JP6262201B2 - コポリマー結合体 - Google Patents

コポリマー結合体 Download PDF

Info

Publication number
JP6262201B2
JP6262201B2 JP2015505722A JP2015505722A JP6262201B2 JP 6262201 B2 JP6262201 B2 JP 6262201B2 JP 2015505722 A JP2015505722 A JP 2015505722A JP 2015505722 A JP2015505722 A JP 2015505722A JP 6262201 B2 JP6262201 B2 JP 6262201B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer conjugate
formula
polymer
iii
mol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015505722A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015518508A (ja
Inventor
ツァン,クォック,イン
ワン,ハイ
バイ,ハオ
ジン,イ
ユ,レイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Publication of JP2015518508A publication Critical patent/JP2015518508A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6262201B2 publication Critical patent/JP6262201B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/62Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
    • A61K47/64Drug-peptide, drug-protein or drug-polyamino acid conjugates, i.e. the modifying agent being a peptide, protein or polyamino acid which is covalently bonded or complexed to a therapeutically active agent
    • A61K47/645Polycationic or polyanionic oligopeptides, polypeptides or polyamino acids, e.g. polylysine, polyarginine, polyglutamic acid or peptide TAT
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/06Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations
    • A61K49/08Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by the carrier
    • A61K49/10Organic compounds
    • A61K49/14Peptides, e.g. proteins
    • A61K49/146Peptides, e.g. proteins the peptide being a polyamino acid, e.g. poly-lysine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/08Drugs for disorders of the urinary system of the prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/02Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids
    • C08G69/08Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids derived from amino-carboxylic acids
    • C08G69/10Alpha-amino-carboxylic acids

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Polyamides (AREA)

Description

本出願は一般に、ペンダント官能基を有する生体適合性の水溶性ポリマーおよびその作製方法に関し、特に、例えば、抗癌などの種々の薬物送達用途に有用なコポリマーポリグルタメートアミノ酸結合体に関する。
記載
薬物の送達のために、多様なシステムが使用されている。例えばかかるシステムとしては、カプセル、リポソーム、マイクロ粒子、ナノ粒子、およびポリマーが挙げられる。いくつかのポリエステルベースの生分解性システムが特徴付けられ、研究されている。ポリ乳酸(PLA)、ポリグリコール酸(PGA)およびそれらのコポリマーであるポリ乳酸−co−グリコール酸(PLGA)は、薬物送達用途のための設計および性能について、最もよく特徴付けられている生体材料のいくつかである。Uhrich, K.E.; et al., Chem. Rev. (1999) 99:3181-3198およびPanyam J. et al., Adv Drug Deliv Rev. (2003) 55:329-47を参照のこと。ポリオルトエステルに基づく生分解性システムもまた検討されている。Heller, J. et al., Adv. Drug Del. Rev. (2002) 54:1015-1039を参照のこと。さらに、ポリ無水システムが検討されている。かかるポリ無水物は一般に生体適合性であり、これらはin vivoで比較的非毒性な化合物に分解され、代謝物として体外に排出される。Kumar, N. et al., Adv. Drug Del. Rev. (2002) 54:889-91を参照。
アミノ酸ベースのポリマーは、新しい生体材料の潜在的な供給源として考えられてきた。良好な生体適合性を有するポリアミノ酸は、低分子量化合物の送達用に検討されてきた。比較的少数のポリグルタミン酸およびコポリマーが、薬物送達用の候補材料として特定されている。Bourke, S.L. et al., Adv. Drug Del. Rev. (2003) 55:447- 466を参照。
投与された疎水性抗癌剤、治療用タンパク質およびポリペプチドは、多くの場合、低いバイオアベイラビリティに悩まされる。かかる低いバイオアベイラビリティの理由は、疎水性薬物の二相性溶液と水溶液との不適合性、および/または、これらの分子の、酵素分解による血液循環からの迅速な除去による可能性がある。投与されたタンパク質および他の小分子薬剤の効力を高める技術の一つは、投与された薬剤を、in vivoで酵素分解からの保護を提供することができる例えばポリエチレングリコール(「PEG」)分子などのポリマーと、複合化することである。かかる「PEG化」は多くの場合、投与された薬剤の循環時間を、したがってバイオアベイラビリティを改善する。
PEGはしかし、いくつかの点で欠点がある。例えば、PEGは線状ポリマーであるため、PEGによってもたらされる立体保護は、分岐ポリマーと比較して限られている。PEGの別の欠点は、一般にその2つの末端での誘導体化を受けやすいことである。これは、PEGに結合体化可能な他の機能性分子(例えば、タンパク質または薬物の特定組織への送達に役立つもの)の数を制限する。
ポリグルタミン酸(PGA)は、疎水性抗癌剤を可溶化するために選択される別のポリマーである。PGAに結合体化するいくつかの抗癌剤が報告されている。Chun Li. Adv. Drug Del. Rev, (2002) 54:695-713を参照。しかし、これらのPGAポリマーのいずれも、現在FDAによって承認されていない。
パクリタキセルは、太平洋イチイの樹皮から抽出され(Wani et al., J Am Chem Soc. (1971) 93:2325-7)、これは卵巣癌および乳癌の処置用のFDA承認薬である。しかし、パクリタキセルも他の抗癌剤と同様に、水溶液中でのその疎水性および不溶性のために、低いバイオアベイラビリティに悩まされる。パクリタキセルを可溶化する方法の1つは、クレモフォア−ELと無水エタノールの混合物中(1:1、v/v)に処方することである(Sparreboom et al., Cancer Research (1999) 59:1454-1457)。この製剤は現在、Taxol(登録商標)(Bristol-Myers Squibb)として商品化されている。パクリタキセルを可溶化する別の方法は、高せん断均質化を用いた乳化による(Constantinides et al., Pharmaceutical Research (2000) 17:175-182)。ポリマー−パクリタキセル結合体については、いくつかの臨床試験が進められている(Ruth Duncan, Nature Reviews Drug Discovery (2003) 2:347-360)。パクリタキセルは、ヒトアルブミンタンパク質を有するナノ粒子中に処方され、これは臨床研究で使用されている(Damascelli et al., Cancer. (2001) 92:2592-602、およびIbrahim et al., Clin Cancer Res. (2002) 8:1038-44)。この製剤は、現在、Abraxane(登録商標)(American Pharmaceutical Partners, Inc.)として商品化されている。
概要
比較的疎水性の薬物(特定の疎水性抗癌剤、治療用タンパク質およびポリペプチドなど)は、多くの場合、低いバイオアベイラビリティに悩まされている。この問題の少なくとも一部は、これらの薬物の水性系における低い溶解性に起因すると考えられている。特定の酵素的に分解する薬物もまた、低いバイオアベイラビリティに悩まされており、なぜならばこれらは、循環系で比較的速やかに分解され、そのため身体から迅速に排除されるからである。さらに、ポリマー結合体からのパクリタキセルの制御放出は、最適化されていない。
本発明者らは、抗癌剤を含む薬物に複合化することができる、新規なポリグルタメート−アミノ酸のシリーズ、ならびに、グルタミン、ロイシン、および/またはアラニン単位をポリマー結合体中に組み込むことによる、薬物の制御放出を提供するための方法を発見している。いくつかの態様において、ポリマー結合体は一定の組織(例えば腫瘍組織)および/または特定の受容体に優先的に蓄積し、したがって薬物を身体の特定の部分に送達する(例えば抗癌剤を腫瘍へ)のに有用である。いくつかの態様において、ポリマー結合体はナノ粒子を形成し、これは抗癌剤を分子レベルで分散させることにより水性系中に効果的に可溶化することができ、これにより、機能性および/またはバイオアベイラビリティを増加させる。
本明細書に記載のいくつかの態様は、式(I)の繰り返し単位、式(II)の繰り返し単位、および式(III)の繰り返し単位を含むことができるポリマー結合体に関し、この式中:各Aおよび各Aは、独立して酸素またはNRであることができ、式中Rは、水素またはC1〜4アルキルであることができ;および各Rおよび各Rは、独立して、水素、C1〜10アルキル基、C6〜20アリール基、アンモニウム、アルカリ金属、および抗癌剤を含むことができる化合物から選択することができるが;但し、RおよびRの少なくとも1つは、抗癌剤を含む化合物であり;および各Rおよび各Rは、独立して、水素、C1〜10アルキル基、C6〜20アリール基、アンモニウム、およびアルカリ金属から選択することができ;およびRは、アミノ酸由来の基であることができる。いくつかの態様において、Rは、独立して、
から選択することができる。
本明細書に記載の他の態様は、本明細書に記載の1または2以上のポリマー結合体を含むことができ、さらに、薬学的に許容される賦形剤、担体、および希釈剤から選択される少なくとも1つを含むことができる、医薬組成物に関する。
本明細書に記載のさらに他の態様は、疾患または状態を処置または改善するための方法であって、本明細書に記載の1または2以上のポリマー結合体の有効量を、これを必要とする哺乳動物に投与することを含み得る、前記方法に関する。いくつかの態様において、疾患または状態は、癌または腫瘍であることができる。
これらおよび他の態様は、以下でより詳細に記載される。
図1は、ポリ(L−グルタメート)−ポリ(L−γ−グルタミル−グルタミン)コポリマーの調製のための反応スキームを示す図である。
図2は、pH=6.2および5.0でパパイン酵素の存在下における、ポリ(L−グルタミン酸)(PGA)の分解を示すプロットの図である。
図3は、いくつかのポリ(L−グルタメート)−ポリ(L−γ−グルタミル−グルタミン)コポリマーのパパイン酵素の存在下および不在下での、ならびにPGAのパパイン酵素の存在下での、分解を示すプロットの図である。
図4は、ポリ(L−γ−グルタミル−グルタミン)−パクリタキセル(PTX)結合体の調製のための反応スキームを示す図である。
図5は、ポリ(L−グルタミン)−ポリ(L−γ−グルタミル−グルタミン)−PTX結合体の調製のための反応スキームを示す図である。
図6は、ポリ(L−ロイシン)−ポリ(L−γ−グルタミル−グルタミン)−PTX結合体の調製のための反応スキーム、およびポリ(L−アラニン)−ポリ(L−γ−グルタミル−グルタミン)−PTX結合体の調製のための反応スキームを示す図である。
図7は、ポリ(L−ロイシン)−ポリ(L−γ−グルタミル−グルタミン)−PTX結合体およびポリ(L−アラニン)−ポリ(L−γ−グルタミル−グルタミン)−PTX結合体の調製のための反応スキームを示す図である。
図8は、37℃にて20%ヒト血漿−リン酸緩衝生理食塩水(PBS)中、異なる量のポリ(L−グルタミン)繰り返し単位および20重量%のPTXを有する、いくつかのポリ(L−グルタミン)−ポリ(L−γ−グルタミル−グルタミン)−PTX結合体からのパクリタキセルの放出を示すプロットの図である。
図9は、37℃にて20%ヒト血漿−PBS中、異なる重量平均分子量、20モル%のポリ(L−グルタミン)繰り返し単位、および20重量%のPTXを有する、いくつかのポリ(L−グルタミン)−ポリ(L−γ−グルタミル−グルタミン)−PTX結合体からのパクリタキセルの放出を示すプロットの図である。
図10は、37℃にて20%ヒト血漿−PBS中、それぞれ異なる量のポリ(L−ロイシン)およびポリ(L−アラニン)繰り返し単位および20重量%のPTXを有する、いくつかのポリ(L−ロイシン)−ポリ(L−γ−グルタミル−グルタミン)−PTX結合体およびポリ(L−アラニン)−ポリ(L−γ−グルタミル−グルタミン)−PTX結合体からの、パクリタキセルの放出を示すプロットの図である。
図11は、20重量%のポリ(L−グルタミン)繰り返し単位、20重量%のPTX(投与量:355mpk、267mpk、または200mpk(mpkは、mg/Kg))、またはビヒクル対照を有する、ポリ(L−グルタミン)−ポリ(L−γ−グルタミル−グルタミン)−PTX結合体の注射後の、腫瘍体積変化のパーセントを示すプロットの図である。
図12は、20重量%のポリ(L−グルタミン)繰り返し単位、20重量%のPTX(投与量:355mpk、267mpk、または200mpk(mpkは、mg/Kg))、またはビヒクル対照を有する、ポリ(L−グルタミン)−ポリ(L−γ−グルタミル−グルタミン)−PTX結合体の投与後の数日にわたる腫瘍体積を示すプロットの図である。
発明の詳細な説明
他に定義しない限り、本明細書で用いる全ての技術用語および科学用語は、当業者によって一般に理解されるものと同じ意味を有する。本明細書で参照されるすべての特許、出願、公開出願および他の刊行物は、別の記載がない限り、参照によりその全体が組み込まれる。本明細書の1つの用語について複数の定義が存在する場合には、別の記載がない限り、この節のものが優先する。
用語「エステル」は、本明細書においてその通常の意味で使用され、したがって式(R)−COOR’の化学部分を含み、ここでこの式中、RおよびR’は独立して、アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール(環炭素を介して結合)、および複素脂環(環炭素を介して結合)からなる群から選択され、式中nは0または1である。
用語「アミド」は、本明細書においてその通常の意味で使用され、したがって式−(R)−C(O)NHR’または−(R)−NHC(O)R’の化学部分を含み、ここでこの式中、RおよびR’は独立して、アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール(環炭素を介して結合)、および複素脂環(環炭素を介して結合)からなる群から選択され、式中nは0または1である。「アミド」は、本明細書に記載されるように、薬物分子に付着(attach)したアミノ酸またはペプチド分子に含まれていてもよく、これによりプロドラッグを形成する。
本明細書に開示される化合物上の任意のアミン、ヒドロキシまたはカルボキシル側鎖は、エステル化またはアミド化することができる。この末端を実現する手順および特定の基は当業者に知られており、Greene and Wuts, Protective Groups in Organic Synthesis, 3rd Ed., John Wiley & Sons, New York, NY, 1999などの参考情報源に容易に見出すことができ、これはその全体が本明細書に組み込まれる。
本明細書で使用される場合、「アルキル」は、完全飽和(二重結合または三重結合なし)炭化水素基を含む、直鎖または分枝炭化水素鎖を指す。アルキル基は、1〜20個の炭素原子を有してもよい(「1〜20」などの数値範囲は、本明細書に現れる場合、所与の範囲の各整数を指す;例えば「1〜20個の炭素原子」とは、アルキル基が、1個の炭素原子、2個の炭素原子、3個の炭素原子等、最大で20個までの炭素原子から構成されてよいことを意味し、ただしこの定義はまた、数値範囲が指定されていない用語「アルキル」の発生も包含する)。アルキル基はまた、1〜10個の炭素原子を有する中間サイズのアルキルであってもよい。アルキル基は、1〜5個の炭素原子を有する低級アルキルであることもできる。化合物のアルキル基は、「C〜Cアルキル」または類似の記号で指定することができる。ほんの一例として、「C〜Cアルキル」は、アルキル鎖中に1〜4個の炭素原子があることを示し、すなわち、アルキル鎖は、メチル、エチル、プロピル、イソ−プロピル、n−ブチル、イソ−ブチル、sec−ブチル、およびt−ブチルからなる群から選択される。典型的なアルキル基としては、限定はされないが、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、第三ブチル、ペンチル、ヘキシルなどが挙げられる。
アルキル基は、置換または非置換であってよい。置換される場合、置換基(単数または複数)は、個別におよび独立して以下から選択される1または2以上の基である:アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリシクリル、アラルキル、ヘテロアラルキル、(ヘテロアリシクリル)アルキル、ヒドロキシ、保護ヒドロキシル、アルコキシ、アリールオキシ、アシル、エステル、メルカプト、アルキルチオ、アリールチオ、シアノ、ハロゲン、カルボニル、チオカルボニル、O−カルバミル、N−カルバミル、O−チオカルバミル、N−チオカルバミル、C−アミド、N−アミド、S−スルホンアミド、N−スルホンアミド、C−カルボキシ、保護C−カルボキシ、O−カルボキシ、イソシアナト、チオシアナト、イソチオシアナト、ニトロ、シリル、スルフェニル、スルフィニル、スルホニル、ハロアルキル(例えば、モノ−、ジ−およびトリ−ハロアルキル)、ハロアルコキシ(例えば、モノ−、ジ−およびトリ−ハロアルコキシ)、トリハロメタンスルホニル、トリハロメタンスルホンアミド、および一および二置換アミノ基を含むアミノ、ならびにこれらの保護誘導体。置換基が「任意に置換された」ものとして記載されている場合、その置換基は、上記置換基の1つで置換されてもよい。
本明細書で使用される場合、「アリール」は、完全に非局在化したπ電子系を有する、炭素環式(全炭素)、単環式、または多環式芳香環系を意味する。アリール基の例としては、限定はされないが、ベンゼン、ナフタレンおよびアズレンが挙げられる。本発明のアリール基は、置換または非置換であってよい。置換される場合、水素原子は、独立して以下から選択される1または2以上の基である置換基(単数または複数)によって置き換えられる(ただし、置換基が他に示されない限りにおいて):アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリシクリル、アラルキル、ヘテロアラルキル、(ヘテロアリシクリル)アルキル、ヒドロキシ、保護ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、アシル、エステル、メルカプト、シアノ、ハロゲン、チオカルボニル、O−カルバミル、N−カルバミル、O−チオカルバミル、N−チオカルバミル、C−アミド、N−アミド、S−スルホンアミド、N−スルホンアミド、C−カルボキシ、保護C−カルボキシ、O−カルボキシ、イソシアナト、チオシアナト、イソチオシアナト、ニトロ、シリル、スルフェニル、スルフィニル、スルホニル、ハロアルキル、ハロアルコキシ、トリハロメタンスルホニル、トリハロメタンスルホンアミド、および一および二置換アミノ基を含むアミノ、ならびにこれらの保護誘導体。
ポリマー結合体は、1または2以上のキラル炭素原子を含有することができる。キラル炭素(アスタリスク*によって示すことができる)は、右(右利き)または左(左利き)構成をとることができ、したがって繰り返し単位は、ラセミ体、鏡像異性体、または鏡像異性的に濃縮することができる。本明細書の他の箇所で使用される「n」および「*」(キラル炭素を示す)の記号は、別の記載がない限り上記の指定と同じ意味を持つ。
本明細書に記載の1または2以上のキラル中心を有する任意の化合物は、絶対立体化学が明示的に示されていない場合、各中心は独立して、R配置またはS配置またはそれらの混合物であり得ることが理解される。したがって、本明細書で提供される化合物は、鏡像異性的に純粋であるか、または立体異性体の混合物であってもよい。さらに、本明細書に記載の任意の化合物であって、1または2以上の二重結合を有し、EまたはZとして規定することができる幾何異性体を生成する前記化合物において、各二重結合は独立して、EまたはZまたはそれらの混合物であってよいことが理解される。同様に、全ての互変異性形態も含まれることが意図される。
本明細書に記載のいくつかの態様は、式(I)の繰り返し単位、式(II)の繰り返し単位、および式(III)の繰り返し単位:
を含むことができるポリマー結合体に関し、この式中:各AおよびAは、独立して酸素またはNRであることができ、式中Rは、水素またはC1〜4アルキルであることができ;および各RおよびRは、独立して、水素、C1〜10アルキル基、C6〜20アリール基、アンモニウム、アルカリ金属、および抗癌剤を含むことができる化合物から選択することができるが;但し、RおよびRの少なくとも1つは、抗癌剤を含む化合物であり;および各Rおよび各Rは、独立して、水素、C1〜10アルキル基、C6〜20アリール基、アンモニウム、およびアルカリ金属から選択することができ、およびRは、アミノ酸由来の基であることができる。いくつかの態様において、Rは独立して、
から選択することができる。
いくつかの態様において、式(I)は、
であることができ、および式(II)は、
であることができる。いくつかの態様において、式(III)の繰り返し単位は、
であることができる。別の態様において、式(III)の繰り返し単位は、
であることができる。さらに別の態様において、式(III)の繰り返し単位は、
であることができる。いくつかの態様において、RおよびRの他方は、アルカリ金属であることができ、各Rおよび各Rは、アルカリ金属であることができる。好適なアルカリ金属の例としては、リチウム(Li)、ナトリウム(Na)、カリウム(K)、ルビジウム(Rb)、およびセシウム(Cs)が挙げられる。いくつかの態様において、アルカリ金属はナトリウムであることができる。当業者は、A、A、AおよびAが酸素の場合、RおよびRの他方はアルカリ金属であることができ、各Rおよび各Rはアルカリ金属であることができ、および式(I)および(II)はグルタメート単位であることができることを理解する。別の態様において、RおよびRの他方は水素であることができ、各Rおよび各Rは水素であることができる。当業者は、A、A、AおよびAが酸素の場合、RおよびRの他方は水素であることができ、各Rおよび各Rは水素であることができ、および式(I)および(II)はグルタミン酸単位(glutamic unit)であることができることを理解する。
ポリマー結合体に存在する抗癌剤の量は、広範囲にわたって変化させることができる。いくつかの態様において、ポリマー結合体は、ポリマー結合体に対する抗癌剤の質量比に基づき、約1%〜約50%(重量/重量)の範囲の量の抗癌剤を含むことができる。他の態様において、ポリマー結合体は、ポリマー結合体に対する抗癌剤の質量比に基づき約5%〜約40%(重量/重量)の範囲の量の抗癌剤を含むことができる。さらに他の態様において、ポリマー結合体は、約10%〜約30%(重量/重量)の範囲の量の抗癌剤を含むことができる。さらに他の態様において、ポリマー結合体は、ポリマー結合体に対する抗癌剤の質量比に基づき、約1%〜約10%(重量/重量)、約1%〜約5%(重量/重量)、約5%〜約10%(重量/重量)、約10%〜約20%(重量/重量)、約15%〜約35%(重量/重量)、約30%〜約40%(重量/重量)等の範囲の量の抗癌剤を含むことができる。いくつかの態様において、ポリマー結合体は、ポリマー結合体に対する抗癌剤の質量比に基づき、約20%(重量/重量)の量の抗癌剤を含むことができる。他の態様において、ポリマー結合体は、ポリマー結合体に対する抗癌剤の質量比に基づき、約5%(重量/重量)、約10%(重量/重量)、約15%(重量/重量)、約25%(重量/重量)、約30%(重量/重量)等の量の抗癌剤を含むことができる。
抗癌剤の量および式(I)、式(II)および式(III)の繰り返し単位のパーセント量を、得られるポリマー結合体の溶解性を有利に制御するために選択できることが、現在見出されている。例えば、好ましい態様において、薬剤(単数または複数)の量および式(I)、式(II)および式(III)の繰り返し単位のパーセント量は、ポリマー結合体が、特定のpHおよび/または関心のあるpH範囲で可溶性(または不溶性)であるように選択される。いくつかの態様において、ポリマーの分子量もまた、溶解性を制御するように選択される。下記の実施例は、抗癌剤の量、式(I)、式(II)および式(III)の繰り返し単位のパーセント量および分子量を適切に選択することによる、溶解性(ならびに分解挙動)の制御を示す。当業者は、本明細書で提供される指針により、日常的な実験を用いて、所望の溶解特性を有するポリマー結合体をもたらす、適切な抗癌剤の量および式(I)、式(II)および式(III)の繰り返し単位のパーセント量を同定することができる。溶解度に対するかかる制御は、用途に応じて有利であり得る。例えば、本明細書で提供されるポリマー結合体の態様を用いて、そうでなければ難溶性の抗癌剤の選択された組織への改善された送達を、好ましくは、望ましくない副作用を低減し、および/または対象が抗癌剤を服用すべき頻度を低減して、提供することができる。
抗癌剤の量および式(I)、式(II)および式(III)の繰り返し単位のパーセント量は、好ましくは、実質的に同一量の同一の抗癌剤を含む比較可能なポリグルタミン酸結合体よりも高い、ポリマー結合体の溶解度を提供するように、選択される。いくつかの態様において、ポリマー結合体の溶解度は、比較可能なポリグルタミン酸結合体の溶解度よりも高い。溶解度は、約22℃にて0.9重量%のNaCl水溶液中に少なくとも5mg/mLのポリマー結合体を含むポリマー結合体溶液を形成し、光学的透明度を決定することにより、測定する。光学的透明度は混濁度測定により、例えば目視により、または当業者に周知の適切な計測的方法により、決定することができる。得られた溶解度の、同様に形成されたポリグルタミン酸結合体溶液との比較は、pH値の広い範囲にわたるより高い光学的透明度によって証明されるように、改善された溶解度を示している。したがって、約22℃にて0.9重量%のNaCl水溶液中に少なくとも5mg/mLのポリマー結合体を含む試験されたポリマー結合体溶液が、広いpH範囲において、試験された比較可能なポリグルタミン酸結合体溶液よりも高い光学的透明度を有する場合、ポリマー結合体の溶解度は、実質的に同一量の抗癌剤を含む比較可能なポリグルタミン酸結合体の溶解度より高い。当業者は、「比較可能な」ポリグルタミン酸結合体とは、結合体のポリマー部分が、これと比較される対象のポリマー結合体(式(I)の繰り返し単位、式(II)の繰り返し単位、および式(III)の繰り返し単位を含む)とほぼ同一の分子量を有しているところの対照物質であることを理解する。
式(I)の繰り返し単位、式(II)の繰り返し単位、および式(III)の繰り返し単位を含むポリマー結合体は、コポリマーである。いくつかの態様において、本明細書に記載のポリマー結合体は、2または3以上の異なる式(I)の繰り返し単位、2または3以上の異なる式(II)の繰り返し単位、および/または2または3以上の異なる式(III)の繰り返し単位を含むことができる。さらに、いくつかの態様において、式(I)の繰り返し単位、式(II)の繰り返し単位、および式(III)の繰り返し単位を含むことができるポリマー結合体は、式(I)ではない、式(II)ではない、および/または式(III)ではない他の繰り返し単位を含んでもよい。他の態様において、ポリマーは、式(I)、式(II)、および式(III)の繰り返し単位のみから構成されてもよい。
抗癌剤を含む化合物は、多くの異なる方法でポリマーに複合化することができる。いくつかの態様において、抗癌剤を含む化合物は、ポリマーに直接付着させることができる。いくつかの態様において、抗癌剤は、抗癌剤の酸素、硫黄、窒素および/または炭素原子を介して、ポリマーに直接付着させることができる。いくつかの態様において、抗癌剤は、式(I)の繰り返し単位に直接付着させることができる。他の態様において、抗癌剤を含む化合物はさらに、リンカー基を含むことができる。リンカー基は、抗癌剤(または抗癌剤含む化合物)を繰り返し単位に付着させる基である。いくつかの態様において、抗癌剤は、リンカー基を介して式(I)の繰り返し単位に付着させることができる。リンカー基は比較的小さくてもよい。例えばリンカー基は、アミン、アミド、エーテル、エステル、ヒドロキシル基、カルボニル基、またはチオール基を含んでよい。代替的に、リンカー基は比較的大きくてもよい。例えばリンカー基は、アルキル基、アルコキシ基、アリール基、アリール(C1〜6アルキル)基、ヘテロアリール基、またはヘテロアリール(C1〜6アルキル)基を含んでもよい。いくつかの態様において、リンカーは、−NH(CH1〜4−NH−であることができる。いくつかの態様において、リンカーは、−(CH1〜4−アリール−NH−であることができる。リンカー基は、任意の適切な位置で抗癌剤に付着することができる。例えば、リンカー基は、水素の代わりに抗癌剤の炭素において付着することができる。リンカー基は、当業者に知られた方法を用いて、抗癌剤に添加することができる。
いくつかの態様において、抗癌剤はタキサン、カンプトテカ、およびアントラサイクリンから選択することができる。薬剤がタキサンを含む場合、タキサンはパクリタキセルとすることができる。他の態様において、タキサンは、ドセタキセルとすることができる。抗癌剤がパクリタキセルである場合、パクリタキセルは、パクリタキセルのC2’炭素を介して酸素原子において式(I)の繰り返し単位に複合化してよい。代替的に、または加えて、パクリタキセルは、パクリタキセルのC7炭素を介して酸素原子において式(I)の繰り返し単位に複合化してよい。抗癌剤がカンプトテカの場合、カンプトテカはカンプトテシンとすることができる。いくつかの態様において、抗癌剤がアントラサイクリンの場合、アントラサイクリンはドキソルビシンとすることができる。
式(I)、式(II)、および式(III)の繰り返し単位の総数は変わり得る。いくつかの態様において、式(I)、式(II)、および式(III)の繰り返し単位の総数は、約50〜約5,000の範囲であることができる。別の態様において、式(I)、式(II)、および式(III)の繰り返し単位の総数は、約100〜約2,000の範囲であることができる。さらに他の態様において、式(I)、式(II)、および式(III)の繰り返し単位の総数は、約150〜約15,000、約50〜約2,000、約300〜約6,000の範囲などであることができる。
同様に、ポリマー結合体における式(I)、(II)、および(III)のそれぞれの繰り返し単位のパーセンテージは、広い範囲にわたって変化し得る。表1は、式(I)の繰り返し単位、式(II)の繰り返し単位、および式(III)の繰り返し単位を含むことができるポリマー結合体の、いくつかの態様を提供する。例えば、表1の最初の欄のエントリー1に提供されるように、いくつかの態様において、ポリマー結合体は、式(I)、(II)、および(III)の繰り返し単位の総モルに基づき、約1モル%から約60モル%の式(I)の繰り返し単位を含むことができる。別の例として、表1の最初の欄のエントリー9に提供されるように、いくつかの態様において、ポリマー結合体は、式(I)、(II)、および(III)の繰り返し単位の総モルに基づき、少なくとも約10モル%の式(I)の繰り返し単位を含むことができる。さらなる例として、表2の第3欄のエントリー1に提供されるように、いくつかの態様において、ポリマー結合体は、式(I)、(II)、および(III)の繰り返し単位の総モルに基づき、約5重量%から約50重量%の式(III)の繰り返し単位を含むことができる。表1の態様のためのベースは、ポリマー結合体における式(I)、(II)、および(III)の繰り返し単位の総モル数である。表2の態様のためのベースは、ポリマー結合体における式(I)、(II)、および(III)の繰り返し単位の総重量である。
いくつかの態様において、ポリマー結合体における薬剤の量、式(I)の繰り返し単位のパーセンテージ、式(II)の繰り返し単位のパーセンテージ、および式(III)の繰り返し単位のパーセンテージは、実質的に同じ量の薬剤を含む比較可能なポリグルタミン酸結合体よりも高いポリマー結合体溶解度を提供するように、選択される。式(I)、(II)、および(III)の繰り返し単位を含むポリマー結合体が、比較可能なポリグルタミン酸結合体よりも高い溶解度を有するpH値の範囲は、狭くても広くてもよい。上述したように、溶解度の測定は、約22℃にて0.9重量%のNaCl水溶液中にポリマー結合体を少なくとも5mg/mL含むポリマー結合体溶液を形成し、光学的透明度を決定することにより行う。いくつかの態様において、ポリマー結合体は、少なくとも約3のpH単位のpH範囲にわたって可溶性であることができる。他の態様において、ポリマー結合体は、少なくとも約8pH単位のpH範囲にわたって可溶性であることができる。さらに他の態様において、ポリマー結合体は、少なくとも約9pH単位のpH範囲にわたって可溶性であることができる。さらになお他の態様において、ポリマー結合体が可溶性であることができるpH範囲は、約2から約5の範囲における少なくとも1つのpH値、例えばpH=2、pH=3、pH=4、および/またはpH=5を含む。好ましくは、ポリマー結合体が可溶性であるpH範囲は、比較可能なポリグルタミン酸結合体が可溶性であるpH範囲よりも広い。例えばいくつかの態様において、ポリマー結合体は、比較可能なポリグルタミン酸結合体が可溶性であるpH範囲よりも少なくとも約1pH単位広く、好ましくは少なくとも約2pH単位広いpH範囲において、可溶性であることができる。
溶解度を測定するために溶液中に入れるポリマー結合体の量も、大きく異なり得る。いくつかの態様において、溶解度は、試験されるポリマー結合体溶液が少なくとも約5mg/mLのポリマー結合体を含む場合に、測定することができる。他の態様において、溶解度は、試験されるポリマー結合体溶液が少なくとも約10mg/mLのポリマー結合体を含む場合に、測定することができる。さらに別の態様において、溶解度は、試験されるポリマー結合体溶液が少なくとも約25mg/mLのポリマー結合体を含む場合に、測定することができる。さらになお別の態様において、溶解度は、試験されるポリマー結合体溶液が少なくとも約100mg/mLのポリマー結合体を含む場合に、測定することができる。いくつかの態様において、溶解度は、試験されるポリマー結合体溶液が少なくとも約150mg/mLのポリマー結合体を含む場合に、測定することができる。当業者は、比較可能なポリグルタミン酸結合体が、試験されるポリマー結合体とほぼ同じ濃度で試験されることを理解する。
式(I)、(II)、および(III)の繰り返し単位の量を変えることにより、ポリマー結合体の特性を調整することができる。例えば、式(III)の繰り返し単位の量を変えることにより、ポリマーの分解および/または抗癌剤を含むことができる化合物の放出速度を、調整することができる。同様に、式(III)の繰り返し単位を変えると、ポリマー結合体の1または2以上の特性を調整することができる。いくつかの態様において、式(I)、(II)、および(III)の繰り返し単位を含むポリマー結合体の式(III)の繰り返し単位の量を増加させると、抗癌剤を含むことができる化合物の放出速度の増加を提供することができる。比較の基準は、式(III)の繰り返し単位を含まない比較可能なポリ(L−γ−グルタミル−グルタミン)結合体とすることができる(例えば、抗癌剤を含むことができる化合物と実質的に同一の分子量、パーセンテージ)。
式(I)の繰り返し単位、式(II)の繰り返し単位、および式(III)の繰り返し単位を含むポリマー結合体の重量平均分子量は、変化し得る。いくつかの態様において、ポリマー結合体の重量平均分子量は、約20kDa〜約300kDaの範囲であることができる。別の態様において、ポリマー結合体の重量平均分子量は、約30kDa〜約150kDaの範囲であることができる。さらに別の態様において、ポリマー結合体の重量平均分子量は、約35kDa〜約85kDaの範囲であることができる。さらになお別の態様において、ポリマー結合体の重量平均分子量は、約50kDa〜約65kDaの範囲であることができる。いくつかの態様において、ポリマー結合体の重量平均分子量は、約45kDa〜約70kDa、約35kDa〜約100kDa、約50kDa〜約85kDa、約50kDa〜約60kDaなどの範囲であることができる。いくつかの態様において、ポリマー結合体の重量平均分子量は、少なくとも40kDaであることができる。別の態様において、ポリマー結合体の重量平均分子量は、少なくとも50kDaであることができる。別の態様において、ポリマー結合体の重量平均分子量は、少なくとも60kDaであることができる。さらに別の態様において、ポリマー結合体の重量平均分子量は、80kDa未満であることができる。さらになお別の態様において、ポリマー結合体の重量平均分子量は、70kDa未満であることができる。いくつかの態様において、分子量を変化させると、抗癌剤を含むことができる化合物の放出速度を変更することができる。いくつかの態様において、ポリマー結合体の重量平均分子量を増加させると、抗癌剤を含むことができる化合物の放出速度を増加させることができる。別の態様において、ポリマー結合体の重量平均分子量を増加させると、抗癌剤を含むことができる化合物の放出速度を低減することができる。
本明細書に記載のポリマーは、水溶液中のナノ粒子に形成することができる。本明細書に記載のポリマーおよび抗癌剤を含む結合体は、同様の方法でナノ粒子に形成することができる。かかるナノ粒子は、薬物を選択された組織に優先的に送達するために使用することができる。
式(I)の繰り返し単位、式(II)の繰り返し単位、および式(III)の繰り返し単位を含むことができるポリマー結合体は、多様な方法で調製してよい。いくつかの態様において、式(I)の繰り返し単位および式(II)の繰り返し単位は、ポリグルタミン酸およびアミノ酸、例えばグルタミン酸から出発して生成することができる。代替的に、別の態様において、ポリマーは、最初に出発ポリグルタミン酸物質をその塩形態に変換することによって、生成することができる。ポリグルタミン酸の塩形態は、ポリグルタミン酸を適切な塩基、例えば、重炭酸ナトリウムと反応させることにより、得ることができる。アミノ酸部分またはその塩形態(例えば、グルタミン酸またはグルタメート)は、ポリグルタミン酸のペンダントカルボン酸基に付着することができる。ポリグルタミン酸の重量平均分子量は広い範囲にわたって変化し得るが、好ましくは約10,000〜約200,000ダルトン、より好ましくは約25,000〜約100,000ダルトンである。
いくつかの態様において、グルタミン酸などのアミノ酸は、ポリグルタミン酸またはポリグルタメートへの付着前に、保護基によって保護することができる。この反応に適する保護アミノ酸部分の一例は、以下に示すL−グルタミン酸ジ−t−ブチルエステル塩酸塩である:
ポリグルタミン酸またはポリグルタメートのアミノ酸との反応は、任意の適切な溶媒の存在下で起こり得る。いくつかの態様において、溶媒は非プロトン性溶媒、例えば、N,N’−ジメチルホルムアミドとすることができる。いくつかの態様において、EDC、DCC、CDI、DSC、HATU、HBTU、HCTU、PyBOP(登録商標)、PyBroP(登録商標)、TBTU、およびBOPなどのカップリング剤を使用することができる。他の態様において、反応は、触媒(例えば、DMAP)の存在下で起こり得る。
本明細書に記載された、抗癌剤を含む化合物のポリマーへの複合化は、多様な方法で実施することができる。抗癌剤を含む化合物を複合化して式(I)の繰り返し単位を形成する1つの方法は、熱を用いることによる(例えば、マイクロ波法を使用することからの熱)。代替的に、複合化は室温で起こり得る。当業者に一般的に知られた、および/または本明細書に記載された、適切な溶媒、カップリング剤、触媒、および/または緩衝剤を、ポリマー結合体を形成するために用いてよい。ポリグルタミン酸と同様に、ポリグルタミン酸および/または塩およびアミノ酸から得られたポリマーの塩形態または酸形態の両方を、ポリマー結合体を形成するための出発物質として使用することができる。いくつかの態様おいて、抗癌剤は、タキサン、カンプトテカ、および/またはアントラサイクリンとすることができる。いくつかの態様において、抗癌剤は、パクリタキセルまたはドセタキセルなどのタキサンであることができる。他の態様において、ポリマーに複合化する抗癌剤は、カンプトテシンなどのカンプトテカであることができる。さらに他の態様において、ポリマーに複合化する抗癌剤は、ドキソルビシンなどのアントラサイクリンであることができる。いくつかの態様において、ポリマーに複合化する抗癌剤はパクリタキセルであることができ、そのC2’−酸素原子を介しておよび/またはそのC7−酸素原子を介してポリマーに複合化したパクリタキセルを含む。いくつかの態様において、パクリタキセルは、C2’−酸素原子によってのみ、ポリマーに結合させることができる。他の態様において、パクリタキセルは、C7−酸素原子によってのみ、ポリマーに結合させることができる。さらに他の態様において、ポリマーは、C2’−複合化パクリタキセル基およびC7−複合化パクリタキセル基の両方を含むことができる。
いくつかの態様において、抗癌剤を含む化合物は、溶媒中(例えば、DMFなどの非プロトン性溶媒)のカップリング剤(例えば、EDCおよび/またはDCC)および/または触媒(例えば、DMAP)を用いて、結合することができる。追加の剤、例えばピリジンまたはヒドロキシベンゾトリアゾールなどを使用してもよい。いくつかの態様において、反応は、0.5〜2日間にわたって起こり得る。当業者に知られた適切な方法を用いて、ポリマー結合体を単離および/または精製することができる。例えば、反応混合物を酸性溶液中に注いで、沈殿物を形成することができる。形成された任意の沈殿物を、次に濾過し、水で洗浄することができる。任意に、沈殿物を任意の適当な方法により精製することができる。例えば、沈殿物をアセトン中に移して溶解し、得られた溶液を重炭酸ナトリウム溶液中に再度濾過することができる。所望であれば、得られた反応溶液をセルロース膜を用いて水中で透析することができ、そしてポリマーを凍結乾燥し、単離することができる。得られたポリマー中の、抗癌剤(パクリタキセル等)を含む化合物の含有量を、UV分光分析によって決定することができる。
代替的に、抗癌剤を含む化合物を、グルタミン酸またはグルタメートなどのアミノ酸と反応させて、抗癌剤を含む化合物がアミノ酸に共有結合で結合した第2の化合物を形成することができる。アミノ酸−薬剤化合物を、次に、ポリグルタミン酸またはその塩と反応させて、式(I)の繰り返し単位を形成することができる。いくつかの態様において、パクリタキセルをグルタミン酸と反応させて、パクリタキセルがグルタミン酸のペンダントカルボン酸基に共有結合で結合した化合物を形成することができる。グルタミン酸−パクリタキセル化合物を、次に、ポリグルタミン酸またはその塩と反応させて、式(I)の繰り返し単位を形成することができる。所望であれば、C2’−酸素によってアミノ酸に結合したパクリタキセルは、知られている分離法(例えば、HPLC)を使用して、C7−酸素によりアミノ酸に結合したパクリタキセルから分離することができる。
ポリマー結合体の形成後、ポリマーに共有結合していない抗癌剤の任意の遊離量を測定してもよい。例えば、薄層クロマトグラフィー(TLC)を用いて、パクリタキセルに複合化したポリマーの組成物中に残存する遊離のパクリタキセルが実質的に存在しないことを確認することができる。
アミノ酸の酸素原子が保護されている場合、保護基は、適当な酸(例えば、トリフルオロ酢酸)を使用するなどの周知の方法を用いて除去することができる。所望であれば、ポリグルタミン酸とアミノ酸の反応から得られたポリマーの塩形態を、ポリマーの酸形態を重炭酸ナトリウム溶液などの適当な塩基溶液で処理することにより、形成することができる。ポリマーは、当業者に知られた方法により、回収および/または精製することができる。例えば溶媒は、適切な方法、例えば回転蒸発により除去してもよい。さらに、反応混合物は、酸性水溶液中に濾過して、沈殿を誘発することができる。得られた沈殿物を次に濾過し、水で洗浄することができる。式(I)および(II)の繰り返し単位の調製に関するさらなる情報は、2006年12月1日に出願された米国特許公報第2007-0128118号に記載されており、これはその全体が、特にこれに記載されたポリマーの合成について説明するとの目的のために、本明細書に参照により組み込まれる。
多様な方法を用いて、1または2以上の式(III)の繰り返し単位をポリマー骨格内に含むことができる。いくつかの態様において、式(III)の反復は、抗癌剤を含む化合物の添加の前に、組み込むことができる。以下の構造:
を有する、式(III)の繰り返し単位を含むポリマー結合体を形成するための1つの方法は、次の通りである。ポリグルタミン酸またはその塩形態を、グルタミン酸などのアミノ酸と、ポリグルタミン酸またはその塩形態に基づき1.0当量未満のアミノ酸の量で、反応させることができる。式(III)の繰り返し単位および、
の両方を含む得られたポリマーを、次に、当業者に知られた方法および試薬を用いて、
に変換することができる。いくつかの態様において、
で表されるペンダントカルボン酸は、1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール(HOAt)などのカップリング剤と反応させ、さらにジオキサン中のNHと反応させることができる。次に式(I)の繰り返し単位を、1または2以上の式(II)の繰り返し単位および1または2以上の式(III)の繰り返し単位を含有するポリマーから、本明細書に記載の1または2以上の方法を用いて形成することができる。別の態様において、式(III)の繰り返し単位を、抗癌剤を含む化合物の添加の前に組み込むことができる。
ロイシンおよびアラニンを、ポリ(グルタミン酸)に組み込んでコポリマーとするプロセスは、米国特許第3,350,365号に記載されており、これはその全体が参照により本明細書に組み込まれる。L−ロイシンN−カルボキシ−α−無水物(NCA)またはL−アラニンNCAおよびL−グルタミン酸5−ベンジルエステルNCAを共重合して、ポリ(L−ロイシン)−ポリ(L−グルタミン酸5−ベンジルエステル)およびポリ(L−アラニン)−ポリ(L−グルタミン酸5−ベンジルエステル)を形成することができる。5−ベンジルエステル保護基は、HBr/酢酸中で除去してもよい;したがって、ポリ(L−ロイシン)−ポリ(L−グルタミン酸5−ベンジルエステル)およびポリ(L−アラニン)−ポリ(L−グルタミン酸5−ベンジルエステル)は、それぞれポリ(L−ロイシン)−ポリ(L−グルタミン酸)およびポリ(L−アラニン)−ポリ(L−グルタミン酸)となる。ポリ(L−ロイシン)−ポリ(L−γ−グルタミル−グルタミン)−PTX結合体を、別のグルタミン酸をポリ(L−ロイシン)−ポリ(L−グルタミン酸)に結合し、続いてパクリタキセルを複合化することにより、形成することができる。同様に、ポリ(L−アラニン)−ポリ(L−γ−グルタミル−グルタミン)−PTX結合体を、ポリ(L−ロイシン)−ポリ(L−γ−グルタミル−グルタミン)−PTX結合体の合成と同じ手順を用いて、合成することができる。パクリタキセル複合化の調製に関するさらなる情報は、2006年12月1日に出願された米国特許公報第2007-0128118号に記載されており、これはその全体が、特にこれに記載されたポリマーの合成について説明するとの目的のために、本明細書に参照により組み込まれる。
医薬組成物
本明細書に記載のいくつかの態様は、本明細書に記載の1または2以上のポリマー結合体ならびに、薬学的に許容し得る賦形剤、担体、および希釈剤から選択される少なくとも1つを含むことができる組成物に関する。いくつかの態様において、本明細書に開示されるポリマー結合体のプロドラッグ、代謝産物、立体異性体、水和物、溶媒和物、多形、および薬学的に許容し得る塩が、提供される。
「プロドラッグ」とは、in vivoで親薬物に変換される薬剤を指す。
用語「医薬組成物」とは、本明細書に記載のポリマー結合体と、希釈剤または担体などの他の化学成分との混合物を指す。医薬組成物は、ポリマー結合体の生物への投与を容易にする。化合物を投与する複数の技術が当技術分野において存在するが、これには、限定することなく、経口、注射、エアロゾル、非経口、および局所投与が含まれる。医薬組成物はまた、化合物を無機または有機酸と、例えば塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、サリチル酸と反応させることにより、得ることができる。
「担体」という用語は、化合物の細胞または組織への取り込みを促進する化合物を指す。例えば、ジメチルスルホキシド(DMSO)は一般的に利用される担体であるが、それは、DMSOが多くの有機化合物の生物の細胞または組織への取り込みを促進するからである。
用語「希釈剤」は、水に希釈された化学化合物であって、目的の化合物(例えば、本明細書に記載のポリマー結合体)を溶解し、また化合物の生物学的に活性な形態を安定化させるものである。緩衝溶液に溶解された塩は、当技術分野で希釈剤として利用される。一般的に使用される緩衝溶液の1つはリン酸緩衝生理食塩水であり、それは、ヒト血液の塩条件を模倣するからである。緩衝塩は低濃度で溶液のpHを制御できるので、緩衝希釈剤は化合物の生物学的活性をほとんど変化させない。「生理学的に許容し得る」という用語は、化合物の生物活性および特性を無効にしない、担体または希釈剤を意味する。
用語「薬学的に許容し得る塩」は、それが投与される生物に対して著しい刺激を引き起こさず、化合物の生物活性および特性を無効にしない、化合物の塩を意味する。いくつかの態様において、塩は、化合物の酸付加塩である。薬学的塩は、化合物を、ハロゲン化水素酸(例えば、塩酸または臭化水素酸)、硫酸、硝酸、リン酸等の無機酸と反応させて得ることができる。薬学的塩はまた、化合物を、脂肪族または芳香族カルボン酸またはスルホン酸などの有機酸と、例えば、酢酸、コハク酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、アスコルビン酸、ニコチン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、サリチル酸またはナフタレンスルホン酸と反応させることにより、得ることができる。薬学的塩はまた、化合物を塩基と反応させて塩を形成することにより得ることができ、例えばアンモニウム塩、ナトリウムまたはカリウム塩などのアルカリ金属塩、カルシウムまたはマグネシウム塩などのアルカリ土類金属塩、有機塩基の塩、例えばジシクロヘキシルアミン、N−メチル−D−グルカミン、トリス(ヒドロキシメチル)メチルアミン、C〜Cアルキルアミン、シクロヘキシルアミン、トリエタノールアミン、エチレンジアミン、およびアルギニン、リジンなどのアミノ酸との塩である。
医薬製剤の製造が、医薬賦形剤と活性成分の塩形態の完全な混合を伴う場合、非塩基性の医薬賦形剤、すなわち、酸性または中性の賦形剤を使用することが望ましい。
いくつかの態様において、医薬組成物は、1または2以上の生理学的に許容し得る界面活性剤、担体、希釈剤、賦形剤、平滑剤、懸濁剤、皮膜形成物質、およびコーティング助剤、またはそれらの組み合わせ;および、本明細書に開示された化合物(例えば、本明細書に記載のポリマー結合体)を含むことができる。治療的使用のために許容し得る担体または希釈剤は、製薬分野でよく知られており、例えば、Remington's Pharmaceutical Sciences, 18th Ed., Mack Publishing Co., Easton, PA (1990)に記載されており、これは参照によりその全体が、本明細書に組み込まれる。保存剤、安定剤、色素、甘味料、香料、矯味矯臭剤などが、医薬組成物中に提供されてよい。例えば、安息香酸ナトリウム、アスコルビン酸およびp−ヒドロキシ安息香酸のエステルを保存剤として添加してもよい。さらに、抗酸化剤および懸濁化剤を使用することができる。種々の態様において、アルコール、エステル、硫酸化脂肪族アルコール等を、界面活性剤として用いることができる;スクロース、グルコース、ラクトース、デンプン、結晶化セルロース、マンニトール、軽質無水ケイ酸、アルミン酸マグネシウム、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム、合成ケイ酸アルミニウム、炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、リン酸水素カルシウム、カルシウムカルボキシメチルセルロース等を、賦形剤として使用することができる;ステアリン酸マグネシウム、タルク、硬化油などを平滑剤として使用することができる;ヤシ油、オリーブ油、ゴマ油、ピーナッツ油、大豆を、懸濁剤または潤滑剤として用いることができる;セルロースまたは糖などの炭水化物の誘導体としてのセルロースアセテートフタレート、またはポリビニルの誘導体としての酢酸メチル−メタクリル酸コポリマーを、懸濁剤として使用できる;および、エステルフタレート等の可塑剤を、懸濁剤として使用することができる。
本明細書に記載の医薬組成物は、ヒト患者に対して、それ自体で、または医薬組成物中において、併用療法におけるように他の活性成分と、または担体、希釈剤、賦形剤またはそれらの組み合わせと混合して、投与することができる。適切な製剤は、選択される投与経路に依存する。本明細書に記載の化合物の製剤化および投与のための技術は、当業者に知られている。
本明細書に開示された医薬組成物は、それ自体が知られている方法で、例えば、従来の混合、溶解、顆粒化、糖衣錠製造、湿式粉砕、乳化、カプセル化、封入または錠剤化プロセスを用いて、製造することができる。さらに、活性成分は、その意図される目的を達成するのに有効な量で含有される。本明細書で開示される医薬組合せに使用される化合物の多くは、薬学的に適合する対イオンとの塩として提供してもよい。
化合物を投与する複数の技術が当技術分野に存在し、これには限定することなく、経口、直腸、局所、エアゾール、注射および非経口送達が含まれ、筋肉内、皮下、静脈内、髄内注射、髄腔内、直接脳室内、腹腔内、鼻腔内および眼内注射を含む。
種々の態様において、本明細書に開示された医薬組成物およびポリマー結合体は、注射可能液体の形態であってもよい。
注射剤は、従来の形態において、液体溶液または懸濁液、注射前に液体中の溶液または懸濁液に適した固体形態、またはエマルジョンのいずれかとして、調製することができる。適切な賦形剤は、例えば、水、生理食塩水、デキストロース、マンニトール、ラクトース、レシチン、アルブミン、グルタミン酸ナトリウム、塩酸システイン等である。さらに、必要に応じて、注射用医薬組成物は、少量の非毒性補助物質、例えば湿潤剤、pH緩衝剤などを含有してもよい。生理学的に適合性の緩衝液としては、限定はされないが、ハンクス溶液、リンゲル溶液、または生理食塩緩衝液が挙げられる。必要に応じて、吸収増強調製物(例えばリポソーム)を利用してもよい。
経粘膜投与については、浸透すべきバリアに適した浸透剤を、製剤に使用することができる。
非経口投与、例えば、ボーラス注射または連続注入のための医薬製剤は、水溶性形態の活性化合物(例えば、本明細書に開示のポリマー)の水溶液を含む。さらに、活性化合物の懸濁液は、適切な油性注射懸濁液として調製してもよい。適切な親油性溶媒またはビヒクルとしては、ゴマ油などの脂肪油、または大豆、グレープフルーツもしくはアーモンド油などのその他の有機油、またはオレイン酸エチルもしくはトリグリセリドなどの合成脂肪酸エステル、またはリポソームを含む。水性注射懸濁液は、懸濁液の粘度を高める物質、例えばカルボキシメチルセルロースナトリウム、ソルビトール、またはデキストランなどを含有してもよい。任意に、懸濁液はまた、化合物の溶解度を増大させて高濃縮溶液の調製を可能にするための、好適な安定剤または薬剤を含有してもよい。注射用製剤は、単位剤形で、例えば保存剤を添加したアンプルまたは複数用量容器で、提示することができる。組成物は、油性または水性ビヒクル中の懸濁液、溶液またはエマルジョンなどの形態をとることができ、懸濁化剤、安定剤および/または分散剤などの製剤化剤を含有してもよい。代替的に、活性成分は、使用前に滅菌パイロジェンフリー水などの適切なビヒクルを用いて構成するための、粉末形態であってもよい。
化合物を、全身的な方法ではなく局所的に、例えば化合物を多くはデポーまたは持続放出製剤中で、感染部位への直接注射を介して、投与してもよい。さらに化合物を、標的薬物送達系で、例えば組織特異的抗体で被覆されたリポソーム中で、投与してもよい。リポソームは、選択的に器官を標的として取り込まれる。
医薬組成物は、所望の場合、活性成分を含む1または2以上の単位剤形を含み得るパックまたはディスペンサー装置で提供することができる。例えばパックは、ブリスターパックなどの金属またはプラスチック箔を含む。パックまたはディスペンサー装置には、投与のための説明書を添付することができる。パックまたはディスペンサーはまた、医薬品の製造、使用、または販売を規制する政府当局により定められた形式で、容器に関連した通知を添付してもよく、この通知は、当局による、人間または動物への投与のための薬剤形態の承認を反映する。かかる通知は、例えば、処方薬について米国食品医薬品局によって承認されたラベル、または承認された製品添付文書であってもよい。適合する医薬担体中に製剤化された、本明細書に記載の化合物を含むことができる組成物はまた、調製され、適当な容器に入れて、指示された状態の処置のために標識付けすることができる。
投与方法
本明細書に記載のいくつかの態様は、疾患または状態を改善する方法であって、有効量の、1または2以上の本明細書に記載のポリマー結合体(例えば、式(I)の繰り返し単位、式(II)の繰り返し単位、および式(III)の繰り返し単位を含むことができる、ポリマー結合体)、または1または2以上の本明細書に記載の医薬組成物を、これを必要とする対象に投与することを含む、前記方法に関する。本明細書に記載の他の態様は、本明細書に記載のポリマー結合体を用いて、抗癌剤を選択された組織に送達することに関する。いくつかの態様において、式(I)の繰り返し単位、式(II)の繰り返し単位、および式(III)の繰り返し単位を含むことができるポリマー結合体を用いて、癌などの疾患または状態を処置または改善することができる。別の態様において、本明細書に記載のポリマー結合体を用いて、癌などの疾患または状態を処置または改善するために使用可能な医薬を形成することができる。さらに別の態様において、本明細書に記載のポリマー結合体を用いて、癌を含む疾患または状態を処置または改善することができる。いくつかの態様において、疾患または状態は、肺癌、乳癌、結腸癌、卵巣癌、前立腺癌、およびメラノーマなどの癌であることができる。いくつかの態様において、疾患または状態は、肺腫瘍、乳房腫瘍、結腸腫瘍、卵巣腫瘍、前立腺腫瘍、およびメラノーマ腫瘍からなる群から選択される腫瘍であることができる。いくつかの態様において、本明細書に記載のポリマー結合体は、静脈内投与することができる。
本明細書中で使用する場合、「対象」は、処置、観察または実験の対象である動物を指す。「動物」には、冷血および温血の脊椎動物および無脊椎動物が含まれ、魚類、甲殻類、爬虫類、特に哺乳動物などである。「哺乳動物」には、限定はされないが、マウス、ラット、ウサギ、モルモット、イヌ、ネコ、ヒツジ、ヤギ、ウシ、ウマ、霊長類、例えばサル、チンパンジー、および類人猿、特にヒトを含む。
本明細書中で使用する場合、「処置する」、「処置」、「治療的」または「治療」という用語は、疾患または状態の完全な治癒または消滅を必ずしも意味しない。任意の程度までの、疾患または状態の任意の望ましくない徴候もしくは症状の任意の軽減は、処置および/または治療と見なすことができる。さらに、処置は、患者の健康や外観の全体的感覚を悪化させる可能性のある行為を含んでよい。
用語「有効量」は、示された生物学的または医学的応答を誘発する活性化合物または医薬品の量を示すために使用される。例えば、化合物の有効量は、処置される対象の疾患の症状を予防、緩和または改善する、またはその生存を延長するために必要な量であることができる。この応答は組織、系、動物またはヒトにおいて生じ得、処置される対象の徴候または症状の緩和を含む。有効量の決定は、本明細書で提供される開示に鑑みて、十分に当業者の能力の範囲内である。本明細書に開示の化合物の、用量として必要とされる有効量は、投与経路、ヒトを含む処置される動物の種類、および検討中の特定の動物の物理的特性に依存する。用量は、所望の効果を達成するように調整することができるが、体重、食事、併用投薬および医学分野の当業者が認識する他の因子などの因子に依存する。
当業者には容易に明らかであるように、投与する有用なin vivo投与量および特定の投与様式は、年齢、体重、病気の重症度、処置される哺乳動物種、用いる特定の化合物、およびこれらの化合物が用いられる特定の使用に依存して変化する。有効な投与量レベル、すなわち所望の結果を達成するために必要な投与量レベルの決定は、当業者により日常的な方法で、例えばヒト臨床試験およびin vitro試験を用いて実施することができる。
投与量は、所望の効果および治療指標に応じて、広範囲に及び得る。代替的に、投与量は、当業者によって理解されるように、患者の表面積に基づき算出することができる。正確な投与量は薬物ごとに決定されるであろうが、ほとんどの場合、投与量に関していくらかの一般化を行うことができる。成人ヒト患者の毎日の投与レジメンは、例えば、各活性成分につき0.01mg〜3000mgの間、好ましくは1mg〜700mgの間の経口用量、例えば5〜200mgであってよい。投与量は対象の必要に応じて、単一であるか、または、2もしくは3以上のシリーズを1または2日以上の過程で与えることができる。いくつかの態様において、化合物は、持続的療法の期間にわたり、例えば1または2週間以上、または何か月または何年にもわたり、投与される。
化合物についてのヒト投与量が少なくともいくつかの状態に対して確立されている事例では、それらと同じ投与量を、または確立された投与量の約0.1%〜500%、より好ましくは約25%〜250%の投与量を用いることができる。新たに発見された医薬組成物の場合のように、ヒト投与量が確立されていない場合は、適切なヒト投与量は、ED50またはID50値から、または、動物における毒性試験および有効性試験により適格とされるなどの、in vitroもしくはin vivo試験に由来する他の適切な値から推測することができる。
薬学的に許容し得る塩の投与の場合は、投与量は遊離塩基として算出することができる。当業者によって理解されるように、特定の状況において、本明細書に開示される化合物を、特に攻撃的な疾患または感染症を効果的かつ積極的に処置するために、上述した好ましい投与量範囲を超える、またはさらに大幅に超える量で投与する必要が生じる可能性もある。
投与量および間隔は、調節作用または最小有効濃度(MEC)を維持するのに十分な、活性部分の血漿レベルを提供するように、個別に調整することができる。MECは各化合物について変化するが、in vitroデータから推定することができる。MECを達成するのに必要な投与量は、個体の特性および投与経路に依存する。しかしながら、HPLCアッセイまたはバイオアッセイ用いて、血漿濃度を決定することができる。投与間隔もまた、MEC値を用いて決定することができる。組成物は、10〜90%の時間の間、好ましくは30〜90%の間、および最も好ましくは50〜90%の間、MECを超える血漿レベルを維持するようなレジメンを用いて投与すべきである。局所投与または選択的取り込みの場合、薬物の有効局所濃度は、血漿濃度に関連しない場合もある。
担当医は、毒性または臓器機能不全のために、如何にして、また何時、投与を終了、中断、または調整するかを知っているだろうことに留意すべきである。担当医は、臨床応答が適切でなかった場合には(毒性は除外する)、逆に、処置をより高いレベルに調整することも知っているであろう。目的の疾患の管理において、投与される用量の大きさは、処置すべき症状の重症度および投与経路によって変化する。症状の重症度は、例えば、標準的な予後評価方法によって部分的に評価することができる。さらに、用量およびおそらく投与頻度も、個別の患者の年齢、体重、および応答に従って変化する。上述のものに匹敵するプログラムを、獣医学において使用することができる。
本明細書に開示された化合物は、知られている方法を用いて、有効性および毒性について評価することができる。例えば、特定の化合物、または特定の化学部分を共有する化合物のサブセットの毒性は、哺乳動物、好ましくはヒト細胞株などの細胞株に対してin vitroの毒性を決定することにより、確立することができる。かかる研究の結果は多くの場合、哺乳動物などの動物、より具体的にはヒトにおける、毒性の予測となる。代替的に、マウス、ラット、ウサギ、またはサルなどの動物モデルにおける特定の化合物の毒性は、既知の方法を用いて決定することができる。特定の化合物の有効性は、いくつかの認識された方法を使用して、例えばin vitroの方法、動物モデル、またはヒト臨床試験などにより、確立することができる。有効性を決定するモデルを選択する場合、当業者は、最先端の技術にガイドされて、適切なモデル、用量、投与経路および/またはレジームを選択することができる。
以下の例は、本明細書に記載の態様をさらに説明することを目的として提供されており、特許請求の範囲を限定するものではない。
材料:
異なる分子量のポリ−L−グルタメートナトリウム塩(多角度光散乱(MALS)に基づき、平均分子量は41,400(PGA(97k))、17,600(PGA(44k))、16,000(PGA(32k))、および10,900(PGA(21k)ダルトン));1,3−ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC);N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド塩酸塩(EDC);ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBt);ピリジン;4−ジメチルアミノピリジン(DMAP);N、N’−ジメチルホルムアミド(DMF);ガドリニウムアセテート;クロロホルム;および重炭酸ナトリウムは、Sigma-Aldrich Chemical companyから購入した。ポリ−L−グルタメートを、2Nの塩酸溶液を用いてポリ−L−グルタミン酸に変換した。トリフルオロ酢酸(TFA)は、Bioscienceから購入した。L−アスパラギン酸β−t−ブチルα−t−ブチルエステル塩酸塩(H−Asp(OtBu)−OtBu・HCl)、L−グルタミン酸ジ−t−ブチルエステル塩酸塩(H−Glu(OtBu)−OtBu・HCl)、N−α−CBZ−L−グルタミン酸α−ベンジルエステル(Z−Glu−OBzl)は、Novabiochem(La Jolla, CA)から購入した。パクリタキセルはPolyMed(Houston, Texas)から購入した。他の全ての化学物質および試薬は、Sigma-Aldrich chemical company(Saint Louis, MO)から購入した。
H NMRはJoel(400MHz)から入手し、粒子サイズはZetalPals(Brookhaven Instruments Corporation)で測定した。マイクロ波化学はBiotageで行った。ポリマーの分子量は、サイズ排除クロマトグラフィー(SEC)を多角度光散乱(MALS)(Wyatt Corporation)検出器と組み合わせて決定した。
SEC−MALS分析条件:
・HPLCシステム:Agilent 1200
・カラム:Shodex SB 806M HQ
(プルラン用排除限界は20,000,000、粒子サイズは:13ミクロン、サイズ(mm)ID×長さ;8.0×300)
・移動相:1×DPBSまたはDPBS中1%のLiBr(pH7.0)
・流速:1mL/分
・MALS検出器: WyattからのDAWN HELEOS
・DRI検出器:WyattからのOptilab rEX
・オンライン粘度計:WyattからのViscoStar
・ソフトウェア:WyattからのASTRA5.1.9
・試料濃度:1〜2mg/mL
・注入量:100μl
ポリマーのdn/dc値:0.185を測定に使用した。
実際の試料を実行する前に、BSAを対照として使用した。
上記のシステムおよび条件(以下、MALS検出器付きHeleosシステムと呼ぶ)を使用した、出発ポリマー(Sigma-AldrichによりそのMALSシステムを用いて報告された、ポリ−L−グルタメートナトリウム塩の平均分子量は41,400、17,600、16,000、および10,900ダルトン)の平均分子量は、実験によりそれぞれ、49,000、19,800、19,450、および9,400ダルトンであることが見出された。
また、ポリマー−パクリタキセル結合体中のパクリタキセルの含有量を、UV/Vis分光分析(Lambda Bio 40, PerkinElmer)により、メタノール中のパクリタキセルの既知濃度(λ=228nm)を用いて作成した標準曲線に基づいて推定した。
例1
式(III)の繰り返し単位を含むポリマー結合体は、構造:
(Q)を有し、例1に示された一般スキームに従って調製することができる。
例2
部分PGGAエステル−10%Q
オーブン乾燥した磁気バー付きバイアル(40mL)中に秤量した、PGA−OH(200mg)、EDC(446mg、2.33mmol)およびHOAt(317mg、2.33mmol)に、15mLの無水DMSOを加えた。反応混合物を周囲温度で2時間攪拌した。Glu−ジエステル.HCl(413mg、1.40mmol)およびDIEA(243μL、1.40mmol)を添加した。混合物を周囲温度で2時間撹拌した。NH/ジオキサン(6.2mL、0.5M)を添加し、反応混合物を周囲温度で一晩(16時間)撹拌した。混合物を0.2NのHCl水溶液中にゆっくり注いで、ポリマーを沈殿させた。沈殿物を水で洗浄し(2×)、ポリマーを遠心分離で単離した。得られたポリマーを凍結し、一定重量に凍結乾燥した。収率83.3%(446.8mg)、GPC(MW:69.55kDa)。
例3
部分PGGA−10%Q−Na
磁気撹拌子付きバイアル(40mL)中の例2で得たエステル(446.8mg)に、TFA(10mL)を加えた。混合物を周囲温度で一晩(16時間)攪拌した。TFAを減圧により除去した。残留物に水50mLを加えて、透析を行い(MWCO:1kDa、24時間にわたり10倍の水を交換)、ポリマーの酸形態を得た。酸形態の一部を取り出し、0.3NのNaHCO水溶液(20mL)に溶解した。透析を行い(MWCO:1kDa、24時間にわたり10倍の水を交換)、ポリマーの塩形態を得た。2つの試料を凍結し、一定重量に凍結乾燥した(酸形態:cPGGA−10%Q−酸、259mg、MW:51.78kDa、および塩形態:PGGA−10%Q−Na、34.1mg、MW:72.34kDa)。
例4
部分PGGAエステル−20%Q
オーブン乾燥した磁気バー付きバイアル(40mL)中に秤量した、PGA−OH(200mg)、EDC(446mg、2.33mmol)およびHOAt(317mg、2.33mmol)に、20mLの無水DMSOを加えた。反応混合物を周囲温度で0.5時間攪拌した。Glu−ジエステル.HCl(367mg、1.24mmol)およびDIEA(216μL、1.24mmol)を添加した。混合物を周囲温度で3時間撹拌した。NH/ジオキサン(10mL、0.5M)を添加し、混合物を周囲温度で一晩(16時間)撹拌した。混合物を0.2NのHCl水溶液中にゆっくり注いで、ポリマーを沈殿させた。沈殿物を水で洗浄した(2×)。ポリマーを遠心分離で単離した。得られたポリマーを凍結し、一定重量に凍結乾燥した。収率74%(421mg)。
例5
部分PGGA−20%Q−Na
磁気撹拌子付きバイアル(40mL)中の例4で得たエステル(421mg)に、TFA(10mL)を加えた。混合物を周囲温度で一晩(16時間)攪拌した。TFAを減圧により除去した。残留物に水50mLを加えて、透析を行い(MWCO:1kDa、24時間にわたり10倍の水を交換)、ポリマーの酸形態を得た。酸形態の一部を取り出し、0.3NのNaHCO水溶液(20mL)に溶解した。透析を行い(MWCO:1kDa、24時間にわたり10倍の水を交換)、ポリマーの塩形態を得た。2つの試料を凍結し、一定重量に凍結乾燥した(酸形態:cPGGA−20%Q−酸、228.1mg、MW:50.91kDa、および塩形態:PGGA−20%Q−Na、68.2mg、MW:56.55kDa)。
例6
部分PGGAエステル−30%Q
オーブン乾燥した磁気バー付きバイアル(40mL)中に秤量した、PGA−OH(200mg)、EDC(446mg、2.33mmol)およびHOAt(317mg、2.33mmol)に、20mLの無水DMSOを加えた。反応混合物を周囲温度で0.5時間攪拌した。Glu−ジエステル.HCl(321mg、1.09mmol)およびDIEA(189μL、1.09mmol)を添加した。混合物を周囲温度で3時間撹拌した。NH/ジオキサン(10mL、0.5M)を添加し、反応混合物を周囲温度で一晩(16時間)撹拌した。溶液を0.2NのHCl水溶液中にゆっくり注いで、ポリマーを沈殿させた。沈殿物を水で洗浄し(2×)、遠心分離で単離した。得られたポリマーを凍結し、一定重量に凍結乾燥した。収率75%(391.6mg)。
例7
部分PGGA−30%Q−Na
磁気撹拌子付きバイアル(40mL)中の例6で得たエステル(392mg)に、TFA(10mL)を加えた。混合物を周囲温度で一晩(16時間)攪拌した。TFAを減圧により除去した。残留物に水50mLを加えて、透析を行い(MWCO:1kDa、24時間にわたり10倍の水を交換)、ポリマーの酸形態を得た。酸形態の一部を取り出し、0.3NのNaHCO水溶液(20mL)に溶解した。透析を行い(MWCO:1kDa、24時間にわたり10倍の水を交換)、ポリマーの塩形態を得た。2つの試料を凍結し、一定重量に凍結乾燥した(酸形態:cPGGA−30%Q−酸、221.7mg、MW:46.08kDa、および塩形態:PGGA−30%Q−Na、37.7mg、MW:75.43kDa)。
例8
部分PGGAエステル−40%Q
オーブン乾燥した磁気バー付きバイアル(40mL)中に秤量した、PGA−OH(200mg)、EDC(446mg、2.33mmol)およびHOAt(317mg、2.33mmol)に、20mLの無水DMSOを加えた。反応混合物を周囲温度で0.5時間攪拌した。Glu−ジエステル.HCl(275mg、0.93mmol)およびDIEA(162μL、0.93mmol)を添加した。混合物を周囲温度で3時間撹拌した。NH/ジオキサン(10mL、0.5M)を添加し、混合物を周囲温度で一晩(16時間)撹拌した。溶液を0.2NのHCl水溶液中にゆっくり注いで、ポリマーを沈殿させた。ポリマーを水で洗浄し(2×)、遠心分離で単離した。得られたポリマーを凍結し、一定重量に凍結乾燥した。収率77.3%(367mg)。
例9
部分PGGA−40%Q−Na
磁気撹拌子付きバイアル(40mL)中の例8で得たエステル(367mg)に、TFA(10mL)を加えた。混合物を周囲温度で一晩(16時間)攪拌した。TFAを減圧により除去した。残留物に水50mLを加えて、透析を行い(MWCO:1kDa、24時間にわたり10倍の水を交換)、ポリマーの酸形態を得た。酸形態の一部を取り出し、0.3NのNaHCO水溶液(20mL)に溶解した。透析を行い(MWCO:1kDa、24時間にわたり10倍の水を交換)、ポリマーの塩形態を得た。2つの試料を凍結し、一定重量に凍結乾燥した(酸形態:cPGGA−40%Q−酸、204mg、MW:43.1kDa、および塩形態:PGGA−40%Q−Na、62.6mg、MW:63.87kDa)。
例10
部分PGGAエステル−50%Q
オーブン乾燥した磁気バー付きバイアル(40mL)中に秤量した、PGA−OH(200mg)、EDC(446mg、2.33mmol)およびHOAt(317mg、2.33mmol)に、20mLの無水DMSOを加えた。反応混合物を周囲温度で0.5時間攪拌した。Glu−ジエステル.HCl(229mg、0.78mmol)およびDIEA(135μL、0.78mmol)を添加した。混合物を周囲温度で3時間撹拌した。NH/ジオキサン(10mL、0.5M)を添加し、反応混合物を周囲温度で一晩(16時間)撹拌した。混合物を0.2NのHCl水溶液中にゆっくり注いで、ポリマーを沈殿させた。沈殿物を水で洗浄し(2×)、遠心分離で単離した。得られたポリマーを凍結し、一定重量に凍結乾燥した。収率80%(343mg)。
例11
部分PGGA−50%Q−Na
磁気撹拌子付きバイアル(40mL)中の例10で得たエステル(343mg)に、TFA(10mL)を加えた。混合物を周囲温度で一晩(16時間)攪拌した。TFAを減圧により除去した。残留物に水50mLを加えて、透析を行い(MWCO:1kDa、24時間にわたり10倍の水を交換)、ポリマーの酸形態を得た。酸形態の一部を取り出し、0.3NのNaHCO水溶液(20mL)に溶解した。透析を行い(MWCO:1kDa、24時間にわたり10倍の水を交換)、ポリマーの塩形態を得た。2つの試料を凍結し、一定重量に凍結乾燥した(酸形態:cPGGA−50%Q−酸、195.1mg、MW:43.23kDa、および塩形態:PGGA−50%Q−Na、59.3mg、MW:48.13kDa)。
例12
部分PGGAエステル−20%Q
オーブン乾燥した磁気バー付きフラスコ(250mL)中に秤量した、PGA−OH(1.9g)、EDC(4.2g、22.0mmol)およびHOAt(3.0g、22.0mmol)に、100mLの無水DMSOを加えた。反応混合物を周囲温度で40分間攪拌した。Glu−ジエステル.HCl(3.5g、11.82mmol)およびDIEA(2.05mL、11.82mmol)を添加した。混合物を周囲温度で一晩(16時間)撹拌した。NH/ジオキサン(90mL、0.5M)を添加し、混合物を周囲温度で7時間撹拌した。溶液を0.2NのHCl水溶液中にゆっくり注いで、ポリマーを沈殿させた。ポリマーを水で洗浄し(2×)、遠心分離で単離した。得られたポリマーを凍結し、一定重量に凍結乾燥した(4.54g、96%、MW:53.48kDa)。
例13
部分PGGA−20%Q−酸
磁気撹拌子付きフラスコ(100mL)中の例12で得たエステル(4.54g)に、TFA(40mL)を加えた。混合物を周囲温度で一晩(16時間)攪拌した。TFAを減圧により除去した。残留物に水500mLを加えて、透析を行い(MWCO:1kDa、24時間にわたり10倍の水を交換)、ポリマーの酸形態を得た。酸形態の一部を取り出し、0.3NのNaHCO水溶液(50mL)に溶解した。透析を行い(MWCO:1kDa、24時間にわたり10倍の水を交換)、ポリマーの塩形態を得た。2つの試料を凍結し、一定重量に凍結乾燥した(酸形態:PGGA−20%Q−酸、1.63g、Mw:38.59kDa、および塩形態:PGGA−20%Q−Na、1.268g、Mw:56.74kDa)。
例14
部分PGGA−20%Q−20W%PTX
オーブン乾燥した40mLバイアル中に秤量した部分PGGA−20%Q(200mg)に、10mLの無水DMSOを加えた。溶液を、乾燥Nで5分間バブリングした。DMAP(28.4mg、0.233mmol)およびEDC(193mg、1.0mmol)を次に順番に混合物に添加した。混合物を、固体が溶解するまで1500rpmの設定で攪拌した。PTX(50mg、0.059mmol)を一度に加え、得られた溶液を周囲温度で48時間撹拌した。反応をTLCによってモニタリングした。反応終了後、混合物を、強く撹拌しながら0.2NのHCl溶液中にゆっくり注いだ。透析を行い(MWCO:1kDa、24時間にわたり10倍の水を交換)、ポリマーの酸形態を得た(78.8mg、MW:47.63kDa)。酸形態の一部に1NのNaHCO水溶液を添加して、pHを〜8に調整した。混合物を透析し(MWCO:1kDa、24時間にわたり10倍の水を交換)、ポリマーの塩形態を得た(178mg)。混合物を、0.20μmメンブレンフィルターを用いて濾過した。試料を凍結し、一定重量に凍結乾燥した。
例15
部分PGGAエステル−20%Q
オーブン乾燥した磁気バー付きフラスコ(2000mL)中に秤量した、PGA−OH(10g)、EDC(22.3g、116.5mmol)およびHOAt(15.85g、116.5mmol)に、750mLの無水DMSOを加えた。反応混合物を周囲温度で60分間攪拌した。Glu−ジエステル.HCl(18.3g、62.0mmol)およびDIEA(10.8mL、62.0mmol)を添加した。混合物を周囲温度で3時間撹拌した。NH/ジオキサン(500mL、0.5M)を添加し、反応混合物を周囲温度で一晩撹拌した。溶液を0.2NのHCl水溶液(5×容量、100gのNaCl)中にゆっくり注いで、ポリマーを沈殿させた。混合物を濾過し、水(3×)で洗浄した。得られたポリマーを凍結し、一定重量に凍結乾燥した(21g、75%、MW:53.36kDa)。
例16
部分PGGAエステル−50%Q−酸
磁気撹拌子付きフラスコ(1000mL)中の例15で得たエステル(21g)に、TFA(500mL)を加えた。混合物を周囲温度で一晩(16時間)攪拌した。TFAを減圧により除去した。残留物に水1000mLを加えて、透析を行い(MWCO:1kDa、24時間にわたり10倍の水を交換)、ポリマーの酸形態を得た。酸形態の一部を取り出し、0.3NのNaHCO水溶液(50mL)に溶解した。透析を行い(MWCO:1kDa、24時間にわたり10倍の水を交換)、ポリマーの塩形態を得た。2つの試料を凍結し、一定重量に凍結乾燥した(酸形態:PGGA−30%Q−酸、15g、収率83%、Mw:42.65kDa、および塩形態:PGGA−30%Q−Na、300mg、Mw:66.20kDa)。
例17
部分PGGA−30%Q−20W%PTX
オーブン乾燥した40mLバイアル中に秤量した部分PGGA−20%Q(200mg)に、10mLの無水DMSOを加えた。溶液を、乾燥Nで5分間バブリングした。DMAP(28.4mg、0.233mmol)およびEDC(193mg、1.0mmol)を次に順番に溶液混合物に添加した。混合物を、固体が溶解するまで1500rpmの設定で攪拌した。PTX(50mg、0.059mmol)を一度に加え、得られた混合物を周囲温度で48時間撹拌した。反応をTLCによりモニタリングした。反応終了後、混合物を、強く撹拌しながら0.2NのHCl溶液中にゆっくり注いだ。透析を行い(MWCO:1kDa、24時間にわたり10倍の水を交換)、ポリマーの酸形態を得た(97.5mg、MW:61.32kDa)。酸形態の一部に1NのNaHCO水溶液を添加して、pHを〜8に調整した。混合物を透析し(MWCO:1kDa、24時間にわたり10倍の水を交換)、ポリマーの塩形態を得た(164mg)。混合物を、0.20μmメンブレンフィルターで濾過した。試料を凍結し、一定重量に凍結乾燥した。
例18
部分PGGAエステル−40%Q
オーブン乾燥した磁気バー付きフラスコ(250mL)中に秤量した、PGA−OH(1.9g)、EDC(4.2g、22.0mmol)およびHOAt(3.0g、22.0mmol)に、100mLの無水DMSOを加えた。反応混合物を周囲温度で40分間攪拌した。Glu−ジエステル.HCl(2.63g、8.9mmol)およびDIEA(1.54mL、8.9mmol)を添加した。混合物を周囲温度で一晩(16時間)撹拌した。NH/ジオキサン(95mL、0.5M)を添加し、混合物を周囲温度で7時間撹拌した。溶液を0.2NのHCl水溶液中にゆっくり注いで、ポリマーを沈殿させた。ポリマーを水で洗浄し(2×)、遠心分離により単離した。得られたポリマーを凍結し、一定重量に凍結乾燥した(4.0g、99%、MW:60.41kDa)。
例19
部分PGGA−40%Q−酸
磁気撹拌子付きフラスコ(100mL)中の例18で得たエステル(4.0g)に、TFA(40mL)を加えた。混合物を周囲温度で一晩(16時間)攪拌した。TFAを減圧により除去した。残留物に水500mLを加えて、透析を行い(MWCO:1kDa、24時間にわたり10倍の水を交換)、ポリマーの酸形態を得た。酸形態の一部を取り出し、0.3NのNaHCO水溶液(50mL)に溶解した。透析を行い(MWCO:1kDa、24時間にわたり10倍の水を交換)、塩形態を得た。2つの試料を凍結し、一定重量に凍結乾燥した(酸形態:PGGA−40%Q−酸、1.63g、MW:38.39kDa、および塩形態:PGGA−40%Q−Na、1.452g、MW:42.52kDa)。
例20
部分PGGA−40%Q−20W%PTX
オーブン乾燥した40mLバイアル中に秤量した部分PGGA−20%Q(200mg)に、10mLの無水DMSOを加えた。混合物を、乾燥Nで5分間バブリングした。DMAP(28.4mg、0.233mmol)およびEDC(193mg、1.0mmol)を次に順番に溶液混合物に添加した。混合物を、固体が溶解するまで1500rpmの設定で攪拌した。PTX(50mg、0.059mmol)を一度に加え、得られた溶液を周囲温度で48時間撹拌した。反応をTLCによりモニタリングした。反応終了後、混合物を、強く撹拌しながら0.2NのHCl溶液中にゆっくり注いだ。透析を行い(MWCO:1kDa、24時間にわたり10倍の水を交換)、ポリマーの酸形態を得た(97.5mg、MW:61.32kDa)。酸形態の一部に1NのNaHCO水溶液を添加して、pHを〜8に調整した。混合物を透析し(MWCO:1kDa、24時間にわたり10倍の水を交換)、ポリマーの塩形態を得た(164mg)。混合物を、0.20μmメンブレンフィルターで濾過した。試料を凍結し、一定重量に凍結乾燥した。
例21
部分PGGAエステル−50%Q
オーブン乾燥した磁気バー付きフラスコ(250mL)中に秤量した、PGA−OH(1.9g)、EDC(4.2g、22.0mmol)およびHOAt(3.0g、22.0mmol)に、100mLの無水DMSOを加えた。反応混合物を周囲温度で40分間攪拌した。Glu−ジエステル.HCl(2.63g、8.9mmol)およびDIEA(1.54mL、8.9mmol)を添加した。混合物を周囲温度で一晩(16時間)撹拌した。NH/ジオキサン(95mL、0.5M)を添加し、混合物を周囲温度で7時間撹拌した。混合物を0.2NのHCl水溶液中にゆっくり注いで、ポリマーを沈殿させた。ポリマーを水で洗浄し(2×)、遠心分離により単離した。得られたポリマーを凍結し、一定重量に凍結乾燥した(3.41g、93%、MW:74.93kDa)。
例22
部分PGGA−50%Q−酸
磁気撹拌子付きフラスコ(100mL)中の例21で得たエステル(4.0g)に、TFA(40mL)を加えた。混合物を周囲温度で一晩(16時間)攪拌した。TFAを減圧により除去した。残留物に水500mLを加えて、透析を行い(MWCO:1kDa、24時間にわたり10倍の水を交換)、ポリマーの酸形態を得た。酸形態の一部を取り出し、0.3NのNaHCO水溶液(50mL)に溶解した。透析を行い(MWCO:1kDa、24時間にわたり10倍の水を交換)、ポリマーの塩形態を得た。2つの試料を凍結し、一定重量に凍結乾燥した(酸形態:PGGA−50%Q−酸、2.13g、MW:40.08kDa、および塩形態:PGGA−50%Q−Na、0.502g、MW:39.56kDa)。
例23
部分PGGA−50%Q−20W%PTX
オーブン乾燥した40mLバイアル中に秤量した部分PGGA−20%Q(200mg)に、10mLの無水DMSOを加えた。混合物を、乾燥Nで5分間バブリングした。DMAP(28.4mg、0.233mmol)およびEDC(193mg、1.0mmol)を次に順番に溶液混合物に添加した。混合物を、固体が溶解するまで1500rpmの設定で攪拌した。PTX(50mg、0.059mmol)を一度に加え、得られた混合物を周囲温度で48時間撹拌した。反応をTLCによりモニタリングした。反応終了後、混合物を、強く撹拌しながら0.2NのHCl溶液中にゆっくり注いだ。透析を行い(MWCO:1kDa、24時間にわたり10倍の水を交換)、ポリマーの酸形態を得た(163.2mg、MW:55.49kDa)。酸形態の一部に1NのNaHCO水溶液を添加して、pHを〜8に調整した。混合物を透析し(MWCO:1kDa、24時間にわたり10倍の水を交換)、ポリマーの塩形態を得た(150mg)。混合物を、0.20μmメンブレンフィルターで濾過した。試料を凍結し、一定重量に凍結乾燥した。
例24
ポリマーの酵素分解試験
ポリ(L−グルタミン酸)ナトリウム塩(PGA)とパパイン酵素を、それぞれ4mg/mLおよび2mg/mLの濃度で、別々に酢酸ナトリウム緩衝液(20mMのNaOAc、2mMのEDTA、および5mMのDTT、pH5.0)に溶解した。酢酸緩衝液中のパパイン酵素の溶液(0.2mL)を、酢酸緩衝液中のPGAの溶液(2mL)に添加した。酢酸緩衝液(1.8mL)を、酵素−ポリマー溶液の混合物にさらに加えた。反応混合物を25℃で撹拌した。100μLの反応混合物の重複を、所望の時間において分子分析用に送った。光散乱検出器付きのゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)を用いて、ポリマー−酵素分解反応からのPGAの分子量を分析し、結果を図2に示す。
ポリ(L−グルタミン酸)ナトリウム塩(PGA)とパパイン酵素を、それぞれ4mg/mLおよび2mg/mLの濃度で、別々に酢酸ナトリウム緩衝液(20mMのNaOAc、2mMのEDTA、および5mMのDTT、pH6.0)に溶解した。酢酸緩衝液中のパパイン酵素の溶液(0.2mL)を、酢酸緩衝液中のPGAの溶液(2mL)に添加した。酢酸緩衝液(1.8mL)を、酵素−ポリマー溶液の混合物にさらに加えた。反応混合物を25℃で撹拌した。100μLの反応混合物の重複を、所望の時間において分子分析用に送った。光散乱検出器付きのゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)を用いて、ポリマー−酵素分解反応からのPGAの分子量を分析し、結果を図2に示す。
ポリ(L−グルタミン酸)ナトリウム塩(PGA)、ポリ(L−グルタメート)−ポリ(L−γ−グルタミル−グルタミン)コポリマー、およびパパイン酵素を、それぞれ4mg/mL、4mg/mLおよび2mg/mLの濃度で、別々に酢酸ナトリウム緩衝液(20mMのNaOAc、2mMのEDTA、および5mMのDTT、pH5.0)に溶解した。酢酸緩衝液中のパパイン酵素の溶液(0.2mL)を、酢酸緩衝液中のPGAの溶液(2mL)およびコポリマー(それぞれ2mL)に別々に添加した。酢酸緩衝液(1.8mL)を、それぞれの酵素−ポリマー溶液の混合物にさらに加えた。各反応混合物を25℃で撹拌した。100μLの反応混合物の重複を、所望の時間において分子分析用に送った。光散乱検出器付きのゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)を用いて、ポリマー−酵素分解反応からのPGAの分子量を分析し、結果を図3に示す。
図3の結果は、酵素分解条件下での、ポリ(L−グルタミン酸)ナトリウム塩繰り返し単位も含有するコポリマーにおける、ポリ(L−グルタメート)−ポリ(L−γ−グルタミル−グルタミン)繰り返し単位の量の変化の効果を示す。図3のデータが示すように、コポリマーにおける、ポリ(L−グルタメート)−ポリ(L−γ−グルタミル−グルタミン)の相対量は一般的に、これらの条件下において、ポリ(L−グルタメート)−ポリ(L−γ−グルタミル−グルタミン)を組み込まないPGAに比べて、コポリマーのより遅い分解と相関する。
PGGA−y%(アラニン(A)またはロイシン(L))−35%PTXを調製するための合成スキームを、図7に示す。
例25
部分PGA BN−エステル−20%アラニン
オーブン乾燥(110℃で一晩)した撹拌子を備えた500mLの丸底フラスコに、乾燥アルゴンを5分間パージした。フラスコをセプタム(septum)で密封し、無水1,4−ジオキサン(200mL)を漏斗を介してフラスコ中に直接注いだ。γ−ベンジル−N−カルボキシル−L−グルタメート無水物(NCA−ベンジルエステル、10g)およびNCA−アラニン(1.09g)を加えた。乾燥アルゴンでパージした後、混合物を、全ての固体が溶解するまで700rpmで撹拌した。無水窒素を溶液中に10分間バブリングして、任意の溶存酸素を除去した。トリエチルアミン(TEA)(0.132mL)と1,4−ジオキサン(1.0mL)の溶液を、激しく撹拌しながら(700rpm)添加した。室温で1時間撹拌した後、反応混合物を、室温で24時間妨害なしで放置し、透明な無色の粘性溶液を得た。この粘性溶液を次に、撹拌子を装備した1Lビーカーにゆっくり注ぎ入れ、試薬グレードのエタノール(500mL)を撹拌しながら添加した(700rpm)。室温で20分間攪拌した後、繊維状ポリマーを、中間の8〜12μmシャークスキン濾紙を用いて、3インチのセラミックブフナー漏斗を通した濾過により単離した。生成物を、試薬グレードのエタノール(3×600mL)で洗浄した。湿ったポリマーを次に小片に引き裂き、室温で1時間空気乾燥した。この物質をさらに高真空下で一晩乾燥して、7.97gの白色の繊維状固体を最終生成物として得た(MW:16.82kDa)。
例26
部分PGA BN−エステル−10%ロイシン
オーブン乾燥(110℃で一晩)した、撹拌子を備えた500mLの丸底フラスコに、乾燥アルゴンを5分間パージした。フラスコをセプタムで密封し、無水1,4−ジオキサン(200mL)を漏斗を介してフラスコ中に直接注いだ。γ−ベンジル−N−カルボキシル−L−グルタメート無水物(NCA−ベンジルエステル、10g)およびNCA−ロイシン(0.663g)を加えた。乾燥アルゴンでパージした後、混合物を、全ての固体が溶解するまで700rpmで撹拌した。無水窒素を溶液中に10分間バブリングして、任意の溶存酸素を除去した。トリエチルアミン(TEA)(0.118mL)と1,4−ジオキサン(1.0mL)の溶液を、激しく撹拌しながら(700rpm)添加した。室温で1時間撹拌した後、反応混合物を、室温で24時間妨害なしで放置し、透明な無色の粘性溶液を得た。この粘性溶液を、撹拌子を装備した1Lビーカーにゆっくり注ぎ入れ、試薬グレードのエタノール(500mL)を撹拌しながら添加した(700rpm)。室温で20分間攪拌した後、繊維状ポリマーを、中間の8〜12μmシャークスキン濾紙を用いて、3インチのセラミックブフナー漏斗を通した濾過により単離した。生成物を、試薬グレードのエタノール(3×600mL)で洗浄した。湿ったポリマーを次に小片に引き裂き、室温で1時間空気乾燥した。この物質をさらに高真空下で一晩乾燥して、8.35gの白色の繊維状固体を最終生成物として得た(MW:81.53kDa)。
例27
部分PGA−20%アラニン−Na塩
部分コポリマー(200g)を、50mLのガラスバイアルに添加した。無水DCM(40mL)を撹拌しながら添加した。次に混合溶液を30分間超音波処理した。酢酸溶液(1.0mL)中の33%HBrを、溶液に一度に加えた。混合物を室温で一晩(700rpm)撹拌した。混合溶液を、−20℃でヘキサン(100mL、−20℃の冷凍庫で予め冷却)に注いだ。白色の固体が析出した。攪拌を10分後に停止し、固体を室温で5分間沈降させた。溶媒をデカントにより除去し、湿った固体をアセトン(2×40mL)で洗浄した。上清をデカントした後、MilliQ水(40mL)を添加し、pHを1NのNaOH(水溶液)でpH=10に調整した。固体は、室温で1時間撹拌した後に完全に溶解した。溶液を次に1kDaのチュービングを用いて透析した。透析の最初の4時間、脱イオン水を1時間に1回交換し、MilliQ水を最後の交換に使用した。透析した溶液を濾過し、一定重量まで凍結乾燥した。
例28
部分PGA−10%ロイシン−Na塩
オーブン乾燥した、磁気撹拌子を備えた1000mLの丸底フラスコに、部分コポリマーPGA−10%ロイシンエステル(6g)および無水DCM(500mL)を添加した。混合物を、固体が溶解するまで室温で撹拌した。酢酸(25mL)中の33%HBrを添加し、混合物を室温で12時間撹拌した。次に混合物を、−20℃でヘキサン(1000mL、−20℃の冷凍庫で予め冷却)に注いだ。白色の固体が析出した。攪拌を10分後に停止し、固体を室温で5分間沈降させた。溶媒をデカントにより除去し、湿った固体をアセトン(2×400mL)で洗浄した。上清をデカントした後、0.3NのNaHCO溶液(400mL)を添加し、固体が完全に溶解するまで、撹拌を続けた。溶液を次に1kDaのチュービングを用いて透析した。透析の最初の4時間、脱イオン水を1時間に1回交換し、MilliQ水を最後の交換に使用した。透析した溶液を濾過し、一定重量まで凍結乾燥した(3.93g、MW:20.84kDa)。
例29
部分PGGAエステル−20%アラニン
部分PGA−20%アラニン−Na(2g)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(EDC)(7.62g、39.75mmol)およびヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBt)(2.44g、15.90mmol)を、オーブン乾燥した磁気撹拌子付きの250mL丸底フラスコ中に秤量した。無水ジメチルホルムアミド(DMF)(100mL)を添加した。混合物を周囲温度で0.5時間攪拌した。Glu−ジエステル.HCl(7.84g、26.49mmol)を加え、混合物を周囲温度で24時間、窒素雰囲気下で撹拌した。反応混合物を、撹拌しながら蒸留水(200mL)にゆっくり注いだ。白色沈殿物が形成された。沈殿物を濾過により単離し、残留物を脱イオン水(5×100mL)で洗浄した。白色の沈殿物を乾燥し、24時間以上凍結乾燥した。白色固体を高真空下でPにより一晩さらに乾燥して、最終生成物を得た(4.10g、MW:31.67kDa)
例30
部分PGGAエステル−10%ロイシン
部分PGA−20%ロイシン−Na(2.0g)、EDC(7.62g、39.75mmol)およびHOBt(2.44g、15.90mmol)を、オーブン乾燥した磁気撹拌子付きの250mL丸底フラスコ中に秤量した。無水DMF(100mL)を添加した。混合物を周囲温度で0.5時間攪拌した。Glu−ジエステル.HCl(7.84g、26.49mmol)を加えた。混合物を周囲温度で24時間、窒素雰囲気下で撹拌した。反応溶液を、撹拌しながら蒸留水(200mL)にゆっくり注いだ。白色沈殿物が形成された。沈殿物を濾過により単離し、残留物を脱イオン水(5×100mL)で洗浄した。白色の沈殿物を乾燥し、24時間以上凍結乾燥した。白色固体を高真空下でPにより一晩さらに乾燥して、最終生成物を得た(4.4g、MW:66.64kDa)
例31
PGGA−20%アラニン
磁気撹拌子を備えた500mLの丸底フラスコ中の、部分PGGAエステル−20%アラニン(4.0g)に、トリフルオロ酢酸(TFA)(25mL)を加えた。混合物を周囲温度で一晩(16時間)攪拌した。トリフルオロ酢酸を減圧により除去した。残留物に水(1000mL)を加えた。透析を行った(MWCO:1kDa、24時間にわたり10倍の水を交換)。溶液を凍結し、一定重量に凍結乾燥した(2.92g、MW:20.65kDa)。
例32
PGGA−10%ロイシン
磁気撹拌子を備えた500mLの丸底フラスコ中の、部分PGGAエステル−10%ロイシン(4.3g)に、TFA(25mL)を加えた。混合物を周囲温度で一晩(約16時間)攪拌した。TFAを減圧により除去した。残留物に水(1000mL)を加えた。透析を行った(MWCO:1kDa、24時間にわたり10倍の水を交換)。溶液を凍結し、一定重量に凍結乾燥した(2.87g、MW:49.38kDa)。
例33
部分PGGA−20%アラニン−35%PTX
オーブン乾燥した40mLバイアル中に秤量した部分PGGA−20%A(200mg)に、無水DMSO(15mL)を加えた。溶液を、乾燥Nで5分間バブリングした。4−ジメチルアミノピリジン(DMAP)(28.4mg、0.233mmol)およびEDC(193mg、1.0mmol)を、全ての固体が溶解するまで、撹拌しつつ(1500rpm)順番に混合物に添加した。PTX(107.69mg)を一度に加えた。溶液を周囲温度で48時間撹拌した。反応の進行をTLCによりモニタリングし、TLCにより完了が決定されるまで続けた。溶液を、強く撹拌しながら、0.2NのHCl溶液中にゆっくり注いだ。透析を行った(MWCO:1kDa、24時間にわたり10倍の水を交換)。溶液を0.20μmメンブレンフィルターを用いて濾過した。溶液を凍結し、一定重量に凍結乾燥した(0.165g、MW:29.21kDa)。
例34
部分PGGA−10%ロイシン−35%PTX
オーブン乾燥した40mLバイアル中に秤量した部分PGGA−10%ロイシン(200mg)に、無水DMSO(15mL)を加えた。溶液を、乾燥Nで5分間バブリングした。DMAP(28.4mg、0.233mmol)およびEDC(193mg、1.0mmol)を、全ての固体が溶解するまで、撹拌しつつ(1500rpm)順番に混合物に添加した。PTX(107.69mg)を一度に加え、得られた溶液を周囲温度で48時間撹拌した。反応の進行をTLCによりモニタリングし、TLCにより完了が決定されるまで続けた。次に溶液を、強く撹拌しながら、0.2NのHCl溶液中にゆっくり注いだ。透析を行った(MWCO:1kDa、24時間にわたり10倍の水を交換)。溶液を0.20μmメンブレンフィルターを用いて濾過した。溶液を凍結し、一定重量に凍結乾燥した(0.372g、MW:82.46kDa)。
例35
抗癌剤放出試験
LC−MS計測器、方法、および標準
LC−MS計測器(Agilent LC 1100, MS G1956B)
カラム(Agilent Eclipse XDB C18、5μm、150×4.6mm、SN # B07016)
溶媒A:0.1%ギ酸を含むMilli Q水
溶媒B:0.1%ギ酸を含むLC−MSグレードのアセトニトリル
流速:0.8mL/分
検出波長:230nm
カラム温度:25℃
サンプル室温度:4℃
MS検出モード:ポジティブ;範囲:70〜200
メタノール中のパクリタキセル標準を、すべての試料のセット後に一度実施し、%RSD≦2%と定義したシステムの適合性が有効であることを確認した。
ポリマーパクリタキセル結合体、種々の量のポリ(L−グルタミン):
(1)PGGA−PTX(対照)
(2)PGGA−50%Q−20%PTX
(3)PGGA−40%Q−20%PTX
(4)PGGA−30%Q−20%PTX
(5)PGGA−20%Q−20%PTX
ポリマーパクリタキセル結合体の薬物放出分析を、LC−MS法により行った。ポリマーパクリタキセル結合体の溶液(パクリタキセル当量として0.36mg/ml)を、1mLの20%ヒト血漿−PBSに溶解した。試料バイアルを、連続撹拌しながら37℃のインキュベーターに入れた。予め規定された時間間隔(4、8、24、48、72および96時間)において、各薬物の2つのバイアルおよび対照をインキュベーターから回収し、2×2mLの酢酸エチル(EtOAc)で次のように抽出した。EtOAcをSpeedVacによって除去した。残留物を1mLのメタノールで再構成し、0.2μmのシリンジフィルターを通して濾過し、LC−MS分析に送った。結果を図8に示す。
図8の結果は、コポリマー結合体中に含まれるポリ(L−グルタミン)のパーセンテージの関数としての、パクリタキセル放出速度の経時変化を示す。図8に示すデータは、式(I)の繰り返し単位、式(II)の繰り返し単位、および式(III)の繰り返し単位を含む結合体のコポリマー組成物が、これらの条件下で、パクリタキセルの放出速度を一般的に制御するために使用できることを示す。図8に示すように、ポリマー結合体に含まれるポリ(L−グルタミン)のパーセンテージの増加は、対照ポリマー結合体と比較して、抗癌剤であるパクリタキセルの放出速度の増加を、数時間にわたって提供する。
ポリマーパクリタキセル結合体、種々の分子量のPGGA:
(1)PGGA−PTX(対照)
(2)19kDa−PGGA−20%Q−20%PTX
(3)33kDa−PGGA−20%Q−20%PTX
(4)47kDa−PGGA−20%Q−20%PTX
種々の分子量のPGGAを有するポリマーパクリタキセル結合体の薬物放出の分析を、LC−MS法により行った。ポリマーパクリタキセル結合体の溶液(パクリタキセル当量として0.36mg/ml)を、1mLの20%ヒト血漿−PBSに溶解した。試料バイアルを、連続撹拌しながら37℃のインキュベーターに入れた。予め規定された時間間隔(4、8、24、48、72および96時間)において、各薬物の2つのバイアルおよび対照をインキュベーターから回収し、2×2mLの酢酸エチル(EtOAc)で次のように抽出した。EtOAcをSpeedVacによって除去した。残留物を1mLのメタノールで再構成し、0.2μmのシリンジフィルターを通して濾過し、LC−MS分析に送った。結果を図9に示す。
図9の結果は、ポリ(L−グルタミン)繰り返し単位を含有するコポリマー結合体の分子量の関数としての、パクリタキセル放出速度の経時変化を示す。図9に示すデータは、種々の分子量の式(I)の繰り返し単位、式(II)の繰り返し単位、および式(III)の繰り返し単位を含むコポリマー結合体の分子量が、これらの条件下で、パクリタキセルの放出速度を一般的に制御するために使用できることを示す。
種々の量のポリ(L−アラニン)またはポリ(L−ロイシン)を含むポリマーパクリタキセル結合体:
(1)PGGA−PTX(対照)
(2)PGGA−20%A−20%PTX
(3)PGGA−10%A−20%PTX
(4)PGGA−20%L−20%PTX
(5)PGGA−10%L−20%PTX
ポリマーパクリタキセル結合体の薬物放出の分析を、LC−MS法により行った。ポリマーパクリタキセル結合体の溶液(パクリタキセル当量として0.36mg/ml)を、1mLの20%ヒト血漿−PBSに溶解した。試料バイアルを、連続撹拌しながら37℃のインキュベーターに入れた。予め規定された時間間隔(4、8、24、48、72および96時間)において、各薬物の2つのバイアルおよび対照をインキュベーターから回収し、2×2mLの酢酸エチル(EtOAc)で次のように抽出した。EtOAcをSpeedVacによって除去した。残留物を1mLのメタノールで再構成し、0.2μmのシリンジフィルターを通して濾過し、LC−MS分析に送った。結果を図10に示す。
図10の結果は、ポリマー結合体中のポリ(L−アラニン)またはポリ(L−ロイシン)繰り返し単位の量の関数としての、パクリタキセル放出速度の経時変化を示す。図10に示すデータは、式(I)の繰り返し単位、式(II)の繰り返し単位、および式(III)の繰り返し単位を含む結合体のコポリマー組成物が、これらの条件下で、パクリタキセルの放出速度を一般的に制御するために使用できることを示す。図10に示すように、ポリマー結合体に含まれるポリ(L−アラニン)またはポリ(L−ロイシン)のパーセンテージの増加は、対照ポリマー結合体と比較して、抗癌剤であるパクリタキセルの放出速度の増加を、数時間にわたって提供する。
例36
in vitro細胞毒性MTT試験
パクリタキセルを含有する本明細書に記載のポリマー結合体を、薬物のいくつかの異なる濃度において、B16F0メラノーマ細胞の増殖に対するそれらの効果について評価した。細胞毒性MTTアッセイを、Monks et al. JNCI 1991, 83, 757-766の報告に従って実施した;これはその全体が参照によって本明細書に組み込まれる。
例37
in vivoアッセイ
NCI−H460腫瘍異種移植片の確立
NCI−H460細胞株はATCCから購入し、10%ウシ胎児血清、100U/mlのペニシリンおよび100μg/mlのストレプトマイシンを補充したRPMI−1640中で維持した。細胞は、収穫時に対数増殖期にあった。細胞は、トリプシン−EDTAで軽くトリプシン処理し、組織培養物から採取した。生存細胞の数をカウントし、トリパンブルーの存在下で血球計数器で測定した(生存細胞のみがカウントされる)。各マウスに、3×10個のNCI−H460細胞の接種物0.1mLを、25G針とシリンジを用いて、右脇腹に皮下接種した。(マウス当たり1接種物)。腫瘍体積を週に2回モニタリングした。体重測定も行った。腫瘍体積は、次の式を用いて算出した:腫瘍体積=(長さ×(幅))/2。
試験物質の有効性
確立された腫瘍が一旦約75〜125mm(平均腫瘍体積100mm)に達したら、マウスをビヒクル対照および各種処置群に割り当てるが、この時、処置群の平均腫瘍体積が、ビヒクル対照群の平均腫瘍体積の10%以内であるように、および腫瘍体積のCV%が25%未満となるようにする。同じ日に、新たに調製した試験物質およびビヒクル対照群を、175および250mg(PTX当量)/kgの投与量および10mL/kgの投与容量で、尾静脈を介して注射した。腫瘍体積を週に2回モニタリングした。体重測定も行った。腫瘍体積は、上記の式を用いて算出した:個別の腫瘍容積が3,000mmに達するか、または腫瘍が潰瘍化すると、動物をIACUC規則に基づいて屠殺した。
体重測定
体重をモニタリングし、記録は、最初の週は処置の1日目から開始して毎日、および次の週からは週に2回、試験終了日を含めて行った。
投与溶液の調製
投与溶液は、投与の日に新たに調製した。試験物質は、PBS(pH7.4)中に、10mL/kgの投与量および投与容量を満たすPTX当量/mLの濃度で溶解した。アブラキサン(臨床グレード)を、8mg/mL(PTX当量)の濃度で生理食塩水に希釈した。
結果を図11および図12に示す。図11は、腫瘍の体積が、本明細書に記載の式(I)の繰り返し単位、式(II)の繰り返し単位、および式(III)の繰り返し単位を含むポリマー結合体の種々の投与量での注射後に、ビヒクル対照と比較してより大きな程度で減少することを示す。図12は、本明細書に記載の式(I)の繰り返し単位、式(II)の繰り返し単位、および式(III)の繰り返し単位を含むポリマー結合体が、種々の投与量において、ビヒクル対照よりもより大きな程度で腫瘍体積を低減することを示す。
さらに、明瞭さと理解を目的として、前述は例示および実施例によってある程度詳細に説明しているが、当業者には、多くの多様な修正が、本開示の精神から逸脱することなくなされ得ることが理解される。したがって明らかに、本明細書に開示された形態は単なる例示であり、本開示の範囲を限定することを意図せず、本発明の真の範囲および精神からの全ての修正および代替形態を包含することが理解される。

Claims (57)

  1. 式(I)の繰り返し単位、式(II)の繰り返し単位、および式(III)の繰り返し単位を含むポリマー結合体であって:
    式中:
    各Aおよび各Aは、独立して酸素またはNRであり、式中Rは、水素またはC1〜4アルキルであり;
    各Rおよび各Rは、独立して、水素、C1〜10アルキル基、C6〜20アリール基、アンモニウム、アルカリ金属、および抗癌剤を含む化合物からなる群から選択されるが、但し、RおよびRの少なくとも1つは、抗癌剤を含む化合物であり;
    各Rおよび各Rは、独立して、水素、C1〜10アルキル基、C6〜20アリール基、アンモニウム、およびアルカリ金属からなる群から選択され;および
    各Rは、独立して、
    からなる群から選択され、
    ポリマー結合体が、式(I)、(II)および(III)の繰り返し単位の総モルに基づき、約1モル%〜約70モル%の式(III)の繰り返し単位を含む、前記ポリマー結合体。
  2. 抗癌剤を含む化合物が、リンカー基をさらに含む、請求項1に記載のポリマー結合体。
  3. 抗癌剤を含む化合物が、AおよびAの1つに直接付着している、請求項1または2に記載のポリマー結合体。
  4. 抗癌剤が、タキサン、カンプトテカ、およびアントラサイクリンからなる群から選択される、請求項1〜3のいずれか一項に記載のポリマー結合体。
  5. タキサンが、パクリタキセルおよびドセタキセルからなる群から選択される、請求項4に記載のポリマー結合体。
  6. タキサンがパクリタキセルである、請求項4に記載のポリマー結合体。
  7. パクリタキセルが、C2’炭素に付着した酸素原子において式(I)の繰り返し単位に複合化している、請求項6に記載のポリマー結合体。
  8. パクリタキセルが、C7炭素に付着した酸素原子において式(I)の繰り返し単位に複合化している、請求項6に記載のポリマー結合体。
  9. カンプトテカがカンプトテシンである、請求項4に記載のポリマー結合体。
  10. アントラサイクリンがドキソルビシンである、請求項4に記載のポリマー結合体。
  11. ポリマー結合体が、抗癌剤のポリマー結合体に対する質量比に基づき、約5%〜約40%(重量/重量)の範囲の量の抗癌剤を含む、請求項1〜10のいずれか一項に記載のポリマー結合体。
  12. ポリマー結合体が、抗癌剤のポリマー結合体に対する質量比に基づき、約10%〜約30%(重量/重量)の範囲の量の抗癌剤を含む、請求項1〜10のいずれか一項に記載のポリマー結合体。
  13. ポリマー結合体が、抗癌剤のポリマー結合体に対する質量比に基づき、約20%(重量/重量)の量の抗癌剤を含む、請求項1〜10のいずれか一項に記載のポリマー結合体。
  14. アルカリ金属が、リチウム、セシウム、ナトリウム、およびカリウムからなる群から独立して選択される、請求項1〜13のいずれか一項に記載のポリマー結合体。
  15. およびRの他方がアルカリ金属であり、各Rおよび各Rがアルカリ金属である、請求項1〜14のいずれか一項に記載のポリマー結合体。
  16. アルカリ金属がナトリウムである、請求項1〜15のいずれか一項に記載のポリマー結合体。
  17. およびRの他方が水素であり、各Rおよび各Rが水素である、請求項1〜13のいずれか一項に記載のポリマー結合体。
  18. 各Aおよび各Aが酸素である、請求項1〜17のいずれか一項に記載のポリマー結合体。
  19. 各Rが、
    である、請求項1〜18のいずれか一項に記載のポリマー結合体。
  20. 各Rが、
    である、請求項1〜18のいずれか一項に記載のポリマー結合体。
  21. 各Rが、
    である、請求項1〜18のいずれか一項に記載のポリマー結合体。
  22. ポリマー結合体が、式(I)、(II)および(III)の繰り返し単位の総モルに基づき、約1モル%〜約60モル%の式(I)の繰り返し単位を含む、請求項1〜21のいずれか一項に記載のポリマー結合体。
  23. ポリマー結合体が、式(I)、(II)および(III)の繰り返し単位の総モルに基づき、約5モル%〜約50モル%の式(I)の繰り返し単位を含む、請求項1〜21のいずれか一項に記載のポリマー結合体。
  24. ポリマー結合体が、式(I)、(II)および(III)の繰り返し単位の総モルに基づき、約10モル%〜約30モル%の式(I)の繰り返し単位を含む、請求項1〜21のいずれか一項に記載のポリマー結合体。
  25. ポリマー結合体が、式(I)、(II)および(III)の繰り返し単位の総モルに基づき、約1モル%〜約20モル%の式(I)の繰り返し単位を含む、請求項1〜21のいずれか一項に記載のポリマー結合体。
  26. ポリマー結合体が、式(I)、(II)および(III)の繰り返し単位の総モルに基づき、約1モル%〜約10モル%の式(I)の繰り返し単位を含む、請求項1〜21のいずれか一項に記載のポリマー結合体。
  27. ポリマー結合体が、式(I)、(II)および(III)の繰り返し単位の総モルに基づき、約1モル%〜約70モル%の式(II)の繰り返し単位を含む、請求項1〜26のいずれか一項に記載のポリマー結合体。
  28. ポリマー結合体が、式(I)、(II)および(III)の繰り返し単位の総モルに基づき、約20モル%〜約70モル%の式(II)の繰り返し単位を含む、請求項1〜26のいずれか一項に記載のポリマー結合体。
  29. ポリマー結合体が、式(I)、(II)および(III)の繰り返し単位の総モルに基づき、約40モル%〜約60モル%の式(II)の繰り返し単位を含む、請求項1〜26のいずれか一項に記載のポリマー結合体。
  30. ポリマー結合体が、式(I)、(II)および(III)の繰り返し単位の総モルに基づき、約50モル%〜約60モル%の式(II)の繰り返し単位を含む、請求項1〜26のいずれか一項に記載のポリマー結合体。
  31. ポリマー結合体が、式(I)、(II)および(III)の繰り返し単位の総モルに基づき、約10モル%〜約70モル%の式(III)の繰り返し単位を含む、請求項1〜30のいずれか一項に記載のポリマー結合体。
  32. ポリマー結合体が、式(I)、(II)および(III)の繰り返し単位の総モルに基づき、約10モル%〜約20モル%の式(III)の繰り返し単位を含む、請求項1〜30のいずれか一項に記載のポリマー結合体。
  33. ポリマー結合体が、式(I)、(II)および(III)の繰り返し単位の総モルに基づき、約30モル%〜約40モル%の式(III)の繰り返し単位を含む、請求項1〜30のいずれか一項に記載のポリマー結合体。
  34. ポリマー結合体が、式(I)、(II)および(III)の繰り返し単位の総モルに基づき、約50モル%〜約60モル%の式(III)の繰り返し単位を含む、請求項1〜30のいずれか一項に記載のポリマー結合体。
  35. ポリマー結合体の重量平均分子量が、約20kDa〜約200kDaの範囲である、請求項1〜34のいずれか一項に記載のポリマー結合体。
  36. ポリマー結合体の重量平均分子量が、約30kDa〜約150kDaの範囲である、請求項1〜34のいずれか一項に記載のポリマー結合体。
  37. ポリマー結合体の重量平均分子量が、約35kDa〜約100kDaの範囲である、請求項1〜34のいずれか一項に記載のポリマー結合体。
  38. ポリマー結合体の重量平均分子量が、約50kDa〜約85kDaの範囲である、請求項1〜34のいずれか一項に記載のポリマー結合体。
  39. 式(I)の繰り返し単位の数が、約50〜約2,000の範囲である、請求項1〜38のいずれか一項に記載のポリマー結合体。
  40. 式(II)の繰り返し単位の数が、約50〜約2,000の範囲である、請求項1〜39のいずれか一項に記載のポリマー結合体。
  41. 式(III)の繰り返し単位の数が、約50〜約2,000の範囲である、請求項1〜40のいずれか一項に記載のポリマー結合体。
  42. ポリマー結合体が、式(I)の繰り返し単位、式(II)の繰り返し単位、および式(III)の繰り返し単位から構成される、請求項1〜41のいずれか一項に記載のポリマー結合体。
  43. 請求項1〜42のいずれか一項に記載の1または2以上のポリマー結合体、ならびに薬学的に許容し得る賦形剤、担体、および希釈剤から選択される少なくとも1つを含む、医薬組成物。
  44. 疾患または状態を処置または改善するための方法であって、請求項43に記載の医薬組成物の有効量を、これを必要とする哺乳動物に投与することを含む、前記方法における使用のための、請求項43に記載の医薬組成物
  45. 疾患または状態が、肺腫瘍、乳房腫瘍、結腸腫瘍、卵巣腫瘍、前立腺腫瘍、およびメラノーマ腫瘍からなる群から選択される、請求項44に記載の医薬組成物
  46. 疾患または状態が、肺癌、乳癌、結腸癌、卵巣癌、前立腺癌、およびメラノーマからなる群から選択される、請求項44に記載の医薬組成物
  47. 疾患または状態を診断するための方法であって、請求項43に記載の医薬組成物の有効量を、これを必要とする哺乳動物に投与することを含む、前記方法における使用のための、請求項43に記載の医薬組成物
  48. 疾患または状態が、肺腫瘍、乳房腫瘍、結腸腫瘍、卵巣腫瘍、前立腺腫瘍、およびメラノーマ腫瘍からなる群から選択される、請求項47に記載の医薬組成物
  49. 疾患または状態が、肺癌、乳癌、結腸癌、卵巣癌、前立腺癌、およびメラノーマからなる群から選択される、請求項47に記載の医薬組成物
  50. ポリマー結合体が、注射可能な液体の形態である、請求項43に記載の医薬組成物
  51. 請求項1〜42のいずれか一項に記載のポリマー結合体、または請求項43に記載の医薬組成物の、疾患または状態を処置または改善するための医薬の調製における使用。
  52. 疾患または状態が、肺腫瘍、乳房腫瘍、結腸腫瘍、卵巣腫瘍、前立腺腫瘍、およびメラノーマ腫瘍からなる群から選択される、請求項51に記載の使用。
  53. 疾患または状態が、肺癌、乳癌、結腸癌、卵巣癌、前立腺癌、およびメラノーマからなる群から選択される、請求項51に記載の使用。
  54. 請求項1〜42のいずれか一項に記載のポリマー結合体、または請求項43に記載の医薬組成物の、疾患または状態を診断するための医薬の調製における使用。
  55. 疾患または状態が、肺腫瘍、乳房腫瘍、結腸腫瘍、卵巣腫瘍、前立腺腫瘍、およびメラノーマ腫瘍からなる群から選択される、請求項54に記載の使用。
  56. 疾患または状態が、肺癌、乳癌、結腸癌、卵巣癌、前立腺癌、およびメラノーマからなる群から選択される、請求項54に記載の使用。
  57. ポリマー結合体を含む医薬が、注射可能な液体の形態である、請求項5156のいずれか一項に記載の使用。
JP2015505722A 2012-04-12 2013-03-08 コポリマー結合体 Active JP6262201B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261623476P 2012-04-12 2012-04-12
US61/623,476 2012-04-12
PCT/US2013/030036 WO2013154707A1 (en) 2012-04-12 2013-03-08 Co-polymer conjugates

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015518508A JP2015518508A (ja) 2015-07-02
JP6262201B2 true JP6262201B2 (ja) 2018-01-17

Family

ID=49325284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015505722A Active JP6262201B2 (ja) 2012-04-12 2013-03-08 コポリマー結合体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9295728B2 (ja)
EP (1) EP2836238B1 (ja)
JP (1) JP6262201B2 (ja)
CN (1) CN104582735B (ja)
ES (1) ES2677478T3 (ja)
TW (1) TWI621446B (ja)
WO (1) WO2013154707A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2633765T3 (es) 2012-05-07 2017-09-25 Nitto Denko Corporation Conjugados poliméricos con un ligador
WO2015125640A1 (ja) * 2014-02-19 2015-08-27 日本化薬株式会社 カンプトテシン誘導体とhsp90阻害剤の結合した高分子化合物及びその用途
RU2676680C2 (ru) * 2014-04-07 2019-01-10 Нитто Денко Корпорейшн Новые гидротропы на основе полимера для доставки гидрофобного лекарственного средства

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1024393A (en) 1963-03-30 1966-03-30 Asahi Chemical Ind Process for polymerizing n-carboxy-ª‡-amino acid anhydrides
CS254355B1 (en) * 1985-04-10 1988-01-15 Vladimir Saudek Soluble and biodegradatable copolymeres activated for bond of biologicaly active substances
CH667874A5 (fr) 1985-12-19 1988-11-15 Battelle Memorial Institute Polypeptide synthetique biodegradable et son utilisation pour la preparation de medicaments.
CA2631704A1 (en) 2005-12-05 2007-06-14 Nitto Denko Corporation Polyglutamate-amino acid conjugates and methods
US20080181852A1 (en) 2007-01-29 2008-07-31 Nitto Denko Corporation Multi-functional Drug Carriers
US20080277652A1 (en) 2007-02-22 2008-11-13 Nitto Denko Corporation Carbon-containing semiconducting devices and methods of making thereof
WO2008124735A2 (en) 2007-04-10 2008-10-16 Nitto Denko Corporation Multi-functional polyglutamate drug carriers
JP5341879B2 (ja) * 2007-05-09 2013-11-13 日東電工株式会社 疎水性化合物及びポリアミノ酸複合体を含む組成物
JP2010526917A (ja) * 2007-05-09 2010-08-05 日東電工株式会社 複数種の薬物を有するポリグルタミン酸塩複合体及びポリグルタミン酸塩−アミノ酸複合体
US20080279782A1 (en) 2007-05-09 2008-11-13 Nitto Denko Corporation Polymers conjugated with platinum drugs
CN102083468A (zh) 2008-03-06 2011-06-01 日东电工株式会社 用于治疗癌症的聚合物紫杉醇结合物和方法
WO2010045370A2 (en) 2008-10-15 2010-04-22 Nitto Denko Corporation Method of preparing polyglutamate conjugates
WO2011075483A1 (en) 2009-12-16 2011-06-23 Nitto Denko Corporation Controlled synthesis of polyglutamic acid
EP2544720A1 (en) 2010-03-11 2013-01-16 Nitto Denko Corporation Carbohydrate-polyamino acid-drug conjugates
US20120052015A1 (en) 2010-08-26 2012-03-01 Nitto Denko Corporation End-capped polymers

Also Published As

Publication number Publication date
CN104582735B (zh) 2019-01-11
ES2677478T3 (es) 2018-08-02
CN104582735A (zh) 2015-04-29
US20130272993A1 (en) 2013-10-17
TWI621446B (zh) 2018-04-21
TW201340982A (zh) 2013-10-16
EP2836238A1 (en) 2015-02-18
US9295728B2 (en) 2016-03-29
EP2836238A4 (en) 2015-12-02
WO2013154707A1 (en) 2013-10-17
EP2836238B1 (en) 2018-05-02
JP2015518508A (ja) 2015-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5237821B2 (ja) ポリグルタミン酸−アミノ酸結合体および方法
KR20090119863A (ko) 다기능성 약물 담체
US20080279778A1 (en) Polyglutamate conjugates and polyglutamate-amino acid conjugates having a plurality of drugs
EP2155254B1 (en) Polymers conjugated with platinum drugs
JP2010526159A (ja) 多機能性ポリグルタミン酸塩薬物担体
US8329199B2 (en) Compositions that include a hydrophobic compound and a polyamino acid conjugate
US20120052015A1 (en) End-capped polymers
JP6262201B2 (ja) コポリマー結合体
JP6262209B2 (ja) リンカーを有するポリマー結合体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160304

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170508

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20170606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6262201

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250