JP6260027B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6260027B2 JP6260027B2 JP2014029325A JP2014029325A JP6260027B2 JP 6260027 B2 JP6260027 B2 JP 6260027B2 JP 2014029325 A JP2014029325 A JP 2014029325A JP 2014029325 A JP2014029325 A JP 2014029325A JP 6260027 B2 JP6260027 B2 JP 6260027B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- replacement unit
- unit
- rotational force
- terminal
- image forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
Description
まず、いくつかの図に示されるx軸、y軸およびz軸について説明する。x軸、y軸およびz軸は互いに直交する。x軸、y軸およびz軸は、画像形成装置1の左右方向、前後方向および上下方向を示す。また、y軸は、トナーカートリッジ5の本体装置3への挿入方向を示す。また、z軸は、本体装置3の接点端子335〜337がトナーカートリッジ5の端子電極591〜593を押圧する方向と逆方向を示す。
図1,図2において、画像形成装置1は、例えば電子写真方式およびタンデム方式によりフルカラー画像を形成可能であって、大略的に、本体装置3と、本体装置3に対し挿抜可能なトナーカートリッジ5a〜5dと、を備えている。また、本体装置3は、大略的には、供給ユニット31と、前ドア33と、イメージングユニット35a〜35dと、排出トレイ37と、操作パネル39と、制御回路311と、を備えている。なお、制御回路311は、本体装置3の内部に備わるため、便宜上、図1に仮想的な点線にて示されている。
次に、上記トナーカートリッジ5の詳細な構成について説明する。まず、図3,図4において、トナーカートリッジ5の本体51には、吐出口53と、回転軸55と、第一カップリング57と、基板59と、揺動手段511の構成の一部である少なくとも一つの第二突起513と、第一ロック溝515と、第二ロック溝517とが設けられている。なお、回転軸55および第一カップリング57は、図4では視認できないため、図4下段の側面図に点線で示される。
次に、上記トナーカートリッジ5を装着するために本体装置3側に設けられた構成を説明する。本体装置3には、閉じた前ドア33の後方に、図6,図7に示すように、トナーカートリッジ5を一つずつ挿入可能なスペースSが色毎に設けられている。各スペースS内およびその周囲には、駆動機構321を構成するモータ323、連結ギア325、第一ワンウェイクラッチ327、第二ワンウェイクラッチ329および第二カップリング331と、揺動手段511の一部であるカム333、第一ロック部材339および第二ロック部材341と、接点端子335〜337と、が設けられている。なお、図6,図7では、図示の都合上、上記構成の一部の図示を省略している。
次に、上記揺動手段511の制御の第一例について説明する。図8に示す制御回路311において、CPUは、いずれかのトナーカートリッジ5が交換されると、図9の処理を開始する。まず、CPUは、対象となるトナーカートリッジ5用のモータ323に対し制御信号を出力して、揺動手段511のカム333を第二方向に回転させる。これに応じて、揺動手段511は、上述した手法で、対象となるトナーカートリッジ5を前後方向に揺動させる(図9;S01)。
図9のS01による揺動により、各接点端子335〜337は端子電極591〜593上を摺動して、接点端子335〜337および端子電極591〜593の各表面が削られる。その結果、これらに付着する可能性がある汚れ等に起因する接触不良を未然に防止することが可能となる。このように、本実施形態によれば、トナーカートリッジ5側の端子電極591〜593と、本体装置3側の接点端子335〜337との間で接触不良が発生し難い画像形成装置1を提供することができる。
上記実施形態では、図9を参照して説明した通り、トナーカートリッジ5の交換後に、揺動手段511がトナーカートリッジ5を揺動させていた。しかし、これに限らず、図10に示すように、CPUは、まず、交換直後のトナーカートリッジ5が新品か否かを識別し(S11)、これが新品でないと判断した場合に(S12)、揺動手段511がトナーカートリッジ5を揺動させても構わない(S13)。CPUはさらに、S13の後に、再度、トナーカートリッジ5が新品か否かを改めて識別する(S14)。以降、S11で新品と判断されるか、S14の実行後、画像形成装置1では通常の印刷動作が可能となる。
上記実施形態では、揺動手段511はトナーカートリッジ5を前後方向に揺動させていた。しかし、これに限らず、揺動手段511は、カム333の代わりに、図11に示すように、カム343を備えていても構わない。このカム343は、カム343と同様に、駆動機構321からの駆動力を受けて、第二方向に回転する回転部材であって、前方に突出する少なくとも一つの第一突起344を有する。カム343の回転により、第一突起344は、第二方向に回転する。トナーカートリッジ5側の第二突起513は、トナーカートリッジ5の装着時、第一突起344の可動域内に配置され、第一突起344の回転により、上下方向に変位する。これに応じて、トナーカートリッジ5は、上下方向に揺動する。以上の構成によっても、上記と同様の効果を得ることが可能となる。
上記実施形態では、交換ユニットとしてトナーカートリッジ5を例に採り上げて説明を行った。しかし、トナーカートリッジ5以外にも、本体装置3に対し挿抜可能であって、消耗時に交換される交換ユニットは存在する。例えば、イメージングユニット35が交換ユニットの別の例に該当する。このイメージングユニット35に揺動手段511を適用しても構わない。
また、上記実施形態では、画像形成装置1がトナー像を形成することから、交換ユニットとしてトナーカートリッジ5が例示された。ここで、画像形成装置1がインク像を形成する場合には、交換ユニットとしてのインクカートリッジに揺動手段511を適用しても構わない。
3 本体装置
311 制御回路
321 駆動機構
327 第一ワンウェイクラッチ
329 第二ワンウェイクラッチ
334,344 第一突起
335,336,337 接点端子
5(5a〜5d) トナーカートリッジ(交換ユニット)
514 回路
511 揺動手段
513 第二突起
591,592,593 端子電極
Claims (7)
- 本体装置と、前記本体装置に対し挿抜可能であって、使用により消耗する交換ユニットとを備えた画像形成装置であって、
前記交換ユニットは、自身の使用状態を前記本体装置側で識別するための回路であって、自身の表面上に設けられた端子電極と電気的に接続された回路を含み、
前記本体装置は、
前記交換ユニットの挿入時に前記端子電極と当接し押圧可能な接点端子と、
前記回路の出力信号を前記接点端子を介して受信し、受信信号に基づき前記交換ユニットの使用状態を識別可能な制御手段と、
前記端子電極および前記接点端子が当接している状態で、前記端子電極を揺動させる揺動手段と、を備え、
通常使用時には、前記本体装置に挿入された前記交換ユニットに第一方向への回転力を伝達し、前記本体装置に挿入された交換ユニットの新品検出時には、前記揺動手段に第二方向への回転力を伝達する駆動機構を、さらに含み、
前記交換ユニットは、前記駆動機構から伝達された第一方向への回転力により、前記交換ユニットに収容された消耗材を前記本体装置に供給し、
前記揺動手段は、前記駆動機構から伝達された第二方向への回転力により、前記端子電極および前記接点端子が当接している状態で、前記端子電極を揺動させる、画像形成装置。 - 前記揺動手段はさらに、
前記駆動機構から伝達された第二方向への回転力によって同方向に回転するように、前記本体装置側に設けられた少なくとも一つの第一突起と、
前記交換ユニット側に固定された少なくとも一つの第二突起であって、前記交換ユニットの挿入時に前記第一突起の回転軌道上に配置される第二突起と、を含み、
前記第一突起の前記第二方向への回転により、前記交換ユニットが挿抜される方向に揺動する、請求項1に記載の画像形成装置。 - 前記駆動機構は、
通常使用時には、前記本体装置に挿入された前記交換ユニットに第一方向への回転力を伝達すると共に、前記揺動手段に対する第二方向への回転力の伝達を遮断する第一ワンウェイクラッチと、
前記本体装置に挿入された交換ユニットの新品検出時には、前記揺動手段に第二方向への回転力を伝達すると共に、前記本体装置に挿入された前記交換ユニットに対する第一方向への回転力の伝達を遮断する第二ワンウェイクラッチと、を含む請求項1または2に記載の画像形成装置。 - 前記揺動手段は、前記交換ユニットが前記本体装置に挿入された直後に、前記端子電極および前記接点端子が当接している状態で前記端子電極を揺動させる、請求項1〜3のいずれかに記載の画像形成装置。
- 前記揺動手段は、前記制御手段が前記交換ユニットの使用状態を識別する前に、前記端子電極および前記接点端子が当接している状態で前記端子電極を揺動させる、請求項1〜3のいずれかに記載の画像形成装置。
- 前記揺動手段は、前記制御手段が前記交換ユニットの使用状態を識別した後であって、前記端子電極および前記接点端子が当接している状態で前記端子電極を揺動させる、請求項1〜3のいずれかに記載の画像形成装置。
- 前記揺動手段はさらに、
前記駆動機構から伝達された第二方向への回転力によって同方向に回転するように、前記本体装置側に設けられた少なくとも一つの回転部材と、
前記交換ユニット側に固定された少なくとも一つの第二突起であって、前記交換ユニットの挿入時に前記回転部材の可動域内に配置される第二突起と、を含み、
前記回転部材の前記第二方向への回転により、前記接点端子が前記端子電極を押圧する方向と略平行な方向に前記交換ユニット揺動する、請求項1に記載の画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014029325A JP6260027B2 (ja) | 2014-02-19 | 2014-02-19 | 画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014029325A JP6260027B2 (ja) | 2014-02-19 | 2014-02-19 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015152887A JP2015152887A (ja) | 2015-08-24 |
JP6260027B2 true JP6260027B2 (ja) | 2018-01-17 |
Family
ID=53895152
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014029325A Active JP6260027B2 (ja) | 2014-02-19 | 2014-02-19 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6260027B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7297617B2 (ja) | 2019-09-13 | 2023-06-26 | 日本ムーグ株式会社 | 電動油圧アクチュエータシステム、電動油圧アクチュエータシステムの油圧回路、及びそれを含む蒸気タービンシステム |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0528977A (ja) * | 1991-07-23 | 1993-02-05 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電源装置 |
JP2004061596A (ja) * | 2002-07-25 | 2004-02-26 | Canon Inc | 不揮発性メモリ搭載プロセスカートリッジを用いた画像形成装置 |
JP2004325819A (ja) * | 2003-04-25 | 2004-11-18 | Ricoh Co Ltd | トナー補給装置及び画像形成装置 |
JP5158308B2 (ja) * | 2006-10-04 | 2013-03-06 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置 |
-
2014
- 2014-02-19 JP JP2014029325A patent/JP6260027B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015152887A (ja) | 2015-08-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3644127B1 (en) | Toner cartridge electrical contacts | |
US9632479B2 (en) | Process cartridge and image forming apparatus | |
CN110320773B (zh) | 图像形成装置和显影剂收纳部的装拆限制的解除方法 | |
US7873294B2 (en) | Image forming apparatus with increased noise resistance | |
JP4544180B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4247747B2 (ja) | 画像形成装置及び現像カートリッジ | |
JP2008249802A (ja) | 画像形成装置 | |
US20130223853A1 (en) | Cartridge | |
JP2006053231A (ja) | 画像形成装置およびプログラム | |
US11209744B2 (en) | Image forming apparatus having cartridge and exposure device | |
JP6443357B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US10289026B2 (en) | Image forming apparatus | |
CA3138964A1 (en) | Toner cartridge electrical contacts | |
US8081889B2 (en) | Image forming apparatus and control method thereof | |
JP2016071053A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6260027B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2021157201A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6599766B2 (ja) | 消耗品容器およびそれを備える画像形成装置 | |
CN105911842B (zh) | 电子元件附接结构、可附接-可拆卸单元及图像形成设备 | |
JP4962437B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US7706702B2 (en) | Image forming apparatus with a developer determination system | |
US10133233B2 (en) | Toner container configured to be attachable to and detachable from a toner replenishing portion and a waste toner collecting portion | |
US8781363B2 (en) | Medium carrying unit and image forming apparatus using the medium carrying unit | |
JP6677578B2 (ja) | 画像形成装置 | |
EP3101480B1 (en) | Image forming apparatus and control method for the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20160427 |
|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425 Effective date: 20160602 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161118 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20161129 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170712 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170725 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170913 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171107 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171120 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6260027 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |