JP6257634B2 - チョウセンニンジン由来の新規udp−糖転移酵素及びその用途 - Google Patents

チョウセンニンジン由来の新規udp−糖転移酵素及びその用途 Download PDF

Info

Publication number
JP6257634B2
JP6257634B2 JP2015534374A JP2015534374A JP6257634B2 JP 6257634 B2 JP6257634 B2 JP 6257634B2 JP 2015534374 A JP2015534374 A JP 2015534374A JP 2015534374 A JP2015534374 A JP 2015534374A JP 6257634 B2 JP6257634 B2 JP 6257634B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ginsenoside
udp
ppd
glycosyltransferase
protein
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015534374A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015530108A (ja
Inventor
サン チャン キム
サン チャン キム
ギル ツ チョイ
ギル ツ チョイ
スク チャエ ジュン
スク チャエ ジュン
ウー ヒュン キム
ウー ヒュン キム
ウォン タク イム
ウォン タク イム
ヨン リー
ヨン リー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Intelligent Synthetic Biology Center
Original Assignee
Intelligent Synthetic Biology Center
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Intelligent Synthetic Biology Center filed Critical Intelligent Synthetic Biology Center
Publication of JP2015530108A publication Critical patent/JP2015530108A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6257634B2 publication Critical patent/JP6257634B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/1048Glycosyltransferases (2.4)
    • C12N9/1051Hexosyltransferases (2.4.1)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/42Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing within the same carbon skeleton a carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a carbon atom having only two bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. keto-carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/415Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from plants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/52Genes encoding for enzymes or proenzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • C12P19/44Preparation of O-glycosides, e.g. glucosides
    • C12P19/56Preparation of O-glycosides, e.g. glucosides having an oxygen atom of the saccharide radical directly bound to a condensed ring system having three or more carbocyclic rings, e.g. daunomycin, adriamycin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P33/00Preparation of steroids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y204/00Glycosyltransferases (2.4)
    • C12Y204/01Hexosyltransferases (2.4.1)
    • C12Y204/01017Glucuronosyltransferase (2.4.1.17)

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Description

本発明は、新規ウリジン二リン酸(UDP)-糖転移酵素に関し、具体的に、チョウセンニンジン由来の新規UDP-糖転移酵素及びその用途に関するもので、UDP-糖転移酵素を用いてプロトパナキサジオール(PPD)-タイプのギンセノシドを転換してグリコシル化されたギンセノシドを製造する方法、前記UDP-糖転移酵素、形質転換体又はその培養物を有効成分として含むPPD-タイプのギンセノシドをグリコシル化されたギンセノシドに転換する組成物であるMeJA(ジャスモン酸メチル)を用いて前記UDP-糖転移酵素の発現を増加させる方法及びMeJAを有効成分として含む前記UDP-糖転移酵素の発現を増加させる組成物に関するものである。
チョウセンニンジン(Panax ginseng C. A meyer)は、健康増進のために広く用いられている最も人気のある薬草の1つである。チョウセンニンジンの根は、伝統医薬でハーブティーとして消費され、最近では、キャンディー、インスタントティー及びトニックウォーターを含む様々な製品に利用されている。チョウセンニンジンに含まれているグリコシル化されたトリテルペンであるギンセノシドは健康に良いとされており、特に、ギンセノシドは、免疫システムの増進及び体内機能の活性化などの様々な薬剤学的な効果を持つことが知られている。さらに、異なる40種類のギンセノシドが、チョウセンニンジンの根で発見されている。しかし、各々のギンセノシドの大量生産が難しいため、特定のギンセノシドの効能、例えば、特定疾患に関する治療効果の解明に主な障害となっている。
ギンセノシドは、グリコシル化されたダンマラン-タイプの四環式トリテルペン(tetracyclic triterpene)であり、それらのアグリコン構造に基づいて3つの異なるグループに分類することができる:プロトパナキサジオール(PPD)-タイプのギンセノシド、プロトパナキサトリオール(PPT)-タイプのギンセノシド及びオレアノール酸-タイプのギンセノシド。これらの3つのグループは、化学構造においてグリコシド結合による環のC-3、C-6及びC-20番位置に付着した糖モイエティ(Sugar moieties(アグリコン))の位置及び数によってさらに分類することができる。また、PPD及びPPTは、異なるヒドロキシル化パターンを持つ。PPDは、C-3、C-12及びC-20番位置に-OH基を持つが、それに対して、PPTは、C-3、C-6、C-12及びC-20番位置に-OH基を持つ。PPD及びPPTは、グルコース及び/又は様々なタイプの他の糖にグリコシル化されて多様なギンセノシドに転換され得る。代表的なPPD-タイプのギンセノシドには、ギンセノシドRh2、ギンセノシドRg3、化合物K(C-K)、ギンセノシドF2及びギンセノシドRdが含まれる。また、代表的なPPT-タイプのギンセノシドには、ギンセノシドF1、Rg1、 Re、Rh1及びRg2が含まれる。
ギンセノシドの生合成経路は、部分的にしか知られていない。前記ギンセノシドの生合成は、IPPイソメラーゼ(IPI)、GPP合成酵素(GPS)、FPP合成酵素(FPS)、スクアレン合成酵素(SS)及びスクアレンエポキシダーゼ(SE)の働きによって、イソペンテニル二
リン酸及びDMADP(ジメチル
アリル二リン酸)の一連の縮合反応が生じてオキシドスクアレン(oxidosqualene)が合成されるまで、他のトリテルペンの生合成経路を共有することが知られている(非特許文献1、2及び3)。オキシドスクアレンは、トリテルペン環化酵素(triterpene cyclase)であるDS(ダンマレンジオール-II合成酵素)によってダンマレンジオール-IIに環化される。ダンマレンジオールIIは、C-3及びC-20番位置にヒドロキシ基を持ち、p450酵素であるPPDS(プロトパナキサジオール合成酵素)によるC-12番位置のヒドロキシル化によってPPDに転換される。PPDSは、他のp450酵素であるPPTS(プロトパナキサトリオール合成酵素)によるC-6番位置のヒドロキシ化によってさらにPPTに転換され得る。PPDは、C-3及び/又はC-20番位置のグリコシル化によってPPD-タイプのギンセノシドに転換され、PPTは、C-6及び/又はC-20番位置のグリコシル化によってPPT-タイプのギンセノシドに転換され得る。UDP(ウリジン二リン酸)-糖転移酵素(UGT)は、O-、β1,2-又はβ1,6-グリコシド結合を形成することで、様々なギンセノシドの合成経路に関与することが考えられる。DS、PPDS及びPPTSは、ギンセノシド生合成に関与する酵素として報告されているが、UGTがギンセノシド生合成に関与するか否かは確認されていない。
UDP-糖転移酵素は、UDP-糖からホルモン及び2次代謝産物などの様々な代謝産物に糖モイエティの伝達を触媒する酵素である。一般的に、UGTは、代謝産物の溶解度、安定性、貯蔵性、生体活性又は生物学的な利用可能性を増大させるために生合成経路の最終段階で作用する。植物の代謝産物の驚くべき多様性から理解できるように、植物のゲノムは、数百の異なるUGTを保持している。例えば、モデル植物であるシロイスナズナ(Arabidopsis thaliana)は、アミノ酸配列に基づいた異なる14のグループ(グループA〜グループN)に属する107種類のUGTを含む。異なるUGTは、糖供与体及び糖受容体の両方に対して基質特異性を示す。例えば、UGT78D2は、グルコースをUDP-グルコースからフラボノール(ケンプフェロール、クエルセチン)及びアントシアニン(シアニジン)のC-3番位置に伝達して、それぞれフラボノール-3-O-グルコシド及びシアニジン-3-O-グルコシドを生産する。このようなグリコシル化は、生体内安定性及び化合物の貯蔵性に必須であると思われる。一方で、UGT89C1は、ラムノースをUDP-ラムノースからフラボノール-3-O-グルコシドのC-7番位置に伝達して、フラボノール-3-O-グルコシド-7-O-ラムノシドを生産する。同様に、UGT89C1は、UDP-グルコース及びアントシアニン-3-O-グルコシドを基質として使用せず、UGT78D2からのUDP-糖及び受容体に対して異なる特異性を持つ。従って、異なるタイプのUGTに対する基質特異的の解明が必要とされている。
Ajikumar et al. Science, 330, 70-74. 2010 Ro et al. Nature, 440, 940-943. 2006 Sun et al. BMC genomics, 11, 262, 2010
本発明者らは、特定のギンセノシドの生合成に利用し得る基質特異性及び位置選択性を持つ新規UDP-糖転移酵素の開発に鋭意努力した。その結果、本発明者らは、チョウセンニンジンからPgUGT74A1と呼ばれる新規糖転移酵素を同定し、PgUGT74A1が、PPD-タイプのギンセノシドであるPPD及びC-Kに特異的に作用してC-3番位置のO-グリコシル化を触媒し、PPD及びC-KをそれぞれギンセノシドRh2及びギンセノシドF2に転換する活性を持つことを見出した。このような活性を持つため、PgUGT74A1は、特定のグリコシル化されたギンセノシドの生産に利用され得る。
問題を解決するための手段
本発明の目的は、チョウセンニンジン由来の新規ウリジン二リン酸(UDP)-糖転移酵素タンパク質を提供することである。
本発明の他の目的は、UDP-糖転移酵素タンパク質をコードするポリヌクレオチド、前記ポリヌクレオチドを含む発現ベクター及び前記発現ベクターが導入された形質転換体を提供することである。
本発明のさらに他の目的は、UDP-糖転移酵素タンパク質を製造する方法を提供することである。
本発明のさらに他の目的は、前記UDP-糖転移酵素タンパク質、前記形質転換体又はその培養物を用いてプロトパナキサジオール(PPD)-タイプのギンセノシドを転換することで、グリコシル化されたギンセノシドを製造する方法を提供することである。
本発明のさらに他の目的は、UDP-糖転移酵素タンパク質、前記形質転換体又はその培養物を有効成分として含む、PPD-タイプのギンセノシドをグリコシル化されたギンセノシドに転換する組成物を提供することである。
本発明のさらに他の目的は、MeJA(ジャスモン酸メチル)を用いて前記UDP-糖転移酵素の発現を増加させる方法を提供することである。
本発明のさらに他の目的は、MeJAを有効成分として含む、前記UDP-糖転移酵素の発現を増加させる組成物を提供することである。
本発明の前記新規UDP-糖転移酵素は、基質特異性及び位置選択性を持つことから、糖モイエティをPPD-タイプのギンセノシドのC-3番位置に特異的に伝達することができる。従って、ギンセノシドRh2、F2、Rg3又はRdなどの特定のギンセノシドを大量生産するのに有用である。
PPD-タイプ及びPPT-タイプのギンセノシドの化学構造を示す; 各々のUDP-糖転移酵素であるPgUGT74A1及びPgUGT94B1が、それぞれのUGT74及びUGT94とクラスターを形成する概略図を示す。UGTのアミノ酸配列を、MEGA5ソフトウェアを利用して整列化し、前記整列を近隣結合法(neighbor-joining tree)で表した。PgUGTs(チョウセンニンジン、Panax ginseng)、SiUGT94B1、(Sesamumindicum L.)、BpUGT94B1(Bellis perennis)、Cm1,2RhaT(Citrus maxima)及びCaUGT3(Catharanthus roseus)を除いた全てのUSTは、シロイヌナズナから由来する。 UDP-糖転移酵素であるPgUGT74A1が、PPDをギンセノシドRh2に転移し、化合物KをギンセノシドF2に転換する活性を持つことを表す薄層クロマトグラフィー(TLC)の結果を示す。図3aは、本発明のPgUGT74A1と異なる10種類のギンセノシド(右パネル:PgUGT74A1処理、左パネル:未処理)のTLC分析の結果を示す。そして、各々の異なる10種類のギンセノシドをUDP-グルコース(UDP-Glc)の存在下で、PgUGT74A1と反応させた。図3aに示すように、PgUGT74A1は、10種類のギンセノシド中、PPD及びC-Kのみを、それぞれRh2及びF2に転換する(三角形)。図3bは、本発明のPPD(左)及びC-K(右)と、PgUGT74A1を反応させた生成物の高速液体クロマトグラフィー(HPLC)の結果を示す。PPD及びC-Kからそれぞれ転換されたRh2及びF2を、三角形で表した; UDP-糖転移酵素であるPgUGT94B1が、ギンセノシドRh2及びギンセノシドF2を、それぞれギンセノシドRg3及びRdに転移する活性を持つことを表すTLC及びHPLC分析の結果を示す。図4aは、本発明のPgUGT94B1及び異なる10種類のギンセノシドのTLC分析の結果を示す(右パネル:PgUGT94B1処理、左パネル:未処理)。各々の異なる10種類のギンセノシドを、UDP-グルコース(UDP-Glc)の存在下で、PgUGT94B1と反応させた。図4aに示すように、PgUGT94B1は、10種類のギンセノシド中、ギンセノシドRh2及びギンセノシドF2のみを、それぞれギンセノシドRg3及びギンセノシドRdに転換した(三角形)。図4bは、本発明のギンセノシドRh2(左)及びギンセノシドF2(右)と、PgUGT94B1を反応させた生成物のHPLC分析の結果を示す。ギンセノシドRh2及びギンセノシドF2からそれぞれ転換されたギンセノシドRg3及びギンセノシドRdを、三角形で表した; PgUGT74A1及びPgUGT94B1の両方を使用する場合、PPD及びC-Kは、それぞれギンセノシドRg3及びRdに転換されることを証明するHPLC分析の結果を示す。PPD(上パネル)又はC-K(下パネル)を、UDP-Glcの存在下で、PgUGT74A1及びPgUGT94B1と共に培養した。その後、反応混合液をHPLCにより分析した。その結果、PPD及びC-Kが、それぞれRg3及びRdに転換されることが示された。前記の2つの酵素によって転換されたRg3及びRdを、黒色の三角形で表した; PgUGT74A1及びPgUGT94B1の相対発現レベルを示す。図6aは、チョウセンニンジンの葉及び根におけるギンセノシドの生合成遺伝子の発現レベルを示し、図6bは、MeJA(ジャスモン酸メチル)で処理した後の葉におけるギンセノシドの生合成遺伝子の発現レベルの変化を示す。MeJAを5日間毎日葉に噴射し、処理開始から6日目に、発現分析のためにサンプルを回収した。図6cは、MeJA処理後のギンセノシドの発現レベルの変化を示す。エラーバーは、3度の生物学的反復の標準偏差(SD)を示す;及び 本発明のUDP-糖転移酵素に関するRg3及びRdのギンセノシドの生合成経路の概略図である。
一態様として、本発明は、チョウセンニンジン由来の新規ウリジン二リン酸(UDP)-糖転移酵素(UGT)を提供する。
本発明における用語「ウリジン二リン酸(UDP)-糖転移酵素」とは、グリコシル供与体からグリコシル受容体分子に単糖類モイエティの伝達を触媒する酵素で、具体的に、UDP-糖をグリコシル供与体として使用する酵素を意味する。本発明において、前記UDP-糖転移酵素は、UGTと混用され得る。前記UDP-糖転移酵素は、プロトパナキサジオール(PPD)及びプロトパナキサトリオール(PPT)の様々なグリコシル化を触媒して様々な種類のギンセノシドを生産すると考えられる。しかし、これらの酵素がUDP-糖転移酵素活性を有しても、酵素の種類によって、異なる基質特異性及び位置選択性を持つ。従って、前記酵素が、チョウセンニンジンのサポニンであるギンセノシドに特異的に作用するUDP-糖転移酵素であるか否かを解明する必要がある。前記PPD-タイプのギンセノシドのC-3番位置に特異的に作用し、糖モイエティを伝達してPPD又は化合物K(C-K)からギンセノシドRh2又はF2を生産するチョウセンニンジン由来のUDP-糖転移酵素に関する報告はなされておらず、前記UDP-糖転移酵素は、本発明者らによって初めて解明された。
本発明の目的上、前記UDP-糖転移酵素は、チョウセンニンジン由来のUDP-糖転移酵素であり、好ましくは、コウライニンジン(panax ginseng)由来のUDP-糖転移酵素であり、より好ましくは、配列番号1のアミノ酸配列で表されるUDP-糖転移酵素であってもよいが、それらに制限されるものではない。本発明の一実施例において、配列番号1のアミノ酸配列で表されるUDP-糖転移酵素を、PgUGT74A1と命名した。
前記UDP-糖転移酵素は、配列番号1のアミノ酸配列を持つタンパク質で、また、配列番号1のアミノ酸配列に対して、70%以上、好ましくは80%以上、より好ましくは90%以上、さらに好ましくは95%以上、さらに好ましくは98%以上及び最も好ましくは99%以上の配列相同性を持つアミノ酸配列を意味する。しかし、実質的に糖をチョウセンニンジンのギンセノシドに伝達可能なUDP-糖転移酵素活性を持つタンパク質であれば、制限なく使用できる。さらに、実質的にUDP-糖転移酵素と同程度又はそれに相応する生理活性を有する前記のような配列相同性を持つ前記タンパク質の場合は、アミノ酸配列の一部が、欠失、修飾、置換又は付加された部分を持つタンパク質の変異体であっても、本発明の範囲内に含まれる。
本発明における用語「相同性」とは、天然型タンパク質又はそれをコードするヌクレオチド配列のアミノ酸配列に対する類似性の程度を示し、本発明のアミノ酸配列又は塩基配列を持つ前記のようなパーセンテージ以上の相同性を持つ配列を含む。相同性の比較は、肉眼又は容易に利用可能な配列比較プログラムによって行うことができる。
好ましくは、本発明の前記UDP-糖転移酵素は、PPD-タイプのギンセノシドをグリコシル化されたギンセノシドに転換する活性を持つタンパク質を意味するが、それらに制限されるものではない。
本発明における用語「PPD-タイプのギンセノシド」とは、ダンマラン-タイプのサポニンであり、その非糖部分(アグリコン)に2つのヒドロキシ基(-OH)を持つギンセノシドを意味し、その例として、PPD(プロトパナキサジオール)、Rb1、Rb2、Rb3、Rc、Rd、Ra3、Rg3、Rh2、Rs1、C-O、C-Y、C-Mc1、C-Mc、F2、C-K、ギペノシドXVII、ギペノシドLXXV及びRs2を含む。本発明の目的上、前記PPD-タイプのギンセノシドは、本発明のUDP-糖転移酵素によってグリコシル化され得るギンセノシドであれば、制限されることなく、任意のギンセノシドであってもよい。好ましくは、O-グリコシル化され得るギンセノシドであり、より好ましくは、C-3番位置にグリコシル化され得るギンセノシドであり、最も好ましくは、PPD又はC-Kであってもよいが、それらに制限されるものではない。本発明の一実験例において、本発明のUDP-糖転移酵素であるPgUGT74A1によってグリコシル化され得るPPD-タイプのギンセノシドとしてPPD及び化合物Kを使用した。ギンセノシド構造の概略図を図1に示す。
本発明における用語「グリコシル化されたギンセノシド」とは、ギンセノシドを構成する非糖部分(アグリコン)のヒドロキシ基に付着した単糖類又はより大きい糖分子を持つギンセノシドを意味し、その例として、ギンセノシドRh2、Rg3、F2又はRdがあるが、それらに制限されるものではない。本発明の目的上、グリコシル化されたギンセノシドは、本発明のUDP-糖転移酵素によってグリコシル化されるギンセノシドであれば、制限されることなく、任意のグリコシル化されたギンセノシドを含む。前記グリコシル化されたギンセノシドは、好ましくは、O-グリコシド結合を持つギンセノシドを意味し、さらに好ましくは、C-3番位置の単糖類以上の糖類の糖を持つギンセノシドであるが、それらに制限されるものではない。本発明の一実施例において、PPD及び化合物K(C-K)は、PgUGT74A1の活性によって、グリコシル化されたギンセノシドであるギンセノシドRh2及びF2にそれぞれ転換される。
特に、本発明の配列番号1の前記UDP-糖転移酵素は、グルコースをUDP-グルコースからPPD-タイプのギンセノシドのC-3番位置のヒドロキシ基(-OH)に伝達してO-グリコシル結合を形成するため、グリコシル化されたギンセノシドを生産することができる。
具体的に、前記UDP-糖転移酵素は、グルコースモイエティをUDP-グルコースからPPDのC-3番位置のヒドロキシ基に伝達してO-グリコシド結合を形成するため、PPDをギンセノシドRh2に転換することができる。前記UDP-糖転移酵素は、グルコースモイエティをUDP-グルコースからC-KのC-3番位置のヒドロキシ基に伝達してO-グリコシド結合を形成するため、C-KをギンセノシドF2に転換することができる。一方で、前記UDP-糖転移酵素は、PPD-タイプのギンセノシドのC-12又はC-20番位置のヒドロキシ基に作用しないが、特異的にC-3番位置のヒドロキシ基に糖を伝達する。さらに、PPT-タイプのギンセノシドが、C-3番位置にヒドロキシ基を持つとしても、本発明のUDP-糖転移酵素は、PPT-タイプのギンセノシドには作用しない。従って、本発明のUDP-糖転移酵素は、PPD-タイプのギンセノシド、特に、PPD及びC-KのC-3番位置のヒドロキシ基に対して基質特異性及び位置選択性を持つため、特異的なギンセノシドの転換、好ましくは、PPD及びC-KをそれぞれRh2及びF2に転換するのに利用することができる。
本発明の一実施例において、新規UDP-糖転移酵素であるPgUGT74A1は、チョウセンニンジンから新たに単離され(実施例1)、前記配列分析の結果から、前記糖転移酵素がUGT74ファミリーのクラスターであるが、シロイヌナズナのUGT74サブファミリーのクラスターではないことが示された(実験例1及び図2)。さらに、糖転移酵素は、位置選択的にPPD-タイプのギンセノシドに作用し、1つのグルコースをC-3番位置のヒドロキシ基に伝達するため、グリコシル化されたギンセノシドを生産することができる(実験例2及び4;及び図3及び5)。PgUGT74A1タンパク質の酵素活性は、図7に示す。
他の態様として、本発明は、前記UDP-糖転移酵素をコードするポリヌクレオチド、前記ポリヌクレオチドを含む発現ベクター及び前記発現ベクターが導入された形質転換体を提供する
前記UDP-糖転移酵素は、前述のとおりである。
前記UDP-糖転移酵素をコードするポリヌクレオチドは、配列番号2のヌクレオチド配列に対して、配列番号2のヌクレオチド配列で表されるポリヌクレオチドであることが好ましく、さらに、70%以上、好ましくは80%以上、より好ましくは90%以上、さらに好ましくは95%以上及び最も好ましくは98%以上の配列相同性を持つ任意のヌクレオチド配列で、実質的に、UDP-糖転移酵素活性を持つタンパク質をコードすることができるものであれば、制限されることなく含まれる。
本発明のポリヌクレオチドを含む発現ベクターは、適切な宿主細胞内で目的のタンパク質を発現させることができるベクターであり、核酸挿入物が、発現可能な必須の調節要素を含むDNAコンストラクトを意味する。前記目的のタンパク質は、前記製造した組み換えベクターを宿主細胞に形質転換又は形質移入することによって獲得することができる。
本発明のポリヌクレオチドを含む前記発現ベクターは、それらに制限されないが、大腸菌由来のプラスミド(pYG601BR322、pBR325、pUC118及びpUC119)、枯草菌(Bacillus subtilis)由来のプラスミド(pUB110及びpTP5)、酵母由来のプラスミド(YEp13、YEp24及びYCp50)及びアグロバクテリウム(Agrobacterium)を介した形質転換に用いられるTiプラスミドを含む。ファージDNAの具体的な例としては、λファージ(Charon4A、Charon21A、EMBL3、EMBL4、λgt10、λgt11及びλZAP)を含む。さらに、レトロウィルス、アデノウィルス又はワクチニアウイルスなどの動物ウィルス、バキュロウイルスなどの昆虫ウィルス、二本鎖植物ウィルス(例、CaMV)、一本鎖ウィルス又はジェミニウイルスから由来するウィルスベクターが使用され得る。
さらに、本発明のベクターとして、B42を結合させた融合プラスミド(例、pJG4-5)などの転写活性化
因子を使用してもよい。本発明で獲得した目的のタンパク質の精製を容易にするために、前記プラスミドベクターは、必要に応じてさらに他の配列を含んでもよい。前記融合プラスミドは、GST、GFP、 Hisタグ(His-tag)、Mycタグ(Myc-tag)などのタグを含んでもよいが、本発明の融合プラスミドは、これらの実施例に制限されるものではない。本発明の一実施例において、GST遺伝子が融合されたベクターであるpGEX4T-1が、UDP-糖転移酵素をコードするポリヌクレオチドを含む発現ベクターのコンストラクションとして使用された。
さらに、融合配列を含むベクターによって発現される前記融合タンパク質は、親和性クロマトグラフィーにより精製してもよい。例えば、グルタチオン-S-トランスフェラーゼが、他の配列に融合される場合、この酵素の基質であるグルタチオンを使用してもよい。ヘキサヒスチジンが目的のタンパク質に対するタグとして使用される場合、前記目的のタンパク質は、Ni-NTA His-結合レジンカラム(Novagen社製、アメリカ)を用いることで、容易に精製することができる。
本発明のポリヌクレオチドをベクターに挿入するために、精製したDNAを、適切な制限酵素を使用して切断し、適切なベクターDNAの制限部位又はクローニング部位に挿入してもよい。
本発明のUDP-糖転移酵素をコードするポリヌクレオチドは、ベクターに作動可能に連結され得る。本発明のベクターは、本発明のプロモーター及び核酸以外に、エンハンサーなどのシス要素、スプライシングシグナル、ポリA付加シグナル、選択マーカー、リボソーム結合配列(SD配列)などをさらに含んでもよい。選択マーカーの例として、クロラムフェニコール耐性遺伝子、アンピシリン耐性遺伝子、ジヒドロ葉酸レダクターゼ、ネオマイシン耐性遺伝子などを使用してもよいが、作動可能に連結された追加的な要素の種類は、これらの例で制限されるものではない。
本発明における用語「形質転換」とは、DNAを宿主細胞に挿入し、DNAが染色体外因子として又は染色体組込によって複製可能なことを意味する。すなわち、形質転換は、外来のDNAを細胞に導入することによる遺伝子の合成的変化を意味する。
本発明の形質転換は、任意の形質転換方法によって行ってもよく、以下のように当分野に公知の通常の方法によって容易に行うことができる。一般的に、形質転換方法の例としては、CaCl沈澱法、還元物質としてDMSO(ジメチルスルホキシド)を用いることによってCaCl法を改善させたHanahan法、エレクトロポレーション(electroporation)、リン酸カルシウム沈殿法、原形質体融合法、シリコンカーバイド繊維(silicon carbide fiber)を用いた攪拌法、アグロバクテリウムを介した形質転換法、PEGを介した形質転換法、デキストラン硫酸-、リポフェクタミン-及び乾燥/抑制を介した形質転換を含む。本発明のUDP-糖転移酵素をコードするポリヌクレオチドを含むベクターの形質転換方法は、これらの例で制限されるものではなく、また、前記形質転換又は形質移入法は、制限されることなく、当分野において通常用いられる。
本発明において、宿主細胞の種類は、本発明のポリヌクレオチドを発現できるものであれば、特に制限されない。本発明で使用可能な宿主細胞の具体的な例としは、大腸菌(E.coli)などのエシェリヒアコリ属(genus Escherichia)に属するバクテリア;枯草菌(Bacillus subtilis)などのバチルス属(genus Bacillus)に属するバクテリア;シュードモナス‐プチダ(Pseudomonas putida)などの緑膿菌属(genus Pseudomonas)に属するバクテリア;サッカロマイセスセレビシエ(Saccharomyces cerevisiae)及びシゾサッカロミセスポンベ(Schizosaccharomyces pombe)などの酵母;動物細胞、植物細胞及び昆虫細胞を含む。本発明で使用され得る大腸菌株の具体的な例としては、CL41(DE3)、BL21及びHB101を含み、枯草菌株の具体的な例としては、WB700及びLKS87を含む。本発明のポリヌクレオチドを含む発現ベクターが導入された植物の形質転換体の種類は、本発明の糖転移酵素を発現できるものであれば、特に制限されない。それらの例としては、タバコ(tobacco)、シロイヌナズナ、ポテト(potato)、チョウセンニンジン、ゴマ(sesame)、シトロン(citron)、ヒナギク(Bellis)などを含むが、それらに制限されるものではない。
本発明のプロモーターとして、宿主細胞で本発明の核酸を発現できるものであれば、任意のプロモーターも使用され得る。例えば、trpプロモーター、lacプロモーター、PLプロモータ及びPRプロモーターなどの大腸菌又はファージ由来のプロモーター;T7プロモーター、CaMV35S、MAS又はヒストンプロモーターなどの大腸菌感染ファージ由来のプロモーターが使用可能である。tacプロモーターなどの合成的に修飾されたプロモーターも使用することができる。
前記の方法による本発明のUDP-糖転移酵素タンパク質をコードするポリヌクレオチドを含む発現ベクターが導入された形質転換体は、PPD-タイプのギンセノシドのC-3番位置にO-グリコシル結合を形成することでグルコースを伝達する生物学的活性を持つ。好ましくは、前記形質転換体は、ギンセノシドPPDからギンセノシドRh2への転換又はC-KからギンセノシドF2への転換可能な能力を持つ形質転換体を意味するが、それらに制限されるものではない。
他の態様として、本発明は、UDP-糖転移酵素タンパク質を製造する方法を提供する。
前記UDP-糖転移酵素は、前述のとおりである。
好ましくは、前記製造方法は、UDP-糖転移酵素をコードするポリヌクレオチドを含むベクターが導入された形質転換体を培養する(a);前記培養した形質転換体からUDP-糖転移酵素を生産する(b);及び前記生産したUDP-糖転移酵素を回収することを含む。
前記形質転換体の培養は、当分野で使用される以下の通常の方法で行うことができる。形質転換体の増殖培地に含まれる炭素源は、形質転換体の種類に応じて当分野の当業者によって選択される。そして、培養時期と量を調節するために、好適培養条件が選択される。
他の様態として、本発明は、前記UDP-糖転移酵素、前記形質転換体又はその培養物を用いてPPD(プロトパナキサジオール)-タイプのギンセノシドを転換して、グリコシル化されたギンセノシドを製造する方法を提供する。
前記UDP-糖転移酵素、形質転換体、PPD-タイプのギンセノシド及びグリコシル化されたギンセノシドは前述のとおりである。
より具体的に、前記方法は、PPD-タイプのギンセノシドが、配列番号1のアミノ酸配列で表されるUDP-糖転移酵素タンパク質、前記タンパク質をコードするポリヌクレオチドを含む発現ベクターが導入された形質転換体又はUDP-糖の存在下で形質転換体の培養物と反応する段階を含む。
本発明における用語「形質転換体の培養物」とは、微生物を培養する公知の方法によって形質転換体を培養して獲得した生成物を意味する。前記培養物は、本発明の配列番号1のUDP-糖転移酵素を含むため、PPD-タイプのギンセノシドをグリコシル化されたギンセノシドに転換し、例えば、ギンセノシドPPDからギンセノシドRh2への転換又は化合物KからギンセノシドF2への転換が可能である。
本発明の出発物質として用いたPPD-タイプのギンセノシドとして、単離及び精製したギンセノシド又はチョウセンニンジンの粉末、或いは抽出物に含まれるギンセノシドを使用することができる。すなわち、ギンセノシドを含むチョウセンニンジンの粉末、或いは抽出物は、本発明の方法を行うための出発物質として直接使用してもよい。本発明で使用されるチョウセンニンジンには、コウライニンジン(Panax ginseng)、アメリカニンジン(P. quiquefolius)、サンシチニンジン(P. notoginseng)、トチバニンジン(P. japonicus)、三葉参(P. trifolium)、ヒマラヤ参(P. pseudoginseng)及びベトナム人参(P. vietnamensis)などのチョウセンニンジンの公知の様々な種類を含むが、それらに制限されるものではない。
好ましくは、前記転換は、本発明のUDP-糖転移酵素、前記UDP-糖転移酵素をコードするポリヌクレオチドを含む発現ベクターが導入された形質転換体又は前記転換体の培養物によって、PPD-タイプのギンセノシドからグリコシル化されたギンセノシドへの生物変換反応を通じて起こり、糖をギンセノシドのC-3番位置のヒドロキシ基(-OH)に伝達することで達成できる。本発明の配列番号1のアミノ酸配列で表される前記タンパク質は、C-3番位置にヒドロキシ基を持つPPD-タイプのギンセノシド、好ましくはPPD又はC-Kをグリコシル化されたギンセノシドに転換することができる。本発明の配列番号1のアミノ酸配列で表されるタンパク質による生物変換反応は、PPDからRh2への転換及びC-KからF2への転換を含む。従って、本発明の前記方法は、グリコシル化されたギンセノシド、特に、ギンセノシドRh2及びF2は、必要とされる分野で使用することができる。
グリコシル化されたギンセノシドを製造する方法は、PPD-タイプのギンセノシドが、配列番号1のUDP-糖転移酵素、配列番号1のUDP-糖転移酵素をコードするポリヌクレオチドを含むベクターが導入された形質転換体又は前記形質転換体の培養物と反応する段階において、配列番号3のアミノ酸配列で表される前記UDP-糖転移酵素タンパク質、前記タンパク質をコードするポリヌクレオチドを含むベクターが導入された形質転換体又は前記形質転換体の培養物が、PPD-タイプのギンセノシドと反応する段階をさらに含んでもよい。
本発明のおける用語「配列番号3のアミノ酸配列で表されるUDP-糖転移酵素」とは、β1,2グリコシド結合を形成することで、糖モイエティをUDP-糖からギンセノシドに伝達できる酵素を意味する。配列番号3のアミノ酸配列で表される前記UDP-糖転移酵素は、糖モイエティをUDP-糖などの糖供与体から3-O-グリコシル化されたギンセノシドのような糖受容体に伝達する能力を持つため、β1,2グリコシド結合の形成が生じる。すなわち、3-O-グリコシル化されたギンセノシドをグリコシル化されたギンセノシドに転換する。配列番号3のアミノ酸配列で表されるUDP-糖転移酵素は、本発明者らによって初めて単離されたチョウセンニンジン由来の糖転移酵素であり、本発明のPgUGT94B1と混用され得る。
配列番号3のアミノ酸配列で表されるUDP-糖転移酵素の糖受容体は、3-O-グリコシル化されたギンセノシドであり、好ましくは、ギンセノシドRh2又はF2であるが、それらに制限されるものではない。つまり、ギンセノシドRh2のC-3番位置のO-グリコシドにβ1,2グリコシド結合を形成することで、糖モイエティを伝達する活性を持つため、ギンセノシドRh2をギンセノシドRg3に転換することができる。同様に、糖転移酵素は、ギンセノシドF2のC-3番位置のO-グリコシドにβ1,2グリコシド結合を形成することで、糖モイエティを伝達する活性を持つため、ギンセノシドF2をRdに転換することができる。
従って、PPD-タイプのギンセノシドのC-3番位置のヒドロキシ基に特異的に作用するUDP-糖転移酵素及び配列番号3のアミノ酸配列で表されるUDP-糖転移酵素の両方のUDP-糖転移酵素を使用する場合、PPDは、ギンセノシドRh2に転換され、その次にRg3に転換される。これらのプロセスを通じて、PPDをギンセノシドRg3に転換することができる。C-Kを出発物質として使用する場合、C-Kは、本発明の転移酵素によってギンセノシドF2に転換され、その次にギンセノシドRdに転換される。これらのプロセスを通じて、C-KをギンセノシドRdに転換することができる。本発明の一実施例において、PgUGT74A1及びPgUGT94B1の両方を、PPDからギンセノシドRg3への転換及びC-KからギンセノシドRdへの転換に使用し、前記の両酵素を、ギンセノシドRg3及びRdを高効率で生産するのに使用できることを確認した(図5)。
他の態様として、本発明は、配列番号1のアミノ酸配列で表されるUDP-糖転移酵素タンパク質、前記形質転換体又はその培養物を有効成分として含むPPD(プロトパナキサジオール)-タイプのギンセノシドをグリコシル化されたギンセノシドに転換する組成物を提供する。
前記UDP-糖転移酵素タンパク質、前記形質転換体及びその培養物;及びPPD-タイプのギンセノシドからグリコシル化されたギンセノシドへの転換は、前述のとおりである。
前記組成物は、配列番号3アミノ酸配列で表されるのUDP-糖転移酵素、配列番号3のUDP-糖転移酵素をコードするポリヌクレオチドを含む前記ベクターが導入された形質転換体又は前記形質転換体の培養物であるUDP-糖転移酵素をさらに含んでもよい。
本発明の配列番号1のアミノ酸配列で表されるUDP-糖転移酵素は、PPD-タイプのギンセノシドのC-3番位置のヒドロキシ基に選択的に1つの糖モイエティを伝達するため、ギンセノシドRh2又はF2などのC-3番位置にグリコシル化されたギンセノシドを生産するのに使用することができる。
他の態様として、本発明は、チョウセンニンジンにジャスモン酸メチル(MeJA)という化合物を処理することを含む、チョウセンニンジンの前記UDP-糖転移酵素の発現を増加させる方法を提供する。
前記UDP-糖転移酵素は、前述のとおりである。
本発明のおける用語「 MeJA(ジャスモン酸メチル)」とは、植物防御及び根の成長などの様々な成長経路に関与する揮発性の有機化合物である。MeJAは、メチル(1R、2R)-3-オキソ-2-(2Z)-2- ペンテニル-シクロペンタン酢酸塩と混用して使用することができ、化学構造は以下のとおりである。
〔化学式1〕
本発明の目的上、MeJAは、PgUGT74A1の発現を増加させることができる化合物を意味する。MeJAをチョウセンニンジンの葉に噴射すると、PgUGT74A1の発現が増加する。従って、チョウセンニンジンにMeJAを噴射することで、本発明のPgUGT74A1の発現が増加するため、MeJAを、ギンセノシドの生産に有用に利用することができる。本発明の一実施例において、MeJA処理でPgUGT74A1の発現が大幅に増加することを確認した(図6B)。
他の態様として、本発明は、有効成分としてMeJAを含むUDP-糖転移酵素の発現を増加させる組成物を提供する。
MeJA及びUDP-糖転移酵素は、前述のとおりである。
さらに、MeJAが、本発明のPgUGT74A1の発現を増加させることができることから、有効成分としてMeJAを含む本発明の組成物は、PgUGT74A1の発現を増加させるために使用することができ、好ましくは、チョウセンニンジンに適用してPgUGT74A1の発現を増加させることができる。
発明を実施するための具体的内容
本発明は、以下に提供する実施例を通じてより詳しく説明する。しかし、これらの実施例は、例示するためのものであって、請求項の発明を限定するためのものではない。
実施例1:チョウセンニンジンのUDP-糖転移酵素(PgUGT)のクローニング及び精製
チョウセンニンジンのESTライブラリーから同定した2種類のUGT遺伝子は、以下の表1(配列番号5及び6、配列番号7及び8)で表したプライマーセットを用いてpGEX4T-1ベクターにクローニングし、それぞれをPgUGT74A1及びPgUGT94B1と命名した。
前記組み換えタンパク質であるPgUGT74A1及びPgUGT94B1を形質移入した前記大腸菌細胞(E.coli BL21-CodonPlus(DE3)-RIL)を50μg/mLのアンピシリン及び34μg/mLのクロラムフェニコールが供給されたLB培地で培養した。その後、細胞培養物から前記タンパク質を精製した。
目的の遺伝子の発現は、0.1mMのIPTGで誘導した。その後、細胞培養物を4℃で15分間、2,500gで遠心分離して前記細胞のペレットを分離した。前記回収した細胞ペレットを10mMのPBS緩衝溶液(pH7.0)に懸濁し、前記細胞を超音波処理により破砕した(Vibra-cell、Sonics&Matreials、CT)。破砕されてない細胞及び細胞破壊片は、前記サンプルを4℃で15分間、10,000gで遠心分離して除去し、上清液(Resulting supernatant)を0.45μmの細孔サイズのシリンジフィルターに通してさらに精製した。前記組み換え体タンパク質を無細胞抽出物からグルタチオン-セファロース親和性クロマトグラフィー(GE Healthcare)により精製した。
実施例2:In vitro 酵素アッセイ
糖転移酵素アッセイは、精製したPgUGT74A1又はPgUGT94B1(30μg)、ギンセノシド化合物(5mM)及びUDP-グルコース(50mM)を含む反応緩衝溶液(10mMのPBS緩衝溶液、pH 7)で行った。これらのアッセイのために、PPD(プロトパナキサジオール)、PPT(プロトパナキサトリオール)、化合物K(C-K)、ギンセノシドRg3、Rh2、F2、Rd、Rg2、Rh1及びF1を含む異なる10種類のギンセノシドを使用した。前記ギンセノシドの構造を図1に示す。
反応混合物を35℃で12時間培養した後、その生成物を薄層クロマトグラフィー(TLC)又は高速液体クロマト
グラフィー(HPLC)により分析した。
TLC分析は、移動相(アセトン:メタノール:DDW=65:35:10(vol/vol)及び60F254シリカゲルプレート(Merck, ドイツ)を使用して行った。TLCプレートに溶解された生成物は、TLCプレートに10%(vol/vol)硫酸(HSO)を噴射して検出し、110℃で5分間加熱した。
HPLC分析は、ODS(2)C18カラム(Phenomenex社製 、アメリカ)を用いて行った。水及びアセトニトリルの勾配適用時間;及び成分比率は、以下のとおりである:分当たり1mLの流速で、68%水及び32%アセトニトリル;8分、35%水及び65%アセトニトリル;12分、0%水及び100%アセトニトリル;20分、0%水及び100%アセトニトリル;20.1分、68%水及び32%アセトニトリル;及び28分、68%水及び32%アセトニトリル。
ギンセノシドは、UV検出器(Younglin、韓国)を用いて203nmの波長で検出した。
実施例3:RNA分離及びReal-time PCRの分析
全RNAは、スペクトラム植物の全RNAキット(シグマアルドリッチ)を用いて15ヶ月齢のチョウセンニンジンの葉又は根から分離した。200μMのジャスモン酸メチル(MeJA)を5日間毎日チョウセンニンジンの葉に噴射し、サンプルを6日目に回収した。全RNAの1μgをcDNA合成に用いた。
異なる遺伝子の発現レベルは、下記の表2で表すプライマーセットを用いて定量的RT-PCRにより確認し、その結果をチューブリンの発現レベルで標準化
した。
実験例1:UDP-糖転移酵素であるPgUGT74A1及びPgUGT94B1の配列分析
ギンセノシドの生合成に関与するUDP-糖転移酵素(UGT)の役割を解明するために、まず、ESTデータベースの分析を行い、実験例1に記述した方法によりコウライニンジン(Panax ginseng)からUGT遺伝子をクローニングした。その中で、PgUGT74A1及びPgUGT94B1と命名した2種類のUGTの機能を解明するために調査した。
配列分析の結果、シロイヌナズナ(A. thaliana)からUGTを含む他の植物由来のUGTと配列相同性で特定されないことが示された(図2)。より具体的に、PgUGT74A1は、シロイヌナズナのUGT74ファミリーとクラスターを形成する。シロイヌナズナのUGT74ファミリーは、5つのサブファミリー(UGT74B、C、D、E1及びF)に分類され得る7種類のUGTから構成される。PgUGT74A1は、シロイヌナズナのUGT74ファミリーとクラスターを形成するが、いずれの5つのサブファミリーにも属さないため、本発明のPgUGT74A1は、シロイヌナズナの他のサブファミリーとは異なる新しいUGT74サブファミリーに分類される。シロイヌナズナのUGT74ファミリーの中で、UGT74B1は、グリコシルチオエステル(glycosyl thioester)連結を形成して、グルコシノレート(glucosinolate)の前駆体であるフェニルアセト
チオヒドロキシム酸(phenylacetothiohydroximate)をグリコシル化するが、それに対して、UGT74E2は、グリコシルエステル連結を形成して、
インドールブチレート(indole butylate)をグリコシル化する。同様に、UGT74F1及びUGT74F2もグリコシルエステル連結を形成して、サリチラー(salicyclate)及びアントラニレート(anthranilate)をそれぞれグリコシル化する。一方で、UGT74ファミリーのメンバーは、グリコシルエステル連結以外にも、O-グリコシド結合も形成することができる。UGT74F1は、2-O-グリコシド結合を形成して、サリチラート(glycosylate)をグリコシル化することが知られている。さらに、UGT74F1及びUGT74F2は、O-グリコシド結合を形成して、サリチラート及びアントラニレートの両方をグリコシル化することが知られている。
従って、シロイヌナズナのUGT74ファミリーに属するUGTでも、グリコシル化を形成させるためのそれらの基質及び結合の種類を同定するために調査する必要がある。
さらに、前記分析の結果、PgUGT94B1は、シロイヌナズナのUGT94ファミリーとクラスターを形成しないが、その代わりに、BpUGT94B1(Bellis perennis、ヒナギク)、SiUGT94D1(Sesamumindicum L.、ゴマ)、CaUGT3(Catharanthus roseus、ニチニチソウ)及びCm1,2RhaT(Citrus maxima、晩白柚)のUGT94サブファミリーとはクラスターを形成することが示唆された。その中で、BpUGT94B1は、β1,6結合を形成して、グルクロノシルモイエティをシアニジンの3-O-グルコシドに付加するが、それに対して、SiUGT94D1は、β1,6結合を形成して、グルコースをセサミノールの2-O-グルコシドに付加する。CaUGT3は、β1,6結合を形成して、グルコース分子をケルセチン-3-O-グルコシドに付加するが、それに対して、Cm1,2RhaTは、β1,6結合を形成して、ラムノースをフラボン7-O-グルコシドに付加する。
総合的に、前記結果から、PgUGT94B1が属する全てのUGT94ファミリーメンバーが、糖供与体及び受容体の種類に関係なく、2つ目の糖分子をO-グリコシル化された受容体に付加するグリコシル化を触媒することを確認した。
これらの結果は、PgUGT74A1が、O-グリコシド結合又はグリコシルエステル連結を形成して、ギンセノシドのグリコシル化を触媒することを示唆するが、それに対して、PgUGT94B1は、β-グリコシド結合を形成して、グリコシル化されたギンセノシドに2つ目の糖を付加するため、グリコシル化を触媒する。図1のギンセノシド構造に示すように、PPD-タイプのギンセノシドは、C-3又はC-20番位置、或いは両方の位置でO-結合を介してグリコシル化され得るが、それに対して、PPT-タイプのギンセノシドは、C-6又はC-20番位置、或いは両方の位置でO-結合を介してグリコシル化され得る。さらに、ギンセノシドRb1、化合物Y及び化合物Oを含む1つ以上の糖基を持つギンセノシドは、β-1,6結合を介してさらにグリコシル化され得る。
配列分析の結果に基づいて、PgUGT74A1及びPgUGT94B1の実際の活性が、以下の実施例によって確認された。
実験例2:PgUGT74A1によるPPD及びC-KからギンセノシドRh2及びギンセノシドF2への転換
実験例1の分析結果に基づいて、PgUGT74A1及びPgUGT94B1の基質特異性及び位置選択性が、以下のように確認された。
まず、実施例1の組み換えPgUGTであるPgUGT74A1は、UDP-グルコースの存在下で、異なる10種類のギンセノシド(PPD、C-K、Rh2、F2、Rg3、Rd、Rg2、Rh1、F1及びPPT)と共に培養し、組み換えPgUGTによって転換された前記生成物をTLCにより分析した。その結果を図3aに示した。
その結果、PgUGT74A1は、PPD及びC-K以外のギンセノシドを転換しないことから、PgUGT74A1が、高い受容体特性を持つことが示された(図3a)。前記の結果は、TLCプレート上の移動したスポットで確認された。その結果、PgUGT74A1は、PPD及びC-KをそれぞれギンセノシドRh2及びギンセノシドF2に転換した。
前記結果は、図3bに示すように、高速
液体クロマトグラフィー(HPLC)によりさらに確認した。HPLCの結果は、TLC分析の結果で示すように、本発明のPgUGT74A1が、PPD及びC-KをそれぞれギンセノシドRh2及びF2に転換したことを示した。実施例1のPgUGT94B1は、PgUGT74A1と違って、PPD及びC-Kを他のギンセノシドに転換しなかった(図3b)。
TLC及びHPLCの結果で示すように、PgUGT74A1が、PPD-タイプのギンセノシドであるPPD及びC-KのみをそれぞれギンセノシドRh2及びギンセノシドF2に転換することから、基質特異性を持つことが示された。さらに、グリコシル化される炭素番号を確認すると、O-結合を介してPPD-タイプのギンセノシドのC-3番位置が特異的にグリコシル化されたが、それに対して、PPDのC-12及びC-20番位置のヒドロキシ基(-OH)などの他の位置及びPPTのC-3、C-6、C-12及びC-20番位置のヒドロキシ基(-OH)は、グリコシル化されなかったことから、PgUGT74A1は、PPD-タイプのギンセノシドのC-3番位置に位置選択性を持つことが示唆された。これらの結果から、本発明のPgUGT74A1は、O-グリコシド結合を形成してグリコシル化を誘導することが示された。
総合的に、前記の結果は、PgUGT74A1が、PPD-タイプのギンセノシドに特異的に作用し、PPD及びC-Kに対して強い基質特異性、並びにC-3番位置のグリコシル化に対して位置選択性を持つことが示された。
実験例3:PgUGT94B1によるギンセノシドRh2及びF2からギンセノシドRg3及びギンセノシドRdへの転換
実施例1でクローニングされたPgUGT94B1もPgUGT74A1のような基質特異性及び位置選択性を持つか否かを検討した。
まず、実施例1の組み換えPgUGTであるPgUGT94B1を、UDP-グルコースの存在下で、異なる10種類のギンセノシド(PPD、C-K 、Rh2、F2、Rg3、Rd、Rg2、Rh1、F1及びPPT)と共に培養した後、組み換えPgUGTによって転換された前記生成物をTLCにより分析した。その結果を図4aに示した。
その結果、PgUGT94B1が、ギンセノシドRh2及びF2以外のギンセノシドは転換しなかったことから、PgUGT94B1が、高い受容体特異性を持つことが示唆された(図4a)。これらの結果は、TLCプレート上の移動したスポットで確認された。その結果、PgUGT94B1は、ギンセノシドRh2及びギンセノシドF2をそれぞれギンセノシドRg3及びギンセノシドRdに転換した。
その結果は、図4bに示すように、HPLCによりさらに確認した。そのHPLCの結果、TLC分析の結果で示したように、PgUGT94B1が、ギンセノシドRh2及びF2を、ギンセノシドRg3及びRdに転換したことが示された。一方で、本発明のPgUGT74A1は、実験例2の結果で示したように、ギンセノシドRh2及びF2を転換しなかった(図4b)。
これらの結果によると、PgUGT94B1は、β-1,2結合を形成してRh2及びF2のC-3番位置のO-グリコシドを特異的にグリコシル化するが、C-K及びF2のC-20番位置のO-グリコシドはグリコシル化しなかった。前記の結果から、PgUGT94B1は、Rh2及びF2に対して基質特異性、並びにC-3番位置のO-グリコシドに対して位置選択性を持つことが示された。
実験例4:PgUGT74A1及びPgUGT94B1によるPPD及びC-KからギンセノシドRg3及びRdへの転換
実験例2及び3の結果に基づいて、2種類のPgUGTを同時に使用する場合、チョウセンニンジンのPPDは、ギンセノシドRh2に転換されて、その次にRg3に転換されるため、結果的にPPDからRg3を生産することができる。同様に、両方の酵素を使用する場合、C-Kは、ギンセノシドF2に転換され、その次にRdに転換されるため、結果的にC-KからRdを生産することができる。
これらを確認するために、1つの反応チューブでPPDを基質とし、前記の2つの酵素と反応させた。その結果、PPDは見事にRg3に転換されることが示された(図5の上パネル)。さらに、1つの反応チューブでC-Kを基質とし、2つの酵素と反応させた。その結果、C-Kも見事にRdに転換されることが示された(図5の下パネル)。
前記の結果から、本発明のPgUGT74A1及びPgUGT94B1の組み合わせを用いることで、in vitroにおける1つの反応チューブで、PPD及びC-Kを、それぞれRg3及びRdに転換できることが示された。従って、PgUGT74A1及びPgUGT94B1は、Rg3及びRdの効率的な生産に使用され得る。
実験例5:MeJA(ジャスモン酸メチル)によるPgUGT74A1及びPgUGT94B1の発現の増加
本発明のPgUGT74A1及びPgUGT94B1が、伝統的に治療目的で使用されてきたチョウセンニンジンの根で主に発現するか否かを検討した。また、PgDS(dammarenediol-II synthase)、PgPPDS(protopanaxadiol synthase)及びPgPPTS(protopanaxatriol synthase)などの異なる3種類のギンセノシドの生合成遺伝子に加えて、本発明の2種類のPgUGTの器官特異的な発現パターンを測定した。15ヶ月齢のチョウセンニンジンの葉と根を発現分析に使用した。
その結果、前記ギンセノシドの生合成遺伝子の全てが、チョウセンニンジンの葉と根で発現し、特にグリコシル化が活性化された根で発現していた(図6a)。
図6aに示すように、目的の5つの遺伝子の全てが、チョウセンニンジンの葉と根で発現していたが、それらの発現レベルは異なっていた。本発明のPgUGT74A1及びPgUGT94B1の発現は、葉より根でより高かった。ギンセノシドの生合成に関するPgDS及びPgPPDS遺伝子は、チョウセンニンジンの葉でより高い発現レベルを示したが、それに対して、PgPPTSは、チョウセンニンジンの根と葉の両方で同程度の発現レベルを示した。これらの結果から、ギンセノシドは、チョウセンニンジンの葉と根の両方で合成されるが、グリコシル化は葉に比べて根でより活発に起こることが示された。
ジャスモン酸メチル(MeJA)は、毛状根培養でギンセノシドの生合成遺伝子の発現を増加させることが報告されている。MeJAの効果から理解できるように、本発明のUDP-糖転移酵素の発現が、MeJAによって増加するか否かを測定した。
LD条件下において生育箱で15ヶ月齢に成長したチョウセンニンジンを回収し、MeJAを5日間毎日葉に噴射した。ギンセノシドの生合成遺伝子の発現レベルを分析するために、6日目にサンプルを回収した。本発明の2種類のPgUGTは、MeJAで処理したチョウセンニンジンの葉でより高い発現レベルを示したことから、MeJAは、本発明のUGTの発現を促進する能力を持つことが示唆された(図6b)。前記PgUGTに加えて、 MeJAもPgDS及びPgPPDSの発現を増加させた。しかし、PgPPTSの発現は、本発明の条件下で、MeJAによって誘導されなかった。
総合的に、発現分析の結果、ギンセノシド濃度は、MeJAの添加により増加することが示唆された。このことから、チョウセンニンジンの葉にMeJAを噴射した後に4つの主要なギンセノシドの濃度を測定した。MeJAの処理は、2つのPPD-タイプのギンセノシドであるRd及びRb1の濃度をそれぞれ1.55及び1.14倍に増加させた(図6c)。さらに、MeJAの処理は、2つのPPT-タイプのギンセノシドであるRg1及びReの濃度をそれぞれ2.61及び1.45倍に増加させた。
これらの結果は、チョウセンニンジン植物へのMeJAの添加が、様々なギンセノシドの生合成遺伝子の発現を促進することから、チョウセンニンジンにおけるギンセノシドの生産を増加できることを示す。前記結果は、MeJAが、本発明の代表的な糖転移酵素であるPgUGT74A1及びPgUGT94B1の発現を増加させることから、PgUGT74A1及びPgUGT94B1の発現を増加させるのにおいても有用であることを示す。
以上の説明から、当分野の当業者は、本発明がその技術的原理又は必須的特徴を変更することなく、他の具体例として実施できることを理解することができるであろう。これと関連して、以上で記述した実施例は、あらゆる面において例示的なものであり、限定的ではないことを理解すべきである。本発明の範囲は、前記の詳細な説明よりは、後述の請求項の意味、範囲及び等価概念から導出される全ての変更又は修正を含むものとして理解されるべきである。

Claims (10)

  1. 配列番号1のアミノ酸配列で表される単離されたウリジン二リン酸(UDP)-糖転移酵素タンパク質(PgUGT74A1)。
  2. 前記タンパク質が、チョウセンニンジン(ginseng)由来の請求項1に記載の単離されたUDP-糖転移酵素タンパク質。
  3. 前記タンパク質が、プロトパナキサジオール(PPD)-タイプのギンセノシドのC-3番位置に糖転移活性を持つ請求項1に記載の単離されたUDP-糖転移酵素タンパク質。
  4. 請求項1の単離されたUDP-糖転移酵素タンパク質をコードするポリヌクレオチド。
  5. 請求項4の前記ポリヌクレオチドを含む発現ベクター。
  6. 請求項5の前記発現ベクターを含む形質転換体。
  7. UDP-糖の存在下で、PPD-タイプのギンセノシドと、配列番号1のアミノ酸配列で表される単離されたウリジン二リン酸(UDP)-糖転移酵素タンパク質、前記タンパク質をコードするポリヌクレオチドを含む発現ベクターが導入された形質転換体又は前記形質転換体のタンパク質を含む培養物とを反応させる工程を含む、プロトパナキサジオール(PPD)-タイプのギンセノシドを転換することによって、グリコシル化されたギンセノシドを製造する方法であって、
    前記グリコシル化されたギンセノシドの製造が、PPDからギンセノシドRh2への転換又は化合物KからギンセノシドF2への転換であり、
    前記形質転換体は、配列番号1のアミノ酸配列で表されるタンパク質をコードするポリヌクレオチドを含む発現ベクターが導入されている、
    方法。
  8. 前記UDP-糖転移酵素タンパク質が、PPD-タイプのギンセノシドのC-3番位置に対して糖転移活性を持つ請求項7に記載の方法。
  9. 前記製造されたグリコシル化されたPPD-タイプのギンセノシドと、配列番号3のアミノ酸配列で表される単離されたUDP-糖転移酵素タンパク質、前記タンパク質をコードするポリヌクレオチドを含むベクターが導入された形質転換体又は前記形質転換体のタンパク質を含む培養物との反応をさらに含み、
    前記形質転換体は、配列番号3のアミノ酸配列で表されるタンパク質をコードするポリヌクレオチドを含む発現ベクターが導入されている、
    請求項7に記載の方法。
  10. 配列番号3のアミノ酸配列で表される単離されたUDP-糖転移酵素タンパク質によるギンセノシドRh2からギンセノシドRg3への転換又はギンセノシドF2からギンセノシドRdへの転換を含む請求項9に記載の方法。
JP2015534374A 2012-09-27 2012-12-24 チョウセンニンジン由来の新規udp−糖転移酵素及びその用途 Expired - Fee Related JP6257634B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2012-0108366 2012-09-27
KR20120108366A KR101479615B1 (ko) 2012-09-27 2012-09-27 인삼 유래의 신규한 udp-당전이효소 및 이의 용도
PCT/KR2012/011402 WO2014051215A1 (en) 2012-09-27 2012-12-24 Novel udp-glycosyltransferase derived from ginseng and use thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015530108A JP2015530108A (ja) 2015-10-15
JP6257634B2 true JP6257634B2 (ja) 2018-01-10

Family

ID=50388572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015534374A Expired - Fee Related JP6257634B2 (ja) 2012-09-27 2012-12-24 チョウセンニンジン由来の新規udp−糖転移酵素及びその用途

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9670469B2 (ja)
EP (1) EP2900812B1 (ja)
JP (1) JP6257634B2 (ja)
KR (1) KR101479615B1 (ja)
CN (1) CN104854235B (ja)
WO (1) WO2014051215A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101479608B1 (ko) * 2012-09-27 2015-01-06 한국과학기술원 인삼 유래의 신규한 udp-당전이효소 및 이의 용도
KR20220054709A (ko) * 2012-12-06 2022-05-03 씨에이에스 센터 포 엑셀런스 인 몰큘러 플랜트 사이언시스 한 그룹의 글리코실전이효소 및 그 응용
US10174355B2 (en) 2014-04-30 2019-01-08 Korea Advanced Institute Of Science And Technology Method for glycosylation of ginsenoside using a glycosyltransferase derived from panax ginseng
WO2015188742A2 (zh) * 2014-06-09 2015-12-17 中国科学院上海生命科学研究院 一组糖基转移酶及其应用
KR101765369B1 (ko) 2014-09-19 2017-08-08 한국과학기술원 돌외 유래의 신규한 당전이효소 및 이의 용도
CN104357418B (zh) * 2014-10-11 2017-11-10 上海交通大学 一种糖基转移酶及其突变体在合成人参皂苷Rh2中的应用
CN106544310B (zh) * 2016-09-27 2019-07-16 南开大学 一种绞股蓝糖基转移酶的工程菌及其构建方法与应用
CN108866020A (zh) * 2017-05-16 2018-11-23 中国科学院上海生命科学研究院 糖基转移酶、突变体及其应用
CN108949711A (zh) * 2017-05-19 2018-12-07 中国科学院上海生命科学研究院 一组催化糖链延伸的udp-糖基转移酶及其应用
CN112852763B (zh) * 2020-02-17 2022-05-17 中国科学院天津工业生物技术研究所 Pn3-32-i5蛋白及其编码基因在生产三七皂苷R1中的应用
CN115109787B (zh) * 2021-03-17 2023-07-14 广西科学院 一组糖基转移酶基因及其在制备三七/人参皂苷中的应用
CN113493795B (zh) * 2021-08-03 2022-10-28 昆明理工大学 一种人参皂苷Rh2的制备方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2008202078B2 (en) 2007-10-10 2012-05-31 Wellkey Holdings Limited Stability of secondary metabolite mass production through synchronized plant cell cultures
WO2009099580A2 (en) * 2008-02-05 2009-08-13 Monsanto Technology, Llc Isolated novel nucleic acid and protein molecules from soy and methods of using those molecules to generate transgenic plants with enhanced agronomic traits
KR101479608B1 (ko) 2012-09-27 2015-01-06 한국과학기술원 인삼 유래의 신규한 udp-당전이효소 및 이의 용도
KR20220054709A (ko) 2012-12-06 2022-05-03 씨에이에스 센터 포 엑셀런스 인 몰큘러 플랜트 사이언시스 한 그룹의 글리코실전이효소 및 그 응용

Also Published As

Publication number Publication date
EP2900812A1 (en) 2015-08-05
US20150252337A1 (en) 2015-09-10
KR101479615B1 (ko) 2015-01-06
US9670469B2 (en) 2017-06-06
EP2900812B1 (en) 2017-05-17
JP2015530108A (ja) 2015-10-15
WO2014051215A1 (en) 2014-04-03
KR20140041259A (ko) 2014-04-04
EP2900812A4 (en) 2016-04-27
CN104854235A (zh) 2015-08-19
CN104854235B (zh) 2018-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6067862B2 (ja) チョウセンニンジン由来の新規udp−糖転移酵素及びその用途
JP6257634B2 (ja) チョウセンニンジン由来の新規udp−糖転移酵素及びその用途
EP2998404B1 (en) A novel glycosyltransferase derived from dolwoe and use thereof
JP6526716B2 (ja) 高麗人参由来の糖転移酵素を用いた新規なジンセノサイド糖転移方法
US20230203458A1 (en) Group of udp-glycosyltransferase for catalyzing carbohydrate chain elongation and application thereof
De Costa et al. Molecular cloning of an ester-forming triterpenoid: UDP-glucose 28-O-glucosyltransferase involved in saponin biosynthesis from the medicinal plant Centella asiatica
Yang et al. Systems metabolic engineering of Escherichia coli to enhance the production of flavonoid glucuronides
JP2024528104A (ja) ラムノースの特異性の高い糖転移酵素及びその応用
KR101704706B1 (ko) 스테롤 당전이 효소를 이용한 스테롤 글루코사이드의 제조방법
KR102095998B1 (ko) 블라스토코커스 사솝시덴스 유래 알파-아라비노피라노시다제를 이용한 진세노사이드 Rb2의 진세노사이드 Rd로의 전환
CN108948109A (zh) 雷酚内酯苷类化合物及其应用
CN114480322B (zh) 燕麦糖基转移酶AsUGT73E5及其在甾体皂苷合成中的应用
US20210317497A1 (en) Monbretin a (mba) synthesis using a heterologous nucleic acid(s) encoding a mba pathway enzyme
CN113444703A (zh) 催化糖链延伸的糖基转移酶突变体及其应用
CN109943547A (zh) 一种茶树蔗糖合酶CsSUS587、制备方法及应用
KR20200064714A (ko) 패니바실러스 우송엔시스 유래 베타-자일로시다제를 이용한 진세노사이드 Rb3의 진세노사이드 Rd로의 전환
CN111019919A (zh) 用莲类黄酮c-糖基转移酶ugt708n1合成类黄酮c-糖苷的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150527

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150527

A80 Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80

Effective date: 20150527

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A801

Effective date: 20150527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160509

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170711

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6257634

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees