JP6262062B2 - 練り生地分配装置 - Google Patents

練り生地分配装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6262062B2
JP6262062B2 JP2014078365A JP2014078365A JP6262062B2 JP 6262062 B2 JP6262062 B2 JP 6262062B2 JP 2014078365 A JP2014078365 A JP 2014078365A JP 2014078365 A JP2014078365 A JP 2014078365A JP 6262062 B2 JP6262062 B2 JP 6262062B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dough
kneaded
kneaded dough
pressure distribution
distributor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014078365A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015198585A (ja
Inventor
弘 野田
弘 野田
Original Assignee
株式会社オシキリ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社オシキリ filed Critical 株式会社オシキリ
Priority to JP2014078365A priority Critical patent/JP6262062B2/ja
Priority to US14/679,097 priority patent/US9532574B2/en
Publication of JP2015198585A publication Critical patent/JP2015198585A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6262062B2 publication Critical patent/JP6262062B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21CMACHINES OR EQUIPMENT FOR MAKING OR PROCESSING DOUGHS; HANDLING BAKED ARTICLES MADE FROM DOUGH
    • A21C5/00Dough-dividing machines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21CMACHINES OR EQUIPMENT FOR MAKING OR PROCESSING DOUGHS; HANDLING BAKED ARTICLES MADE FROM DOUGH
    • A21C11/00Other machines for forming the dough into its final shape before cooking or baking
    • A21C11/16Extruding machines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21CMACHINES OR EQUIPMENT FOR MAKING OR PROCESSING DOUGHS; HANDLING BAKED ARTICLES MADE FROM DOUGH
    • A21C5/00Dough-dividing machines
    • A21C5/003Dough-dividing machines with revolving bodies, e.g. with bodies having spaces separated by radially oriented elements or walls

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Manufacturing And Processing Devices For Dough (AREA)
  • Bakery Products And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Description

本発明は、連続的に供給される練り生地を複数の練り生地の流れに分割して送給する練り生地分配装置に関する。
パンの製造にあたっては、ミキサーによって一塊の練り生地が作られ、この一塊の練り生地はポンプによって1つの連続する練り生地として押し出され、練り生地分配装置を通して、複数の練り生地の流れに分割された後、それぞれ、パン焼成のために必要な小片に分割される。
練り生地分配装置としては、本願出願人が出願し特許されている特許文献1に開示されたものがある。この練り生地分配装置では、上述の一塊の練り生地を受け入れたホッパーの下端開口に連通され水平に延びるスクリュー式押出機(ポンプ)から排出される1つの連続する練り生地を、生地入口で受け入れ、その下流側で左右対称に配置された2つの生地出口から排出する分配器を備え、同様の分配器を上流側から下流側に順次接続し、所要数の練り生地の流れを生じるようにしている。各分配器では2つの生地出口の開口面積を調整する出口調節部材が、一方の生地開口の開口面積を広げるときには他方の生地出口の開口面積を狭め、他方の生地出口の開口面積を広げるときには上記一方の生地出口の開口面積を狭めるようにするようなものとすることにより、分配器から排出される練り生地の総量が略一定になるようにすることにより、当該分配器内部の圧力を略一定に保つようにして、排出する練り生地の質を一定に保つようにしている。
しかし、このようにした分配器を備える生地分配装置でも、それから排出される練り生地の質は、より理想的に均一な生地を求める視点からは必ずしも十分でないことが分かった。すなわち、練り生地の質が、それを排出する生地分配装置の生地出口毎で幾分異なることが分かった。この生地の質は、練り生地がスクリュー式押出機から排出され生地分配装置の生地出口から排出されるまでに至る練り生地通過路において練り生地に作用する様々なファクターが関与すると考えられるために、その原因の突き止めは難しいものがあった。これに対し、本願発明者は種々の検討を重ねた結果、その原因がスクリュー式押出機から押し出されるときの当該練り生地の内部圧力状態にあることを突き止めた。すなわち、練り生地は、ホッパーからスクリュー式押出機に供給され、該スクリュー式押出機内を直線的に移送され、その移送方向に対して直角方向に向けられた出口から押し出されるようになっており、その出口から押し出される直前において、それまで直線的に送られてきた練り生地がスクリュー式押出機の終端面に押し付けられ、それから直角に方向転換されて出口から排出されるようになるため、終端面に直接押し付けられた練り生地は大きな圧力を受け、終端面からホッパー方向に離れた練り生地ほど、その圧力は小さくなるため、出口から層流状態で押し出される練り生地にはその横断面で見て左右方向で圧力勾配が生じ、このような練り生地が分配器に受け入れられて2つの生地出口から左右に分割され排出されるときには、それら排出される練り生地の内圧相互間に差が生じる。本願発明者はこの圧力差が、生地分配装置から排出される練り生地毎の質に影響を及ぼすことを突き止めたのである。
特許第5258301号(WO2009/031212)
本発明は、上述の如き圧力勾配を是正し、生地分配装置の生地出口から排出される練り生地の均質化を図ることを目的としている。
すなわち、本発明は、
練り生地を受け入れる1つの生地入口、及び、受け入れた練り生地を複数の流れにして排出するための複数の生地出口を有する分配器を備える生地分配装置において、
該分配器の該生地入口に練り生地を連続的に供給する生地供給管と、
該生地供給管内に設けられ、該生地供給管内を上流側から送られてくる練り生地を受け入れ、当該練り生地の横断面で見て生じている圧力分布を変更し、該練り生地を該分配器の該生地入口に送りだし、該圧力分布の変更により、該分配器の該複数の生地出口から排出される練り生地の内部圧力状態が相互に均等化されるようにするための圧力分布変更装置と、
を備える練り生地分配装置を提供する。
この練り生地分配装置では、分配器の複数の生地出口から排出される練り生地の内部圧力状態が相互に均等化されるように、該分割器の生地入口に送り出す練り生地の圧力勾配を変更するものであり、これにより分割器の複数の生地出口から排出される生地の質は相互に均等化される。上述した特許文献1に開示の分割器は2つの生地出口を有するものであるが、分割器には3以上の生地出口を備えるものもあり、上述の圧力勾配を有する練り生地が生地入口から導入された場合、前述と同様の問題を生じ得るものであるが、そのような分割器に対しても本発明における圧力分布変更装置によって圧力分布をかえることによって、上述の問題の解消を可能とする。
具体的には、
該圧力分布変更装置が、該生地供給管の横断面で見て該横断面を横切るように設けられ、上流端から下流端に向けて捻れるように延びる圧力分布変更板を有し、該上流端から当該圧力分布変更装置内に入った練り生地が該下流端から排出されるときに当該圧力分布変更板に沿って捻られた角度で排出され、それにより排出された練り生地の圧力分布が当該圧力分布変更板より上流側の練り生地の圧力分布と異なるようにすることができる。また、圧力分布変更装置は、上流側から受け入れた練り生地を撹拌して下流側に送り出すようにすることにより圧力分布を変更するようにすることができる。
より具体的には、該圧力分布変更板の該上流端から該下流端に亘る捻れが、該上流端から入った練り生地における左右の関係が該下流端において上下の関係に変更されるようなものとすることができる。
すなわち、生地供給管内を送られる練り生地に左右方向での圧力勾配がある場合、この圧力勾配を上下方向でのものに変更することにより、分配器の左右対称に設けられた2つの生地出口から排出される練り生地は、それぞれ高い圧力の生地部分と低い圧力の生地部分とを等しく含むようになり、両生地出口からの生地相互の均質化がはかられる。
より具体的には、該圧力分布変更板の該上流端から該下流端に亘る捻れが、ほぼ90度となるようにすることができる。左右方向での圧力勾配を上下方向での圧力勾配にするには捩りを例えばほぼ270度とすることも可能である。
該分配器は2つの生地出口を有するものとし、該2つの生地出口が、該生地入口から該分配器に入る練り生地の流れに対して左右対称の位置に配置されるようにすることができる。
本発明に係る生地分配装置の基本構成を説明するための図であり、主要構成部材は断面でしめされており、矢印は練り生地の内部圧力の大凡を示している。 同装置を備えたパン生地成形装置の全体的な構成を示す斜視図である。 同装置の主要部を示すための斜視図であり、主要構成要素が透視した状態で示してある。 同装置における圧力分布変更装置を示す斜視図である。
以下、本発明に係る練り生地分配器の実施形態を添付図面に基づき説明する。
図1及び図2は、本発明に係る練り生地分配装置10の概要を示す。すなわち、この練り生地分配装置10は、上流側にあるホッパーH(図2)及び(モータMにより回転駆動される)スクリュー式押出機Eを通して送られてきた練り生地を受け入れる生地供給管12と、該生地供給管12からの練り生地を受け入れて2つの流れして排出する第1の分配器14とを有し、図示の例では更に該第1分配器14によって分配された練り生地を、それぞれ受け入れてそれぞれ2つの流れにする第2及び第3の分配器16、18とを備え、練り生地を4つの流れとして排出するようになっている。図2に示すように、生地分配装置10から排出される練り生地は、回転駆動されるブレードBを備える分割機Dによってそれぞれ焼成するパン1個分の量の小片Pに分割されるようになっている。
第1乃至第3の分配器14、16、18の基本的構成は同じである。具体的には、これら分配器は、連続的な練り生地を受け入れる1つの生地入口20、及び、該練り生地を2つの流れにして排出するための2つの生地出口22、24を備える分配容器本体26と、該分配容器本体26内に設けられた扇型の出口調節部材28とを備える。第1の分配器14の生地出口22、24は、それぞれ、第1及び第2の生地送り管30、32によって第2及び第3の分配器16、18の生地入口20、20に接続されている。これら分配器14、16、18の構成については前述の特許文献1に詳述されているので、ここではその詳細については省略する。
図3に示すように、生地供給管12にはメータリングポンプ34が設けられており、スクリュー式押出機Eから生地供給管12に押し出された練り生地を第1の分配器14に向けて駆動供給するようになっている。前述のようにホッパーHからスクリュー式押出機Eに供給された練り生地は、当該スクリュー式押出機Eの終端(図1で見て左端)まで送られ、該終端に設けられている出口Oから直角方向に流れを変えて生地供給管12に押し出される。従って、押し出される直前の練り生地は、スクリュー式押出機Eの終端壁E´に押し付けられ、該終端壁E´に直接押し付けられる練り生地には大きな圧力が加わり、その圧力は終端壁E´からホッパーHに向かうに従い小さくなる。従って、スクリュー式押出機Eの出口Oから生地供給管12に押し出された練り生地は層流状とされながらも、その横断面で見て左右方向で圧力勾配(生地供給管12を第1の分配器14側からスクリュー式押出機Eの終端方向に見て、左側が生地の内部圧力が高く右にいくにしたがって小さくなる勾配)が生じている。図1ではこのような練り生地の内部圧力の差を矢印の長さで示している、このような左右方向で圧力勾配がある練り生地がメータリングポンプ34を通して下流側に送られてもその左右方向での圧力勾配は残り、それが第1の分配器14に受け入れられて左右の生地出口22、24によって分割され排出されると、生地出口24から排出される練り生地の方が生地出口22から排出される練り生地よりも内部圧力が高くなってしまう。
本発明では、このような生地供給管12内での圧力勾配を是正して第1の分配器14に送ることにより、そのような不都合を無くそうとするものである。すなわち、本発明に係る生地分配装置10においては、生地供給管12内(図3に示す例ではメータリングポンプ34の下流側位置に圧力分布変更装置36が設けられている。すなわち、この圧力分布変更装置36は、図4に示すように、生地供給管12の横断面で見て該横断面を横切るように設けられ、上流端38aから下流端38bに向けて捻れるように延びる圧力分布変更板38を有し、当該圧力分布変更装置36の上流側から当該圧力分布変更装置36内に入った練り生地が同装置の下流側から排出されるときに、該圧力分布変更板38に沿って捻られた角度で排出され、それにより排出された練り生地の圧力分布が上記上流端側の練り生地の圧力分布と異なるようにされている。具体的には、圧力分布変更板38の上流端38aから下流端38bに亘る捻れは、上流端38aから入った練り生地における左右の関係が下流端38bにおいて上下の関係に変更されるようにされている。図示の例では、圧力分布変更板38の上流端38aから下流端38bに亘る捻れが、ほぼ90度となるようにされている。
従って、この生地分割装置10においては、スクリュー式押出機Eの終端出口Oから左右方向での圧力勾配を持って排出され生地供給管12内に受け入れられた練り生地は、圧力分布変更装置38によって左右方向での圧力勾配が上下方向での圧力勾配に変更されることになり、従って、そのような変更を受けた練り生地を受け入れた第1の分配器14が、その左右の生地出口22、24から練り生地を排出されるときには、各生地出口22、24から排出される練り生地の内部圧力状態は相互に同等又は均等のものとなり、従って、当該生地分割装置から排出される各練り生地を相互に均質のものとすることが可能となる。
以上、本発明に係る生地分割装置の実施形態を説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく種々の変更が可能である。例えば、圧力分布変更装置は、上述のように単に練り生地に捩じりを加えて圧力勾配を変更するものに限らず、練り生地を生地供給管内で送られる間に撹拌して圧力勾配を崩して全体的に圧力分布を均等にするものとすることもできる。また、圧力分布変更装置は、メータリングポンプの下流側ではなく上流側に設けることもできる。更に、上述した如く、本発明は、分配器の生地出口が2つのものだけに限らず、3以上の複数の生地出口を有するものにも適用できる。
ホッパーH;モータM;スクリュー式押出機E;ブレードB;パン1個分の量の小片P;出口O;終端壁E´;練り生地分配装置10;生地供給管12;第1の分配器14;第2の分配器16;第3の分配器18;生地入口20;生地出口22、24;分配容器本体26;出口調節部材28;第1の生地送り管30;第2の生地送り管32;メータリングポンプ34;圧力分布変更装置36;上流端38a;下流端38b

Claims (6)

  1. 練り生地を受け入れる1つの生地入口、及び、受け入れた練り生地を複数の流れにして排出するための複数の生地出口を有する分配器を備える生地分配装置において、
    該分配器の該生地入口に練り生地を連続的に供給する生地供給管と、
    該生地供給管内に設けられ、該生地供給管内を上流側から送られてくる練り生地を受け入れ、当該練り生地の横断面で見て生じている圧力分布を変更し、該練り生地を該分配器の該生地入口に送りだし、該圧力分布の変更により、該分配器の該複数の生地出口から排出される練り生地の内部圧力状態が相互に均等化されるようにするための圧力分布変更装置と、
    を備える練り生地分配装置。
  2. 該圧力分布変更装置が、該生地供給管の横断面で見て該横断面を横切るように設けられ、上流端から下流端に向けて捻れるように延びる圧力分布変更板を有し、該上流端から当該圧力分布変更装置内に入った練り生地が該下流端から排出されるときに当該圧力分布変更板に沿って捻られた角度で排出され、それにより排出された練り生地の圧力分布が当該圧力分布変更板より上流側の練り生地の圧力分布と異なるようにした請求項1に記載の練り生地分配装置。
  3. 上流側から受け入れた練り生地を撹拌して下流側に送り出すようにした請求項1に記載の練り生地分配装置。
  4. 該圧力分布変更板の該上流端から該下流端に亘る捻れが、該上流端から入った練り生地における左右の関係が該下流端において上下の関係に変更されるようにされている請求項2に記載の練り生地分配装置。
  5. 該圧力分布変更板の該上流端から該下流端に亘る捻れが、ほぼ90度となるようにされている請求項4に記載の練り生地分配装置。
  6. 該分配器が2つの生地出口を有し、該2つの生地出口が該生地入口から該分配器に入る練り生地の流れに対して左右対称の位置に配置されている請求項4又は5に記載の練り生地分配装置。
JP2014078365A 2014-04-07 2014-04-07 練り生地分配装置 Active JP6262062B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014078365A JP6262062B2 (ja) 2014-04-07 2014-04-07 練り生地分配装置
US14/679,097 US9532574B2 (en) 2014-04-07 2015-04-06 Kneaded dough dividing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014078365A JP6262062B2 (ja) 2014-04-07 2014-04-07 練り生地分配装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015198585A JP2015198585A (ja) 2015-11-12
JP6262062B2 true JP6262062B2 (ja) 2018-01-17

Family

ID=54208542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014078365A Active JP6262062B2 (ja) 2014-04-07 2014-04-07 練り生地分配装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9532574B2 (ja)
JP (1) JP6262062B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3094179A1 (fr) * 2019-03-25 2020-10-02 Arpege installation pour la fabrication de coques de macarons

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4322202A (en) * 1980-11-21 1982-03-30 Salvator Martinez Dough extruder and sheet spreader apparatus
US4948611B1 (en) * 1989-06-19 2000-04-25 Bakery Holdings Llc Method for dividing and cutting dough and the like
US5264232A (en) * 1992-08-19 1993-11-23 Campbell Sterrett P Method of dividing a single stream of baker's dough into separate streams of equal weight
WO2009031212A1 (ja) * 2007-09-05 2009-03-12 Oshikiri Machinery Ltd. 練り生地分配装置
US8424452B2 (en) 2007-10-01 2013-04-23 Oshikiri Machinery Ltd. Dough dividing apparatus
US8071149B2 (en) * 2008-08-07 2011-12-06 Amf Automation Technologies, Inc. Easy open dough distribution manifold

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015198585A (ja) 2015-11-12
US9532574B2 (en) 2017-01-03
US20150282493A1 (en) 2015-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6085428B2 (ja) スタティック・ミキサ、及びスタティック・ミキサ用の混合要素
US2584827A (en) Crossover homogenizing apparatus
JP5258301B2 (ja) 練り生地分配装置
US20090080282A1 (en) Mixing Machine For Components
JP2017534487A (ja) 移行型断面形状を有する供給ミキサー用の排出ゲートアダプタ
US6408899B2 (en) Apparatus for encrusting a filling material
JP6262062B2 (ja) 練り生地分配装置
US20190358598A1 (en) Mixing chamber
CN105818532B (zh) 用于对印刷页张撒布粉末的设备
CN109843069B (zh) 食品面团挤出机
KR102487313B1 (ko) 평강 제품을 처리하기 위한 노즐 디바이스 및 방법
EP3283265A1 (en) A device for the uniform distribution of slurries
TWI658859B (zh) Mixing device
JP7171525B2 (ja) 押出装置および押出成形用ダイ
KR101832563B1 (ko) 반죽 성형 유닛 및 이를 구비하는 반죽 성형 장치
US20230120659A1 (en) Static mixer for blending fluids with melt
KR102515580B1 (ko) 떡포환 다구형 자동 제조장치
JP5957588B1 (ja) 縦型セラミック押出成形機
KR101596575B1 (ko) 어묵성형 장치
KR20120134619A (ko) 압출기용 원료공급 호퍼
KR101770236B1 (ko) 미립식품과 점액성 액체의 혼합장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6262062

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250