JP6252952B2 - ロータリーアクチュエータ - Google Patents

ロータリーアクチュエータ Download PDF

Info

Publication number
JP6252952B2
JP6252952B2 JP2015096588A JP2015096588A JP6252952B2 JP 6252952 B2 JP6252952 B2 JP 6252952B2 JP 2015096588 A JP2015096588 A JP 2015096588A JP 2015096588 A JP2015096588 A JP 2015096588A JP 6252952 B2 JP6252952 B2 JP 6252952B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotary actuator
cylinder
rack
piston
pinion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015096588A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016211673A (ja
Inventor
通昇 曲渕
通昇 曲渕
崇昭 小林
崇昭 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SMC Corp
Original Assignee
SMC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2015096588A priority Critical patent/JP6252952B2/ja
Application filed by SMC Corp filed Critical SMC Corp
Priority to MX2017014342A priority patent/MX2017014342A/es
Priority to KR1020177035587A priority patent/KR102010350B1/ko
Priority to US15/572,816 priority patent/US10590964B2/en
Priority to EP16792425.7A priority patent/EP3296575B1/en
Priority to BR112017024040-8A priority patent/BR112017024040A2/ja
Priority to PCT/JP2016/057898 priority patent/WO2016181700A1/ja
Priority to RU2017142698A priority patent/RU2683347C1/ru
Priority to TW105109823A priority patent/TWI696764B/zh
Publication of JP2016211673A publication Critical patent/JP2016211673A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6252952B2 publication Critical patent/JP6252952B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B15/00Fluid-actuated devices for displacing a member from one position to another; Gearing associated therewith
    • F15B15/02Mechanical layout characterised by the means for converting the movement of the fluid-actuated element into movement of the finally-operated member
    • F15B15/06Mechanical layout characterised by the means for converting the movement of the fluid-actuated element into movement of the finally-operated member for mechanically converting rectilinear movement into non- rectilinear movement
    • F15B15/063Actuator having both linear and rotary output, i.e. dual action actuator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B15/00Fluid-actuated devices for displacing a member from one position to another; Gearing associated therewith
    • F15B15/02Mechanical layout characterised by the means for converting the movement of the fluid-actuated element into movement of the finally-operated member
    • F15B15/06Mechanical layout characterised by the means for converting the movement of the fluid-actuated element into movement of the finally-operated member for mechanically converting rectilinear movement into non- rectilinear movement
    • F15B15/065Mechanical layout characterised by the means for converting the movement of the fluid-actuated element into movement of the finally-operated member for mechanically converting rectilinear movement into non- rectilinear movement the motor being of the rack-and-pinion type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B15/00Fluid-actuated devices for displacing a member from one position to another; Gearing associated therewith
    • F15B15/08Characterised by the construction of the motor unit
    • F15B15/14Characterised by the construction of the motor unit of the straight-cylinder type
    • F15B15/1404Characterised by the construction of the motor unit of the straight-cylinder type in clusters, e.g. multiple cylinders in one block
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B15/00Fluid-actuated devices for displacing a member from one position to another; Gearing associated therewith
    • F15B15/20Other details, e.g. assembly with regulating devices
    • F15B15/28Means for indicating the position, e.g. end of stroke
    • F15B15/2815Position sensing, i.e. means for continuous measurement of position, e.g. LVDT
    • F15B15/2861Position sensing, i.e. means for continuous measurement of position, e.g. LVDT using magnetic means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H19/00Gearings comprising essentially only toothed gears or friction members and not capable of conveying indefinitely-continuing rotary motion
    • F16H19/02Gearings comprising essentially only toothed gears or friction members and not capable of conveying indefinitely-continuing rotary motion for interconverting rotary or oscillating motion and reciprocating motion
    • F16H19/04Gearings comprising essentially only toothed gears or friction members and not capable of conveying indefinitely-continuing rotary motion for interconverting rotary or oscillating motion and reciprocating motion comprising a rack
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B15/00Fluid-actuated devices for displacing a member from one position to another; Gearing associated therewith
    • F15B15/08Characterised by the construction of the motor unit
    • F15B15/14Characterised by the construction of the motor unit of the straight-cylinder type
    • F15B15/1414Characterised by the construction of the motor unit of the straight-cylinder type with non-rotatable piston
    • F15B15/1419Characterised by the construction of the motor unit of the straight-cylinder type with non-rotatable piston of non-circular cross-section
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B15/00Fluid-actuated devices for displacing a member from one position to another; Gearing associated therewith
    • F15B15/20Other details, e.g. assembly with regulating devices
    • F15B15/24Other details, e.g. assembly with regulating devices for restricting the stroke
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B15/00Fluid-actuated devices for displacing a member from one position to another; Gearing associated therewith
    • F15B15/20Other details, e.g. assembly with regulating devices
    • F15B15/28Means for indicating the position, e.g. end of stroke
    • F15B15/2807Position switches, i.e. means for sensing of discrete positions only, e.g. limit switches
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/70Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor
    • F15B2211/705Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor characterised by the type of output members or actuators
    • F15B2211/7058Rotary output members

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Actuator (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Description

本発明は、ロータリーアクチュエータに関し、一層詳細には、流体を給排してラックに装着されたピストンを往復動作させることにより該ラックに噛合するピニオンの作用下にワークやテーブル等を回動することが可能なロータリーアクチュエータに関する。
この種のロータリーアクチュエータとして、特開2008−157289号公報(以下、特許文献1という)に開示されている技術的思想がある。この特許文献1に記載されている発明は、ロータリーアクチュエータの薄型化を達成することを目的とするものである。しかしながら、その具体的構成では、流体を受けてピストンを作動させるための受圧面が略円形状であるために、さほどに薄型化が達成されるものではない。
特開2008−157289号公報
本発明は、前記の従来技術に比して、さらに小型化、薄型化を達成することが可能なロータリーアクチュエータを提供することを目的とする。
前記の目的を達成するために、本発明は、ピニオンを回転動作させるリニア作動機構と、前記リニア作動機構が変位自在に設けられるシリンダ孔が形成されたシリンダボディと、を備えるロータリーアクチュエータであって、
前記リニア作動機構は、
前記ピニオンと噛合する複数の歯が設けられたラックと、
前記ラックに設けられたピストンと、
を有し、
前記ピストンは前記シリンダ孔に対応する形状のピストン本体と前記ピストン本体に装着されるシール部材とを備え、前記ピストン本体はボディと前記ボディから前記ピニオン側に伸長する延在部とを有し、
前記ラックの両端部は、一組の前記ピストンのうち、前記延在部の前記ピニオン側に偏倚した部位に連結されるとともに、一組の前記ピストンの前記ボディ間に前記シリンダ孔と遮蔽された空間が形成されていることを特徴とする。
本発明によれば、ボディと延在部とによって十分な受圧面積を確保することにより、ラックの変位動作に必要とされる推力を十分確保でき、しかも、一組のピストン間にシリンダ孔と遮蔽された空間を設けたので、この空間を利用してピストンの位置検出用のマグネットやウェアリング等の部材を配設可能であるため、ロータリーアクチュエータの小型化、薄型化を達成できるという効果が得られる。
図1は、ロータリーアクチュエータの第1実施形態の斜視説明図である。 図2は、図1に示すロータリーアクチュエータの横断説明図である。 図3は、第1カバーの概略側面図である。 図4は、図1のロータリーアクチュエータを構成するラックとピストンの分解斜視図である。 図5は、図2のV−V線に沿う断面図である。 図6は、図2のVI−VI線に沿う断面図である。 図7は、ロータリーアクチュエータの第2実施形態の横断説明図である。
以下、本発明に係るロータリーアクチュエータについて、好適な実施の形態を挙げ、添付の図面を参照しながら詳細に説明する。
本発明の第1の実施形態に係るロータリーアクチュエータは、以下に詳細に説明するように、シリンダボディの内部に平行に一対のリニア作動機構を有する。それぞれのリニア作動機構は、一組のピストンと、ピストンの往復動作によって変位するラックと、を備える。さらに、ラックの往復動作によって回動するピニオンを具備し、当該ピニオンの回転動作は、例えば、シリンダボディの外部に設けられたテーブルを回転するように構成されている。
これらの構成をさらに具体的に説明する。図1において、参照符号10は、第1実施形態に係るロータリーアクチュエータを示し、このロータリーアクチュエータ10は、アルミニウム合金からなる扁平な矩形状に構成されたシリンダボディ12を有する。前記シリンダボディ12の長手方向に直交する一方の端面に形成された開口部は、第1カバー14によって閉塞され、他方の端面に形成された開口部は、第2カバー16によって閉塞されている。
図2から容易に諒解されるように、第1カバー14は、比較的厚い金属製板状体、例えば、アルミニウムからなる扁平な板状体であって、所定間隔離間して前記シリンダボディ12の軸線方向に延在するポート18a及び18bを備える。さらに、前記ポート18a、18bをそれぞれ挟むように段差部を介して、所定間隔離間した貫通孔20a、20b、及び20cが設けられている。固定ねじ22a、22b及び22cは、前記貫通孔20a、20b、20cにそれぞれ螺入され、固定ねじ22a、22b及び22cの先端部は、シリンダボディ12の開口部近傍に設けられたねじ孔21a、21b、21cに、その先端部がそれぞれ螺入して当該シリンダボディ12と前記第1カバー14とが一体化する。ポート18aと貫通孔20bの間及びポート18bと貫通孔20bの間には、後述する調整ねじ100a、100bが螺入する調整ねじ孔23a、23bが設けられる。
一方、シリンダボディ12の他方の端部には、ガスケット24に積層して第2カバー16が装着される。これによってシリンダボディ12の他方の端部側の開口部が閉塞される。実際、ガスケット24と第2カバー16とは、前記シリンダボディ12の他端側に形成されたねじ孔25a、25bに螺入されるビス26a、26bによって、例えば、気密に固着される。
このようにして長手方向両端部が、第1カバー14と第2カバー16によって閉塞されたシリンダボディ12の内部には、第1シリンダ孔28aと第2シリンダ孔28bが壁部30a、30bを挟んで略平行に形成される。第1シリンダ孔28a及び第2シリンダ孔28bは、その断面が図5に示されるように略四角形である。このような断面形状とすることで、矩形状に構成されたシリンダボディ12に対して、第1シリンダ孔28a及び第2シリンダ孔28bを形成する際にデッドスペースが生じることを抑制できるため、ロータリーアクチュエータ10のさらなる小型化を図ることができる。
前記第1壁部30aと第2壁部30bとは同一直線状に延在し、その略中間部で所定間隔離間している。第1壁部30aには、ロータリーアクチュエータ10を取り付けるための取付孔31aが設けられ、第2壁部30bには、同様に取付孔31bが設けられる。第1壁部30aと第2壁部30bの互いに対面する端部は円弧状に形成され、この二つの円弧によって、後述するピニオン80を収納するための空間32が形成されることになる。
図5に示すように、シリンダボディ12のうち、第1シリンダ孔28aよりも後述するテーブル本体90側に偏倚する位置には、該シリンダボディ12をその軸線方向に沿って貫通する通路112aが形成されている。また、シリンダボディ12のうち、第2シリンダ孔28bよりもテーブル本体90側に偏倚する位置には、該シリンダボディ12をその軸線方向に沿って貫通する通路112bが形成されている。
第1シリンダ孔28aには、第1リニア作動機構40aが変位自在に設けられ、また、第2シリンダ孔28bには、第2リニア作動機構40bが変位自在に設けられる。ここで、第1リニア作動機構40aと第2リニア作動機構40bは、互いに対をなす構造であるために、第1リニア作動機構40aについて以下に詳細に説明し、第2リニア作動機構40bについての詳細な説明を省略する。
図4の分解斜視図から容易に諒解されるように、第1リニア作動機構40aは、ラック42を備える。ラック42は、その断面が図5に示されるように略正方形であって、その一側面には等間隔に離間して歯44が複数個連設されている。なお、ラック42の断面形状は正方形に限定されることなく、多角形、円形、半長円形等から選択してもよい。ラック42は、好ましくは鉄製であるが、これに限定されず剛性に富むものであればよい。ラック42の両端部に設けられた凹部46a、46bを利用して、それぞれピストン48a、48bが装着される。
ピストン48aは、ピストン本体50aを有する。図4から容易に諒解されるように、ピストン本体50aは、肉厚な矩形体からなるボディ52aと、前記ボディ52aより肉薄な延在部54aとを備え、ボディ52aと延在部54aとは、好ましくは一体成形された金属製又は樹脂製からなる。ボディ52aと延在部54aは全体として第1シリンダ孔28aの形状と一致し、該第1シリンダ孔28a内において、延在部54a側が第1壁部30aに臨むように配設される。すなわち、延在部54aは、ボディ52aからピニオン80(図2参照)側に伸張し、これによって、第1シリンダ孔28aの短手方向の中心よりも、ピニオン80側に偏倚して配置される。ボディ52aから延在部54aにかけての平滑な一面に第1プレート56aが固着され、この第1プレート56aの固着によって形成される段差部に中空で長方形状のシール部材58aが嵌合する。
さらに、シール部材58a及び第1プレート56aの一面を第2プレート60aが被うように積層される。この第2プレート60aに設けられた孔部64a、第1プレート56aに設けられた孔部66aと、延在部54aに設けられた図示しない孔部と、リング状のシール部材70aを介して、固定ピン62aが挿入され、その先端部はラック42の凹部46aに固着され、ピストン48aとラック42と一体化する。同様にして、ラック42の他端側にピストン48bが固着される。前記他端側のピストン48bは、ピストン48a側と略同一の構成を採用することから、ピストン48aの構成要素を示す参照数字に英小文字bを付して、その詳細な説明を省略する。これらは固定ピン62bを介して凹部46bに固着される。
なお、ここで、図4に示すように、ピストン48bを構成する他方のピストン本体50bには、円柱形状の凹部72bが設けられる。この凹部72bには、位置検出用の円柱形状のマグネット74が挿入される。一方側のピストン本体50aに前記凹部72bと同様の凹部72aを設け、図示しない円柱形状のマグネットを凹部72aに装着してよいことはもちろんである。
ここで肝要なことは、第1リニア作動機構40aを構成するラック42の両端部にピストン48a、48bの延在部54a、54bがそれぞれ固着されることにより、第1シリンダ孔28a内において、ラック42がピニオン80側に偏倚するように配設されていることである。これによって、ピストン48a、48bのボディ52a、52b間とラック42の側壁と第1シリンダ孔28aとの間に十分な空間73aを形成することが可能である。この空間73aを利用して、必要に応じて図2に破線で示すような長尺なマグネット74も使用者が希望する用途に応じて装着できる。同様なことは第2リニア作動機構40b側にも言える。場合によって、この空間73aを利用して、例えば、ウェアリングやアブソーバ(何れも不図示)等の他の部材をラック42やピストン48a、48bに装着してもよい。
第1シリンダ孔28aは、ピストン48a、48bにより、前記空間73aと、第1シリンダ室75a、第2シリンダ室75bに区画される。すなわち、第1カバー14とピストン48aによって第1シリンダ室75aが形成される一方、ピストン48bと第2カバー16(ガスケット24)によって第2シリンダ室75bが形成される。同様に、図6に示すように、第2シリンダ孔28bは、第1カバー14とピストン48aとの間、ピストン48a、48b同士の間、ピストン48bと第2カバー16との間にそれぞれ形成される第3シリンダ室76a、空間73b、第4シリンダ室76bに区画される。
次に、第1と第2のリニア作動機構40a、40bの付勢作用下に、回転動作を行なうピニオン80について説明する。ピニオン80は、前記第1壁部30aと第2壁部30bとの間に形成された円形状の空間32に配設される。図5に示される通り、ピニオン80は、その軸線方向に沿う中央部位が空間81を有する円筒状であり、その下部にはシリンダボディ12との間で比較的小径な第1ベアリング82を設けている。第1ベアリング82を挟持する部位の上方には、その外周面に等間隔に刻設された複数の歯84を有し、これらの歯84は前記ラック42の歯44と噛合する。
ピニオン80の上部には段差部83が設けられ、この段差部83を利用して前記ピニオン80とシリンダボディ12との間に前記第1ベアリング82よりも大径な第2ベアリング86が設けられる。第2ベアリング86の外周面には、段差を備えたリング体88が嵌合する。ピニオン80の上部には、図1に示すように、環状のテーブル本体90が複数本のボルト92を介して固着される。テーブル本体90には、前記ボルト92の外側に等間隔に複数の装着孔94が設けられ、図示しないワークがボルトを用いて装着される。以上のように構成されるので、前記ボルト92によってピニオン80と一体化されたテーブル本体90は、該ピニオン80の回転によってベアリング82、86の作用下に回転することが容易に諒解されよう。
ここで、ラック42のストローク、すなわち第1シリンダ孔28a、第2シリンダ孔28bの内部で往復動作する第1リニア作動機構40aと第2リニア作動機構40bの変位範囲を規制する調整ねじ100a、100bについて説明する。
比較的長尺で且つその外周部にねじ部を形成した調整ねじ100aは、第1カバー14に設けられた調整ねじ孔23aに、その先端部が螺入し、該先端部は、第1リニア作動機構40aの固定ピン62aの頭部に対面することになる。従って、調整ねじ100aの調整ねじ孔23aへの螺入程度如何で固定ピン62aの頭部が当接する位置が規制され、これによって第1リニア作動機構40a、すなわち、ラック42のストロークが調整されるに至る。第2リニア作動機構40b側のラック42の作動範囲を規制する調整ねじ100bも前記調整ねじ100aと同一の構成を採用することから、その詳細な説明を省略する。
なお、図1に示すように、調整ねじ100a、100bの螺入位置は弾性力に富み且つ横断面がU字状に湾曲形成された止め金具120によってしっかりと位置決めされる。
次に、以上のように構成されるロータリーアクチュエータ10に対する圧力流体の給排に用いられる流路について説明する。図3に示すように、シリンダボディ12の開口部に臨む第1カバー14の面には、該面よりも陥没するように、第1凹部104、第2凹部105、第3凹部106、第4凹部107がそれぞれ形成されている。
第1凹部104は、ポート18aと連通し、且つ通路112a(図2参照)の開口部に対向する。第2凹部105は、第1シリンダ室75a(図2参照)に対向し、且つ第1カバー14の幅方向の中心側において、第3凹部106と連通している。第3凹部106は、ポート18bと連通し、且つ通路112b(図2及び図6参照)の開口部に対向する。第4凹部107は、第3シリンダ室76a(図2及び図6参照)に対向する。
また、第1カバー14の内部には、第1凹部105と第4凹部107とを連通する連通路108が形成されている。つまり、第1カバー14では、第1凹部104と第4凹部107との間を流体が自由に流通可能であり、第2凹部105と第3凹部106との間を流体が自由に流通可能である。
さらに、第1カバー14とシリンダボディ12との間には、第1凹部105、第2凹部106、第3凹部107、第4凹部108の輪郭(外形形状)に沿って一体的に設けられたガスケット109が介設されている。
図2及び図3に示すように、シリンダボディ12には、第2シリンダ室75bと連通する給排気ポート110aが設けられ、この給排気ポート110aは通路112aを介して、第1凹部104と連通している。また、シリンダボディ12には、第4シリンダ室76bと連通する給排気ポート110bが設けられ、この給排気ポート110bは通路112bを介して、第3凹部106と連通している。
なお、図中、参照符号130a、130bは、シリンダボディ12の長手方向側面にそれぞれ設けられたセンサー溝を示す。これらのセンサー溝130a、130bに図示しない近接スイッチを挿入固着することによって、ラック42の変位、すなわち、ピストン本体50a、50bの凹部72a、72bに装着されたマグネット74の磁力線を受けて、ラック42の位置を検出するためのものである。
第1の実施形態に係るロータリーアクチュエータ10は、基本的には以上のように構成されるものであり、次にその作用効果について説明する。
ポート18a、18bに圧力流体、例えば、圧縮空気の給排用のチューブを図示しないコネクタを介して接続する。一方、テーブル本体90に設けられた装着孔94を用いて、図示しないワークをボルト等で固定する。そこで、図2に示す初期状態において、ポート18bから圧縮空気を供給すると、該圧縮空気の一部は、第3凹部106を介して第2凹部105に流通して、第1シリンダ室75a内に導入される。これによって、一端側、すなわち、第1リニア作動機構40aのうち、第1カバー14側のピストン本体50a、具体的には固定ピン62aの頭部、第2プレート60a、シール部材58aの表面等が受圧部分になり、ラック42を他端側、すなわち、第2カバー16側へと押圧する。
また、ポート18bから供給された前記圧縮空気の残部は、第3凹部106から通路112b、給排気ポート110bを介して第4シリンダ室76b内に導入される。これによって、第2リニア作動機構40bのうち、第2カバー16側のピストン本体50bが受圧部分になり、ラック42を他端側、すなわち、第1カバー14側へと押圧する。
上記のように第1リニア作動機構40aのラック42が第2カバー16側へと変位すると、第2シリンダ室75b内の空気は圧縮されて給排気ポート110aから通路112aを経て第1凹部104に流通する。同時に、第2リニア作動機構40bのラック42が第1カバー14側へと変位すると、第3シリンダ室76a内の空気は圧縮され、第4凹部107から連通路108を経て第1凹部104に流通する。これらの第1凹部104に流通した空気は、ポート18aから図示しないチューブに排気される。
これによってラック42の歯44と噛合するピニオン80を図2において時計方向へと回転させる。なお、ピストン48a、48bの位置は、マグネット74から発せられる磁力線により付勢される図示しない近接スイッチにより検出される。
次に、図示しない切換弁を切り換えて、ポート18aから圧縮空気を供給すると、該圧縮空気の一部は、第1凹部104から連通路108を経て第4凹部107に流通し、第3シリンダ室76a内に導入される。これによって、第2リニア作動機構40bでは、第1カバー14側のピストン本体50aが受圧部分になり、ラック42を第2カバー16側へと押圧する。
また、ポート18aから供給された前記圧縮空気の残部は、第1凹部104、通路112a、給排気ポート110aを介して第2シリンダ室75b内に導入される。これによって、第1リニア作動機構40aのうち、第2カバー16側のピストン本体50bが受圧部分になり、ラック42を第1カバー14側へと押圧する。
上記のように第2リニア作動機構40bのラック42が第2カバー16側へと変位すると、第4シリンダ室76b内の空気は圧縮されて給排気ポート110bから通路112bを経て第3凹部106に流通する。同時に、第1リニア作動機構40aのラック42が第1カバー14側へと変位すると、第1シリンダ室75a内の空気は圧縮され、第2凹部105から第3凹部106に流通する。これらの第3凹部104に流通した空気は、ポート18bから図示しないチューブに排気される。
これによってラック42の歯44と噛合するピニオン80が図2において反時計方向へと回転する。その結果、図2に示す状態となる。
このような動作を第1リニア作動機構40aと第2リニア作動機構40bとの間で交互に繰り返し行い、ピニオン80を正逆回転させ、その結果、テーブル本体90も正逆転するに至る。すなわち、ピニオン80にボルト92を介して連結されたテーブル本体90が回転することにより、該テーブル本体90に装着されているワークを回転させ、当該ワークを、例えば、機械加工等に供することができる。
第1の実施形態に係るロータリーアクチュエータ10によれば、第1リニア作動機構40aと第2リニア作動機構40bには、それぞれ対をなすピストン48a、48bがラック42の両端部に固着されている。ピストン48aを構成するボディ52aは、比較的肉厚な矩形体からなり、このボディ52aから側方(図において水平方向)に肉薄な延在部54aが設けられている。そして、ボディ52aと延在部54aとの間に形成される段差部にラック42の端部が固着される。ピストン48b側も同様の構成である。従って、ボディ52a、52b及び延在部54a、54bに加えられる流体圧力は十分な強度をもって受圧される。しかも、ピストン本体50a、50b間に空間73aが形成される。この空間73aを利用して、例えば、長尺なマグネット74の装着やウェアリングの配設等、種々の用途に利用できる。しかも、厚さも薄く設計できる利点がある。
すなわち、ロータリーアクチュエータ10を小型化したとしても、ピストン本体50a、50b間の空間を有効に活用してマグネット74の装着の自由度を確保することが可能であるとともに、ボディ52a、52bと延在部54a、54bとによって十分な受圧面積を確保することが可能となる。このために、ラック42の変位動作に必要とされる推力を十分確保することができるという効果が得られる。特に、第1シリンダ孔28a及び第2シリンダ孔28bを断面四角形状にしているために、シリンダボディ12をさらに扁平な形状とし、ロータリーアクチュエータ10の高さを小さく維持することができる。
次に、本願のロータリーアクチュエータの第2の実施形態について、図7を参照して以下に説明する。なお、第1の実施形態に用いた構成要素に付された参照符号と同一の参照符号については、同一の構成要素を示すものとし、その詳細な説明を省略する。第2の実施形態に係るロータリーアクチュエータ200は、シリンダボディ202の内部に設けられるリニア作動機構220が1つである点で、第1の実施形態に係るロータリーアクチュエータ10と異なる。
ロータリーアクチュエータ200では、肉厚なシリンダボディ202の長手方向に直交する一方の端面に形成された開口部は、第1カバー206によって閉塞され、他方の端面に形成された開口部は、第2カバー208によって閉塞されている。
第1カバー206は、比較的肉厚な金属製の板体からなり、肉厚な一方の側面にポート18aを備える。第2カバー208は、第1カバー206と同様の板状体であって、ポート18bを備える。
第1カバー206と第2カバー208によって閉塞されたシリンダボディ202の内部には、シリンダ孔210が形成される。シリンダボディ202の肉厚な一方の壁部214には、ピニオン80を収納するための円弧状の凹部212が形成される。図7から容易に諒解されるように、ピニオン80は、シリンダ孔210と凹部212とで形成される空間に回転自在に軸支される。
シリンダ孔210には、リニア作動機構220が変位自在に設けられる。ここで、ピストン本体222aは、シリンダ孔210の縦断面空間と略同一の形状である。以上の構成において、シリンダボディ202の凹部212が形成された肉厚な壁部214に対面する肉薄の壁部216にはピストン本体222bの位置を検出するための図示しない近接スイッチを設けておく。
第2の実施形態に係るロータリーアクチュエータ200は、基本的には以上のように構成されるものであり、次にその作用効果について説明する。
ポート18a、18bに圧力流体、例えば、圧縮空気の給排用のチューブを図示しないコネクタを介して接続する。そこで、ポート18aから圧縮空気を供給すれば、第1カバー206側のピストン本体222aが受圧部分になり、ラック42を第2カバー208側へと押圧する。その結果、ラック42が第2カバー208側へと変位するとともに、ピストン本体222bと第2カバー208との間のシリンダ室内の空気が圧縮されてポート18bから図示しないチューブに排気される。
この間ラック42の歯44と噛合するピニオン80を図7において時計方向へと回転する。この結果、ピストン本体222bの第2カバー208側の終端位置は、マグネット74の磁力線を受けて作動する図示しない近接スイッチにより検出されるに至る。次いで、図示しない切換弁を切り換えて、ポート18bから圧縮空気を導入すれば、リニア作動機構220を構成するピストン本体222bは、その圧縮空気に押されて第1カバー206側へと変位し、排気空気がポート18aから外部へと放出されるに至る。このような動作を繰り返し、ピニオン80に連結される図示しないテーブルを回転させて、該テーブルに装着されたワークを加工に供することができる。
第2の実施形態に係るロータリーアクチュエータ200によれば、第1の実施形態に係るロータリーアクチュエータ10と同様に、ピストン本体222a、222b間に比較的大きな空間を設けることができ、第1実施形態と同様の効果を得ることが可能となる。
特に、第2の実施形態によれば、第1実施形態が備えていた二つのリニア作動機構の中、一方を省略することができる。すなわち、より一層小型化が達成され、特に、より狭小な空間への設置も可能となる効果が得られる。
なお、本発明は、上記した実施形態に特に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の変形が可能であることは勿論である。
例えば、上記の実施形態では、調整ねじ100a、100bの先端部が、第1カバー14に設けられた調整ねじ孔23a、23bから、第1シリンダ孔28a、第2シリンダ孔28bにそれぞれ螺入されることとした。しかしながら、調整ねじ100aは、第1シリンダ孔28a内に全て収容され、空間73aから、第1シリンダ室75a又は第2シリンダ室75bの少なくとも何れか一方に向かってその先端部が突出するようにしてもよい。
例えば、調整ねじ100aの先端部を第1シリンダ室75aに突出させる場合、ピストン48aのボディ52aにねじ孔を設け、該ねじ孔に調整ねじ100aを螺入すればよい。これによって、ピストン48aと調整ねじ100aとを一体に固定できるとともに、その螺入程度如何で調整ねじ100aの先端部と、第1カバー14とが当接する位置を規制できる。その結果、第1リニア作動機構40a、すなわち、ラック42のストロークが調整されるに至る。
調整ねじ100aの先端部を第2シリンダ室75bに突出させる場合、ピストン48bのボディ52aに対して、上記と同様に調整ねじ100aを螺入すればよい。これによって、調整ねじ100aの先端部と、第2カバー16とが当接する位置を規制して、ラック42のストロークが調整されるに至る。調整ねじ100bについても、第2シリンダ孔28b内に対して、調整ねじ100aと同様に配設することが可能である。
以上のように、このロータリーアクチュエータでは、空間73aを利用して、調整ねじ100a、100bを設けることができる分、シリンダボディ12の長手方向についても一層効果的に小型を達成することが可能となる。
10、200…ロータリーアクチュエータ
12、202…シリンダボディ
18a、18b…ポート
28a…第1シリンダ孔
28b…第2シリンダ孔
40a…第1リニア作動機構
40b…第2リニア作動機構
42…ラック
48a、48b…ピストン
50a、50b、222a、222b…ピストン本体
52a、52b…ボディ
54a、54b…延在部
74…マグネット
80…ピニオン
88…リング体
90…テーブル本体
100a、100b…調整ねじ
220…リニア作動機構

Claims (6)

  1. ピニオンを回転動作させるリニア作動機構と、前記リニア作動機構が変位自在に設けられるシリンダ孔が形成されたシリンダボディと、を備えるロータリーアクチュエータであって、
    前記リニア作動機構は、
    前記ピニオンと噛合する複数の歯が設けられたラックと、
    前記ラックに設けられたピストンと、
    を有し、
    前記ピストンは前記シリンダ孔に対応する形状のピストン本体と前記ピストン本体に装着されるシール部材とを備え、前記ピストン本体はボディと前記ボディから前記ピニオン側に伸長する延在部とを有し、
    前記ラックの両端部は、一組の前記ピストンのうち、前記延在部の前記ピニオン側に偏倚した部位に連結されるとともに、一組の前記ピストンの前記ボディ間に前記シリンダ孔と遮蔽された空間が形成されていることを特徴とするロータリーアクチュエータ。
  2. 請求項1記載のロータリーアクチュエータにおいて、
    前記シリンダボディは、1つの前記シリンダ孔が形成され、
    1つの前記シリンダ孔に1つの前記リニア作動機構が配設されることを特徴とするロータリーアクチュエータ。
  3. 請求項1記載のロータリーアクチュエータにおいて、
    前記シリンダボディは、平行に一対の前記シリンダ孔が形成され、
    一対の前記シリンダ孔のそれぞれに一対の前記リニア作動機構が配設されることを特徴とするロータリーアクチュエータ。
  4. 請求項1〜3の何れか1項に記載のロータリーアクチュエータにおいて、
    前記ピストン本体は、前記ボディと前記延在部とが一体成形されて構成されることを特徴とするロータリーアクチュエータ。
  5. 請求項1〜4の何れか1項に記載のロータリーアクチュエータにおいて、
    前記ボディの少なくとも一方は、前記空間に対面する端部に、前記ラックの位置を検出するためのマグネットが配設されることを特徴とするロータリーアクチュエータ。
  6. 請求項1〜5の何れか1項に記載のロータリーアクチュエータにおいて、
    前記シリンダボディは、外形が略四角形状であり、
    前記シリンダ孔は、横断面略四角形状であることを特徴とするロータリーアクチュエータ。
JP2015096588A 2015-05-11 2015-05-11 ロータリーアクチュエータ Active JP6252952B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015096588A JP6252952B2 (ja) 2015-05-11 2015-05-11 ロータリーアクチュエータ
KR1020177035587A KR102010350B1 (ko) 2015-05-11 2016-03-14 로터리 액추에이터
US15/572,816 US10590964B2 (en) 2015-05-11 2016-03-14 Rotary actuator
EP16792425.7A EP3296575B1 (en) 2015-05-11 2016-03-14 Rotary actuator
MX2017014342A MX2017014342A (es) 2015-05-11 2016-03-14 Accionador giratorio.
BR112017024040-8A BR112017024040A2 (ja) 2015-05-11 2016-03-14 Rotary actuator
PCT/JP2016/057898 WO2016181700A1 (ja) 2015-05-11 2016-03-14 ロータリーアクチュエータ
RU2017142698A RU2683347C1 (ru) 2015-05-11 2016-03-14 Поворотный исполнительный механизм
TW105109823A TWI696764B (zh) 2015-05-11 2016-03-29 旋轉致動器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015096588A JP6252952B2 (ja) 2015-05-11 2015-05-11 ロータリーアクチュエータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016211673A JP2016211673A (ja) 2016-12-15
JP6252952B2 true JP6252952B2 (ja) 2017-12-27

Family

ID=57248016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015096588A Active JP6252952B2 (ja) 2015-05-11 2015-05-11 ロータリーアクチュエータ

Country Status (9)

Country Link
US (1) US10590964B2 (ja)
EP (1) EP3296575B1 (ja)
JP (1) JP6252952B2 (ja)
KR (1) KR102010350B1 (ja)
BR (1) BR112017024040A2 (ja)
MX (1) MX2017014342A (ja)
RU (1) RU2683347C1 (ja)
TW (1) TWI696764B (ja)
WO (1) WO2016181700A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3121485B1 (de) * 2015-07-22 2021-10-13 Bucher Hydraulics GmbH Kompakter elektrischer linearantrieb für eine zahnstange, insbesondere eines hydraulikventils, und verfahren zu seiner montage
USD841705S1 (en) * 2015-10-09 2019-02-26 Smc Corporation Rotary actuator
AT520549B1 (de) 2017-12-22 2019-05-15 Schwing Gmbh F Hydraulischer Drehantrieb
USD960327S1 (en) * 2019-01-22 2022-08-09 Air Torque S.P.A. Fluidodynamic actuator
CN111451955A (zh) * 2020-04-09 2020-07-28 济南鑫光试验机制造有限公司 一种分体集成自同步平推夹头
FI129391B (fi) * 2020-05-14 2022-01-31 Ponsse Oyj Paineväliainesylinteri ja menetelmä hammastangon liikuttamiseksi sekä työkone

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2844127A (en) * 1955-03-03 1958-07-22 Steiner Carl Fluid pressure torque converter
US3288035A (en) * 1962-08-06 1966-11-29 Pleiger Maschf Paul Motion transmitting apparatus
US3156160A (en) * 1963-02-15 1964-11-10 Flo Tork Inc Actuator
US3338140A (en) * 1965-08-16 1967-08-29 John M Sheesley Actuator
US5076090A (en) * 1989-04-05 1991-12-31 Utica Enterprises, Inc. Dual action equalizing apparatus
US5024116A (en) * 1989-06-08 1991-06-18 Kraft Brett W Modular rotary actuator
US5189923A (en) * 1992-01-24 1993-03-02 Bimba Manufacturing Company Antibacklash rack assembly
RU2073093C1 (ru) * 1993-04-19 1997-02-10 Липовский Марат Исаакович Гидродвигатель
DE4343184A1 (de) 1993-12-17 1995-06-22 Montech Ag Antrieb zum Drehen einer Ritzelwelle
US5427012A (en) * 1994-02-25 1995-06-27 Sprague Devices, Inc. Electronically controlled fluid powered motor
JP3729724B2 (ja) * 2000-10-30 2005-12-21 株式会社コガネイ 揺動形アクチュエータ
JP4264918B2 (ja) * 2000-12-05 2009-05-20 Smc株式会社 開閉チャック
JP3701576B2 (ja) * 2001-04-10 2005-09-28 Smc株式会社 ダブルラック・ピニオン式揺動装置
RU2207448C2 (ru) * 2001-06-13 2003-06-27 Северо-Западный научно-исследовательский институт механизации и электрификации сельского хозяйства Гидродвигатель
CA2488899C (en) * 2002-06-14 2011-01-25 Kitz Corporation Pneumatic actuator
JP4994020B2 (ja) 2006-12-21 2012-08-08 株式会社コガネイ ロータリアクチュエータ
JP5338218B2 (ja) * 2008-09-18 2013-11-13 Smc株式会社 ダブルラック・ピニオン式揺動装置
JP5464408B2 (ja) 2009-05-18 2014-04-09 Smc株式会社 流体圧シリンダ
RU2446322C2 (ru) * 2010-06-23 2012-03-27 Открытое акционерное общество "Ракетно-космическая корпорация "Энергия" имени С.П. Королева" Исполнительный механизм
JP5435434B2 (ja) * 2011-06-03 2014-03-05 Smc株式会社 ピストン組立体、流体圧シリンダ及びピストン組立体の製造方法
US9388833B2 (en) * 2012-04-16 2016-07-12 Zaytran, Inc. Compact linear actuator with anti-rotation device

Also Published As

Publication number Publication date
RU2683347C1 (ru) 2019-03-28
US10590964B2 (en) 2020-03-17
TW201702489A (zh) 2017-01-16
EP3296575A4 (en) 2018-12-05
EP3296575A1 (en) 2018-03-21
TWI696764B (zh) 2020-06-21
MX2017014342A (es) 2018-03-23
KR102010350B1 (ko) 2019-10-21
KR20180004797A (ko) 2018-01-12
JP2016211673A (ja) 2016-12-15
EP3296575B1 (en) 2020-09-02
BR112017024040A2 (ja) 2018-07-24
US20180087544A1 (en) 2018-03-29
WO2016181700A1 (ja) 2016-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6252952B2 (ja) ロータリーアクチュエータ
JP5704528B2 (ja) リニアアクチュエータ
JP4992151B2 (ja) リニアアクチュエータ
TWI565881B (zh) 旋轉致動器
US8347779B2 (en) Rotary actuator
JP4525155B2 (ja) リニアアクチュエータ
JP6575842B2 (ja) マグネットチャック
KR101866813B1 (ko) 유압 실린더
JP5574152B2 (ja) リニアアクチュエータ
JP4702663B2 (ja) アクチュエータの軸受支持構造
JP2006200429A (ja) ベローズポンプ
JP2007218296A (ja) アクチュエータ
US6910409B2 (en) Oscillating actuator
JP3767648B2 (ja) ロッドレスシリンダ
JP2007127160A (ja) ロータリアクチュエータ
JP2021014888A (ja) 流体圧アクチュエータ
KR101836854B1 (ko) 가변용량형 유압 펌프의 사판 각도 제어용 서보피스톤
US20160368117A1 (en) Chuck apparatus
WO2015114827A1 (ja) リニアアクチュエータ
JP2002130208A (ja) 揺動形アクチュエータ
JP2002130210A (ja) 揺動形アクチュエータ
JP5533231B2 (ja) リニアアクチュエータ
JP2000283114A (ja) 流体圧アクチュエータ
JP2016056934A (ja) 流体圧シリンダ及びアクチュエータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171017

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6252952

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250