JP6254251B2 - がんの処置におけるサバイビンワクチンの有効性を向上させるための方法 - Google Patents

がんの処置におけるサバイビンワクチンの有効性を向上させるための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6254251B2
JP6254251B2 JP2016504427A JP2016504427A JP6254251B2 JP 6254251 B2 JP6254251 B2 JP 6254251B2 JP 2016504427 A JP2016504427 A JP 2016504427A JP 2016504427 A JP2016504427 A JP 2016504427A JP 6254251 B2 JP6254251 B2 JP 6254251B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vaccine
antigen
cells
seq
survivin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016504427A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016516083A (ja
Inventor
マンソール,マルク
エル. ベリンスタイン,ネイル
エル. ベリンスタイン,ネイル
マリー ウェア,ジュヌビエーブ
マリー ウェア,ジュヌビエーブ
エム. スタンフォード,マリアンヌ
エム. スタンフォード,マリアンヌ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Immunovaccine Technologies Inc
Original Assignee
Immunovaccine Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Immunovaccine Technologies Inc filed Critical Immunovaccine Technologies Inc
Publication of JP2016516083A publication Critical patent/JP2016516083A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6254251B2 publication Critical patent/JP6254251B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/39Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the immunostimulating additives, e.g. chemical adjuvants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/66Phosphorus compounds
    • A61K31/675Phosphorus compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pyridoxal phosphate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/0005Vertebrate antigens
    • A61K39/0011Cancer antigens
    • A61K39/001148Regulators of development
    • A61K39/00115Apoptosis related proteins, e.g. survivin or livin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/02Bacterial antigens
    • A61K39/05Actinobacteria, e.g. Actinomyces, Streptomyces, Nocardia, Bifidobacterium, Gardnerella, Corynebacterium; Propionibacterium
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/127Liposomes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/545Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the dose, timing or administration schedule
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/555Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
    • A61K2039/55511Organic adjuvants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/555Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
    • A61K2039/55511Organic adjuvants
    • A61K2039/55555Liposomes; Vesicles, e.g. nanoparticles; Spheres, e.g. nanospheres; Polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/555Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
    • A61K2039/55511Organic adjuvants
    • A61K2039/55561CpG containing adjuvants; Oligonucleotide containing adjuvants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/555Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
    • A61K2039/55511Organic adjuvants
    • A61K2039/55566Emulsions, e.g. Freund's adjuvant, MF59
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/60Medicinal preparations containing antigens or antibodies characteristics by the carrier linked to the antigen
    • A61K2039/6031Proteins
    • A61K2039/6037Bacterial toxins, e.g. diphteria toxoid [DT], tetanus toxoid [TT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/70Multivalent vaccine

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Description

本発明は、一般には、がんを処置するための方法に関し、詳細には、がんの処置におけるサバイビンワクチンの有効性を、DNA複製を妨げる薬剤で前もって処置することによって向上させるための方法に関する。
ワクチン接種によって誘導される免疫応答は大まかに、液性または細胞性の諸タイプに分類できる。液性応答は通常、ウイルスまたは細菌の侵入者に対する防御に望ましく、一方、ウイルス感染細胞およびがん細胞に対する免疫は通常、細胞により媒介される応答を伴う。液性免疫は、B細胞による高レベルの抗体産生を特徴とし、一方、細胞性免疫は、細胞障害性CD8+Tリンパ球の活性化の増加によって特徴付けられる。
前臨床開発で有望に見えた多くのワクチンが最終的には、ヒトで試験すると、臨床的有用性を示すことができなかった。がんワクチンに関しては、治療介入は複雑な問題であり、疾患の多くの側面、例えば、ケアの標準に比べた、治療の相対的タイミング、がんのステージおよび型などが全て、処置の転帰に影響する。しかし、厳密に組み合わせたなら、より良い転帰をもたらす可能性のある3つの特色が免疫療法にはある:(1)ワクチン免疫原性(すなわち、アジュバント);(2)腫瘍関連抗原の適切な選択;および(3)腫瘍により誘導される免疫抑制を克服する能力(Weir et al., Cancer 3: 3114-3142, 2011;Berzofsky et al., Semin Oncol 39(3): 348-357, 2012)。
出願人らは、がんワクチン(すなわち、サバイビンワクチン)の有効性は、DNA複製を妨げる薬剤を前もって少なくとも2回投与することによって向上できることを、ついに発見した。
したがって、一態様では、本発明は、対象のがんの処置におけるワクチンの有効性を向上させるための方法であって、(i)対象に、DNA複製を妨げる薬剤を、免疫調節効果をもたらすのに十分な量で少なくとも2回投与するステップと、(ii)続いて対象に、少なくとも1つのサバイビン抗原を含む治療有効量のワクチンを投与するステップとを含む方法に関する。
本発明の方法の一実施形態では、DNA複製を妨げる薬剤を対象に14日毎に連続7日間毎日、投与する(すなわち、毎週交互の処置(alternating weekly treatment))。一実施形態では、DNA複製を妨げる薬剤によるこの毎週交互の処置は、サバイビンワクチンの初回投与の約1週間前に開始する。
本発明の方法の一実施形態では、サバイビンワクチンを対象に3週毎に1回、投与する。
本発明の方法の一実施形態では、DNA複製を妨げる薬剤はアルキル化剤、例えばシクロホスファミドなどである。
本発明の方法の一実施形態では、サバイビンワクチンは、アミノ酸配列:FEELTLGEF(配列番号1);FTELTLGEF(配列番号2);LTLGEFLKL(配列番号3);LMLGEFLKL(配列番号4);RISTFKNWPF(配列番号5);RISTFKNWPK(配列番号6);STFKNWPFL(配列番号7);およびLPPAWQPFL(配列番号8)を有する1つまたは複数のサバイビンペプチド抗原を含むワクチンである。
本発明の方法の一実施形態では、サバイビンワクチンは、Immunovaccine,Incの抗がん免疫療法ワクチン候補のDPX−Survivacである。DPX−Survivacは、アミノ酸配列:FTELTLGEF(配列番号2)、LMLGEFLKL(配列番号4)、RISTFKNWPK(配列番号6)、STFKNWPFL(配列番号7)、およびLPPAWQPFL(配列番号8)を有する5つの合成サバイビンペプチド抗原;破傷風トキソイド由来のユニバーサルTヘルパーエピトープ(universal T-helper epitope)(AQYIKANSKFIGITEL;配列番号9);ポリI:Cポリヌクレオチドアジュバント;DOPCおよびコレステロールからなるリポソーム;ならびに疎水性担体Montanide(登録商標)ISA51VGを含む。
別の態様では、本発明は、がんの処置におけるワクチンの有効性を向上させるための、少なくとも1つのサバイビン抗原を含むワクチンと組み合わせた、DNA複製を妨げる薬剤の使用であって、薬剤は、ワクチンの前に少なくとも2回投与される、使用に関する。
別の態様では、本発明は、本明細書に記載する方法に使用するための組成物に関する。
本発明の他の態様および特色は、当業者であれば、付随する図と共に、本発明の具体的な実施形態に関する以下の記述を概観すれば明らかとなるはずである。
図面において、本発明の実施形態を単なる例として説明する。
DPX−Survivacの安全性および免疫原性を評価するための第I相臨床試験設計を説明する図である。試験−7日目と+49日目との間、低用量シクロホスファミド(50mgを1日2回、Baxter)の経口投与有り無しで、ワクチンを3週間毎に(約21日の間隔をあけて3回ワクチン接種)投与した。低用量シクロホスファミドを14日間毎に連続7日間毎日与えた。シクロホスファミドは初回ワクチン接種1週間前に開始した。患者は、(1)DPX−Survivac0.5mLの3回投与(コホートA)、(2)示してあるように、低用量経口シクロホスファミドとの組合せでDPX−Survivac0.1mLの3回投与(コホートB)または(3)示してあるように、低用量シクロホスファミドとの組合せでDPX−Survivac0.5mLの3回投与(コホートC)のいずれかを受けた。末梢血単核細胞(PBMC)を単離して凍結保存するため、血液試料を、初回ワクチン接種の前(ベースライン)に、および各ワクチン接種の約3〜4週間後に採取した。血液試料は、可能な時はもっと後の時点でも採取した。PBMCは、ELISPOTを含め免疫アッセイならびに四量体染色および細胞内サイトカイン染色(ICS)などのフローサイトメトリーをベースとしたアッセイに使用した。 ELISPOT検出結果を提供し、ワクチン接種卵巣がん患者に由来する末梢血単核細胞(PBMC)における、DPX−Survivacに誘導された、インターフェロンガンマ産生の増加を示す図である。対象PBMCを、IFN−γ ELISPOTアッセイにおいてサバイビンペプチドで一晩刺激した。提示されているデータは、個々の対象に由来するPBMC100万あたりのスポット形成ユニット(SFU)数を表し、ラインは、ベースラインでの、ならびに1、2投与および3回投与のワクチン投与後の平均値を表す。 患者のベースライン免疫応答と比較した、これら患者のIFN−ガンマ分泌細胞の増加倍率を示す刺激因数の概要を提供する図である。刺激因数は、有効なELISPOT結果を使用して算出した。ペプチド刺激の不在下で、ELISPOTにおいて、不明な高バックグラウンドを伴う試料は分析から除外した。所与の時点において患者を免疫レスポンダーとみなすには、2xの最小刺激因数が必要であった。 ELISPOT検出結果を提供し、ワクチン接種卵巣がん患者に由来するPBMCにおける、DPX−Survivacに誘導された、IFN−ガンマ産生の増加を示す図である。対象PBMCを、IFN−γ ELISPOTアッセイにおいてサバイビンペプチドで一晩刺激した。提示されているデータは、個々の対象に由来するPBMC100万あたりのスポット形成ユニット(SFU)の数を表している。 代表的対象02−04に由来するMHC多量体染色結果を説明する図である。末梢血単核細胞を、DPX−Survivacペプチドを使用して設計されたMHC多量体試薬(四量体)および対応するMHC分子を結合する、ペプチド特異的CD8+T細胞の能力により、ペプチド特異的CD8+T細胞の存在について試験した。アッセイを、非刺激PBMC(ex vivo)で、またはHLA適合サバイビンペプチド(複数可)の存在下でin vitroで10日刺激したPBMCのいずれかで実施した。HIVペプチドに基づいた非当該MHC−多量体を陰性対照とした。示されている図は、ワクチン接種後のPBMC試料で、MHC−多量体試薬に特異的に結合している、CD8+T細胞のパーセントを表す。特異的T細胞は、CD8+および四量体結合に二重陽性である細胞を示すために、PBMCをCD3+生細胞に関してゲートする、フローサイトメトリーを使用して検出した。 ワクチン接種卵巣がん患者に由来する末梢血単核細胞(PBMC)における、DPX−Survivacに誘導された、CD8+T細胞の増加の検出。対象PBMCを、DPX−Survivacペプチドを使用して設計されたMHC多量体試薬(四量体)および対応するMHC分子を結合する、ペプチド特異的CD8+T細胞の能力により、ペプチド特異的CD8+T細胞の存在について試験した。アッセイを、非刺激PBMC(ex vivo)で、またはHLA適合サバイビンペプチド(複数可)の存在下でin vitroで10日刺激したPBMCのいずれかで実施した。提示されているデータは、ベースラインでの(円)、1回投与(三角)、2回投与(ひし形)および3回投与(四角)後の、個々の対象の末梢血におけるCD8+T細胞の百分率を表す。 単一アミノ酸改変または非改変天然サバイビンペプチド配列に対する免疫応答および反応性のELISPOTならびに四量体をベースとした分析を説明し、改変および非改変サバイビンペプチド双方を認識する、ワクチンが誘導した免疫応答の能力を実証する図である。
進行がんは、免疫により媒介される検出および破壊を逃れ、それによってがん治療法の有効性を複数のレベルで低減する、いくつかの機構を利用する。
腫瘍により誘導される免疫抑制は、がんの特徴の1つであり、ペプチドワクチンを含めた、がんに対するどの免疫療法にとっても、かなりの障害となる(Hanahan and Weinberg, Cell, 144(5): 646-674, 2011)。発達するにつれ腫瘍は、いくつかの機構によって、免疫検出を回避し逃れるように適応する。例えば腫瘍微小環境は、CD4FoxP3制御性T細胞(Treg)(Curiel et al., Nat Med 10(9): 942-949, 2004)および骨髄由来のサプレッサー細胞(MDSC)(Nagaraj and Gabrilovich, Cancer Res 68(8): 2561-3, 2008)などの、抑制性免疫細胞の発生を促進する多くの因子を上方制御する。腫瘍微小環境は、TNF−βなどの免疫抑制性サイトカインを放出することによって、活性化されたCD8+T細胞の直接の抑制にも寄与する(Yang et al., Trends Immunol 31(6): 220-227, 2010)。免疫圧に応答する、他の腫瘍の逃避機構には、免疫編集、MHCクラスIの下方制御、ならびに抗原プロセシングおよび提示の変更がある。したがって、ワクチンにより誘導されるCD8+T細胞に、腫瘍細胞が適応するチャンスを得る前に速やかにそれらを認識および破壊する機会があることが、絶対に必要である。腫瘍により誘導される免疫抑制に対抗するための免疫調節剤の使用は、がんワクチンの有効性を向上させる可能性がある(Yong et al., J Biomed Biotechnol 2012: 605045)。
本発明の方法は、DNA複製を妨げる薬剤と、サバイビンワクチンとを組み合わせた投与による、対象のがんの処置に関する。
アポトーシスの負の制御に関与するタンパク質であるサバイビンは、多くの腫瘍型で高発現し、その予後的重要性が報告されている。本明細書で使用される「サバイビンワクチン」とは、本明細書に記載するサバイビン抗原の1つまたは複数を、対象に投与するためのあらゆるワクチンまたは抗原送達手段を包含することを意図する。このような「サバイビンワクチン」の例示的な実施形態が本明細書に記載されているが、当業者ならば、対象に抗原を送達するためのあらゆるワクチンまたは手段が包含されることを、了解するはずである。
本発明の方法の実施形態は、がんの処置におけるワクチン(すなわち、サバイビンワクチン)の有効性を、DNA複製を妨げる薬剤を前もって少なくとも2回投与することによって向上させることに関する。
したがって、特定の実施形態では、本発明は、対象のがんの処置におけるワクチンの有効性を向上させるための方法であって、(i)対象に、DNA複製を妨げる薬剤を、免疫調節効果をもたらすのに十分な量で少なくとも2回投与するステップと、(ii)続いて対象に、少なくとも1つのサバイビン抗原を含む治療有効量のワクチンを投与するステップとを含む方法に関する。
本明細書で使用される「ワクチン有効性を向上させる」または「ワクチンの有効性を向上させる」などは、対象の免疫応答の任意の変化または変更であって、がんの処置において、本発明のサバイビンワクチンをより効果的にすることができる変化または変更を指す。一部の実施形態では、これは、免疫応答の出現を促進すること、および/またはサバイビンワクチンに対する免疫応答の持続性または強さを向上させることを伴い得る。免疫応答は、細胞により媒介される免疫応答、または液性免疫応答のいずれでもよい。
本発明の方法では、DNA複製を妨げる薬剤は、ワクチン中のサバイビン抗原に対する免疫応答を、直接または間接のいずれかで増強することによって、「ワクチンの有効性を向上させる」ことができる。これは例えば、抑制性免疫細胞の数および/または活性を低減することによって達成できる。例えば、腫瘍微小環境は、CD4FoxP3制御性T細胞(Treg)(Curiel et al., Nat Med 10(9): 942-949, 2004)、骨髄由来のサプレッサー細胞(MDSC)(Nagaraj and Gabrilovich, Cancer Res 68(8): 2561-3, 2008)およびCD19CD5CD1dhiIL−10B細胞(Breg)(Balkwill et al., Trends Immunol, 03 December 2012, 10.1016/j.it.2012.10.007 (Epub ahead of print))などの、抑制性免疫細胞の発生を促進する多くの因子を上方制御することが報告されている。したがって、これらの抑制性免疫細胞の数または活性を低減する能力は、ワクチン有効性を向上させるための実施形態を体現する。
「ワクチンの有効性を向上させる」ことは、例えば、抗原特異的CD8+T細胞の数および/または活性を増加することによっても達成できる。これに関しては、例えば、腫瘍微小環境は、TNF−βなどの免疫抑制性サイトカインを放出することによって、活性化されたCD8+T細胞の直接の抑制にも寄与することが報告されている(Yang et al., Trends Immunol 31(6): 220-227, 2010)。したがって、抗原特異的CD8+T細胞の活性を増加させる能力は、ワクチン有効性を向上させる潜在的機構を表す。抗原特異的CD8+T細胞の増加は、このような細胞の数が増加すること、このような細胞の活性が増加すること、および/または例えば総CD8+T細胞数の相対的減少などにより、総CD8+T細胞数に対し、抗原特異的CD8+T細胞の濃縮された集団が生じることの結果である可能性がある。
より一般には、「ワクチンの有効性を向上させる」ことは、ワクチンにより誘導され、細胞により媒介される免疫応答もしくは液性免疫応答のいずれかを増強することによって、ワクチンの免疫原性を増強する;ワクチン接種した部位または腫瘍部位の免疫細胞の数を増加させる;または例えばがんの予防的および/もしくは治療的処置を増強すること、ならびに/もしくは疾患症状の進行を軽減、遅延もしくは阻害することなどによって、本発明のワクチンによりもたらされる治療効果を向上させる、本発明の方法の能力を指す。ワクチンの有効性を向上させることは、単独治療処置と比べて、生活の質の向上または罹患率の減少に関連することもまたある。
「ワクチンの有効性を向上させる」とは、所望の結果を得るために必要とされる、本発明の組合せの有効成分の用量が低くなることを意味することもある。これは、投与量自体がより少ない実施形態、ならびにワクチン、および/またはDNA複製を妨げる薬剤をより低頻度に利用する実施形態のいずれをも包含する。
数種類の化学療法薬が、細胞毒性のない低用量で使用した場合に免疫調節活性を示した(Zitvogel et al., Nat Rev Immunol 8(1): 59-73, 2008;Liu and Dalgleish, Semin Oncol 39(3): 340-347, 2012)。シクロホスファミドは、記載された最初の免疫調節剤の1つで、その細胞毒性効果のために通常使用される用量の何分の1かで使用した場合、免疫系に対し複数の効果がある(Sistigu et al., Semin Immunopathol 33(4): 369-383, 2011)。低用量シクロホスファミドは、Tregの機能性を選択的に低減し、かつ妨げ(Lutsiak et al., Blood 105(7):2862-2868, 2005)、腫瘍血管新生を阻害し(Browder et al., Cancer Res 60(7):1878-1886, 2000)、樹状細胞の活性化を増加させ(Radojcic et al., Cancer Immunol Immunother 59(1): 137-148, 2009)、かつ免疫応答をTh1に向けて歪ませる(Schiavoni et al., Blood 95(6):2024-2030, 2000)ことが報告されている。マウスでは、シクロホスファミドの低用量での単回ボーラス投与の効果は一過的で、通常は投与後4日以内に最下点に達し、7〜10日までには正常に戻る(Lutsiak et al., Blood 105(7):2862-2868, 2005)。
がんワクチンと組み合わせて使用する場合、低用量シクロホスファミドは通常、ヒトでは、ワクチン接種の1日から3日前に、約100〜300mg/m(1〜5g/mの、化学療法での用量とは対照的なことに)の単回ボーラスIV注射として投与する(Audia et al., Clin Exp Immunol 150(3):523-530, 2007;Vermeij et al., Int J Cancer 131(5): E670-680, 2012)。このレジメンはその有望性を前臨床モデルで示されたものの、臨床試験への応用では、同じ不確かな結果は得られなかった(Audia et al., Clin Exp Immunol 150(3):523-530, 2007;Vermeij et al., Int J Cancer 131(5): E670-680, 2012)。ただしWalterらは近年、腎細胞癌(RCC)患者での第II相研究では、ペプチドワクチン前のシクロホスファミドの単回投与が、患者の生存期間延長と関連したことを示すデータを公表している(Walter et al., Nat Med 18: 1254-1261, 2012)。しかしsbCPA処置には、ワクチンの免疫原性に対し測定可能な効果はなかった。
シクロホスファミドの単回ボーラス投与に代わるアプローチは、毎日、極低用量のシクロホスファミドを投与することによって、規則正しいスケジュールでシクロホスファミドを送達することである。規則正しいシクロホスファミド投与は、低用量シクロホスファミドの単回投与と似た免疫調節効果を有すると報告されている(Ghiringhelli et al., Cancer Immunol Immunother 56(5): 641-648, 2007;Le and Jaffee, Cancer Res 72(14): 3439-3444, 2012)。
驚くべきことに、そして予期しなかったことには、サバイビンワクチン(例えば、DPX−Survivac)の投与前に、シクロホスファミドを対象に少なくとも2回投与することにより、ワクチンの有効性を向上できることが今や見出された。これは、前臨床的な動物研究に比べ、本明細書に開示する結果はヒトでの臨床相研究に関するため、実に重要な知見である。
本発明によるサバイビンワクチンであるDPX−Survivacは、がんの処置のための抗がん免疫療法ワクチン候補である。DPX−Survivacワクチンはサバイビンを標的とするように設計されている。本明細書に記載するように、DPX−Survivacは、異なるHLA拘束性(HLA−A1、A2、A3、A24およびB7)を有する、サバイビンのタンパク質配列に由来する1つのデカペプチド(配列番号6)および4つのノナペプチド(配列番号2、4、7および8)を含有する。
本明細書に記載する、コホートA、コホートBおよびコホートC(図1を参照されたい)におけるDPX−Survivacによる対象の処置は、まず強い抗原特異的免疫応答を生じ、また時間を経ても持続的に腫瘍に対する免疫応答を維持する、最適な処置スケジュールを検討することを目的とした。この抗原特異的T細胞応答は、発達している、または新しい腫瘍に継続的に圧力をかけ、患者の緩解を長期化してくれると予期される。
本発明の方法に従ってDPX−Survivacで処置した対象で、広範な免疫分析を行った結果、臨床研究の第I相部分においていくつかの重要な知見が得られた。ワクチンの投与前に低用量シクロホスファミド処置期間を含むDPX−Survivac組合せ治療(combination therapy)を施していた全対象(コホートBおよびC、n=12)は、本研究の3つの免疫モニタリングアッセイ(ELISPOT、テトラマー解析およびマルチパラメトリック細胞内染色(intracellular cell staining);表1)のうちの少なくとも1つによって測定される抗原特異的免疫応答を示した。
表1には、処置後の時点で調べたELISPOTの結果(SFU/10PBMC)を、SFUが<128の場合に低(L)、SFUが128〜512の範囲内の場合に中(M)、SFUが>512の場合に高(H)と表してある。PBMCのテトラマー解析は、ex vivo(刺激なし)またはin vitro(ペプチド刺激あり)のいずれかで行った。抗原特異的CD8+T細胞が、ワクチン接種前のレベルから2倍に増加した場合を、陽性応答者として示した;N/A、適用不可(適切な試験試薬がない)。多機能性の抗原特異的CD8+T細胞は、IFN−γと、TNF−αおよびIL−2のうち少なくとも片方または両方とを、同時に分泌する細胞として規定される。
本研究での高応答者の全員は、本発明の方法に従って組合せ治療を施していたコホートBおよびC内に見られた。コホートBおよびCの対象12人のうち11人で、2つのアッセイ(5人の対象)または3つのアッセイ(6人の対象)によって免疫応答が確認された。免疫応答は一般に1回または2回のワクチン接種によって確立され、ブースターによって増加し、または維持された。コホートC患者で用量応答(dose response)が観察され、有意により大きな応答が生じた(コホートC対コホートB、P=0.013)。ワクチン投与前に開始した低用量シクロホスファミドは、0.5ml用量のワクチンを有意に増強した(コホートC対コホートA、P=0.015)。特筆すべきことには、最も高頻度な抗原特異的CD8+T細胞は、コホートCの患者で、テトラマーを使用してex vivoでPBL中に(in PBL's)に検出され、またこれらの抗原特異的CD8+T細胞は多機能性であることが、マルチパラメトリックICSによってさらに特徴付けられ、このことから、低用量シクロホスファミドのサバイビンワクチンとの組合せにより、最も強力な抗サバイビン免疫応答が生じたことが示された。
図2のコホートAおよびCに関するELISPOTデータを表2にまとめる。
上の表(表2)から、コホートAで単回のワクチン接種(ワクチンのみ;n=6)後に達成された最も高い、ELISPOTによる免疫応答は、130SFU/10PBMC(PBMC's)(55〜130の範囲)であったことが見て取れよう。対照的に、コホートCで単回のワクチン接種(前もってシクロホスファミド、加えてワクチン;n=6)後に達成された最も高い、ELISPOTによる応答は、2309SFU/10PBMC(2〜2309の範囲)であった。これは、達成された最も高い免疫応答が17.7倍向上したことに相当し、DNA複製を妨げる薬剤を前もって投与するステップを含む本発明の方法が、サバイビンワクチンの顕著な有効性の向上をもたらすことを示している。
同様に、DPX−Survivacワクチンの有効性も、ワクチンを2回または3回投与した場合、本発明の方法によって増強されることが見出された。表2に示すように、コホートAで2回のワクチン接種(ワクチン単独;n=5)後に達成された最も高い、ELISPOTによる免疫応答は、137SFU/10PBMC(22〜137の範囲)であり、一方、コホートCで2回のワクチン接種(前もってシクロホスファミド、加えてワクチン;n=6)後に達成された最も高い、ELISPOTによる応答は、1911SFU/10PBMC(25〜1911の範囲)である。これは、達成された最も高い免疫応答が13.9倍向上したことに相当する。
3回のワクチン接種後、コホートA(ワクチン単独;n=6)で達成された最も高い、ELISPOTによる免疫応答は、284SFU/10PBMC(12〜284の範囲)であった。対照的に、コホートC(前もってシクロホスファミド、加えてワクチン;n=6)で達成された最も高い、ELISPOTによる免疫応答は、2517SFU/10PBMC(38〜2517の範囲)であった。これは、達成された最も高い免疫応答が8.9倍向上したことに相当する。
さらには図4に示すように、3回のワクチン接種後、コホートC(前もってシクロホスファミド、加えてワクチン)の患者のうち4/6が、512スポット/10PBMCを超えるELISPOT応答を有していたことが見出されたが、これは、コホートA(サバイビンワクチン単独)では患者のうち0/6であったことと対照される(図4を参照されたい)。これらの結果から、低用量シクロホスファミドは、0.5ml用量のサバイビンワクチンによってもたらされる免疫応答を顕著に増強したことが示される。コホートAでは3回のワクチン接種後にさえ、コホートAの患者は誰も、本研究において高い免疫応答とみなす応答(すなわち、SFU>512)を達成することはできなかった。
DPX−Survivacワクチンの有効性を向上させる、本発明の方法の能力は、コホートA、BおよびCでワクチンを1回、2回および3回投与した場合の刺激指数を示す、図3に提示したデータからさらに明らかである。刺激指数は、患者のIFN−ガンマ分泌細胞数が、これら患者のベースライン免疫応答に対し何倍増加したかを表す。図3に示すように、コホートA(ワクチン単独;n=6)では、3回のワクチン接種後に達成された刺激指数は0.4〜8.9xであったが、一方、コホートC(前もってシクロホスファミド、加えてワクチン;n=6)では、3回のワクチン接種後に達成された刺激指数は1.2〜79xであった。これは、この時点で達成された最も高い免疫応答が8.9倍向上したことに相当し、DNA複製を妨げる薬剤を前もって投与するステップを含む本発明の方法が、サバイビンワクチンの顕著な有効性の向上をもたらすことを示している。
さらに、コホートA(ワクチン単独;n=4)では、2回投与後に少なくとも1人の患者で達成された最も高い刺激指数は3.5xであったが、一方、コホートC(前もってシクロホスファミド、加えてワクチン;n=6)では、2回投与後に少なくとも1人の患者で達成された最も高い刺激指数は59.7xであった。これは、サバイビンワクチンによるワクチン接種の前に、DNA複製を妨げる薬剤を投与するステップを含む本発明の方法によって、その時点で達成された最も高い免疫応答が17.1倍向上したことに相当する。
本発明の方法によって生じ、ELISPOLTにより検出された、より大きな免疫応答(例えば、コホートBおよびC)は、循環している抗原特異的T細胞応答の検出(テトラマー染色による)および血中の多機能性T細胞応答プロファイル(ICS染色による)によっても特徴付けられた。
In vitroテトラマー:コホートBおよびCの対象12人のうち10人が、テトラマー染色によって評価可能だった(表1)。10人全員で、DPX−Survivacによる1回または2回のワクチン接種後に、サバイビン特異的CD8+T細胞が誘導されたことの強い証拠が認められた。これらの特異的免疫細胞が活性化され、かつ維持されたことは、重要である。これは、CD8+T細胞が、がん細胞を特定し、腫瘍に侵入し、がん標的を死滅させることに関与すると示唆されているからである。コホートCの評価可能な患者は全員、総CD8+T細胞数の1%超が陽性であり(in vitro刺激で)、総CD8+T細胞数の34%にまでも達していることが見出された。対照的に、コホートAで記録された最も強い、SD70によるテトラマー陽性は、総CD8+T細胞数の1%未満(0.7%)であった。
Ex vivoテトラマー:上の表1に示したように、コホートAの患者のうち1/6が、休止させた(rested)/刺激していないPBMC中に、ワクチン接種後の少なくとも一時点で、検出可能なテトラマー陽性のCD8+T細胞を有していた。しかし重要なことにこの患者では、抗原特異的CD8+T細胞は、ICS染色で決定したところでは多機能性ではなかった。対照的に、コホートCの患者のうち4/6が、休止させた/刺激していないPBMC中に、ワクチン接種後の少なくとも一時点で、テトラマー陽性のCD8+T細胞を有していた。これらの患者では、抗原特異的CD8+T細胞が多機能性であることが、ICSによって確認された。
ICSによる多機能性:さらに、コホートCの患者のうち5/6が、検出可能な抗原特異的多機能性CD8+T細胞を有していたが、これは、コホートAでは患者のうち2/6のみであったことと対照される(表1)。これらの結果から、コホートCの患者は、コホートAの患者よりも顕著に大規模かつ高頻度に、抗原特異的多機能性CD8+T細胞を生じたことが示される。
テトラマーおよびICS染色によって得られた結果は、ELISPOTによる強い免疫応答と相関することが見出された。休止させた/刺激していないPBMC中にテトラマー陽性細胞を有していたか、またはICSによる多機能性の抗原特異的CD8+細胞を有していた(すなわち、少なくとも、両方ともではないが片方のアッセイによって陽性)コホートA患者は、低い/中程度の、ELISPOTによる応答を有することが見出された(すなわち、3回のワクチン接種後に12〜284SFU/10PBMCの間)。対照的に、テトラマー陽性であり、確証された多機能性の抗原特異的CD8+細胞を有していたコホートC患者は、中程度の/高い、ELISPOTによる免疫応答を有していた(すなわち、3回のワクチン接種後に773〜2517SFU/10PBMCの間)。
本明細書に開示する結果から、DNA複製を妨げる薬剤を前もって投与するステップを含む本発明の方法は、サバイビンワクチンの有効性を向上させる能力を有することが示される。本発明の方法はしたがって、がん、特に細胞表面にサバイビン抗原を発現するがんの処置に適している可能性がある。さらに、本発明のワクチンによって生じる免疫応答は、ワクチンに含有される特定のサバイビン抗原を発現する腫瘍細胞だけでないものを標的とする潜在的可能性を有し得る。図7に示すように、DPX−Survivac中の改変サバイビンペプチドによって生ずる免疫応答は、天然ペプチドにも交差反応性を呈した。
シクロホスファミドを前もって投与し、それに続いてサバイビンワクチンを投与するステップを含む本発明の方法によって観察された免疫誘導のレベルは、大いに際立っていた。これは、自己抗原を標的とするワクチンの他のアプローチではめったに見られないレベルである。これらの強力な免疫応答は、がん患者において達成するのは非常に困難であることが一般に了解されており、臨床的に意味のある抗腫瘍免疫応答の基礎をなすことになる可能性が高い。コホートCでの応答の強さからは、免疫調節薬として低用量シクロホスファミドを前もって与えることが、ワクチンの有効性を向上させ、かつ記録された強い免疫応答を生ずるのに重要な因子であることが実証される。
本明細書に開示する臨床結果は、いずれも本明細書に記載のとおり、DNA複製を妨げる任意の薬剤および任意のサバイビンワクチンについてのより広範な応用を有する本発明の方法の例示的な実施形態を提供する。
DNA複製を妨げる薬剤
本発明の方法は、本明細書に記載するワクチンを投与する前に、DNA複製を妨げる薬剤を投与するステップを伴う。
本明細書で使用される「DNA複製を妨げる」という表現は、細胞のDNAをコピーする(すなわち、複製する)生物学的過程を妨害し、阻害し、または遅延させるあらゆる作用を包含することを意図する。当業者ならば、DNA複製を妨害し、阻害し、または遅延させる種々の機構、例えば、DNA架橋、DNAのメチル化、塩基置換などが存在することを理解するはずである。本発明による方法は、当技術分野で知られるいかなる手段によるものであれ、DNA複製を妨げるあらゆる薬剤の使用を包含する。例示的な実施形態では、DNA複製を妨げる薬剤は、それだけに限らないが、薬物である。
一実施形態では、DNA複製を妨げる薬剤は、非化学療法的な用量で使用する場合、ワクチン応答を増強するために免疫系を調節する意図で、免疫系細胞のDNA複製に選択的に影響を与えることのできる薬剤である。「非化学療法的」とは、薬剤の用量が、悪性または癌性の細胞および組織を直接かつ選択的に破壊するために使用されたはずの用量よりも低い用量であることを意味する。
DNA複製を妨げる薬剤の他の実施形態には、急速に分裂している免疫系細胞を選択的に標的とする能力によって、DNA複製を妨げてプログラム細胞死を引き起こす薬剤が含まれる。このような薬剤の目的は、免疫系細胞を調節してワクチン応答を増強することである。このような薬剤は通常、化学療法的であるとは予期されず、かつヒトでの使用に許容されると考えられる用量で使用される。免疫細胞を選択的に標的とする目的は、免疫抑制性細胞の数を低減すること、および/またはDNA複製を標的とする薬物を除去すると、急速な増殖が誘導されるようにする目的で、免疫応答の媒介に関与する有用な免疫細胞を欠乏させることであり得る。
細胞死に至るかたちでDNA複製を妨げる原因には、それだけに限らないが、DNA架橋の形成(例えば、アルキル化剤、白金化合物などによって)、DNAのメチル化(すなわち、メチル化剤によって)、塩基置換(すなわち、ヌクレオシド類似体によって)を含めた数多くの機構がなり得る。例示的な薬剤およびその機構は、Cancer Chemotherapy and Biotherapy: Principles and Practice (Cabner B.A., 5th edition, Lippincott Williams & Wilkins, PA, USA, 2011)に記載されている。
一実施形態では、DNA複製を妨げる薬剤はアルキル化剤である。アルキル化剤には、それらだけに限らないが、シクロホスファミド、テモゾロミド、イホスファミド、マホスファミド、メルファラン、ブスルファン、ベンダムスチン、ウラムスチン、カルムスチンまたはビス−クロロエチルニトロソウレア(BCNU)、クロラムブシル、マイトマイシンC、およびそれらの誘導体、活性代謝物または代謝物中間体(metabolite intermediate)が含まれる。適切な誘導体は、それだけに限らないが例えば、パリホスファミド(例えば、イホスファミドの誘導体)であってよい。
別の実施形態では、DNA複製を妨げる薬剤は白金化合物である。白金化合物には、それだけに限らないが、カルボプラチン、シスプラチン、オキサリプラチンおよびその誘導体が含まれる。
別の実施形態では、DNA複製を妨げる薬剤はメチル化剤である。メチル化剤には、それだけに限らないが、テムゾロミド(temzolomide)、プロカルバジンおよびダカルバジンならびにそれらの誘導体が含まれる。
別の実施形態では、DNA複製を妨げる薬剤はヌクレオシド類似体である。ヌクレオシド類似体の非限定的な例としては、ゲムシタビン、5−フルオロウラシル、シトシンアラビノシド(Ara−C)およびそれらの誘導体が挙げられる。
別の実施形態では、トポイソメラーゼI、トポイソメラーゼIIまたはDNAポリメラーゼなどの、DNA複製に不可欠な酵素を阻害することによって間接的にDNA複製を阻害する、いかなる薬物を使用してもよい。このような薬物には、それだけに限らないが例えば、ドキソルビシン、ダウノルビシン、ミトキサントロン、エトポシド、テニポシド、トポテカン、カンプトテシン、イリノテカン、アシクロビルおよびガンシクロビルが含まれる。
DNA複製を妨げる例示的な薬剤であって、本発明の方法で使用できる薬剤としては、それだけに限らないが、下の表3に記載する薬剤が挙げられる。当業者ならば了解するはずであるが、これらは、使用できる薬剤の例である。その他の薬剤には例えば、類似した機構によってDNA複製を妨げ、かつ/または類似した官能基を有する、あらゆる薬物または化合物が含まれる。
特定の実施形態では、DNA複製を妨げる薬剤はナイトロジェンマスタードアルキル化剤、またはその任意の中間代謝物もしくは活性代謝物である。ナイトロジェンマスタードは非特異的DNAアルキル化剤である。ナイトロジェンマスタードは、クロリドのアミン窒素による分子内置換によって、環状アミニウムイオン(アジリジニウム環)を形成する。そしてこのアジジリウム(azidirium)基は、グアニン塩基のN−7求核中心を攻撃することによって、DNAをアルキル化できる。第2の塩素が置換されると第2のアルキル化ステップが起き、その結果、鎖間架橋(ICL)が形成される。これらの損傷は、DNA複製および転写などの基本的代謝過程を阻止するために、極めて細胞障害性である。
本発明の方法は、任意のこのような非特異的ナイトロジェンマスタードDNAアルキル化剤の使用を包含する。特に適切なナイトロジェンマスタードアルキル化剤には、それだけに限らないが例えば、シクロホスファミド、パリホスファミド、ベンダムスチンおよびイホスファミドが含まれ得る。
イホスファミドはナイトロジェンマスタードアルキル化剤である。イホスファミドのIUPAC名称はN−3−ビス(2−クロロエチル)−1,3,2−オキサザホスフィナン−2−アミド−2−酸化物である。イホスファミドは一般にはIfex(登録商標)として知られる。イホスファミドの化学構造は以下のとおりである:
パリホスファミドは、安定性のためにアミノ酸のリシンに共有結合しているイホスファミドの活性代謝物である。パリホスファミドはDNAを不可逆的にアルキル化し、GC塩基対を介して架橋する。これにより、7原子による修復不能な鎖間架橋が生じ、DNA複製の阻害および/または細胞死をもたらす。パリホスファミドはZymafos(登録商標)としても知られる。
ベンダムスチンは別のナイトロジェンマスタードアルキル化剤である。ベンダムスチンのIUPAC名称は4−[5−[ビス(2−クロロエチル)アミノ]−1−メチルベンゾイミダゾール−2−イル]ブタン酸であり、一般にTreakisym(登録商標)、Ribomustin(登録商標)、Levact(登録商標)およびTreanda(登録商標)と称する。ベンダムスチンの化学構造は以下のとおりである:
本発明の方法には、DNAアルキル化剤の中間代謝物および/または活性代謝物、特に、本明細書に記載するナイトロジェンマスタードDNAアルキル化剤の中間代謝物および/または活性代謝物の使用も包含される。このような代謝物には、それだけに限らないが、アルドホスファミド、4−ヒドロキシシクロホスファミド、4−ヒドロキシイホスファミド、クロルアセトアルデヒドおよびホスファミドマスタードが含まれる。
さらなる実施形態では、DNA複製を妨げる薬剤は、本明細書に記載するアルキル化剤、白金化合物、メチル化剤またはヌクレオシド類似体の薬学的に許容される適切ないかなる塩、エステル、互変異性体、立体異性体、ラセミ混合物、溶媒和物、水和物またはプロドラッグであってもよい。
特定の実施形態では、本発明の方法に使用するための、DNA複製を妨げる薬剤はシクロホスファミドである。
シクロホスファミド(CPA)
シトホスファン(cytophosphane)としても知られるシクロホスファミド(N,N−ビス(2−クロロエチル)−1,3,2−オキサザホスフィナン−2−アミン2−酸化物)は、ナイトロジェンマスタードアルキル化剤である。シクロホスファミドの化学構造は以下のとおりである:
シクロホスファミドは、Endoxan(登録商標)、Cytoxan(登録商標)、Neosar(登録商標)、Procytox(登録商標)およびRevimmune(登録商標)の商標のもとでも知られ、またそう称する。シクロホスファミドと同じクラスの他のナイトロジェンマスタードアルキル化剤には、それだけに限らないが、パリホスファミド、ベンダムスチンおよびイホスファミドが含まれる。
シクロホスファミド(CPA)は、通常は静脈注入で投与するが、バイオアベイラビリティをほとんど変化させずに(Juma, Rogers et al. 1979)非経口投与および経口投与することもできる(de Jonge, Huitema et al. 2005)プロドラッグである。CPAは、その活性代謝物である4−ヒドロキシ−CPAおよびアルドホスファミドへと、肝臓のP450酵素による酸化によって変換される(Emmenegger, Shaked et al. 2007; 2011)。CPAの活性代謝物は脂溶性であり、受動拡散によって細胞内に入る。細胞内の4−OH−CPAは自発的に分解して、最終活性代謝物であるホスホラミドマスタードとなる。ホスホラミドマスタードは、鎖内および鎖間DNA架橋ならびにDNA−タンパク質架橋を触媒し、これらはDNA複製を阻害して細胞死をもたらす(de Jonge, Huitema et al. 2005)。ホスホラミドマスタードは、細胞質アルデヒド脱水素酵素(ALDH)によるカルボキシホスファミド(carboxyphoshphamide)への酵素的変換によって消失する(Emmenegger, Shaked et al. 2007; 2011)。ALDHが低レベルの細胞は、CPA代謝物を蓄積する傾向にあり、その効果に対しより感受性である。実際、腫瘍によるALDHの上方制御は、CPA抵抗性の機構の1つである(Zhang, Tian et al. 2005)。ALDH以外では、細胞内ATPレベルの低さも、特定の細胞型へのCPAの選択性に関連付けられている(Zhao, Cao et al. 2010)。高用量、典型的には1〜5g/mの範囲では、CPAの効果は、細胞型の区別なしに、急速に分裂している細胞に対し最も細胞障害性である。ほとんどの造血細胞(hematogenic cell)は急速に分裂しているので、CPAは骨髄抑制性である(Bruce, Meeker et al. 1966;Smith and Sladek 1985)。
CPAおよびその代謝物の全身クリアランスは、5〜9時間の間で変動し、親のピーク血漿レベルもまた患者ごとにかなり変動する(3〜11時間)。これは、人によって代謝が遺伝的に異なることを反映している(Cohen, Jao et al. 1971;Mouridsen, Faber et al. 1974)。CPAの反復投与は、代謝に関与する酵素の活性を上昇させることによって消失半減期を短縮すると報告されているが(D'Incalci, Bolis et al. 1979)、これが活性代謝物の代謝の上昇につながるか否かは、特に低用量では(Emmenegger, Shaked et al. 2007)知られていない(de Jonge, Huitema et al. 2005)。
ヒトからマウス試験への用量換算は、以下の式を使用して計算する:
式中、定数であるマウスでのKm値は3、ヒトでのKm値は37である(Reagan-Shaw, Nihal et al. 2008)。この計算を使用すると、50mgを1日2回経口投与することからなる、ヒトにおける毎日の規則正しい処置は、マウスにおける20.56mg/kgと同等である。20mg/kgの経口用量が前臨床モデルで評価され、ヒトでの前記用量と生物学的に同等であると判定されている(Voelcker, Wagner et al. 1984;Man, Bocci et al. 2002)。
この20年、低用量CPAは、その免疫調節および抗血管新生効果が認められてきた。高用量CPAと対照的に、低用量CPA、典型的には100〜300mg/m、は広範な細胞障害活性は欠くが、免疫系細胞を選択的に調節することによって、かつさらに腫瘍微小環境内での血管新生を低減することによって、免疫により媒介される腫瘍消失を促進するようである。低用量CPA治療はそれ単独の場合、動物モデルにおいて腫瘍成長を遅延させるが、完全に腫瘍を根絶する上では無効であることが示されている。CPAにより誘導される腫瘍の遅延機構は、がんワクチンなど、他の形態の免疫療法との組合せに対し補完的である。低用量CPA、典型的には<300mg/m、は単回ボーラス注射(sbCPA)として、または経口的に数日に渡って、規則正しい治療(mCPA)として送達することができる。腫瘍に対する活性な免疫応答が抑えられる原因となっていた免疫抑制細胞を、CPAが選択的に欠乏させることを最初に示したのが、Robert Northによる1980年代の先駆的研究(North 1982;Awwad and North 1988)であった。それ以来、CPAは選択的にCD4+CD25hiFoxP3+制御性T細胞の機能性を低減し、かつ損ない(Lutsiak, Semnani et al. 2005)、腫瘍血管新生を阻害し(Browder, Butterfield et al. 2000)、樹状細胞の活性化を増加させ(Radojcic, Bezak et al. 2009)、免疫応答をTh1に向けて歪ませ(Schiavoni, Mattei et al. 2000)、かつTおよびNKエフェクター機能を回復する(Ghiringhelli, Menard et al. 2007)と報告されてもきた。マウスでは、CPAの低用量での単回ボーラス投与の効果は一過的で、通常は投与後4日以内に最下点に達し、7〜10日までには正常に戻る(Lutsiak, Semnani et al. 2005;Salem, Al-Khami et al. 2012)。
低用量CPAは、前臨床モデルおよび臨床試験で、がんワクチンと組み合わされてきた。Hermansらは、DNA/MVAプライム/ブースト戦略で予防的に免疫しておいた、腫瘍を持つマウスにおいて、低用量CPA処置の有効性を調べた。手短に言えば、腫瘍抗原mel3をコードするプラスミドDNAを用いてマウスを免疫し、次いで14日後に、同じ抗原をコードするMVAを用いてブーストした。MVAブーストの7日後、マウスをB16−F10腫瘍に曝露し、次いで6日毎に低用量CPA(175mg/kg、腹腔内)で処置した(Hermans, Chong et al. 2003)。彼らは、予め免疫し、次に低用量CPAで処置したマウスでは、腫瘍成長が顕著に遅延したが、いずれかの処置単独では効果がなかったことを見出した。彼らは、抗原特異的CD8+T細胞の数の増加は検出しなかった。腫瘍を持たないマウスにおけるBarbonらの研究から、CYP1B1抗原をコードするDNAワクチンの前に毎日3回、低用量CPA(20mg/kg/日、腹腔内)を注射すると、ワクチンの2日前に低用量または高用量(20または200mg/kg)CPAを単回投与するよりも良い免疫応答がもたらされることが示された(Barbon, Yang et al. 2010)。CPAは毎日投与し、最後の投与はワクチン接種の2日前だった。この研究では、毎日のCPA処置は、エフェクターCD8+T細胞を残しつつ、Tregの総数を低減する上でより効果的であった。Wadaらは、自己TRAMP−C2/HA前立腺腫瘍モデルにおいて、GVAXワクチンを伴う低用量CPA(50mg/kg、静脈内)の種々のレジメンについて研究した(Wada, Yoshimura et al. 2009)。これらの腫瘍はマウスにおいて自然に発達し、HA抗原を発現する。最良のレジメンを確立するために、CPAを、ワクチン接種前に1回、または接種後に1回与えた。低用量の単回ボーラス前投与が、CD8+T細胞を生じさせる上で最も効果的だった。ワクチンの免疫原性は、マウスに7日間隔で(第0日および第7日)2回ワクチン接種し、これを、各ワクチンの前に(CPAを第−1日および第6日に投与した)低用量シクロホスファミドを単回投与することと組み合わせることによって、さらに増強された。彼らは、循環している総CD4およびCD8数の増加、詳細には抗原特異的CD8+T細胞の増加を報告した。Salemらによる研究では、ワクチン接種の3日前に低用量で単回ボーラス投与するかたちで、CPAの様々な用量を評価した(Salem, Kadima et al. 2007)。この研究は、OT−1トランスジェニックT細胞を養子移入する2日前、かつオボアルブミンペプチド(100ug;SIINFEKL、257〜264)をPBS中にて皮下に送達することでマウスをワクチン接種する3日前に、CPAを単回腹腔内注射することによって野生型マウスを処置したトランスジェニックモデルを使用した。循環している抗原特異的T細胞の数を増加させるワクチンの能力を、PBS、1mgのCPAまたは4mgのCPAによる前処置の後に測定した。彼らは、1mgのCPA(50mg/kgの用量に対応する)はPBS偽処置よりも、抗原特異的OT−I T細胞を増加させることはなかったが、4mgのCPA(200mg/kgの用量に対応する)は、これらの細胞を増加させたことを見出した。いずれの用量も「低用量」と考えられるが、単回投与は、ワクチンにより誘導される免疫応答の一貫した増強には至らなかった。極最近ではPengらが、TC−1 HPV16腫瘍モデルにおいて、HPV16 E7タンパク質をコードするDNAワクチンと組み合わせた、毎日のCPA(10mg/kg/日)をsbCPA(50mg/kg)と比較した(Peng, Lyford-Pike et al. 2012)。このモデルではマウスを、移植の9日後から治療的にワクチン接種し、続く2週間これを週1回繰り返した。mCPAは4週間継続的に投与するか、または各ワクチン接種の前に単回で、低用量にて投与した。CPA処置は全て、初回のワクチン接種の1日前である、第8日に開始した。彼らは、ワクチンと組み合わせたsbCPAおよびmCPAのいずれも、腫瘍防御の増加をもたらすこと、ならびに各ワクチンの前にCPAを単回投与すると、最も強いCD8応答および最良の抗腫瘍活性がもたらされることを見出した。最後になるがTaiebらは、Mart−1エキソソームワクチンと共に低用量CPAを、黒色腫モデルにおいて試験した(Taieb, Chaput et al. 2006)。手短に言えば、第0日にHLA−A2トランスジェニックマウスにB16.A2腫瘍を移植し、次いで第6日に、低用量CPA(100mg/kg、腹腔内)で処置し、第12日にワクチン接種した。前記組合せで処置したマウスは、いずれかの処置単独よりも顕著によい腫瘍制御、ならびに抗原特異的CD8+T細胞およびIFN−γ放出の顕著な増加を示した。
低用量CPAは、臨床試験でも試験されている。Ghiringhelliらは、mCPA(ワクチン接種を伴わない)を1日2回50mgにて1ヶ月間、ステージIVがん患者に送達した結果、循環しているTregは顕著に減少したが、循環しているCD4、CD8およびNK細胞の総レベルは影響されなかったことを最初に報告した(Ghiringhelli, Menard et al. 2007)。加えて彼らは、処置した患者のT細胞およびNK細胞が増殖能を増していたことを報告したが、これは、mCPA処置をワクチンとうまく組み合わせ得ることを示唆する。第I/II相研究(n=14)は、14人の卵巣がん患者で、樹状細胞ワクチン(Her2/neu、hTERTおよびPADREペプチドを負荷した、単球由来の樹状細胞)の有効性を、CPAの低用量での単回ボーラス有り無しで(sbCPA、ワクチンの2日前に静脈内に300mg/mで送達した)比較した(Chu, Boyer et al. 2012)。組合せ処置を施していた患者では、無進行生存期間および全生存期間が改善する可能性が報告されたが、結果は、患者集団が小さかったためにこの研究では統計的に有意ではなかった。彼らは、CPAで処置した患者で、循環しているTregの減少を検出しなかった。またCPA群と非CPA群との間で、IFN−γ ELISPOTによって測定したT細胞応答の増強は示されなかった。黒色腫患者(n=28)での別の単一群第II相研究では、樹状細胞ワクチン(KLH、サバイビン、hTERT、p53およびPADRE由来のペプチドを負荷した自己樹状細胞、皮内にワクチン接種した)の、経口送達だがワクチン接種後に開始したmCPA(1日2回50mg、1週間使用−1週間休止)との組合せを試験した(Engell-Noerregaard et al. 2012)。この単一群試験(この試験では、DCに基づくワクチンを、IL−2およびCox−2阻害剤ならびにCPAと組み合わせた)においてワクチンにより誘導された免疫応答の評価では、IFN−γ ELISPOTは、ベースラインからワクチン接種の4回目までに中程度の免疫応答があり、応答は経時的にゆっくりと減衰するかたちで起きることを示した。重要なことには、ペプチドワクチン療法単独の場合に通常見られるように、これらの応答は低頻度であるか、またはex vivoで直接検出することはできないかであった。これらの患者の応答を直接、CPAによる処置なしでワクチンを施していた患者と比較したわけではないので、単独の、またはIL−2およびCox−2阻害剤と組み合わせたCPAが、少しでもワクチン有効性に寄与したのかは不明である。
卵巣がん患者(n=10)での単一群第II相試験では、p53−SLP(長い合成ペプチド)を含有するワクチンであって、Montanide中にて乳化した、重なり合う10個の合成ペプチドからなり、患者に対し皮下に送達した(3週間の間隔で)ワクチンを、CPAの低用量での単回ボーラス(sbCPA、300mg/m、ワクチンの2日前)と組み合わせた。この研究は、単独のワクチンを試験した依然の試験に比べた場合、組合せ治療を施していた患者のIFN−γ ELISPOT応答が上昇したことを報告した(Vermeij, Leffers et al. 2011)。異なる試験を横断した、処置転帰の比較はしかし、結果を歪める可能性のある選択バイアスを受けやすい。より系統的に行われた黒色腫についての試験は、半分は皮下に、かつ半分は皮内にTヘルパーペプチドと共に油中水型乳剤として送達した2つの特別なマルチペプチドワクチン(チロシナーゼ、MAGE−A1、MAGE−A3、gp100、MAGE−A10および/またはNY−ESO1に対応するペプチド(peptides to)を含有する)の使用を、sbCPA(300mg/m、ワクチン接種前)有り無しで比較した。この研究は、ワクチン接種後のCD4+およびCD8+T細胞応答をELISPOTによって注意深く調べ、ワクチン接種と組み合わせた場合もsbCPAは、検出可能な改善をもたらさなかったことを見出した。最後になるが、Walterらによる腎細胞癌についての第I/II相研究は、ペプチドワクチン(IMA901)のsbCPA(300mg/m、ワクチンの3日前)との組合せを試験した(Walter, Weinschenk et al. 2012)。2群第II相研究(n=68)は、ワクチンをsbCPA処置有り無しで比較した。彼らは、sbCPA/ワクチンの組合せで処置した群内の免疫応答者が、同じ群の非応答者よりも、さらにまたワクチン単独で処置した群よりも生存期間が改善したことを報告した。それでもsbCPA処置には、ワクチンの免疫原性に対する、測定可能な効果はなかった。
要約すると、CPAは、ワクチン接種前の低用量での単回静脈注入として、およびワクチン接種後に開始した低用量での規則正しい経口療法としてのいずれでも、ワクチンと組み合わせて臨床試験で試験されてきた。これらの試験からは矛盾した諸結果が得られ、ワクチン活性を増強する目的で低用量CPAを使用することの、決定的かつ広く適用可能な利点は示されなかった。
現在までのところ出願人らの知る限り、ワクチン接種前に低用量のCPAを単回投与するか、または低用量のCPAを複数回投与するかについて、それぞれの利点が臨床試験において直接比較されたことはない。本発明者らは、本発明者らのマルチペプチドに基づくサバイビンワクチン(同一の試験で、CPA非含有ワクチンに対して試験した)をがん患者にワクチン接種する前に、CPAを反復投与するステップを含む本発明の方法により得られた結果を、複数ペプチドに基づく異なる2つのワクチン、MELITAC12.1およびMELITAC12.6(いずれも同一の試験で、CPA非含有ワクチンに対して試験した)によるワクチン接種の前に、低用量のCPAを単回投与することによって、Slingluff et al. (2011)によりがん患者において達成された結果と比較した。
ELISPOTの結果に基づくと、CPA前処置なしの場合、サバイビンペプチドワクチンならびに黒色腫ワクチンのMELITAC12.1およびMELITAC12.6は全てほぼ同等な免疫原性の強さを有していた。MELITAC12.1単独およびMELITAC12.6単独による3回までのワクチン接種によって生じた免疫応答は、100,000個のCD8+T細胞あたり、MELITAC12.1では0〜1095スポット、MELITAC12.6では0〜700スポットの範囲だった。これに比べて、DPX−Survivac単独のワクチン接種を3回まで施していた患者のELISPOT値は、1,000,000個のPBMCあたりのスポット数から100,000個のCD8+T細胞あたりのスポット数に値を変換すると、100,000個のCD8+T細胞あたり0〜291スポットの範囲内であった。患者のPBMC中のT細胞計測数は、フローサイトメトリーによって決定し、本明細書に示すデータは、MELITACワクチンによって得られた結果と直接比較するために、100,000個のCD8+T細胞あたりのスポット数に変換した。
これと比較して、MELITAC12.1およびMELITAC12.6を、ワクチンの前に低用量のCPAを単回投与することと組み合わせると、MELITAC12.1およびMELITAC12.6でそれぞれ、0〜1095および0〜700の範囲の免疫応答が生じた。このように、MELITAC12.1およびMELITAC12.6の前に低用量のCPAを単回投与することによって生じた免疫応答は、ワクチン単独に比べ本質的に変わらなかった。
対照的に、DPX−Survivacによるワクチン接種の前にCPAを複数回投与した患者では、100,000個のCD8+T細胞あたり0〜8467スポットの範囲のELISPOT応答が生じた。DPX−Survivacによるワクチン接種の前にCPAを反復投与した後に、免疫応答がこのように顕著に増加した(0〜8467対0〜291)ことから、ワクチン接種前に低用量のシクロホスファミドを反復投与して前処置すると、ワクチン接種前に低用量のシクロホスファミドを単回投与するよりも、ワクチンによる免疫応答を増強するのに有利であることが示される。
ワクチン組成物
本明細書で使用される「ワクチン」、「ワクチン組成物」または「組成物」という用語は、互換的に使用されることがある。
DNA複製を妨げる薬剤と共に使用するための、本発明のワクチン組成物は、サバイビン抗原を対象に送達するのに適したいかなる形態でもよい。本発明によるワクチン組成物は、1つまたは複数のサバイビン抗原を、1つまたは複数の薬学的に許容される添加剤または担体、好ましくはヒトへの投与で許容される添加剤または担体と混合するなどの、既知の方法によって製剤化できる。このような添加剤、担体および製剤方法の例は、例えばRemington's Pharmaceutical Sciences (Maack Publishing Co, Easton, PA)中に見出すことができる。効果的に投与するのに適した、薬学的に許容されるワクチン組成物を製剤化するために、このような組成物は通常、本明細書に記載するサバイビンポリペプチド、サバイビンペプチドもしくはサバイビンペプチド変異体などのサバイビン抗原、またはこのようなサバイビン抗原をコードする核酸分子またはベクターを治療有効量、含有するはずである。
本発明によるワクチン組成物は治療有効量(a therapeutically effect amount)で対象に投与することができる。本明細書で使用される「治療有効量」とは、がんもしくはがんの症状を処置、防止、軽減もしくは寛解する;処置している対象の生存期間を延長する;かつ/または細胞障害性T細胞応答などの、対象の免疫応答を刺激、誘導もしくは増強するのに効果的な、ワクチンまたは有効成分(例えば、1つまたは複数のサバイビン抗原)の量を意味する。一部の実施形態では、ワクチンの治療有効量とは、がんの処置において対象の臨床応答を誘導できる量のことである。ワクチンの治療有効量の決定は、当分野の技術者の能力であれば、特に本明細書に提供する開示内容を考慮しつつ、十分に実現することができる。治療有効量は、対象の状態、体重、性別および年齢などの因子に応じて変更してもよい。
1つまたは複数の適切なサバイビン抗原を、本発明によるワクチン組成物に含めるために選択したなら、前記抗原は、当技術分野で知られる適切な様々な手段によって送達することができる。本明細書に記載する方法で使用するためのワクチン組成物には、それだけに限らないが例えば、リポペプチド(例えば、Vitiello, A. et al., J. Clin. Invest. 95:341, 1995)、ポリ(DL−ラクチド−co−グリコリド)(「PLG」)微小球内に封入したペプチド組成物(例えば、Eldridge, et al.,Molec. Immunol. 28:287-294, 1991:Alonso et al., Vaccine 12:299-306, 1994;Jones et al., Vaccine 13:675-681, 1995を参照されたい)、免疫刺激複合体(ISCOMS)に含有されるペプチド組成物(例えば、Takahashi et al., Nature 344:873-875, 1990;Hu et al.,Clin Exp Immunol. 113:235-243, 1998を参照されたい)、多重抗原ペプチドシステム(MAPs:multiple antigen peptide systems)(例えば、Tam, J. P., Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 85:5409-5413, 1988;Tam, J. P., J. Immunol. Methods 196:17-32, 1996を参照されたい)、多価ペプチドとして製剤化したペプチド;弾道送達システム(ballistic delivery system)で使用するためのペプチド、典型的には結晶化ペプチド、ウイルス送達ベクター(Perkus, M. E. et al., In: Concepts in vaccine development, Kaufmann, S. H. E., ed., p. 379, 1996;Chakrabarti, S. et al., Nature 320:535, 1986;Hu, S. L. et al., Nature 320:537, 1986;Kieny, M.-P. et al., AIDS Bio/Technology 4:790, 1986;Top, F. H. et al., J. Infect. Dis. 124:148, 1971;Chanda, P. K. et al., Virology 175:535, 1990)、ウイルスもしくは合成起源の粒子(例えば、Kofler, N. et al., J. Immunol. Methods. 192:25, 1996;Eldridge, J. H. et al., Sem. Hematol. 30:16, 1993;Falo, L. D., Jr. et al., Nature Med. 7:649, 1995)、アジュバント(Warren, H. S., Vogel, F. R., and Chedid, L. A. Annu. Rev. Immunol. 4:369,1986;Gupta, R. K. et al., Vaccine 11:293, 1993)、リポソーム(Reddy, R. et al, J. Immunol. 148:1585, 1992;Rock, K. L., Immunol. Today 17:131, 1996)、または裸のもしくは粒子に吸着させたcDNA(Ulmer, J. B. et al., Science 259:1745, 1993;Robinson, H. L., Hunt, L. A., and Webster, R. G., Vaccine 11:957, 1993;Shiver, J. W. et al., In: Concepts in vaccine development, Kaufmann, S. H. E., ed., p. 423, 1996;Cease, K. B., and Berzofsky, J. A., Annu. Rev. Immunol. 12:923, 1994およびEldridge, J. H. et al., Sem. Hematol. 30:16, 1993)が含まれる。
本発明のワクチン組成物は、核酸により媒介される療法も包含する。例えば、本明細書に記載する1つまたは複数のサバイビン抗原をコードするDNAまたはRNAを、対象に投与してもよい。このようなアプローチは例えば、Wolff et al., Science 247:1465 (1990)ならびに米国特許第5,580,859号;第5,589,466号;第5,804,566号;第5,739,118号;第5,736,524号;第5,679,647号;およびWO98/04720に記載されている。DNAに基づく送達技術の例としては、「裸のDNA」、促進された(ブピビカイン(bupivicaine)、ポリマー、ペプチドにより媒介される)送達、カチオン性脂質複合体、および粒子により媒介される(「遺伝子銃」)または圧力により媒介される送達(例えば、米国特許第5,922,687号を参照されたい)が挙げられる。
ワクチン組成物のさらなる実施形態では、サバイビン抗原(例えば、サバイビンペプチド)を、ウイルスベクターまたは細菌ベクターによって発現させることもできる。発現ベクターの例としては、ワクシニアまたは鶏痘などの弱毒化ウイルス宿主が挙げられる。このアプローチは、例えば本明細書に記載するサバイビンペプチドをコードするヌクレオチド配列を発現するベクターとしての、ワクシニアウイルスの使用を伴う。急性もしくは慢性感染宿主または非感染宿主に導入すると、組換えワクシニアウイルスは抗原性ペプチドを発現し、これにより宿主免疫応答を誘発する。免疫プロトコールに有用なワクシニアベクターおよび方法は、例えば米国特許第4,722,848号に記載されている。別のベクターはBCG(カルメット・ゲラン桿菌(Bacille Calmette Guerin))である。BCGベクターはStover et al., Nature 351:456-460 (1991)に記載されている。本発明のペプチドによる治療的投与または免疫化のために有用な、他の多種多様なベクター、例えばアデノウイルスベクターおよびアデノ関連ウイルスベクター、レトロウイルスベクター、サルモネラ・チフス(Salmonella typhi)ベクターおよび無毒化炭疽毒素ベクターなどは、当分野の技術者にとっては明白なはずであり、本明細書に記載するワクチン組成物に包含される。
本発明によるワクチンは、1つまたは複数のサバイビン抗原を含有する組成物も包含し、ここで前記抗原は、個別に提示しても、または同じもしくは異なるサバイビン抗原を複数コピー含有する構築物として提示してよい。例えばサバイビン抗原を、同じまたは異なる数個のサバイビン抗原をコードする単一の核酸分子(例えば、ベクター)として提示することができる。または他の実施形態では、同じサバイビン抗原を複数コピー含むホモポリマー、もしくは異なる様々なサバイビン抗原のヘテロポリマーを使用してもよい。このようなポリマーは、免疫学的反応の増加をもたらすという利点を有する可能性がある。これは、生じる効果が、サバイビンの抗原決定基の1つまたは複数に対する免疫応答を誘導する能力の増強となり得るように、前記ポリマーがサバイビン抗原を複数コピー含むからである。前記組成物は、1つもしくは複数のサバイビン抗原の天然に存する領域を含むことも、または例えば組換えもしくは化学合成によって、調製した抗原を含むこともある。
本発明のワクチンは、樹状細胞(DC)などの抗原提示細胞(APC)を、1つまたは複数のサバイビン抗原(例えば、サバイビンペプチド)を提示するためのビヒクルとして含むこともできる。このようなワクチン組成物は、樹状細胞の動員および回収の後に、in vitroで作製することができ、樹状細胞への負荷はin vitroで行う。例えば、樹状細胞に、1つまたは複数のサバイビン抗原をコードするDNAもしくはRNAをトランスフェクションするか、またはサバイビンペプチド抗原をパルス状に添加する。次いで樹状細胞を対象に投与して、in vivoで免疫応答を誘発することができる。
本発明のワクチンは、任意の適切な手段、例えば注射(例えば、筋肉内、皮内、皮下、静脈内または腹腔内に)、エアロゾル、経口、経鼻、局所、腟内、経皮、経粘膜、または他の任意の適切な経路などによって投与することができる。ワクチンを、対象の身体内で全身に、または局所に分布させるために製剤化することができる。全身性製剤には、注射による投与のために設計された全身性製剤、および経皮、経粘膜または経口投与のために設計された全身性製剤が含まれる。
注射用にはワクチンを、油中水型乳剤またはオイルに基づく担体など、本明細書に記載する疎水性物質の連続相を含む担体中に製剤化してもよい。一部の実施形態では、リポソームを担体と共に使用してもよい。ワクチンはまた、ハンクス液、リンゲル液または生理食塩緩衝液などの水溶液として製剤化してもよい。
上記から明らかであろうように、本発明のワクチン組成物は、投与すると、特異的な細胞障害性T細胞応答などの対象の免疫応答を刺激することができる組成物を含めた、がんの処置に有用なあらゆる組成物または抗原送達手段(例えば、ウイルスベクター)を包含することを意図するものである。
本発明のワクチン組成物を得るためには、アジュバント、添加剤、界面活性剤、免疫刺激成分(immunostimulatory component)および/または担体など種々の物質とサバイビン抗原、これは比較的小さなサバイビンペプチドであってもよい、を組み合わせるのが適切なことがある。アジュバントをワクチン組成物に含めて、特異的な免疫応答を増強してもよい。所望の投与経路、または対象における所望の分布、例えば全身かまたは局所か、に応じて異なる担体を使用することがある。
特定の実施形態では、本発明の方法に使用するためのワクチンは、少なくとも1つのサバイビン抗原と、リポソームと、疎水性物質の連続相を含む担体とを含む組成物である。さらなる実施形態では、組成物は追加としてアジュバントを含むことがある。さらなる実施形態では、組成物は追加としてTヘルパーエピトープまたは抗原を含むことがある。
したがって一実施形態では、ワクチン組成物は、1つまたは複数のサバイビン抗原;Tヘルパーエピトープ;アジュバント;リポソーム;および疎水性物質の連続相を含む担体を含む。Tヘルパーエピトープは例えば、アミノ酸配列AQYIKANSKFIGITEL(配列番号9)を含むペプチドであってよい。アジュバントは例えばポリI:Cポリヌクレオチドであってよい。
さらなる実施形態では、本発明の方法に使用するためのワクチンは、少なくとも1つのサバイビン抗原を、リポソームに基づく、および/または両親媒性化合物に基づくImmunovaccine,Incのワクチンアジュバント適用プラットフォーム(vaccine adjuvanting platform)、これにはVacciMax(登録商標)およびDepoVax(商標)プラットフォーム技術が含まれるがそれらだけに限らない、と共に含む組成物である(例えば、米国特許第6,793,923号および第7,824,686号;WO2002/038175;WO2007/041832;WO2009/039628;WO2009/043165およびWO2009/146523を参照されたい)。DepoVax(商標)プラットフォームは、抗原およびアジュバントを、制御し、かつ長期に渡って免疫系に曝露することをもたらすワクチン送達製剤である。このプラットフォームは、強く、特異的で持続性のある免疫応答を可能にし、単回投与有効性を可能にする。
さらなる実施形態では、本発明のワクチンは、アミノ酸配列:FEELTLGEF(配列番号1);FTELTLGEF(配列番号2);LTLGEFLKL(配列番号3);LMLGEFLKL(配列番号4);RISTFKNWPF(配列番号5);RISTFKNWPK(配列番号6);STFKNWPFL(配列番号7);およびLPPAWQPFL(配列番号8)を有する1つまたは複数のサバイビンペプチド抗原を含む、上述した任意の適切な組成物である。
さらなる実施形態では、ワクチン組成物は、アミノ酸配列:FTELTLGEF(配列番号2)、LMLGEFLKL(配列番号4)、RISTFKNWPK(配列番号6)、STFKNWPFL(配列番号7)、およびLPPAWQPFL(配列番号8)を含む5つのペプチド抗原;Tヘルパーエピトープ;アジュバント;リポソーム;ならびに疎水性物質の連続相を含む担体を含む。Tヘルパーエピトープは例えば、アミノ酸配列AQYIKANSKFIGITEL(配列番号9)を含むペプチドであってよい。アジュバントは例えば、ポリI:Cポリヌクレオチドであってよい。リポソームは例えば、1,2−ジオレオイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(DOPC;合成リン脂質)およびコレステロールで構成されていてよい。疎水性担体は例えば、Montanide(登録商標)ISA51VGであってよい。
特定の実施形態では、本発明のワクチンは、Immunovaccine,Incの抗がん免疫療法ワクチン候補のDPX−Survivacであってよい。DPX−Survivacは、アミノ酸配列:FTELTLGEF(配列番号2)、LMLGEFLKL(配列番号4)、RISTFKNWPK(配列番号6)、STFKNWPFL(配列番号7)、およびLPPAWQPFL(配列番号8)を有する5つの合成サバイビンペプチド抗原;破傷風トキソイド由来のユニバーサルTヘルパーエピトープ(AQYIKANSKFIGITEL;配列番号9);ポリI:Cポリヌクレオチドアジュバント;DOPCおよびコレステロールからなるリポソーム;ならびに疎水性担体Montanide(登録商標)ISA51VGを含む。各成分の例示的な量(ワクチン1mlあたり)としては、それだけに限らないが、各サバイビン抗原を1.0mg;Tヘルパーエピトープ(例えば、配列番号9)を0.5mg;アジュバント(例えば、ポリI:Cポリヌクレオチド)を0.4mg;合成DOPCリン脂質を120.0mg;コレステロールを12.0mg;および疎水性担体(例えば、Montanide(登録商標)ISA51VG)を0.7mlが挙げられる。
ワクチンは、任意選択で追加の成分、例えば乳化剤などをさらに含むことがある。ワクチンおよびその諸成分の例示的な実施形態のより詳細な開示を、以下に記載する。
(i)サバイビン抗原
本発明のワクチン組成物は、少なくとも1つのサバイビン抗原を含む。「少なくとも1つ」という表現は、本明細書では「1つまたは複数」という表現と互換的に使用される。これらの表現は、本明細書に明示的に別段の指定がない限り、ワクチン中の異なるサバイビン抗原の数を指すのであって、いずれか特定のサバイビン抗原の量を指すのではない。「少なくとも1つ」または「1つまたは複数」の通常の意味のとおり、本発明のワクチン組成物は、最低1つのサバイビン抗原を含有する。
反復を含むバキュロウイルスのアポトーシス阻害因子5(BIRC5:baculoviral inhibitor of apoptosis repeat−containing 5)とも称するサバイビンは、アポトーシスの負の制御に関与するタンパク質である。サバイビンは、アポトーシス阻害タンパク質(IAP)ファミリーの一員に分類されている。サバイビンは、単一のBIRモチーフを含み、かつリングフィンガーの代わりに、強く電荷を帯びたカルボキシ末端のコイル領域を含む、16.5kDaの細胞質タンパク質である。サバイビンをコードする遺伝子は、エフェクター細胞プロテアーゼ受容体−1(EPR−1)の配列とほぼ同一だが、配向が逆向きである。サバイビン(ホモ・サピエンス(homo sapiens))のコード配列は、終止コドンを含めて429ヌクレオチドの長さである(配列番号10)。コードされるタンパク質のサバイビン(ホモ・サピエンス(homo sapiens))は142アミノ酸の長さである(配列番号11)。
サバイビンタンパク質は、カスパーゼの活性化を阻害することで機能し、これによってアポトーシスの負の制御またはプログラム細胞死をもたらすと仮定される。この機能と整合することには、サバイビンは、多くの型のがんで例外なく上方制御されており、しかし正常組織では上方制御されていない上位の遺伝子の1つとして特定されている(例えば、Altieri et al., Lab Invest, 79: 1327-1333, 1999;および米国特許第6,245,523号を参照されたい)。したがってこの事実から、がん細胞は標的とされ、一方、正常細胞は標的にならないため、サバイビンはがん治療の理想的な標的となる。実際、サバイビンは、ヒトがんの大部分を含めた多くの腫瘍型で高発現し、その予後的重要性が報告されている。
本発明のワクチンは、1つまたは複数のサバイビン抗原を含む。本明細書で使用されるとおり、「サバイビン抗原」という用語は、サバイビンタンパク質またはその断片に由来するあらゆるペプチド、ポリペプチドまたはその変異体(例えば、サバイビンペプチド変異体)を包含する。「サバイビン抗原」という用語は、本明細書に記載するサバイビンペプチド、サバイビンペプチド変異体またはサバイビンペプチドの機能的等価物をコードするポリヌクレオチドも包含する。ポリヌクレオチドは、DNA(例えば、ゲノムDNAまたはcDNA)もしくはRNA(例えば、mRNA)またはそれらの組合せであってよい。ポリヌクレオチドは天然に存することも、または合成(例えば、化学合成)されたものであることもある。ポリヌクレオチドに、ヌクレオチド鎖中の1つまたは複数の窒素塩基、ペントース糖またはリン酸基の修飾を含める可能性も検討される。このような修飾は当技術分野ではよく知られており、例えばポリヌクレオチドの安定性を向上させることなどを目的とすることがある。
一実施形態では、サバイビン抗原は、全長サバイビンポリペプチド、または全長サバイビンポリペプチドをコードする核酸を含むことがある。代わりにサバイビン抗原は、サバイビンタンパク質の任意の長さの断片を含むサバイビンペプチドであることもある。例示的な実施形態としては、少なくとも5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19または20アミノ酸残基を含むサバイビンペプチドが挙げられる。特定の実施形態では、サバイビンペプチドは、サバイビンタンパク質(例えば、配列番号11)の連続した7、8、9、10、11アミノ酸残基からそれぞれなるヘプタペプチド、オクタペプチド、ノナペプチド、デカペプチドまたはウンデカペプチドからなる。サバイビン抗原の特定の実施形態には、約9または10アミノ酸のサバイビンペプチドが含まれる。
本発明のサバイビン抗原は、サバイビンペプチドの変異体および機能的等価物も包含する。サバイビンペプチドの変異体または機能的等価物は、サバイビンタンパク質特有の配列に比べ、1つもしくは複数のアミノ酸置換、欠失もしくは付加(addition)またはそれらの任意の組合せなどの差異があるアミノ酸配列を呈するペプチドを包含する。その差異は、サバイビンタンパク質配列と、サバイビンペプチド変異体またはサバイビンペプチドの機能的等価物との間での、同一性の低下として測定することができる。
アミノ酸配列間の同一性は、当技術分野でよく知られたアルゴリズムを使用して計算できる。サバイビンペプチド変異体または機能的等価物は、好ましくは、その全長に渡って、サバイビンタンパク質のペプチド配列と少なくとも70%同一、例えば、少なくとも75%同一、少なくとも80%同一、少なくとも85%同一、少なくとも90%同一、または少なくとも95%同一、これにはサバイビンタンパク質のペプチド配列と96%、97%、98%または99%同一である場合が含まれる、であるならば、本発明の「サバイビン抗原」の意味の範囲内と考えるべきである。特定の実施形態では、サバイビンペプチド変異体は、配列番号11の連続したアミノ酸配列と少なくとも85%、90%、95%、96%、97%、98%または99%同一な配列を有する。
サバイビン抗原の由来源になり得るサバイビンタンパク質は、そのタンパク質が発現している、任意の動物種由来のサバイビンタンパク質である。ある特定の実施形態は、ヒト(配列番号11)由来のサバイビンタンパク質である。サバイビン抗原は、選択されたサバイビンタンパク質の配列に基づき、サバイビンタンパク質またはコードする核酸に、任意の適切な化学処理または酵素処理を施すことによって派生させることができる。代わりにサバイビン抗原は、当業者の熟知している、慣用のいかなるペプチドまたは核酸合成法によって合成してもよい。
本発明のサバイビン抗原(ペプチドまたは核酸)は、サバイビンの天然配列である配列を有する。代わりにサバイビン抗原は、1つまたは複数の置換、欠失または追加によって改変されたペプチドまたは核酸配列、例えば、本明細書に記載するサバイビンペプチド変異体または機能的等価物であってもよい。ペプチドの免疫原性を増加させる、サバイビンペプチドの例示的な手法および改変としては例えば、HLAクラスI分子へのペプチドの結合を増加させる、アンカー部位に導入されたアミノ酸置換を伴った、WO2004/067023に記載されている手法および改変が挙げられる。
一実施形態では、サバイビン抗原は、MHCクラスI HLA分子に結合できる、サバイビンタンパク質に由来する任意のペプチドまたはその任意のサバイビンペプチド変異体である。これらの方針では、サバイビン抗原は、対象の免疫応答を誘導または賦活できる任意のサバイビンペプチドまたはそのサバイビンペプチド変異体であってよい。
一実施形態では、サバイビン抗原は、対象に細胞障害性Tリンパ球(CTL)応答を誘発することのできるサバイビンタンパク質(配列番号11)由来のアミノ酸配列を含むペプチド抗原であるか、または前記ペプチドをコードする核酸分子である。
一実施形態では、ワクチンは、配列番号11に記載のアミノ酸配列などのサバイビンタンパク質のアミノ酸配列に基づいた、1つまたは複数の合成サバイビンペプチドまたはその変異体を含む。
サバイビンペプチド、サバイビンペプチド変異体およびサバイビンの機能的等価物、ならびに診断および治療目的でのその使用、詳細にはがんにおけるその使用は、例えばWO2004/067023およびWO2006/081826などに記載されている。これらの刊行物に開示されている新規ペプチドは、がん患者に細胞障害性Tリンパ球(CTL)応答を誘発することができることが見出された。特に、WO2004/067023では、MHCクラスI HLA分子に結合でき、これにより、広範ながん疾患を患う患者に、ex vivoおよびin situの両方のCTL免疫応答を誘発するMHCクラスI限定ペプチドを、サバイビンタンパク質から派生させることができることが見出された。
一実施形態では、本発明のワクチンは、WO2004/067023およびWO2006/081826に開示されている任意の1つまたは複数のサバイビンペプチド、サバイビンペプチド変異体またはサバイビンペプチドの機能的等価物を含み得る。
別の実施形態では、本発明のワクチンは、HLA−A、HLA−BまたはHLA−C分子から選択される任意のMHCクラスI分子に結合する能力を有する、1つまたは複数のサバイビンペプチド、サバイビンペプチド変異体またはサバイビンペプチドの機能的等価物を含み得る。
サバイビンペプチド、サバイビンペプチド変異体またはサバイビンペプチドの機能的等価物が結合し得る、例示的なMHCクラスI HLA−A分子としては、それだけに限らないが、HLA−A1、HLA−A2、HLA−A3、HLA−A9、HLA−A10、HLA−A11、HLA−A19、HLA−A23、HLA−A24、HLA−A25、HLA−A26、HLA−A28、HLA−A29、HLA−A30、HLA−A31、HLA−A32、HLA−A33、HLA−A34、HLA−A36、HLA−A43、HLA−A66、HLA−A68、およびHLA−A69が挙げられる。
サバイビンペプチド、サバイビンペプチド変異体またはサバイビンペプチドの機能的等価物が結合し得る、例示的なMHCクラスI HLA−B分子としては、それだけに限らないが、HLA−B5、HLA−B7、HLA−B8、HLA−B12、HLA−B13、HLA−B14、HLA−B15、HLA−B16、HLA−B17、HLA−B18、HLA−B21、HLA−B22、HLA−B27、HLA−B35、HLA−B37、HLA−B38、HLA−B39、HLA−B40、HLA−B41、HLA−B42、HLA−B44、HLA−B45、HLA−B46およびHLA−B47が挙げられる。
サバイビンペプチド、サバイビンペプチド変異体またはサバイビンペプチドの機能的等価物が結合し得る、例示的なMHCクラスI HLA−C分子としては、それだけに限らないが、HLA−C1、HLA−C2、HLA−C3、HLA−C4、HLA−C5、HLA−C6、HLA−C7およびHLA−C16が挙げられる。
特定の実施形態では、本発明のワクチンは、以下から選択される1つまたは複数のサバイビンペプチド抗原を含み得る:
i) FEELTLGEF(配列番号1) [HLA−A1]
ii) FTELTLGEF(配列番号2) [HLA−A1]
iii) LTLGEFLKL(配列番号3) [HLA−A2]
iv) LMLGEFLKL(配列番号4) [HLA−A2]
v) RISTFKNWPF(配列番号5) [HLA−A3]
vi) RISTFKNWPK(配列番号6) [HLA−A3]
vii) STFKNWPFL(配列番号7) [HLA−A24]
viii) LPPAWQPFL(配列番号8) [HLA−B7]
これらだけには限定されないものの、上に列挙したサバイビンペプチドは、本発明に包含される例示的なMHCクラスI限定ペプチドとなる。各サバイビンペプチドが結合すると考えられている、特定のMHCクラスI HLA分子を、右の角括弧内に示す。本発明のワクチンは、これらのサバイビンペプチドのうち1つまたは複数を、任意の適切な組合せで含み得る。
さらなる実施形態では、本発明のワクチンは、以下に列挙する5つのサバイビンペプチドのうち任意の1つまたは複数を、任意の適切な組合せで含む:
i) FTELTLGEF(配列番号2) [HLA−A1]
ii) LMLGEFLKL(配列番号4) [HLA−A2]
iii) RISTFKNWPK(配列番号6) [HLA−A3]
iv) STFKNWPFL(配列番号7) [HLA−A24]
v) LPPAWQPFL(配列番号8) [HLA−B7]
特定の実施形態では、本発明の組成物は、Immunovaccine Incの組成物に見られるように、上に列挙した5つ全てのサバイビンペプチド抗原を含むか、またはペプチド抗原の任意の組合せ、もしくは1つもしくは複数を含む。好ましい実施形態では、組成物は、抗がん免疫療法ワクチン候補のDPX−Survivacである5つ全てのサバイビンペプチド抗原を含む。
少なくとも1つのサバイビン抗原に加えて、本発明のワクチンのさらなる実施形態は、がんの処置に有用な、またはがんに対する免疫応答を誘導もしくは賦活するのに有用な1つまたは複数の追加の抗原を含み得る。このような追加の抗原の例示的な実施形態を、以下に記載する。
(ii)さらなる抗原
本発明の組成物において有用であり得る他の抗原には、限定されないが、がんの処置において有益である、対象において免疫応答を、例えば細胞媒介性免疫応答を誘導しまたは強化する能力がある抗原が含まれる。
細胞媒介性免疫とは、抗体とは関係せず、それよりもマクロファージおよびナチュラルキラー細胞の活性化、抗原特異的細胞傷害性Tリンパ球の産生ならびに抗原に応答した様々なサイトカインの放出と関係している免疫応答である。細胞傷害性Tリンパ球は、感染体細胞または腫瘍細胞の死を誘導することのできるTリンパ球のサブグループ(白血球の一種)であり、すなわち、細胞傷害性Tリンパ球は、ウイルス(または他の病原体)に感染した細胞を、またはそうでなければ、障害を受けたか、もしくは機能障害にある細胞を死滅させる。
ほとんどの細胞傷害性T細胞は、クラスIMHC分子に結合する特異的ペプチド抗原を認識することができるT細胞受容体を発現する。このようなCTLはCD8(CD8+T細胞)も発現し、このCD8はクラスIMHC分子の一部分に誘引される。この親和性により、抗原特異的活性化の間、CTLと標的細胞との互いの密接な結合が保たれる。
細胞性免疫は、例えば、ウイルス感染細胞、細胞内細菌を有する細胞、および腫瘍抗原を提示するがん細胞などの、外来抗原のエピトープをその表面に提示する体細胞を溶解する能力のある抗原特異的細胞傷害性Tリンパ球を活性化すること;マクロファージおよびナチュラルキラー細胞を活性化して、それらが細胞内病原体を破壊できるようにすること;および細胞を刺激して、適応免疫応答および自然免疫応答に関与するその他の細胞の機能に影響を及ぼす多様なサイトカインを分泌することにより、身体を保護している。
したがって、さらなる実施形態では、本発明のワクチン組成物は、1つまたは複数のサバイビン抗原に加えてさらなる抗原を含むことができる。例えば、さらなる抗原は、限定されないが、ペプチド、適切な天然の、非天然の、組換えのもしくは変性タンパク質またはポリペプチド、またはそれらの断片、あるいは、対象においてCTL免疫応答を誘導しまたは強化する能力があるエピトープであってもよい。
さらなる抗原はまた、抗原として機能するポリペプチドをコードするポリヌクレオチドであってもよい。核酸に基づくワクチン接種戦略は公知であり、ポリヌクレオチドを含有するワクチン組成物が対象に投与される。ポリヌクレオチドによってコードされる抗原性ポリペプチドは、抗原性ポリペプチドが最終的に対象に存在するように、ワクチン組成物自体がポリペプチドを含有していたかのように、対象で発現する。本発明の目的において、さらなる抗原は、文脈から示されている場合、抗原として機能するポリペプチドをコードするそのようなポリヌクレオチドを包含する。
用語「ポリペプチド」は、長さ(例えば、少なくとも6、8、10、12、14、16、18または20アミノ酸)または翻訳後修飾(例えば、グリコシル化またはリン酸化)に関係なくアミノ酸の任意の鎖を包含し、例えば、天然のタンパク質、合成または組換えポリペプチドおよびペプチド、エピトープ、ハイブリッド分子、変異体、同族体、類似体、ペプトイド、ペプチド様物質などを含む。したがって、変異体または誘導体には、切断物および断片を含む欠失;挿入および付加、例えば保存的置換、部位特異的突然変異体および対立遺伝子の変異体;ならびに、ペプチドに共有結合する1つまたは複数の非アミノアシル基(例えば、糖、脂質など)を有するペプトイドおよび翻訳後修飾を含めて、改変が含まれる。本明細書で使用するように、用語「保存されたアミノ酸置換」または「保存的置換」とは、ペプチドの所与の位置での1つのアミノ酸の別のものへの置換を指し、この置換は関連する機能を実質的に消失せずに行なわれ得る。そのような変更を行うことにおいて、類似のアミノ酸残基の置換は、側鎖置換基の相対的類似性、例えばそれらのサイズ、電荷、疎水性、親水性などに基づいて行うことができ、そのような置換は、ペプチドの機能に及ぼすそれらの影響について通常の試験によってアッセイすることができる。保存的置換の具体的な非限定例には、以下の例が含まれる。
元の残基 保存的置換
Ala Ser
Arg Lys
Asn Gln、His
Asp Glu
Cys Ser
Gln Asn
Glu Asp
His Asn;Gln
Ile Leu、Val
Leu Ile;Val
Lys Arg;Gln;Glu
Met Leu;Ile
Phe Met;Leu;Tyr
Ser Thr
Thr Ser
Trp Tyr
Tyr Trp;Phe
Val Ile;Leu
好ましい抗原配列と実質的な同一性を有するポリペプチドまたはペプチドを使用することができる。最適に整列させる(ギャップを許容する)ときに、それらが少なくとも約50%の配列同一性を共有するか、それらの配列が規定の機能的モチーフを共有するならば、2つの配列は実質的な同一性を有するとみなされる。代替の実施形態では、最適に整列させた配列は、それらが特定の領域において少なくとも60%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%の同一性を共有するならば、実質的に同一である(すなわち、実質的な同一性を有する)とみなすことができる。用語「同一性」とは、2つのポリペプチド分子の間の配列類似性を指す。同一性は、整列させた配列中の各位置を比較することによって決定することができる。アミノ酸配列間の同一性の程度は、例えば特定領域における、配列によって共有される位置での同一であるか一致するアミノ酸の数の関数である。同一性の比較のための配列の最適アラインメントは、http://clustalw.genome.ad.jpで入手できるClustalWプログラム、Smith and Waterman, 1981, Adv. Appl. Math 2: 482のローカルホモロジーアルゴリズム、Needleman and Wunsch, 1970, J. Mol. Biol. 48:443のホモロジーアラインメントアルゴリズム、Pearson and Lipman, 1988, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 85:2444の類似性検索法を含めて、当分野で公知である様々なアルゴリズム、およびこれらのアルゴリズムのコンピュータでの実施(例えば、Wisconsin Genetics Software PackageのGAP、BESTFIT、FASTAおよびTFASTA、Genetics Computer Group、Madison、WI、U.S.A.)を使用して実行することができる。配列同一性は、Altschul et al., 1990, J. Mol. Biol. 215:403-10(公表されたデフォルト設定を使用する)に記載される、BLASTアルゴリズムを使用して決定することもできる。例えば、National Center for Biotechnology Informationを通して(インターネットサイトhttp://www.ncbi.nlm.nih.gov/ BLAST/bl2seq/wblast2.cgiを通して)入手できる「BLAST2配列」ツールを、以下のデフォルト設定で「blastp」プログラムを選択して使用することができる:予想閾値10;ワードサイズ3;マトリックスBLOSUM62;ギャップコスト存在11、エクステンション1。別の実施形態では、当業者は、所与の任意の配列を容易におよび適切に整列させ、単なる目視検査によって配列同一性および/または相同性を推測することができる。
本発明のワクチンにおいてさらなる抗原として使用されるポリペプチドおよびペプチドは、天然源から単離されたものであってもよいし、合成されたものであってもよいし、または組換えによって作製されたポリペプチドであってもよい。ペプチドおよびタンパク質は、in vitroまたはin vivoで組換えによって発現させることができる。本発明を実行するために使用されるペプチドおよびポリペプチドは、当分野で公知の任意の方法を使用して作製および単離されてもよい。本発明を実行するために使用されるポリペプチドおよびペプチドはまた、当分野で周知の化学的方法を使用して全部または一部を合成してもよい。例えば、Caruthers (1980) Nucleic Acids Res. Symp. Ser. 215-223;Hom (1980) Nucleic Acids Res. Symp. Ser. 225-232;Banga, A. K,Therapeutic Peptides and Proteins, Formulation, Processing and Delivery Systems (1995) Technomic Publishing Co., Lancaster, Paを参照されたい。例えば、ペプチド合成は様々な固相技術を使用して行うことができ(例えば、Roberge (1995) Science 269:202;Merrifield (1997) Methods Enzymol. 289:3-13を参照)、自動合成は、例えば、ABI 431Aペプチド合成装置(Perkin Elmer)を製造業者により提供される説明書に従って使用して実現することができる。
一部の実施形態では、さらなる抗原は、例えば、約25%から50%純粋な、約50%から約75%純粋な、約75%から約85%純粋な、約85%から約90%純粋な、約90%から約95%純粋な、約95%から約98%純粋な、約98%から約99%純粋な、または99%を上回って純粋な、精製された抗原であってもよい。
上記のように、さらなる抗原には、抗原として機能するポリペプチドをコードするポリヌクレオチドが含まれる。本明細書において使用されるように、用語「ポリヌクレオチド」は、任意の長さ(例えば9、12、18、24、30、60、150、300、600、1500またはそれ以上のヌクレオチド)または鎖数(例えば一本鎖または二本鎖)のヌクレオチドの鎖を包含する。ポリヌクレオチドは、DNA(例えばゲノムDNAまたはcDNA)もしくはRNA(例えばmRNA)またはそれらの組合せであってもよい。それらは天然に存在していてもよいし、合成されていてもよい(例えば化学的に合成されてもよい)。ポリヌクレオチドは、ヌクレオチド鎖中に1つまたは複数の窒素塩基、ペントース糖またはリン酸基の修飾を含有し得ると考えられている。そのような修飾は当分野で周知であり、例えばポリヌクレオチドの安定性の向上のためのものであり得る。
ポリヌクレオチドは、様々な形態で送達されてもよい。一部の実施形態では、線状の形態であるか、または発現プラスミドなどのプラスミドに挿入された、裸のポリヌクレオチドが使用され得る。他の実施形態では、ウイルスまたは細菌ベクターなどの生ベクターが使用され得る。
DNAのRNAへの転写および/またはRNAのポリペプチドへの翻訳を助ける1つまたは複数の調節配列が存在してもよい。場合によっては、ポリヌクレオチドがメッセンジャーRNA(mRNA)分子である場合など、転写プロセスに関連する調節配列(例えばプロモーター)は必要でなく、タンパク質発現はプロモーターの不在下で達成され得る。当業者であれば、状況に応じた適した調節配列を含めることができる。
一部の実施形態では、ポリヌクレオチドは発現カセット中に存在し、発現カセットにおいてポリヌクレオチドは、本発明の組成物を投与する対象においてポリヌクレオチドを発現させる調節配列と作動可能に連結されている。発現カセットの選択は、組成物を投与する対象ならびに発現するポリペプチドに望まれる特徴によって変わる。
一般に、発現カセットには、対象において機能的であり、構成的または誘導性であり得るプロモーター;リボソーム結合部位;必要であれば、開始コドン(ATG);目的のポリペプチドをコードするポリヌクレオチド;停止コドン;および任意選択で3’末端領域(翻訳および/または転写ターミネーター)が含まれる。シグナルペプチドをコードする領域などのさらなる配列を含めてもよい。目的のポリペプチドをコードするポリヌクレオチドは、発現カセット中の他の調節配列のいずれかと相同であっても非相同であってもよい。シグナルペプチドコード領域などの、目的のポリペプチドとともに発現する配列は、一般に、発現させるタンパク質をコードするポリヌクレオチドに隣接して位置し、適当なリーディングフレームに配置される。発現させるタンパク質をコードするポリヌクレオチドによって単独で、または発現させる任意の他の配列(例えばシグナルペプチド)とともに構成されるオープンリーディングフレームは、組成物を投与する対象において転写および翻訳が起こるように、プロモーターの制御下に配置される。
本明細書に記載されるワクチン組成物による単回処置で使用されるさらなる抗原の量は、抗原の種類および対象のサイズに依存して異なってよい。当業者は、過度な実験なしで、特定用途で使用するさらなる抗原の有効量を決定することができるであろう。本明細書で使用される用語「有効量」とは、所望の結果を達成するのに、必要な投薬量でおよび時間の期間の間、有効な量を意味する。
一部の実施形態では、さらなる抗原は、CTL応答を誘導することができる少なくとも1つのCTLエピトープであってもよい。例えば、さらなる抗原は、がん細胞で上方制御されていると同定されたタンパク質に由来するCTLエピトープであってもよい。
ある実施形態では、CTLエピトープは、例えば、黒色腫関連タンパク質などの、腫瘍関連タンパク質のエピトープであってもよい。一部の実施形態では、黒色腫関連タンパク質は、チロシン関連タンパク質2(TRP−2)またはp53であって、このタンパク質は組換え技術または化学合成を含め様々な方法で入手できる。
次の遺伝子は、限定されないが、さらなる抗原として本発明のワクチンに組み込むことができるペプチド配列を有する腫瘍関連タンパク質をコードする:p53、HPV E6およびE7、ART−4、CAMEL、CEA、Cyp−B、HER2/neu、hTERT、hTRT、iCE、MUC1、MUC2、PRAME、P15、RUI、RU2、SART−1、SART−3、WT1、PSA、チロシナーゼ、TRP−1、TRP−2、gp100、MART−1/Melan A、MAGE−A1、MAGE−A2、MAGE−A3、MAGE−A6、MAGE−A10、MAGE−A12、BAGE、DAM−6、DAM−10、GAGE−1、GAGE−2、GAGE−3、GAGE−4、GAGE−5、GAGE−6、GAGE−7B、GAGE−8、NA88−A、NY−ESO−1、NY−ESO−1a(CAG−3)、AFP、β−カテニン/m、カスパーゼ−8/m、CDK−4/m、ELF2M、GnT−V、G250、Ras、HSP70−2M、HST−2、KIAA0205、MUM−1、MUM−2、MUM−3、ミオシン/m、RAGE、SART−2、サバイビン、TRP−2/INT2、ならびに707−AP。
ある実施形態では、ワクチンは、CTL応答を誘導する抗原として、がんと関連したCTLエピトープの混合物を含んでいてもよい。例えば、抗原は、腫瘍関連タンパク質の少なくとも1つのさらなる抗原とともに、例えば、限定されないが、次のアミノ酸配列:FEELTLGEF(配列番号1);FTELTLGEF(配列番号2);LTLGEFLKL(配列番号3);LMLGEFLKL(配列番号4);RISTFKNWPF(配列番号5);RISTFKNWPK(配列番号6);STFKNWPFL(配列番号7);およびLPPAWQPFL(配列番号8)を有するサバイビンペプチド抗原などの、本明細書に記載されるサバイビン抗原の少なくとも1つまたは複数を含んでいてもよい。
(iii)Tヘルパーエピトープ
一部の実施形態では、本発明のワクチンは少なくとも1つのTヘルパーエピトープまたはTヘルパー抗原を含む。
Tヘルパーエピトープは、Tヘルパー活性を有するアミノ酸(天然または非天然のアミノ酸)の配列である。Tヘルパーエピトープは、免疫系の能力を確立し、最大にする重要な役割を果たすTヘルパーリンパ球によって認識され、例えば細胞傷害性Tリンパ球などの、他の免疫細胞を活性化し、指示することに関与する。
Tヘルパーエピトープは、連続的または不連続なエピトープからなることができる。したがって、Tヘルパーのあらゆるアミノ酸が必ずしもエピトープの一部とは限らない。したがって、Tヘルパーエピトープの類似体およびセグメントを含めて、Tヘルパーエピトープは、免疫応答を増強するか刺激することが可能である。免疫優勢Tヘルパーエピトープは、広く多岐にわたるMHC型を有する動物およびヒト集団で広く反応的である(Celis et al. (1988) J. Immunol. 140:1808-1815;Demotz et al. (1989) J. Immunol. 142:394-402;Chong et al. (1992) Infect. Immun. 60:4640-4647)。対象ペプチドのTヘルパードメインは、約10から約50のアミノ酸、好ましくは約10から約30のアミノ酸を有する。複数のTヘルパーエピトープが存在するとき、各Tヘルパーエピトープは独立して作用する。
一部の実施形態では、Tヘルパーエピトープは、本明細書に記載される抗原の一部を形成することができる。詳細には、抗原が十分なサイズであるならば、それはTヘルパーエピトープとして機能するエピトープを含有することができる。他の実施形態では、Tヘルパーエピトープは、抗原とは別々の分子である。
別の実施形態では、Tヘルパーエピトープ類似体は、Tヘルパーエピトープ中に1から約10のアミノ酸残基の置換、欠失および挿入を含んでもよい。Tヘルパーセグメントは、免疫応答を増強または刺激するのに十分であるTヘルパーエピトープの連続した部分である。Tヘルパーセグメントの例は、単一のより長いペプチドに由来する一連の重複するペプチドである。
特定の実施形態では、本発明の組成物は、Tヘルパーエピトープまたは抗原として、安定性を増強するためにそのアミノ末端にアラニン残基が添加されている改変破傷風毒素ペプチドA16L(830〜844、AQYIKANSKFIGITEL(配列番号9))を含むことができる(Slingluff et al., Clin Cancer Res., 7: 3012-3024, 2001)。
本組成物で使用することのできるTヘルパーエピトープの他の供給源には、例えば、B型肝炎表面抗原ヘルパーT細胞エピトープ、百日咳毒素ヘルパーT細胞エピトープ、はしかウイルスFタンパク質ヘルパーT細胞エピトープ、クラミジア・トラコミティス(Chlamydia trachomitis)主外膜タンパク質ヘルパーT細胞エピトープ、ジフテリア毒素ヘルパーT細胞エピトープ、熱帯熱マラリア原虫(Plasmodium falciparum)スポロゾイト周囲ヘルパーT細胞エピトープ、マンソン住血吸虫(Schistosoma mansoni)トリオースリン酸イソメラーゼヘルパーT細胞エピトープ、大腸菌(Escherichia coli)TraTヘルパーT細胞エピトープ、ならびにこれらのTヘルパーエピトープのいずれかの免疫増強類似体およびセグメントが含まれる。
一部の実施形態では、Tヘルパーエピトープは、汎用性Tヘルパーエピトープである。本明細書で使用される汎用性Tヘルパーエピトープは、クラスII(CD4+T細胞)制限様式でT細胞機能を活性化させる様式で多数のMHCクラスII分子に結合する、ペプチドまたは他の免疫原性分子、またはその断片を指す。汎用性Tヘルパーエピトープの例は、ペプチド配列AKXVAAWTLKAAA(配列番号12)を含むPADRE(パン−DRエピトープ)であって、配列中Xはシクロヘキシルアラニルであり得る。PADREはCD4+Tヘルパーエピトープを特異的に有し、すなわち、それはPADRE特異的CD4+Tヘルパー応答の誘導を刺激する。
前記の改変破傷風毒素ペプチドA16Lに加えて、破傷風トキソイドは、PADREに類似した様式で働く他のTヘルパーエピトープを有する。破傷風およびジフテリア毒素は、ヒトCD4+細胞に対する汎用性エピトープを有する(Diethelm-Okita, B.M. et al., J. Infect. Diseases, 181:1001-1009, 2000)。別の実施形態では、Tヘルパーエピトープは、ペプチド配列FNNFTVSFWLRVPKVSASHLE(アミノ酸947〜967、配列番号13)を含むF21Eなどの破傷風トキソイドペプチドであってもよい。
ある特定の実施形態では、Tヘルパーエピトープは、本発明のワクチン中の1つまたは複数のサバイビン抗原の少なくとも1つに、またはワクチンに含めることが可能なさらなる抗原に融合される(例えば融合ペプチド)。
(iv)アジュバント
一部の実施形態では、本発明のワクチンは1つまたは複数の薬学的に許容されるアジュバントを含む。多数のアジュバントが記載されてあり、当業者に公知である。例えば、Remington's Pharmaceutical Sciences(Remington's Pharmaceutical Sciences, Mack Publishing Company, Easton, Pa., USA 1985)および1999年に発行された米国薬局方:国民医薬品集(The United States Pharmacopoeia: The National Formulary (USP 24 NF19))を参照のこと。
例示的なアジュバントとしては、限定されないが、ミョウバン、アルミニウムのその他の化合物、カルメット−ゲラン桿菌(BCG)、TiterMax(商標)、Ribi(商標)、フロイント完全アジュバント(FCA)、CpG含有オリゴデオキシヌクレオチド(CpG ODN)、リポペプチドおよびポリI:Cポリヌクレオチドが挙げられる。例示的なCpG ODNは、5 '-TCCATGACGTTCCTGACGTT-3 '(配列番号14)である。当業者は、標的種および有効性に基づいて他の適切なCpG ODNを容易に選択することができる。例示的なリポペプチドとしては、限定されないが、Pam3Cys−SKKK(EMC Microcollections、Germany)または変異体、同族体、およびそれらの類似体が含まれる。リポペプチドのPam2ファミリーは、リポペプチドのPam3ファミリーの効果的な代替であることが示されている。
特定の実施形態では、ワクチンは、アジュバントとして、例えば、限定されないが、26mer デオキシイノシン/シトシン合成ポリヌクレオチドなどの、ポリI:Cポリヌクレオチドを含む。
本明細書において使用されるように、「ポリI:C」または「ポリI:Cポリヌクレオチド」とは、二本鎖ポリヌクレオチド分子(RNAまたはDNAまたはDNAとRNAとの組合せ)であり、その各々のストランドは、少なくとも6つの隣接するイノシン酸もしくはシチジル酸残基、あるいは任意の順序でイノシン酸およびシチジル酸から選択される6つの隣接する残基(例えばIICIIC、ICICICまたはIIICCC)を含有し、哺乳動物対象において、インターフェロンなどの少なくとも1種類の炎症性サイトカインの産生を誘導または増強する能力がある。ポリI:Cポリヌクレオチドは、約8、10、12、14、16、18、20、22、24、25、28、30、35、40、45、50、55、60、65、70、75、80、85、90、95、100、150、200、250、300、500、1000またはそれ以上の残基の長さを一般に有する。上限は重要であるとは考えられてない。好ましいポリI:Cポリヌクレオチドの最小長は、約6、8、10、12、14、16、18、20、22、24、26、28、または30ヌクレオチドであってもよく、最大長は約1000、500、300、200、100、90、80、70、60、50、45または40ヌクレオチドであってもよい。
ポリI:Cポリヌクレオチドの各々のストランドは、イノシン酸またはシチジル酸残基のホモポリマーであってもよいか、または、各々のストランドは、イノシン酸およびシチジル酸残基双方を含有するヘテロポリマーであってもよい。いずれの場合も、ポリマーは、上記のように、6個のI、6個のCまたは6個のI/C残基の少なくとも1つの隣接する領域があるならば、1つまたは複数の非イノシン酸または非シチジル酸残基(例えばウリジン)によって中断されてもよい。一般に、ポリI:Cポリヌクレオチドの各々のストランドは、6個のI/C残基につき1個以下の非I/C残基、より好ましくは、8、10、12、14、16、18、20、22、24、26、28または30個のI/C残基毎に1個以下の非I/C残基を含有する。
ポリI:Cポリヌクレオチド中のイノシン酸またはシチジル酸(またはその他の)残基は、ポリI:Cポリヌクレオチドの、インターフェロンなどの炎症性サイトカインの産生を促進する能力が保持されるならば、当分野で公知のように誘導体化または修飾されてもよい。誘導体または修飾の限定されない例としては、例えばアジド修飾、フルオロ修飾、またはin vivoで安定性を増強させるため天然のホスホジエステル結合の代わりにチオエステル(または同様の)結合を使用することが挙げられる。ポリI:Cポリヌクレオチドはまた、例えばそのin vivoでの分解に対する抵抗性を増強するために、例えば、正に帯電したポリ−リシンおよびカルボキシメチルセルロースで、または正に帯電した合成ペプチドでその分子を複合体化することにより、修飾されてもよい。
ポリI:Cポリヌクレオチドは、本発明の組成物中に組成物の単位用量あたり約0.001mgから1mgの量で一般に含まれる。ある特定の実施形態では、ポリI:Cポリヌクレオチドの量は、約0.04mg/ワクチン組成物1mLとなるであろう。
ワクチンの他の適切なアジュバントは、TLR2の活性を活性化するまたは増加させるアジュバントである。本明細書で使用されるように、TLRを「活性化する」か「その活性を増加させる」アジュバントにはいかなるアジュバントも含まれ、一部の実施形態では、TLRアゴニストとして作用する脂質をベースとしたアジュバントが含まれる。さらに、TLR2の活性を活性化するか、または増加させることは、いかなるモノマー、ホモダイマーまたはヘテロダイマー形でのその活性化を包含し、TLR1またはTLR6とのヘテロダイマー(すなわちTLR1/2またはTLR2/6)としてのTLR2の活性化を特に含む。
TLR2の活性を活性化するかまたは増加させるアジュバントの例示的な実施形態は、少なくとも1つの脂質部分または脂質構成成分を含む、脂質をベースとしたアジュバントである。
本明細書で使用されるように、表現「脂質部分」または「脂質構成成分」とは、あらゆる脂肪酸(例えば脂肪アシル)またはその誘導体を指し、例えばトリグリセリド、ジグリセリドおよびモノグリセリドを含む。例示的脂肪酸には、限定されないが、パルミトイル、ミリストイル、ステアロイルおよびデカノイル基、または任意のC2〜C30の飽和もしくは不飽和脂肪アシル基、好ましくは任意のC14〜C22の飽和もしくは不飽和脂肪アシル基、より好ましくはC16の飽和もしくは不飽和脂肪アシル基が含まれる。したがって、本明細書で言及されるように、表現「脂質をベースとしたアジュバント」は、脂肪アシル基またはその誘導体を含むあらゆるアジュバントを包含する。
脂質をベースとしたアジュバントは、最低でも少なくとも1つの脂質部分、または合成/半合成の脂質部分類似体を含有し、それはアミノ酸、オリゴペプチドまたは他の分子(例えば炭水化物、グリカン、多糖、ビオチン、ローダミンなど)に結合されてもよい。したがって、限定されないが、脂質をベースとしたアジュバントは、例えば、リポアミノ酸、リポペプチド、リポグリカン、リポ多糖またはリポタイコ酸であってもよい。さらに、ビルトインアジュバントの特性を有する抗原性化合物を創製するために、脂質部分または脂質部分を含有する構造は、抗原に共有結合または非共有結合で結合させることができる。例えば、限定されずに、脂質をベースとした部分は、非共有結合のための陽電荷を提供するために、カチオン(例えばニッケル)を含んでもよい。
一部の実施形態では、脂質部分または脂質構成成分は、例えばグラム陽性菌もしくはグラム陰性菌、ロドシュードモナス・ビリディス(Rhodopseudomonas viridis)またはマイコプラズマからの細胞壁構成成分(例えばリポタンパク)などの、天然に存在するものでよい。他の実施形態では、脂質部分または脂質構成成分は、合成または半合成であってもよい。
脂質をベースとしたアジュバントは、アジュバントの脂質部分または構成成分の少なくとも1つとして、パルミチン酸(PAM)を含んでもよい。そのような脂質をベースとしたアジュバントは、本明細書において「パルミチン酸アジュバント」と呼ばれる。パルミチン酸は、大腸菌(Escherichia coli)の免疫学的反応性のブラウンのリポタンパクで見出される低分子量の脂質である。パルミチン酸の他の一般的な化学名には、例えば、IUPAC命名法でのヘキサデカン酸、および1−ペンタデカンカルボン酸が含まれる。パルミチン酸の分子式は、CH(CH14COHである。当業者に理解されるように、パルミチン酸の脂質鎖は変更されてもよい。パルミチン酸アジュバントとして本明細書で使用されることができる例示的な化合物、およびそれらの合成方法は、例えば、米国特許公報のUS2008/0233143;US2010/0129385;およびUS2011/0200632に記載されている。
脂質部分について上で記載されるように一般的に、パルミチン酸アジュバントは、最低でも少なくとも1つのパルミチン酸部分を含有し、それはアミノ酸、オリゴペプチドまたは他の分子に結合されてもよい。ビルトインアジュバントの特性を有する抗原性化合物を創製するために、パルミチン酸部分またはパルミチン酸を含有する構造は、抗原に共有結合または非共有結合で結合させることができる。パルミチン酸部分またはパルミチン酸を含有する化学構造は、直鎖状および分枝状構造を含めて、アジュバントの様々な構造的構成を可能にするために、システインペプチド(Cys)にコンジュゲートさせることができる。向上した溶解性を有するアジュバント化合物を創製するために、システイン残基は、C末端でセリン(Ser)および/またはリシン(Lys)などの極性残基によって一般的に拡張されている。増強された免疫応答を起こさせるために、パルミチン酸含有アジュバント化合物は、抗原と混合するか、非共有結合性相互作用を通して抗原と会合させるか、あるいは、直接に、またはリンカー/スペーサーを使用して抗原に共有結合させることができる。最も一般的には、上記のように複数の構成で使用することもできる、ジパルミトイル−S−グリセリル−システイン(PAMCys)またはトリパルミトイル−S−グリセリル−システイン(PAMCys)を創製するために、2つのパルミチン酸部分がグリセリル骨格およびシステイン残基に結合される。
したがって、ある実施形態では、組成物のアジュバントは、パルミチン酸部分または構成成分を含んでいてもよい。パルミチン酸部分は、in vitroまたはin vivoでのその安定性を向上させるか、受容体(例えば下記のtoll様受容体など)へのその結合を増強するか、その生物学的活性を増強するために、改変または操作することができる。
特定の実施形態では、パルミチン酸アジュバントは、PAMCysまたはPAMCysを含んでもよい。別の特定の実施形態では、パルミチン酸アジュバントは、Pam−2−Cys−Ser−(Lys)4またはPam−3−Cys−Ser−(Lys)4であってもよい。そのようなパルミチン酸アジュバントは、例えば研究試薬としてEMC Microcollections GmbH(Germany)およびInvivoGen(San Diego、California、USA)から入手できる。また、標識類似体を含めて、Pam−2−Cys−Ser−(Lys)4およびPam−3−Cys−Ser−(Lys)4の様々な類似体も、EMC Microcollectionsから入手できる。
本発明の組成物は、少なくとも1つの他の適切なアジュバントと組み合わせた上記のアジュバントを含んでもよい。少なくとも1つの他のアジュバントの例示的な実施形態は、決してそれらに限定されないが、合成、非生物、または(それらに限定されないが、ビロゾーム、ウイルス様粒子、ウイルスおよびそれらの構成成分の細菌を含む)生物供給源に由来する有機および無機の化合物、ポリマー、タンパク質、ペプチド、糖を包含する。
適合するアジュバントのさらなる例には、限定されないが、ケモカイン、Toll様受容体アゴニスト、コロニー刺激因子、サイトカイン、1018 ISS、アルミニウム塩、Amplivax、AS04、AS15、ABM2、Adjumer、アルガミュリン、AS01B、AS02(SBASA)、ASO2A、BCG、カルシトリオール、キトサン、コレラ毒素、CP−870,893、CpG、ポリIC、CyaA、臭化ジメチルジオクタデシルアンモニウム(DDA)、フタル酸ジブチル(DBP)、dSLIM、ガンマイヌリン、GM−CSF、GMDP、グリセロール、IC30、IC31、イミキモド、ImuFact IMP321、IS Patch、ISCOM、ISCOMATRIX、JuvImmune、LipoVac、LPS、脂質コアタンパク質、MF59、モノホスホリルリピドA、Montanide(登録商標)IMS1312、Montanide(登録商標)をベースとしたアジュバント、OK−432、OM−174、OM−197−MP−EC、ONTAK、PepTelベクター系、他のパルミトイルをベースとした分子、PLG微粒子、レシキモド、スクアレン、SLR172、YF−17DBCG、QS21、QuilA、P1005、ポロキサマー、サポニン、合成ポリヌクレオチド、ザイモサン、百日咳毒素を含めることができる。
したがって、組成物は1つまたは複数の薬学的に許容されるアジュバントを含むことができる。一部の実施形態では、1つまたは複数のサバイビン抗原の少なくとも1つまたはさらなる抗原は、アジュバントの少なくとも1つに結合していてもよい。
使用されるアジュバントの量は、抗原の量およびアジュバントの種類に依存する。当業者は、経験的な試験によって特定用途で必要なアジュバントの量を容易に決定することができる。
(v)リポソーム
一部の実施形態では、本発明のワクチンはリポソームを含む。特定の実施形態では、ワクチン組成物が本明細書に記載される疎水性物質の連続相を含む担体を含むとき、リポソームが含まれる。
リポソームは、本発明に包含されるアジュバント系の特定の実施形態である。しかし、本発明のワクチンは、リポソームを含まなくてもよい。むしろ、ワクチンの他の実施形態では、1つまたは複数のサバイビン抗原を、サバイビン抗原の対象への送達のために任意の適切なアジュバントと組み合わせてもよい。
リポソームは、封入された水性容積を含有する完全に閉じられた脂質二重層膜である。リポソームは、単層小胞(単一の二重層膜を有する)であってもよいし、多重膜二重層を特徴とする多層小胞であってもよく、各々の二重層は、隣の二重層と水層で分離されていてもいなくてもよい。リポソームの一般的な考察は、Gregoriadis G. Immunol. Today, 11 :89-97, 1990;およびFrezard, F., Braz. J. Med. Bio. Res., 32:181-189, 1999に見出すことができる。本明細書および特許請求の範囲において使用されるように、用語「リポソーム」は、上記のように全てのそのような小胞構造を包含することが意図され、限定されないが、当分野で「ニオソーム」、「トランスファーソーム」および「ビロソーム」として記載されるものが含まれる。
本発明では、古細菌脂質から作られるリポソームを含めて、いずれのリポソームを使用してもよいが、特に有用なリポソームはリポソーム製剤中にリン脂質および非エステル化コレステロールを使用している。コレステロールは、リポソームを安定化するために使用され、リポソームを安定化する他の任意の化合物がコレステロールに置き換わることができる。その他のリポソーム安定化化合物は当業者に公知である。例えば、飽和リン脂質により、安定性の増加を示す高い転移温度を有するリポソームが生じる。
リポソームの調製で好ましくは使用されるリン脂質は、ホスホグリセロール、ホスホエタノールアミン、ホスホセリン、ホスホコリン(例えばDOPC、1,2−ジオレオイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン)およびホスホイノシトールからなる群から選択される少なくとも1つの頭部基を有するリン脂質である。94〜100%ホスファチジルコリンである脂質を含むリポソームが、より好ましい。そのような脂質は、レシチンPhospholipon(登録商標)90Gで市販されている。非エステル化コレステロールもリポソーム製剤で使用する場合は、コレステロールはリン脂質の重量の約10%に等しい量で使用される。リポソームを安定させるためにコレステロール以外の化合物が使用される場合は、当業者は組成物で必要な量を容易に決定することができる。
リポソーム組成物は、例えば、天然脂質、合成脂質、スフィンゴ脂質、エーテル脂質、ステロール、カルジオリピン、カチオン性脂質、ならびにポリ(エチレングリコール)および他のポリマーで修飾した脂質を使用して得ることができる。合成脂質は、以下の脂肪酸構成要素を含んでもよい;ラウロイル、ミリストイル、パルミトイル、ステアロイル、アラキドイル、オレオイル、リノレオイル、エルコイル、またはこれらの脂肪酸の組合せ。
(vi)担体
一部の実施形態では、本発明のワクチンは、薬学的に許容される担体、賦形剤または希釈剤を含む。本明細書で使用されるように、薬学的に許容される担体とは、本発明のワクチン組成物の送達に適した任意の物質を指し、かつ本発明の方法において有用である。
本発明のワクチンで使用可能な担体は、当分野で周知であり、決してそれらに限定されないが、例えば、水、リン酸緩衝生理食塩水、リンゲル溶液、デキストロース溶液、血清含有溶液、ハンクス溶液、他の水性生理的平衡液、水中油型乳濁液、油、油中水型乳濁液、エステル、ポリ(エチレンビニルアセテート)、乳酸およびグリコール酸のコポリマー、ポリ(乳酸)、ゼラチン、コラーゲンマトリックス、多糖、ポリ(D、Lラクチド)、ポリ(リンゴ酸)、ポリ(カプロラクトン)、セルロース、アルブミン、デンプン、カゼイン、デキストラン、ポリエステル、エタノール、メタクリレート、ポリウレタン、ポリエチレン、ビニルポリマー、グリコール、チログロブリン、ヒト血清アルブミンなどのアルブミン、破傷風トキソイド、ポリL−リシン、ポリL−グルタミン酸などのポリアミノ酸、インフルエンザ、B型肝炎ウイルスコアタンパク質、およびそれらの組合せなどを含む。例えば、Remington: The Science and Practice of Pharmacy, 2000, Gennaro, A R ed., Eaton, Pa.: Mack Publishing Co.を参照のこと。
特定の実施形態では、ワクチン組成物の担体は、疎水性物質、好ましくは液体疎水性物質の連続相を含む担体である。連続相は、本質的に純粋な疎水性物質、または疎水性物質の混合物であってもよい。さらに、疎水性物質が連続相を構成するならば、担体は疎水性物質中の水の乳濁液、または疎水性物質の混合物中の水の乳濁液であってもよい。さらに、別の実施形態では、担体はアジュバントとして機能することができる。
本明細書に記載される組成物中で有用な疎水性物質は、薬学的および/または免疫学的に許容される疎水性物質である。担体は液体であることが好ましいが、大気温度で液体でないある特定の疎水性物質を例えば加温により液化してもよく、それも本発明において有用である。一実施形態では、疎水性担体は、リン酸緩衝生理食塩水/フロイント不完全アジュバント(PBS/FIA)乳濁液であってもよい。
油または油中水型の乳濁液は、本発明のワクチン組成物で使用するのに特に適した担体である。油は、薬学的および/または免疫学的に許容されるべきである。適切な油には、例えば、鉱物油(特に、Drakeol(登録商標)6VRなどの軽質または低粘度の鉱物油)、植物油(例えば、ダイズ油)、ナッツオイル(例えば、落花生油)またはそれらの混合物が含まれる。したがって、特定の実施形態では、担体は植物油、ナッツオイル、または鉱物油などの疎水性物質である。動物脂肪および人工疎水性ポリマー材料、特に大気温度で液体であるもの、または比較的容易に液化することができるものも使用できる。
がんワクチンの免疫原性を増強するために、Immunovaccine Inc.は、ペプチド抗原に対して強力で頑丈な免疫応答を促進するように設計されたアジュバントワクチンプラットフォームを開発してきた。DepoVax(商標)(DPX)は、TLR−アジュバントおよび汎用Tヘルパーペプチドを含む油中リポソーム製剤であり、これは、細胞傷害性Tリンパ球により媒介される免疫応答(Karkada et al., J Immunother 33(3):250-261, 2010)および/または液性免疫応答を誘導するように、任意のエピトープまたはエピトープの混合物と製剤化され得る。DPXは免疫部位での強力なデポーを形成し、このデポーにより免疫系への抗原曝露が長くなる。
DPXのペプチドによる単回ワクチン接種により、Montanide ISA51 VG乳濁液などの他の従来製剤のペプチドでの複数回ワクチン接種に等しいかまたはそれより良好な免疫応答が、第1世代の乳濁液をベースとしたワクチンプラットフォームであったVacciMaxと同様の免疫応答がもたらされることが示された(Daftarian et al., J Transl Med 5: 26, 2007;Mansour et al., J Transl Med 5: 20, 2007)。DPX−0907と称するDepoVax(商標)をベースとしたペプチドワクチンによる、乳がん、卵巣がんおよび前立腺がん患者の第I相臨床試験を最近終了し、これらの進行した患者において安全性および免疫原性が実証された(Berinstein et al., J Transl Med 10(1): 156, 2012)。
したがって、特定の実施形態では、本発明のワクチンの担体は、Immunovaccine Inc.の、リポソームをベースとしたアジュバント系であってもよい。抗原とアジュバントとを含有する水滴を封入している油に依拠する、油中水型乳濁液をベースとしたワクチンと違い、DepoVax(商標)をベースとした製剤は、乳化する必要が無く、抗原とアジュバントが油中に直接取り込まれることを助長するリポソームに依拠している。このアプローチの利点には、(1)本来なら水性をベースとした希釈剤中で最大の溶解性を通常には有する親水性抗原/アジュバントの、油性希釈剤中での溶解性を高めること、および(2)ワクチン投与前の乳化手順の面倒が無いことが含まれる。
好ましい実施形態では、担体は、鉱物油であるかまたはMontanide(登録商標)ISA51(SEPPIC、France)として市販されているオレイン酸マンニドなどの、鉱物油溶液中のオレイン酸マンニドである。
ある特定の実施形態では、組成物は実質的に水を含まなくてもよい(例えば、「無水」)。水が担体の非連続相に存在するならば、これらの「無水」組成物の疎水性担体は少量の水をなお含有していてもよいことがあり得る。例えば、組成物の個々の構成成分は、真空凍結乾燥または蒸発などの工程によって完全に除去することができない結合水を有することができ、ある特定の疎水性担体は、その中に溶解した少量の水を含有することができる。一般に、「無水」である本発明の組成物は、例えば、組成物の担体構成成分の総重量の重量/重量ベースで、約10%、9%、8%、7%、6%、5%、4%、3%、2%、1%、0.5%、0.1%、0.05%または0.01%未満の水を含有する。
例示的ワクチン組成物の調製方法
特定の実施形態では、本発明のワクチン組成物は、少なくとも1つのサバイビン抗原と、リポソームと疎水性物質の連続相を含む担体とを含む組成物である。
リポソームの作製方法は、当分野で周知である。例えば、両方とも前に引用されているGregoriadis(1990)およびFrezard(1999)を参照のこと。リポソームを作製するためのいかなる適切な方法も、本発明の実施で使用することができ、またはリポソームは商業的供給元から入手できる。リポソームは、脂質二重層を形成するリポソーム構成成分(例えばリン脂質およびコレステロール)を、水溶液で水和させることによって一般的に調製され、この水溶液は、純水、または水に溶解させた1つまたは複数の構成成分の溶液、例えばリン酸緩衝生理食塩水(PBS)、無リン酸生理食塩水もしくは生理的に適合する他の任意の水溶液であってもよい。
ある実施形態では、リン脂質(例えばPhospholipon(登録商標)90G)またはDOPCおよびコレステロールなどの、リポソーム構成成分またはリポソーム構成成分の混合物は、クロロホルムおよびメタノールの混合物などの、有機溶媒に可溶化させ、続いて濾過し(例えばPTFE0.2μmフィルター)かつ、溶媒を除去するために例えば回転蒸発によって乾燥させることができる。
生じた脂質混合物の水和は、例えば水溶液に混合脂質を注入するか、混合脂質および水溶液を超音波処理することによって実行することができる。リポソームの形成の間に、リポソーム構成成分は、リポソーム構成成分を水和する水溶液の一定容量を囲む単一の二重層(単層)または複数の二重層(多層)を形成する。
一部の実施形態では、リポソームは、凍結乾燥または真空凍結乾燥によるなど、次に脱水される。
リポソームは、連続疎水相を含む担体などの、適切な担体と合わされる。これは、様々な方法で実行することができる。
担体が疎水性物質または疎水性物質の混合物だけで構成される(例えば、100%の鉱物油担体を使用する)場合、リポソームを単に疎水性物質と混合することができるか、複数の疎水性物質がある場合は、それらのいずれか1つまたは組合せと混合することができる。
代わりに疎水性物質の連続相を含む担体が不連続な水相を含有する場合は、担体は、油中水型乳濁液などの、疎水相中の水相の乳濁液の形態を一般的にとる。乳濁液を安定させ、リポソームの均一な分布を促進するために、そのような組成物は乳化剤を含有することができる。この点に関しては、担体でリポソームの均一な分布を促進するために、無水担体が使用される場合でも、乳化剤は有用であり得る。一般的な乳化剤には、オレイン酸マンニド(Arlacel(商標)A)、レシチン(例えばS100レシチン)、リン脂質、Tween(商標)80およびSpans(商標)20、80、83および85が含まれる。一般的に、疎水性物質と乳化剤との容量比(v/v)は約5:1〜約15:1の範囲内であり、約10:1の比が好ましい。
リポソームは完成した乳濁液に添加することができ、またはリポソームは乳化の前に水相または疎水相に存在してもよい。
サバイビン抗原または本明細書に記載のさらなる抗原は、製剤工程の様々な異なる段階で導入することができる。組成物に複数種の抗原を組み込むことができる。本セクションで使用されるように、用語「抗原」は、一般に使用され、本明細書に記載のサバイビン抗原、1つまたは複数のサバイビン抗原、本明細書に記載のさらなる抗原、または1つまたは複数のさらなる抗原、またはそれらの任意の組合せを指すことができる。本用語を一般に使用することで、任意の抗原が本発明のワクチン組成物中でどのように製剤化され得るか説明している。用語「抗原(antigen)」は、単数形である「抗原(antigen)」および複数形である「抗原(antigens)」の双方を包含する。同じように全ての抗原がワクチン組成物に導入されている必要はない。
一部の実施形態では、抗原は、リポソームの脂質二重層を形成するために使用される構成成分(例えばリン脂質(複数可)およびコレステロール)を水和させるために使用される水溶液に存在する。この場合には、抗原は、その水性の内部に存在するリポソームに封入される。疎水性物質の連続相を含む担体と最終的に混合される残留水溶液が存在するように、生じるリポソームが洗浄も、乾燥もされない場合には、最終生成物のリポソームの外部にさらなる抗原が存在し得ることが可能である。関連技術では、抗原は、水溶液による水和の前に、リポソームの脂質二重層を形成するために使用される構成成分と混合されてもよい。抗原は予め形成されたリポソームに添加してもよく、その場合には、抗原をリポソーム中に能動的に担持させても、リポソームの表面に結合させてもよく、または抗原をリポソームの外部に留まらせてもよい。そのような実施形態では、抗原の添加の前に、予め形成されたリポソームは空のリポソーム(例えば封入された抗原も、脂質をベースとしたアジュバントも含有しない)であってもよく、または予め形成されたリポソームはリポソームに組み込まれるかまたはリポソームと関連づけられる脂質をベースとしたアジュバントを含有することができる。好ましくは、これらのステップは、疎水性物質の連続相を含む担体と混合する前に行ってもよい。
代替のアプローチでは、担体がリポソームと組み合わされる前、その間またはその後に、抗原は疎水性物質の連続相を含む担体と代わりに混合されてもよい。担体が乳濁液である場合は、抗原は乳化の前に水相または疎水相の一方または両方と混合されてもよい。あるいは、抗原は乳化の後に担体と混合されてもよい。
リポソームの中に、および疎水性物質の連続相を含む担体中の両方に抗原が存在するように、抗原を担体と組み合わせる技術は、上記のようにリポソームへの抗原の封入と一緒に使用することができる。
抗原を組成物に導入するための上記の手順が組み込まれる実施形態では、上記の手順は、T−ヘルパーエピトープおよび/または本明細書に記載の組成物のアジュバントにも適用される。すなわち、T−ヘルパーエピトープおよび/またはアジュバントは、例えば以下の1つまたは複数に、担体がリポソームと組み合わされる前、その間またはその後に導入することができる:(1)リポソームの脂質二重層を形成するために使用される構成成分を水和させるために使用される水溶液、(2)リポソームの脂質二重層の形成の後の水溶液、(3)リポソームの脂質二重層を形成するために使用される構成成分、または(4)疎水性物質の連続相を含む担体。担体が乳濁液である場合は、T−ヘルパーエピトープおよび/またはアジュバントは、乳化の前、その間またはその後に、水相または疎水相の一方または両方と混合されてもよい。
リポソームの内部および/または外部に、ならびに疎水性物質の連続相を含む担体にT−ヘルパーエピトープおよび/またはアジュバントが存在するように、T−ヘルパーエピトープおよび/またはアジュバントを担体と組み合わせる技術は、リポソームへのこれら構成成分の封入と、またはリポソームへのこれら構成成分の添加と一緒に使用することができる。
T−ヘルパーエピトープおよび/またはアジュバントは、同じ処理ステップで抗原と一緒に、または異なる処理ステップで別々に、組成物に組み込むことができる。例えば、抗原、T−ヘルパーエピトープおよびアジュバントの3つの構成成分全てがリポソームに封入されるように、脂質二重層形成リポソーム構成成分を水和させるために使用される水溶液に抗原、T−ヘルパーエピトープおよびアジュバントの全てが存在してよい。あるいは、抗原およびT−ヘルパーエピトープはリポソームに封入されてもよく、およびアジュバントは疎水性物質の連続相を含む担体と混合されてもよい。さらなる実施形態では、リポソーム−抗原調製物を手動ミニエクストルーダに通し、得られたリポソーム−抗原調製物を、例えばリン酸緩衝液中の脂質をベースとしたアジュバントと次に混合することによって、抗原封入ステップの後にT−ヘルパーエピトープおよび/またはアジュバントを組成物に組み込むことができる。T−ヘルパーエピトープおよびアジュバントがリポソームと会合するか、またはその外部に留まることができるように、リポソームを形成した後に、T−ヘルパーエピトープおよび/またはアジュバントを単独で、または抗原と一緒に組成物に組み込むこともできる。T−ヘルパーエピトープおよび/またはアジュバントは、抗原の添加の前にリポソームに組み込むかそれと会合することもでき、抗原は予め形成されたリポソームの外部に留まるか、さらなる処理によってリポソームに加えられる/と会合する。そのような実施形態では、生じる調製物を真空凍結乾燥させ、疎水性物質の連続相を含む担体で次に再構成することができる。そのような多くの組合せが可能であることが理解される。
特定の実施形態では、本発明のワクチンはDPX−Survivacである。DPX−Survivacを調製する例示的方法は以下のとおりである。しかし、抗原、アジュバントおよびT−ヘルパーエピトープがワクチンの製剤の任意の段階で、任意の順序で、導入可能であり、リポソームの内側に、外側にまたは内外両側に最終的に見出すことが可能である、上記の実施形態など、代替の実施形態も本明細書に包含されることが理解される。
例示的方法では、DPX−Survivacを調製するために、サバイビン抗原およびアジュバントの存在下で脂質構成成分を混合および水和する処理によって、水性緩衝剤中で、5つのサバイビン抗原(配列番号2、4、6、7および8)、アジュバント(ポリI:Cポリヌクレオチド)およびリポソーム(DOPCおよびコレステロール)で複合体を形成し、この複合体を滅菌濾過が可能な粒子サイズが得られるようにエクストルード処理し、次いでバイアルに充填し、乾燥ケーキへと真空凍結乾燥する。注射する前に、この乾燥ケーキは、疎水性担体Montanide ISA51 VGに次いで再懸濁する。この例示的調製方法は、サバイビン抗原、適切な任意のアジュバントおよび適切な任意のTヘルパーエピトープの任意の組合せで使用することができる。
組成物が1つまたは複数のさらなるアジュバントを含有する場合は、そのようなさらなるアジュバントは、アジュバントについて上に記載したのと同様な方法で、またはさらなるアジュバント(複数可)に適し得る方法のいくつかを組み合わせることによって組成物に組み込むことができる。
抗原の有効期間を長くするために生物学的活性を維持するか化学的安定性を向上させる糖、抗酸化剤または保存料などの安定剤、アジュバント、リポソームまたは連続疎水性担体をそのような組成物に添加することができる。
一部の実施形態では、抗原/アジュバント混合物を使用することができ、その場合には、抗原およびアジュバントは同時に組成物に組み込まれる。「抗原/アジュバント混合物」とは、抗原およびアジュバントが、少なくとも組成物へ組み込まれる前に、同じ希釈剤中にある実施形態を指す。抗原/アジュバント混合物中の抗原およびアジュバントは、必ずしもその必要性はないが、共有結合によるなど化学的に連結されてもよい。
一部の実施形態では、疎水性物質の連続相を含む担体は、それ自体がアジュバント活性を有することができる。不完全フロイントアジュバントおよびMontanide(登録商標)ISA51 VGは、アジュバント効果を有する疎水性担体の例である。本明細書および特許請求の範囲で使用されるように、用語「アジュバント」が使用される場合、これは、疎水性物質の連続相を含む担体によって提供される任意のアジュバント活性に加えて、アジュバントの存在を示すものとする。
投与様式
本発明の方法は、DNA複製を妨げる薬剤と少なくとも1つのサバイビン抗原を含むワクチンとの組合せ投与を含む。
ワクチンの有効性を向上させるため、本発明の方法の実施形態は、ワクチンの初回投与の前に、DNA複製を妨げる薬剤の少なくとも2回用量の投与を含む。このような実施形態と併せて、ワクチンの初回投与の前に少なくとも2回用量が投与される限り、ワクチンによる処置過程の前、その最中またはその後のその他いつであれ、薬剤を対象に追加的に投与することが可能である。
本明細書で使用されるように、用語「組合せ」、「同時投与」、または「組合せ投与」などは、単一の患者へのDNA複製を妨げる薬剤とワクチンとの投与を包含することを意味し、かつ薬剤とワクチンとは、必ずしも同じ投与経路によってまたは同時に投与されてはいない場合を含むことを意図する。例えば、DNA複製を妨げる薬剤とワクチンとを別々に、逐次的にまたは交互に投与してもよい。
本明細書で使用されるように、表現「少なくとも2回用量」は、単回用量より大きい任意の数の用量を包含することを意図する。ある実施形態では、少なくとも2回用量は、2〜50回用量の間を、より詳細には2〜28回用量の間を、より詳細には2〜14回用量の間を含む。ある実施形態では、少なくとも2回用量は、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13または14回用量である。少なくとも2回用量は、適切な任意量の時間で離れていてもよい。特定の実施形態では、少なくとも2回用量は、1週間の期間毎日2回用量、合計して14回用量を含む。
DNA複製を妨げる薬剤は、免疫調節効果をもたらすのに十分な量で一般に投与される。本明細書で使用されるように、表現「免疫調節効果」とは、DNA複製を妨げる薬剤が、免疫系の1つもしくは複数の局面および/または免疫系の細胞を改変(調節)する能力を指す。ある実施形態では、「免疫調節効果をもたらすのに十分な量」とは、免疫系細胞中でDNA複製に選択的に影響することが可能な薬剤の量である。例えば、薬剤の量は、免疫系の急速に分裂している細胞を選択的に標的として、プログラム細胞死を引き起こすのに十分な量であり得る。このような量は、本明細書で定義されるように、「化学療法ではない(non-chemotherapeutic)」用量として説明することもできる。
「免疫調節効果をもたらすのに十分な量」とは、本明細書では互換的に「低用量」の量と呼ぶことができる。したがって、本発明の方法は、ワクチンとの組合せでDNA複製を妨げる薬剤を低用量で使用することを含むことが好ましい。DNA複製を妨げる薬剤がアルキル化剤のシクロホスファミドである、本発明の特定の実施形態に関係して、表現「低用量」とは、例えば100〜300mg/mなどの、300mg/m未満のシクロホスファミド用量を一般に指す。毎日投与に関して、シクロホスファミドの「低用量」は、一般に約25〜300mg/日、好ましくは50〜150mg/日の間である。シクロホスファミドについて100mgの1日用量の量が特に適切である。また、1用量あたり約50mgのシクロホスファミドを投与するのが特に適切である。DNA複製を妨げる他の薬剤に関して「低用量」の量は、本明細書に包含されるように、当業者に公知であり、または常法で決定することができるであろう。
本発明の方法は、DNA複製を妨げる薬剤の少なくとも2回用量を投与するステップと、続いて本発明のワクチンを投与するステップとを含む。「続いて投与する」とは、ワクチンの初回投与の前にDNA複製を妨げる薬剤の投与を開始することを意味する(例えばワクチン前に、対象に薬剤の少なくとも2回用量を与える)。しかし、本明細書で記載のように、ワクチン投与の開始の後、DNA複製を妨げる薬剤を対象に投与し続けることができる。代替の実施形態では、ワクチンの初回投与の前に、DNA複製を妨げる薬剤の投与を停止する。
本発明の方法では、DNA複製を妨げる薬剤の初回投与は、ワクチンによる対象のいかなる処置にも先んじる。ある実施形態では、DNA複製を妨げる薬剤の初回投与と、ワクチンの初回投与とを隔てる最短の時間量は、免疫調節効果をもたらすのに十分な任意の時間量であり得る。当業者が理解するように、免疫調節効果をもたらすのに十分な時間量は、多くの変数に左右されてもよく個々の患者にとって同じでなくてもよい。
一部の実施形態では、DNA複製を妨げる薬剤の初回用量は、ワクチンの初回投与の少なくとも12時間前に、好ましくは初回ワクチン接種の少なくとも2、4または6日前に投与される。さらなる実施形態では、DNA複製を妨げる薬剤の初回用量は、ワクチンの初回投与の、約1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13もしくは14日前、またはそれ以上前に提供されてもよい。特定の実施形態では、DNA複製を妨げる薬剤の初回投与は、ワクチンの初回投与の1〜4日前に行う。DNA複製を妨げる薬剤の初回投与は、ワクチンの初回投与の約1週間前が特に適切である。
DNA複製を妨げる薬剤による初回用量の後、ワクチンの初回投与前に少なくとも2回用量の薬剤が投与される限り、その後の用量は、投与間の所望の任意の時間間隔で投与することができる。DNA複製を妨げる薬剤の投薬は、ワクチンによる処置過程の前に、その最中にまたはその後に停止することができる。
ある実施形態では、初回用量に1つまたは複数の維持用量が続く。本明細書で使用されるように、用語「維持用量」とは、対象の身体で薬剤および/またはその活性代謝物の十分量を維持するように(例えば薬剤および/またはその活性代謝物について、対象身体の全身クリアランスを回避する)、そのような間隔および/または量で与えられている、DNA複製を妨げる薬剤の用量を包含することを意味する。維持用量を提供することで、ワクチンの投与過程前の、その最中のおよび/またはその後のDNA複製を妨げる薬剤の免疫調節効果を、長期間延長しかつ/または維持することが可能であり得る。
ある実施形態では、低用量の投与が維持される限り、免疫調節効果を維持するために、DNA複製を妨げる薬剤を毎日1、2、3、4もしくは5回またはそれ以上投与することができる(例えば合計して1日の所望の低用量ということになる多回のより小用量)。例えば飲み込むピルなど、DNA複製を妨げる薬剤の単回用量(すなわち投与)を、単一時点で与えてもよい。あるいは、例えば点滴静注によるなどの、DNA複製を妨げる薬剤の単回用量を、短い継続した期間にわたって与えてもよい。
DNA複製を妨げる薬剤がシクロホスファミドである本発明の実施形態について、例えば6〜18時間毎に維持用量を提供することが適切であり得る。当業者は、常法により、シクロホスファミドの、ならびに本明細書に包含されるDNA複製を妨げる他の薬剤について、維持用量のための適切な間隔を知ることになり、または決定することができるであろう。
特定の実施形態では、DNA複製を妨げる薬剤は、ワクチンの初回投与前、少なくとも連続2日の期間の間投与される。これらの日数の間は、DNA複製を妨げる薬剤を、薬剤の1日の低用量の量を提供するように毎日少なくとも1、2、3もしくは4回、または所望の任意の回数対象に投与することができる。
別の実施形態では、DNA複製を妨げる薬剤は、ワクチンの初回投与前、約1週間の期間投与される。この1週間の期間、多回投与が施されてもよい。例示的実施形態では、DNA複製を妨げる薬剤は、毎日、2日毎に、または記載の維持用量を提供するのに適した任意の間隔で投与することができる。例えば、本発明の方法の特定の実施形態は、ワクチンの投与前、約1週間の期間毎日2回、薬剤を投与するステップを含む。
本発明の方法では、ワクチンの初回投与前、DNA複製を妨げる薬剤による処置に中断があってもよい。そのような実施形態では、DNA複製を妨げる薬剤の投与は、ワクチンの初回投与前、永久にまたは一時的に停止されてもよい。DNA複製を妨げる薬剤の最終回用量とワクチンの初回用量との間の期間は、対象が薬剤から免疫調節の恩恵をなお得ている限り、適切な任意の期間であることができる。例えば、限定されないが、DNA複製を妨げる薬剤の投与は、ワクチンの初回用量が投与されると同時か、ワクチンの初回用量の約1週間前までの任意の時間に停止することができる。例えば、限定されないが、ワクチンの初回用量の約6、12、18、24、36、48、60または72時間前にまたはそれ以上前に、DNA複製を妨げる薬剤の投与を停止してもよい。特定の実施形態では、DNA複製を妨げる薬剤の投与は、ワクチンの初回用量の約2、4または7日前に停止される。
代替の実施形態では、DNA複製を妨げる薬剤による対象の処置は、薬剤の投与中の間欠的中断とともにまたはそれ無しで、ワクチンによる処置過程をとおして継続される。さらなる実施形態では、DNA複製を妨げる薬剤による処置は、ワクチン接種中止後継続することができる。
したがって、ある実施形態では、DNA複製を妨げる薬剤は、ワクチンの各投与前の期間中、投与することができる。あるいは、DNA複製を妨げる薬剤は、ワクチンの初回投与前の期間中に投与することしかできない。
本明細書で記載のように、DNA複製を妨げる薬剤による処置は、ワクチンの初回投与の後継続してもよい。ある実施形態では、DNA複製を妨げる薬剤の投与は、間欠的中断とともにまたはそれ無しで、ワクチンによる処置過程をとおして、毎日ベースで継続される。したがって、一部の実施形態では、薬剤は、ワクチンによる処置前におよびその最中に投与されることになる。そのような場合、ワクチン投与が開始されると、DNA複製を妨げる薬剤を、ワクチンと同時に、即座に逐次的に、またはその日の異なる時間に投与することが可能である。DNA複製を妨げる薬剤をワクチンと同時に投与するとき、その薬剤は、単一組成物として本発明のワクチン組成物に含めることができ、または別々の組成物で投与することができる。
あるいは、DNA複製を妨げる薬剤の投与は、ワクチンを投与する日の間一時中止してもよい。したがって、本発明のレジメンには、ワクチンの投与過程中、DNA複製を妨げる薬剤の投与を中断するステップが含まれてもよい。
ワクチンの初回投与前にDNA複製を妨げる薬剤を投与するステップに関する本明細書に記載の実施形態は、ワクチンの初回投与の後の薬剤投与にも適用される(例えばワクチンのそれぞれの引き続き投与前)。
特に適切な実施形態として、本発明の方法は、DNA複製を妨げる薬剤による対象の規則正しい処置を含む。本発明の目的において、「規則正しい処置」、「規則正しいレジメン」または「規則正しい投薬」などは、DNA複製を妨げる薬剤の正常用量の量より低い頻回投与を指すことを意味する。本明細書で使用されるように、用語「正常用量の量」とは、例えば、限定されないが、(i)確立された最大耐量(MTD)または従来の投薬スケジュールを介する標準用量、または(ii)低用量の単回ボーラス量が、その低用量の量よりもDNA複製を妨げる特定の薬剤に対して確立されている場合のいずれかを指すことができる。
規則正しい投薬では、ある特定の期間にわたり、従来の投薬スケジュールを介して投与されるのと同じ、それより低い、またはそれより高い累積用量が結果として投与されてもよい。特に適切な実施形態では、このことは、投薬が実施される間の時間枠を伸ばすこと、および/または投与の頻度を増やすが、正常用量の量と比べて投与量を減少させることによって達成される。例えば、300mg/mの低用量の量のDNA複製を妨げる薬剤を一般に投与する場合(例えば単回ボーラス注射により)、規則正しいレジメンでは、頻回低用量を投与することで、数日の期間にわたりその同じ量を投与するステップを含むことが可能である。このアプローチにより、規則正しい投薬を使用して、例えば、本明細書に記載の維持用量を提供することが可能となる。
本発明の方法のある実施形態では、DNA複製を妨げる薬剤での規則正しい処置は、例えば2、3、4、5、6もしくは7またはそれ以上の連続日数の期間などの、ある特定の期間にわたる、薬剤の毎日の低用量投与を包含すること意図する。規則正しい投薬のこのような日々の間、DNA複製を妨げる薬剤は、頻回で規則的な間隔でまたは様々な間隔で提供してもよい。例えば、ある実施形態では、DNA複製を妨げる薬剤の用量は、1、2、3、4、6、8、12または24時間毎に投与されてもよい。別の実施形態では、DNA複製を妨げる薬剤の用量は、2、3、または4日毎に投与されてもよい。
本発明の方法の一部の実施形態では、DNA複製を妨げる薬剤による規則正しい処置の期間中に中断またはギャップがあってもよい。このような方法では、DNA複製を妨げる薬剤による規則正しい処置を投与の期間と投与無しの期間とを交互に、周期的に行うことができる。DNA複製を妨げる薬剤は、交互の週間隔で毎日対象に投与するのが特に適切な間隔である。例えば、DNA複製を妨げる薬剤を1週間投与して、次に1週間処置を一時停止して、このサイクルを繰り返す。
したがってある実施形態では、本発明の方法は、1週おきに1週間の期間毎日対象にDNA複製を妨げる薬剤を投与するステップを含む。このような実施形態の特定の態様では、DNA複製を妨げる薬剤の投与はワクチンの初回投与の約1週間前に開始される。
本発明のワクチンに関係して、一部の実施形態では、ワクチンを対象に、1週間毎に1回、2週間毎に1回または3週間毎に1回投与するのが特に適切であり得、3週間毎に1回が好ましい。しかし、ワクチン投与の頻度および期間は、所与の任意の対象に所望されるように調整することができ、かつ1週間毎に1回、2週間毎に1回または3週間毎に1回より多いまたは少ない頻度でもよい。投与の間の間隔はまた、ワクチンによる処置過程の間は一定でなくてもよい。本発明の方法では、ワクチンは1、2、3、4、5、6、7、8、9、10またはそれ以上の回数で対象に投与することができる。ワクチンによる処置は、対象のがんの処置がどのくらい進行しているかに応じて、不特定の期間継続することができる。
本発明の方法のある実施形態では、DNA複製を妨げる薬剤は、ワクチンのそれぞれの投与前の間欠期間の間に、プライミング剤として投与してもよい。
特定の実施形態では、DNA複製を妨げる薬剤とサバイビンワクチンとの組合せを含む本発明の方法は、ワクチンが3週間毎に1回(例えば、0、21、42、63、84日目など)の間隔で対象に投与されることを含むことになり、DNA複製を妨げる薬剤の初回投与は、初回ワクチン投与の約1週間前(例えば−7日目)に開始されかつ交互の1週間隔で継続して毎日(例えば規則正しい)である。このような処置レジメが図1に示してある。
当業者に理解されるように、DNA複製を妨げる薬剤とワクチンとの投与頻度および期間は、所与の任意の対象に所望されるように調整することができる。考慮し得る要因は、例えば、ワクチン中の1つまたは複数のサバイビン抗原の性質、がんの種類、対象の年齢、身体状態、体重、性別および食事、ならびに他の臨床的要因を含む。
DNA複製を妨げる薬剤は、適切な任意の送達手段および適切な任意の投与経路により投与することができる。ある実施形態では、DNA複製を妨げる薬剤は、ピル、錠剤またはカプセルの形態などで、経口投与される。代替の実施形態では、薬剤は注射(例えば静脈内)で投与される。本発明の方法の特定の実施形態では、薬剤はシクロホスファミドであり、これは経口投与される。
本明細書に記載される本発明のワクチンは、経口、鼻腔、直腸または非経口投与に適した形態で製剤化することができる。非経口投与には、静脈内、腹腔内、皮内、皮下、筋肉内、経上皮、肺内、くも膜下腔内、および局所の投与様式が含まれる。ワクチンが、1つまたは複数のサバイビン抗原と、リポソームと、疎水性物質の連続相を含む担体とを含む組成物として製剤化される実施形態では、特に適切な投与経路は、注射の部位でデポー効果を達成するように、注射(例えば、皮内、筋肉内または皮下)であってもよい。ワクチンおよびDNA複製を妨げる薬剤は、必ずしも同じ投与経路でまたは同時に投与されるわけではない。
本発明の方法の特定の実施形態では、DNA複製を妨げる薬剤は、例えばシクロホスファミドなどの、アルキル化剤である。
処置適応症
本明細書に記載のように、本発明の方法は、がんの処置に関する。本発明の方法で処置および/または予防可能であり得るがんには、例えば、サバイビンを発現しているか、正常細胞と比べてサバイビンを過剰発現しているあらゆるがんが含まれ得る。
ある実施形態では、本発明の方法によって処置可能であり得るがんには、限定されないが、癌腫、腺癌、リンパ腫、白血病、肉腫、芽細胞腫、骨髄腫および胚細胞腫瘍が含まれる。ある実施形態では、がんは固形腫瘍の形態である。限定されないが、特に適切な実施形態には、神経膠芽腫、多発性骨髄腫、卵巣がん、卵管がん、または腹膜がんが含まれる。
一部の実施形態では、対象は腫瘍の大きなバルクを除去する外科手術を受けていてもよく、本発明の方法を腫瘍バルク切除前および/またはその後に適用することができる。他の実施形態では、対象は、がん性または悪性細胞を制御するか死滅させる放射線療法、化学療法、または他の何らかの非外科的処置を施されていてもよく、本発明の方法は、このような療法に先立ちまたはそれに続いて適用することができる。ある特定の実施形態では、がんは、進行ステージにある。
本明細書で使用するように、用語「腫瘍」、「腫瘍細胞」、「がん」および「がん細胞」(互換的に使用される)とは、細胞増殖の制御のかなりの喪失または不死化された細胞によって特徴付けられる異常増殖を示す細胞を指す。用語「がん」または「腫瘍」には、転移性だけでなく非転移性のがんまたは腫瘍が含まれる。がんは、悪性腫瘍の存在を含めて、当分野で一般に容認されている基準を使用して診断することができる。
本明細書で言及される「処置すること」もしくは「の処置」、または「予防すること」もしくは「の予防」とは、臨床結果を含めて、有益なまたは所望の結果を得るためのアプローチを指す。有益なまたは所望の臨床結果には、それらに限定されないが、1つもしくは複数の症状または状態の軽減または改善、疾患の程度の低下、疾患の状態の安定化、疾患の発達の予防、疾患の拡散の予防、疾患進行の遅延または減速、疾患発症の遅延または減速、病原因子に対して防御免疫を付与すること、および疾患状態の改善または緩和が含まれ得る。「処置すること」または「予防すること」はまた、処置の不在下で予想されるものを越えて患者の生存期間を長くすることを意味することもでき、疾患の進行を一時的に阻止することも意味することもできるが、より好ましくは、それは、対象の感染を予防することによるなどの、疾患の発生を予防することを含む。「処置すること」または「予防すること」とはまた、腫瘍塊のサイズにおける縮小も指すことができる。
がんの処置および/または予防では、本発明の方法を使用して、この表現が本明細書で記載されているように、「ワクチンの有効性を向上させる」ことができる。これには、細胞媒介性免疫応答もしくは液性免疫応答のいずれかまたは双方の誘導における、ワクチンの有効性を向上させることが含まれ得る。これには、腫瘍誘導の免疫抑制を低下させることも含まれ得る。
本明細書で使用されるように、免疫応答を「誘導すること」または「誘導する」とは、免疫応答を誘発し、向上させ、および/または強化することである。免疫応答を誘導することとは、前の免疫応答状態、例えば本発明の方法の適用前と比較して、免疫応答が対象の利益にとって増強されるか、上昇するか、向上されるかまたは強化される場合を包含する。
本明細書で使用されるように、用語「細胞媒介性免疫応答」とは、対象の身体への抗原の導入に応答して対象の身体で、抗原特異的細胞傷害性Tリンパ球、マクロファージ、ナチュラルキラー細胞またはサイトカインの量が増加することを指す。
細胞媒介性免疫とは、抗体とは関係せずむしろ、マクロファージおよびナチュラルキラー細胞の活性化、抗原特異的細胞傷害性Tリンパ球の産生および抗原に応答した様々なサイトカインの放出と関係している免疫応答である。細胞傷害性Tリンパ球とは、感染体細胞または腫瘍細胞の死を誘導することのできるTリンパ球のサブグループ(白血球の一種)であって、細胞傷害性Tリンパ球は、ウイルス(または他の病原体)に感染した細胞を、またはそうでなければ、障害を受けたか、もしくは機能障害にある細胞を死滅させる。
ほとんどの細胞傷害性T細胞は、クラスIMHC分子に結合する特異的ペプチド抗原を認識できるT細胞受容体を発現する。このようなCTLはCD8(CD8+T細胞)も発現し、このCD8はクラスIMHC分子の一部分に誘引される。このような親和性により、抗原特異的活性化の間、CTLと標的細胞との互いの密接な結合が保たれる。
細胞性免疫は、例えば、ウイルス感染細胞、細胞内細菌を有する細胞、および腫瘍抗原を提示するがん細胞などの外来抗原のエピトープをその表面に提示する体細胞を溶解する能力のある抗原特異的細胞傷害性Tリンパ球(例えば、抗原特異的CD8+T細胞)を活性化することにより;マクロファージおよびナチュラルキラー細胞を活性化して、それらが細胞内病原体を破壊できるようにすることにより;および細胞を刺激して、適応免疫応答および自然免疫応答に関与するその他の細胞の機能に影響を及ぼす多様なサイトカインを分泌することにより、身体を保護している。
細胞性免疫は、適応免疫応答の重要な構成要素であり、樹状細胞、Bリンパ球および、程度は低いがマクロファージなどの抗原提示細胞との相互作用を通じての細胞による抗原認識を受けて、
1.ウイルス感染細胞、細胞内細菌を有する細胞、および腫瘍抗原を提示するがん細胞などの外来抗原のエピトープをその表面に提示する体細胞において、アポトーシスを誘導する能力のある抗原特異的細胞傷害性Tリンパ球を活性化すること;
2.マクロファージおよびナチュラルキラー細胞を活性化して、それらが細胞内病原体を破壊できるようにすること;および
3.細胞を刺激して、適応免疫応答および自然免疫応答に関与するその他の細胞の機能に影響を及ぼす多様なサイトカインを分泌すること、
などの様々な機構によって身体を保護している。
細胞媒介性免疫は、ウイルス感染細胞を除去するのに最も効果的であるが、真菌、原生動物、がん、および細胞内細菌に対する防御にも関与する。また、それは移植拒絶においても重要な役割を果たす。
細胞媒介性免疫は、様々な細胞種の関与を伴い、異なる機構によって媒介されるので、いくつかの方法を使用して、本発明の方法の適用後の免疫性の誘導および有効性の向上を実証することができる。これらは、i)特異的抗原提示細胞、ii)特異的エフェクター細胞およびそれらの機能、およびiii)サイトカインなどの可溶性メディエーターの放出の検出に、広く分類することができる。
i)抗原提示細胞:樹状細胞およびB細胞(および程度は低いがマクロファージ)にはT細胞の活性化の増強を可能にする特別な免疫賦活性受容体が備わっており、プロフェッショナル抗原提示細胞(APC)と名付けられる。これらの免疫賦活性分子(共刺激分子とも呼ばれる)は、感染またはワクチン接種後、CD4+およびCD8+細胞傷害性T細胞などのエフェクター細胞への抗原提示のプロセスの間に、これらの細胞で上方制御される。かかる共刺激分子(CD80、CD86、MHCクラスIまたはMHCクラスIIなど)は、APCを特異的に同定する抗体(樹状細胞に対するCD11cなど)とともに、これらの分子に対する蛍光色素コンジュゲート抗体によるフローサイトメトリーを使用することにより検出することができる。
ii)細胞傷害性T細胞:(Tc、キラーT細胞、または細胞傷害性Tリンパ球(CTL)としても公知)は、T細胞のサブグループであり、ウイルス(および他の病原体)に感染したか、または腫瘍抗原を発現している細胞の死を誘導する。このようなCTLは、その表面にある特定の外来分子または異常分子を有する他の細胞を直接攻撃する。かかる細胞傷害性の能力は、in vitro細胞溶解アッセイ(クロム放出アッセイ)を使用して検出することができる。したがって、適応的細胞性免疫の誘導は、かかる細胞傷害性T細胞の存在により実証することができ、この際、抗原を負荷した場合に、標的細胞はワクチン接種または感染後にin vivoで産生される特異的CTLにより溶解される。
ナイーブ細胞傷害性T細胞は、それらのT細胞受容体(TCR)がペプチドに結合したMHCクラスI分子と強く相互作用する時に活性化する。この親和性は、抗原/MHC複合体の種類および配向に依存し、CTLと感染細胞を一緒に結びつけておくものである。ひとたび活性化するとCTLは、クローン増殖と呼ばれるプロセスを経て、そこでCTLは機能性を得、急速に分裂して、「武装した」エフェクター細胞の軍隊を産生する。活性化したCTLは、次に、その特有のMHCクラスI+ペプチドを有する細胞を探して全身を移動する。このことを使用して、フローサイトメトリーアッセイにおいてペプチド−MHCクラスI四量体を使用することにより、かかるCTLをin vitroで同定することができる。
そのような感染もしくは機能障害性体細胞に曝露されると、エフェクターCTLは、パーフォリンおよびグラニュライシン、すなわち、標的細胞の細胞膜に孔を形成し、イオンおよび水を感染細胞に流入させ、その細胞をバーストさせるかまたは溶解する細胞毒素を放出する。CTLは、グランザイム、孔を経由して細胞に侵入してアポトーシス(細胞死)を誘導するセリンプロテアーゼを放出する。CTLからのこれらの分子の放出を、ワクチン接種後の細胞性免疫応答の誘導の成功の尺度として使用することができる。これは、CTLを定量的に測定することのできる酵素免疫吸着アッセイ(ELISA)または酵素免疫スポットアッセイ(ELISPOT)により行うことができる。CTLはIFN−γなどの重要なサイトカインを産生する能力もあるので、IFN−γ産生CD8細胞の定量的測定は、ELISPOTにより、および、そのような細胞での細胞内IFN−γのフローサイトメトリー測定により達成することができる。
CD4+「ヘルパー」T細胞:CD4+リンパ球、またはヘルパーT細胞は、免疫応答メディエーターであり、適応免疫応答の能力を確立しかつ最大化する際に重要な役割を果たす。これらの細胞は細胞傷害活性も食作用活性も持たず、さらに、感染細胞を死滅させることも病原体を取り除くこともできないが、他の細胞にこれらの任務を行うよう命令することによって本質的に免疫応答を「管理する」。Th1およびTh2と名付けられた、2種類のエフェクターCD4+Tヘルパー細胞応答をプロフェッショナルAPCにより誘導することができ、各々は異なる種類の病原体を排除するよう設計されている。
ヘルパーT細胞は、クラスIIMHC分子に結合した抗原を認識するT細胞受容体(TCR)を発現する。ナイーブヘルパーT細胞の活性化は、ナイーブヘルパーT細胞にサイトカインを放出させ、このことは、ナイーブヘルパーT細胞を活性化させたAPCを含めて、多くの細胞種の活性に影響を及ぼす。ヘルパーT細胞は、細胞傷害性T細胞よりもはるかに穏やかな活性化刺激を必要とする。ヘルパーT細胞は、細胞傷害性細胞を活性化する「助けとなる」特別なシグナルをもたらすことができる。Th1およびTh2と名付けられた、2種類のエフェクターCD4+Tヘルパー細胞応答をプロフェッショナルAPCにより誘導することができ、各々は異なる種類の病原体を排除するよう設計されている。これら2つのTh細胞集団は、産生するエフェクタータンパク質(サイトカイン)のパターンの点で異なる。一般に、Th1細胞は、マクロファージおよび細胞傷害性T細胞の活性化により細胞性免疫応答を補助し、一方、Th2細胞は、形質細胞への変換のためのB細胞の刺激により、および抗体の形成により液性免疫応答を促進する。例えば、Th1細胞により調節される応答は、マウスにおいてIgG2aおよびIgG2b(ヒトにおいてIgG1およびIgG3)を誘導し、抗原に対する細胞媒介性免疫応答に有利にはたらくことができる。抗原に対するIgG応答がTh2型細胞により調節される場合、それは主にマウスにおけるIgG1(ヒトにおけるIgG2)の産生を増強することができる。Th1またはTh2応答に関連するサイトカインの測定により、ワクチン接種の成功の尺度が得られるであろう。これは、IFN−γ、IL−2、IL−12、TNF−αなどのTh1サイトカイン、または数ある中でもIL−4、IL−5、IL10などのTh2サイトカインのために設計された特異的ELISAにより達成することができる。
iii)所属リンパ節から放出されたサイトカインの測定は免疫の成功の良い指標となる。抗原提示ならびにAPC、およびCD4+およびCD8+T細胞などの免疫エフェクター細胞の成熟の結果として、数種類のサイトカインがリンパ節細胞により放出される。これらのLNCをin vitroで抗原の存在下で培養することにより、IFN−γ、IL−2、IL−12、TNF−αおよびGM−CSFなどの、特定の重要なサイトカインであれば、放出を測定することにより抗原特異的免疫応答を検出することができる。これは、培養上清および標準品として組換えサイトカインを使用するELISAにより行うことができる。
免疫の成功は、当業者に公知のいくつかの方法で決定することができ、それには限定されないが、機能的抗体を検出するための赤血球凝集抑制(HAI)および血清中和阻害アッセイ;ワクチン接種した対象を関連する病原体によるチャレンジに付して、ワクチン接種の有効性を決定するチャレンジ試験;および、例えば活性化リンパ球またはメモリーリンパ球の同定において、特異的細胞表面マーカーを発現する細胞の集団を決定する、蛍光活性化セルソーター(FACS)の使用が挙げられる。当業者はまた、本発明の方法により細胞媒介性免疫応答の有効性が向上されたかどうかを、他の公知の方法を使用して決定することができる。例えば、Current Protocols in Immunology Coligan et al., ed. (Wiley Interscience, 2007)を参照されたい。
一部の実施形態では、本発明の方法を使用して、液性免疫応答を誘導することで、または液性免疫応答の誘導におけるワクチンの有効性を向上させることで、がんを処置することも可能である。そのような実施形態は、本発明のワクチンがサバイビン抗原以外の、本明細書に記載のようなさらなる抗原を含む場合、特別な用途を有することがある。このような方法には、細胞媒介性免疫応答および液性免疫応答の双方を誘導することでがんを処置することが含まれてもよい。
液性免疫応答とは、細胞媒介性免疫とは対照的に、Bリンパ球系列(B細胞)の細胞中で産生される分泌抗体によって媒介される。このような分泌抗体は、例えば外来物質および/または病原体(例えばウイルス、細菌など)の表面の抗原などの、抗原に結合し、破壊するためそれら物質および病原体をフラグする。
「抗体」とは、免疫グロブリン遺伝子または免疫グロブリン遺伝子の断片により実質的にまたは部分的にコードされる1つまたは複数のポリペプチドを含むタンパク質である。認められている免疫グロブリン遺伝子には、κ、λ、α、γ、δ、εおよびμ定常領域遺伝子、ならびに無数の免疫グロブリン可変領域遺伝子が含まれる。軽鎖は、κまたはλとして分類される。重鎖は、γ、μ、α、δ、またはεとして分類され、これらによって、それぞれ免疫グロブリンのクラス、IgG、IgM、IgA、IgDおよびIgEが定義される。一般的な免疫グロブリン(抗体)構造単位は、4つのポリペプチドを含有するタンパク質を含む。各々の抗体構造単位は、2本の同一ポリペプチド鎖対で構成され、各々が1本の「軽」鎖および1本の「重」鎖を有する。各々の鎖のN末端によって、抗原認識を主に担う可変領域が定義される。抗体構造単位(例えばIgAおよびIgMクラスのもの)はまた、例えばJ鎖ポリペプチドと会合しているIgM五量体のように、相互におよびさらなるポリペプチド鎖と集まってオリゴマー形態を構築することができる。
抗体は、Bリンパ球(B細胞)と呼ばれる白血球のサブセットの抗原特異的糖タンパク質産物である。抗原とB細胞の表面に発現した抗体との結合により、B細胞の刺激を含む抗体応答が誘導され、活性化され、有糸分裂を経て形質細胞に最終分化することができ、この形質細胞が抗原特異的抗体の合成および分泌に特化している。
B細胞は、免疫応答の間の抗体の唯一の生産者であり、したがって効果的な液性免疫の鍵となるエレメントである。抗体の大量産生に加えて、B細胞は、抗原提示細胞の役割もし、TヘルパーCD4または細胞傷害性CD8などのT細胞に抗原を提示することができ、このように免疫応答を広める。B細胞、ならびにT細胞は、ワクチンの有効性を促進し得る適応免疫応答の一部である。ワクチン接種または自然感染のいずれかによって誘導される能動免疫応答の間、抗原特異的B細胞は活性化され、クローン的に増殖する。増殖の間、B細胞はエピトープに対してより高い親和性を有するように進化する。B細胞の増殖は、活性化Tヘルパー細胞によって間接に誘導することができ、またtoll様受容体(TLR)などの受容体の刺激を通して直接に誘導することもできる。
樹状細胞およびB細胞などの抗原提示細胞は、ワクチン接種部位に引き寄せられ、ワクチンに含有される抗原およびアジュバントと相互作用することができる。アジュバントは細胞を刺激して活性化させ、抗原は標的の青写真を提供する。異なる種類のアジュバントは、異なる刺激シグナルを細胞に送る。例えば、ポリI:Cポリヌクレオチド(TLR3アゴニスト)は、樹状細胞を活性化することができるが、B細胞を活性化することはできない。Pam3Cys、Pam2CysおよびFSL−1などのアジュバントは、B細胞を活性化してその増殖を開始させるのが特に得意であり、このことが抗体応答の生成を促進すると予想される(Moyle et al., Curr Med Chem, 2008; So ., J Immunol, 2012)。
本明細書で使用されるように、用語「抗体応答」とは、対象の体内への抗原の導入に応答した、対象の身体における抗原特異的抗体の量の増加を指す。
抗体応答を評価する1つの方法は、特定の抗原と反応性である抗体の力価を測定することである。これは、動物から得られる抗体含有物質の酵素免疫吸着アッセイ(ELISA)などの、当分野で公知の様々な方法を使用して実施することができる。例えば、特定の抗原に結合する血清抗体の力価は、抗原への曝露の前と後の両方において対象で決定することができる。抗原への曝露の後の抗原特異的抗体の力価における統計的に有意な増加によって、対象が抗原への抗体応答を開始したことが示されるであろう。
抗原特異的抗体の存在を検出するために使用できる他のアッセイには、限定されないが、免疫学的アッセイ(例えばラジオイムノアッセイ(RIA))、免疫沈降アッセイおよびタンパク質ブロット(例えばウェスタンブロット)アッセイ、ならびに中和アッセイ(例えば、in vitroかin vivoアッセイでのウイルス伝染力の中和)が含まれる。
本発明の方法は、液性免疫応答の誘導におけるワクチンの有効性を向上させることによって、がんを処置および/または予防することができる。
液性免疫応答は、有効な感染性疾患ワクチンの主な機構である。しかし、液性免疫応答は、がんと闘うためにも有用であり得る。がん細胞を認識して破壊することができる細胞傷害性CD8+T細胞応答を起こすように設計されるがんワクチンを補完しながら、B細胞により媒介される応答は、一部の場合では最大恩恵のために細胞傷害性CD8+T細胞と協力することができる他の機構を通して、がん細胞を標的にすることができる。B細胞により媒介される(例えば液性免疫応答により媒介される)抗腫瘍応答の機構の例には、限定されずに、以下のものが含まれる:1)腫瘍細胞または腫瘍形成に影響する他の細胞の上で見出される表面抗原に結合するB細胞によって産生される抗体。例えば、そのような抗体は、免疫系が認識することができるさらなる抗原の放出を潜在的にもたらす、抗体依存性の細胞媒介細胞傷害性(ADCC)または補体結合を通して、標的細胞の死滅を誘導することができる、2)腫瘍細胞の上の受容体に結合してそれらの刺激をブロックし、事実上それらの作用を中和する抗体、3)腫瘍または腫瘍関連細胞によって放出されるかそれに関連する因子に結合して、がんを支えるシグナル伝達または細胞経路を調節する抗体、および4)細胞内標的に結合し、かつ現在未知の機構を通して抗腫瘍活性を媒介する抗体。
本発明の方法により処置される対象は、任意の脊椎動物、好ましくは哺乳動物、より好ましくはヒトであることができる。
キットおよび試薬
本発明の方法を実施するため、本明細書に記載の組成物は、任意選択でキットとして使用者に提供することができる。例えば、本発明のキットは、本発明の組成物の1つまたは複数の構成成分を含有する。キットは、1つまたは複数のさらなる試薬、パッケージ材料、キットの構成成分を保持するための容器、およびキット構成成分を使用する好ましい方法を詳述するインストラクションセットまたは使用者マニュアルをさらに含むことができる。
特定の実施形態では、本発明のワクチン(例えばDPX−Survivac)は2つの容器を含有するキットとして供給される。容器1は、例えば、真空凍結乾燥アジュバント系(例えばリポソーム)、サバイビン抗原およびアジュバントを含んでいてもよい。容器2は、例えば、油構成成分(Montanide(登録商標)ISA51 VG)のみを含有していてもよい。再構成ワクチンの適切な容積(0.1または0.5mL)を皮下注射することができる。
ある実施形態では、キットはDNA複製を妨げる薬剤をさらに含有していてもよい。DNA複製を妨げる薬剤を第3の容器でキットに含めることができ、または、この薬剤を上記の容器1もしくは容器2に含めることができる。特定の実施形態では、キットに含まれているDNA複製を妨げる薬剤とは、例えばシクロホスファミドなどの、アルキル化剤である。
本発明の実施形態
本発明の特定の実施形態には、限定されないが以下のものが含まれる:
(1)対象のがんの処置におけるワクチンの有効性を向上させるための方法であって、
(i)対象に、DNA複製を妨げる薬剤を、免疫調節効果をもたらすのに十分な量で少なくとも2回投与するステップと、
(ii)続いて対象に、少なくとも1つのサバイビン抗原を含む治療有効量のワクチンを投与するステップと
を含むか、それらからなるか、または本質的になる、方法。
(2)ワクチンを投与する少なくとも2日前、好ましくは、ワクチンを投与する少なくとも4日前に、対象に初回用量の薬剤を投与するステップを含む、段落(1)に記載の方法。
(3)ワクチンを投与する約1週間前に、対象に初回用量の薬剤を投与するステップを含む、段落(1)に記載の方法。
(4)少なくとも連続2日間の期間、薬剤を投与するステップを含む、段落(1)から(3)のいずれか一段落に記載の方法。
(5)対象に初回用量の薬剤を投与し、それに続いて、維持用量の薬剤を1回または複数回投与するステップを含む、段落(1)から(4)のいずれか一段落に記載の方法。
(6)ワクチンを投与する前に毎日少なくとも1回、2回、3回または4回、薬剤を対象に投与するステップを含む、段落(1)から(5)のいずれか一段落に記載の方法。
(7)ワクチンを投与する前に、約1週間の期間、毎日2回、薬剤を投与するステップを含む、段落(1)から(6)のいずれか一段落に記載の方法。
(8)ワクチンを投与する前に、対象に薬剤を投与するステップを停止する、段落(1)から(7)のいずれか一段落に記載の方法。
(9)ワクチンを投与する間、対象に薬剤を投与するステップを継続する、段落(1)から(7)のいずれか一段落に記載の方法。
(10)3週毎に約1回、ワクチンを対象に投与するステップを含む、段落(1)から(9)のいずれか一段落に記載の方法。
(11)2回、3回、4回またはそれ以上の回数、ワクチンを対象に投与するステップを含む、段落(1)から(10)のいずれか一段落に記載の方法。
(12)DNA複製を妨げる薬剤を、規則正しいレジメンで対象に投与するステップを含む、段落(1)から(11)のいずれか一段落に記載の方法。
(13)規則正しいレジメンが、1週おきに約1週間の期間、薬剤を対象に毎日投与するステップを含む、段落(12)に記載の方法。
(14)初回用量のワクチンを投与する約1週間前から、薬剤を対象に投与するステップを含み、かつ3週毎に約1回、ワクチンを対象に投与するステップを含む、段落(13)に記載の方法。
(15)サバイビン抗原がペプチド抗原であるか、または抗原をコードする核酸である、段落(1)から(14)のいずれか一段落に記載の方法。
(16)サバイビン抗原が、対象に細胞傷害性Tリンパ球(CTL)応答を誘発することのできるサバイビンタンパク質(配列番号11)由来のアミノ酸配列を含むか、それからなるか、もしくは本質的になるペプチド抗原であるか、または前記ペプチド抗原をコードする核酸分子である、段落(1)から(15)のいずれか一段落に記載の方法。
(17)サバイビン抗原が、アミノ酸配列、FEELTLGEF(配列番号1);FTELTLGEF(配列番号2);LTLGEFLKL(配列番号3);LMLGEFLKL(配列番号4);RISTFKNWPF(配列番号5);RISTFKNWPK(配列番号6);STFKNWPFL(配列番号7);およびLPPAWQPFL(配列番号8)もしくはそれらの任意の組合せを含むか、それからなるか、もしくは本質的になるペプチド抗原であるか、または前記ペプチド抗原をコードする核酸分子である、段落(1)から(16)のいずれか一段落に記載の方法。
(18)少なくとも1つのサバイビン抗原が、アミノ酸配列、FTELTLGEF(配列番号2);LMLGEFLKL(配列番号4);RISTFKNWPK(配列番号6);STFKNWPFL(配列番号7)またはLPPAWQPFL(配列番号8)を含む5つのペプチド抗原の混合物を含むか、それからなるか、または本質的になる、段落(1)から(14)のいずれか一段落に記載の方法。
(19)DNA複製を妨げる薬剤が、急速に分裂している免疫系細胞を選択的に標的とし、プログラム細胞死を引き起こすことができる、段落(1)から(18)のいずれか一段落に記載の方法。
(20)DNA複製を妨げる薬剤がアルキル化剤である、段落(1)から(19)のいずれか一段落に記載の方法。
(21)アルキル化剤がナイトロジェンマスタードアルキル化剤である、段落(20)に記載の方法。
(22)ナイトロジェンマスタードアルキル化剤がシクロホスファミドである、段落(21)に記載の方法。
(23)免疫調節効果をもたらすのに十分な量が約25〜300mg/日、好ましくは約50〜100mg/日、より好ましくは約100mg/日のシクロホスファミドである、段落(22)に記載の方法。
(24)免疫調節効果をもたらすのに十分な量が、1用量あたり約50mgのシクロホスファミドである、段落(22)または(23)に記載の方法。
(25)シクロホスファミドを対象に経口投与するステップを含む、段落(22)から(24)のいずれか一段落に記載の方法。
(26)ワクチンを対象に皮下注射などの注射により投与するステップを含む、段落(1)から(25)のいずれか一段落に記載の方法。
(27)ワクチンが、少なくとも1つのサバイビン抗原と、リポソームと、疎水性物質の連続相を含む担体とを含むか、それらからなるか、または本質的になる組成物である、段落(1)から(26)のいずれか一段落に記載の方法。
(28)組成物がTヘルパーエピトープをさらに含む、段落(27)に記載の方法。
(29)Tヘルパーエピトープが、アミノ酸配列AQYIKANSKFIGITEL(配列番号9)を含むか、それからなるか、または本質的になるペプチドである、段落(28)に記載の方法。
(30)組成物がアジュバントをさらに含む、段落(27)から(29)のいずれか一段落に記載の方法。
(31)アジュバントがポリI:Cポリヌクレオチドである、段落(30)に記載の方法。
(32)担体が、植物油、ナッツオイルまたは鉱物油などの疎水性物質である、段落(27)から(31)のいずれか一段落に記載の方法。
(33)担体が鉱物油であるか、または鉱物油溶液中のオレイン酸マンニド、例えばMontanide(登録商標)ISA51である、段落(27)から(31)のいずれか一段落に記載の方法。
(34)薬剤が、抗原特異的CD8+T細胞の活性または数を増加させるなど、抗原に対する免疫応答を直接増強することによって、ワクチンの有効性を向上させる、段落(1)から(33)のいずれか一段落に記載の方法。
(35)抗原特異的CD8+T細胞の活性または数を増加させるステップが、総CD8+T細胞数の相対的減少による、抗原特異的CD8+T細胞の濃縮を伴う、段落(34)に記載の方法。
(36)薬剤が、例えばCD4FoxP3制御性T細胞(Treg)、骨髄由来のサプレッサー細胞(MDSC)および/またはCD19CD1dCD5B細胞(Breg)などの抑制性免疫細胞の数または活性を低減することによって、ワクチンの有効性を向上させる、段落(1)から(33)のいずれか一段落に記載の方法。
(37)がんが皮下固形腫瘍である、段落(1)から(36)のいずれか一段落に記載の方法。
(38)がんが卵巣がん、卵管がんまたは腹膜がんである、段落(1)から(36)のいずれか一段落に記載の方法。
(39)対象がヒトである、段落(1)から(38)のいずれか一段落に記載の方法。
(40)がんの処置におけるワクチンの有効性を向上させるための、少なくとも1つのサバイビン抗原を含むか、それからなるか、または本質的になるワクチンと組み合わせた、DNA複製を妨げる薬剤の使用であって、薬剤は、ワクチンの前に少なくとも2回投与するためものである、使用。
(41)段落(1)から(39)のいずれか一段落に記載の方法に使用するための、DNA複製を妨げる薬剤と、少なくとも1つのサバイビン抗原を含むか、それからなるか、または本質的になるワクチンとの組合せ。
(42)段落(1)から(39)のいずれか一段落に記載の方法において使用するための、本明細書に記載の組成物。
本発明は、以下の非限定例でさらに例示される。
[実施例1]
米国(IND#14731)およびカナダ(CTA−A#155301)にて実施された第I相試験により、卵巣がん患者においてシクロホスファミドと組み合わせたDPX−Survivacの安全性および免疫効能性を調べた。
DPX−Survivacは、様々なHLA拘束性(HLA−A1、A2、A3、A24およびB7)を備える、サバイビンタンパク質配列に由来する1つのデカペプチドおよび4つのノナペプチドを含有する、抗がん免疫療法の候補ワクチンである。詳細には、DPX−Survivacは、アミノ酸配列、FTELTLGEF(配列番号2)、LMLGEFLKL(配列番号4)、RISTFKNWPK(配列番号6)、STFKNWPFL(配列番号7)、およびLPPAWQPFL(配列番号8)を有する5つの合成サバイビンペプチド抗原と、破傷風トキソイドからの汎用Tヘルパーエピトープ(AQYIKANSKFIGITEL、配列番号9)と、ポリI:Cポリヌクレオチドアジュバントと、DOPCおよびコレステロールからなるリポソームと、疎水性担体Montanide(登録商標)ISA51 VGとを含む。DPX−Survivacワクチンはサバイビンを標的とするように設計されている。
臨床試験では、白金化学療法で処置し、疾患の進行を示さない、進行卵巣がんの患者19人のうち18人がワクチン療法を終了した。コホートA(6患者)は、3週間の間隔をあけて、3回の0.5mLワクチン注射を受け、コホートBおよびコホートC(それぞれ6患者)は、規則正しい低用量経口シクロホスファミドと組合せで、3回の0.1mLまたは0.5mLワクチン注射をそれぞれ受けた。臨床試験は、図1に示すスケジュールにそって実施した。
CTCAEv4.0を使用して有害事象を評価した。血液を採取して、免疫機能およびワクチン誘導性のT細胞免疫性を調べた(分析は(i)ELISPOT、(ii)四量体分析および(iii)マルチパラメトリック細胞内サイトカイン染色によって実施した)。ベースラインでのおよび1、2および3回注射後の、ELISPOTによる免疫性の繰り返し測定値を、一般リニアモデルを使用して統計学的に解析した。
(i)機能的抗原特異的PBMCを検出するためのIFN−γ ELISPOTアッセイ
臨床試験対象から採取した凍結PBMC試料を、特定の試験抗原に対するリコール応答についてIFN−γ ELISPOTアッセイで試験した。解凍PBMCをプールした5種のサバイビンペプチドでおよび対象のHLA型に応じて対応するペプチド(複数可)で刺激した。抗原への応答、陰性対照(培地中細胞のみ)および陽性対照(PHA)を重複のウェル中で試験した。抗原を50および5μg/mlの濃度で試験することで、抗原特異性に加えて用量依存性も試験した。PBMC臨床試料を、健常対照対象に由来する性別が適合したPBMCとともに、96ウェルELSPOTプレートに300,000細胞/ウェルの濃度で播種した。
1日目、プレートは、PBSで希釈した一次抗体80μl/ウェルでコートし、このプレートを湿潤ボックス中で一晩冷却する。2日目、プレートをPBS200μl/ウェルで3回洗浄し、プレートをフリックして過剰なPBSを除去した。T細胞の活性化に所望の100μl/ウェルの抗原(複数可)を添加し、続いて試験または対照PBMCを100μl/ウェル添加した。IFN−γ分泌のため、細胞を湿潤インキュベーター中37℃で24時間インキュベートした。このステップまで、全てのステップは無菌条件下で実施した。3日目、プレートをPBSで3回、PBS−TWEENで3回洗浄し、続いてPBS−TWEEN−BSAのビオチン化二次抗体を80μl/ウェル添加し、一晩冷蔵庫中、湿潤ボックス中でインキュベートした。4日目、プレートをPBS−TWEEN200μl/ウェルで3回洗浄し、続いてPBS−BSAの3次検出試薬を100μl/ウェル添加し、室温で2時間インキュベートした。プレートをPBS−TWEENで3回、PBSで3回洗浄し、調製したばかりの展開溶液200μl/ウェルが添加されることになる。スポットの展開を室温で一般には10〜60分間モニターし、対照ウェルの培地中で発色がないことおよび抗原含有ウェル中でのスポットの出現を注意深くチェックした。プレートをフリックしながら、水道水でプレートをすすぐことで反応を停止させた。プレートを一晩空気乾燥させ、暗所にて室温で貯蔵した。次いで、自動プレートアナライザーを使用して、ELISPOTプレートをスキャンした。SFUの生カウント数を処理しまとめて、PBMCによる抗原誘導性IFN−γ分泌に関するデータを得た。
ELISPOT材料:
溶液:
1.PBS:無菌組織培養試験済み
2.0.05%PBS−TWEEN:例えば1LのPBS中500μlTween−20
3.1%PBS−BSA:例えば1LのPBS中10gのBSA−フラクションV(1%)
4.1%PBS−TWEEN−BSA:例えば1LPBS−TWEENに10gのBSA−フラクションVを加えたもの
培地:
1%L−グルタミンを補った無血清試験培地。
試験細胞:
ヒトPBMC(液体窒素で凍結および解凍)
試験試料の1ウェルあたり3x10細胞
インキュベーター:37℃、加湿、7%CO
AEC溶液:
DMF(N,N,ジメチルホルムアミド)10ml中AEC(3−アミノ−9−エチルカルバゾール)100mg
ヒュームフードにて、ガラス管中で調製
AEC緩衝剤(0.1M酢酸塩)
0.2M酢酸(HO1Lあたり氷酢酸11.55ml)148mlに0.2M酢酸ナトリウム(HO1Lあたり27.2g)352mlを加える。
Oで1Lとする。pH5.0に調整
展開溶液(即時使用):
AEC溶液800μlにAEC緩衝剤24mlを加える。0.45μmで濾過。H(30%)12μlを添加
(ii)MHC多量体(四量体)を使用する抗原特異的CD8+T細胞
MHC多量体試薬は、ワクチン接種対象に生じる抗原特異的CD8+T細胞を同定する助けとなる。このような特異的T細胞はTCRを発現し、このTCRは、(MHC分子とコンジュゲートすると)ワクチンで使用されているペプチド(複数可)を認識しかつそれに結合することができる。ワクチンペプチドへの免疫応答が、抗原特異的T細胞の増殖により反映される。そのようなCD8+T細胞を、PBMC解凍後すぐにex vivoで、ならびにDPX−Survivacに含まれるサバイビンペプチド抗原の存在下でin vitro刺激およびサイトカイン誘導増殖後に、直接測定した。
四量体(HLA−A1、A2およびA3についてはBeckman CoulterまたはTC Metrix、HLA−A24およびB7についてはTC Metrix)などの、MHC多量体試薬を、ワクチン誘導のCD8+T細胞の特異的検出に使用した。アッセイでは、ex vivoでのPBMCおよびin vitroで活性化したPBMC双方に、対照PBMCおよび対照MHC多量体試薬を使用した。CMV特異的MHC多量体とともにCMV+公知の健常ドナーのPBMCを、陽性対照として使用した。HIV−特異的試薬を、アッセイ内およびアッセイ間妥当性ならびに品質保証の陰性対照として使用する。
A.抗原特異的CD8+T細胞のex vivo検出
血中の特異的T細胞のex vivo染色を、調節性T細胞(Treg)表現型と共に10色フローサイトメトリーで実施した。染色カクテルには、生/死、CD3、CD4、CD8、CD45RA、CD27、CD25、Ki67、Foxp3および対象のHLA型に適合する四量体試薬が含まれていた。Treg細胞を染色する細胞内Foxp3の細胞透過性が、細胞表面染色を妨げないことを検証するアッセイ認定試験は、成功のうちに終了した。ex vivo四量体分析は、フローサイトメトリー用の(上に示した)抗体カクテルおよび四量体試薬を使用して、解凍し一晩寝かせたPBMCを染色することからなっていた。手短に言えば、解凍PBMCを4℃にて30分間四量体試薬でまず染色し、IMF緩衝剤(PBS+0.5%BSA+0.01%アジ化ナトリウム)中で洗浄した。次いで細胞を、表現型マーカーとして様々な蛍光色素コンジュゲート抗体を含有する抗体混合物で、4℃にて30分間染色した。次いで細胞を洗浄し、1%パラホルムアルデヒドで固定し、フローサイトメトリーに使用した。Foxp3への細胞透過性はCD19抗体結合に悪影響を及ぼすので、B細胞のレベルを検出するため、別々のチューブを使用して、細胞をCD19抗体で染色した。
B.特異的CD8+T細胞を検出するためのPBMCのin vitro活性化
抗原特異的T細胞のin vitro活性化および増殖のため、解凍してex vivo解析に使用した同じ細胞に由来するPBMCを、サバイビンペプチド抗原およびサイトカイン(IL−2およびIL−15)の存在下で10日間培養した。手短に言えば、解凍し一晩寝かせた細胞の生存性を実施し、PBMCを、10%熱不活性化FCS、2mM Lグルタミン、50μMβ−メルカプトエタノール、100U/mlペニシリンおよび100μg/mlストレプトマイシン、10IU/mlヒト組換えIL−2および10ng/mlヒト組換えIL−15を補ったRPMI−1640完全培地中、1x10細胞/mlで懸濁させた。24ウェルプレートで、1x10細胞/ウェルを1.0mlの培地に入れ、無処理かまたはHLA適合の適切なサバイビンペプチド5μg/mlの最終濃度で刺激するか、いずれかで細胞を放置した。5%COを供給した湿潤インキュベーターで37℃にて、細胞をインキュベートした。3、6および8日目に、細胞をかき乱すことなく培地を慎重に吸引し、細胞が乾燥してしまわないように、注意して培地の一部を残した。サイトカイン(10IU/ml IL−2および10ng/ml IL−15)を有する予熱したRPMI完全培地を適切な容量(1.0ml)で添加した。10日目、全ての細胞を採取し、プレーンRPMI培地で1回、IMF緩衝剤で1回洗浄し、プロトコール:生/死、CD3、CD8、CD45RAおよび対象のHLA型に応じて、1つまたは2つのMHC多量体試薬、に準じて四量体染色(5色)に使用した。HLA−A2四量体とA1またはA3対象のいずれかに由来するPBMCとの交差反応性があり得るので、後の2つのHLA型を有する対象からの細胞もHLA−A2用に設計された試薬で試験した。患者PBMCと並行して、CMV+公知の健常対照のPBMCもCEFペプチドプールで活性化し、アッセイ内およびアッセイ間比較に使用できる陽性対照試料を作製した。染色に続いて、細胞をフローサイトメトリー用に1%パラホルムアルデヒドで固定した。
(iii)マルチパラメトリックフローサイトメトリー(ICS)
マルチパラメトリックフローサイトメトリーアッセイにより、複数のサイトカイン/ケモカイン(IFN−γ、TNF−α、IL−2、IL−4、IL−17など)および表現型および/または機能的マーカー(CD3、CD4、CD8、CD19、CD27、CD45RA、CD107a、Granzyme−B、CCR7、など)の同時検出が可能となるので、マルチパラメトリックフローサイトメトリーアッセイは非常に情報価値があると考えられている。また、多機能T細胞(複数のサイトカインを分泌する)は、防御1型免疫応答と関連していること、および参加対象でそのような細胞を検出することは、投与ワクチンの免疫有効性を反映する可能性があることが示された。
ICSアッセイを、IFN−γ、TNF−γ、IL−2、IL−17、Granzyme−BおよびCD107a(サイトカインおよび他の機能的マーカー用)とともに、生/死マーカー、CD3、CD4、CD8、CD45RA、CD27(サブセットおよびメモリー分化マーカーとして)を含む12色フローサイトメトリーとして実施した。アッセイに使用した表現型マーカーを選択することにより、アッセイのワクチン抗原に応答する可能性がある、特異的エフェクター/セントラルメモリーT細胞の同定が可能となる。細胞刺激の条件には、無刺激、PMA/ロノマイシン陽性対照、ワクチンに含まれているプールされたサバイビンペプチド、所与の対象へのHLA適合のペプチド、および対照PBMCのCEF(CMV/EBV/FLU)ペプチドプール刺激が含まれていた。患者のPBMCに加えて、公知のHLA−A2健常ドナーのPBMCを品質保証の内部対照として使用した。手短に言えば、10PBMCを、一晩寝かせた後、抗CD107a抗体の存在下で、個々のペプチドおよびペプチドプールで1時間刺激した。刺激に使用した最終ペプチドプールまたは個々のペプチド濃度は、1μg/mLであった。タンパク質分泌阻害剤(GolgiPlug(商標)/GolgiStop(商標)、BD Bioscience)を、刺激の1時間後に添加し、細胞を37℃および5%COで5時間別途インキュベートした。in vitro刺激に続いて、細胞を洗浄し、4℃で30分間表面を染色し(CD8、CD27、CD3、CD4およびCD45RAならびに生存率マーカー)、続いて4℃で30分間、固定化/透過処理細胞の細胞内染色(IFN−γ、TNF−α、IL−17、IL−2)を行った。標識細胞は、FACS DiVaソフトウェア(BD Bioscience)を使用するLSRIIフローサイトメーターで得られ、FlowJoソフトウェアを使用して解析される。多機能サイトカイン解析は、各サイトカイン陽性集団を厳密にゲートした後、実施される。さらに、SPICE、データマイニングソフトウェアアプリケーションを使用して、多色フローサイトメトリーからの大きなFlowJoデータセットを分析し、正規化データを図表にまとめた。
結果
ELISPOT分析でIFN−γの産生により評価された抗原特異的免疫応答は、1または2ワクチン接種で通常確立され、ブースターで上昇するかまたは維持された(図2〜4)。用量反応が観察され、コホートC患者では程度が有意に高い応答がもたらされた(コホートC対コホートB、P=.013)。低用量シクロホスファミドは0.5ml用量を有意に増強した(コホートC対コホートA、P=.015)。これらの結果は、DPX−Survivacとの組合せにある低用量シクロホスファミドによる免疫調節の組合せにより、最も強力な免疫応答が生じたことを実証している。コホートCの患者は、低用量シクロホスファミドの1週間事前投与だけで、これに続いてワクチンの1回用量だけで免疫応答を開始することができた。1回、2回または3回用量後にコホートCで達成された応答(10PBMCあたり2309、1911および2517スポット程)は、サバイビンワクチンと低用量シクロホスファミドとの組合せだけで達成することができた。
コホートBおよびCにおいてサバイビンワクチンによって生じた、程度がより高い免疫応答は、循環抗原特異的T細胞応答の検出および血中の多機能T細胞応答のプロファイルによって特徴付けられた(図5および6)。一部の対象では、このような循環抗原特異的CD8+T細胞は、四量体染色によりex vivoで検出することができ、かかる特異的T細胞は、HLA適合のペプチド抗原(複数可)によるin vitroでの刺激によりさらに増殖することもできる。DPX−Survivac組合せ療法を受けている対象12人のうち10人が、四量体染色により評価可能であり、10人全てが、DPX−Survivacをともなう1または2ワクチン接種に続いてサバイビン特異的CD8+T細胞誘導の強力な証拠を示した。重要なことに、CD8+T細胞応答がブースターワクチン接種で維持された。CD8+T細胞は、がん細胞を特定し、腫瘍に浸透し、がん標的を死滅させることに関係しているので、このような特異的免疫細胞の活性化および維持は特に免疫療法において興味深い。最も強力な応答が、四量体解析によりコホートCに観察され、ELISPOTにより得られた結果を確認した。コホートCの患者の大部分は、(in vitoro刺激を伴う)総CD8+T細胞の1%を超え、総CD8+T細胞の22%程に達する四量体陽性を有していた。これに対して、コホートAにおいて記録された最も高い四量体陽性は総CD8+T細胞の1%未満(0.7%)であった。このことは、低用量シクロホスファミドとワクチンとの組合せにより、有意に高い抗原特異的免疫応答が生じたことを実証している。
DPX−Survivacで処置したいくつかの対象は、防御免疫応答を示す、多機能CD8+T細胞の誘導も示した。コホートAおよびBそれぞれにおいて、6対象のうち2対象それぞれが、ならびに、コホートCの6対象のうち5対象が、複数サイトカイン分泌CD8+T細胞に対して陽性であった。このようなCD8細胞のほとんどが、処置対象における、以前の抗原曝露およびサバイビンに対する持続免疫応答の誘導を示すセントラルメモリー表現型であった。表4に、処置後のマルチサイトカイン陽性に対して陽性であった代表的対象からの結果が示してある。
上の表(表4)は、代表的レスポンダー、対象09−08、10−09、11−10および02−16からのICS染色結果を提供し、マルチサイトカイン分泌セントラルメモリーCD8T細胞を示している。末梢血単核細胞を、細胞内サイトカイン染色(ICS)によって多機能CD8+T細胞の存在について試験した。サバイビンペプチドによる短期間(5時間)刺激の後、細胞を、CD3、CD4、CD8、CD27、CD45RAなどの表現型マーカーについて表面染色に付し、固定し、透過処理し、INF−γ、TNF−αおよびIL−2などの細胞内サイトカインの存在についてさらに染色した。Flow−Joソフトウェアを使用するフローサイトメトリー分析を使用して、ベースラインおよびワクチン接種後時点で、単一/複数サイトカイン分泌セントラルメモリー(CD27+CD45RA−)CD8+T細胞を検出し、遅発性分化CD8+T細胞(CD3+CD8+CD45RA+CD27−)を有する対象09−08は除いた。(+)は、分析されたメモリーCD8+T細胞サブセットについて>0.05%〜>3.0%の頻度範囲で、処置後血中試料に多機能性T細胞が検出されたことを示す。(−)は、検出可能な多機能CD8T細胞が不在であることを示す。()はPBMCの品質が悪かったので判定しなかった。
[実施例2]
患者02−04、11−10、02−16、03−07、09−08、10−09、および01−12からの末梢血単核細胞(PBMC)を、試験70日目に、記載のように規則正しいシクロホスファミドと組合せで与えた、DPX−Survivacによる第3回のワクチン接種から4週間後に採取した。患者09−08は例外で、分析した試料は試験126日目、第3回のワクチン接種から12週間後からであった。全患者のHLAハプロタイプを決定し、それを患者のID番号と共に括弧中に示してある(図7を参照)。プールしたサバイビンペプチドによる刺激に続いて、これらの患者の免疫応答を、ELISPOTアッセイを使用してex vivoで(図7、左パネル)またはフローサイトメトリーによるin vitro四量体分析で(図7、右パネル)分析した。ELISPOTアッセイにおいて、患者PBMCをプールしたペプチドで刺激し、これらペプチドは、ワクチンDPX−Survivacに含まれている改変ペプチド(黒色棒、SurA1.T(配列番号2)、SurA2.M(配列番号4)、SurA3.K(配列番号6)、ならびに非改変SurA24(配列番号7)およびSurB7(配列番号8)ペプチド)、または改変ペプチドをサバイビンタンパク質からの天然ペプチド(白色棒、SurA1(配列番号1)、SurA2(配列番号3)、SurA3(配列番号5))と代替するペプチドプールのいずれかであった。
表5に、DPX−Survivacに含有される改変ペプチドが示されている。
四量体分析に関し、単一ペプチド(天然または改変)を使用して、PBMCをIL−2/IL−15サイトカインの存在下で10日間刺激し、抗原特異的T細胞の頻度を、改変ペプチドに基づいて設計した四量体試薬および対応するHLA分子を使用して検出した。患者は、彼らの当該HLA型(すなわち、HLA−A1に対するSurA1、HLA−A2に対するSurA2およびHLA−A3に対するSurA3)に対応するペプチドへの免疫応答が生じると予想される。図7に示されているように、DPX−Survivacに含有される改変サバイビンペプチドへ生じた免疫応答は、ワクチン接種後の血液試料のELISPOTおよび四量体分析の両方に見られるように、天然ペプチドに対して有意な交差反応性を示す。したがって、DPX−Survivacワクチン誘導CD8+T細胞は、細胞表面上の対応するHLA分子と組み合わさって天然ペプチドを発現する腫瘍細胞を標的とすることが予想される。天然サバイビンペプチド配列への免疫交差反応性が観察されるので、ワクチンに天然ペプチドを包含することで、天然配列がワクチンにより標的される細胞上に存在する場合、天然配列を認識することが可能な免疫応答が生じることになることが予想される。
本明細書中で引用する全ての刊行物および特許出願は、各々個々の刊行物または特許出願が参照により組み込まれることが明確かつ個別に指示されているかのように、参照により本明細書に組み込まれる。いかなる刊行物の引用も、出願日以前のその開示に関してであり、本発明が先行発明によってそのような刊行物に先行する権利を有さないことの承認と解釈されるべきではない。
前述の発明は、理解を明確にするために説明および実例を目的として多少詳細に記載されたが、添付される特許請求の範囲の精神または範囲から逸脱することなく、ある種の変更および修正を本発明に加えてもよいことは、本発明の教示に照らして当業者に容易に明らかである。
本明細書および添付される特許請求の範囲において使用される、単数形態「a」、「an」および「the」は、文脈によって明らかに異なる指示が与えられない限り、複数の言及を包含することに留意しなければならない。特に異なる定義がない限り、本明細書で使用される全ての技術および科学用語は、本発明が属する分野の当業者に一般的に理解されるのと同じ意味を有する。
ここで、明細書および特許請求の範囲で使用される語句「および/または」は、そのように結び付けられる要素、すなわち、一部の場合には一緒に存在し、他の場合には離れて存在する要素の「一方または両方」を意味すると理解されるべきである。「および/または」で掲載される複数の要素は、同じように、すなわち、そのように結び付けられる要素の「1つまたは複数」と解釈されるべきである。「および/または」の文節によって具体的に特定される要素以外に、具体的に特定されるそれらの要素に関係するか無関係であるにせよ、他の要素が任意選択で存在することができる。したがって、非限定例として、「含む(comprising)」などの非限定言語と一緒に使用される場合、「Aおよび/またはB」への言及は、一実施形態ではAだけ(任意選択でB以外の要素を含む);別の実施形態ではBだけ(任意選択でA以外の要素を含む);さらに別の実施形態ではAとBの両方(任意選択で他の要素を含む);などを指すことができる。
ここで明細書および特許請求の範囲で使用されるように、「または」は、上で定義される「および/または」と同じ意味を包含すると理解するべきである。例えば、リスト中の項目を抽出する場合、「または」または「および/または」は包括的であると、すなわちいくつかの要素または要素のリストの内の少なくとも1つを含むが、2つ以上も含み、任意選択でさらなるリストに載ってない項目を含むと解釈されるものとする。
明細書であれ添付の特許請求の範囲であれ、ここで使用されるように、移行用語「含む(comprising)」、「含む(including)」、「運ぶ(carrying)」、「有する(having)」、「含有する(containing)」、「含む(involving)」などは、包括的または非限定的である(すなわち、それらを含むがそれらに限定されないことを意味する)と理解されるべきであり、それらは引用されていない要素、材料または方法ステップを排除しない。移行句「からなる」および「から本質的になる」だけが、特許請求の範囲および本明細書の例示的実施形態の段落に関してそれぞれ排他的または半排他的移行句である。移行句「からなる」は、具体的に挙げられていないいかなる要素、ステップまたは成分も排除する。移行句「から本質的になる」は、その範囲を、指定要素、材料またはステップに、および、本明細書に開示および/または請求される本発明の基本的特性(複数可)に実質的に影響を及ぼさないものに制限する。

本発明は、以下の態様を含む。
[1]
対象のがんの処置におけるワクチンの有効性を向上させるための方法であって、
(i)前記対象に、DNA複製を妨げる薬剤を、免疫調節効果をもたらすのに十分な量で少なくとも2回投与するステップと、
(ii)続いて前記対象に、少なくとも1つのサバイビン抗原を含む治療有効量のワクチンを投与するステップと
を含む方法。
[2]
前記ワクチンを投与する少なくとも2日前に、好ましくは、前記ワクチンを投与する少なくとも4日前に、初回用量の前記薬剤を前記対象に投与するステップを含む、[1]に記載の方法。
[3]
前記ワクチンを投与する約1週間前に、初回用量の前記薬剤を前記対象に投与するステップを含む、[1]に記載の方法。
[4]
前記薬剤を少なくとも連続2日間の期間、投与するステップを含む、[1]〜[3]のいずれかに記載の方法。
[5]
前記対象に初回用量の前記薬剤を投与し、それに続いて、維持用量の前記薬剤を1回または複数回投与するステップを含む、[1]〜[4]のいずれかに記載の方法。
[6]
前記ワクチンを投与する前に、前記薬剤を前記対象に毎日少なくとも1回、2回、3回または4回、投与するステップを含む、[1]〜[5]のいずれかに記載の方法。
[7]
前記ワクチンを投与する前に、前記薬剤を約1週間の期間、毎日2回、投与するステップを含む、[1]〜[6]のいずれかに記載の方法。
[8]
前記ワクチンを投与する前に、前記対象に前記薬剤を投与する前記ステップを停止する、[1]〜[7]のいずれかに記載の方法。
[9]
前記ワクチンを投与する間、前記対象に前記薬剤を投与する前記ステップを継続する、[1]〜[7]のいずれかに記載の方法。
[10]
前記ワクチンを前記対象に3週毎に約1回、投与するステップを含む、[1]〜[9]のいずれかに記載の方法。
[11]
前記ワクチンを前記対象に2回、3回、4回またはそれ以上、投与するステップを含む、[10]に記載の方法。
[12]
DNA複製を妨げる前記薬剤を前記対象に規則正しいレジメンで投与するステップを含む、[1]〜[11]のいずれかに記載の方法。
[13]
前記規則正しいレジメンが、前記薬剤を前記対象に1週おきに約1週間の期間、毎日投与するステップを含む、[12]に記載の方法。
[14]
初回用量の前記ワクチンを投与する約1週間前から、前記薬剤を前記対象に投与するステップを含み、かつ前記ワクチンを前記対象に3週毎に約1回、投与するステップを含む、[13]に記載の方法。
[15]
前記サバイビン抗原がペプチド抗原であるか、または抗原をコードする核酸である、[1]〜[14]のいずれかに記載の方法。
[16]
前記サバイビン抗原が、前記対象に細胞傷害性Tリンパ球(CTL)応答を誘発することのできるサバイビンタンパク質(配列番号11)由来のアミノ酸配列を含むペプチド抗原であるか、または前記ペプチド抗原をコードする核酸分子である、[1]〜[15]のいずれかに記載の方法。
[17]
前記サバイビン抗原が、アミノ酸配列FEELTLGEF(配列番号1);FTELTLGEF(配列番号2);LTLGEFLKL(配列番号3);LMLGEFLKL(配列番号4);RISTFKNWPF(配列番号5);RISTFKNWPK(配列番号6);STFKNWPFL(配列番号7);およびLPPAWQPFL(配列番号8)、もしくはそれらの任意の組合せを含むペプチド抗原であるか;または前記ペプチド抗原をコードする核酸分子である、[1]〜[16]のいずれかに記載の方法。
[18]
前記少なくとも1つのサバイビン抗原が、アミノ酸配列FTELTLGEF(配列番号2);LMLGEFLKL(配列番号4);RISTFKNWPK(配列番号6);STFKNWPFL(配列番号7)またはLPPAWQPFL(配列番号8)を含む5つのペプチド抗原の混合物を含む、[1]〜[14]のいずれかに記載の方法。
[19]
DNA複製を妨げる前記薬剤が、急速に分裂している免疫系細胞を選択的に標的とし、プログラム細胞死を引き起こすことができる、[1]〜[18]のいずれかに記載の方法。
[20]
DNA複製を妨げる前記薬剤がアルキル化剤である、[1]〜[19]のいずれかに記載の方法。
[21]
前記アルキル化剤がナイトロジェンマスタードアルキル化剤である、[20]に記載の方法。
[22]
前記ナイトロジェンマスタードアルキル化剤がシクロホスファミドである、[21]に記載の方法。
[23]
免疫調節効果をもたらすのに十分な量が約25〜300mg/日、好ましくは約50〜100mg/日、より好ましくは約100mg/日のシクロホスファミドである、[22]に記載の方法。
[24]
免疫調節効果をもたらすのに十分な量が、1用量あたり約50mgのシクロホスファミドである、[22]または[23]に記載の方法。
[25]
前記シクロホスファミドを前記対象に経口投与するステップを含む、[22]〜[24]のいずれかに記載の方法。
[26]
前記ワクチンを前記対象に皮下注射などの注射により投与するステップを含む、[1]〜[25]のいずれかに記載の方法。
[27]
前記ワクチンが、前記少なくとも1つのサバイビン抗原と、リポソームと、疎水性物質の連続相を含む担体とを含む組成物である、[1]〜[26]のいずれかに記載の方法。
[28]
前記組成物がTヘルパーエピトープをさらに含む、[27]に記載の方法。
[29]
前記Tヘルパーエピトープが、アミノ酸配列AQYIKANSKFIGITEL(配列番号9)を含むペプチドである、[28]に記載の方法。
[30]
前記組成物がアジュバントをさらに含む、[27]〜[29]のいずれかに記載の方法。
[31]
前記アジュバントがポリI:Cポリヌクレオチドである、[30]に記載の方法。
[32]
前記担体が、植物油、ナッツオイルまたは鉱物油などの疎水性物質である、[27]〜[31]のいずれかに記載の方法。
[33]
前記担体が鉱物油であるか、または鉱物油溶液中のオレイン酸マンニド、例えばMontanide(登録商標)ISA51である、[27]〜[31]のいずれかに記載の方法。
[34]
前記薬剤が、抗原特異的CD8+T細胞の活性または数を増加させるなど、抗原に対する免疫応答を直接増強することによって、前記ワクチンの有効性を向上させる、[1]〜[33]のいずれかに記載の方法。
[35]
抗原特異的CD8+T細胞の活性または数を増加させるステップが、総CD8+T細胞数の相対的減少による、抗原特異的CD8+T細胞の濃縮を伴う、[34]に記載の方法。
[36]
前記薬剤が、例えばCD4 FoxP3 制御性T細胞(Treg)、骨髄由来のサプレッサー細胞(MDSC)および/またはCD19 CD1d CD5 B細胞(Breg)などの抑制性免疫細胞の数または活性を低減することによって、前記ワクチンの有効性を向上させる、[1]〜[33]のいずれかに記載の方法。
[37]
前記がんが皮下固形腫瘍である、[1]〜[36]のいずれかに記載の方法。
[38]
前記がんが卵巣がん、卵管がんまたは腹膜がんである、[1]〜[36]のいずれかに記載の方法。
[39]
前記対象がヒトである、[1]〜[38]のいずれかに記載の方法。
[40]
がんの処置におけるワクチンの有効性を向上させるための、少なくとも1つのサバイビン抗原を含むワクチンと組み合わせた、DNA複製を妨げる薬剤の使用であって、前記薬剤は、前記ワクチンの前に少なくとも2回投与される、使用。
[41]
[1]〜[39]のいずれかに記載の方法に使用するための、DNA複製を妨げる薬剤と、少なくとも1つのサバイビン抗原を含むワクチンとの組合せ。

Claims (22)

  1. 少なくとも1つのサバイビン抗原を含むワクチン組成物であって、
    対象のがんの処置におけるワクチンの有効性を向上させるための方法であって、
    (i)前記対象に、シクロホスファミドを、規則正しいレジメンで免疫調節効果をもたらすのに十分な量で少なくとも2回投与するステップであって、前記規則正しいレジメンが、前記シクロホスファミドを前記対象に1週おきに約1週間の期間、毎日投与するステップを含む、ステップと、
    (ii)前記シクロホスファミドの規則正しいレジメンの開始から約1週間後に、前記対象に治療有効量のワクチン組成物を投与するステップと
    を含む方法に用いる、ワクチン組成物。
  2. 前記方法が、前記対象に前記シクロホスファミド前記ワクチン組成物を投与する前に、毎日少なくとも1回、2回、3回もしくは4回投与するステップを含む、請求項1に記載のワクチン組成物。
  3. 前記方法が、前記ワクチン組成物を投与する前に、前記対象に前記シクロホスファミドを毎日2回投与するステップを含む、請求項1に記載のワクチン組成物。
  4. 前記方法が、前記対象に前記ワクチン組成物を3週毎に約1回投与するステップを含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載のワクチン組成物。
  5. 前記方法が、前記ワクチン組成物を前記対象に、2回、3回、4回もしくはそれ以上投与するステップを含む、請求項1〜4のいずれか一項に記載のワクチン組成物。
  6. 前記サバイビン抗原が、
    − ペプチド抗原であるか、または抗原をコードする核酸であるか;
    − 前記対象に細胞傷害性Tリンパ球(CTL)応答を誘発することのできるサバイビンタンパク質(配列番号11)由来のアミノ酸配列を含むペプチド抗原であるか、もしくは前記ペプチド抗原をコードする核酸分子であるか;
    − アミノ酸配列FEELTLGEF(配列番号1);FTELTLGEF(配列番号2);LTLGEFLKL(配列番号3);LMLGEFLKL(配列番号4);RISTFKNWPF(配列番号5);RISTFKNWPK(配列番号6);STFKNWPFL(配列番号7);およびLPPAWQPFL(配列番号8)、から選択される1つ以上のペプチド抗原か、もしくはそれらの任意の組合せであるか;または前記1つ以上のペプチド抗原をコードする核酸分子であるか;または
    − アミノ酸配列FTELTLGEF(配列番号2);LMLGEFLKL(配列番号4);RISTFKNWPK(配列番号6);STFKNWPFL(配列番号7)もしくはLPPAWQPFL(配列番号8)の一つを別々に含む5つのペプチド抗原の混合物である、請求項1〜のいずれか一項に記載のワクチン組成物。
  7. 免疫調節効果をもたらすのに十分な量が約25〜300mg/日、約50〜100mg/日、または約100mg/日のシクロホスファミドである、請求項1〜6のいずれか一項に記載のワクチン組成物。
  8. 免疫調節効果をもたらすのに十分な量が、1用量あたり約50mgのシクロホスファミドである、請求項に記載のワクチン組成物。
  9. 前記方法が前記シクロホスファミドを前記対象に経口投与するステップ、および前記ワクチン組成物を前記対象に注射により投与するステップを含む、請求項1〜のいずれか一項に記載のワクチン組成物。
  10. 前記ワクチン組成物が、前記少なくとも1つのサバイビン抗原と、リポソームと、疎水性物質の連続相を含む担体とで調製された組成物である、請求項1〜のいずれか一項に記載のワクチン組成物。
  11. 前記組成物がTヘルパーエピトープ、および/またはアジュバントをさらに含む、請求項10に記載のワクチン組成物。
  12. 前記Tヘルパーエピトープが、アミノ酸配列AQYIKANSKFIGITEL(配列番号9)を含むペプチドであり、前記アジュバントがポリI:Cポリヌクレオチドである、請求項11に記載のワクチン組成物。
  13. 前記担体が、
    − 植物油、ナッツオイルもしくは鉱物油;または
    − 鉱物油溶液中のオレイン酸マンニド
    である、請求項10〜12のいずれか一項に記載のワクチン組成物。
  14. − 前記担体が鉱物油溶液中のオレイン酸マンニドである;
    − 前記Tヘルパーエピトープが、アミノ酸配列AQYIKANSKFIGITEL(配列番号9)を含むペプチドである;
    − 前記アジュバントがポリI:Cポリヌクレオチドである、および
    − 前記抗原が、アミノ酸配列FTELTLGEF(配列番号2);LMLGEFLKL(配列番号4);RISTFKNWPK(配列番号6);STFKNWPFL(配列番号7)およびLPPAWQPFL(配列番号8)を含む5つのペプチド抗原の混合物である
    請求項11に記載のワクチン組成物。
  15. − 抗原特異的CD8+T細胞の活性もしくは数を増加させること;ならびに/または
    − 例えばCD4FoxP3制御性T細胞(Treg)、骨髄由来のサプレッサー細胞(MDSC)および/もしくはCD19CD1dCD5B細胞(Breg)などの抑制性免疫細胞の数もしくは活性を低減すること
    によって抗原に対する免疫応答を直接増強することで、前記シクロホスファミドが、前記ワクチンの有効性を向上させる、請求項1〜14のいずれか一項に記載のワクチン組成物。
  16. 抗原特異的CD8+T細胞の活性または数を増加させるステップが、総CD8+T細胞数の相対的減少による、抗原特異的CD8+T細胞の濃縮を伴う、請求項15に記載のワクチン組成物。
  17. 前記がんが、
    − 皮下固形腫瘍;および/または
    − 卵巣がん、卵管がんもしくは腹膜がん
    である、請求項1〜16のいずれか一項に記載のワクチン組成物。
  18. 前記対象がヒトである、請求項1〜17のいずれか一項に記載のワクチン組成物。
  19. シクロホスファミドと、少なくとも1つのサバイビン抗原を含むワクチン組成物との組合せキットであって、
    対象のがんの処置におけるワクチンの有効性を向上させるための方法であって、
    (i)前記対象に、シクロホスファミドを、規則正しいレジメンで免疫調節効果をもたらすのに十分な量で少なくとも2回投与するステップであって、前記規則正しいレジメンが、前記シクロホスファミドを前記対象に1週おきに約1週間の期間、毎日投与するステップを含む、ステップと、
    (ii)前記シクロホスファミドの規則正しいレジメンの開始から約1週間後に、前記対象に治療有効量のワクチン組成物を投与するステップと
    を含む方法に用いる、組合せキット。
  20. 前記ワクチン組成物が、前記少なくとも1つのサバイビン抗原と、リポソームと、疎水性物質の連続相を含む担体とで調製された組成物である、請求項19に記載の組合せキット。
  21. 前記ワクチン組成物がTヘルパーエピトープ、および/またはアジュバントをさらに含む、請求項20に記載の組合せキット。
  22. − 前記担体が鉱物油溶液中のオレイン酸マンニドである;
    − 前記Tヘルパーエピトープが、アミノ酸配列AQYIKANSKFIGITEL(配列番号9)を含むペプチドである;
    − 前記アジュバントがポリI:Cポリヌクレオチドである、および
    − 前記抗原が、アミノ酸配列FTELTLGEF(配列番号2);LMLGEFLKL(配列番号4);RISTFKNWPK(配列番号6);STFKNWPFL(配列番号7)およびLPPAWQPFL(配列番号8)を含む5つのペプチド抗原の混合物である、請求項21に記載の組合せキット。
JP2016504427A 2013-03-27 2013-03-27 がんの処置におけるサバイビンワクチンの有効性を向上させるための方法 Active JP6254251B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CA2013/050248 WO2014153636A1 (en) 2013-03-27 2013-03-27 Method for improving the efficacy of a survivin vaccine in the treatment of cancer

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017227679A Division JP2018070629A (ja) 2017-11-28 2017-11-28 がんの処置におけるサバイビンワクチンの有効性を向上させるための方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016516083A JP2016516083A (ja) 2016-06-02
JP6254251B2 true JP6254251B2 (ja) 2017-12-27

Family

ID=51622301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016504427A Active JP6254251B2 (ja) 2013-03-27 2013-03-27 がんの処置におけるサバイビンワクチンの有効性を向上させるための方法

Country Status (9)

Country Link
US (3) US10022441B2 (ja)
EP (2) EP2978450B1 (ja)
JP (1) JP6254251B2 (ja)
CN (2) CN111905099A (ja)
AU (1) AU2013384879B2 (ja)
CA (1) CA2908042C (ja)
ES (2) ES2702622T3 (ja)
HK (1) HK1220914A1 (ja)
WO (1) WO2014153636A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018070629A (ja) * 2017-11-28 2018-05-10 イムノバクシーン・テクノロジーズ・インコーポレイテッドImmunovaccine Technologies Inc. がんの処置におけるサバイビンワクチンの有効性を向上させるための方法
US10729766B2 (en) 2013-03-27 2020-08-04 Immunovaccine Technologies Inc. Method for improving the efficacy of a survivin vaccine in the treatment of cancer
JP2022513072A (ja) * 2018-11-19 2022-02-07 イムノバクシーン・テクノロジーズ・インコーポレイテッド 腫瘍の処置におけるサバイビン治療薬の効能を改善するための方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016109880A1 (en) 2015-01-06 2016-07-14 Immunovaccine Technologies Inc. Lipid a mimics, methods of preparation, and uses thereof
BR112017020058A2 (pt) * 2015-03-20 2018-06-05 Childrens Nat Medical Ct processo para produzir uma célula-t específica, composição, banco de células-t específicas, método de tratamento, e, banco ou instalação de armazenamento de células.
EP3288538A4 (en) * 2015-05-01 2018-10-24 ImmunoVaccine Technologies Inc. Methods for potentiating an immune response using depot-forming and non-depot-forming vaccines
CA3005025A1 (en) 2015-09-02 2017-03-09 The Cleveland Clinic Foundation Ovarian cancer vaccines
AU2016355926A1 (en) * 2015-11-18 2018-05-31 Immunovaccine Technologies Inc. Adjuvanting systems and water-free vaccine compositions comprising a polyi:C polynucleotide adjuvant and a lipid-based adjuvant
GB201604755D0 (en) * 2016-03-21 2016-05-04 Vaxeal Res Sas Immunogenic compositions
WO2017190242A1 (en) * 2016-05-04 2017-11-09 Immunovaccine Technologies Inc. Vaccine compositions comprising an amphipathic compound, a neoantigen and a hydrophobic carrier, and methods of use thereof
EP3518963A4 (en) 2016-09-27 2020-06-10 ImmunoVaccine Technologies Inc. METHOD FOR USE OF B-CELL EPITOP COMPOSITIONS WITH LOW DOSAGE VOLUME FOR INDUCING AN ANTIBODY IMMUNE REACTION IN PERSONS
CA3091974A1 (en) * 2017-11-09 2019-05-16 Immunovaccine Technologies Inc. Pharmaceutical compositions, methods for preparation comprising sizing of lipid vesicle particles, and uses thereof
JP2021536487A (ja) 2018-09-04 2021-12-27 トレオス バイオ リミテッド ペプチドワクチン
EP3919072A4 (en) * 2019-01-29 2023-05-03 Mie University PREPARATION OF A CANCER VACCINE
AU2020221280A1 (en) 2019-02-15 2021-09-09 Cleveland Clinic Foundation Vaccine adjuvants and formulations
WO2021231797A1 (en) * 2020-05-13 2021-11-18 Rapa Therapeutics, Llc Treatment or prevention of pro-inflammatory diseases or conditions using induced regulatory t (itreg) cells

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4722848A (en) 1982-12-08 1988-02-02 Health Research, Incorporated Method for immunizing animals with synthetically modified vaccinia virus
US6338853B1 (en) * 1987-04-23 2002-01-15 Jean-Claude Bystryn Anti-cancer vaccine
US5703055A (en) 1989-03-21 1997-12-30 Wisconsin Alumni Research Foundation Generation of antibodies through lipid mediated DNA delivery
USRE37224E1 (en) 1992-06-05 2001-06-12 Dalhousie University Method to prevent fertilization in mammals by administering a single dose of zona pellucida derived antigens, liposome and adjuvant
US5679647A (en) 1993-08-26 1997-10-21 The Regents Of The University Of California Methods and devices for immunizing a host against tumor-associated antigens through administration of naked polynucleotides which encode tumor-associated antigenic peptides
US5804566A (en) 1993-08-26 1998-09-08 The Regents Of The University Of California Methods and devices for immunizing a host through administration of naked polynucleotides with encode allergenic peptides
US5739118A (en) 1994-04-01 1998-04-14 Apollon, Inc. Compositions and methods for delivery of genetic material
US5736524A (en) 1994-11-14 1998-04-07 Merck & Co.,. Inc. Polynucleotide tuberculosis vaccine
US5922687A (en) 1995-05-04 1999-07-13 Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Intracellular delivery of nucleic acids using pressure
WO1998004720A1 (en) 1996-07-26 1998-02-05 Sloan-Kettering Institute For Cancer Research Method and reagents for genetic immunization
KR100645448B1 (ko) 1996-11-20 2006-11-13 예일 유니버시티 세포 아폽토시스를 저해하는 설바이빈 단백질 및 이를 조절하는 방법
ATE317267T1 (de) 2000-11-07 2006-02-15 Immunovaccine Technologies Inc Impfstoffe mit erhöhter immunantwort und verfahren zur deren herstellung
US7892559B2 (en) 2002-01-30 2011-02-22 Survac Aps Survivin-derived peptides and use thereof
EP1490098B1 (en) * 2002-03-25 2010-03-17 Technologie Biolactis Inc. Chemotherapeutic agents as anti-cancer vaccine adjuvants and therapeutic methods thereof
CN100360669C (zh) * 2003-02-10 2008-01-09 圣塔里斯·法尔马公司 调控生存素表达的寡聚化合物
KR20070108536A (ko) 2005-02-04 2007-11-12 수르벡 에이피에스 서바이빈 펩티드 백신
DK1850832T3 (en) 2005-02-07 2015-04-13 Lipotek Pty Ltd adjuvanting
CN101151280A (zh) 2005-02-08 2008-03-26 昆士兰医学研究学院委员会 免疫原性分子
CA2523032A1 (en) 2005-10-07 2007-04-07 Immunovaccine Technologies Inc. Vaccines for cancer therapy
WO2009039628A1 (en) 2007-09-27 2009-04-02 Immunovaccine Technologies Inc. Use of liposomes in a carrier comprising a continuous hydrophobic phase for delivery of polynucleotides in vivo
US20100209452A1 (en) 2007-10-03 2010-08-19 Immunovaccine Technologies, Inc Compositions comprising an antigen, an amphipathic compound and a hydrophobic carrier, and uses thereof
WO2009043165A1 (en) 2007-10-03 2009-04-09 Immunovaccine Technologies Inc. Compositions comprising an antigen, an amphipathic compound and a hydrophobic carrier, and uses thereof
BRPI0913612B8 (pt) 2008-06-05 2021-05-25 Immunovaccine Technologies Inc composição injetável de vacina, método para obter a composição e uso da composição
EP2608799B1 (en) * 2010-08-24 2018-12-12 University of Pittsburgh - Of the Commonwealth System of Higher Education Interleukin-13 receptor alpha 2 peptide-based brain cancer vaccines
EP2763698B1 (en) 2011-10-06 2020-12-02 ImmunoVaccine Technologies Inc. Liposome compositions comprising an adjuvant that activates or increases the activity of tlr2 and uses thereof
ES2702622T3 (es) 2013-03-27 2019-03-04 Immunovaccine Technologies Inc Método para mejorar la eficacia de una vacuna de survivina en el tratamiento de cáncer

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10729766B2 (en) 2013-03-27 2020-08-04 Immunovaccine Technologies Inc. Method for improving the efficacy of a survivin vaccine in the treatment of cancer
JP2018070629A (ja) * 2017-11-28 2018-05-10 イムノバクシーン・テクノロジーズ・インコーポレイテッドImmunovaccine Technologies Inc. がんの処置におけるサバイビンワクチンの有効性を向上させるための方法
JP2022513072A (ja) * 2018-11-19 2022-02-07 イムノバクシーン・テクノロジーズ・インコーポレイテッド 腫瘍の処置におけるサバイビン治療薬の効能を改善するための方法

Also Published As

Publication number Publication date
ES2702622T3 (es) 2019-03-04
US20180289801A1 (en) 2018-10-11
ES2886999T3 (es) 2021-12-21
EP3421047B1 (en) 2021-05-05
WO2014153636A1 (en) 2014-10-02
US10729766B2 (en) 2020-08-04
AU2013384879B2 (en) 2018-12-13
HK1220914A1 (zh) 2017-05-19
CA2908042A1 (en) 2014-10-02
JP2016516083A (ja) 2016-06-02
EP2978450B1 (en) 2018-09-19
CA2908042C (en) 2023-01-31
EP2978450A1 (en) 2016-02-03
EP3421047A1 (en) 2019-01-02
US20210052724A1 (en) 2021-02-25
US10022441B2 (en) 2018-07-17
CN111905099A (zh) 2020-11-10
CN105324128B (zh) 2020-09-01
CN105324128A (zh) 2016-02-10
US20160067335A1 (en) 2016-03-10
EP2978450A4 (en) 2016-10-12
AU2013384879A1 (en) 2015-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210052724A1 (en) Method for improving the efficacy of a survivin vaccine in the treatment of cancer
US10272042B2 (en) Use of liposomes in a carrier comprising a continuous hydrophobic phase as a vehicle for cancer treatment
US20220001010A1 (en) Adjuvanting systems and water-free vaccine compositions comprising a polyi:c polynucleotide adjuvant and a lipid-based adjuvant
US20180162913A1 (en) Methods for potentiating an immune response using depot-forming and non-depot-forming vaccines
US20220143165A1 (en) Vaccine compositions comprising an amphipathic compound, a neoantigen and a hydrophobic carrier, and methods of use thereof
JP2018070629A (ja) がんの処置におけるサバイビンワクチンの有効性を向上させるための方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160322

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170307

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170607

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6254251

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250