JP6252100B2 - 印刷サーバーおよび印刷システム - Google Patents

印刷サーバーおよび印刷システム Download PDF

Info

Publication number
JP6252100B2
JP6252100B2 JP2013221555A JP2013221555A JP6252100B2 JP 6252100 B2 JP6252100 B2 JP 6252100B2 JP 2013221555 A JP2013221555 A JP 2013221555A JP 2013221555 A JP2013221555 A JP 2013221555A JP 6252100 B2 JP6252100 B2 JP 6252100B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content data
print
identification information
information
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013221555A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015082311A (ja
Inventor
紀彦 山田
紀彦 山田
稔明 岡山
稔明 岡山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2013221555A priority Critical patent/JP6252100B2/ja
Priority to US14/478,821 priority patent/US10025545B2/en
Publication of JP2015082311A publication Critical patent/JP2015082311A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6252100B2 publication Critical patent/JP6252100B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1265Printing by reference, e.g. retrieving document/image data for a job from a source mentioned in the job
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1242Image or content composition onto a page
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1268Job submission, e.g. submitting print job order or request not the print data itself
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1287Remote printer device, e.g. being remote from client or server via internet
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1288Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1222Increasing security of the print job
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1238Secure printing, e.g. user identification, user rights for device usage, unallowed content, blanking portions or fields of a page, releasing held jobs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1292Mobile client, e.g. wireless printing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)

Description

本発明は、印刷サーバーおよび印刷システムに関する。
インターネット上の特定のサイトに公開されたコンテンツ(画像)を、ユーザーが情報端末(主に、パーソナルコンピューター(PC))を操作して選択し、情報端末にダウンロードし、情報端末に接続したプリンターで印刷することを可能とさせるサービスが提供されている。
また、関連する技術として、サーバー装置によるフォトアルバムサイトに公開されている画像を、画像閲覧端末から閲覧し、サーバー装置は、画像閲覧端末から画像のプリント注文を受け付けた場合に、オンラインプリントサイトに対しプリント注文を送信するイベント画像公開システムが知られている(特許文献1参照)。
特開2008‐197968号公報
上述したサービスのように、ユーザーが情報端末を操作してインターネット上の特定のサイトにアクセスし、そのサイト内で所望のコンテンツを選択するという行為は、ユーザーに多くの動作を要求するものであり、決して気軽な行為とはいえなかった。また、上述した特定のサイトの中には、コンテンツ保護の目的から、コンテンツの閲覧やダウンロードのために専用のアプリケーションソフトウェアやプラグインを必要とするものがある。このような場合、前記専用のアプリケーションソフトウェアやプラグインのインストールの手間をユーザーに強いることとなり、ユーザーの利用が広がり難くなる一因となる。また、前記専用のアプリケーションソフトウェアやプラグインが動作する環境(OS、Webブラウザ等)をユーザーが情報端末において有していない場合は、そもそもユーザーは上述のサービスを利用することができない。
なお、特許文献1では、フォトアルバムサイトにアップロードされた画像を、利用者が自身の画像閲覧端末にダウンロードできるため、コンテンツ保護の観点で問題がある。また特許文献1では、オンラインプリントサイトに対しプリントを注文する構成であるため、ユーザーが所有するプリンターに印刷させるといったように、用いるプリンターを指定することができず、ユーザーの利便性が高いとは言い難かった。
また、上述のサービスや特許文献1に共通する課題として、サービスやシステムの利用は、前記特定のサイトやフォトアルバムサイトの存在を知るユーザーの範囲内に留まり勝ちであり、サービスやシステムを提供する側としてもユーザー数の拡大を図るのが難しいという面がある。
本発明は上述の課題の少なくとも一つを解決するためになされたものであり、多くのユーザーが日常の中で触れている環境を利用してより簡単に所望のコンテンツの印刷結果を得られるようにした、利便性が高く、かつ、コンテンツ保護の観点からも優れた、印刷サーバーおよび印刷システムを提供する。
本発明の態様の一つは、印刷サーバーは、ソーシャルネットワーキングサービス(以下、SNS)に登録されているユーザーの登録情報とプリンターとを紐付けた紐付け情報を保持する紐付け情報保持部と、画像を表現するコンテンツデータを識別するための識別情報を含む投稿がなされたSNSから、前記識別情報を取得する識別情報取得部と、前記取得された前記識別情報によって特定されるコンテンツデータを取得するコンテンツデータ取得部と、前記取得されたコンテンツデータの印刷を、前記投稿をしたユーザーの登録情報に紐付けられたプリンターに実行させる印刷指示部と、を備える。
当該構成によれば、前記SNSに登録されており、かつ、自己が使用するプリンターが前記紐付け情報において自己の登録情報と紐付けられているユーザーが、前記SNSにあるコンテンツデータに対応した前記識別情報を投稿するだけで、自動的に、前記紐付けられたプリンターが当該コンテンツデータにかかる画像を印刷する。つまり、ユーザーは、情報端末を操作して普段利用しているSNSにおいて前記識別情報を投稿するだけで前記識別情報が一意的に示す画像の印刷結果を得ることができる。また、コンテンツデータは、ユーザーが使用する情報端末にはダウンロードされず、紐付け情報に情報が載っているプリンターによって印刷されるだけであるため、コンテンツ保護の効果も高いと言える。
本発明の態様の一つは、前記コンテンツデータ取得部は、前記印刷サーバーの前記SNSにおけるアカウントを宛先に指定した投稿であって前記識別情報を含む投稿のみを対象として、前記投稿に含まれる識別情報によって特定されるコンテンツデータを取得するとしてもよい。
当該構成によれば、前記コンテンツデータを取得する機会を大幅に絞ることができる。
本発明の態様の一つは、前記投稿に、前記識別情報とともに印刷条件を示す特定の情報が含まれている場合に、前記印刷指示部は、当該特定の情報が示す印刷条件に従った印刷を実行させるとしてもよい。
印刷条件を示す特定の情報とは、例えば、印刷部数、用紙サイズ、カラー/モノクロの選択、等を示す特定の文字列である。当該構成によれば、ユーザーが前記識別情報とともに投稿した前記印刷条件を示す特定の情報に従った印刷を行うことができる。
本発明の態様の一つは、印刷サーバーは、前記取得されたコンテンツデータが示す画像と前記投稿に含まれる文字あるいは画像とを合成して印刷データを生成する印刷データ生成部を備え、前記印刷指示部は、生成された印刷データを、前記投稿をしたユーザーの登録情報に紐付けられたプリンターへ送信して当該プリンターに当該印刷データに基づく画像の印刷を実行させるとしてもよい。また、前記印刷データ生成部は、前記取得されたコンテンツデータが示す画像と前記投稿に付随するメタデータの少なくとも一部の情報とを合成して印刷データを生成するとしてもよい。
このような構成によれば、単にコンテンツデータが示す画像をそのまま印刷するだけでなく、ユーザーがSNSに投稿した写真、メッセージ、あるいは、SNSにおけるユーザー名、プロフィール写真、投稿の日時等(メタデータの内容の一例)とコンテンツデータが示す画像とを合成した印刷結果を得ることができる。
本発明の態様の一つは、印刷サーバーは、前記投稿をしたユーザーに対して所定の通信機能を用いて前記印刷に関わる処理の進捗状況を通知する通知処理部を備えるとしてもよい。
当該構成によれば、前記投稿をしたユーザーは、前記進捗状況を印刷サーバーからの通知で知ることができる。所定の通信機能とは、SNSへ投稿する機能や、電子メールを送信する機能等を指す。
本発明の態様の一つは、印刷サーバーは、前記投稿をしたユーザーの前記SNSにおけるアカウントを宛先に指定して、前記投稿に含まれる前記識別情報によって識別されるコンテンツデータのサンプル画像を投稿するサンプル画像投稿部を備えるとしてもよい。
当該構成によれば、ユーザーは、印刷サーバー側から自身への投稿を見ることで、前記識別情報を投稿したことによって印刷されるコンテンツデータの内容をサンプル画像の形で確認することができる。また、あくまでサンプル画像であるため、コンテンツ保護の面が保たれている。
本発明の技術的思想は、上述したような印刷サーバーのみならず、他の物や、方法、あるいはコンピュータープログラム、さらには当該プログラムを記録したコンピューター読み取り可能な記録媒体、といった各種カテゴリーにて実現されてもよい。また、印刷サーバーを一部に含む印刷システムも、一つの発明として捉えることができる。この場合、印刷システムは、画像を表現するコンテンツデータを保持するコンテンツデータ保持部と、ソーシャルネットワーキングサービスに登録されているユーザーの登録情報とプリンターとを紐付けた紐付け情報を保持する紐付け情報保持部と、前記コンテンツデータを識別するための識別情報を含む投稿がなされた前記ソーシャルネットワーキングサービスから、前記識別情報を取得する識別情報取得部と、前記取得された識別情報によって特定されるコンテンツデータを前記コンテンツデータ保持部から取得するコンテンツデータ取得部と、前記取得されたコンテンツデータの印刷を、前記投稿をしたユーザーの登録情報に紐付けられたプリンターに実行させる印刷指示部と、を備える。
また、印刷システムは、前記コンテンツデータと前記コンテンツデータを識別するための前記識別情報との組み合わせを複数公開するウェブページを提供するとしてもよい。
本実施形態にかかるシステムを簡易的に示す図である。 印刷システムが実現する機能を示すブロック図である。 紐付け処理を示すフローチャートである。 ユーザーページの例を示す図である。 認証用ページの例等を示す図である。 SNSへの投稿からコンテンツデータの印刷までの処理を示したフローチャートである。 ウェブページの例を示す図である。
以下の順序に従って、本発明の実施形態を説明する。
1.システムの概要
2.ユーザー情報の紐付け
3.投稿から印刷までの流れ
4.変形例
1.システムの概要
図1は、本実施形態にかかるシステム10を簡易的に示している。システム10は、情報端末20、プリンター30、SNSサーバー40、印刷システム70を含む。システム10は、印刷システム70を一部に含むものであるが、システム10全体を印刷システムと呼んでも良い。情報端末20は、ユーザーUが所有する通信機器であり、例えば、スマートフォン、タブレット型端末、デスクトップ型あるいはラップトップ型のPC、等が該当する。また、ユーザーUは、プリンター30の所有者でもある。プリンター30の機種はどのようなものでも良く、例えば、いわゆるインクジェットプリンター、いわゆるレーザープリンター等でも良い。
情報端末20、プリンター30はいずれも、外部との通信機能を有し、有線あるいは無線により、インターネットINに接続している。SNSサーバー40は、インターネットINを介して多くのユーザーにSNSを提供するためのサーバーである。SNSサーバー40が提供するSNSとしては、例えば、Twitter(登録商標)、Facebook(登録商標)等のサービスが挙げられるが、これらに限定されない。また、図1では、SNSサーバー(符号40)を一台のみ記載しているが、むろん、それぞれ独自のSNSをインターネット上で提供する複数のSNSサーバーが存在し得る。ユーザーUは、SNSサーバー40が提供する特定のSNSに登録されたユーザーであり「SNSの登録情報」を有している。SNSの登録情報とは、例えば、SNSにおいてユーザーUを特定するためにSNSサーバー40によって認められているユーザー名やパスワード等を指す。ユーザーUは、日頃、情報端末20を操作して、情報端末20が搭載するWebブラウザやアプリケーションソフトウェアの機能によりSNSを利用している。
さらにユーザーUは、自宅やオフィスで使用するプリンター30を任意に指定して印刷システム70に予め登録させている。言い換えると、印刷システム70が、印刷データの送信先の一つとしてユーザーUに紐付いたプリンター30を登録している。印刷システム70は、インターネットINを介して多くのユーザー(例えば、ユーザーU)に、所定のサービスを提供する。本実施形態では、印刷システム70がユーザーに提供可能なサービスを総称して「プリントサービス」と呼ぶ。
ユーザーUは、例えば、印刷システム70によってプリンター30に割り当てられている電子メールアドレスに対して情報端末20から電子メールを送信することで、電子メールの内容や電子メールに添付した画像を、プリンター30に印刷させることができる(特開2012‐159914号公報参照)。このような電子メールを用いた印刷もプリントサービスの一部である。
印刷システム70は、特許請求の範囲に言う印刷システムに該当し、一台以上のサーバー(例えば、サーバー50,60)を有する。サーバー50については、印刷管理サーバー50、サーバー60についてはコンテンツ管理サーバー60等とも呼んでも良い。サーバー50,60は、例えば、ローカルネットワークにて互いに通信可能に接続している。また、例えばサーバー60は、画像を表現するコンテンツデータを複数格納するハードディスクドライブ(HDD)等によるデータベース61を有する。
図2は、印刷システム70が実現する機能をブロック図により示している。印刷システム70は、コンテンツデータ保持部71、紐付け情報保持部72、識別情報取得部73、コンテンツデータ取得部74、印刷データ生成部75、印刷指示部76、通知処理部77、サンプル画像投稿部78等の各種機能を実現する。これら各機能は、サーバー50,60が搭載する所定のプログラムに従った演算処理がサーバー50,60が有するCPU、ROM、RAM、HDDといったハードウェアと協同して行われることにより実現される。また、データベース61を有して管理するサーバー60を、コンテンツデータ保持部71と呼ぶこともできる。なお、印刷システム70において、サーバー50,60それぞれの役割や機能を厳格に分ける必要はない。例えば、サーバー50が実現するものとして本明細書で説明する機能の少なくとも一部を、サーバー60が実現するとしてもよいし、サーバー60が実現するものとして本明細書で説明する機能の少なくとも一部を、サーバー50が実現するとしてもよい。従って、サーバー50またはサーバー50,60が、特許請求の範囲に言う印刷サーバーに該当する。また、サーバー50が持つ機能を、サーバー60以外の複数のサーバーによって実現する構成としてもよい。この場合、複数のサーバーが印刷サーバーに該当する。
2.ユーザー情報の紐付け
次に、ユーザー情報の紐付け処理について説明する。当該紐付け処理とは、概略的には、印刷システム70が、ユーザーUが所有するプリンター30とユーザーUのSNSの登録情報とを紐付けて、紐付けの結果(紐付け情報)を保持する処理を言う。
図3は、当該紐付け処理を示すフローチャートである。
ステップS100では、ユーザーUが操作する情報端末20の画面に、サーバー50が提供するユーザーページが表示される。情報端末20を操作するユーザーUは、例えば、Webブラウザやアプリケーションソフトウェアの機能により情報端末20の画面にプリントサービスへのログイン用の画面を表示させ、当該ログイン用の画面に、自己(印刷システム70に登録済みのプリンター30のユーザー)に予め割り当てられているログインパスワード等を入力する。これにより、プリントサービスにおけるユーザーU(印刷システム70に登録済みのプリンター30のユーザー)専用のユーザーページが情報端末20の画面に表示される(ユーザーページにログインする)。なお、図3のフローチャートが開示される以前に、上述したようにユーザーUは、プリンター30を印刷システム70に登録させている。
プリンター30の印刷システム70への登録処理について簡単に説明する(適宜、特開2012‐159914号公報参照)。ユーザーUが操作する情報端末(例えば、情報端末20)からプリンター30へ送信された登録要求開始の指示を契機として、プリンター30は、印刷システム70への登録要求をプリンター30の固有情報(機種固有IDやシリアル番号)とともに、HTTP(Hypertext Transfer Protocol)を用いてサーバー50へ送信する。登録要求を受けたサーバー50は、プリンター30の固有情報に対応して、内部ID、XMPP(eXtensible Messaging and Presence Protocol)接続のためのログインパスワード、ユーザーページのURL、ユーザーページへのログインパスワード、電子メールアドレス等を、既に登録している他のプリンターの登録情報と重複しないように割り当てる。サーバー50は、このように割り当てた内部IDと、XMPP接続のためのログインパスワード、ユーザーページのURL、ユーザーページへのログインパスワード、電子メールアドレス等とを対応付けて、印刷システム70内のデータベースに登録する。このように登録した情報を以後、「プリンターの登録情報」と総称する。
さらに、サーバー50は、前記プリンターの登録情報とサーバー50のXMPPドメイン名とを、前記登録要求の送信元であるプリンター30にHTTPを用いて送信する。プリンター30は、送信されたプリンターの登録情報とサーバー50のXMPPドメイン名とを所定のメモリーに記憶するとともに、当該登録情報内の内部IDとXMPPドメイン名とを組み合わせたID(XMPP接続のためのID)を生成する。そして、プリンター30は、XMPP接続のためのIDと当該登録情報内のXMPP接続のためのログインパスワードとを、XMPP接続情報として、サーバー50に送信する。XMPP接続情報を受信したサーバー50は、送信元のプリンター30との間でXMPP接続を確立する。また、このような登録処理の過程で、ユーザーUが操作する情報端末20へは、プリンター30を介して、前記プリンターの登録情報の少なくとも一部(ユーザーページのURL、ユーザーページへのログインパスワード、電子メールアドレス等)が通知され、画面表示される。
図3の説明に戻る。ステップS110では、サーバー50は、ユーザーページを介してSNSの選択を受け付ける。
図4は、ステップS110の過程で情報端末20の画面に表示されるユーザーページの一部を例示している。図4Aに示すユーザーページ51は、現在プリンター30と紐付けられているSNSと該SNSのユーザーを一覧表示するSNS設定状況欄51aを含んでいる。ユーザーUは、ステップS100におけるプリントサービスへのログイン後、自己のユーザーページ内で所定のメニュー(例えば、「SNSプリント」といったメニュー。図4A参照。)を選択することにより、ユーザーページ51を情報端末20の画面に表示させることができる。
SNS設定状況欄51aには、SNS設定ボタン51b、SNS設定削除ボタン51cが含まれている。ユーザーは、SNS設定ボタン51bを操作することにより、プリンター30と紐付けるSNSを追加することができ、また、SNS設定削除ボタン51cを操作することにより、現在プリンター30と紐付けられているSNSの紐付けを削除することができる。
図4Bは、SNS設定ボタン51b(図4A)が操作された場合に情報端末20の画面に表示されるユーザーページ52である。ユーザーページ52は、SNS選択欄52aを含んでいる。SNS選択欄52aには、印刷システム70が登録済みのプリンターと紐付け可能な複数のSNS(例えば、サービスA,B,C…)が一覧表示されている。また、SNS選択欄52aには、キャンセルボタン52b、次へボタン52cが含まれている。ユーザーは、SNS選択欄52aに表示された複数のSNSの中から任意にSNSを選択しつつ、次へボタン52cを操作することにより、プリンター30との紐付けの対象とするSNSの選択を確定することができる。サーバー50は、次へボタン52cの操作を認知したときに、現在SNS選択欄52a内で選択されているSNSが選択されたことを受け付ける。
ステップS120では、情報端末20の画面に、ステップS110で選択されたSNS(当該SNSを実現するSNSサーバー)が提供する認証用ページが表示される。
図5Aは、ステップS120で情報端末20の画面に表示される認証用ページ41を例示している。例えば、印刷システム70のサーバー50は、ステップS110でSNSの選択を受け付けると、当該選択されたSNSを提供するサーバー(例えば、SNSサーバー40)が用いるAPI(Application Programming Interface)を利用して、ユーザーページ52に重ねて上述のような認証用ページ41を表示させる。認証ページ41は、登録情報入力欄41a、否認ボタン41b、認証ボタン41cを含む。
本実施形態では、ユーザーUは、ステップS110で選択したSNSの登録情報(ユーザー名やパスワード)を既に有しており、この登録情報を登録情報入力欄41aに入力する(ステップS130)。そして、ユーザーUは、SNSの登録情報をプリンター30に紐付けることを認証する場合は認証ボタン41cを操作し、当該紐付けを否認する場合は否認ボタン41bを操作する。このような認証用ページ41に対する入力操作は、SNSサーバー40から印刷システム70のサーバー50へ通知される。サーバー50は、認証ボタン41cの操作があったことを認知した場合、認証用ページ41の登録情報入力欄41aに入力されたSNSの登録情報と、ステップS100以降ログイン中のユーザーUのプリンターの登録情報とを紐付ける(ステップS140)。
認証用ページ41の登録情報入力欄41aにSNSの登録情報が入力されて、認証ボタン41cが操作されると、情報端末20の画面表示は、ユーザーページ51に戻る。この場合、図5Bに例示するように、ユーザーページ51のSNS設定状況欄51aは、前記紐付けが完了したSNSの名称(サービス名)と、該紐付けを認証したSNSのユーザー名(アカウント)が書き加えられた状態となっている。ステップS140の紐付けを行ったら、サーバー50は、当該紐付けの結果(紐付け情報)を、印刷システム70内のデータベースに保存する(ステップS150)。なお、ステップS140やステップS150は、紐付け情報保持部72の機能による処理である。以上が紐付け処理の説明である。
3.投稿から印刷までの流れ
図6は、ユーザーUによるSNSへの投稿からコンテンツデータの印刷が行われるまでの処理を示したフローチャートである。図6において、情報端末側処理とは、ユーザーUが操作する情報端末20による処理を意味し、SNSサーバー側処理とは、SNSサーバー40による処理を意味し、印刷システム側処理とは、印刷システム70(サーバー50,60)による処理を意味する。
ユーザーUは、任意のタイミングで情報端末20を操作することにより、SNSサーバー40が提供するSNSに特定ワードを含む投稿をする(ステップS200)。特定ワードとは、データベース61に保持された複数のコンテンツデータを識別する(特定する)ための識別情報である。データベース61では、コンテンツデータとそれを一意に識別できる特定ワードが紐付いて保持されている。ユーザーUは、印刷したいと思うコンテンツデータに紐付いた特定ワードを何らかの手段により既に認識しており、当該認識している特定ワードを文中に含む投稿をする。例えば、ユーザーは、
「@printserviceこれ印刷したい!♯soccerplayerxyz」
というような文書をSNSに投稿する(つぶやく)。本実施形態では、特定ワードは「♯(ハッシュタグ記号)」とハッシュタグ記号の後に続く文字列とで構成されるとする。よって、前記投稿に含まれる特定ワードは、♯soccerplayerxyz、である。特定ワードをこのような構成とすることで、後述する投稿の監視が容易となる。
SNSサーバー40は、SNSのユーザー(ユーザーU)からの投稿を随時受け付けている(ステップS300)。むろん、ユーザーUによる投稿は、ユーザーUの投稿を閲覧するように事前設定している他のユーザー(フォロワー等)がそれぞれの情報端末を通じて見ることができる。
サーバー50は、SNSサーバー40が提供する前記APIを利用して、特定ワードを含む投稿の存在を監視する(ステップS400)。例えば、サーバー50は、定期的にSNSサーバー40に問い合わせを行い(ポーリング)、前回の問い合わせ以降にSNSサーバー40になされた投稿を監視対象として、特定ワードを含む投稿が存在するか否か検出する。あるいは、サーバー50は、予め全ての特定ワードをSNSサーバー40に通達しておき、SNSサーバー40に特定ワードを含む投稿を検出させ、そのような投稿が検出された旨のSNSサーバー40からの通知を、監視するとしてもよい。
前記監視の結果、いずれかのコンテンツデータに紐付けられた特定ワードを含む投稿が検出された場合、サーバー50は、当該特定ワードを含む投稿に関するデータ(投稿データ)の要求を、SNSサーバー40に送信する(ステップS410)。投稿データとは、投稿された文字列そのものや、投稿に付随するメタデータを含む。メタデータには、投稿に関する各種情報が含まれている。投稿データの要求をサーバー50から受け付けたSNSサーバー40は、当該要求に対応する投稿データを要求元のサーバー50に送信することにより当該投稿データを提供する(ステップS310)。
サーバー50は、SNSサーバー40から送信された投稿データを取得したら(ステップS420)、投稿(ステップS400の監視により検出された投稿)を行ったユーザーUのSNSの登録情報とプリンターとの紐付けの有無を、前記紐付け情報を参照して判定する(ステップS430)。つまりサーバー50は、前記ステップS420で取得した投稿データの一部であるメタデータから投稿元のユーザーUのSNSの登録情報の少なくとも一部(例えばユーザー名)を抽出し、当該抽出したSNSの登録情報に紐付けられたプリンターの登録情報が前記紐付け情報内に存在するか否か判定する。そして、当該抽出したSNSの登録情報に紐付けられたプリンターの登録情報が前記紐付け情報内に存在する場合、ステップS440に進み、存在しない場合、当該フローチャートを終える。ただし、図6に示したフローチャートは、繰り返し実行される。ステップS420において投稿データを取得することには、特定ワードを含む投稿がなされたSNS(SNSサーバー40)から特定ワードを取得することが含まれる。ステップS400,S410,S420,S430は、識別情報取得部73による処理である。
ステップ440では、サーバー50は、ステップS400の監視により検出された投稿に含まれていた特定ワードによって一意的に識別されるコンテンツデータ(例えば、♯soccerplayerxyzに紐付けられたサッカー選手の写真)を、コンテンツデータ保持部71から取得する。具体的には、サーバー50は、当該特定ワードに紐付けられたコンテンツデータをサーバー60に要求する。当該要求を受けたサーバー60は、当該特定ワードに紐付けられたコンテンツデータをデータベース61から抽出してサーバー50へ送信する。ステップS440は、コンテンツデータ取得部74による処理である。
次に、ステップS450では、サーバー50は、ステップS440で取得したコンテンツデータから画像を印刷するための印刷データを生成する。コンテンツデータは、印刷システム70に登録されているプリンターがそのまま受信して印刷を実行できる形式のデータではない。そのため、サーバー50は、コンテンツデータを、プリンターが印刷を実行可能な形式のデータに変換する。この場合、サーバー50は、コンテンツデータを、印刷データの送信先となるプリンター30が解釈可能ないわゆるPDL(ページ記述言語)で記述した印刷データに変換する。あるいは、サーバー50は、コンテンツデータに対していわゆる色変換処理やハーフトーン処理を行なうことにより、画像を構成する画素毎にインク(プリンター30が使用するインク)色毎のインク滴の形成/非形成(ドットオン/ドットオフ)等を規定したデータを印刷データとして生成する。印刷データの送信先となるプリンター30とは、むろん、ステップS420で取得した投稿データから抽出したSNSの登録情報と紐付けられているプリンターの登録情報が一意的に示すプリンター30である。ステップS450は、印刷データ生成部75による処理である。
次に、ステップS460では、サーバー50は、ステップS450で生成した印刷データを、前記送信先となるプリンター30へ送信することにより、当該プリンター30に当該印刷データに基づく画像の印刷を実行させる。この場合、サーバー50は、XMPPを用いて、印刷すべき印刷データが存在することをプリンター30へ通知する。この通知を受信したプリンター30は、印刷データの要求をHTTPS(Hypertext Transfer Protocol Secure)を用いてサーバー50へ送信する。HTTPSによれば、プリンター30とサーバー50との通信は、TLSやSSLによって暗号化されている。この要求を受信したサーバー50は、HTTPSを用いて、ステップS450で生成した印刷データをプリンター30へ送信する。この結果、ユーザーUが所有するプリンター30によって印刷データに基づいた画像の印刷が実行される。ステップS460は、印刷指示部76による処理である。
このように本実施形態によれば、印刷システム70は、画像を表現するコンテンツデータを複数保持しつつ、プリンター30(プリンターの登録情報)と、SNSサーバー40が提供するSNSに登録されているユーザーUのSNSの登録情報とを紐付けた紐付け情報を保持している。そして、コンテンツデータを識別するための特定ワードを含む投稿がユーザーU(情報端末20)によってSNSに対してなされた場合、当該投稿にかかるSNSの登録情報とプリンターとの紐付けの有無を、紐付け情報を参照して判定する。そして、紐付けが有ると判定したら、当該投稿に含まれる特定ワードによって識別されるコンテンツデータを取得し、このコンテンツデータから印刷データを生成して、当該投稿をしたユーザーUのSNSの登録情報に紐付けられたプリンター30へ送信するとした。
つまり、ユーザーUは、日常の中で慣れ親しんでいるSNSへの特定ワードの投稿という極めて自然かつ容易な行為だけで、特定ワードに紐付けられたコンテンツデータが表現する画像の印刷を、自己のプリンター30(印刷システム70に登録したプリンター30)にさせることができる。これは、従来のように、ユーザーが情報端末を操作してインターネット上の特定のサイトにアクセスし、当該サイト内で所望のコンテンツを選択して印刷する行為や、さらには、コンテンツ印刷のための専用のアプリケーションソフトウェアやプラグインをインストールする行為と比較して、ユーザーの負担を格段に軽減するものである。また、このようなSNSを介したユーザーの気軽な利用(コンテンツの印刷)が見込めることから、印刷システム70によるプリントサービスの利用がより多くのユーザーに広まることが予想される。また、コンテンツデータは、ユーザーが使用する情報端末20にはダウンロードされず、紐付け情報に載っているプリンター30に対して印刷データの形で、かつ暗号化されて送信されるだけであるため、コンテンツデータの不正コピーを防止することができる。
なお、ユーザーは、コンテンツデータに紐付いた特定ワードを様々な経路で知ることができる。
図7は、印刷システム70(サーバー50,60のいずれか、あるいはサーバー50,60とは別の印刷システム70に含まれるウェブ(Web)サーバー)がインターネットIN上で公開するウェブページ62を例示している。ユーザーUは、インターネットINに接続可能な種々のデバイス(例えば、情報端末20)を介して、ウェブページ62にアクセスして当該ウェブページ62を閲覧することができる。ウェブページ62には、データベース61に格納されているコンテンツデータと、そのコンテンツデータを一意的に識別するためのコード(特定ワード)とが、複数組公開されている。ユーザーUは、このようなウェブページ62を閲覧することで、印刷したいコンテンツデータを探し、かつ、当該印刷したいコンテンツデータに対応した特定ワードを知ることができる。
また、あるユーザーとSNS上で繋がっている(例えば、フォロイー、フォロワーの関係、友達の関係、等の)他のユーザーが図6に示した仕組みを既に利用して、ある特定ワードに紐付いたコンテンツデータを、当該他のユーザー所有のプリンターにて印刷した場合、当該他のユーザーの投稿を閲覧した当該あるユーザーUは、当該特定ワードを知ることができる。あるいは、コンテンツデータを保持する印刷システム70は、印刷システム70がSNSにおいて有するアカウントのプロフィールページ等で、様々なコンテンツデータの特定ワードを多くのユーザーに対して紹介するとしてもよい。あるいは、印刷システム70がSNS上に特定ワードを投稿することで、印刷システム70とSNS上で繋がっている(例えば、フォロイー、フォロワーの関係、友達の関係、等の)ユーザーが当該特定ワードを知ることができる。その他、SNSの各ユーザーは、あらゆるメディア(雑誌、テレビ・ラジオ放送等)を通じて、印刷システム70(印刷システム70の管理者)が世に知らしめる特定ワードを認識することができる。
4.変形例
本発明は上述の実施形態に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の態様において実施することが可能である。例えば、以下のような変形例も可能である。上述の実施形態や以下の各変形例を適宜組み合わせた内容は、本発明の開示範囲に含まれる。
変形例1:
SNSサーバー40が受け付けた投稿のうち特定ワードを含む投稿の全てを対象としてステップS430の判定を行ったり、コンテンツデータを取得(ステップS440)したりすることは、サーバー50にとって多大な負担である。また、コンテンツデータの印刷を意図しないユーザーが偶然、特定ワードと同じ文字列を投稿内に記載してしまうこともある。一方、サーバー50のSNSにおけるアカウントを宛先に指定した投稿に特定ワードが含まれていれば、その投稿をしたユーザーはかなりの高確率で、プリントサービスを利用したコンテンツデータの印刷を意図していると考えられる。そこで、サーバー50は、プリントサービス(印刷システム70)を管理するサーバー50のSNSにおけるアカウント(@printservice)を宛先に指定した投稿であって、前記特定ワードを含む投稿のみを対象として、ステップS430の判定を行うとしてもよい。
具体的には、サーバー50は、SNSサーバー40が提供する前記APIを利用して、サーバー50のSNSにおけるアカウント(@printservice)を宛先に指定した投稿であってかつ特定ワードを含む投稿の存在を監視する(ステップS400)。そして、このような監視の結果から条件に合うものとして検出された投稿に関する投稿データの要求を、SNSサーバー40に送信する(ステップS410)。かかる構成によれば、プリントサービスを利用したコンテンツデータの印刷を意図している可能性が高いユーザーからの投稿に関して、前記紐付けの有無を判定した上でコンテンツデータを取得することができるため、サーバー50の処理負担が大幅に軽減され、印刷の完了までに要する全体の時間も短縮できる。このような変形例1では、コンテンツデータ取得部74は、サーバー50のSNSにおけるアカウントを宛先に指定した投稿であって特定ワードを含む投稿のみを対象として、当該特定ワードによって特定されるコンテンツデータを取得する、と言える。
変形例2:
サーバー50(印刷指示部76)は、ユーザーUによるSNSへの投稿に、特定ワードとともに印刷条件を示す特定の情報(印刷条件情報)が含まれている場合に、当該印刷条件情報が示す印刷条件に従った印刷を実行させるとしてもよい。言い換えると、ユーザーUは、SNSへ投稿する文書に、印刷条件情報を含ませることができる。印刷条件情報とは、例えば、印刷部数、用紙サイズ、印刷の向き、カラー/モノクロの選択、等を示す特定の文字列である。例えば、♯3、という文字列は印刷部数が3部であること示し、♯hagaki、という文字列は用紙がハガキであることを示す。従って、ユーザーUは例えば、
「@printserviceこれ印刷したい!♯soccerplayerxyz♯3♯hagaki」
という投稿を行うことで、♯soccerplayerxyzに紐付けられたサッカー選手の写真をハガキに3部印刷することを指示したことになる。サーバー50は、ステップ420で取得した投稿データから投稿に含まれる印刷条件情報を抽出し、ステップS450では、印刷条件情報が示す印刷条件に応じて印刷データを生成する(例えば、印刷条件情報により指定された用紙サイズに応じた画素数の印刷データを生成する)。また、サーバー50は、ステップS460では、このような印刷条件情報が示す印刷条件をプリンター30に指示し、当該印刷条件に応じた印刷を実行させる。変形例2によれば、ユーザーUは、SNSへの投稿を通じてコンテンツデータの印刷に関する条件設定を容易かつ確実に行うことができる。
変形例3:
サーバー50(印刷データ生成部75)は、ステップS440で取得されたコンテンツデータが示す画像と、当該コンテンツデータに紐付けられた特定ワードを含む前記投稿に含まれる文字あるいは画像とを合成して印刷データを生成するとしてもよい(ステップS450)。つまり、サーバー50は、コンテンツデータが示す画像に、前記投稿に含まれる文字や画像を重畳し、このような重畳後の表現内容を印刷するための印刷データを生成する。このような合成の対象となる文字とは、投稿内の特定ワードを除いた本文(の一部)であり、例えば、「おはよう!」、「あけましておめでとう」、「メリークリスマス!」等といったユーザーUによるメッセージが該当する。なお、投稿内の文字のどの範囲が合成の対象とすべき文字であるかをサーバー50側が判別できるように、投稿内には予め決められた特定の表示がなされているものとする。
また、前記投稿に含まれる画像とは、ユーザーUが特定ワードを含む投稿において添付した画像である。このような添付画像は、投稿とともにSNSサーバー40にアップロードされ、SNSサーバー40は、アップロードされた添付画像を格納するための所定のデータベースに、当該添付画像を保存する。ステップS420で取得される投稿データの一部としてのメタデータには、このような添付画像の保存先を示したURLが記述されている。そこで、サーバー50は、メタデータに記述された添付画像のURLにアクセスし、保存されている添付画像をダウンロードする。そして、このようにダウンロードした添付画像とコンテンツデータが示す画像とを重畳して印刷データを生成する。かかる構成によれば、例えば、コンテンツデータが写真を装飾するため等のテンプレートであれば、ユーザーUは、SNSにアップロードした画像とテンプレート(例えば、年賀状やクリスマスカードのテンプレート)とを合成した印刷結果を容易に得ることができる。
変形例4:
サーバー50(印刷データ生成部75)は、ステップS440で取得されたコンテンツデータが示す画像と、当該コンテンツデータに紐付けられた特定ワードを含む前記投稿に付随する前記メタデータの少なくとも一部の情報とを合成して印刷データを生成するとしてもよい(ステップS450)。メタデータの少なくとも一部の情報とは、例えば、ユーザー名、投稿の日時、といった投稿に関する属性情報である。また、メタデータには、ユーザーUのプロフィール写真の保存先を示すURLが含まれていることもある。サーバー50は、メタデータに記述されたプロフィール写真のURLにアクセスし、保存されているプロフィール写真をダウンロードすることができる。かかる構成によれば、SNSへの投稿を行ったユーザーUのユーザー名、投稿の日時、ユーザーUのプロフィール写真等とコンテンツデータが示す画像とが合成された印刷結果が容易に得られる。
変形例5:
サーバー50は、SNSサーバー40が提供するSNSへ投稿をしたユーザーU(ユーザーUが操作する情報端末20)に対して所定の通信機能を用いてコンテンツデータの印刷に関わる処理の進捗状況を通知する通知処理部77を備えるとしてもよい。ここで言う通信機能とは、例えば、インターネットを通じてSNSへの投稿を実行する機能が考えられるが、それ以外の方法(例えば、電子メールを送信する機能)を用いる通信であってもよい。前記進捗状況とは、例えば、SNSの登録情報に紐付けられたプリンターが存在すると判定した旨(特定ワードの投稿に基づくコンテンツデータの印刷要求を受け付けた旨)や、逆にSNSの登録情報に紐付けられたプリンターが存在しないと判定した旨(特定ワードの投稿に基づくコンテンツデータの印刷要求を受け付けない旨)や、印刷データの生成や送信にエラーが生じた旨や、プリンターへの印刷データの送信が完了した旨、などである。
一例として、サーバー50(通知処理部77)は、ステップS420で投稿データを取得して以降、種々のタイミングで前記進捗状況をSNSサーバー40が提供するSNSへ投稿する。このとき、サーバー50は、ユーザーU(ステップS420で取得した投稿データに対応する投稿を行ったユーザーU)のSNSのアカウント(@example(図5B参照))を宛先に指定して、前記進捗状況の投稿を行う。SNSサーバー40は、このような投稿を受け付ける(図6のステップS320)。また、ユーザーUは、情報端末20を操作することにより、このようなサーバー50からの投稿を閲覧することができる(図6のステップS210)。かかる構成によれば、特定ワードを含む投稿をしたユーザーUは、当該投稿に起因するコンテンツデータの印刷に関わる処理の進捗状況を、情報端末20を介して知ることができる。
変形例6:
サーバー50は、SNSサーバー40が提供するSNSへ投稿をしたユーザーUのSNSのアカウントを宛先に指定して前記投稿に含まれる特定ワードによって識別されるコンテンツデータのサンプル画像を投稿するサンプル画像投稿部78を備えるとしてもよい。サンプル画像とは、コンテンツデータが表現する画像のサムネイルであったり、サンプルであることを示す文字(例えば、“sample”)が重畳された画像であったりする。サーバー50は、例えば、ステップS440でコンテンツデータを取得した後のタイミングで、サンプル画像をSNSサーバー40が提供するSNSへ投稿する。SNSサーバー40は、このような投稿を受け付ける(図6のステップS320)。また、ユーザーUは、情報端末20を操作することにより、サーバー50から自分のアカウント宛に投稿されたサンプル画像を閲覧することができる(図6のステップS210)。かかる構成によれば、特定ワードを含む投稿をしたユーザーUは、当該特定ワードに紐付けられたコンテンツデータの内容を、サンプル画像という形で確認することができる。また、サーバー50は、コンテンツデータそのものを投稿する訳ではない為、コンテンツデータの保護の観点からも好適である。
10…システム、20…情報端末、30…プリンター、40…SNSサーバー、41…認証用ページ、41a…登録情報入力欄、41b…否認ボタン、41c…認証ボタン、50…サーバー(印刷管理サーバー)、51,52…ユーザーページ、51a…SNS設定状況欄、51b…SNS設定ボタン、51c…SNS設定削除ボタン、52a…SNS選択欄、52b…キャンセルボタン、52c…次へボタン、60…サーバー(コンテンツ管理サーバー)、61…データベース、70…印刷システム、71…コンテンツデータ保持部、72…紐付け情報保持部、73…識別情報取得部、74…コンテンツデータ取得部、75…印刷データ生成部、76…印刷指示部、77…通知処理部、78…サンプル画像投稿部、IN…インターネット

Claims (9)

  1. ソーシャルネットワーキングサービスに登録されているユーザーの登録情報とプリンターとを紐付けた紐付け情報を保持する紐付け情報保持部と、
    画像を表現するコンテンツデータと前記コンテンツデータを識別するための識別情報との組み合わせを複数公開するウェブページに掲載された前記識別情報を含む投稿がなされたソーシャルネットワーキングサービスから、前記識別情報を取得する識別情報取得部と、
    前記取得された前記識別情報によって特定されるコンテンツデータを取得するコンテンツデータ取得部と、
    前記取得されたコンテンツデータの印刷を、前記投稿をしたユーザーの登録情報に紐付けられたプリンターに実行させる印刷指示部と、を備えることを特徴とする印刷サーバー。
  2. 前記ウェブページを提供することを特徴とする請求項1に記載の印刷サーバー。
  3. 前記コンテンツデータ取得部は、前記印刷サーバーの前記ソーシャルネットワーキングサービスにおけるアカウントを宛先に指定した投稿であって前記識別情報を含む投稿のみを対象として、前記投稿に含まれる識別情報によって特定されるコンテンツデータを取得することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の印刷サーバー。
  4. 前記投稿に、前記識別情報とともに印刷条件を示す特定の情報が含まれている場合に、前記印刷指示部は、当該特定の情報が示す印刷条件に従った印刷を実行させることを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれかに記載の印刷サーバー。
  5. 前記投稿をしたユーザーに対して所定の通信機能を用いて前記印刷に関わる処理の進捗状況を通知する通知処理部を備えることを特徴とする請求項1〜請求項のいずれかに記載の印刷サーバー。
  6. ソーシャルネットワーキングサービスに登録されているユーザーの登録情報とプリンターとを紐付けた紐付け情報を保持する紐付け情報保持部と、
    画像を表現するコンテンツデータを識別するための識別情報を含む投稿がなされたソーシャルネットワーキングサービスから、前記識別情報を取得する識別情報取得部と、
    前記取得された前記識別情報によって特定されるコンテンツデータを取得するコンテンツデータ取得部と、
    前記取得されたコンテンツデータが示す画像と前記投稿に含まれる文字あるいは画像とを合成して印刷データを生成する印刷データ生成部と、
    前記生成された印刷データを、前記投稿をしたユーザーの登録情報に紐付けられたプリンターへ送信して当該プリンターに当該印刷データに基づく画像の印刷を実行させる印刷指示部と、を備えることを特徴とする印刷サーバー。
  7. ソーシャルネットワーキングサービスに登録されているユーザーの登録情報とプリンターとを紐付けた紐付け情報を保持する紐付け情報保持部と、
    画像を表現するコンテンツデータを識別するための識別情報を含む投稿がなされたソーシャルネットワーキングサービスから、前記識別情報を取得する識別情報取得部と、
    前記取得された前記識別情報によって特定されるコンテンツデータを取得するコンテンツデータ取得部と、
    前記取得されたコンテンツデータが示す画像と前記投稿に付随するメタデータの少なくとも一部の情報とを合成して印刷データを生成する印刷データ生成部と、
    前記生成された印刷データを、前記投稿をしたユーザーの登録情報に紐付けられたプリンターへ送信して当該プリンターに当該印刷データに基づく画像の印刷を実行させる印刷指示部と、を備えることを特徴とする印刷サーバー。
  8. ソーシャルネットワーキングサービスに登録されているユーザーの登録情報とプリンターとを紐付けた紐付け情報を保持する紐付け情報保持部と、
    画像を表現するコンテンツデータを識別するための識別情報を含む投稿がなされたソーシャルネットワーキングサービスから、前記識別情報を取得する識別情報取得部と、
    前記取得された前記識別情報によって特定されるコンテンツデータを取得するコンテンツデータ取得部と、
    前記取得されたコンテンツデータの印刷を、前記投稿をしたユーザーの登録情報に紐付けられたプリンターに実行させる印刷指示部と、
    前記投稿をしたユーザーの前記ソーシャルネットワーキングサービスにおけるアカウントを宛先に指定して、前記投稿に含まれる前記識別情報によって識別されるコンテンツデータのサンプル画像を投稿するサンプル画像投稿部と、を備えることを特徴とする印刷サーバー。
  9. 画像を表現するコンテンツデータを保持するコンテンツデータ保持部と、
    ソーシャルネットワーキングサービスに登録されているユーザーの登録情報とプリンターとを紐付けた紐付け情報を保持する紐付け情報保持部と、
    前記コンテンツデータを識別するための識別情報を含む投稿がなされた前記ソーシャルネットワーキングサービスから、前記識別情報を取得する識別情報取得部と、
    前記取得された識別情報によって特定されるコンテンツデータを前記コンテンツデータ保持部から取得するコンテンツデータ取得部と、
    前記取得されたコンテンツデータの印刷を、前記投稿をしたユーザーの登録情報に紐付けられたプリンターに実行させる印刷指示部と、を備え
    前記コンテンツデータと前記コンテンツデータを識別するための前記識別情報との組み合わせを複数公開するウェブページを提供することを特徴とする印刷システム。
JP2013221555A 2013-10-24 2013-10-24 印刷サーバーおよび印刷システム Active JP6252100B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013221555A JP6252100B2 (ja) 2013-10-24 2013-10-24 印刷サーバーおよび印刷システム
US14/478,821 US10025545B2 (en) 2013-10-24 2014-09-05 Printing server configured to communicate with social networking service, printing system, and printing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013221555A JP6252100B2 (ja) 2013-10-24 2013-10-24 印刷サーバーおよび印刷システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015082311A JP2015082311A (ja) 2015-04-27
JP6252100B2 true JP6252100B2 (ja) 2017-12-27

Family

ID=52995084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013221555A Active JP6252100B2 (ja) 2013-10-24 2013-10-24 印刷サーバーおよび印刷システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10025545B2 (ja)
JP (1) JP6252100B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6244717B2 (ja) * 2013-06-25 2017-12-13 セイコーエプソン株式会社 印刷制御サーバー及び印刷システム
JP6524896B2 (ja) * 2015-11-27 2019-06-05 ブラザー工業株式会社 プログラム
JP6740707B2 (ja) * 2016-05-20 2020-08-19 株式会社リコー 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
JP6802235B2 (ja) * 2018-10-16 2020-12-16 シャープ株式会社 出力方法及びシステム
JP7187984B2 (ja) * 2018-10-30 2022-12-13 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置及びプログラム
JP7468259B2 (ja) 2020-09-08 2024-04-16 セイコーエプソン株式会社 印刷制御サーバーおよび印刷制御方法
JP7468258B2 (ja) 2020-09-08 2024-04-16 セイコーエプソン株式会社 印刷制御サーバー、印刷制御システムおよび印刷制御方法
CN114889337B (zh) * 2022-03-24 2023-04-28 广州中和互联网技术有限公司 一种用于注塑生产的实时打标控制系统及方法
US11977798B1 (en) * 2023-03-22 2024-05-07 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and image forming method including first and second user information

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9639532B2 (en) * 2005-10-26 2017-05-02 Cortica, Ltd. Context-based analysis of multimedia content items using signatures of multimedia elements and matching concepts
US7886000B1 (en) * 2006-06-27 2011-02-08 Confluence Commons, Inc. Aggregation system for social network sites
JP2008197968A (ja) 2007-02-14 2008-08-28 Hitachi Software Eng Co Ltd イベント画像公開システム
JP4600528B2 (ja) * 2008-06-16 2010-12-15 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置、公開情報収集装置、印刷方法、公開情報収集方法、およびコンピュータプログラム
US8310703B2 (en) * 2009-06-01 2012-11-13 Ricoh Company, Ltd Printing and scanning with cloud storage
US20110066942A1 (en) * 2009-09-14 2011-03-17 Barton James M Multifunction Multimedia Device
US9329807B2 (en) * 2009-10-16 2016-05-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and system to share a printer and print
US9007621B2 (en) * 2010-03-01 2015-04-14 Ricoh Company, Ltd. Method and device for printing a scheduled print job
JP5682198B2 (ja) * 2010-09-27 2015-03-11 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 印刷システム、管理サーバ、その制御方法およびプログラム
US8918465B2 (en) * 2010-12-14 2014-12-23 Liveperson, Inc. Authentication of service requests initiated from a social networking site
JP2012133489A (ja) * 2010-12-20 2012-07-12 Canon Inc 印刷システム、プリントサービス装置、サービス提供装置、制御方法、及びプログラム
CN102737369A (zh) * 2011-03-31 2012-10-17 卡西欧计算机株式会社 图像处理装置及图像处理方法
US8970877B2 (en) * 2011-03-31 2015-03-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Using a generic email address of a server and a sender email address to determine a destination printer for print data
JP5990006B2 (ja) * 2012-02-16 2016-09-07 キヤノン株式会社 画像形成装置及びその制御方法とプログラム
JP5929400B2 (ja) * 2012-03-26 2016-06-08 セイコーエプソン株式会社 プリンター設定システムおよびプリンター設定システムの制御方法。
US9081533B1 (en) * 2012-08-16 2015-07-14 Walgreen Co. System and method for searching and remotely printing social networking digital images for pickup at a retail store
JP6179218B2 (ja) * 2013-06-25 2017-08-16 セイコーエプソン株式会社 印刷制御サーバー及び印刷システム
US9560157B1 (en) * 2013-08-19 2017-01-31 Google Inc. Managing shareable content in a social network

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015082311A (ja) 2015-04-27
US20150116761A1 (en) 2015-04-30
US10025545B2 (en) 2018-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6252100B2 (ja) 印刷サーバーおよび印刷システム
US9189177B2 (en) Content outputting method, content server and mediation server
US10180814B2 (en) User terminal, image processing device and cloud server to identify plural user information to execute an image processing job upon validating an user information
JP6244717B2 (ja) 印刷制御サーバー及び印刷システム
US20120110066A1 (en) Image input method, content item server, and relay server
JP6179218B2 (ja) 印刷制御サーバー及び印刷システム
JP6040878B2 (ja) 印刷装置、印刷制御装置、印刷システム及びプログラム
JP6244821B2 (ja) 印刷システムおよび印刷サーバー
JP2013171420A (ja) 管理システム、画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
US20140016152A1 (en) Image processing apparatus and method and non-transitory computer readable medium
US9176682B2 (en) Job performing control system, job performing system and job performing control method
JP2010113620A (ja) 画像形成システム
US10990243B2 (en) Information processing device and recording system
JP2005190432A (ja) 帳票出力確認サーバおよび帳票出力確認方法およびプログラムおよび記録媒体
JP2011141688A (ja) 情報管理装置、情報管理方法、及び情報管理システム
JP6248598B2 (ja) 出力制御サーバおよび出力システム
JP6390158B2 (ja) 情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
US9648010B2 (en) Relay device, non-transitory storage medium storing instructions executable by the relay device, and service performing system
JP2015055951A (ja) 情報処理システム及び情報処理方法
JP6376267B2 (ja) ウェブシステム、ウェブシステムにおける制御方法、コンピュータプログラム
JP2017041128A (ja) プログラム及び情報処理装置
JP2016071690A (ja) 端末装置、サーバ、及びプリンタ
JP2015046015A (ja) 画像データ提供システム、機能制御プログラム、プリンタドライバ及び表示制御方法
JP5935384B2 (ja) 印刷装置の管理装置、印刷装置管理システムおよびプログラム
JP2019128885A (ja) 情報処理装置、及び情報処理装置の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161017

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170801

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6252100

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150