JP6255862B2 - 円すいころの製造方法、円すいころ軸受の製造方法及び回転機械の製造方法 - Google Patents

円すいころの製造方法、円すいころ軸受の製造方法及び回転機械の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6255862B2
JP6255862B2 JP2013207194A JP2013207194A JP6255862B2 JP 6255862 B2 JP6255862 B2 JP 6255862B2 JP 2013207194 A JP2013207194 A JP 2013207194A JP 2013207194 A JP2013207194 A JP 2013207194A JP 6255862 B2 JP6255862 B2 JP 6255862B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intermediate material
tapered roller
manufacturing
diameter side
side end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013207194A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015072030A5 (ja
JP2015072030A (ja
Inventor
亮介 羽田
亮介 羽田
宗太郎 山下
宗太郎 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP2013207194A priority Critical patent/JP6255862B2/ja
Priority to US15/025,635 priority patent/US9771979B2/en
Priority to KR1020167011253A priority patent/KR102034484B1/ko
Priority to CN201480054219.8A priority patent/CN105593544B/zh
Priority to PCT/JP2014/076216 priority patent/WO2015050144A1/ja
Publication of JP2015072030A publication Critical patent/JP2015072030A/ja
Publication of JP2015072030A5 publication Critical patent/JP2015072030A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6255862B2 publication Critical patent/JP6255862B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/34Rollers; Needles
    • F16C33/36Rollers; Needles with bearing-surfaces other than cylindrical, e.g. tapered; with grooves in the bearing surfaces
    • F16C33/366Tapered rollers, i.e. rollers generally shaped as truncated cones
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B5/00Machines or devices designed for grinding surfaces of revolution on work, including those which also grind adjacent plane surfaces; Accessories therefor
    • B24B5/36Single-purpose machines or devices
    • B24B5/37Single-purpose machines or devices for grinding rolls, e.g. barrel-shaped rolls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/34Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
    • F16C19/36Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers
    • F16C19/364Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/583Details of specific parts of races
    • F16C33/585Details of specific parts of races of raceways, e.g. ribs to guide the rollers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2220/00Shaping
    • F16C2220/60Shaping by removing material, e.g. machining
    • F16C2220/70Shaping by removing material, e.g. machining by grinding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Description

この発明は、各種回転機械の回転支持部分に組み込む円すいころ軸受を構成する円すいころの製造方法の改良に関する。
工作機械、産業機械等の回転機械のうち、大きなラジアル荷重及びスラスト荷重が加わる回転支持部分には、図4に示す様な円すいころ軸受1が組み込まれている。この円すいころ軸受1は、互いに同心に配置された外輪2及び内輪3と、複数個の円すいころ4、4と、保持器5とを備える。このうちの外輪2は、内周面に部分円すい凹面状の外輪軌道6を有する。又、前記内輪3は、この外輪2の内径側に配置されたもので、外周面に部分円すい凸面状の内輪軌道7を有する。又、前記内輪3の外周面のうちの大径側端部に大径側鍔部8を、同じく小径側端部に小径側鍔部9を、それぞれ前記内輪軌道7から径方向に関して外方に突出する状態で形成している。又、前記各円すいころ4、4は、前記外輪軌道6と前記内輪軌道7との間に、転動自在に配置された状態で、それぞれの大径側端面(頭部)10を、前記大径側鍔部8の内側面11に摺接させると共に、それぞれの小径側端面(尾部)12を、前記小径側鍔部9の内側面13に隙間を介して対向させている。又、前記保持器5は、前記各円すいころ4、4を転動自在に保持する為のものである。
上述の様な円すいころ軸受1を構成する円すいころ4、4の転動面(外周面)の直径(外径)は、軸方向一端部(尾部12)から他端部(頭部10)に向けて漸次大きくなる。この様な円すいころ4、4の大径側端面10には、内輪3を構成する大径側鍔部8の内側面11との間の摺動抵抗を小さくする為に、砥石による研削加工が施されている。円すい台状の(中間)素材の大径側端面に研削加工を施して円すいころを造る方法が、例えば特許文献1に記載される等により従来から広く知られている。又、特許文献2〜3には、軸受鋼等の金属製で円柱状の素材に鍛造加工を施す事で円すい台状(の予備中間素材)とする技術が記載されている。
図5は、従来の円すいころの製造方法の1例を示している。先ず、軸受鋼等の金属製で円柱状の素材に鍛造加工等の塑性加工を施す等して、図5の(A)に示す様な、円すい台状の予備中間素材14とする。次に、図5の(B)に示す様に、完成状態で転動面となるこの予備中間素材14の外周面15に、この予備中間素材14の大径側端面10を基準として、砥粒の大きな砥石16による研削(荒研削)加工を施す事で中間素材17{図5の(C)}を得る。即ち、前記予備中間素材14と、スピンドル装置18を構成する回転軸19との中心軸同士を一致させた状態で、この予備中間素材14の大径側端面10をこの回転軸19の先端面{図5の(B)の下端面}に突き当てる。この状態で、この回転軸19を回転する事により前記予備中間素材14を回転させると共に、この予備中間素材14の外周面15に前記砥石16を突き当てて、この外周面15に研削加工を施し、前記中間素材17とする。次に、図5の(C)に示す様に、この中間素材17の大径側端面10に研削加工を施して、この中間素材17の長さ(軸方向寸法)Lを所定値にする。この研削加工では、この中間素材17と、スピンドル装置18aの回転軸19aとの中心軸同士を一致させ、この中間素材17の小径側端面12をこの回転軸19aの先端面に突き当てた状態で、この回転軸19aを回転する事により前記中間素材17を回転させる。この状態で、この中間素材17の長さLをインプロセスで測定しつつ、この中間素材17の大径側端面10にカップ型の砥石20を突き当てて、この大径側端面10に研削加工を施す。そして、この中間素材17の長さLが所定値Lとなった時点で研削加工を完了する。これにより、図5の(D)に示す様な、最終中間素材21を得る。但し、前記砥石20は、図示の様なカップ型のものに限らず、平形等、各種構造のものを使用する事ができる。尚、前記中間素材17の大径側端面10を研削する際には、図6に示す様に、前記大径側端面10を部分球面状とする事もできる。この場合、中間素材17の長さLは、この大径側端面10の頂点と前記小径側端面12との間の長さとする。何れにしても、上述の様にして、前記最終中間素材21を得た後、この最終中間素材21の外周面15に、砥粒の小さな砥石による研削(超仕上による仕上研削)加工を施して、前記円すいころ4とする。
上述の様な従来の円すいころの製造方法の場合、最終中間素材21の外周面15の形状(大径側端面10を基準とした軸方向位置Pが同じである場合の外周面15の外径D)にばらつきを生じる可能性がある。即ち、前記従来方法の場合、金属製で円柱状の素材に塑性加工を施す事で、円すい台状の予備中間素材14としている為、不可避的な製造誤差によりこの予備中間素材14の長さ(軸方向寸法)L{図5の(A)}が或る程度ばらつく事が避けられない。前記従来方法の場合、この様な予備中間素材14の外周面15に、前記大径側端面10を基準として研削加工を施す事により中間素材17を得る。この段階では、この中間素材17の外周面15の形状のばらつきは少ない。次に、前記中間素材17の長さ(軸方向寸法)Lを所定値Lとすべく、前記大径側端面10に研削加工を施す。この研削加工は、この中間素材17の小径側端面12を基準に(この小径側端面12をスピンドル装置18aの回転軸19aの先端面に突き当てた状態で)行われる。更に、前記研削加工時の研削量(砥石20、20aの送り量)は、前記予備中間素材14の製造誤差(長さのばらつき)に基づいてばらつきが生じる。従って、前記最終中間素材21の外周面15の形状(外周面15の外径D)にばらつきが生じる。例えばこの円すいころ4の円すい度{この外周面15の傾斜角度(円すいころ4の中心軸と母線とが成す角度)の2倍}を4度とし、前記予備中間素材14の軸方向長さのばらつきを500[μm]とした場合、前記最終中間素材21の外周面15の外径Dのばらつきは、凡そ35[μm]程度と無視できない大きさとなる。この結果、前記最終中間素材21に仕上加工を施す事で得た円すいころ4、4を円すいころ軸受1に組み込んだ場合に、これら各円すいころ4、4の転動面と、外輪軌道6及び内輪軌道7との転がり接触部の接触面圧にばらつきが生じ、円すいころ軸受1の運転時に発生する振動や騒音が大きくなる可能性がある。或いは、前記最終中間素材21の外周面15の外径Dのばらつきを調整する為に、この外周面15に超仕上による仕上研削を施して転動面とする際の加工量が多くなったり、加工時間がばらついて、前記各円すいころ4、4の製造コストが増大する可能性がある。
尚、前記図5の(C)に示す工程に於いて、中間素材17の大径側端面10を予め設定した所定時間だけ砥石20、20aにより研削する方法も考えられる。但し、この方法の場合、前記大径側端面10の状態により、研削量(前記砥石20、20aの送り量)にばらつきが生じて、最終中間素材21の外周面15の外径D、延いては円すいころ4の転動面の外径のばらつきが無視できない程度になる可能性がある。
特開2011−152597号公報 特開平9−76029号公報 特開2008−114238号公報
本発明は、上述の様な事情に鑑み、品質の良好な円すいころの製造コストを低減する事ができる、円すいころの製造方法を実現すべく発明したものである。
本発明の円すいころの製造方法の対象となる、円すいころは、外径が軸方向一端部から他端部に向けて漸次大きくなるものである。
特に、本発明の円すいころの製造方法は、円すい台状の素材(金属製で円柱状の素材に塑性加工を施す事で得られた予備中間素材を含む)の大径側端面を基準に、前記素材の外周面に研削加工を施して中間素材とする。具体的には、この大径側端面を回転軸の先端面に突き当てた状態で、この回転軸を回転する事により前記素材を回転させる。この状態で、この素材の外周面に砥石を突き当てる事によりこの外周面に研削加工を施す。その後、前記中間素材の大径側端部を所定長さ分だけ研削する。
又、本発明の円すいころの製造方法に於いては、前記中間素材の大径側端部を研削する以前のこの中間素材の長さを、この中間素材の小径側端面を基準として測定する。そして、この中間素材の大径側端部を研削する際に、この中間素材の長さが測定値と前記所定長さとの差と等しくなった時点で研削を完了する。
上述の様な本発明の円すいころの製造方法を実施する場合に具体的には、請求項に記載した発明の様に、前記中間素材の小径側端面を回転軸の先端面に突き当てると共に、測定装置の測定子を前記中間素材の大径側端面に当接乃至近接対向させた状態で、前記回転軸を回転する事によりこの中間素材を1乃至複数回回転させ、この中間素材の長さを測定する。
又、本発明の円すいころ軸受の製造方法の対象となる円すいころ軸受は、内周面に円すい凹面状の外輪軌道を有する外輪と、外周面のうちで中間部に円すい凸面状の内輪軌道を、大径側端部に大径側鍔部を、小径側端部に小径側鍔部を、それぞれ有する内輪と、前記外輪軌道と前記内輪軌道との間に転動自在に設けられた複数個の円すいころとを備える。
特に、本発明の円すいころ軸受の製造方法に於いては、前記各円すいころを、上述した本発明の円すいころの製造方法により造
上述の様に構成する本発明の円すいころの製造方法によれば、品質の良好な円すいころの製造コストを低減する事ができる。即ち、本発明の場合、円すい台状の素材の大径側端面を基準に、この素材の外周面に研削加工を施して中間素材とした後、この中間素材の大径側端部を所定長さ分だけ研削する。この為、(この中間素材の大径側端部を研削する事で得た部材の)大径側端面を基準とした軸方向位置が同じである場合の外周面の外径のばらつきを少なく抑えられる。この結果、例えば前記部材の外周面に超仕上による仕上加工を施して転動面とする際に、この外周面の外径のばらつきを調整する必要がなくなって、前記円すいころの製造コストを抑えつつ、良質な前記転動面を得る事ができる。
本発明の実施の形態の1例を工程順に示す部分切断側面図。 加工時間と砥石の送り量との関係の1例を示す線図 中間素材の長さの測定方法の別例を示す図。 本発明の製造方法の対象となる円すいころを組み込んだ円すいころ軸受の1例を示す、部分切断斜視図。 従来の円すいころの製造方法の1例を工程順に示す部分切断側面図。 中間素材の大径側端面に研削加工を施す方法の別例を示す部分切断側面図。
図1は、本発明の実施の形態の1例を示している。本例の場合、先ず、例えば軸受鋼等の金属製で円柱状の素材に鍛造加工等の塑性加工を施す等して、図1の(A)に示す様な、円すい台状の予備中間素材14を得る。次に、図1の(B)に示す様に、完成後の円すいころを組み込んだ円すいころ軸受の運転時に、互いに対向する1対の軌道面(例えば図4に示した円すいころ軸受1の場合、内輪軌道6及び外輪軌道7)と転がり接触する転動面となる前記予備中間素材14の外周面15に、この予備中間素材14の大径側端面10を基準として、砥粒の大きな砥石16による研削(荒研削)加工を施す事で中間素材17を得る。即ち、前記予備中間素材14と、スピンドル装置18を構成する回転軸19との中心軸同士を一致させた状態で、前記大径側端面10をこの回転軸19の先端面{図1の(B)の下端面}に突き当て、マグネットチャック等によりこの回転軸19に前記予備中間素材14を結合固定する。この状態で、この回転軸19を回転する事により前記予備中間素材14を回転させると共に、この予備中間素材14の外周面15に前記砥石16を突き当てて、この外周面15に研削(荒研削)加工を施し、前記中間素材17とする。ここまでの製造工程は、前述の図5に示した従来の円すいころの製造方法に於ける工程と同様である。
次いで、図1の(C)に示す様に、前記中間素材17の長さ(軸方向寸法)の初期値Lを、この中間素材17の小径側端面12を基準として計測する。本例の場合、この中間素材17の小径側端面12をスピンドル装置18aの回転軸19aの先端面に突き当てると共に、この中間素材17の大径側端面10に測定装置22の検出棒(測定子)23の先端部を当接(或いは非接触式センサの測定部を近接対向)させる。そして、前記回転軸19aを回転する事により前記中間素材17を回転させ、この中間素材17の長さを全周に亙り測定し、測定した値の平均値をこの中間素材17の長さの初期値Lとする。尚、この中間素材17の長さの初期値Lの測定は、図3に示す様に、この中間素材17の小径側端面12を、鋼球24を介して前記スピンドル装置18aの回転軸19aの先端面に突き当て、この中間素材17の中心軸上で行う事もできる。これにより、前記小径側端面12の状態に拘わらず、前記初期値Lを安定して計測できる。
何れにしても、この初期値Lを計測したならば、次に、図1の(D)に示す様に、前記中間素材17の大径側端面10に砥石20による研削加工を施して、この中間素材17の大径側端部を所定長さ(軸方向寸法)d分だけ削る。即ち、この中間素材17と、前記スピンドル装置18aの回転軸19aとの中心軸同士を一致させ、この中間素材17の小径側端面12をこの回転軸19aの先端面に突き当てた状態で、この回転軸19aを回転する事により前記中間素材17を回転させる。そして、前記砥石20を下方から上方に変位させ、この砥石20の先端面{図1の(D)の上端面}を前記中間素材17の大径側端面10に突き当てる事により、この中間素材17の大径側端部を研削する。本例の場合、前記回転軸19aの先端面と前記砥石20の先端面との間の距離が、前記中間素材17の長さの初期値Lとなった時点での、この砥石20の上下方向位置(前記回転軸19aの軸方向に関する位置)を、研削加工の開始位置とする。そして、前記砥石20を、この開始位置から前記所定長さd分だけ上方に変位させ、前記中間素材17の大径側端部をこの所定長さd分だけ研削して、最終中間素材21aを得る。即ち、前記砥石20の送り量からこの砥石20の先端面(上端面)位置{図1の(D)の上下方向に関する位置}を求め、前記回転軸19aの先端面とこの砥石20の先端面との間の距離がL−dとなった時点で研削加工を完了する。前記大径側端部の研削加工は、図2に示す様に、クイックアプローチ(前記中間素材17に前記砥石20を接触させる工程)→粗研削→仕上研削→精研削→スパークアウト(最終仕上げ研削)と言った工程順に、(上方への)前記砥石20の送り速度(送り量/時間)を段階的に減少させる(最終的に零にする)。前記研削加工の各工程に於ける前記砥石20の送り量は、得られる最終中間素材21aの長さが所望の範囲内となる様に、予め設計的に定める。そして、各中間素材17毎に、これら各設計値とこの中間素材17の長さの初期値Lとから前記各工程同士の切り換え点に於ける前記砥石20の位置を求める。この様にして求めた値(砥石20の位置)に基づき、この砥石20の動作(送り量及び送り速度)を制御して、前記中間素材17の大径側端部に研削加工を施す。そして、この様にして造った最終中間素材21aの外周面15に、砥粒の小さな砥石による研削(超仕上による仕上研削)加工等を施して、円すいころ4(図4参照)とする。但し、使用条件(完成後の円すいころを組み込んだ円すいころ軸受の使用条件)によっては、前記超仕上による仕上研削を省略する事もできる。
上述の様な本例の円すいころの製造方法によれば、品質の良好な円すいころを低コストで造る事ができる。即ち、本例の場合、円すい台状の予備中間素材14の大径側端面10を基準とし、この予備中間素材14の外周面15に研削加工を施す事で中間素材17とした後、この中間素材17の大径側端部を所定長さd分だけ研削して最終中間素材21aを造る。この為、この最終中間素材21aの外周面15の形状(この最終中間素材21aの大径側端面10を基準とした軸方向位置Pが同じである場合の外周面の外径D)のばらつきを少なく抑えられる(具体的には、前記予備中間素材14の軸方向長さLのばらつきを500[μm]とした場合、前記外径Dのばらつきを10[μm]以下の範囲に抑えられる。)。この結果、前記最終中間素材21aに仕上加工を施す事で得た円すいころ4を円すいころ軸受1(図4参照)に組み込んだ場合に、この円すいころ4の転動面と、外輪軌道6及び内輪軌道7との転がり接触部の接触面圧を安定させる事ができる。又、前記最終中間素材21aの外周面15に超仕上による仕上研削を施す際に、この外周面15の外径Dのばらつきを調節する必要がない(この外周面15を整える加工のみで足りる)為、加工量を少なく抑えられて(加工時間を短縮できて)、前記円すいころの製造コストを抑えつつ、良質の円すいころを安定して得る事ができる。
尚、本例の場合、不可避的な製造誤差により、前記予備中間素材14の長さLがばらつく事に基づいて、前記最終中間素材21aの長さ、延いては前記円すいころ4の長さがばらつく可能性がある。但し、円すいころ軸受1を組み立てた状態では、円すいころ4の小径側端面12と、内輪3を構成する小径側鍔部9の内側面13との間には隙間が介在する為、前記円すいころ4の長さが多少ばらついても大きな問題とはならない。
前述した図2に示す、中間素材17の大径側端部の研削加工の各工程に於ける、砥石20の送り量に関して、具体的な値の1例を示す。
先ず、前記中間素材17の長さLを、完成後の円すいころの長さの下限値LMIN+325[μm]とし、前記研削加工に於ける研削量dを100[μm]とする。又、この研削加工の完了時の砥石20の位置を基準とした場合に、仕上研削工程の開始時のこの砥石20の位置を+40[μm]とし(研削加工完了時の最終中間素材21aの長さよりも40[μm]だけ長い時に、粗研削工程と仕上研削工程とを切り換え)、精研削工程の開始時の前記砥石20の位置を+10[μm]とする(前記最終中間素材21aの長さよりも10[μm]だけ長い時に、仕上研削工程と精研削工程とを切り換える)。
この様な場合に、回転軸19aの先端面と前記砥石20の先端面との距離が前記下限値LMINである時を0とした、粗研削、仕上研削、及び精研削それぞれの工程開始時(各工程の切り換え点)、及び精研削工程完了時(精研削工程とスパークアウト工程との切り換え点)に於ける、前記砥石20の位置は、次の様になる。
粗研削工程開始時の位置 :+325[μm]
仕上研削工程開始時の位置:+265[μm]
精研削工程開始時の位置 :+235[μm]
精研削工程完了時の位置 :+225[μm]
但し、必要に応じて、粗研削工程や仕上研削工程の完了後に、前記砥石20やこの砥石20を支持する支持軸の弾性変形分(撓み分)を考慮して、この砥石20を僅かに後退させた(マイナスの送り量とした)後、この砥石20を前進させる(プラスの送り量とする)様に構成しても良い。
本発明の円すいころの製造方法により造られた円すいころは、前述の図4に示したラジアル円すいころ軸受に限らず、スラスト円すいころ軸受に使用する事もできる。
1 円すいころ軸受
2 外輪
3 内輪
4 円すいころ
5 保持器
6 外輪軌道
7 内輪軌道
8 大径側鍔部
9 小径側鍔部
10 大径側端面
11 内側面
12 小径側端面
13 内側面
14 予備中間素材
15 外周面
16 砥石
17 中間素材
18、18a スピンドル装置
19、19a 回転軸
20 砥石
21、21a 最終中間素材
22 測定装置
23 検出棒
24 鋼球

Claims (4)

  1. 外径が軸方向一端部から他端部に向けて漸次大きくなる円すいころの製造方法であって、円すい台状の素材の大径側端面を基準に、この素材の外周面に研削加工を施して中間素材とした後、この中間素材の長さを、この中間素材の小径側端面を基準として測定し、次いで、この中間素材の大径側端部を所定長さ分だけ研削する際に、この中間素材の長さが測定値とこの所定長さとの差と等しくなった時点で研削を完了する、円すいころの製造方法。
  2. 前記中間素材の小径側端面を回転軸の先端面に突き当てると共に、測定装置の測定子を前記中間素材の大径側端面に当接乃至近接対向させた状態で、前記回転軸を回転する事によりこの中間素材を回転させ、この中間素材の長さを測定する、請求項に記載した円すいころの製造方法。
  3. 内周面に円すい凹面状の外輪軌道を有する外輪と、外周面のうちで中間部に円すい凸面状の内輪軌道を、大径側端部に大径側鍔部を、小径側端部に小径側鍔部を、それぞれ有する内輪と、前記外輪軌道と前記内輪軌道との間に転動自在に設けられた複数個の円すいころとを備えた円すいころ軸受の製造方法であって、
    前記各円すいころを、請求項1又は2に記載した円すいころの製造方法により製造する、円すいころ軸受の製造方法。
  4. 円すいころ軸受を備える回転機械の製造方法であって、
    この円すいころ軸受を、請求項3に記載した円すいころ軸受の製造方法により製造する、回転機械の製造方法。
JP2013207194A 2013-10-02 2013-10-02 円すいころの製造方法、円すいころ軸受の製造方法及び回転機械の製造方法 Active JP6255862B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013207194A JP6255862B2 (ja) 2013-10-02 2013-10-02 円すいころの製造方法、円すいころ軸受の製造方法及び回転機械の製造方法
US15/025,635 US9771979B2 (en) 2013-10-02 2014-09-30 Manufacturing method for tapered roller, and tapered roller bearing
KR1020167011253A KR102034484B1 (ko) 2013-10-02 2014-09-30 원추 롤러의 제조 방법 및 원추 롤러 베어링
CN201480054219.8A CN105593544B (zh) 2013-10-02 2014-09-30 圆锥滚子的制造方法以及圆锥滚子轴承
PCT/JP2014/076216 WO2015050144A1 (ja) 2013-10-02 2014-09-30 円すいころの製造方法および円すいころ軸受

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013207194A JP6255862B2 (ja) 2013-10-02 2013-10-02 円すいころの製造方法、円すいころ軸受の製造方法及び回転機械の製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015072030A JP2015072030A (ja) 2015-04-16
JP2015072030A5 JP2015072030A5 (ja) 2016-10-20
JP6255862B2 true JP6255862B2 (ja) 2018-01-10

Family

ID=52778732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013207194A Active JP6255862B2 (ja) 2013-10-02 2013-10-02 円すいころの製造方法、円すいころ軸受の製造方法及び回転機械の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9771979B2 (ja)
JP (1) JP6255862B2 (ja)
KR (1) KR102034484B1 (ja)
CN (1) CN105593544B (ja)
WO (1) WO2015050144A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108436703B (zh) * 2018-03-27 2023-11-14 侯亚新 一种基于圆锥滚子球基面的立式复合加工机床
CN108890516B (zh) * 2018-07-28 2023-09-15 天津大学 一种用于凸圆柱滚子滚动面精加工的研磨盘、设备及方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3334445A (en) * 1964-10-26 1967-08-08 Timken Roller Bearing Co Grinding machine
JP3648801B2 (ja) 1995-09-14 2005-05-18 日本精工株式会社 ころ軸受のころ製造方法
JP2000304054A (ja) * 1999-04-16 2000-10-31 Nsk Ltd 円すいころ軸受
JP2001208073A (ja) * 2000-01-24 2001-08-03 Nsk Ltd 円錐ころ軸受
EP1260723B1 (en) * 2001-05-16 2007-01-31 JTEKT Corporation Roller bearing having streaked grinding trail on the rollers end faces and on the flange guide surface
JP3937148B2 (ja) * 2002-04-03 2007-06-27 日本精工株式会社 センタレス研削装置及びセンタレス研削方法
JP4840085B2 (ja) 2006-11-02 2011-12-21 日本精工株式会社 円すいころの製造方法
JP2011017651A (ja) * 2009-07-10 2011-01-27 Matsuura Kikai Seisakusho:Kk 回転確認機構
JP5522569B2 (ja) * 2010-01-26 2014-06-18 Ntn株式会社 ころの製造方法
CN102878206B (zh) * 2012-08-22 2015-04-22 宁夏勤昌滚动轴承制造有限公司 母线分段对称凸度圆锥滚子及终磨方法

Also Published As

Publication number Publication date
US9771979B2 (en) 2017-09-26
JP2015072030A (ja) 2015-04-16
US20160215821A1 (en) 2016-07-28
CN105593544A (zh) 2016-05-18
KR20160062144A (ko) 2016-06-01
KR102034484B1 (ko) 2019-10-21
CN105593544B (zh) 2018-09-04
WO2015050144A1 (ja) 2015-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003300133A5 (ja)
JP5661235B2 (ja) 軸受用ころ加工方法
JP6255862B2 (ja) 円すいころの製造方法、円すいころ軸受の製造方法及び回転機械の製造方法
JP5845746B2 (ja) 軸受用内外輪の製造方法
JP6287044B2 (ja) ころ素材の研削方法及び研削装置
JP4110396B2 (ja) 軸受軌道面の超仕上げ方法及び超仕上げ装置
CN205465511U (zh) 一种在数控卧式车床上磨削轧辊中心孔的气动磨头
JP2018513949A (ja) 転がり軸受用の転動体を製造する方法
JP5328198B2 (ja) 軸方向断面の表面形状が複雑なリング状製品のリングローリング方法
JP7021455B2 (ja) 加工装置
JP6517105B2 (ja) ころ軸受転走面の超仕上げ加工方法
JP7179991B2 (ja) 被加工物上のボール軌道、および、そのようにして製造されたボール軌道を有するボールねじナットの製造方法
JP5852596B2 (ja) 研削装置及び研削方法
JP5523438B2 (ja) 軸受体及び研削装置
CN110814882A (zh) 一种圆锥滚子超精研用导辊的磨削方法及磨床
CN102941518A (zh) 一种双列圆锥滚子轴承滚道磨削方法
RU152121U1 (ru) Давильный ролик
JP2019190586A (ja) 軌道部材の製造方法
JP7240815B2 (ja) 転動部品の製造方法および軸受の製造方法
US20050229372A1 (en) Method of finishing a metal preform
CN111069982B (zh) 薄壁宽滚道轴承内圈精研加工方法
CN108500787A (zh) 高精度汽车轮毂轴承磨外径加工方法
CN102518679A (zh) 一种单列推力圆锥滚子轴承滚道磨削方法
KR101775632B1 (ko) 분할형 구동롤 링 압연장치
RU2333094C1 (ru) Способ комбинированной алмазоабразивной и упрочняющей обработки неполных сферических поверхностей

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160901

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170822

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6255862

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150