JP6259279B2 - シート供給装置 - Google Patents

シート供給装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6259279B2
JP6259279B2 JP2013264909A JP2013264909A JP6259279B2 JP 6259279 B2 JP6259279 B2 JP 6259279B2 JP 2013264909 A JP2013264909 A JP 2013264909A JP 2013264909 A JP2013264909 A JP 2013264909A JP 6259279 B2 JP6259279 B2 JP 6259279B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
suction
supply
unit
conveyance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013264909A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014198629A (ja
Inventor
村上 聡
聡 村上
直輝 小川
直輝 小川
靖博 鈴木
靖博 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komori Corp
Original Assignee
Komori Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komori Corp filed Critical Komori Corp
Priority to JP2013264909A priority Critical patent/JP6259279B2/ja
Publication of JP2014198629A publication Critical patent/JP2014198629A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6259279B2 publication Critical patent/JP6259279B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、印刷機におけるシート供給装置に関する。
印刷機は、印刷に供するシートを供給する供給部としてのシート供給装置と、供給されたシートに印刷を施す印刷部と、印刷されたシートを排出する排出部としてのシート排出装置とから成る。これらは全て高速で作動し、印刷部における機器等の位相を基準として、その他の機器の動作タイミングを計り、全体が連動するようになっている。これら種々の機器における動作は同じ周期で繰り返され、それらの動作タイミングが合致していることにより、機器の破損や印刷不良等の虞は低減される。
更に、印刷不良等をなくすためには、種々の機器だけでなく搬送されるシートの動作も正確に制御される必要がある。そこで、シート供給装置のシート搬送部には、シートを吸着する吸着手段を有する搬送ベルトが設置され、シートは搬送ベルトに吸着されることにより、一枚ずつ正確に搬送される(特許文献1)。
特許第3155245号公報
一般的な印刷機のシート供給形式である連続供給は、印刷機における一つの胴がシートを把持する場合を繰り返すようにシートを連続的に供給すること、つまり、印刷機における一つの胴が一度に把持でき得るシートの最大枚数を当該胴の一周期中に連続的に供給することである。そして、シート供給装置においては、サッカ装置のシートを吸い上げてシート搬送部へ送る反復動作において連続的にシートを供給する。
連続供給においては、図17に示すように、吸引装置280によって搬送ベルト270に吸着されるシート201は、搬送ベルト270上において搬送方向上流側(図17における右方側)のシート201が搬送方向下流側(図17における左方側)のシート201の下に入り込むようにして重なった鱗状で搬送される。そして、搬送方向下流側の端部に到達した搬送方向最下流(図17における左端)のシート201は、シート搬送部240に設けられた前当て241や図示しない横針装置でなる見当装置によって位置決めされ、スイング装置250によって図示しない印刷部の渡胴に受け渡される。
このとき、前当て241などの見当装置によるシート201の位置決めが容易にされるように、搬送方向最下流のシート201は吸引装置280の吸引力が作用しない状態にある。これは、搬送方向下流側から二枚目以降のシート201が搬送方向最下流のシート201の下部(搬送方向最下流のシート201と搬送ベルト270との間)にあることにより、搬送方向最下流のシート201に掛かる吸引装置280の吸引力が遮断(解除)されることによる。
一方、印刷機のコンパクト化等の目的で開発された印刷機においては、シート供給形式が連続供給ではなく、間欠供給のものがある。間欠供給とは、印刷機における一つの胴がシートを把持する場合と把持しない場合を繰り返すようにシートを間欠的に供給すること、つまり、印刷機における一つの胴が一度に把持でき得るシートの最大枚数よりも少ない枚数を当該胴の一周期中に間欠的に供給することである。そして、シート供給装置においては、サッカ装置のシートを吸い上げてシート搬送部へ送る反復動作において間欠的にシートを供給する。
間欠供給においては、図18に示すように、吸引装置280によって搬送ベルト270に吸着されるシート201は、搬送ベルト270上において搬送方向上流側(図18における右方側)のシート201が搬送方向下流側(図18における左方側)のシート201の下に入り込むようにして重なった鱗状で搬送される。しかし、供給部におけるシート201の供給は間欠的であるので、シート201の間隔は連続供給の場合に比して広い(図18に示す例では、図17に示す例と比較して約二倍の広さである)。よって、搬送方向下流側の端部に到達した搬送方向最下流(図18における左端)のシート201は、吸引装置280の吸引力が作用したままの状態で搬送ベルト270の循環動作により搬送方向下流側へ押され、座屈するようにして撓んでしまう。
前述したように、搬送方向最下流のシート201は、吸引装置280の吸引力が作用しない状態にあるべきである。しかし、間欠供給の場合においては、搬送方向最下流のシート201は解放された(吸引力が作用しない)状態にない。これは、間欠供給における搬送方向下流側から二枚目のシート201は、連続供給において搬送方向下流側から二枚目のシート201があった位置ではなく、もっと広い間隔を空けた(図17に示す例では、連続供給において搬送方向下流から三枚目のシート201があった位置に相当する)位置にあるため、搬送方向最下流のシート201に掛かる吸引装置280の吸引力が遮断(解除)されないことによる。つまり、連続供給の場合においてシート201が位置決めされる位置に到達した際にシート201が搬送ベルト270と対接する範囲と、間欠供給の場合においてシート201が位置決めされる位置に到達した際にシート201が搬送ベルト270と対接する範囲とに差があり、その差の範囲で吸引力がシート201に作用するためである。
本発明は、上記問題に鑑みてなされたもので、シートの供給形式が間欠供給である場合においてもシートを正しく搬送することができるようにすることを目的とする。
上記課題を解決する第一の発明に係るシート供給装置は、シートと対接しかつ走行してシートを搬送する搬送ベルトと、前記搬送ベルトにおけるシートと対接する範囲でシートと対接する側の反対側に設けられ前記搬送ベルトを通して吸引してシートを前記搬送ベルトに吸着させる吸引手段と、前記搬送ベルトのシート搬送面よりもシート搬送方向下流側に設けられシートと対接してシートを見当調整位置に位置決めを行う見当装置とを有し、先行して搬送されているシートの搬送方向上流側と前記搬送ベルトとの間に後続するシートの搬送方向下流側が入り込むように搬送するシート搬送部を備えたシート供給装置において、シートを前記シート搬送部へ連続供給可能および間欠供給可能なシート供給部と、間欠供給時における前記見当調整位置に位置決めされたシートと前記搬送ベルトとの対接範囲を、間欠供給時には前記吸引手段によるシートの吸引がされない状態とし、連続供給時には前記吸引手段によるシートの吸引がされる状態とするように切り替え可能な吸引切替手段とを備えたことを特徴とする。
すなわち、前記吸引手段は、前記搬送ベルトの走行方向に延設されており、前記搬送ベルトの走行方向下流側端部における前記吸引手段によるシートの吸引を解除する吸引切替手段を有し、前記吸引切替手段による吸引切替範囲は、間欠供給時において先行して搬送されているシートが前記見当調整位置に位置決めされたときの後続するシートの搬送方向下流側端部よりも前記搬送ベルトの走行方向下流側範囲とし、前記吸引切替手段は、連続供給時に前記吸引切替範囲をシートの吸引がなされるように切り替え可能とする。
上記課題を解決する第二の発明に係るシート供給装置は、第一の発明に係るシート供給装置において、間欠供給時においては、前記吸引切替手段によって前記対接範囲におけるシートの吸引がされないようにすると共に、先行して搬送されているシートが前記見当調整位置に位置決めされたときの後続するシートおよびそれよりも搬送方向上流側で前記搬送ベルトに対接しているシートは、前記吸引手段によって吸引されることを特徴とする。
上記課題を解決する第三の発明に係るシート供給装置は、第一または第二の発明に係るシート供給装置において、前記吸引手段は、連続供給のとき先行して搬送されているシートが位置決めされたときに先行して搬送されているシートは吸引されずに後続するシートが吸引されるように配設され、連続供給時においては、前記吸引切替手段によって前記対接範囲におけるシートの吸引がされると共に、先行して搬送されているシートが前記見当調整位置に位置決めされたときの後続するシートおよびそれよりも搬送方向上流側で前記搬送ベルトに対接しているシートは、前記吸引手段によって吸引されることを特徴とする。
すなわち、連続供給のとき先行して搬送されているシートが位置決めされたときに前記吸引手段は、後続するシートにより前記吸引手段の吸引部が覆われるように、先行して搬送されているシートに対応する吸引範囲の全範囲に後続するシートが介在するように配設されている。
上記課題を解決する第四の発明に係るシート供給装置は、第一から第三のいずれか一つの発明に係るシート供給装置において、前記吸引手段は、シートと対接する前記搬送ベルト側に開口部を有する吸引室と、前記開口部から空気を吸引してシートを前記搬送ベルトに吸着させるべく前記吸引室の内部を負圧とする吸引器とから成り、前記吸引切替手段は、前記吸引室における前記開口部の一部を塞ぐ遮断板と、前記吸引室の一部を前記吸引器が設置される側から区画する仕切り板とから成り、フレームに支持された移動自在のシャッター部材であることを特徴とする。
上記課題を解決する第五の発明に係るシート供給装置は、第一から第三のいずれか一つの発明に係るシート供給装置において、前記吸引手段は、シートと対接する前記搬送ベルト側に開口部を有すると共にシート搬送方向に分割された複数の吸引室と、前記開口部から空気を吸引してシートを前記搬送ベルトに吸着させるべく複数の前記吸引室の内部を個々に負圧とする複数の吸引器とから成り、シート搬送方向最下流側に位置する前記吸引室は、間欠供給時の前記対接範囲を吸引可能となっており、前記吸引切替手段は、シート搬送方向最下流側に位置する前記吸引室における吸引がなされないように制御する制御装置から成ることを特徴とする。
上記課題を解決する第六の発明に係るシート供給装置は、第五の発明に係るシート供給装置において、シートの条件を入力するシート条件入力部を備え、前記制御装置は、前記シート条件入力部からの情報に基づいて、複数の前記吸引室における吸引力の強さを変化させるように前記吸引手段を制御することを特徴とする。
第一の発明に係るシート供給装置によれば、間欠供給時には間欠供給時における見当調整位置に位置決めされたシートと搬送ベルトとの対接範囲での吸引手段によるシートの吸引がされない状態とすることにより、見当調整位置におけるシートが搬送ベルトに吸着されないので、容易にシートを位置決めすることができ、連続供給時には前記対接範囲での吸引手段によるシートの吸引がされる状態とすることにより、シートを搬送ベルトに吸着させることができる。
また、シートの吸引がされない状態と吸引がされる状態とを切換え可能な吸引切替手段であるので、複雑な構造や作業等が必要なく、シートの供給形式が間欠供給である場合と連続供給である場合との両方に適用することができる。
第二の発明に係るシート供給装置によれば、間欠供給時において先行して搬送されているシートが見当調整位置に位置決めされたときの後続するシートおよびそれよりも搬送方向上流側で搬送ベルトに対接しているシートが吸引手段によって吸引されていることにより、間欠供給時である場合には、シートを搬送ベルトに吸着させて正確に搬送することができる。
第三の発明に係るシート供給装置によれば、連続供給のとき先行して搬送されているシートが位置決めされたときに先行して搬送されているシートは吸引されずに後続するシートが吸引されるように配設されていることにより、連続供給時において先行して搬送されているシートが見当調整位置に位置決めされたときの後続するシートおよびそれよりも搬送方向上流側で搬送ベルトに対接しているシートが吸引手段によって吸引されるので、連続供給時である場合においても、シートを搬送ベルトに吸着させて正確に搬送することができる。
第四の発明に係るシート供給装置によれば、吸引切替手段は、吸引室における開口部の一部を塞ぐ遮断板と、吸引室の一部を区画する仕切り板とから成ることにより、コンパクト化され、取付けやスライド等の困難性を緩和することができる。また、吸引切替手段はシャッター部材であり、簡易な構造であるので、製作および取付けが容易である。
第五の発明に係るシート供給装置によれば、吸引手段は、シート搬送方向に分割された複数の吸引室と、複数の吸引室の内部を個々に負圧とする複数の吸引器とから成り、シート搬送方向最下流側に位置する吸引室は、間欠供給時の対接範囲を吸引可能となっており、吸引切替手段は、シート搬送方向最下流側の吸引室における吸引がなされないように制御する制御装置とから成ることにより、シート搬送方向最下流側の吸引室における吸引の制御によって間欠供給時または連続供給時のシートの搬送を行うので、簡易な構造にすることができる。
第六の発明に係るシート供給装置によれば、制御装置がシートの条件を入力するシート条件入力部からの情報に基づいて、複数の吸引室における吸引力の強さを変化させるように吸引手段を制御することにより、シートの厚さ、サイズ(大きさ)、重さ、空気透過率、光沢シートや普通紙などの種類等の条件によって複数の吸引器を制御し、シート搬送方向最下流側の吸引室を含めた複数の吸引室において作用する吸引力を制御することができるので、搬送ベルト上のシートに最適な吸引力を作用させることができる。
実施例1に係るシート供給装置のシート搬送部(間欠供給時)を示す平面図である。 実施例1に係るシート供給装置のシート搬送部(連続供給時)を示す平面図である。 実施例1に係るシート供給装置のシート搬送部を示す縦断面図(図1におけるIII−III矢視断面)である。 実施例1に係るシート供給装置のシート搬送部を示す横断面図(図1におけるIV−IV矢視断面)である。 実施例1に係るシート供給装置のシート搬送部における遮断カバーを示す斜視図である。 実施例1に係るシート供給装置のシート搬送部におけるシートの連続供給を示す説明図である。 実施例1に係るシート供給装置のシート搬送部におけるシートの間欠供給を示す説明図である。 実施例1に係るシート供給装置のシート搬送部における吸引力を解除する範囲を示す説明図である。 実施例2に係るシート供給装置のシート搬送部を示す平面図である。 実施例2に係るシート供給装置のシート搬送部を示す縦断面図(図9におけるX−X矢視断面)である。 実施例2に係るシート供給装置のシート搬送部を示す縦断面図(図9におけるXI−XI矢視断面)である。 実施例2に係るシート供給装置のシート搬送部を示す横断面図(図9におけるXII−XII矢視断面)である。 実施例2に係るシート供給装置のシート搬送部における第四吸引室の吸引範囲を示す説明図である。 実施例2に係るシート供給装置における制御系統のブロック図である。 実施例2に係るシート供給装置におけるシート搬送部の第一〜第四吸引器の吸引力と供給するシートの厚さとの関係(連続供給時)を示す表である。 実施例2に係るシート供給装置におけるシート搬送部の第一〜第四吸引器の吸引力と供給するシートの厚さとの関係(間欠供給時)を示す表である。 従来のシート供給装置のシート搬送部におけるシートの連続供給を示す説明図である。 従来のシート供給装置のシート搬送部におけるシートの間欠供給を示す説明図である。
以下に、本発明に係るシート供給装置の実施例について、添付図面を参照して詳細に説明する。もちろん、本発明は以下の実施例に限定されず、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、各種変更が可能であることは言うまでもない。
本発明の実施例1に係るシート供給装置としての給紙ユニットの構成について図1乃至図8を参照して説明する。
本実施例は印刷に供するシート1を図示しない印刷部へ供給する給紙ユニット10に関し、図6および図7に示すように、給紙台20、サッカ装置30、シート搬送部40、スイング装置50等により構成される。給紙台20の上に印刷に供するシート1が積載され、その上方にサッカ装置30が設置されている。サッカ装置30は、給紙台20上のシート1を一枚ずつ吸い上げて、シート搬送部40へ送り出す機構を有する。つまり、給紙台20およびサッカ装置30によって、シート搬送部40へシート1を供給するシート供給部を構成する。サッカ装置30によって送り出されたシート1を載せて図示しない印刷部の近傍へ搬送するシート搬送部40は、その一端が給紙台20上に積載されたシート1の最上部における下流側(図6および図7においては左方側)に近接して設置されている。なお、シート搬送部40の他端近傍には、シート搬送部40上のシート1を図示しない印刷部の渡胴へ受け渡すためのスイング装置50が設置されている。
図1および図2に示すように、シート搬送部40は、フレーム60、支持板61、搬送ベルト70、ベルト回動軸71、テンションローラ72、吸引器80a、80bおよび吸引室81a、81b等により構成される。シート1を吸着して搬送する搬送ベルト70は、シート搬送方向においてフレーム60および支持板61を囲うようにシート搬送部40の略中央に設置され、図示しない機械フレームに回転自在に支持された三つのベルト回動軸71およびテンションローラ72に支持されて循環動作(走行)する。なお、搬送ベルト70の幅方向における中央部には、シート搬送方向に連続する多数のシート吸着孔73が設けられている。なお、図1および図2においては、図を明瞭にするため一部のシート吸着孔73のみを図示している。
フレーム60は図示しない機械フレームに固定され、図4に示すように、フレーム60の上部(図4における上方側)には支持板61が設置され、フレーム60の下部(図4における下方側)には吸引室81a、81bを構成する吸引室カバー82a、82bと共に後述する遮断カバー90が設置されている。なお、循環動作における搬送側の搬送ベルト70の下部(図4における下方側)における支持板61には、シート搬送方向に連続する多数の吸引孔62が設けられている。
図3に示すように、搬送ベルト70の走行方向(シート搬送方向)に延設される吸引室81a、81bの下部(図3における下方側)には吸引器80a、80bが設置され、吸引器80a、80bが作動することにより吸引室81a、81b内は負圧となる。吸引器80a、80bによって、支持板61の吸引孔62および搬送ベルト70のシート吸着孔73を介して搬送ベルト70上のシート1に吸引力が作用し、シート1は搬送ベルト70に吸着される(図4参照)。
本実施例に係る給紙ユニット10においては、吸引手段として、シート搬送方向上流側に吸引室81aを設け、シート搬送方向下流側に吸引室81bを設け、それぞれに一つの吸引器80a、80bが設置されている。なお、上流側および下流側の吸引室81a、81bは、連続供給のとき先行して搬送されているシート1が位置決めされた時に先行して搬送されているシート1は吸引されずに後続するシート1が吸引されるように、つまり、先行して搬送されているシート1に対応する吸引範囲の全範囲に後続するシート1が介在し、後続するシート1により吸引部である支持板61の吸引孔62が覆われるように配設されている。もちろん、本発明における吸引室および吸引器の数はこれに限定されない。
下流側の吸引室81bには吸引切替手段としての遮断カバー90が取付けられる。遮断カバー90は、図5に示すように、仕切り板91と、支持板61の吸引孔62(図1および図2参照)と同配列の吸引孔92を有し仕切り板91から略直角に延びる遮断板93と、遮断板93から仕切り板91と隣り合うように同方向へ延びて対向して成る側板94と、長穴の取付け孔95を有し対向する側板94から外側へ延びる取付け板96とから成る。遮断カバー90は、図4に示すように、フレーム60の間に収まるように、取付け孔95に取付けボルト100を通して吸引室カバー82bと共にフレーム60に固定される。
また、取付け孔95を長穴で形成しているので、取付けボルト100を緩めることにより遮断カバー90をシート搬送方向(図4における紙面前後方向)にスライドさせることができる。本実施例においては、遮断カバー90をスライドさせることにより、図1において太破線および図2において二点鎖線で示す位置(以下、間欠供給位置という)、または図1において二点鎖線および図2において太破線で示す位置(以下、連続供給位置という)に、遮断カバー90を位置させて取付けることができる。
遮断カバー90を吸引室81bにおける間欠供給位置(図1において太破線で示す位置)に取付けると、図1に示すように、遮断カバー90における吸引孔92の開口されていない部分がシート1の吸引部である支持板61の吸引孔62を塞ぎ、下流側の吸引器80bによる吸引力が遮られる。また、図3において実線で示すように、遮断カバー90の仕切り板91は、下端部97が吸引室81bの吸引室カバー82bと対接しているので、吸引室81bは二分される。つまり、吸引室81bの下流部81cは、吸引器80bが取付けられた吸引室81bの上流部81dと区画され、吸引器80bによる下流部81cへの吸引力は仕切り板91によって遮られる。この遮断カバー90が間欠供給位置にある状態は、遮断カバー90によって吸引手段によるシートの吸引を遮断する遮断状態、すなわち、吸引手段によるシートの吸引がされない状態(非吸引状態)である。
なお、遮断カバー90を間欠供給位置(図1において実線で示す位置)に取付けることによって、吸引器80bによる下流部81cへの吸引力が遮られ、シート1が搬送ベルト70に吸着しなくなる吸引切替範囲は、図8に示すように、連続供給されて位置決めされたシート1(図8において実線および二点鎖線で示すシート1)が搬送ベルト70および差板74と対接する範囲Aと、間欠供給されて位置決めされたシート1(図8において実線で示すシート1)が搬送ベルト70および差板74と対接する範囲Bとの差の範囲Cである。
つまり、遮断カバー90による吸引切替範囲Cは、間欠供給時において先行して搬送されているシート1が見当調整位置に位置決めされたときの後続するシート1の搬送方向下流側端部よりも搬送ベルト70の走行方向下流側の範囲Cであり、間欠供給位置における遮断カバー90は、当該吸引切替範囲Cにおいて、間欠供給時における見当調整位置に位置決めされたシート1と搬送ベルト70との対接範囲における吸引器80bによるシート1の吸引がされないようにする。
なお、間欠供給時において先行して搬送されているシート1が見当調整位置に位置決めされたときの後続するシート1およびそれよりも搬送方向上流側で搬送ベルト70に対接しているシート1は、上流側および下流側の吸引器80a、80bによって吸引された状態にある。
本実施例においては、吸引室81bの下流部81cと上流部81dとは、遮断カバー90の仕切り板91によって完全に隔離されるように区画されているわけではなく、仕切り板91と吸引室カバー82bとの間に隙間が存在した状態で区画されている。本発明における吸引切替手段としては、シート1の搬送に問題が生じない程度、つまり、間欠供給時において先行して搬送されているシート1が見当調整位置に位置決めされたシート1が搬送ベルト70に吸着されないように吸引を抑制できるものであれば良い。
一方、遮断カバー90を吸引室81bにおける連続供給位置(図2における太破線で示す位置)に取付けると、図2に示すように、遮断カバー90の吸引孔92と支持板61の吸引孔62とが一致し、吸引器80bによる吸引力が遮られない。また、図3において二点鎖線で示すように、遮断カバー90の仕切り板91における下端部97が吸引室81bの吸引室カバー82bから離れているので、吸引室81bは二分されない。つまり、吸引室81bの下流部81cと上流部81dとは連通しており、吸引器80bによる下流部81cへの吸引力は仕切り板91によって遮られない。
つまり、連続供給時においては、遮断カバー90をスライドさせて遮断カバー90の取付け位置を切り替え、連続供給位置に取付けることにより、シート1と搬送ベルト70との対接範囲、すなわち前述した吸引切替範囲Cでの吸引器80bによるシート1の吸引がされるようにする。この遮断カバー90が連続供給位置にある状態は、遮断カバー90による吸引手段によるシートの吸引を遮断しない非遮断状態、すなわち、吸引手段によるシートの吸引がされる状態(吸引状態)である。
次いで、本実施例に係る給紙ユニット10の動作について、図1乃至図7を参照して説明する。なお、給紙ユニット10のサッカ装置30は、供給形式の異なる連続供給と間欠供給とを選択してシート1を供給可能である。
ここで、連続供給とは、シート1を吸い上げてシート搬送部40へ送るサッカ装置30の反復動作において連続的にシート1を供給する形式であり、間欠供給とは、シート1を吸い上げてシート搬送部40へ送るサッカ装置30の反復動作において間欠的にシート1を供給する形式である。
まず、給紙ユニット10における供給形式が連続供給である場合には、連続供給位置(図2における太破線で示す位置)に遮断カバー90をスライドさせる。支持板61の吸引孔62と遮断カバー90の吸引孔92との位置が一致し、遮断カバー90が位置する箇所における吸引器80bによる吸引力は遮断カバー90によって遮られない。また、図3において二点鎖線で示すように、仕切り板91の下端部97と吸引室81bの吸引室カバー82bとが離れて隙間が生じるので、吸引器80bによる下流部81cへの吸引力は仕切り板91によって遮られない。
図6に示すように、吸引器80bによって搬送ベルト70に吸着されるシート1は、搬送ベルト70上において先行して搬送されているシート1の搬送方向上流側(図6における右方側)と搬送ベルト70との間に後続するシート1の搬送方向下流側(図6における左方側)が入り込むようにして重なった鱗状で搬送される。そして、搬送方向下流側の端部に到達した搬送方向最下流(図6における左端)のシート1は、シート搬送部40におけるシート搬送面よりもシート搬送方向下流側に設けられた前当て41などの見当装置と対接されることによって見当調整位置に位置決めされ、スイング装置50によって図示しない印刷部の渡胴へ受け渡される。
このとき、搬送方向最下流のシート1は吸引器80bの吸引力が作用しない状態にあり、前当て41などの見当装置によるシート1の位置決めが容易にされるようになっている。これは、搬送方向下流側から二枚目以降のシート1が、搬送方向最下流のシート1の下部(搬送方向最下流のシート1と搬送ベルト70との間)にあることにより、搬送方向最下流のシート1に掛かる吸引器80bの吸引力が解除されることによる。また、遮断カバー90を吸引室81bの連続供給位置(図2における太破線で示す位置)に取付けたことにより、搬送方向下流側から二枚目以降のシート1に掛かる吸引器80bの吸引力が解除されず、シート1は搬送方向下流側の端部に到達するまで搬送ベルト70に吸着され、正しく搬送をすることができる。
よって、遮断カバー90を吸引室81bに取付けている場合にも、遮断カバー90の取付け位置を連続供給位置(図2における太破線で示す位置)とすることにより、従来と同様のシート1の連続供給を行うことができる。
次に、給紙ユニット10における供給形式が間欠供給である場合には、間欠供給位置(図1における太破線で示す位置)に遮断カバー90をスライドさせる。支持板61の吸引孔62と遮断カバー90の吸引孔92との位置がずれ、支持板61の吸引孔62は遮断カバー90によって塞がられる。つまり、遮断カバー90が位置する箇所における吸引器80bによる吸引力は遮断カバー90によって遮られる。よって、遮断カバー90が位置する箇所において、シート1は吸引器80bの吸引力により搬送ベルト70に吸着されない。
また、図3において実線で示すように、仕切り板91の下端部97と吸引室81bの吸引室カバー82bとは対接し、吸引室81bにおけるシート搬送方向下流側の一部である下流部81cは吸引器80bから区画されるので、吸引器80bの下流部81cへの吸引力が仕切り板91によって遮られる。よって、吸引室81bにおける間欠供給位置(図1における実線で示す位置)に遮断カバー90を取付けることで仕切り板91が位置するよりもシート搬送方向下流側の下流部81cにおいては、シート1は吸引器80bの吸引力により搬送ベルト70に吸着されない。
図7に示すように、吸引器80bによって搬送ベルト70に吸着されるシート1は、搬送ベルト70上において搬送方向上流側(図7における左方側)のシート1が搬送方向下流側(図7における右方側)のシート1の下に入り込むようにして重なった鱗状で搬送される。そして、搬送方向下流側の端部に到達した搬送方向最下流(図7における左端)のシート1は、シート搬送部40に設けられた前当て41などの見当装置によって位置決めされ、スイング装置50によって図示しない印刷部の渡胴へ受け渡される。
このとき、搬送方向最下流のシート1は吸引器80bの吸引力が作用しない状態にあり、前当て41などの見当装置によるシート1の位置決めが容易にされるようになっている。これは、搬送方向下流側から二枚目以降のシート1が搬送方向最下流のシート1の下部(搬送方向最下流のシート1と搬送ベルト70との間)にあること、および遮断カバー90を間欠供給位置(図1における太破線で示す位置)に取付けたことにより、搬送方向最下流のシート1に掛かる吸引器80bの吸引力が解除されることによる。
搬送方向最下流のシート1は、吸引器80bの吸引力が作用したままの状態で搬送ベルト70の循環動作により搬送方向下流側へ押されることはなく、座屈するようにして撓むこともない。よって、シート1の位置決め不良およびスイング装置50の受け渡し不良の虞がなく、間欠供給に応じた正しい搬送が可能となる。
このようにして本実施例では、シート供給装置である給紙ユニット10が給紙台20およびサッカ装置30から成るシート供給部と、シート搬送部40と、前当て41や図示しない横針装置でなる見当装置とを備え、シート1の連続供給または間欠供給という供給形式に応じて遮断カバー90を連続供給位置または間欠供給位置にスライドさせて取付け位置を切り替えることにより、シート1の供給形式によらず搬送ベルト70における吸引器80bによる吸引力の作用範囲を適切なものとすることができる。
本発明に係るシート供給装置のシート搬送部においては、遮断カバー90の構造は本実施例に限定されず、例えば、エアシリンダなどのアクチュエータを用いた自動スライド式としても良く、仕切り板91を無くして吸引室81bのシート搬送方向下流側の端部までを覆う遮断板で構成しても良い。
もちろん、吸引切替手段としては、本実施例のような遮断カバー90に限定されず、例えば、吸引室81bをシート搬送方向下流側で更に区切った最下流吸引室を設け、バキュームポンプ等の吸引器へ繋がる開閉式バルブを吸引切替手段としても良い。
本実施例においては、吸引手段は、搬送ベルト70におけるシート1と対接する範囲でシート1と対接する側と反対側に開口部を有する吸引室81a、81bと、開口部から空気を吸引してシート1を搬送ベルト70に吸着させるべく吸引室81a、81bの内部を負圧とする吸引器80a、80bとから成り、吸引切替手段は、吸引室81a、81bにおける開口部の一部を塞ぐ遮断板93と吸引室81a、81bの一部を吸引器80a、80bが設置される側から区画する仕切り板91とを有し、連続供給位置と間欠供給位置とを移動自在に支持されたシャッター部材の遮断カバー90である。
次に、本発明の実施例2に係るシート供給装置としての給紙ユニットの構成について、図9乃至図14を参照して説明する。
本実施例における給紙ユニットは、前述の実施例1における給紙ユニット10と、シート搬送部40の構成を除いて同一の構成、より詳細には、シート搬送部40を構成する吸引器80a、80bおよび吸引室81a、81bの構成および数量ならびに遮断カバー90を備えていないことを除いて同一の構成から成る。なお、実施例1と同一の構成には同一符号を付することにより、重複説明を適宜省略する。
図9および図10に示すように、本実施例におけるシート搬送部140は、シート搬送方向上流側(図9および図10における右方側)から順に第一吸引室181a、第二吸引室181b、第三吸引室181c、第四吸引室181dが設けられると共に、当該第一〜第四吸引室181a〜181dには、第一吸引器180a、第二吸引器180b、第三吸引器180c、第四吸引器180dがそれぞれ設置されている。
つまり、シート搬送部140は、フレーム60、支持板61、搬送ベルト70、ベルト回動軸71、テンションローラ72、第一〜第四吸引器180a〜180d、第一〜第四吸引室181a〜181d等により構成されている。
図12に示すように、フレーム60の下部(図12における下方側)には第一〜第四吸引室181a〜181dをそれぞれ構成する第一吸引室カバー182a、第二吸引室カバー182b、第三吸引室カバー182c、第四吸引室カバー182dが設置され、取付けボルト100によってフレーム60に固定されている。
第一〜第四吸引室カバー182a〜182dには、それぞれ第一吸引孔183a、第二吸引孔183b、第三吸引孔183c、第四吸引孔183dが形成され、当該第一〜第四吸引孔183a〜183dには、第一〜第四吸引器180a〜180dが設置されている。
第一〜第四吸引器180a〜180dを作動させることによって第一〜第四吸引室181a〜181dの内部は負圧となり、支持板61の吸引孔62および搬送ベルト70のシート吸着孔73を介して搬送ベルト70上のシート1に吸引力が作用し、シート1は搬送ベルト70に吸着される(図12参照)。
図9に示すように、シート搬送方向下流側(図9における左側)の第三、第四吸引室181c、181dには、その一部がシート幅方向の一方側(図9における下方側)に広がる拡張部184c、184dが形成されている。拡張部184c、184dは、図12に示すように、第三、第四吸引室カバー182c、182dの一部が、シート幅方向の一方側(図12における右方側)に広がるように断面コ字状に形成されて成る。
また、第三、第四吸引室カバー182c、182dの拡張部184c、184dには、負圧逃がし穴185c、185dが形成されると共に、当該負圧逃がし穴185c、185dを開閉するための蓋部材190c、190dが着脱可能に設けられている。
蓋部材190c、190dは、エアシリンダ191c、191dとそれぞれ連結され、エアシリンダ191c、191dは、コ字状の固定部材192を介してフレーム60に固定されている(図11参照)。エアシリンダ191c、191dを伸縮動作させることによって、第三、第四吸引室カバー182c、182dに対する蓋部材190c、190dの着脱、すなわち、負圧逃がし穴185c、185dの開閉を行うことができる(図12参照)。
エアシリンダ191c、191dを伸動作させることによって蓋部材190c、190dを第三、第四吸引室カバー182c、182dに近接させると、負圧逃がし穴185c、185dは閉状態となる(図12における実線を参照)。この状態は、吸引器180c、180dの作動によって吸引室181c、181dの内部を負圧とし、搬送ベルト70上のシート1に吸引力が作用する吸引状態、すなわち、吸引手段によるシート1の吸引がされる状態である。
一方、エアシリンダ191c、191dを縮動作させることによって蓋部材190cを第三、第四吸引室カバー182c、182dから離反させると、負圧逃がし穴185c、185dは開状態となる(図12における二点鎖線を参照)。この状態は、第三、第四吸引室181c、181dが開放された開放状態、すなわち、第三、第四吸引室181c、181dにおける吸引が解除された解除状態であり、吸引器180c、180dの作動によって吸引室181c、181dの内部を負圧とせず、搬送ベルト70上のシート1に吸引力が作用しない非吸引状態、すなわち、吸引手段によるシートの吸引がされない状態である。
第一〜第四吸引室181a〜181dは、連続供給のとき先行して搬送されているシート1が位置決めされた時に先行して搬送されているシート1は吸引されずに後続するシート1が吸引されるように、つまり、先行して搬送されているシート1に対応する吸引範囲の全範囲に後続するシート1が介在し、後続するシート1により吸引部である支持板61の吸引孔62が覆われるように配設されている。
また、シート搬送方向最下流側に位置する第四吸引室181dの内部を負圧にすることで、シート1が搬送ベルト70に吸着される吸引範囲は、図13に示すように、連続供給(図13において実線および二点鎖線で示すシート1の供給形式)されて位置決めされたシート1が搬送ベルト70および差板74と対接する範囲Aと、間欠供給(図13において実線で示すシート1の供給形式)されて位置決めされたシート1が搬送ベルト70および差板74と対接する範囲Bとの差の範囲Cである。
つまり、第四吸引室181dの吸引範囲Cは、間欠供給時において先行して搬送されているシート1が見当調整位置に位置決めされたときの後続するシート1の搬送方向下流側端部よりも搬送ベルト70の走行方向下流側の範囲Cである。よって、間欠供給時においては、第四吸引室181dの内部を負圧状態ではなくすことにより、当該吸引範囲Cにおいて、間欠供給時における見当調整位置に位置決めされたシート1と搬送ベルト70との対接範囲における第四吸引器180dによるシート1の吸引がされないようにする。つまり、範囲Cは、本実施例における第四吸引室181dの吸引範囲であり、本実施例における吸引切替範囲である。
なお、間欠供給時において先行して搬送されているシート1が見当調整位置に位置決めされたときの後続するシート1およびそれよりも搬送方向上流側で搬送ベルト70に対接しているシート1は、第一〜第三吸引器180a〜180cによって吸引された状態にある。
もちろん、上述した範囲A、B、Cは、厳密に決められる範囲ではなく、本発明の課題であるシートを正しく搬送することができるものであれば良い。よって、例えば、連続供給の際に先端部で位置決めされたシート1が第四吸引室181dの吸引範囲Cに存在する、または、間欠供給の際に先端部で位置決めされたシート1が第三吸引室181cの吸引範囲に存在することにより、先端部で位置決めされたシート1に多少の吸引力が作用したとしても、撓み等を生じさせずにシート1を正しく搬送することができる程度であれば良い。
本実施例における給紙ユニットは、第一〜第四吸引器180a〜180dおよび第三、第四吸引室181c、181dのエアシリンダ191c、191dの動作を制御するための制御装置110を備えると共に、作業者がシート1の条件を入力するシート条件入力手段111およびシート1の位相を検知する位相検知装置112を備えている(図14参照)。制御装置110には、シート条件入力手段111および位相検知装置112による検出結果が入力信号として入力され、制御装置110からは、第一〜第四吸引器180a〜180dおよび第三、第四吸引室181c、181dのエアシリンダ191c、191dの動作を制御するための制御信号が出力される。
このような制御系統を備えることにより、シート1の条件または位相によって第一〜第四吸引器180a〜180dおよび第三、第四吸引室181c、181dのエアシリンダ191c、191dの動作を制御することができるので、第一〜第四吸引室181a〜181dにおいてシート1に作用する吸引力等を個々に制御することができる。シート1の条件によって、搬送ベルト70上のシート1に最適な吸引力を作用させることができる。
ここで、シート1の条件は、シート1の厚さ、サイズ、種類、重さ等であり、シート条件入力手段111は、シート1の厚さを入力する図示しない厚さ入力手段と、シート1のサイズを入力する図示しないサイズ入力手段と、シートの種類を入力する図示しない種類入力手段とを備える。もちろん、本発明におけるシート条件入力手段は、本実施例におけるシート条件入力手段111に限定されず、シート1の厚さ、サイズ、種類、重さ等のいずれか一つの条件を入力するだけのものでも良く、作業者によらずに自動でシート1の条件を検出するものでも良い。
また、シート1の位相は、印刷に供されるシート1の残数および搬送位置であり、位相検知装置112は、印刷に供するシート1の残数および搬送位置等を検出するものである。本実施例においては、シート搬送部140で搬送されるシート1が最後のシート1であるか否かを検出すると共に、当該シート1の搬送位置を検出するものとする。
位相検知装置112によって、シート搬送部140において最後のシート1が搬送されていることが検知された場合には、制御装置110は、最後のシート1の搬送位置に基づいて、第一〜第四吸引器180a〜180dの順にその吸引動作を停止させる。このように、第一〜第四吸引器180a〜180dの吸引動作を停止することにより、消費電力の無駄を省くことができる。もちろん、シート搬送方向上流側の第一、第二吸引器180a、180bの吸引動作を停止せずに、作動させ続けても良い。
また、位相検知装置112によって、シート搬送部140において最後のシート1が見当調整位置に位置決めされたことが検知された場合には、制御装置110は、第一〜第四吸引器180a〜180dの吸引動作を停止させると共に、第三、第四吸引室181c、181dのエアシリンダ191c、191dを縮動作させる。つまり、蓋部材190c、190dを第三、第四吸引カバー182c、182dから離反させ、第三、第四吸引室181c、181dにおける吸引孔185c、185dを開状態とする。
このように、吸引孔185c、185dを開状態とすることにより、第三、第四吸引器180c、180dの吸引動作が停止された際の惰性によって第三、第四吸引室181c、181dの負圧状態が僅かに持続される場合においても、第三、第四吸引室181c、181dは開放されて負圧状態ではなくなり、搬送ベルト70上のシート1に吸引力が確実に作用しないようにすることができる。
次いで、本実施例に係る給紙ユニットの動作について、図9乃至図16を参照して説明する。
まず、給紙ユニットにおける供給形式が連続供給である場合には、実施例1において連続供給位置(図2における太破線で示す位置)に遮断カバー90をスライドさせる代わりに、本実施例においては、第一〜第四吸引器180a〜180dを作動させる(図9および図10参照)。これにより、実施例1と同様の作用効果を得ることができ、連続供給に応じた正しい搬送を行うことができる。
また、作業者が給紙ユニットにて搬送するシート1の厚さ、サイズ、種類、重さ等の条件をシート条件入力手段111より入力することにより、制御装置110は第一〜第四吸引器180a〜180dの吸引動作を個々に制御し(図14参照)、搬送ベルト70上の当該シート1に最適な吸引力を作用させることができる。
例えば、図15に示すように、薄いシート1(薄シート)である場合には、シート1は軽いので、第一〜第三吸引器180a〜180cを弱い吸引力が作用するように弱動作させると共に、第四吸引器180dを更に弱い吸引力が作用するように微弱動作させ、標準的な厚さのシート1(標準シート)である場合には、シート1は標準的な重さであるので、第一〜第三吸引器180a〜180cを中程度の吸引力が作用するように中動作させると共に、第四吸引器180dを弱い吸引力が作用するように弱動作させ、厚いシート1(厚シート)である場合には、シート1は重いので、第一〜第三吸引器180a〜180cを強い吸引力が作用するように強動作させると共に、第四吸引器180dを中程度の吸引力が作用するように中動作させる。
このように、シート1の厚さによって第一〜第四吸引器180a〜180dによる吸引力を制御することにより、シート1の厚さおよび重さに応じた適切な吸引力によってシート1を搬送することができる。
また、第一〜第三吸引器180a〜180cに対して第四吸引器180dを弱い吸引力が作用するように動作させることにより、薄くて軽いシート1を搬送する場合には、先端部で位置決めされたシート1に多少の吸引力が作用したとしても、撓み等を生じさせずにシート1を正しく搬送することができ、厚くて重いシート1を搬送する場合には、シート1が見当調整位置に位置決めされた際の跳ね返り等を抑えることができる。
なお、第四吸引器180dの吸引力を弱く設定したとしても、搬送ベルト70上を搬送されるシート1は、見当調整位置に位置する直前であり、搬送ベルト70との摩擦および後続するシート1との摩擦によって、十分に見当調整位置まで正しく搬送することができる。
また、位相検知装置112によって最後のシート1が搬送されていることが検知されると、制御装置110は、最後のシート1の搬送位置に基づいて、第一〜第四吸引器180a〜180dの吸引動作を順次停止させる。そして、位相検知装置112によって最後のシート1が見当調整位置に位置決めされたことが検知されると、制御装置110は、第三、第四吸引室181c、181dのエアシリンダ191c、191dを縮動作させ、第三、第四吸引室181c、181dにおける吸引孔185c、185dを開状態とする。
シート搬送部140がこのように制御されることにより、第三、第四吸引器180c、180dの吸引動作が停止された際の惰性によって第三、第四吸引室181c、181dの負圧状態が僅かに持続される場合においても、第三、第四吸引室181c、181dは開放されて負圧状態ではなくなり、搬送ベルト70上のシート1に吸引力が確実に作用しないようにすることができる。
以上の動作によって、本実施例に係る給紙ユニットにおいて、連続供給時のシート1の搬送が正しくなされる。
次に、給紙ユニットにおける供給形式が間欠供給である場合には、実施例1において間欠供給位置(図1における太破線で示す位置)に遮断カバー90をスライドさせる代わりに、本実施例においては、第四吸引器180dを停止して第一〜第三吸引器180a〜180cを作動させる。これにより、実施例1と同様の作用効果を得ることができ、間欠供給に応じた正しい搬送を行うことができる。
また、作業者が給紙ユニットにて搬送するシート1の厚さ、サイズ、種類、重さ等の条件を、シート条件入力手段111より入力することにより、制御装置110が第一〜第四吸引器180a〜180dの吸引動作を個々に制御し(図14参照)、搬送ベルト70上の当該シート1に最適な吸引力を作用させることができる。
例えば、図16に示すように、薄いシート1(薄シート)である場合には、シート1は軽いので、第一、第二吸引器180a、180bを弱い吸引力が作用するように弱動作させ、第三吸引器180dを更に弱い吸引力が作用するように微弱動作させると共に、第四吸引器180dを停止し、標準的な厚さのシート1(標準シート)である場合には、シート1は標準的な重さであるので、第一、第二吸引器180a、180bを中程度の吸引力が作用するように中動作させ、第三吸引器180dを弱い吸引力が作用するように弱動作させると共に、第四吸引器180dを停止し、厚いシート1(厚シート)である場合には、シート1は重いので、第一、第二吸引器180a、180bを強い吸引力が作用するように強動作させ、第三吸引器180dを中程度の吸引力が作用するように中動作させると共に、第四吸引器180dを停止する。
このように、第四吸引器180dを停止し、第四吸引室181dの内部を負圧状態ではなくすことにより、吸引範囲Cにおいて、間欠供給時における見当調整位置に位置決めされたシート1と搬送ベルト70との対接範囲における第四吸引器180dによるシート1の吸引がされないようにすることができ、間欠供給に応じた正しい搬送を行うことができる。
また、シート1の厚さによって、第一〜第三吸引器180a〜180cによる吸引力を制御することにより、シート1の厚さおよび重さに応じた適切な吸引力によってシート1を搬送することができる。
また、第一、第二吸引器180a、180bに対し、第三吸引器180cを弱い吸引力が作用するように動作させることにより、シート1が見当調整位置に位置決めされた際の跳ね返り等を抑えることができる。なお、第三吸引器180cの吸引力を弱く設定したとしても、搬送ベルト70上を搬送されるシート1は、見当調整位置に位置する直前であり、搬送ベルト70との摩擦および後続するシート1との摩擦によって、十分に見当調整位置まで正しく搬送することができる。
本実施例においては、給紙ユニットにおける供給形式が間欠供給である場合に、第四吸引器180dを停止することとしたが、本発明における制御装置による制御はこれに限定されない。例えば、第四吸引器180dを作動させる一方で、第四吸引室181dのエアシリンダ191dを縮動作させ、第四吸引室181dにおける吸引孔185dを開状態、すなわち、第四吸引室181dを開放することにより、第四吸引室181dの内部を負圧状態とせずに、搬送ベルト70上のシート1に吸引力が作用しないようにしても良い。もちろん、第四吸引器180dを停止させると共に、第四吸引室181dのエアシリンダ191dを縮動作させ、第四吸引室181dにおける吸引孔185dを開状態、すなわち、第四吸引室181dを開放することにより、第四吸引室181dの内部を負圧状態とせずに、搬送ベルト70上のシート1に吸引力が作用しないようにしても良い。
また、位相検知装置112によって、最後のシート1が搬送されていることが検知されると、制御装置110は、最後のシート1の搬送位置に基づいて、第一〜第三吸引器180a〜180cの吸引動作を順次停止させる。そして、位相検知装置112によって、最後のシート1が見当調整位置に位置決めされたことが検知されると、制御装置110は、第三吸引室181cのエアシリンダ191cを縮動作させ、第三吸引室181cにおける吸引孔185cを開状態とする。
シート搬送部140がこのように制御されることにより、第三吸引器180cの吸引動作が停止された際の惰性によって、第三吸引室181cの負圧状態が僅かに持続される場合においても、第三吸引室181cは開放されて負圧状態ではなくなり、搬送ベルト70上のシート1に吸引力が確実に作用しないようにすることができる。
以上の動作によって、本実施例に係る給紙ユニットにおいて、間欠供給時のシート1の搬送が正しくなされる。
本実施例においては、吸引手段は、搬送ベルト70におけるシート1と対接する範囲でシート1と対接する側と反対側に開口部を有する第一〜第四吸引室181a〜181dと、開口部から空気を吸引してシート1を搬送ベルト70に吸着させるべく第一〜第四吸引室181a〜181dの内部を負圧とする第一〜第四吸引器180a〜180dとから成り、吸引切替手段は、シート搬送方向最下流側に位置する第四吸引室181dの吸引動作を制御する制御装置110である。
本実施例における制御装置110は、シート1の厚さによって第一〜第四吸引器180a〜180dの吸引動作を個々に制御するものとしたが、本発明の制御装置はこれに限定されない。例えば、シート1の大きさによって吸引力を変化させても良く、光沢シートや普通紙などのシート1の種類、シート1の空気透過率などによって吸引力を変化させても良い。
また、本発明における吸引切替手段は、本実施例のように制御装置110によって第一〜第四吸引器180a〜180dを制御するものに限定されず、例えば、第一〜第四吸引器180a〜180dと第一〜第四吸引室181a〜181dとの間に開閉式バルブを設け、シート条件入力部に基づいて、当該開閉式バルブを制御するようにしても良い。
また、本実施例における制御装置110を、実施例1に係る給紙ユニット10に採用しても良い。つまり、実施例1において、上流側および下流側の吸引室81a、81bの負圧状態、すなわち、上流側および下流側の吸引器80a、80bの吸引動作を個々に制御することにより、本実施例と同様の作用および効果を得るようにすることができる。
1 シート
10 給紙ユニット
20 給紙台
30 サッカ装置
40 シート搬送部
50 スイング装置
60 フレーム
61 支持板
62 吸引孔
70 搬送ベルト
71 回動軸
72 テンションローラ
73 吸着孔
74 差板
80a 吸引器
80b 吸引器
81a 上流側の吸引室
81b 下流側の吸引室
81c 下流側の吸引室の下流部
81d 下流側の吸引室の上流部
82a 吸引室カバー
82b 吸引室カバー
90 遮断カバー
91 遮断カバーの仕切り板
92 遮断カバーの吸引孔
93 遮断カバーの遮断板
94 遮断カバーの側板
95 遮断カバーの取付け孔
96 遮断カバーの取付け板
97 遮断カバーの下端部
100 取付けボルト
110 制御装置
111 シート条件入力手段
112 位相検知装置
140 シート搬送部
180a〜180d 第一〜第四吸引器
181a〜181d 第一〜第四吸引室
182a〜182d 第一〜第四吸引室カバー
183a〜183d 第一〜第四吸引孔
184c、184d 第三、第四吸引室の拡張部
185c、185d 第三、第四吸引室の負圧逃がし穴
190c、190d 第三、第四吸引室の蓋部材
191c、191d 第三、第四吸引室のエアシリンダ
192 固定部材

Claims (6)

  1. シートと対接しかつ走行してシートを搬送する搬送ベルトと、前記搬送ベルトにおけるシートと対接する範囲でシートと対接する側の反対側に設けられ前記搬送ベルトを通して吸引してシートを前記搬送ベルトに吸着させる吸引手段と、前記搬送ベルトのシート搬送面よりもシート搬送方向下流側に設けられシートと対接してシートを見当調整位置に位置決めを行う見当装置とを有し、先行して搬送されているシートの搬送方向上流側と前記搬送ベルトとの間に後続するシートの搬送方向下流側が入り込むように搬送するシート搬送部を備えたシート供給装置において、
    シートを前記シート搬送部へ連続供給可能および間欠供給可能なシート供給部と、
    間欠供給時における前記見当調整位置に位置決めされたシートと前記搬送ベルトとの対接範囲を、間欠供給時には前記吸引手段によるシートの吸引がされない状態とし、連続供給時には前記吸引手段によるシートの吸引がされる状態とするように切り替え可能な吸引切替手段と
    を備えたことを特徴とするシート供給装置。
  2. 間欠供給時においては、前記吸引切替手段によって前記対接範囲におけるシートの吸引がされないようにすると共に、先行して搬送されているシートが前記見当調整位置に位置決めされたときの後続するシートおよびそれよりも搬送方向上流側で前記搬送ベルトに対接しているシートは、前記吸引手段によって吸引されることを特徴とする請求項1に記載のシート供給装置。
  3. 前記吸引手段は、連続供給のとき先行して搬送されているシートが位置決めされたときに先行して搬送されているシートは吸引されずに後続するシートが吸引されるように配設され、
    連続供給時においては、前記吸引切替手段によって前記対接範囲におけるシートの吸引がされると共に、先行して搬送されているシートが前記見当調整位置に位置決めされたときの後続するシートおよびそれよりも搬送方向上流側で前記搬送ベルトに対接しているシートは、前記吸引手段によって吸引されることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のシート供給装置。
  4. 前記吸引手段は、
    シートと対接する前記搬送ベルト側に開口部を有する吸引室と、前記開口部から空気を吸引してシートを前記搬送ベルトに吸着させるべく前記吸引室の内部を負圧とする吸引器とから成り、
    前記吸引切替手段は、
    前記吸引室における前記開口部の一部を塞ぐ遮断板と、前記吸引室の一部を前記吸引器が設置される側から区画する仕切り板とから成り、
    フレームに支持された移動自在のシャッター部材である
    ことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一項に記載のシート供給装置。
  5. 前記吸引手段は、
    シートと対接する前記搬送ベルト側に開口部を有すると共にシート搬送方向に分割された複数の吸引室と、前記開口部から空気を吸引してシートを前記搬送ベルトに吸着させるべく複数の前記吸引室の内部を個々に負圧とする複数の吸引器とから成り、
    シート搬送方向最下流側に位置する前記吸引室は、間欠供給時の前記対接範囲を吸引可能となっており、
    前記吸引切替手段は、
    前記シート搬送方向最下流側の吸引室における吸引がなされないように制御する制御装置から成る
    ことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一項に記載のシート供給装置。
  6. シートの条件を入力するシート条件入力部を備え、
    前記制御装置は、前記シート条件入力部からの情報に基づいて、複数の前記吸引室における吸引力の強さを変化させるように前記吸引手段を制御する
    ことを特徴とする請求項5に記載のシート供給装置。
JP2013264909A 2013-03-11 2013-12-24 シート供給装置 Expired - Fee Related JP6259279B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013264909A JP6259279B2 (ja) 2013-03-11 2013-12-24 シート供給装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013047551 2013-03-11
JP2013047551 2013-03-11
JP2013264909A JP6259279B2 (ja) 2013-03-11 2013-12-24 シート供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014198629A JP2014198629A (ja) 2014-10-23
JP6259279B2 true JP6259279B2 (ja) 2018-01-10

Family

ID=52355808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013264909A Expired - Fee Related JP6259279B2 (ja) 2013-03-11 2013-12-24 シート供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6259279B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6793189B2 (ja) * 2016-06-01 2020-12-02 株式会社小森コーポレーション 印刷装置
CN108408402A (zh) * 2018-04-04 2018-08-17 杭州利珀科技有限公司 太阳能电池片连续吸附系统和连续吸附方法
CN108820952B (zh) * 2018-08-02 2023-08-25 浙江通得数字印刷设备制造有限公司 间歇式负压同步递纸机构

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62191344A (ja) * 1986-02-17 1987-08-21 Shinohara Tekkosho:Kk 枚葉紙給送装置
DE19728056A1 (de) * 1997-07-01 1999-01-07 Roland Man Druckmasch Anlegetisch zum taktmäßigen Fördern von Bogen zu einer Bogen verarbeitenden Maschine
US7980558B2 (en) * 2009-04-29 2011-07-19 Xerox Corporation Multiple sequenced rotational air valves for vacuum transport

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014198629A (ja) 2014-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4571812B2 (ja) シート搬送装置
US4651984A (en) Method of and apparatus for accurate-register sheet transport in a printing machine
JP3025333U (ja) 殊に鱗状に重ねられた枚葉紙の流れを枚葉紙処理機械へ搬送する装置
JP2007176702A5 (ja)
JP6259279B2 (ja) シート供給装置
JP4878104B2 (ja) 印刷機を通じて枚葉紙を搬送するための方法および該方法を実施するための装置
JP2001163498A (ja) 輪転印刷機用の枚葉紙搬送系
JP3862084B2 (ja) 冊子反転装置
JP4450929B2 (ja) 枚葉紙の側方を揃える装置
JP2008230856A (ja) チェーン駆動されるグリッパブリッジによって枚葉紙を搬送するための装置
JP3564307B2 (ja) 枚葉印刷機の給紙装置
US7267053B2 (en) Delivery device for a sheet-processing machine
JP6424093B2 (ja) 金属製の枚葉シートに多色印刷を行う印刷装置
JP6431773B2 (ja) 金属製の枚葉シートに多色印刷を行う印刷装置
CN209973801U (zh) 印刷设备
JP2010076941A (ja) 処理機械のフィーダにおいてエラーシートを導出する方法および装置
JP6395531B2 (ja) シートを排出する装置
JP2005319792A (ja) 刷版搬送のための方法及び装置
JP2014151975A (ja) シート処理装置
JP2004075201A (ja) 空気圧式給紙装置
CN217024605U (zh) 一种纸张上料定位输送装置
KR20130112660A (ko) 매엽시트 반송장치 및 인쇄기
JP2016069113A (ja) 印刷機の給紙部
JP4597164B2 (ja) 両面刷り枚葉印刷機の排紙装置
JP2008143708A (ja) シートを処理する機械にシートを供給する方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161012

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170815

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6259279

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees