JP6255048B2 - 燃料電池車両 - Google Patents

燃料電池車両 Download PDF

Info

Publication number
JP6255048B2
JP6255048B2 JP2016045399A JP2016045399A JP6255048B2 JP 6255048 B2 JP6255048 B2 JP 6255048B2 JP 2016045399 A JP2016045399 A JP 2016045399A JP 2016045399 A JP2016045399 A JP 2016045399A JP 6255048 B2 JP6255048 B2 JP 6255048B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
vehicle body
body side
side connecting
connecting portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016045399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017159766A (ja
Inventor
哲也 福田
哲也 福田
桑山 貴司
貴司 桑山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2016045399A priority Critical patent/JP6255048B2/ja
Priority to US15/451,409 priority patent/US10363830B2/en
Publication of JP2017159766A publication Critical patent/JP2017159766A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6255048B2 publication Critical patent/JP6255048B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/70Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by fuel cells
    • B60L50/71Arrangement of fuel cells within vehicles specially adapted for electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/01Arrangement of fuel conduits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/01Arrangement of fuel conduits
    • B60K15/013Arrangement of fuel conduits of gas conduits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/063Arrangement of tanks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04201Reactant storage and supply, e.g. means for feeding, pipes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • B60K2001/0405Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion characterised by their position
    • B60K2001/0411Arrangement in the front part of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K2015/03309Tanks specially adapted for particular fuels
    • B60K2015/03315Tanks specially adapted for particular fuels for hydrogen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/063Arrangement of tanks
    • B60K2015/0638Arrangement of tanks the fuel tank is arranged in the rear of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2306/00Other features of vehicle sub-units
    • B60Y2306/01Reducing damages in case of crash, e.g. by improving battery protection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2400/00Special features of vehicle units
    • B60Y2400/20Energy converters
    • B60Y2400/202Fuel cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M2008/1095Fuel cells with polymeric electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2250/00Fuel cells for particular applications; Specific features of fuel cell system
    • H01M2250/20Fuel cells in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/40Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、車両前部に設けられるモータルームに配置され、燃料ガスと酸化剤ガスとの電気化学反応により発電する燃料電池スタックを備える燃料電池車両に関する。
例えば、固体高分子型燃料電池は、高分子イオン交換膜からなる電解質膜の一方の面にアノード電極が、前記電解質膜の他方の面にカソード電極が、それぞれ配設された電解質膜・電極構造体(MEA)を備えている。電解質膜・電極構造体は、セパレータによって挟持されることにより、発電セル(単位セル)が構成されている。通常、所定の数の発電セルが積層されることにより、例えば、車載用燃料電池スタックとして燃料電池車両(燃料電池電気自動車等)に組み込まれている。
燃料電池車両では、例えば、特許文献1に開示されているように、車軸を駆動するためのモータと、前記モータに電源を供給するための燃料電池と、前記モータと前記燃料電池の動作を制御するための制御ユニットと、を備えている。そして、モータと燃料電池と制御ユニットとは、電気自動車の同一の車体空間内に配設されている。
特開2002−370544号公報
上記の燃料電池車両では、燃料タンクが車体後部に配置される一方、燃料電池が車体前部(モータルーム)に配置されている。このため、燃料タンクから燃料電池に燃料ガスを供給する燃料供給配管は、車体後部から車体前部に沿って配置する必要があり、相当に長尺化されている。この種の燃料供給配管では、車体に一端が固定された状態で、他端が燃料電池に接続される固定構造が採用されることがある。
その際、衝突等により燃料電池車両に外部荷重が付与されて、燃料電池が車体に対して移動し、両者の離間間隔が大きくなる場合がある。これにより、車体と燃料電池とに接続されている燃料供給配管は、破断するおそれがある。
本発明は、この種の問題を解決するものであり、簡単且つコンパクトな構成で、燃料供給配管を保持するとともに、外部荷重に対して前記燃料供給配管が破断することを可及的に抑制することが可能な燃料電池車両を提供することを目的とする。
本発明に係る燃料電池車両は、燃料電池スタック、燃料タンク及び燃料供給配管を備えている。燃料電池スタックは、車両前部に設けられるモータルームに配置され、燃料ガスと酸化剤ガスとの電気化学反応により発電する。燃料タンクは、車両後部に配置され、燃料ガスが貯留されている。燃料供給配管は、燃料電池スタックと燃料タンクとを接続している。
燃料供給配管は、一端が燃料電池スタックに固定されるとともに、他端が車体側取り付け部に固定される弾性配管部を有している。弾性配管部の他端と車体側取り付け部とは、固定機構により固定されている。そして、所定の印加荷重により燃料電池スタックが車体側取り付け部から相対的に離間する際、弾性配管部の他端は、前記車体側取り付け部から離脱する。
また、固定機構は、弾性配管部の他端に設けられる配管側連結部と、車体側取り付け部に設けられる車体側連結部と、前記配管側連結部と前記車体側連結部とを固定するリベットと、を備えることが好ましい。その際、リベットのせん断荷重は、弾性配管部の破断荷重よりも小さい値に設定されていることが好ましい。
さらに、この燃料電池車両では、リベットにより互いに固定される配管側連結部の固定部位と車体側連結部の固定部位とは、燃料電池スタックが前記車体側取り付け部から相対的に離間する方向に延在して重なり合っていることが好ましい。
さらにまた、固定機構は、弾性配管部の他端に設けられる配管側連結部と、車体側取り付け部に設けられる車体側連結部と、前記配管側連結部と前記車体側連結部とを固定するゴムマウントと、を備えていることが好ましい。
また、この燃料電池車両では、配管側連結部又は車体側連結部には、燃料電池スタックが車体側取り付け部から相対的に離間する方向に延在し、ゴムマウントから離脱可能な切り欠き部が形成されていることが好ましい。
さらに、ゴムマウントは、燃料電池スタックが車体側取り付け部から相対的に離間する際、配管側連結部又は車体側連結部から離脱可能な状態で装着されていることが好ましい。
さらにまた、固定機構は、弾性配管部の他端に設けられる配管側連結部と、車体側取り付け部に設けられる車体側連結部と、を備え、前記配管側連結部と前記車体側連結部とが互いに固定されることが好ましい。その際、配管側連結部又は車体側連結部には、燃料電池スタックが車体側取り付け部から相対的に離間する際、破断して固定機構による固定機能を解除する強度低下部位が設けられていることが好ましい。
本発明によれば、弾性配管部の他端と車体側取り付け部とは、固定機構により固定されており、所定の印加荷重により燃料電池スタックが前記車体側取り付け部から相対的に離間する際、該弾性配管部の該他端が前記車体側取り付け部から離脱する。このため、簡単且つコンパクトな構成で、燃料供給配管を保持するとともに、外部荷重に対して前記燃料供給配管が破断することを可及的に抑制することが可能になる。
本発明の第1の実施形態に係る燃料電池車両の平面説明図である。 前記燃料電池車両を構成する燃料電池スタックとケーシングの一部分解斜視説明図である。 前記燃料電池スタックの一部を断面にした側面説明図である。 前記燃料電池スタック及び燃料供給配管を構成する弾性配管部の斜視説明図である。 前記弾性配管部を固定するホルダ部の斜視説明図である。 前記保持部材が分離した状態の斜視説明図である。 前記弾性配管部と車体側取り付け部とを固定する固定機構が分離された状態の説明図である。 本発明の第2の実施形態に係る燃料電池車両の要部平面説明図である。 前記燃料電池車両を構成する固定機構の斜視説明図である。 本発明の第3の実施形態に係る燃料電池車両の要部平面説明図である。 前記燃料電池車両を構成する固定機構が分離された状態の平面説明図である。 本発明の第4の実施形態に係る燃料電池車両の要部斜視説明図である。 前記燃料電池車両を構成する固定機構の正面説明図である。
図1に示すように、本発明の第1の実施形態に係る燃料電池車両(燃料電池電気自動車等)10は、前輪12f、12fの近傍のモータルーム14に燃料電池スタック16が配置される。燃料電池車両10は、後輪12r、12r間に、高圧水素を貯留する水素タンク(燃料タンク)18が配置される。
燃料電池スタック16の積層方向(後述する)一端(矢印B方向一端)には、燃料ガス系デバイス群20が配設されるとともに、前記燃料電池スタック16の上部には、制御装置21が載置される。制御装置21は、例えば、燃料電池スタック16の出力を制御する電圧制御ユニット(VCU)(Voltage Control Unit)を構成する。燃料電池スタック16と水素タンク18とは、燃料供給配管22により接続される。
図2に示すように、燃料電池スタック16は、複数の発電セル24が車幅方向(矢印B方向)又は車両前後方向(矢印A方向)に積層される。発電セル24の積層方向一端には、第1ターミナルプレート26a、第1絶縁プレート28a及び第1エンドプレート30aが、外方に向かって、順次、配設される。発電セル24の積層方向他端には、第2ターミナルプレート26b、第2絶縁プレート28b及び第2エンドプレート30bが、外方に向かって、順次、配設される。
横長形状の第1エンドプレート30aの略中央部(中央部から偏心していてもよい)からは、第1ターミナルプレート26aに接続された第1電力出力端子32aが外方に向かって延在する。横長形状の第2エンドプレート30bの略中央部(中央部から偏心していてもよい)からは、第2ターミナルプレート26bに接続された第2電力出力端子32bが外方に向かって延在する。第1エンドプレート30aと第2エンドプレート30bの各辺間には、連結バー34の両端が複数のねじ36により固定され、複数の積層された発電セル24に積層方向(矢印B方向)の締め付け荷重を付与する。
燃料電池スタック16は、必要に応じてケーシング38を備える。ケーシング38は、矢印B方向両端の2辺(面)が第1エンドプレート30a及び第2エンドプレート30bにより構成される。ケーシング38の矢印A方向両端の2辺(面)は、横長プレート形状の第1サイドパネル40a及び第2サイドパネル40bにより構成される。ケーシング38の高さ方向(矢印C方向)両端の2辺(面)は、上方サイドパネル42a及び下方サイドパネル42bにより構成される。上方サイドパネル42a及び下方サイドパネル42bは、横長プレート形状を有する。
第1エンドプレート30a及び第2エンドプレート30bには、各辺にねじ穴44が設けられる。第1サイドパネル40a、第2サイドパネル40b、上方サイドパネル42a及び下方サイドパネル42bには、各ねじ穴44に対向して孔部46が形成される。各孔部46に挿入されるねじ48は、各ねじ穴44に螺合することにより、ケーシング38が一体に固定される。
図3に示すように、発電セル24は、電解質膜・電極構造体50を第1セパレータ52及び第2セパレータ54で挟持する。第1セパレータ52及び第2セパレータ54は、金属セパレータ又はカーボンセパレータにより構成される。
電解質膜・電極構造体50は、例えば、水分が含まれたパーフルオロスルホン酸の薄膜である固体高分子電解質膜56と、前記固体高分子電解質膜56を挟持するアノード電極58及びカソード電極60とを備える。固体高分子電解質膜56は、フッ素系電解質の他、HC(炭化水素)系電解質が使用される。
第1セパレータ52は、電解質膜・電極構造体50との間に、アノード電極58に燃料ガスを供給するための燃料ガス流路62を設ける。第2セパレータ54は、電解質膜・電極構造体50との間に、カソード電極60に酸化剤ガスを供給するための酸化剤ガス流路64を設ける。互いに隣接する第1セパレータ52と第2セパレータ54との間には、冷却媒体を流通させるための冷却媒体流路66が設けられる。
図2に示すように、燃料電池スタック16の第1エンドプレート30aには、各発電セル24の積層方向に互いに連通して、燃料ガス入口連通孔70a、燃料ガス出口連通孔70b、酸化剤ガス入口連通孔72a及び酸化剤ガス出口連通孔72bが形成される。燃料ガス入口連通孔70a及び燃料ガス出口連通孔70bは、燃料ガス、例えば、水素含有ガス(以下、水素ガスともいう)を流通させ、前記燃料ガスを燃料ガス流路62に供給する。酸化剤ガス入口連通孔72a及び酸化剤ガス出口連通孔72bは、酸化剤ガス、例えば、酸素含有ガス(以下、空気ともいう)を流通させ、前記酸化剤ガスを酸化剤ガス流路64に供給する。
燃料電池スタック16の第2エンドプレート30bには、各発電セル24の積層方向に互いに連通して、図示しないが、冷却媒体入口連通孔及び冷却媒体出口連通孔が形成される。冷却媒体入口連通孔及び冷却媒体出口連通孔は、冷却媒体、例えば、純水やエチレングリコール、オイル等を流通させ、前記冷却媒体を冷却媒体流路66に供給する。
図3及び図4に示すように、燃料ガス系デバイス群20は、図示しないが、エゼクタ、水素ポンプ、気液分離器、弁(パージ弁及び逆止弁等)の他、必要に応じてインジェクタ等を備え、デバイスカバー20fにより覆われている。燃料ガス系デバイス群20には、燃料供給配管22が接続される。
図1に示すように、燃料供給配管22は、燃料電池車両10の後方から前方に沿って長尺に延在するとともに、前記燃料電池車両10の車体10aに複数の固定具74を介して固定される。燃料供給配管22の車両前後方向前方(矢印Af方向)は、車体側取り付け部76に接続され、前記車体側取り付け部76と燃料ガス系デバイス群20との間には、弾性配管部22aが設けられる。弾性配管部22aは、可撓性ダクト部材78により覆われている。
図4に示すように、弾性配管部22aの一端には、ジョイント79が設けられ、前記ジョイント79は、燃料ガス系デバイス群20に接続(固定)される。弾性配管部22aの他端と車体側取り付け部76とは、後述する固定機構80により離脱可能に固定される。
弾性配管部22aは、車体側取り付け部76と燃料ガス系デバイス群20との間で湾曲形成されており、この間の配管長を一定長さ以上に確保している。弾性配管部22aの途上には、該弾性配管部22aを燃料電池スタック16に保持する一方、所定の印加荷重により離脱自在な保持部材82が取り付けられる。
保持部材82は、弾性配管部22aを湾曲させた状態で保持するホルダ部84と、燃料電池スタック16に、具体的には、燃料ガス系デバイス群20のデバイスカバー20fに取り付けられ、前記ホルダ部84に着脱自在に係合する係止爪部86とを備える。図3に示すように、保持部材82は、燃料電池スタック16の高さ方向上端(具体的には、制御装置21の高さ方向上端)よりも下方に配置される。
図5に示すように、ホルダ部84は、可撓性ダクト部材78の径方向の湾曲形状及び周方向の湾曲形状に沿う形状を有する支持部位88を備える。支持部位88には、開閉自在であり、閉塞された状態で、可撓性ダクト部材78の外周を周回保持するそれぞれ一対の湾曲部位90a、90b及び90cが設けられる。一方の湾曲部位90a、90b及び90cは、爪部92a、92b及び92cを有するとともに、他方の湾曲部位90a、90b及び90cは、前記爪部92a、92b及び92cが係合する孔部94a、94b及び94cを有する。
湾曲部位90bは、後述するように、分割された第1ダクト78a及び第2ダクト78bを覆うように、両側にフランジ部90fが設けられる。なお、可撓性ダクト部材78が単一部品であれば、湾曲部位90bは、湾曲部位90a、90cと同一に構成される。
支持部位88の外周側には、ブロック状の固定部位96が設けられる。固定部位96には、一端が開放される矩形状開口部98が形成されるとともに、前記開口部98の上面には、係止用開口部100が形成される。図6に示すように、係止爪部86の先端には、突起86tが厚さ方向に膨出形成される。
係止爪部86は、固定部位96の開口部98に挿入されるとともに、突起86tが係止用開口部100に挿入されることにより、ホルダ部84が前記係止爪部86に固定される。係止爪部86は、突起86tを押さえた状態で、ホルダ部84から矢印B方向に引き抜くことができる。係止爪部86の着脱方向は、車両の幅方向と同一方向である。
図6に示すように、弾性配管部22aと可撓性ダクト部材78との間には、前記弾性配管部22aの曲げ部に沿って、側面視でC形状を有するクリップ部材102が装着される。可撓性ダクト部材78は、例えば、2分割されており、第1ダクト78aと第2ダクト78bとを備える。弾性配管部22aの途上には、ジョイント104が装着され、第1ダクト78aと第2ダクト78bとが前記ジョイント104の両側に当接する。
固定機構80は、図1、図4及び図6に示すように、弾性配管部22aの他端に設けられる配管側連結部106と、車体側取り付け部76に設けられる車体側連結部108とを備える。配管側連結部106及び車体側連結部108は、屈曲する板形状を有する。
図4及び図6に示すように、配管側連結部106は、弾性配管部22aの周面部に沿って延在しボルト110を介して前記周面部に固定される延設部位106aと、前記延設部位106aの端部から前記弾性配管部22aの先端側に屈曲する固定部位106bとを一体に備える。
車体側連結部108は、一対のゴムマウント112を介して固定板114に固定される延設部位108aを設けるとともに、前記延設部位108aの端部から弾性配管部22aの先端側に屈曲する固定部位108bを一体に設ける。固定板114は、ボルト116を介して車体側取り付け部76に固定される。
配管側連結部106の固定部位106bと車体側連結部108の固定部位108bとは、複数個、例えば、2個のリベット118を介して互いに固定される。固定部位106b、108bは、図1に示すように、外部荷重Fが付与された際、燃料電池スタック16が車体側取り付け部76から相対的に離間する方向(矢印Br方向)に延在して重なり合っている。リベット118のせん断荷重は、弾性配管部22aの破断荷重よりも小さい値に設定される。
このように構成される燃料電池車両10の動作について、以下に説明する。
図1に示すように、水素タンク18に貯留されている高圧水素は、燃料ガスとして燃料供給配管22に送出される。燃料ガスは、燃料供給配管22から燃料ガス系デバイス群20に供給された後、図2に示すように、燃料電池スタック16の第1エンドプレート30aに設けられている燃料ガス入口連通孔70aに供給される。燃料ガスは、図3に示すように、各発電セル24を構成する第1セパレータ52の燃料ガス流路62に導入される。燃料ガスは、燃料ガス流路62に沿って移動し、電解質膜・電極構造体50のアノード電極58に供給される。
一方、酸化剤ガスは、図2に示すように、第1エンドプレート30aに設けられている酸化剤ガス入口連通孔72aに供給される。酸化剤ガスは、図3に示すように、各発電セル24を構成する第2セパレータ54の酸化剤ガス流路64に導入され、電解質膜・電極構造体50のカソード電極60に供給される。
従って、各電解質膜・電極構造体50では、アノード電極58に供給される燃料ガスとカソード電極60に供給される酸化剤ガスとが、電極触媒層内で電気化学反応により消費されて発電が行われる。このため、図示しないモータに電力が供給され、燃料電池車両10が走行可能になる。なお、冷却媒体流路66には、図示しない冷却媒体供給装置から冷却媒体が供給される。
ところで、図1に示すように、燃料電池車両10の前方側からオフセットした部位に外部荷重Fが付与されると、前記燃料電池スタック16が車体10aに対して矢印Br方向に変位する場合がある。その際、図6に示すように、係止爪部86がホルダ部84の開口部98から離脱し、弾性配管部22aは、ジョイント104のみにより固定されている。これにより、燃料電池スタック16の変位を吸収し得る配管長が維持される。
燃料電池スタック16が、さらに矢印Br方向に、すなわち、車体側取り付け部76から離間する方向に変位する場合がある。このため、燃料電池スタック16と車体側取り付け部76とに両端が固定されている弾性配管部22aには、引張力が作用し易い。
この場合、第1の実施形態では、弾性配管部22aの他端と車体側取り付け部76とは、固定機構80により固定されている。固定機構80は、図4及び図6に示すように、弾性配管部22aに設けられる配管側連結部106と、車体側取り付け部76に設けられる車体側連結部108と、前記配管側連結部106及び前記車体側連結部108を一体に固定するリベット118とを備えている。そして、リベット118のせん断荷重は、弾性配管部22aの破断荷重よりも小さい値に設定されている。
従って、図7に示すように、所定の印加荷重である外部荷重Fにより燃料電池スタック16が車体側取り付け部76から相対的に離間する際、弾性配管部22aに作用する引張力によりリベット118が破断する。すなわち、弾性配管部22aの配管側連結部106は、車体側取り付け部76の車体側連結部108から離脱する。
しかも、配管側連結部106の固定部位106bと車体側連結部108の固定部位108bとは、燃料電池スタック16が車体側取り付け部76から相対的に離間する方向に延在して重なり合っている。これにより、弾性配管部22aに作用する引っ張り方向に対してせん断力がかかる部分にリベット118が設けられるため、外部荷重Fの付与時に、前記リベット118をより確実に破断させることができる。
このため、第1の実施形態では、簡単且つコンパクトな構成で、弾性配管部22aを保持するとともに、外部荷重Fに対して前記弾性配管部22aが破断することを可及的に抑制することが可能になる。
図8は、本発明の第2の実施形態に係る燃料電池車両120を構成する固定機構122の要部平面説明図である。なお、第1の実施形態に係る燃料電池車両10と同一の構成要素には、同一の参照符号を付して、その詳細な説明は省略する。
図8及び図9に示すように、固定機構122は、弾性配管部22aの他端に設けられる配管側連結部124と、車体側取り付け部76に設けられる車体側連結部126とを備える。配管側連結部124及び車体側連結部126は、一対のゴムマウント128により固定される。
配管側連結部124は、延設部位124aと前記延設部位124aの端部から屈曲する固定部位124bとを一体に備える。図9に示すように、固定部位124bには、ゴムマウント128が嵌合する一対の孔部130が形成される。各孔部130には、燃料電池スタック16が車体側取り付け部76から相対的に離間する方向(矢印Br方向)に延在してゴムマウント128が離脱可能な切り欠き部130rが形成される。ゴムマウント128が切り欠き部130rから離脱する離脱荷重は、弾性配管部22aの破断荷重よりも小さい値に設定される。
車体側連結部126は、延設部位126aと前記延設部位126aの端部から屈曲する固定部位126bとを一体に備える。延設部位126aには、一対のゴムマウント128がボルト132及びナット134を介して装着される。
このように構成される第2の実施形態では、外部荷重Fが印加されると、係止爪部86がホルダ部84から離脱した後、固定機構122を構成する配管側連結部124が車体側連結部126から離脱する。具体的には、配管側連結部124には、弾性配管部22aから引っ張り力が作用するため、前記配管側連結部124と車体側連結部126との間にせん断荷重が付与される。
その際、ゴムマウント128が切り欠き部130rから離脱する離脱荷重は、弾性配管部22aの破断荷重よりも小さい値に設定されている。従って、ゴムマウント128は、切り欠き部130rから離脱し、配管側連結部124が車体側連結部126から離脱することができる。これにより、簡単且つコンパクトな構成で、弾性配管部22aを保持するとともに、外部荷重Fに対して前記弾性配管部22aが破断することを可及的に抑制することが可能になる等、上記の第1の実施形態と同様の効果が得られる。
図10は、本発明の第3の実施形態に係る燃料電池車両140を構成する固定機構142の要部平面説明図である。なお、第2の実施形態に係る燃料電池車両120と同一の構成要素には、同一の参照符号を付して、その詳細な説明は省略する。
固定機構142は、弾性配管部22aの他端に設けられる配管側連結部144と、車体側取り付け部76に設けられる車体側連結部146とを備える。配管側連結部144及び車体側連結部146は、一対のゴムマウント128により固定される。
配管側連結部144は、延設部位144aと前記延設部位144aの端部から屈曲する固定部位144bとを一体に備える。固定部位144bには、ゴムマウント128が嵌合する一対の孔部148が形成される。各孔部148の軸方向は、燃料電池スタック16が車体側取り付け部76から相対的に離間する方向(矢印Br方向)に延在する。孔部148の開口直径D1は、ボルト132の頭部直径D2よりも大径に設定される(D1>D2)。ゴムマウント128が孔部148から離脱する離脱荷重は、弾性配管部22aの破断荷重よりも小さい値に設定される。
車体側連結部146は、延設部位146aと前記延設部位146aの端部から屈曲する固定部位146bとを一体に備える。固定部位146bには、一対のゴムマウント128がボルト132及びナット134を介して装着される。
このように構成される第3の実施形態では、外部荷重Fが印加されると、係止爪部86がホルダ部84から離脱した後、固定機構142を構成する配管側連結部144が車体側連結部146から離脱する。具体的には、配管側連結部144には、弾性配管部22aから引っ張り力が作用するため、前記配管側連結部144と車体側連結部146との間に互いに離間する方向に分離荷重が付与される。
その際、ゴムマウント128が孔部148から離脱する離脱荷重は、弾性配管部22aの破断荷重よりも小さい値に設定されている。従って、図11に示すように、ゴムマウント128は、孔部148から離脱し、配管側連結部144が車体側連結部146から離脱することができる。これにより、簡単且つコンパクトな構成で、弾性配管部22aを保持するとともに、外部荷重Fに対して前記弾性配管部22aが破断することを可及的に抑制することが可能になる等、上記の第1及び第2の実施形態と同様の効果が得られる。
図12は、本発明の第4の実施形態に係る燃料電池車両150を構成する固定機構152の要部斜視説明図である。なお、第2の実施形態に係る燃料電池車両120と同一の構成要素には、同一の参照符号を付して、その詳細な説明は省略する。
固定機構152は、弾性配管部22aの他端に設けられる配管側連結部154と、車体側取り付け部76に設けられる車体側連結部156とを備える。配管側連結部154及び車体側連結部156は、一対のゴムマウント128により固定される。
配管側連結部154は、延設部位154aと前記延設部位154aの端部から屈曲する固定部位154bとを一体に備える。図12及び図13に示すように、固定部位154bには、燃料電池スタック16が車体側取り付け部76から相対的に離間する際、破断して固定機構152による固定機能を解除する切り欠き部位(強度低下部位)158が設けられる。切り欠き部位158が破断される破断荷重は、弾性配管部22aの破断荷重よりも小さい値に設定される。
なお、強度低下部位は、切り欠き部位158に限定されるものではなく、例えば、薄肉部位や開口部を設けることにより構成してもよい。
車体側連結部156は、延設部位156aと前記延設部位156aの端部から屈曲する固定部位156bとを一体に備える。固定部位156bには、一対のゴムマウント128が装着される。
このように構成される第4の実施形態では、外部荷重Fが印加されると、係止爪部86がホルダ部84から離脱した後、固定機構152を構成する配管側連結部154が車体側連結部156から離脱する。具体的には、配管側連結部154には、弾性配管部22aから引っ張り力が作用する。その際、固定部位154bには、切り欠き部位158が設けられるとともに、前記切り欠き部位158が破断される破断荷重は、弾性配管部22aの破断荷重よりも小さい値に設定されている。
このため、固定部位154bは、切り欠き部位158に沿って破断され(図13中、二点鎖線参照)、弾性配管部22aが車体側連結部156から離脱することができる。これにより、簡単且つコンパクトな構成で、弾性配管部22aを保持するとともに、外部荷重Fに対して前記弾性配管部22aが破断することを可及的に抑制することが可能になる等、上記の第1〜第3の実施形態と同様の効果が得られる。
10、120、140、150…燃料電池車両
14…モータルーム 16…燃料電池スタック
18…水素タンク 20…燃料ガス系デバイス群
21…制御装置 22…燃料供給配管
22a…弾性配管部 24…発電セル
38…ケーシング 50…電解質膜・電極構造体
52、54…セパレータ 56…固体高分子電解質膜
58…アノード電極 60…カソード電極
62…燃料ガス流路 64…酸化剤ガス流路
66…冷却媒体流路 76…車体側取り付け部
80、122、142、152…固定機構
82…保持部材
106、124、144、154…配管側連結部
106a、108a、124a、126a、144a、146a、154a、156a…延設部位
106b、108b、124b、126b、144b、146b、154b、156b…固定部位
108、126、146、156…車体側連結部
112、128…ゴムマウント 118…リベット
130、148…孔部 130r…切り欠き部
158…切り欠き部位

Claims (7)

  1. 車両前部に設けられるモータルームに配置され、燃料ガスと酸化剤ガスとの電気化学反応により発電する燃料電池スタックと、
    車両後部に配置され、前記燃料ガスが貯留される燃料タンクと、
    前記燃料電池スタックと前記燃料タンクとを接続する燃料供給配管と、
    を備える燃料電池車両であって、
    前記燃料供給配管は、一端が前記燃料電池スタックに固定されるとともに、他端が車体側取り付け部に固定される弾性配管部を有し、
    前記弾性配管部の前記他端と前記車体側取り付け部とは、所定の印加荷重により前記燃料電池スタックが前記車体側取り付け部から相対的に離間する際、該弾性配管部の該他端が前記車体側取り付け部から離脱するように、固定機構により固定されていることを特徴とする燃料電池車両。
  2. 請求項1記載の燃料電池車両であって、前記固定機構は、前記弾性配管部の前記他端に設けられる配管側連結部と、
    前記車体側取り付け部に設けられる車体側連結部と、
    前記配管側連結部と前記車体側連結部とを固定するリベットと、
    を備え、
    前記リベットのせん断荷重は、前記弾性配管部の破断荷重よりも小さい値に設定されていることを特徴とする燃料電池車両。
  3. 請求項2記載の燃料電池車両であって、前記リベットにより互いに固定される前記配管側連結部の固定部位と前記車体側連結部の固定部位とは、前記燃料電池スタックが前記車体側取り付け部から相対的に離間する方向に延在して重なり合っていることを特徴とする燃料電池車両。
  4. 請求項1記載の燃料電池車両であって、前記固定機構は、前記弾性配管部の前記他端に設けられる配管側連結部と、
    前記車体側取り付け部に設けられる車体側連結部と、
    前記配管側連結部と前記車体側連結部とを固定するゴムマウントと、
    を備えていることを特徴とする燃料電池車両。
  5. 請求項4記載の燃料電池車両であって、前記配管側連結部又は前記車体側連結部には、前記燃料電池スタックが前記車体側取り付け部から相対的に離間する方向に延在し、前記ゴムマウントから離脱可能な切り欠き部が形成されていることを特徴とする燃料電池車両。
  6. 請求項4記載の燃料電池車両であって、前記ゴムマウントは、前記燃料電池スタックが前記車体側取り付け部から相対的に離間する際、前記配管側連結部又は前記車体側連結部から離脱可能な状態で装着されていることを特徴とする燃料電池車両。
  7. 請求項1記載の燃料電池車両であって、前記固定機構は、前記弾性配管部の前記他端に設けられる配管側連結部と、
    前記車体側取り付け部に設けられる車体側連結部と、
    を備え、
    前記配管側連結部と前記車体側連結部とが互いに固定されるとともに、前記配管側連結部又は前記車体側連結部には、前記燃料電池スタックが前記車体側取り付け部から相対的に離間する際、破断して前記固定機構による固定機能を解除する強度低下部位が設けられていることを特徴とする燃料電池車両。
JP2016045399A 2016-03-09 2016-03-09 燃料電池車両 Active JP6255048B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016045399A JP6255048B2 (ja) 2016-03-09 2016-03-09 燃料電池車両
US15/451,409 US10363830B2 (en) 2016-03-09 2017-03-07 Fuel cell vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016045399A JP6255048B2 (ja) 2016-03-09 2016-03-09 燃料電池車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017159766A JP2017159766A (ja) 2017-09-14
JP6255048B2 true JP6255048B2 (ja) 2017-12-27

Family

ID=59788522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016045399A Active JP6255048B2 (ja) 2016-03-09 2016-03-09 燃料電池車両

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10363830B2 (ja)
JP (1) JP6255048B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2573514B (en) * 2018-05-04 2020-06-17 Ford Global Tech Llc A fuel line attachment assembly
JP7120968B2 (ja) * 2019-07-16 2022-08-17 本田技研工業株式会社 燃料電池システム及び燃料電池車両
JP7114548B2 (ja) * 2019-10-04 2022-08-08 本田技研工業株式会社 燃料電池車両

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1291176B1 (it) * 1997-03-07 1998-12-29 Lys Fusion Spa Gruppo di fissaggio e protezione di tubazioni su una struttura di supporto, particolarmente per autoveicoli.
EP1024046B1 (en) * 1999-01-28 2004-04-07 Toyoda Gosei Co., Ltd. Fuel tank and fuel feeding apparatus used therefor
US7930624B2 (en) * 2001-04-20 2011-04-19 Avid Technology, Inc. Editing time-based media with enhanced content
JP4736245B2 (ja) * 2001-06-15 2011-07-27 トヨタ自動車株式会社 電気自動車及びその組み立て方法
JP2003288908A (ja) * 2002-03-28 2003-10-10 Honda Motor Co Ltd 燃料電池自動車
JP5011985B2 (ja) * 2006-12-01 2012-08-29 トヨタ自動車株式会社 燃料電池用ガス配管システム及び燃料電池搭載車両
JP5408912B2 (ja) * 2008-07-02 2014-02-05 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示パネル
JP2012171550A (ja) * 2011-02-23 2012-09-10 Toyota Motor Corp 燃料電池システム

Also Published As

Publication number Publication date
US10363830B2 (en) 2019-07-30
JP2017159766A (ja) 2017-09-14
US20170259694A1 (en) 2017-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9539897B2 (en) Fuel cell vehicle
US9371009B2 (en) Mount structure for fuel cell stack
US9079508B2 (en) Fuel cell vehicle
US9711819B2 (en) Mount structure for fuel cell stack
US20150270562A1 (en) Fuel cell vehicle
US10033062B2 (en) Fuel cell stack and mount structure therefor
JP6307541B2 (ja) 燃料電池スタックの車載用マウント構造
JP2014101058A (ja) 燃料電池車両
US9905878B2 (en) Fuel cell stack and fuel cell vehicle
JP6255048B2 (ja) 燃料電池車両
JP2013112271A (ja) 燃料電池車両
JP2008103166A (ja) 燃料電池スタック
US10461353B2 (en) Fuel cell stack
US9236628B2 (en) Fuel cell system
JP2013193724A (ja) 燃料電池システム
JP2017162630A (ja) 燃料電池スタック
JP2008024258A (ja) タンクの固定構造
JP6643040B2 (ja) 燃料電池車両
JP5884745B2 (ja) 燃料電池車両および車載方法
US10923755B2 (en) Mount structure for fuel cell stack
JP2009146830A (ja) 燃料電池スタック
JP5207834B2 (ja) 車載用燃料電池スタック
JP2009214782A (ja) 車両用燃料タンクの取付構造
JP2014101032A (ja) 燃料電池車
JP2013189159A (ja) 燃料電池車両

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6255048

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150