JP6257968B2 - 多孔質材料、ハニカム構造体及びハニカムフィルタ - Google Patents
多孔質材料、ハニカム構造体及びハニカムフィルタ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6257968B2 JP6257968B2 JP2013185596A JP2013185596A JP6257968B2 JP 6257968 B2 JP6257968 B2 JP 6257968B2 JP 2013185596 A JP2013185596 A JP 2013185596A JP 2013185596 A JP2013185596 A JP 2013185596A JP 6257968 B2 JP6257968 B2 JP 6257968B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- porous material
- honeycomb
- honeycomb structure
- mass
- binder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Ceramic Products (AREA)
- Porous Artificial Stone Or Porous Ceramic Products (AREA)
- Filtering Materials (AREA)
- Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
Description
本発明の多孔質材料の一実施形態は、骨材と、「「骨材間に細孔を形成した状態」で骨材同士を結合する結合材」とを含有し、結合材が、Ti3SiC2を主成分とするものである。
本発明のハニカム構造体の一実施形態は、「上記本発明の多孔質材料により構成され、一方の端面から他方の端面まで延びる複数のセルを区画形成する」隔壁を、備えたハニカム構造体である。上記セルは、流体の流路となるものである。また、ハニカム構造体は、最外周に位置する外周壁を有する構造であることが好ましい。隔壁の厚さは、30〜1000μmが好ましく、50〜500μmが更に好ましく、50〜350μmが特に好ましい。セル密度は、10〜200セル/cm2が好ましく、20〜200セル/cm2が更に好ましく、50〜150セル/cm2が特に好ましい。
本発明の多孔質材料の製造方法の一実施形態について、以下に説明する。
本発明のハニカム構造体の一実施形態の製造方法について説明する。
炭化珪素(SiC)粉末及び結合材用原料(粉末)を混合して、「混合粉末」を作製した。混合粉末中の炭化珪素(SiC)粉末の割合は、96.0質量%であった。結合材用原料としては、チタン粉末(Ti)が3.7質量%、カーボンブラック粉末(C)が0.3質量%含有されていた。そして、上記「混合粉末」に、バインダとしてヒドロキシプロピルメチルセルロース、造孔材としてデンプン、吸水性樹脂を添加すると共に、水を添加して多孔質材料用原料(成形原料)とした。バインダの含有量は混合粉末を100質量部としたときに、7質量部であった。造孔材の含有量は混合粉末を100質量部としたときに、20質量部であった。水の含有量は混合粉末を100質量部としたときに、70質量部であった。炭化珪素粉末の平均粒子径は22.0μmであった。また、チタン粉末の平均粒子径は20μmであった。また、カーボンブラック粉末の平均粒子径は1.6μmであった。また、造孔材の平均粒子径は、20μmであった。尚、平均粒子径は、レーザー回折法で測定した値である。
気孔率は、水銀圧入法(JIS R 1655準拠)による全細孔容積[cm3/g]とアルキメデス法により測定した見掛密度[g/cm3]から算出する。気孔率の算出に際しては、「開気孔率(%)=100×全細孔容積/{(1/見掛密度)+全細孔容積}」の式を用いる。
水銀圧入法(JIS R 1655準拠)により測定する。
ハニカム構造体をセルが貫通する方向を長手方向とした試験片(縦0.3mm×横4mm×長さ40mm)に加工し、JIS R1601に準拠した曲げ試験により曲げ強度を算出する。曲げ強度は、20MPa以上が合格である。
多孔質材料(ハニカム構造体)における、各成分(Ti3SiC2、炭化珪素及びチタンシリサイド)の質量比率は以下のようにして求める。X線回折装置を用いて多孔質材料のX線回折パターンを得る。X線回折装置としては、回転対陰極型X線回折装置(理学電機製、RINT)を用いる。X線回折測定の条件は、CuKα線源、50kV、300mA、2θ=10〜60°とする。そして、「RIR(Reference Intensity Ratio)法を用いて、得られたX線回折データを解析して、各成分を定量する」簡易定量分析により、各成分の質量比率を算出する。X線回折データの解析は、MDI社製の「X線データ解析ソフトJADE7」を用いて行った。
各条件を表1に示すものとした以外は実施例1と同様にして多孔質材料(ハニカム構造体)を作製した。なお、実施例4は、造孔材の添加量を16質量部とすることにより、気孔率を表1のように変更した。また、実施例5は、造孔材の添加量を24質量部とすることにより、気孔率を表1のように変更した。実施例1の場合と同様にして、各評価を行った。結果を表1に示す。
Claims (6)
- 骨材と、前記骨材間に細孔を形成した状態で前記骨材同士を結合する結合材とを含有し、
前記骨材が、炭化珪素粒子又は窒化珪素粒子を含み、
前記結合材が、Ti3SiC2を主成分とするものであり、
気孔率が25〜70%である多孔質材料。 - 前記骨材と前記結合材の合計質量に対する、前記結合材の質量の比率が1〜50質量%である請求項1に記載の多孔質材料。
- 平均細孔径が10〜40μmである請求項1又は2に記載の多孔質材料。
- 細孔径10μm未満の細孔が細孔全体の20%以下であり、細孔径40μmを超える細孔が細孔全体の10%以下である請求項1〜3のいずれかに記載の多孔質材料。
- 請求項1〜4のいずれかに記載の多孔質材料により構成され、
一方の端面から他方の端面まで延びる複数のセルを区画形成する、隔壁を、備えたハニカム構造体。 - 請求項5に記載のハニカム構造体を備え、
前記一方の端面における所定の前記セルの開口部及び前記他方の端面における残余の前記セルの開口部、に配設された目封止部を備えるハニカムフィルタ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013185596A JP6257968B2 (ja) | 2013-09-06 | 2013-09-06 | 多孔質材料、ハニカム構造体及びハニカムフィルタ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013185596A JP6257968B2 (ja) | 2013-09-06 | 2013-09-06 | 多孔質材料、ハニカム構造体及びハニカムフィルタ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015051899A JP2015051899A (ja) | 2015-03-19 |
JP6257968B2 true JP6257968B2 (ja) | 2018-01-10 |
Family
ID=52701220
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013185596A Active JP6257968B2 (ja) | 2013-09-06 | 2013-09-06 | 多孔質材料、ハニカム構造体及びハニカムフィルタ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6257968B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109400174A (zh) * | 2018-11-09 | 2019-03-01 | 中国科学院兰州化学物理研究所 | 一种氮化硅基高温抗磨减摩复合材料的制备方法 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6403710B2 (ja) * | 2016-03-31 | 2018-10-10 | 日本碍子株式会社 | モノリス型基材及びその製造方法 |
JP7249848B2 (ja) * | 2019-03-28 | 2023-03-31 | 日本碍子株式会社 | 炭化珪素含有セラミックス製品の製造方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4961529A (en) * | 1987-12-24 | 1990-10-09 | Kernforschungsanlage Julich Gmbh | Method and components for bonding a silicon carbide molded part to another such part or to a metallic part |
JP4809092B2 (ja) * | 2006-03-27 | 2011-11-02 | 秋田県 | TiC基Ti−Si−C系複合セラミックス及びその製造方法 |
JP4809096B2 (ja) * | 2006-03-29 | 2011-11-02 | 秋田県 | TiB2基Ti−Si−C系複合セラミックス及びその焼結体製造方法 |
JP4980299B2 (ja) * | 2008-06-09 | 2012-07-18 | 東京窯業株式会社 | 炭化ケイ素質多孔体 |
-
2013
- 2013-09-06 JP JP2013185596A patent/JP6257968B2/ja active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109400174A (zh) * | 2018-11-09 | 2019-03-01 | 中国科学院兰州化学物理研究所 | 一种氮化硅基高温抗磨减摩复合材料的制备方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015051899A (ja) | 2015-03-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6043340B2 (ja) | 多孔質材料、ハニカム構造体及び多孔質材料の製造方法 | |
JP5922629B2 (ja) | 多孔質材料及びその製造方法、並びにハニカム構造体 | |
JP6006782B2 (ja) | 多孔質材料及びハニカム構造体 | |
JP6125869B2 (ja) | 多孔質材料、ハニカム構造体及び多孔質材料の製造方法 | |
JP5926593B2 (ja) | 多孔質材料及びその製造方法、並びにハニカム構造体 | |
JP5267131B2 (ja) | チタン酸アルミニウム質セラミックハニカム構造体の製造方法 | |
EP2234938A1 (en) | Zeolite-based honeycomb body | |
EP2668990B1 (en) | Honeycomb structure | |
JP5193804B2 (ja) | 炭化珪素質多孔体及びその製造方法 | |
US8475906B2 (en) | Silicon carbide based porous material and method for preparation thereof | |
CN112047738B (zh) | SiC粉末及其制造方法、电加热式蜂窝结构体及其制造方法 | |
US20240116819A1 (en) | Cordierite-indialite-pseudobrookite structured ceramic bodies, batch composition mixtures, and methods of manufacturing ceramic bodies therefrom | |
JP6257968B2 (ja) | 多孔質材料、ハニカム構造体及びハニカムフィルタ | |
CN110357654B (zh) | 多孔质材料、隔室结构体和多孔质材料的制造方法 | |
JP6324563B2 (ja) | 多孔質材料の製造方法 | |
JP2022507650A (ja) | コージエライト含有セラミック体、バッチ組成物混合物、及びコージエライト含有セラミック体の製造方法 | |
JP2018199608A (ja) | 多孔質材料、ハニカム構造体、及び多孔質材料の製造方法 | |
JP5075606B2 (ja) | 炭化珪素質多孔体 | |
JP5193805B2 (ja) | 炭化珪素質多孔体及びその製造方法 | |
JP5292070B2 (ja) | 炭化珪素質多孔体及びその製造方法 | |
JP5053981B2 (ja) | 炭化珪素質多孔体及びその製造方法 | |
WO2012043752A1 (ja) | 炭化珪素質セラミックスの製造方法及びハニカム構造体の製造方法 | |
JP4571775B2 (ja) | 多孔質ハニカム構造体の製造方法、及びハニカム成形体 | |
JP6257967B2 (ja) | 多孔質材料、ハニカム構造体及びハニカムフィルタ | |
KR20230086795A (ko) | 탄화규소질 세라믹 허니컴 구조체 및 그 제조 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160420 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170525 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170530 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170726 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171121 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171206 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6257968 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |