JP6256538B2 - ボイラ用脱酸素剤、及びボイラ水系の脱酸素方法 - Google Patents

ボイラ用脱酸素剤、及びボイラ水系の脱酸素方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6256538B2
JP6256538B2 JP2016134271A JP2016134271A JP6256538B2 JP 6256538 B2 JP6256538 B2 JP 6256538B2 JP 2016134271 A JP2016134271 A JP 2016134271A JP 2016134271 A JP2016134271 A JP 2016134271A JP 6256538 B2 JP6256538 B2 JP 6256538B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
boiler
oxygen scavenger
compound
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016134271A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018003124A (ja
Inventor
倩 林
倩 林
幸祐 志村
幸祐 志村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurita Water Industries Ltd
Original Assignee
Kurita Water Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2016134271A priority Critical patent/JP6256538B2/ja
Application filed by Kurita Water Industries Ltd filed Critical Kurita Water Industries Ltd
Priority to EP17824083.4A priority patent/EP3489387A4/en
Priority to SG11201811145RA priority patent/SG11201811145RA/en
Priority to PCT/JP2017/023600 priority patent/WO2018008477A1/ja
Priority to CN201780037878.4A priority patent/CN109312476A/zh
Priority to KR1020187036516A priority patent/KR20190025555A/ko
Priority to US16/310,589 priority patent/US20190144314A1/en
Priority to TW106122171A priority patent/TW201816188A/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP6256538B2 publication Critical patent/JP6256538B2/ja
Publication of JP2018003124A publication Critical patent/JP2018003124A/ja
Priority to PH12018502720A priority patent/PH12018502720A1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/70Treatment of water, waste water, or sewage by reduction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F11/00Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent
    • C23F11/08Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids
    • C23F11/10Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids using organic inhibitors
    • C23F11/14Nitrogen-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/20Treatment of water, waste water, or sewage by degassing, i.e. liberation of dissolved gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F5/00Softening water; Preventing scale; Adding scale preventatives or scale removers to water, e.g. adding sequestering agents
    • C02F5/08Treatment of water with complexing chemicals or other solubilising agents for softening, scale prevention or scale removal, e.g. adding sequestering agents
    • C02F5/10Treatment of water with complexing chemicals or other solubilising agents for softening, scale prevention or scale removal, e.g. adding sequestering agents using organic substances
    • C02F5/12Treatment of water with complexing chemicals or other solubilising agents for softening, scale prevention or scale removal, e.g. adding sequestering agents using organic substances containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F11/00Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent
    • C23F11/08Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids
    • C23F11/10Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids using organic inhibitors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F11/00Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent
    • C23F11/08Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids
    • C23F11/10Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids using organic inhibitors
    • C23F11/12Oxygen-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F11/00Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent
    • C23F11/08Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids
    • C23F11/10Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids using organic inhibitors
    • C23F11/12Oxygen-containing compounds
    • C23F11/122Alcohols; Aldehydes; Ketones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F11/00Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent
    • C23F11/08Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids
    • C23F11/10Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids using organic inhibitors
    • C23F11/14Nitrogen-containing compounds
    • C23F11/141Amines; Quaternary ammonium compounds
    • C23F11/142Hydroxy amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F11/00Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent
    • C23F11/08Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids
    • C23F11/10Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids using organic inhibitors
    • C23F11/14Nitrogen-containing compounds
    • C23F11/147Nitrogen-containing compounds containing a nitrogen-to-oxygen bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F11/00Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent
    • C23F11/08Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids
    • C23F11/10Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids using organic inhibitors
    • C23F11/14Nitrogen-containing compounds
    • C23F11/149Heterocyclic compounds containing nitrogen as hetero atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/02Non-contaminated water, e.g. for industrial water supply
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2303/00Specific treatment goals
    • C02F2303/08Corrosion inhibition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F22STEAM GENERATION
    • F22BMETHODS OF STEAM GENERATION; STEAM BOILERS
    • F22B37/00Component parts or details of steam boilers
    • F22B37/02Component parts or details of steam boilers applicable to more than one kind or type of steam boiler
    • F22B37/48Devices for removing water, salt, or sludge from boilers; Arrangements of cleaning apparatus in boilers; Combinations thereof with boilers
    • F22B37/52Washing-out devices

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)
  • Removal Of Specific Substances (AREA)
  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Gas Separation By Absorption (AREA)

Description

本発明は、ボイラ用脱酸素剤、及びボイラ水系の脱酸素方法に関する。
ボイラや蒸気発生器等の給水に含まれている溶存酸素は、ボイラ全段に配置される熱交換器やエコノマイザ、蒸気復水系配管等の腐食を引き起こす原因となる。従って、これらボイラシステムの腐食を防止するためには、給水中の溶存酸素を除去する処理が必要である。
脱酸素処理方法としては、物理的処理方法と化学的処理方法があり、通常、化学的処理方法単独か、或いは物理的処理方法と化学的処理方法を併用する方法が採られる。物理的処理方法としては、加熱脱気、真空脱気、膜脱気などの方法が用いられている。一方、化学的処理方法としては、ヒドラジン、亜硫酸ナトリウムまたはグルコース類といった脱酸素剤をボイラ給水に添加する方法が広く採用されてきた。
しかしながら、上記従来の脱酸素剤のうち、ヒドラジンは安全性面で疑問が持たれてきたため、その取り扱いが問題視されている。亜硫酸ナトリウムは反応生生物として硫酸イオンを生成するため、ボイラシステムの腐食やスケール付着が起こりやすくなるという問題がある。
ヒドラジン代替の脱酸素剤として、特許文献1〜6の手段が提案されている。
特公昭63−63272号公報 特開2003−147554号公報 特開昭57−102285号公報 米国特許第4929364号 WO2015/018508号 特許第3855961号公報
特許文献1では、脱酸素剤としてカルボヒドラジドを用いている。しかし、カルボヒドラジドは高温になるとヒドラジンが生成するため根本的な解決にはならない。
特許文献2では、脱酸素剤としてタンニンを用いている。しかし、タンニンは高温水中に高濃度に添加すると、処理水が着色するという問題がある。
特許文献3では、脱酸素剤としてアミノフェノール誘導体を用いている。しかし、アミノフェノール誘導体は、添加量を多くする必要があるという問題がある。
特許文献4では、脱酸素剤として、没食子酸及びその誘導体を用いている。しかし、没食子酸及びその誘導体は、添加量を多くした際に有機酸が発生しやすく、蒸気の質に悪影響を及ぼすという問題がある。
特許文献5では、脱酸素剤として、ジアルキルヒドロキシルアミン及びアミノフェノール誘導体を併用している。しかし、ジアルキルヒドロキシルアミンは脱酸素速度が遅く、添加量を多くする必要があるという問題があり、アミノフェノール誘導体も添加量を多くする必要があるという問題がある。このため、ジアルキルヒドロキシルアミンとアミノフェノール誘導体とを併用しても、幅広い温度条件下において、少ない添加量で溶存酸素を除去することはできなかった。
特許文献6では、脱酸素剤として、ヒドロキシルアミン化合物及びN−置換アミノ基を有する複素環式化合物を併用している。しかし、ジアルキルヒドロキシルアミンは脱酸素速度が遅く、添加量を多くする必要があるという問題があり、N−置換アミノ基を有する複素環式化合物は、低温条件における脱酸素速度が遅いという問題がある。このため、ヒドロキシルアミン化合物とN−置換アミノ基を有する複素環式化合物とを併用しても、幅広い温度条件下において、少ない添加量で溶存酸素を除去することはできなかった。
本発明は、このような状況下になされたものであり、幅広い温度条件において、酸素除去効果に優れるボイラ用脱酸素剤、及びこれを用いたボイラ水系の脱酸素方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決すべく、本発明は、次の[1]〜[10]を提供する。
[1](A)下記一般式(I)で表されるヒドロキシルアミン化合物、(B)N−置換アミノ基を有する複素環式化合物、及び(C)下記一般式(II)で表されるアミノフェノール誘導体を含むボイラ用脱酸素剤。

[式(I)中、R及びRは、それぞれ独立して、炭素数1〜5のアルキル基を示す。]

[式(II)中、R〜Rは、それぞれ独立して、(a)下記一般式(III)、(b)−OR10及び(c)−R11の何れかを示し、R〜Rの中の少なくとも1つは(a)を示す。R10及びR11は、それぞれ独立して、水素原子又は炭素数1〜4のアルキル基を示す。]

[式(III)中、Rは単結合又は炭素数1〜4のアルキレン基を示す。R及びRは、それぞれ独立して、水素原子又は炭素数1〜4のアルキル基を示す。]
[2]前記(A)成分のヒドロキシルアミン化合物が、N,N−ジエチルヒドロキシルアミンである上記[1]に記載のボイラ用脱酸素剤。
[3]前記(B)成分の複素環式化合物が、1−アミノ−4−メチルピペラジン及び1−アミノピロリジンから選ばれる1種以上である上記[1]又は[2]に記載のボイラ用脱酸素剤。
[4]前記(C)成分のアミノフェノール誘導体が、4−アミノフェノール、2−アミノフェノール、4−アミノ−3−メチルフェノール、3−アミノ−4−メチルフェノール及び4−アミノ−3−(アミノメチル)−フェノールから選ばれる1種以上である上記[1]から[3]の何れかに記載のボイラ用脱酸素剤。
[5]前記(A)成分のヒドロキシルアミン化合物と、前記(B)成分の複素環式化合物との質量比が1:10〜10:1であり、前記(A)成分のヒドロキシルアミン化合物と、前記(C)成分のアミノフェノール誘導体との質量比が2:1〜20:1であり、前記(B)成分の複素環式化合物と、前記(C)成分のアミノフェノール誘導体との質量比が2:1〜20:1である上記[1]から[4]の何れかに記載のボイラ用脱酸素剤。
[6]さらに、(D)少なくとも二以上のヒドロキシ基で置換されてなり、アミノ基又は置換アミノ基を有さない芳香族化合物を含有する上記[1]から[5]の何れかに記載のボイラ用脱酸素剤。
[7]前記(D)成分の芳香族化合物が、オルシノール、レゾルシノール及び没食子酸プロピルから選ばれる1種以上である上記[6]に記載のボイラ用脱酸素剤。
[8]前記(A)成分のヒドロキシルアミン化合物及び前記(B)成分の複素環式化合物の合計質量と、前記(C)成分のアミノフェノール誘導体及び前記(D)成分の芳香族化合物の合計質量との比が、2:1〜20:1である上記[6]又は[7]に記載のボイラ用脱酸素剤。
[9]請求項1〜8の何れか1項に記載のボイラ用脱酸素剤をボイラ水系に添加する、ボイラ水系の脱酸素方法。
[10]前記(A)成分のヒドロキシルアミン化合物のボイラ給水中の濃度が0.001〜1000mg/L、前記(B)成分の複素環式化合物のボイラ給水中の濃度が0.001〜1000mg/L、前記(C)成分のアミノフェノール誘導体のボイラ給水中の濃度が0.0001〜500mg/Lとなるように前記ボイラ脱酸素剤を添加する、上記[9]に記載のボイラ水系の脱酸素方法。
本発明のボイラ用脱酸素剤及びボイラ水系の脱酸素方法は、幅広い温度条件において、酸素除去効率を高めることができ、給水〜ボイラ水系における腐食を効果的に防止することができる。
[ボイラ用脱酸素剤]
本発明のボイラ用脱酸素剤は、(A)下記一般式(I)で表されるヒドロキシルアミン化合物、(B)N−置換アミノ基を有する複素環式化合物、及び(C)下記一般式(II)で表されるアミノフェノール誘導体を含むものである。

[式(I)中、R及びRは、それぞれ独立して、炭素数1〜5のアルキル基を示す。]

[式(II)中、R〜Rは、それぞれ独立して、(a)下記一般式(III)、(b)−OR10及び(c)−R11の何れかを示し、R〜Rの中の少なくとも1つは(a)を示す。R10及びR11は、それぞれ独立して、水素原子又は炭素数1〜4のアルキル基を示す。]

[式(III)中、Rは単結合又は炭素数1〜4のアルキレン基を示す。R及びRは、それぞれ独立して、水素原子又は炭素数1〜4のアルキル基を示す。]
本発明のボイラ用脱酸素剤は、(A)成分のヒドロキシルアミン化合物、(B)成分のN−置換アミノ基を有する複素環式化合物、及び(C)成分のアミノフェノール誘導体を併用することにより、幅広い温度条件において、酸素除去効率を高めることを可能としている。
<(A)ヒドロキシルアミン化合物>
(A)成分のヒドロキシルアミン化合物は、下記一般式(I)で表されるものである。

[式(I)中、R及びRは、それぞれ独立して、炭素数1〜5のアルキル基を示す。]
上記一般式(I)において、R及びRは、炭素数1〜2のアルキル基であることが好ましい。また、R及びRの炭素数の合計は2〜6であることが好ましく、3〜5であることがより好ましい。
上記一般式(I)で表されるヒドロキシルアミン化合物の具体例としては、N,N−ジメチルヒドロキシルアミン、N−イソプロピルヒドロキシルアミン、N,N−ジエチルヒドロキシルアミン、N,N−ジプロピルヒドロキシルアミン、N,N−ジブチルヒドロキシルアミン等が挙げられる。これらの中でも、幅広い温度条件での酸素除去効果及び経済性の観点から、N,N−ジエチルヒドロキシルアミン(本明細書において「DEHA」と称する場合もある)が好ましい。
<(B)N−置換アミノ基を有する複素環式化合物>
(B)成分のN−置換アミノ基を有する複素環式化合物(以下、「(B)成分の複素環式化合物」と称する場合もある。)は、複素環のヘテロ原子として窒素原子を有し、該ヘテロ原子としての窒素原子の少なくとも一つに、アミノ基が結合してなるものである。
(B)成分の複素環式化合物は、総炭素数が2〜8のものが好ましく、2〜6のものがより好ましく、3〜5のものがさらに好ましい。また、(B)成分の複素環式化合物は、幅広い温度条件での酸素除去効果の観点から、二重結合を有さないものが好ましい。
(B)成分の複素環式化合物の基本骨格となる複素環としては、複素環のヘテロ原子として窒素原子を有するものであれば特に限定されず、ピペラジン、ピロリジン、モルホリン、ピペリジン、ヘキサメチレンイミン、エチレンイミン、ピロール、ピリジン、アゼピン、イミダゾール、ピラゾール、オキサゾール、イミダゾリン、ピラジン等が挙げられる。これらの中でも、炭素数が2〜8のものが好ましく、2〜6のものがより好ましく、3〜5のものがさらに好ましい。また、これらの中でも、複素環内に二重結合を有さないものが好ましい。
炭素数が3〜5であり、複素環内に二重結合を有さない複素環としては、ピペラジン、ピロリジン、モルホリン及びピペリジン等が挙げられる。この中でもピペラジン及びピロリジンが好適である。
(B)成分の複素環式化合物としては、1−アミノ−4−メチルピペラジン、1−アミノピロリジン、N−アミノモルホリン、N−アミノヘキサメチレンイミン、1−アミノピペリジン等が挙げられる。これらの中でも、幅広い温度条件での酸素除去効果及び経済性の観点から、1−アミノ−4−メチルピペラジン及び1−アミノピロリジンから選ばれる一種以上が好適である。
<(C)アミノフェノール誘導体>
(C)成分のアミノフェノール誘導体は、下記一般式(II)で表されるものである。

[式(II)中、R〜Rは、それぞれ独立して、(a)下記一般式(III)、(b)−OR10及び(c)−R11の何れかを示し、R〜Rの中の少なくとも1つは(a)を示す。R10及びR11は、それぞれ独立して、水素原子又は炭素数1〜4のアルキル基を示す。]

[式(III)中、Rは単結合又は炭素数1〜4のアルキレン基を示す。R及びRは、それぞれ独立して、水素原子又は炭素数1〜4のアルキル基を示す。]
上記一般式(II)において、R10及びR11は、それぞれ独立して、水素原子又は炭素数1〜2のアルキル基であることが好ましい。
上記一般式(II)において、R〜Rの中で(a)上記一般式(III)に該当する数は1又は2であることが好ましく、1であることがより好ましい。
上記一般式(II)において、R〜Rの中の少なくとも1つは(c)を示すことが好ましい。
上記一般式(II)において、R〜Rの炭素数の合計は0〜4であることが好ましく、0〜2であることがより好ましく、1〜2であることがさらに好ましい。
上記一般式(III)において、Rは単結合又は炭素数1〜2のアルキレン基であることが好ましく、単結合であることがより好ましい。
上記一般式(III)において、R及びRは、それぞれ独立して、水素原子又は炭素数1〜2のアルキル基であることが好ましく、水素原子であることがより好ましい。
(C)成分のアミノフェノール誘導体は、上記一般式(II)に該当するものであれば特に限定されないが、幅広い温度条件での酸素除去効果及び経済性の観点から、4−アミノフェノール、2−アミノフェノール、4−アミノ−3−メチルフェノール、3−アミノ−4−メチルフェノール及び4−アミノ−3−(アミノメチル)−フェノールから選ばれる1種以上であることが好ましい。
<(A)成分〜(C)成分の質量比>
本発明のボイラ用脱酸素剤は、(A)成分のヒドロキシルアミン化合物と、(B)成分の複素環式化合物との質量比(以下、「A/B比」と称する場合がある。)が、1:10〜10:1であることが好ましく、1:5〜5:1であることがより好ましく、1:2〜2:1であることがより好ましい。
また、本発明のボイラ用脱酸素剤は、(A)成分のヒドロキシルアミン化合物と、(C)成分のアミノフェノール誘導体との質量比(以下、「A/C比」と称する場合がある。)が、2:1〜20:1であることが好ましく、3:1〜15:1であることがより好ましく、4:1〜13:1であることがより好ましい。
さらに、本発明のボイラ用脱酸素剤は、(B)成分の複素環式化合物と、(C)成分のアミノフェノール誘導体との質量比(以下、「B/C比」と称する場合がある。)が、2:1〜20:1であることが好ましく、3:1〜15:1であることがより好ましく、4:1〜13:1であることがより好ましい。
A/B比、A/C比、及びB/C比を上記範囲とすることにより、(A)成分、(B)成分及び(C)成分の相互作用が発現しやすくなり、幅広い温度条件において、酸素除去効率を高めやすくできる。
なお、A/B比、A/C比、及びB/C比の好適な範囲として、それぞれ3段階示したが、各段階を適宜組み合わせることが可能である。例えば、A/B比を1段階目の1:10〜10:1、A/C比を2段階目の3:1〜15:1、B/C比を3段階目の4:1〜13:1としてもよい。
<(D)芳香族化合物>
本発明のボイラ用脱酸素剤は、さらに、(D)成分として、少なくとも二以上のヒドロキシ基で置換されてなり、アミノ基又は置換アミノ基を有さない芳香族化合物を含有していてもよい。
(D)成分の芳香族化合物を含むことにより、幅広い温度条件において、酸素除去効率をより高めることができる。
(D)成分の芳香族化合物は、二つのヒドロキシ基で置換されたものが好ましく、ベンゼン環の1,3位の位置にヒドロキシ基が置換した芳香族化合物がより好ましい。
(D)成分の芳香族化合物としては、ハイドロキノン、ピロガロール、メチルハイドロキノン、トリメチルハイドロキノン、t−ブチルハイドロキノン、t−ブチルカテコール、オルシノール(別名:5−メチルレゾルシノール)、レゾルシノール及び没食子酸プロピル等が挙げられる。これらの中でも、幅広い温度条件での酸素除去効果の観点から、オルシノール、レゾルシノール及び没食子酸プロピルから選ばれる1種以上が好ましい。
(A)成分のヒドロキシルアミン化合物及び(B)成分の複素環式化合物の合計質量と、(C)成分のアミノフェノール誘導体及び(D)成分の芳香族化合物の合計質量との比[((A)成分の質量+(B)成分の質量):((C)成分の質量+(D)成分の質量)]は、酸素除去効率の観点から、2:1〜20:1であることが好ましく、3:1〜15:1であることがより好ましく、5:1〜13:1であることがさらに好ましい。
[ボイラ水系の脱酸素方法]
本発明のボイラ水系の脱酸素方法は、上述した本発明のボイラ用脱酸素剤をボイラ水系に添加するものである。
ボイラ水系に対するボイラ用脱酸素剤の添加量は、処理対象水の溶存酸素濃度や水質等に応じて適宜決められ、特に限定されないが、(A)〜(C)成分の相乗効果の観点から、ボイラ給水中の(A)〜(C)成分の濃度が、下記の範囲となるようにすることが好ましい。
ボイラ給水中の(A)成分のヒドロキシルアミン化合物の濃度は、0.001〜1000mg/Lとすることが好ましく、0.005〜500mg/Lとすることがより好ましく、0.01〜200mg/Lとすることがさらに好ましい。
ボイラ給水中の(B)成分の複素環式化合物の濃度は、0.001〜1000mg/Lとすることが好ましく、0.005〜500mg/Lとすることがより好ましく、0.01〜200mg/Lとすることがさらに好ましい。
ボイラ給水中の(C)成分のアミノフェノール誘導体の濃度は、0.0001〜500mg/Lとすることが好ましく、0.001〜100mg/Lとすることがより好ましく、0.002〜50mg/Lとすることがさらに好ましい。
なお、(A)〜(C)成分のボイラ給水中の濃度の好適な範囲として、それぞれ3段階示したが、各段階を適宜組み合わせることが可能である。例えば、(A)成分の濃度を1段階目の0.001〜1000mg/L、(B)成分の濃度を2段階目の0.05〜500mg/L、(C)成分の濃度を3段階目の0.002〜50mg/Lとしてもよい。
また、ボイラ給水中の(A)成分〜(C)成分の濃度の比を、上述したボイラ用脱酸素剤中の(A)成分〜(C)成分の質量比に準じるようにすることが好ましい。
さらに、(D)成分の芳香族化合物を添加する場合、ボイラ給水中の(D)成分の芳香族化合物の濃度は、0.0002〜500mg/Lとすることが好ましく、0.001〜100mg/Lとすることがより好ましく、0.002〜50mg/Lとすることがさらに好ましい。
その際、ボイラ給水中の(A)成分〜(D)成分の濃度の比を、上述したボイラ用脱酸素剤中の(A)成分〜(D)成分の質量比に準じるようにすることが好ましい。
ボイラ用脱酸素剤の注入点は特に限定されず、設備状況に合わせて適切な箇所に注入することができるが、給水系に注入することが好ましい。
ボイラ水系にボイラ用脱酸素剤を添加する際は、(A)成分〜(C)成分、並びに必要に応じて添加する(D)成分を同時に添加してもよいし、これらを別々に添加してもよい。
<その他の薬剤>
本発明の溶存酸素除去方法において、通常のボイラ水処理に用いられる中和性アミン、リン酸塩、アルカリ剤、防食剤等のその他の薬剤を適宜併用することができる。
次に、本発明を実施例により更に詳細に説明するが、本発明はこれらの例によって何ら限定されるものではない。
1.試験1(給水系の一般的温度条件での酸素除去効果の確認)
40℃にて水中の溶存酸素を500μg/Lに調整した超純水を、容量4Lの圧力容器に給水した。給水に水酸化ナトリウムを添加し、pHを10.5に調整した。さらに、給水中に、表1の組成の脱酸素剤を表1の濃度で添加した。蒸気を発生せずに、缶内温度180℃、缶内圧力1.0MPaの条件を24時間維持した。ここでブロー水を熱交換器で室温に冷却し、冷却後の水中の溶存酸素濃度を溶存酸素計を用いて測定し、脱酸素率(%)[(試験前の溶存酸素濃度−試験後の溶存酸素濃度)×100/試験前の溶存酸素濃度]を算出した。
表1及び表2中、DEHAは、N,N−ジエチルヒドロキシルアミンを示し、1A4MPは、1−アミノ−4−メチルピペラジンを示し、4A3Mは、4−アミノ−3−メチルフェノールを示す。
2.試験2(ボイラ缶内の一般的温度条件での酸素除去効果の確認)
60℃にて空気中の酸素で飽和させたイオン交換水を、容量5Lの自然循環式テストボイラに給水した。さらに、給水中に、表2の組成の脱酸素剤を表2の濃度で添加した。この給水に第三リン酸ナトリウムを給水に対して1mg/L添加しながら、缶内温度290℃、缶内圧力7.5MPa、蒸発量7L/h、ブロー量0.8L/hの条件にて運転した。発生した蒸気を熱交換器にて完全に凝縮して室温の凝縮水とし、この凝縮水中の溶存酸素濃度を溶存酸素計を用いて測定した。
表1及び表2の結果から、(A)成分のヒドロキシルアミン化合物、(B)成分のN−置換アミノ基を有する複素環式化合物、及び(C)成分のアミノフェノール誘導体を併用してなる本発明のボイラ用脱酸素剤は、給水系の一般的温度条件〜ボイラ缶内の一般的温度条件の幅広い温度条件において、酸素除去効率を高めることができ、給水〜ボイラ水系における腐食を効果的に防止することができることが確認できる。特に、(A)〜(C)成分に加えて、(D)成分の芳香族化合物を有するボイラ用脱酸素剤(実施例1−2、2−3及び2−4)は、前記効果に極めて優れることが確認できる。
一方、(A)成分のヒドロキシルアミン化合物、(B)成分のN−置換アミノ基を有する複素環式化合物、及び(C)成分のアミノフェノール誘導体の何れかを有さない比較例のボイラ用脱酸素剤は、給水系の一般的温度条件〜ボイラ缶内の一般的温度条件の幅広い温度条件において、酸素除去効率を高めることができない。例えば、(A)成分及び(B)成分を含むが(C)成分を含まない脱酸素剤は、高温環境(ボイラ缶内の一般的温度条件)での酸素除去効率が実施例に近い値を示すが(比較例2−1、2−2及び2−14)、低温環境(給水系の一般的温度条件)での酸素除去効率が不十分である(比較例1−1及び1−7)。また、(A)成分及び(C)成分を含むが(B)成分を含まない脱酸素剤は、低温環境(給水系の一般的温度条件)での酸素除去効率が実施例に近い値を示すが(比較例1−2)、高温環境での酸素除去効率が不十分である(比較例2−3及び2−4)。また、(A)成分を含まない脱酸素剤は、低温環境(給水系の一般的温度条件)での酸素除去効率が不十分である(比較例1−4及び1−6)。

Claims (9)

  1. (A)N,N−ジエチルヒドロキシルアミン、(B)N−置換アミノ基を有する複素環式化合物、及び(C)下記一般式(II)で表されるアミノフェノール誘導体を含むボイラ用脱酸素剤。

    [式(II)中、R〜Rは、それぞれ独立して、(a)下記一般式(III)、(b)−OR10及び(c)−R11の何れかを示し、R〜Rの中の少なくとも1つは(a)を示す。R10及びR11は、それぞれ独立して、水素原子又は炭素数1〜4のアルキル基を示す。]

    [式(III)中、Rは単結合又は炭素数1〜4のアルキレン基を示す。R及びRは、それぞれ独立して、水素原子又は炭素数1〜4のアルキル基を示す。]
  2. 前記(B)成分の複素環式化合物が、1−アミノ−4−メチルピペラジン及び1−アミノピロリジンから選ばれる1種以上である請求項に記載のボイラ用脱酸素剤。
  3. 前記(C)成分のアミノフェノール誘導体が、4−アミノフェノール、2−アミノフェノール、4−アミノ−3−メチルフェノール、3−アミノ−4−メチルフェノール及び4−アミノ−3−(アミノメチル)−フェノールから選ばれる1種以上である請求項1又は2に記載のボイラ用脱酸素剤。
  4. 前記(A)成分のヒドロキシルアミン化合物と、前記(B)成分の複素環式化合物との質量比が1:10〜10:1であり、前記(A)成分のヒドロキシルアミン化合物と、前記(C)成分のアミノフェノール誘導体との質量比が2:1〜20:1であり、前記(B)成分の複素環式化合物と、前記(C)成分のアミノフェノール誘導体との質量比が2:1〜20:1である請求項1からの何れか1項に記載のボイラ用脱酸素剤。
  5. さらに、(D)少なくとも二以上のヒドロキシ基で置換されてなり、アミノ基又は置換アミノ基を有さない芳香族化合物を含有する請求項1からの何れか1項に記載のボイラ用脱酸素剤。
  6. 前記(D)成分の芳香族化合物が、オルシノール、レゾルシノール及び没食子酸プロピルから選ばれる1種以上である請求項に記載のボイラ用脱酸素剤。
  7. 前記(A)成分のヒドロキシルアミン化合物及び前記(B)成分の複素環式化合物の合計質量と、前記(C)成分のアミノフェノール誘導体及び前記(D)成分の芳香族化合物の合計質量との比が、2:1〜20:1である請求項又はに記載のボイラ用脱酸素剤。
  8. 請求項1〜の何れか1項に記載のボイラ用脱酸素剤をボイラ水系に添加する、ボイラ水系の脱酸素方法。
  9. 前記(A)成分のヒドロキシルアミン化合物のボイラ給水中の濃度が0.001〜1000mg/L、前記(B)成分の複素環式化合物のボイラ給水中の濃度が0.001〜1000mg/L、前記(C)成分のアミノフェノール誘導体のボイラ給水中の濃度が0.0001〜500mg/Lとなるように前記ボイラ脱酸素剤を添加する、請求項に記載のボイラ水系の脱酸素方法。
JP2016134271A 2016-07-06 2016-07-06 ボイラ用脱酸素剤、及びボイラ水系の脱酸素方法 Active JP6256538B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016134271A JP6256538B2 (ja) 2016-07-06 2016-07-06 ボイラ用脱酸素剤、及びボイラ水系の脱酸素方法
SG11201811145RA SG11201811145RA (en) 2016-07-06 2017-06-27 Deoxidizing agent for boilers and method for deoxidizing boiler water system
PCT/JP2017/023600 WO2018008477A1 (ja) 2016-07-06 2017-06-27 ボイラ用脱酸素剤、及びボイラ水系の脱酸素方法
CN201780037878.4A CN109312476A (zh) 2016-07-06 2017-06-27 锅炉用脱氧剂及锅炉水体系的脱氧方法
EP17824083.4A EP3489387A4 (en) 2016-07-06 2017-06-27 DEOXIDING AGENT FOR BOILERS AND METHOD FOR DEOXIDATING A BOILER WATER SYSTEM
KR1020187036516A KR20190025555A (ko) 2016-07-06 2017-06-27 보일러용 탈산소제 및 보일러수계의 탈산소방법
US16/310,589 US20190144314A1 (en) 2016-07-06 2017-06-27 Deoxidizing agent for boilers and method for deoxidizing boiler water system
TW106122171A TW201816188A (zh) 2016-07-06 2017-07-03 鍋爐用脫氧劑及鍋爐水系統的脫氧方法
PH12018502720A PH12018502720A1 (en) 2016-07-06 2018-12-21 Deoxidizing agent for boilers and method for deoxidizing boiler water system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016134271A JP6256538B2 (ja) 2016-07-06 2016-07-06 ボイラ用脱酸素剤、及びボイラ水系の脱酸素方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6256538B2 true JP6256538B2 (ja) 2018-01-10
JP2018003124A JP2018003124A (ja) 2018-01-11

Family

ID=60912639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016134271A Active JP6256538B2 (ja) 2016-07-06 2016-07-06 ボイラ用脱酸素剤、及びボイラ水系の脱酸素方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20190144314A1 (ja)
EP (1) EP3489387A4 (ja)
JP (1) JP6256538B2 (ja)
KR (1) KR20190025555A (ja)
CN (1) CN109312476A (ja)
PH (1) PH12018502720A1 (ja)
SG (1) SG11201811145RA (ja)
TW (1) TW201816188A (ja)
WO (1) WO2018008477A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113574547B (zh) 2019-03-20 2024-01-19 索尼集团公司 通过双演员评论家算法进行强化学习
CA3181256A1 (en) 2020-06-03 2021-12-09 Sukhwan Soontravanich Non-caustic cleaning methods and uses
US11932795B2 (en) * 2020-06-03 2024-03-19 Ecolab Usa Inc. Aromatic amine epoxide adducts for corrosion inhibition

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2515609A (en) * 1947-09-22 1950-07-18 Chemical Process Company Method of removing oxygen
NL261919A (ja) * 1960-03-03
US4728497A (en) 1980-12-15 1988-03-01 Betz Laboratories, Inc. Use of aminophenol compounds as oxygen scavengers in an aqueous medium
US4540494A (en) * 1983-03-10 1985-09-10 Veb Leuna Werke "Walter Ulbricht" Method for the removal of oxygen dissolved in water
CA1210930A (en) * 1984-04-18 1986-09-09 Harvey W. Thompson Composition and method for deoxygenation
JPS6363272A (ja) 1986-09-03 1988-03-19 Konica Corp 読取装置
US4929364A (en) 1987-06-19 1990-05-29 Nalco Chemical Company Amine/gallic acid blends as oxygen scavengers
EP0360009B1 (en) * 1988-08-20 1996-05-08 Nitto Denko Corporation Method of removing dissolved gas from liquid
JPH07106300B2 (ja) * 1989-12-08 1995-11-15 財団法人産業創造研究所 燃焼排ガス中の窒素酸化物除去法
US6540923B2 (en) * 2000-12-05 2003-04-01 Kurita Water Industries Ltd. Oxygen scavenger
JP4096288B2 (ja) * 2001-11-14 2008-06-04 栗田工業株式会社 蒸気発生プラント用水処理剤
JP3855961B2 (ja) * 2003-04-28 2006-12-13 栗田工業株式会社 脱酸素剤及び脱酸素処理方法
DE102013013121A1 (de) * 2013-08-07 2015-02-12 Bk Giulini Gmbh Sauerstoffbindemittel
JP6642023B2 (ja) * 2016-01-19 2020-02-05 栗田工業株式会社 脱酸素剤及び脱酸素処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20190144314A1 (en) 2019-05-16
JP2018003124A (ja) 2018-01-11
TW201816188A (zh) 2018-05-01
EP3489387A4 (en) 2020-04-01
CN109312476A (zh) 2019-02-05
KR20190025555A (ko) 2019-03-11
SG11201811145RA (en) 2019-01-30
EP3489387A1 (en) 2019-05-29
PH12018502720A1 (en) 2019-07-08
WO2018008477A1 (ja) 2018-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI515340B (zh) 鍋爐的抗蝕方法
US10703659B2 (en) Scale remover in steam generating facility
US7112284B2 (en) Oxygen scavenger and the method for oxygen reduction treatment
JP6256538B2 (ja) ボイラ用脱酸素剤、及びボイラ水系の脱酸素方法
JPS60248287A (ja) 酸素捕捉剤組成物及び方法
JP6160741B2 (ja) ボイラの防食方法及び防食剤
JP2009285530A (ja) ボイラ装置用水処理剤及びボイラ装置の水処理方法
JP6642023B2 (ja) 脱酸素剤及び脱酸素処理方法
JP2006274337A (ja) ボイラ水系処理剤、及び、ボイラ水系処理方法
KR20190067015A (ko) 카보히드라지드를 포함하는 발전소 보일러 계통의 수처리 색조용 조성물
JP2013067830A (ja) ボイラにおけるエコノマイザの腐食抑制方法
KR20190067037A (ko) 디에틸히드록실아민을 포함하는 발전소 보일러 계통의 수처리 색조용 조성물
JP4273345B2 (ja) ボイラ給水用脱酸素剤
CN112805408A (zh) 通过部分分解在水性传热系统中释放杂环脂族胺的化合物
JPH1119510A (ja) ボイラ用脱酸素剤
JP2005154905A (ja) 脱酸素剤

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6256538

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250