JP6259127B2 - 携帯型電子機器 - Google Patents

携帯型電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP6259127B2
JP6259127B2 JP2016565858A JP2016565858A JP6259127B2 JP 6259127 B2 JP6259127 B2 JP 6259127B2 JP 2016565858 A JP2016565858 A JP 2016565858A JP 2016565858 A JP2016565858 A JP 2016565858A JP 6259127 B2 JP6259127 B2 JP 6259127B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
main body
portable electronic
device main
electronic device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016565858A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016103524A1 (ja
Inventor
小林 俊之
俊之 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Frontech Ltd
Original Assignee
Fujitsu Frontech Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Frontech Ltd filed Critical Fujitsu Frontech Ltd
Publication of JPWO2016103524A1 publication Critical patent/JPWO2016103524A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6259127B2 publication Critical patent/JP6259127B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/17Hygienic or sanitary devices on telephone equipment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/0204Mounting supporting structures on the outside of casings

Description

本発明は、機器本体と、この機器本体を挟み込む第1カバー及び第2カバーと、を備える携帯型電子機器に関する。
従来、発注に用いられるEOB(Electric Order Book)端末などのタブレット端末や、その他の携帯型電子機器では、落下衝撃の吸収、防水性能の確保、或いは、操作部、バッテリーなどの取り付けのために、機器本体にカバージャケットが取り付けられることがある。
このようなカバージャケットは、例えば、機器本体の正面側(例えば、表示部や操作部が設けられる面側)のカバーと背面側のカバーとによって機器本体を挟み込む。
カバージャケットを機器本体に取り付ける手法としては、正面側のカバーと背面側のカバーとをネジで固定する手法が知られている(例えば、特許文献1及び2参照)。
また、カバージャケットを機器本体に取り付ける手法として、正面側のカバー及び背面側のカバーのうち一方のカバーに設けられた凸部を他方のカバーに設けられた開口部に嵌め込む手法も知られている(例えば、特許文献3参照)。
特開2014−179992号公報 特開2008−206057号公報 特開2008−209702号公報
しかしながら、正面側のカバーと背面側のカバーとをネジで固定することでカバージャケットを機器本体に取り付ける上述の手法では、正面側又は背面側のカバーにおける機器本体100の周囲に、ボスなどのネジ固定用の構造が設けられることになる。そのため、特に、機器本体の正面及び背面と平行な平面において、カバージャケットが大型化する。
また、一方のカバーに設けられた凸部を他方のカバーに設けられた開口部に嵌め込むことでカバージャケットを機器本体に取り付ける上述の手法では、嵌め込みによる取り付けであるため、カバージャケットを機器本体に強固に取り付けることが困難である。
本発明の目的は、携帯型電子機器の大型化を防ぐことができるとともに、機器本体を挟み込む第1カバー及び第2カバーを機器本体に対し強固に取り付けることができる携帯型電子機器を提供することである。
1つの態様では、携帯型電子機器は、機器本体と、前記機器本体を挟み込む第1カバー及び第2カバーと、を備え、前記第1カバーは、前記機器本体を抱え込むように保持する複数の保持部を有し、前記第2カバーは、該第2カバーを前記機器本体に対し固定する第2カバー固定部を有し、該第2カバー固定部によって前記機器本体に対し固定された状態で該機器本体との間に前記複数の保持部を挟持する。
本発明によれば、携帯型電子機器の大型化を防ぐことができるとともに、機器本体を挟み込む第1カバー及び第2カバーを機器本体に対し強固に取り付けることができる。
本発明の一実施の形態に係る携帯型電子機器を背面側から見た分解斜視図である。 図1のABCD断面図である。
以下、本発明の実施の形態に係る携帯型電子機器について、図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明の一実施の形態に係る携帯型電子機器1を背面側から見た分解斜視図である。
図2は、図1のABCD断面図である。
携帯型電子機器1は、機器本体100と、この機器本体100を挟み込む第1カバー10及び第2カバー20と、携帯型電子機器1の角部を保護する4つの保護部材31〜34と、を備える。
一例ではあるが、機器本体100は、矩形板状を呈し、発注に用いられるEOB端末である。機器本体100の正面側(図2における上側で、図1では表れないが図1における下側)には、表示パネル101が設けられている。なお、機器本体100は、EOB端末以外のタブレット端末や、タブレット端末以外の携帯型電子機器であってもよい。
第1カバー10は機器本体100の正面側に位置する。また、第1カバー10は、機器本体100を抱え込むように保持する複数の保持部11(11a〜11g)を有する。
保持部11は、例えば爪部であり、第1カバー10から携帯型電子機器1の背面側に突出し、機器本体100を抱え込むべく先端側で機器本体100の背面に向かって湾曲している。なお、図1の例では保持部11は7つ(3辺に2つずつ、残りの1辺に1つ)設けられているが、保持部11の数は複数であればよい。
第1カバー10の外周部分(正面及び背面を除く上下左右の部分)には、複数の係止用凹部12が設けられている。この係止用凹部12には、第2カバー20の図1に破線で示す係止凸部(係止部の一例)25が嵌め込まれる。これにより、第1カバー10と第2カバー20とが係止される。
なお、第2カバー20の外周面が第1カバー10の外周面を覆うように位置するため、係止凸部25は、第2カバー20の外周部分から内側に突出するように設けられている。第2カバー20に設けられる係止部としては、係止凸部25ではなく係止用凹部12のように凹部や開口部などであってもよい。その場合、第1カバー10側に凸部が設けられることになる。
係止凸部25は、例えば、第2カバー20が機器本体100に固定される際などに、第1カバー10と第2カバー20とを位置決めするために設けられており、係止凸部25のみによって第2カバー20を機器本体100に取り付けるために設けられているのではない。そのため、係止凸部25及びこの係止凸部25が嵌め込まれる係止用凹部12を省略してもよい。
第1カバー10には、制御部13が配置されている。この制御部13は、機器本体100に対するデータ送受信などの制御や、制御部13の正面側において第1カバー10に設けられた図示しない操作部の制御などを行う。
このように第1カバー10には操作部及び制御部13が設けられているため、第1カバー10は、表示パネル101の表示面と平行な平面において、機器本体100よりも大きく形成されている。
第2カバー20の外周面は、第1カバー10の外周面よりも外側に位置し、第2カバー20は、第1カバー10の制御部13及び機器本体100を覆う。そのため、第2カバー20も、表示パネル101の表示面と平行な平面において、機器本体100よりも大きく形成されている。但し、第1カバー10に操作部や制御部13が設けられない場合には、第1カバー10及び第2カバー20は、表示パネル101の表示面と平行な平面において、機器本体100とほぼ同様の大きさにすることが可能である。
第1カバー10のうち複数の保持部11によって囲まれた領域には、機器本体100の表示パネル101を外部に露出させるために、開口部14が形成されている。
第2カバー20は、機器本体100の背面側に位置する。第2カバー20は、この第2カバー20を機器本体100の例えば四つ角に対し固定する固定ネジ21〜24を有する。また、第2カバー20は、固定ネジ21〜24によって機器本体100に対し固定された状態で、図2に示すように、機器本体100との間に上述の複数の保持部11を挟持する。このように複数の保持部11が挟持されることで、機器本体100を抱え込むように保持する第1カバー10も固定される。
固定ネジ21〜24のうちの一部である2つの固定ネジ23,24は、保護部材33,34とともに第2カバー20を機器本体100に対し固定する。この2つの固定ネジ23,24は、機器本体100の四つ角のうち他の固定ネジ21,22が配置される角部よりも、制御部13から離れた角部に配置されている。
なお、固定ネジ21〜24は、第2カバー20の背面から挿入され、携帯型電子機器1の厚み方向(表示パネル101の表示面に直交する方向である図1及び図2における上下方向)に第2カバー20を機器本体100に対し固定する。しかし、固定ネジ21〜24は、第2カバー20の外周面から挿入され、携帯型電子機器1の厚み方向とは異なる方向に第2カバー20を機器本体100に対し固定してもよい。
第2カバー20の外周面の内側には、上述のように複数の係止用凹部12に嵌め込まれる複数の係止凸部25が設けられている。
保護部材31〜34は、携帯型電子機器1の角部を保護する。一例ではあるが、保護部材31〜34の材料(例えばゴム)は、第1カバー10及び第2カバー20の材料(例えばプラスチック)よりも衝撃吸収力が高い。なお、保護部材31〜34の数は、携帯型電子機器1の四つ角を保護するために4つであるが、単一の保護部材が2つの角部に亘って設けられて2つの角部を保護する場合などには2つでよく、4つに限られない。
保護部材31〜34は、第2カバー20よりも背面側に位置するが、第2カバー20とともに、携帯型電子機器1の背面及び外周面を構成し、携帯型電子機器1の四つ角のそれぞれの正面側及び背面側を保護する。なお、保護部材31〜34は、図2に示されるように、表示パネル101の表示面が鉛直上方に向くように配置された場合に、携帯型電子機器1の脚部としても機能する。
保護部材31〜34のうち、固定ネジ23,24により固定される保護部材33,34を除く2つの保護部材31,32は、これらの保護部材31,32を第1カバー10及び第2カバー20の両方に対し一括して固定する保護部材固定部の一例である固定ネジ31a,32aを有する。
これらの固定ネジ31a,32aは、機器本体100の外側において、制御部13を挟み込むように位置する。そのため、固定ネジ31a,32aは、直接的には機器本体100を固定するものではなく、第1カバー10と第2カバー20と保護部材31,32とを固定することで、間接的に機器本体100を固定する。
なお、これらの固定ネジ31a,32aの固定方向は、固定ネジ21〜24と同様に携帯型電子機器1の厚み方向であるが、携帯型電子機器1の厚み方向とは異なる方向であってもよい。
以上の説明では、複数の保持部11を有する第1カバー10が携帯型電子機器1の正面側のカバーであり、固定ネジ21〜24を有する第2カバー20が携帯型電子機器1の背面側のカバーである。しかし、第1カバー10が携帯型電子機器1の背面側のカバーであり、第2カバー20が携帯型電子機器1の正面側のカバーであってもよい。
また、以上の説明では、保持部11は、爪部であるが、例えば、機器本体100を抱え込むように保持する位置とそこから退避した位置とに回動する部材であってもよく、機器本体100を抱え込むように保持可能であれば爪部に限られない。
また、以上の説明では、第2カバー固定部の一例として固定ネジ21〜24を挙げ、保護部材固定部の一例として固定ネジ31a,32aを挙げたが、第2カバー固定部及び保護部材固定部は、固定ネジに限られない。
例えば、第2カバー固定部として、機器本体100から第2カバー20を貫通して第2カバー20の背面側に突出するレバーを設け、このレバーを回転させてロックする機構を採用してもよい。同様に、保護部材固定部として、第1カバー10から第2カバー20及び保護部材31,32を貫通して保護部材31,32の背面側に突出するレバーを設け、このレバーを回転させてロックする機構を採用してもよい。
以上説明した本実施の形態では、携帯型電子機器1は、機器本体100と、この機器本体100を挟み込む第1カバー10及び第2カバー20と、を備える。第1カバー10は、機器本体100を抱え込むように保持する複数の保持部11を有する。第2カバー20は、この第2カバー20を機器本体100に対し固定する第2カバー固定部の一例である固定ネジ21〜24を有し、これら固定ネジ21〜24によって機器本体100に対し固定された状態で機器本体100との間に複数の保持部11を挟持する。
このように、機器本体100を抱え込むように保持する複数の保持部11が、機器本体100と、この機器本体100に固定される第2カバー20とによって挟持されることで、第1カバー10及び第2カバー20を機器本体100に対し強固に取り付けることができる。また、第1カバー10と第2カバー20とを互いに強固に固定するためにのみ用いられる固定ネジを省略することができるため、第1カバー10又は第2カバー20における機器本体100の周囲において、ボスなどのネジ固定用の構造を省略することができる。これにより、特に、表示パネル101の表示面と平行な平面において、携帯型電子機器1の大型化を防ぐことができる。
よって、本実施の形態によれば、携帯型電子機器1の大型化を防ぐことができるとともに、機器本体100を挟み込む第1カバー10及び第2カバー20を機器本体100に対し強固に取り付けることができる。なお、携帯型電子機器1の大型化を防ぐことができることによって、携帯型電子機器1の外観が損なわれるのを防止したり、携帯型電子機器1の軽量化を図ったり、携帯型電子機器1の持ちやすさなどの携帯性を向上させたりすることもできる。また、第1カバー10及び第2カバー20を機器本体100に対し強固に取り付けることができることによって、第1カバー10及び第2カバー20による落下衝撃の吸収性や防水性能をより一層向上させることができる。
また、本実施の形態では、上記複数の保護部材31〜34のうちの少なくとも1つ(保護部材31,32)は、この保護部材31,32を第1カバー10及び第2カバー20の両方に対し一括して固定する保護部材固定部の一例である固定ネジ31a,32aを有する。そのため、保護部材31,32を固定するための固定ネジ31a,32aによって、第1カバー10及び第2カバー20を機器本体100に対しより一層強固に取り付けることができる。
また、本実施の形態では、上記複数の保護部材31〜34のうちの少なくとも1つ(保護部材33,34)は、第2カバー20を機器本体100に対し固定する固定ネジ23,24によって第2カバー20とともに機器本体100に対し固定される。そのため、簡素な構成で保護部材33,34を携帯型電子機器1に配置することができる。これにより、携帯型電子機器1の大型化をより一層防ぐことができる。
また、本実施の形態では、第2カバー20は、係止用凹部12に嵌め込まれ第1カバー10を係止する係止部の一例である係止凸部25を更に有する。そのため、第2カバー20を機器本体100に固定する際などに、第1カバー10と第2カバー20とを位置決めすることができる。
また、本実施の形態では、第2カバー固定部の一例が、携帯型電子機器1の厚み方向に、第2カバー20を機器本体100に対し固定する固定ネジ21〜24である。そのため、例えば、携帯型電子機器1の表示パネル101の表示面と平行な方向に第2カバー20を機器本体100に固定する場合と比較して、機器本体100との間に保持部11を確実に挟持することができる。或いは、特に、表示パネル101の表示面と平行な平面において、携帯型電子機器1の大型化をより一層防ぐことができる。
なお、本発明は、上述した実施の形態そのままに限定されるものではなく、実施段階でのその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化することができる。また、実施の形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成することができる。例えば、実施の形態に示される全構成要素を適宜組み合わせてもよい。このように、発明の趣旨を逸脱しない範囲内において種々の変形や応用が可能であることはもちろんである。
1 携帯型電子機器
10 第1カバー
11(11a〜11g) 保持部
12 係止用凹部
13 制御部
14 開口部
20 第2カバー
21〜24 固定ネジ
25 係止凸部
31〜34 保護部材
31a,31b 固定ネジ
100 機器本体
101 表示パネル

Claims (6)

  1. 機器本体と、
    前記機器本体を挟み込む第1カバー及び第2カバーと、を備え、
    前記第1カバーは、前記機器本体を抱え込むように保持する複数の保持部を有し、
    前記第2カバーは、該第2カバーを前記機器本体に対し固定する第2カバー固定部を有し、該第2カバー固定部によって前記機器本体に対し固定された状態で該機器本体との間に前記複数の保持部を挟持する、
    ことを特徴とする携帯型電子機器。
  2. 前記携帯型電子機器の角部を保護する複数の保護部材を更に備え、
    前記複数の保護部材のうちの少なくとも1つは、該保護部材を前記第1カバー及び前記第2カバーの両方に対し一括して固定する保護部材固定部を有する、
    ことを特徴とする請求項1記載の携帯型電子機器。
  3. 前記携帯型電子機器の角部を保護する複数の保護部材を更に備え、
    前記複数の保護部材のうちの少なくとも1つは、前記第2カバー固定部によって前記第2カバーとともに前記機器本体に対し固定される、
    ことを特徴とする請求項1記載の携帯型電子機器。
  4. 前記携帯型電子機器の角部を保護する複数の保護部材を更に備え、
    前記複数の保護部材のうちの一部の保護部材は、該保護部材を前記第1カバー及び前記第2カバーの両方に対し一括して固定する保護部材固定部を有し、
    前記複数の保護部材のうちの他の一部の保護部材は、前記第2カバー固定部によって前記第2カバーとともに前記機器本体に対し固定される、
    ことを特徴とする請求項1記載の携帯型電子機器。
  5. 前記第2カバーは、前記第1カバーを係止する係止部を更に有することを特徴とする請求項1記載の携帯型電子機器。
  6. 前記第2カバー固定部は、前記携帯型電子機器の厚み方向に、前記第2カバーを前記機器本体に対し固定する固定ネジであることを特徴とする請求項1記載の携帯型電子機器。
JP2016565858A 2014-12-27 2014-12-27 携帯型電子機器 Active JP6259127B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/084722 WO2016103524A1 (ja) 2014-12-27 2014-12-27 携帯型電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016103524A1 JPWO2016103524A1 (ja) 2017-06-01
JP6259127B2 true JP6259127B2 (ja) 2018-01-10

Family

ID=56149606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016565858A Active JP6259127B2 (ja) 2014-12-27 2014-12-27 携帯型電子機器

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6259127B2 (ja)
KR (1) KR102052253B1 (ja)
TW (1) TWI580335B (ja)
WO (1) WO2016103524A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6781390B1 (ja) 2019-09-25 2020-11-04 富士通クライアントコンピューティング株式会社 電子機器
KR102272176B1 (ko) * 2020-10-15 2021-07-05 카페24 주식회사 충격 방지를 위한 휴대용 모바일 단말 장치

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007235825A (ja) * 2006-03-03 2007-09-13 Sharp Corp 携帯電子機器
KR100790136B1 (ko) * 2006-12-08 2008-01-02 삼성전자주식회사 경사진 결속 돌기를 구비하는 휴대용 단말기
KR100810266B1 (ko) * 2006-12-14 2008-03-06 삼성전자주식회사 보강 부재를 구비하는 휴대용 단말기
JP4538013B2 (ja) 2007-02-22 2010-09-08 株式会社東芝 携帯端末の保護ケース
JP4974151B2 (ja) 2007-02-27 2012-07-11 京セラディスプレイ株式会社 表示装置収納ケース
TW201010567A (en) * 2008-08-26 2010-03-01 Eimo Technology Co Ltd Protective casing for electronic device
TWI374000B (en) * 2009-06-10 2012-10-01 King Slide Works Co Ltd Housing assembly for an electrical device
JP2012182200A (ja) * 2011-02-28 2012-09-20 Asahi:Kk 電子機器用の防水ケース
KR101943315B1 (ko) * 2011-12-07 2019-01-29 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 이동 단말기의 체결방법
KR20130085218A (ko) * 2012-01-19 2013-07-29 엘지전자 주식회사 이동 단말기
TWM435145U (en) * 2012-02-03 2012-08-01 Kentec Inc Multimedia player protection cover
JP2014117483A (ja) * 2012-12-17 2014-06-30 Yamaichi Kicho Co Ltd 携帯電話機用カバー
US8955678B2 (en) 2013-03-14 2015-02-17 Pelican Products, Inc. Protective cases for mobile electronic communication devices

Also Published As

Publication number Publication date
TWI580335B (zh) 2017-04-21
KR102052253B1 (ko) 2019-12-04
TW201630504A (zh) 2016-08-16
JPWO2016103524A1 (ja) 2017-06-01
WO2016103524A1 (ja) 2016-06-30
KR20170063789A (ko) 2017-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9660683B2 (en) Protective cover
US9038979B2 (en) Multifunctional case for portable electronic device
US8573395B1 (en) Electronic device protection assembly
US9992895B2 (en) Methods for assembling an electronic apparatus
US10019046B2 (en) Internal frame structure with heat insulation effect and electronic apparatus with the internal frame structure
US20140285968A1 (en) Frame and Handles for Holding a Computer
WO2013108312A1 (ja) 携帯端末装置
JP6512488B2 (ja) 携帯機器
US20140284228A1 (en) Housing capable of supporting tablet computer in predetermined orientations
WO2015097938A1 (ja) 電子機器
JP6259127B2 (ja) 携帯型電子機器
TWM499807U (zh) 保護殼
JP2014048362A (ja) テレビジョン受像機および電子機器
JP2012137883A (ja) 電子機器
JP2008065810A (ja) 係止フック構造
US9578791B1 (en) Internal frame structure with heat isolation effect and electronic apparatus with the internal frame structure
US20120268887A1 (en) Flash drive
CN110896654A (zh) 运动相机和具体该运动相机的手持设备
JP2015015545A (ja) 携帯端末
US9362970B2 (en) Cover for packaging and supporting tablet computer
TW201236393A (en) Electronic equipment and IR receiver
EP2696388B1 (en) Battery assembly device
JP2014119899A (ja) 電子装置及び絶縁シート
JP6786924B2 (ja) 携帯端末
JP2014150059A (ja) コネクタのピンを保護するピン保護ケース

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6259127

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150