JP6249962B2 - 抗体およびエンドグリコシダーゼの組合せ治療上の使用 - Google Patents

抗体およびエンドグリコシダーゼの組合せ治療上の使用 Download PDF

Info

Publication number
JP6249962B2
JP6249962B2 JP2014553802A JP2014553802A JP6249962B2 JP 6249962 B2 JP6249962 B2 JP 6249962B2 JP 2014553802 A JP2014553802 A JP 2014553802A JP 2014553802 A JP2014553802 A JP 2014553802A JP 6249962 B2 JP6249962 B2 JP 6249962B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cancer
antibody
tumor
cell
antibodies
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014553802A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015511223A (ja
JP2015511223A5 (ja
Inventor
デイビッド マックス クリスピン,マシュー
デイビッド マックス クリスピン,マシュー
ネイル スカンラン,クリストファー
ネイル スカンラン,クリストファー
Original Assignee
インマーゴ バイオシステムズ エルティーディー
インマーゴ バイオシステムズ エルティーディー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インマーゴ バイオシステムズ エルティーディー, インマーゴ バイオシステムズ エルティーディー filed Critical インマーゴ バイオシステムズ エルティーディー
Publication of JP2015511223A publication Critical patent/JP2015511223A/ja
Publication of JP2015511223A5 publication Critical patent/JP2015511223A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6249962B2 publication Critical patent/JP6249962B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • A61K39/3955Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against proteinaceous materials, e.g. enzymes, hormones, lymphokines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/43Enzymes; Proenzymes; Derivatives thereof
    • A61K38/46Hydrolases (3)
    • A61K38/47Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2), e.g. cellulases, lactases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • A61K39/39558Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against tumor tissues, cells, antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/40Immunoglobulins specific features characterized by post-translational modification
    • C07K2317/41Glycosylation, sialylation, or fucosylation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y302/00Hydrolases acting on glycosyl compounds, i.e. glycosylases (3.2)
    • C12Y302/01Glycosidases, i.e. enzymes hydrolysing O- and S-glycosyl compounds (3.2.1)
    • C12Y302/01096Mannosyl-glycoprotein endo-beta-N-acetylglucosaminidase (3.2.1.96)

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Description

本発明は、治療用抗体を含む組成物、ならびに治療用抗体の効能を増大するための使用および方法に関する。特に本発明は、(i)内因性血清抗体(endogenous serum antibodies)のFc受容体結合を低減する薬剤、および(ii)治療用抗体、好ましくはその薬剤に耐性がある治療用抗体を含む組成物を提供する。治療用抗体は一定時間間隔後に対象に投与することができ、または対象の血液は、治療用抗体を投与する前に薬剤で処置することができる。
歴史上、がんなどの疾患を治療するために、抗体、特にモノクローナル抗体を使用する本来の目的は、身体中のがん細胞を探して破壊するための「魔法の弾丸」のようなものであった。
抗体を使用して、身体内の特定標的に対する免疫系を動員することができる。抗体断片結晶化(Fc)ドメインと免疫細胞の表面上で発現されるFc受容体(FcR)の相互作用によって、抗体は細胞免疫系を動員する。治療用抗体のFcドメインとFcRの間の相互作用は、抗がん抗体、抗炎症性抗体、抗病原性抗体、および自己免疫疾患を治療するための抗体を含めた開発において一定範囲の抗体治療で重要である。
このような療法では、Fabドメインの特異性によって、抗体は標的抗原に対して特異的である。これらの抗体は通常免疫グロブリンG(IgG)クラス:IgG1、IgG2、IgG3およびIgG4である。これらの抗体は、ヒトFcR:FcγRI、RγIIa、RγIIb、RγIIIaおよびFcγRn、および補体Fc受容体C1qと結合する。IgG分子による細胞免疫系の動員の効率は、FcR(複数可)に対するFcのアフィニティーによって影響を受ける。したがって、FcRに対して調節された結合を示すIgGFcの変異体が開発されている。これらのIgGFc変異体は、1つまたは複数のFcRに対するアフィニティーを変えるためFcドメインのタンパク質および/または炭水化物成分に導入された変化を有しており、それらは1つまたは複数のFcRに対して低下もしくは増大したアフィニティーを示し得る。この受容体アフィニティーの調節によって、特定前炎症性もしくは抗炎症性プロファイルで、特定範囲の細胞および体液性免疫成分の動員が可能である。
特定のがんで選択的または独自に発現される多くの抗原が発見されているが、しかしながら一般に、がん細胞を殺傷するための非修飾抗体を使用する試みは中程度の成功のみとなっている。非標識状態の「プレーン(plain)」抗体を使用する際の問題点は、他の宿主細胞と同様にがん細胞が、細胞表面上での補体結合の阻害剤(崩壊促進因子、DAFなど)の発現によって、補体介在溶解に対して保護されることである。同様に、細胞表面におけるがん抗原の濃度または量は時折非常に低下し、ADCCなどの抗体誘導エフェクター機構および補体結合による殺傷をサポートするのに不十分である。
細胞表面上の少ないがん抗原量というこれらの問題点の結果として、がん細胞上に多量に存在するが宿主細胞上にも多量に存在する組織または系統特異的抗原を認識する、がん細胞を殺傷するためのモノクローナル抗体製品が開発されており、これはがん特異的抗原を対象とするがん特異的抗体の「特異性」利点を損ねる。例としては、非ホジキンリンパ腫用のリツキサン(抗CD20)(CD20は正常B細胞上でも発現される)、同様に(正常T細胞上でも発現されるCTLA4を認識する)転移性メラノーマ用のエルモイ(Yermoy)があげられる。
(がん細胞のみを選択的に殺傷することができる非標識状態の抗体の)元来の「魔法の弾丸」の概念を発展させる際に直面するこれらの問題点のため、がん細胞の増殖に重要な増殖因子(例えば、アバスチンにより認識されるVEGF)または増殖因子受容体(例えば、ハーセプチンにより認識されるHer2)に対するモノクローナル抗体で得られる特異性を利用する、さらなる戦略が開発されている。しかしながらVEGFの場合、それはアバスチンによっても中和される重要な生理機能を果たし、がん特異的抗原を認識しそれらを有する細胞を健常細胞の殺傷なしに殺傷し得るという理論上の利点がある程度失われる。
がんの治療以外に、異常に提示もしくは増大する宿主細胞抗原および/またはウイルスコード抗原がモノクローナルによって標的化されるウイルス感染の治療に、モノクローナル抗体を使用することができる。病原体の排除は、同様のFcR依存機構によって起こる。例えばバビツキシマブは、感染細胞の原形質膜の外小葉における、ホスファチジルセリンの異常な提示を標的化する。
抗体の性質を向上させるため、いくつかの他の手法が採用されている。
一手法は、二重特異性抗体を使用して抗原とFcRを直接架橋させることである。無Fc形式を使用する同様の手法、例えば2つの標的タンパク質を1つにする多重提示Fv断片が記載されている。
前述のように、細胞傷害作用活性を増大させるためのますます一般的な手法は、Fcまたは抗体様分子に毒素を直接連結させることである。
FcγRとIgGFcの結合を向上させるための一方法は、突然変異Fc領域を有するIgGの製造となっている。特に受容体結合表面を形成するCγ2ドメイン先端の突然変異、または受容体結合表面と隣接した突然変異は、FcR相互作用の増大をもたらす可能性がある。例えば、Shields et alはFcに突然変異を導入し、改変されたFc受容体結合をもたらした(Shields et al, J Biol Chem. 2001 Mar 2;276(9):6591-604)。
FcγRIIIaとIgGFcの結合を向上させるためのさらなる方法は、Asn297結合N−アセチルグルコサミン(GlcNAc)上にα1−6フコース(いわゆる「コア」フコース)を欠いたIgGFcの製造となっている。その位置におけるフコースの存在は、Asn162におけるFcγRIIIaグリカンとの接触によって、FcγRIIIaとのアフィニティーを低下させる。フコースの除去によりこの立体的接触が排除され、FcγRIIIaに対するアフィニティーが増大する。
向上したFcR結合を示すような抗体の操作によって、細胞性免疫細胞の動員のある程度の改善は得られるが、非結合受容体の利用能により、これらの方法は本質的に制限される。生理条件で、活性化細胞FcγRの大部分は、Fc:FcR相互作用に関する有意に過剰な解離定数で血清抗体濃度の結果としてFcと結合する(Preithner, S., Elm, S., Lippold, S., Locher, M., Wolf, A., da Silva, A.J., Baeuerle, P.A. & Prang, N.S.(2006). Mol Immunol 43,1183-93; Bruhns, P., Iannascoli, B., England, P., Mancardi, D.A., Fernandez, N., Jorieux, S. & Daeron, M.(2009). Blood 113, 3716-25)。したがって細胞FcγRの活性化は、免疫複合体または多価抗原によって提示されるIgGの結合前の無関係な抗体(大量血清IgG)の置換に依存する。
Fcの炭水化物またはタンパク質成分の一方または両方の操作は、細胞表面上において高レベルで発現された抗原に対する血清IgGの拮抗効果の克服を手助けすることができ、感染もしくはがん細胞における低アフィニティーまたは低コピー数エピトープは、血清IgGによる抗体依存性細胞傷害作用(ADCC)から大部分が保護される。
しかしながら、治療用抗体のFcドメインとFcγRの間の相互作用の向上または助長のための新たな方法を、開発する必要性が依然として存在する。
IgGを修飾しFcRとのその結合を低減することができる酵素が現在存在するが、これらの酵素には、FcγRと全抗体の結合の低下をもたらす欠点がある(大量血清抗体、および追加的に、血清中にさらに存在する場合、任意の導入治療用抗体の両方)。したがって、血清抗体自体が病状の原因である場合、これらの酵素は有用であり得るが、それら自体が導入治療用抗体とFcγRの間の相互作用を向上または助長するわけではない(このような治療用抗体は、血清IgGと同じ形式で酵素によって影響を受ける可能性があるからである)。したがって今日まで、これらのIgG修飾酵素は、内因性血清自己抗体によって誘導される自己免疫障害を治療するため、単に治療用にのみ使用されてきた(Albert H, Collin M, Dudziak D, Ravetch JV, Nimmerjahn F. Proc Natl Acad Sci USA. 2008 Sep 30;105(39):15005-9)。
がん細胞および他の細胞で選択的に発現される腫瘍特異的抗原に適用することができる、抗体の殺傷能力を向上させるための新たな手法が現在開発されている。新たな手法を抗体戦略に適用して必須増殖因子を、前記増殖因子のFc受容体介在除去の向上により中和することもできる。
特に本発明者らは、任意の同時投与治療用抗体ではなく血清IgGの選択的酵素除去を達成するため、2つの抗体集団は酵素に対して差異のある感受性を示す必要があり、また、酵素および治療用抗体は空間的または時間的に別個に保持されなければならないことを現在認識している。
本発明は、どのようにしてIgG修飾物質、特に酵素に対する差異のある感受性を達成し、血清抗体を除去するが、操作されたIgGを除去しないことを可能にし得るかを示す。
外から導入され得る治療用抗体のFcRに対する機能的結合を同時に向上させながら、大量血清IgGとFcRの結合を低減することができることが実証される。血清IgGのFcR結合性を低減または排除することができる薬剤を、このような薬剤の活性に耐性がある治療用抗体と一緒に導入することによって、この制御を実施することができる。具体的には、Fc分解物質に耐性があるように操作または選択したFcを有する治療用抗体と、Fc分解物質の投与にこれを適用する。
血清Fc結合を低減または排除する薬剤によるFcR結合の阻害は、このような薬剤に耐性がある治療用抗体のFcR結合を向上させることも実証される。特に、拮抗する血清IgGの脱グリコシル化は、FcgRに対する血清IgGのみかけのアフィニティーに対して比較的中程度の影響があることが、本明細書において示される。これは、無影響抗体に対するアフィニティーの同等に中程度の増大に相当すると予想される。しかしながら、本発明者らのデータは、驚くことに、血清FcγRアフィニティーの約10倍の低下は、モノクローナル抗体有効性の約1000倍の増大をもたらすことを示す。このようなFcR結合の向上は、治療用抗体により標的化される細胞免疫機能の動員の向上をもたらすと考えられる。これらの細胞免疫機能は、個々のFv変異体に応じて前炎症性または抗炎症性のいずれかであり得る。
したがって第一の実施形態において、本発明は、(i)内因性血清抗体のFc受容体結合を低減する薬剤、および(ii)治療用抗体、好ましくは薬剤に耐性がある治療用抗体を含む組成物を提供する。
組成物は、治療有効量の薬剤と抗体とを含むことが好ましい。
組成物は医薬組成物であり、薬学的に許容される担体または希釈剤をさらに含むことが好ましい。
本発明は、医薬品として同時、個別または連続的に使用するための組合せ調製物として、または療法において使用するための、(i)内因性血清抗体のFc受容体結合を低減する薬剤、および(ii)治療用抗体、好ましくは薬剤に耐性がある治療用抗体を含む組成物をさらに提供する。
本発明は、治療用抗体の効能を増大する方法および/または抗体介在療法において使用するための、(i)内因性血清抗体のFc受容体結合を低減する薬剤、および(ii)治療用抗体、好ましくは薬剤に耐性がある治療用抗体も提供する。
(i)内因性血清抗体のFc受容体結合を低減する薬剤、および(ii)治療用抗体、好ましくは薬剤に耐性がある治療用抗体は、がん、感染および/または自己免疫疾患の治療方法において使用することが好ましい。(i)内因性血清抗体のFc受容体結合を低減する薬剤、および(ii)治療用抗体、好ましくは薬剤に耐性がある治療用抗体は、がんの治療方法において使用することが好ましい。
好ましいことに本発明は、作用形態がFc:FcR相互作用を利用する、治療用抗体の使用に関する。
本発明は、治療用抗体の効能を増大する方法および/または抗体介在療法用の医薬品の製造における、内因性血清抗体のFc受容体結合を低減する薬剤、および治療用抗体、好ましくは薬剤に耐性がある治療用抗体の使用も提供する。医薬品は、がん、感染および/または自己免疫疾患の治療方法用であることが好ましい。医薬品は、がんの治療方法用であることが好ましい。医薬品は、感染の治療方法用であることが好ましい。医薬品は、自己免疫疾患の治療方法用であることが好ましい。
本発明は、内因性血清抗体のFc受容体結合を低減する薬剤、および治療用抗体、好ましくは薬剤に耐性がある治療用抗体を対象に投与するステップを含む、治療用抗体の効能を増大する方法および/または抗体介在療法をさらに提供する。内因性血清抗体のFc受容体結合を低減する薬剤、および治療用抗体、好ましくは薬剤に耐性がある治療用抗体は、がん、感染および/または自己免疫疾患の治療方法において使用することが好ましい。内因性血清抗体のFc受容体結合を低減する薬剤、および治療用抗体、好ましくは薬剤に耐性がある治療用抗体は、がんの治療方法において使用することが好ましい。
本発明は、内因性血清抗体のFc受容体結合を低減する薬剤、および治療用抗体、好ましくは薬剤に耐性がある治療用抗体を含む治療剤も提供する。
本発明は、治療用抗体の有効性を向上させる方法における、内因性血清抗体のFc受容体結合を低減する薬剤、および治療用抗体、好ましくは薬剤に耐性がある治療用抗体の使用も提供する。本明細書で開示するように、本発明は、低用量の治療用抗体を使用するおよび/または治療用抗体の副作用を減らす組成物、使用および方法も、可能にする。
本発明の組成物、治療剤、使用および方法のいくつかの実施形態では、
薬剤と治療用抗体が同時、個別または連続的に使用するための組合せ調製物として存在する。
いくつかの実施形態では、方法は、
(a)対象に前記薬剤を投与するステップ、および次いで、
(b)場合によっては一定時間間隔後、対象に前記治療用抗体を投与するステップを含む。
一定時間間隔は、薬剤が対象内の内因性血清抗体に働きかけてFc受容体結合を低減する時間を与える。投与する薬剤の量と時間間隔は、対象中の内因性血清抗体により、Fc受容体結合の開始レベルの50%未満(すなわち、薬剤による処置前に内因性血清抗体によりFc受容体結合レベルの50%未満)に、Fc受容体結合を低減するのに十分であることが好ましい。投与する薬剤の量と時間間隔は、その患者における開始レベルの40%、30%、20%または10%未満に、対象中の血清抗体のFc受容体結合レベルを低減するのに十分であることがより好ましい。薬剤は1つの単独時間地点に、または一定時間にわたり投与してもよい。
時間間隔は例えば1〜2、1〜5、1〜10または1〜20日であってよい。薬剤の量は0.1mg/Kg、1mg/Kgまたは10mg/Kgであってよい。例えば1〜50mgのEndoS、好ましくは10〜20mgのEndoS、より好ましくは約20mgのEndoSを使用することができる。EndoSはin vivoで12時間未満の半減期を有する。薬剤がEndoSである場合、したがって時間間隔は1〜5日、より好ましくは3〜4日であってよい。
さらに他の実施形態では、方法は
(a)薬剤を用いてex vivoで対象由来の血液を処置するステップ、
(b)血液を対象に戻すステップ、および
(c)対象に前記治療用抗体を投与するステップを含む。
内因性血清抗体のFc受容体結合を低減する薬剤は、酵素による血清抗体の分解によりFc:FcR相互作用を中断する薬剤であることが好ましい。
薬剤は酵素であってよい。酵素はプロテアーゼ、またはエンドグリコシダーゼ、またはプロテイン−N−グリカナーゼであってよい。薬剤はFc領域で血清抗体を切断し、Fc受容体結合を防止または低減することが好ましい。
内因性血清抗体のFc受容体結合を低減する薬剤は、エンドグリコシダーゼであることが好ましい。エンドグリコシダーゼは、天然血清IgGのFcで見られるグリカンタイプに特異的であることが好ましい。エンドグリコシダーゼは、エンドグリコシダーゼS、F3またはEbetaであることが好ましい。エンドグリコシダーゼは、エンドグリコシダーゼS(EndoS)であることが好ましい。エンドグリコシダーゼは、エンドグリコシダーゼF3であることが好ましい。エンドグリコシダーゼは、エンドグリコシダーゼEbetaであることが好ましい。
好ましい実施形態では、薬剤はエンドグリコシダーゼ、EndoSである。本発明者らは驚くことに、EndoSはFcγR結合を向上させることが可能であり、したがって免疫活性剤として働き、EndoSに耐性があるよう操作した対象の治療用抗体とのFcγR結合ではく、大量血清抗体とのFcγR結合を選択的に排除することができることを発見している。
内因性血清抗体のFc受容体結合を低減する薬剤は、プロテイナーゼであってよい。プロテイナーゼはIdeSであることが好ましい。
治療用抗体はヒトモノクローナル抗体、または組換え抗体、またはそれらの1つまたは複数の断片であってよい。抗体が組換え抗体である場合、それはヒト化することができる。あるいは、治療用抗体はポリクローナル抗体であってよい。治療用抗体は、Fcドメインを含む抗体でなければならない。
薬剤の活性に耐性がある治療用抗体のFcドメインは、薬剤の活性に耐性がある1つまたは複数の糖型(glycoforms)を含むことができる。糖型はオリゴマンノースタイプの糖型であってよい。オリゴマンノースタイプの糖型は、Fcドメイン中に、ManGlcNAc、ManGlcNAcまたはManGlcNAcを含むことが好ましい。オリゴマンノースタイプの糖型は、オリゴマンノースタイプのグリカンの混合物であることが好ましい。オリゴマンノースタイプの糖型は、Fcドメインの各グリカンが5〜20個のマンノース残基を含有する、オリゴマンノースタイプのグリカンまたは「イーストタイプの」オリゴマンノースタイプのグリカンであることが好ましい。オリゴマンノースタイプのグリカンまたはイーストタイプのオリゴマンノースタイプのグリカンは、Fcドメインの各グリカンに、5個のマンノース、または6個のマンノース、または7個のマンノース、または8個のマンノース、または9個のマンノース、または10個のマンノース、または11個のマンノース、または12個のマンノース、または13個のマンノース、または14個のマンノース、または15個のマンノース、または16個のマンノース、または17個のマンノース、または18個のマンノース、または19個のマンノース、または20個のマンノースを含有することがより好ましい。オリゴマンノースタイプのグリカンまたはイーストタイプのオリゴマンノースタイプのグリカンは、Fcドメインの各グリカンに、少なくとも5個のマンノース残基を含有することが好ましい。オリゴマンノースタイプのグリカンまたはイーストタイプのオリゴマンノースタイプのグリカンは、Fcドメインの各グリカンに、15個を超えないマンノース残基を含有することがより好ましい。オリゴマンノースタイプのグリカンまたは「イーストタイプの」オリゴマンノースタイプのグリカンは、Fcドメインの各グリカンに、2個のみのGlcNAc残基と3個以上のマンノース残基を含有することが好ましい。
あるいは糖型は、「バイセクティングN−アセチルグルコサミン(bisecting-N-acetylglucosamine)」(バイセクティングGlcNAc)を含有し得る。バイセクティングN−アセチルグルコサミンは、β−マンノース残基とb1−4結合したN−アセチルグルコサミンであることが好ましい。糖型は、Fcドメインの各グリカン中のβ−マンノース残基と1−4結合した、少なくとも1個のβ−N−アセチルグルコサミン残基を含有することがより好ましい。糖型は、Fcドメインの各グリカン中のβ−マンノース残基と1−4結合した、2個のβ−N−アセチルグルコサミン残基を含有することが好ましい。
糖型はシアル酸を含有し得る。糖型は、ガラクトースとα2−6結合したシアル酸を含有することがより好ましい。糖型は、Fcドメインの各2グリカンと結合した1個または2個のシアル酸残基を含有することが好ましい。
糖型はハイブリッドタイプであってよい。ハイブリッドタイプは、トリマンノシルコアの3アーム上で別の複合タイプ残基で修飾されたManGlcNAcであることが好ましい。ハイブリッドタイプの糖型は、β−マンノース残基とb1−4結合したN−アセチルグルコサミン(バイセクティングGlcNAc)を含有することが好ましい。
別の実施形態では、(Sazinsky et al. PNAS2008 Dec 23:105(51):20167-20172)中に記載されたように依然Fc受容体結合を可能にしながら、抗体を無グリコシル化状態となるように、すなわちFcドメイン上にグリカン基が存在しないように操作することができる。
薬剤のエンドグリコシダーゼ活性に耐性がある治療用抗体は、薬剤のエンドグリコシダーゼ活性に耐性がある1つまたは複数の糖型を含むことが好ましい。糖型はオリゴマンノースタイプの糖型であってよい。オリゴマンノースタイプの糖型は、Fcドメイン中に、ManGlcNAc、ManGlcNAcまたはManGlcNAcを含むことが好ましい。あるいは糖型は「バイセクティングN−アセチルグルコサミン」であってよい。糖型はシアル酸を含有し得る。糖型は、ガラクトースとα2−6結合したシアル酸を含有し得る。
EndoSのエンドグリコシダーゼ活性に耐性がある治療用抗体は、EndoSのエンドグリコシダーゼ活性に耐性がある1つまたは複数の糖型を含むことができる。糖型はオリゴマンノースタイプの糖型であることが好ましい。オリゴマンノースタイプの糖型は、Fcドメイン中に、ManGlcNAc、ManGlcNAcまたはManGlcNAcを含むことが好ましい。あるいは糖型は「バイセクティングN−アセチルグルコサミン」を含有し得る。糖型はシアル酸を含有し得る。糖型は、ガラクトースとα2−6結合したシアル酸を含有し得る。
EndoF3のエンドグリコシダーゼ活性に耐性がある治療用抗体は、EndoF3のエンドグリコシダーゼ活性に耐性がある1つまたは複数の糖型を含むことが好ましい。糖型はオリゴマンノースタイプの糖型であることが好ましい。オリゴマンノースタイプの糖型は、ManGlcNAc、ManGlcNAcまたはManGlcNAcであることが好ましい。あるいは糖型は「バイセクティングN−アセチルグルコサミン」であってよい。糖型はシアル酸を含有し得る。糖型は、ガラクトースとα2−6結合したシアル酸を含有し得る。
本発明の他の実施形態において、治療用抗体は本明細書で定義する薬剤に耐性がない抗体である。例えば治療用抗体は、内因性血清抗体のFc受容体結合を低減する薬剤(例えば、EndoSまたはIdeS)に耐性がない(すなわち、それに対して感受性がある)。
好ましい実施形態では、内因性血清抗体のFc受容体結合を低減するEndoS、および治療用抗体、好ましくはEndoSのエンドグリコシダーゼ活性に耐性がある治療用抗体は、がんの治療において使用するためのものである。
別の好ましい実施形態では、内因性血清抗体のFc受容体結合を低減するEndoS、およびEndoSのエンドグリコシダーゼ活性に耐性がある糖型の治療用抗体は、がん、感染および/または自己免疫疾患の治療において使用するためのものである。内因性血清抗体のFc受容体結合を低減するEndoS、およびEndoSのエンドグリコシダーゼ活性に耐性がある糖型の抗体は、がんの治療において使用することが好ましい。
本発明は、抗体介在療法の効能を増大するための医薬品の製造における、内因性血清抗体のFc受容体結合を低減するEndoS、および治療用抗体、好ましくはEndoSのエンドグリコシダーゼ活性に耐性がある治療用抗体の使用も提供する。医薬品は、がん、感染および/または自己免疫疾患の治療用であることが好ましい。医薬品は、がんの治療用であることが好ましい。
本発明は、抗体介在療法の効能を増大するための医薬品の製造における、内因性血清抗体のFc受容体結合を低減するEndoS、およびEndoSの酵素活性に耐性がある糖型の治療用抗体の使用も提供する。医薬品は、がん、感染および/または自己免疫疾患の治療方法用であることが好ましい。医薬品は、がんの治療方法用であることが好ましい。
好ましい実施形態において、本発明は、抗体介在療法の効能を増大するための方法であって、内因性血清抗体のFc受容体結合を低減するEndoS、および治療用抗体、好ましくはEndoSのエンドグリコシダーゼ活性に耐性がある治療用抗体を対象に投与するステップを含む方法を提供する。この方法は、がん、感染および/または自己免疫疾患の治療方法において使用するための、内因性血清抗体のFc受容体結合を低減するEndoS、および治療用抗体、好ましくはEndoSのエンドグリコシダーゼ活性に耐性がある治療用抗体を、対象に投与するステップを含むことが好ましい。この方法は、がんの治療方法において使用するための、内因性血清抗体のFc受容体結合を低減するEndoS、および治療用抗体、好ましくはEndoSのエンドグリコシダーゼ活性に耐性がある治療用抗体を、対象に投与するステップを含むことが好ましい。
別の好ましい実施形態において、本発明は、抗体介在療法の効能を増大するための方法であって、内因性血清抗体のFc受容体結合を低減するEndoS、および治療用抗体、好ましくはEndoSのエンドグリコシダーゼ活性に耐性がある治療用抗体を対象に投与するステップを含む方法を提供する。この方法は、がん、感染および/または自己免疫疾患の治療方法において使用するための、内因性血清抗体のFc受容体結合を低減するEndoS、およびEndoSのエンドグリコシダーゼ活性に耐性がある糖型の治療用抗体を、対象に投与するステップを含むことが好ましい。この方法は、がんの治療方法において使用するための、内因性血清抗体のFc受容体結合を低減するEndoS、およびEndoSのエンドグリコシダーゼ活性に耐性がある糖型の治療用抗体を、対象に投与するステップを含むことが好ましい。
本発明は、内因性血清抗体のFc受容体結合を低減するEndoS、および治療用抗体、好ましくはEndoSのエンドグリコシダーゼ活性に耐性がある治療用抗体を含む、がん治療剤も提供する。がん治療用抗体は、EndoSのエンドグリコシダーゼ活性に耐性がある糖型の治療用抗体であってよい。
本発明は、治療用抗体の有効性を向上させるための方法における、内因性血清抗体のFc受容体結合を低減するEndoS、および治療用抗体、好ましくはEndoSのエンドグリコシダーゼ活性に耐性がある治療用抗体の使用も提供する。
本発明は、EndoSのエンドグリコシダーゼ活性に耐性がある糖型の治療用抗体の有効性を向上させるための方法における、内因性血清抗体のFc受容体結合を低減するEndoS、およびEndoSのエンドグリコシダーゼ活性に耐性がある糖型の治療用抗体の使用も提供する。
本発明は、がん、感染および/または自己免疫疾患の治療方法において同時、個別または連続的に使用するための組合せ調製物としての、内因性血清抗体のFc受容体結合を低減するEndoS、および治療用抗体、好ましくはEndoSのエンドグリコシダーゼ活性に耐性がある治療用抗体を含有する製品も提供する。組合せ調製物は、がんの治療方法において使用することが好ましい。
本発明は、がん、感染および/または自己免疫疾患の治療方法において同時、個別または連続的に使用するための組合せ調製物としての、内因性血清抗体のFc受容体結合を低減するEndoS、およびEndoSのエンドグリコシダーゼ活性に耐性がある糖型の治療用抗体を含有する製品も提供する。組合せ調製物は、がんの治療方法において使用することが好ましい。
いくつかの実施形態では、がんは、急性リンパ芽球性白血病、急性骨髄性白血病、副腎皮質癌、AIDS関連がん、AIDS関連リンパ腫、肛門がん、虫垂がん、小児期小脳もしくは大脳における星状細胞腫、基底細胞癌、肝外胆管がん、膀胱がん、骨がん、骨肉腫/悪性線維組織球腫、脳幹グリオーマ、脳がん、脳腫瘍、小児期星状細胞腫、脳腫瘍、大脳星状細胞腫/悪性グリオーマ、脳腫瘍、上衣細胞腫、脳腫瘍、髄芽細胞腫、脳腫瘍、テント上原始神経外胚葉性腫瘍、脳腫瘍、視経路および視床下部グリオーマ、乳がん、気管支腺腫/カルチノイド、バーキットリンパ腫、カルチノイド腫瘍、胃腸部のカルチノイド腫瘍、未知の原発性癌、中枢神経系リンパ腫、小児期星状細胞腫、大脳星状細胞腫/悪性グリオーマ、子宮頸がん、慢性リンパ性白血病、慢性骨髄性白血病 慢性骨髄増殖性疾患、結腸がん、皮膚T細胞リンパ腫、線維形成性小円形細胞腫瘍、子宮内膜がん、上衣細胞腫、食道がん、ユーイング肉腫ファミリー腫瘍のユーイング肉腫、頭蓋外胚細胞腫瘍、小児性腺外胚細胞腫瘍、肝外胆管がん、眼部がん、眼内メラノーマ、眼部がん、網膜芽細胞腫、胆嚢がん、胃腸(胃)がん、消化管カルチノイド腫瘍、消化管間質腫瘍(GIST)、胚細胞腫瘍:頭蓋外、腺外、または卵巣、妊娠栄養膜腫瘍、脳幹のグリオーマ、グリオーマ、小児期大脳星状細胞腫、グリオーマ、小児期視経路および視床下部、胃カルチノイド、ヘアリーセル白血病、頭頚部がん、心臓がん、肝細胞(肝臓)がん、ホジキンリンパ腫、下咽頭がん、視床下部および視経路グリオーマ、眼内メラノーマ、膵島細胞癌(膵内分泌腺)、カポジ肉腫、腎臓がん(腎細胞がん)、咽頭がん、白血病(Leukemias)、急性リンパ芽球性白血病(急性リンパ性白血病とも呼ばれる)、急性骨髄性白血病(急性骨髄性白血病(acute myelogenous leukemia)とも呼ばれる)、慢性リンパ芽球性白血病(慢性リンパ性白血病とも呼ばれる)、慢性骨髄性白血病(慢性骨髄性白血病(chronic myeloid leukemia)とも呼ばれる)、ヘアリ細胞白血病、唇および口腔がん、脂肪肉腫、(原発性)肝がん、非小細胞肺がん、小細胞肺がん、リンパ腫(Lymphomas)、AIDS関連リンパ腫、バーキットリンパ腫、皮膚T細胞リンパ腫、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫(旧分類法のホジキン以外の全リンパ腫)、原発性中枢神経系リンパ腫、ヴァルデンストレームマクログロブリン血症、骨の悪性線維組織球腫/骨肉腫、髄芽細胞腫、メラノーマ、眼内(眼)メラノーマ、メルケル細胞癌、中皮腫、成人悪性中皮腫、原発不明転移性扁平上皮性頚部がん、口腔がん、多発性内分泌腫瘍症、多発性メラノーマ/形質細胞性腫瘍、菌状息肉症、骨髄異形成症候群、骨髄異形成/骨髄増殖性疾患、骨髄性白血病、慢性骨髄性白血病、成人急性骨髄性白血病、小児急性ミエローマ、多発性(骨髄のがん)、骨髄増殖性疾患、鼻腔および副鼻腔がん、鼻咽頭癌、神経芽細胞腫、非ホジキンリンパ腫、非小細胞肺がん、口腔がん、中咽頭がん、骨肉腫/骨の悪性線維組織球腫、卵巣がん、卵巣上皮がん(表面上皮−間質腫瘍)、卵巣胚細胞腫瘍、悪性の可能性が低い卵巣腫瘍、膵臓がん、膵島細胞がん、副鼻腔および鼻腔がん、上皮小体がん、陰茎がん、咽頭がん、クロム親和性細胞腫、松果体星状細胞腫、松果体胚細胞腫、松果体芽細胞腫およびテント上原始神経外胚葉性腫瘍、下垂体腺腫、形質細胞性腫瘍/多発性ミエローマ、胸膜肺芽細胞腫、中枢神経系原発性リンパ腫、前立腺がん、直腸がん、腎細胞癌(腎臓がん)、腎盂および尿管、移行上皮細胞がん、網膜芽細胞腫、横紋筋肉腫、唾液腺がん、肉腫、ユーイング肉腫ファミリー腫瘍、カポジ肉腫、肉腫、軟質組織、肉腫、子宮、セザリー症候群、皮膚がん(非メラノーマ)、皮膚がん(メラノーマ)、皮膚腫瘍、メルケル細胞、小細胞肺がん、小腸がん、軟質組織肉腫、扁平上皮細胞癌、原発不明転移性扁平上皮性頚部がん、胃がん、テント上原始神経外胚葉性腫瘍、皮膚T細胞リンパ腫−菌状息肉症およびセザリー症候群参照、精巣がん、咽頭がん、胸腺腫、胸腺腫および胸腺癌、甲状腺がん、甲状腺がん、腎盂および尿管の移行上皮細胞がん、栄養膜腫瘍、尿管および腎盂の移行上皮細胞がん 尿道がん、子宮がん、子宮内膜、子宮肉腫、膣がん、視経路および視床下部グリオーマ、外陰がん、ヴァルデンストレームマクログロブリン血症およびウィルムス腫瘍(腎臓がん)からなる群から選択される。
がんは膀胱がん、肺がん、乳がん、メラノーマ、結腸がん、直腸がん、非ホジキンリンパ腫、子宮内膜がん、膵臓がん、腎臓(腎細胞)がん、前立腺がん、白血病、食道がんまたは甲状腺がん、好ましくは乳がんからなる群から選択されることが好ましい。
本発明は、
(a)治療有効量の内因性血清抗体のFc受容体結合を低減するEndoS、および
(b)治療有効量の治療用抗体、好ましくはEndoSのエンドグリコシダーゼ活性に耐性がある治療用抗体、および
(c)薬学的に許容される担体または希釈剤を含む、
がん、感染および/または自己免疫疾患の治療方法において使用するための医薬組成物も提供する。
本発明は、
(a)治療有効量の内因性血清抗体のFc受容体結合を低減するEndoS、および
(b)治療有効量のEndoSのエンドグリコシダーゼ活性に耐性があるオリゴマンノースタイプ糖型の治療用抗体、および
(c)薬学的に許容される担体または希釈剤を含む、
がん、感染および/または自己免疫疾患の治療方法において使用するための医薬組成物も提供する。
本発明は、がん、感染および/または免疫疾患の治療方法において使用するための、(i)治療有効量の内因性血清抗体のFc受容体結合を低減する薬剤、および(ii)治療有効量の治療用抗体、好ましくはEndoSのエンドグリコシダーゼ活性に耐性がある治療用抗体を含むキットも提供する。
キットは、治療有効量の薬剤および治療用抗体の投与、例えば用量情報に関する説明書を含むことができる。
本発明の任意の態様において、内因性血清抗体のFc受容体結合を低減する薬剤と薬剤に耐性がある治療用抗体は、例えばがん、感染および/または自己免疫疾患の治療において同時、個別または連続投与するためのものである。内因性血清抗体のFc受容体結合を低減する薬剤と薬剤に耐性がある治療用抗体は、個別調製物として、または組合せ調製物として提供することができる。
本明細書で使用する用語「対象」は、好ましくは哺乳動物、最も好ましくはヒトを指す。
本明細書で他に定義しない限り、本発明に関して使用する科学および技術用語およびフレーズは、当業者によって一般に理解される意味を有するものとする。さらに、文脈によって他に必要とされない限り、単数形の用語は複数形を含み、複数形の用語は単数形を含むものとする。一般に、本明細書に記載する生化学、酵素学、分子および細胞生物学、微生物学、遺伝学、ならびにタンパク質および核酸化学、およびハイブリダイゼーションの技法に関して使用される名称は、当技術分野でよく知られており一般的に使用される名称である。本発明の方法および技法は一般に、他に示さない限り、当技術分野でよく知られている従来の方法に従い、本明細書を通して列挙し論じる様々な一般的かつより具体的な参照文献中に記載されているように、実施される。例えば、Sambrook et al. Molecular Cloning: A Laboratory Manual, 2d ed., Cold Spring Harbor Laboratory Press, Cold Spring Harbor, N.Y.(1989); Ausubel et al., Current Protocols in Molecular Biology, Greene Publishing Associates(1992, and Supplements to 2002); Harlow and Lane, Antibodies: A Laboratory Manual, Cold Spring Harbor Laboratory Press, Cold Spring Harbor, N.Y.(1990); Taylor and Drickamer, Introduction to Glycobiology, Oxford Univ. Press(2003); Worthington Enzyme Manual, Worthington Biochemical Corp., Freehold, N.J.; Handbook of Biochemistry: Section A Proteins, Vol I, CRC Press(1976);.; Handbook of Biochemistry: Section A Proteins, Vol II, CRC Press(1976); Essentials of Glycobiology, Cold Spring Harbor Laboratory Press(1999); Immunobiology, Janeway et al., 6th Edition, 2004, Garland Publishing, New Yorkを参照。
本明細書で言及する全ての刊行物、特許および他の参照文献は、それらの全容を参照として組み込む。
他に示さない限り、以下の用語は以下の意味を有すると理解されたい。
本明細書で使用する用語「内因性血清抗体とのFc受容体結合を低減する薬剤」は、少なくとも2倍IgG:FcγR相互作用の平衡結合定数を増大する薬剤を指すことが好ましい。薬剤は、少なくとも2倍、または少なくとも3倍、または少なくとも4倍、または少なくとも5倍、または少なくとも6倍、または少なくとも7倍または少なくとも8倍、IgG:FcγR相互作用の平衡結合定数を増大することが好ましい。薬剤は、少なくとも8倍IgG:FcγR相互作用の平衡結合定数を増大することがより好ましい。平衡結合定数の増大は、IgGとFcγRの間(例えば、IgGとの間のFcγRIIA)結合の低下を表す。
本明細書で使用する用語「内因性血清抗体」は、個々のB細胞から産生されたヒト組織中に存在するγ免疫グロブリン(IgG1、IgG2、IgG3およびIgG4)、または本発明の療法剤の投与前にすでに存在したγ免疫グロブリンを指す。いくつかの実施形態では、用語「内因性血清抗体」はグリコシル化内因性血清抗体を指す。
本明細書で使用する用語「FcγR」は、ヒト細胞に存在するFcγ免疫グロブリン受容体を指す。ヒトにおいてFcγRは、FcγRI(CD64)、FcγRIIA(CD32)、FcγRIIB(CD32)、FcγRIIIA(CD16a)およびFcγRIIIB(CD16b)を含む受容体ファミリーの1個、数個、または全てを指す。本明細書で使用する用語「FcγR」は、天然に存在する多型のFcγRI(CD64)、FcγRIIA(CD32)、FcγRIIB(CD32)、FcγRIIIA(CD16a)およびFcγRIIIB(CD16b)を含む。
本明細書で使用する用語「オリゴマンノースタイプの糖型抗体」は、GlcNAc残基とマンノース残基のみで構成されるそれらのFc領域内にN結合グリカンを含有する抗体を指す。
本明細書で使用する用語「N−グリカン」と「グリカン」は互換的に使用し、N結合オリゴ糖、例えばタンパク質におけるアスパラギン残基のアミド窒素と結合したN−アセチルグルコサミン残基である糖、またはそれによって結合した糖を指す。用語「糖型」は、Fcドメイン上に1つまたは複数のタイプのグリカン構造を含有する糖タンパク質を指す。糖タンパク質において見られる主な糖は、グルコース、ガラクトース、マンノース、フコース、N−アセチルガラクトースアミン(GalNAc)、N−アセチルグルコサミン(GlcNAc)およびシアル酸(例えば、N−アセチル−ノイラミン酸(NANA))である。糖基のプロセシングはERの内腔で同時翻訳によって起こり、N結合糖タンパク質に関してはゴルジ装置内で続く。
N−グリカンはManGlcNAcの共通五糖コアを有する(「Man」はマンノースを指し、「Glc」はグルコースを指し、および「NAc」はN−アセチルを指し、GlcNAcはN−アセチルグルコサミンを指す。)。N−グリカンは、「トリマンノースコア」、「五糖コア」または「パウチマンノースコア」とも呼ばれるManGlcNAc(「Man3」)コア構造に加えられた、周辺糖(例えばGlcNAc、ガラクトース、フコースおよびシアル酸)を含めた分岐鎖(触角)の数に関して異なる。N−グリカンは、その分岐鎖成分に従い分類される(例えば、高マンノースタイプ、複合タイプまたはハイブリッドタイプ)。用語「高マンノースタイプ」と「オリゴマンノースタイプ」は互換的に使用する。「高マンノースタイプ」のN−グリカンは、5個以上のマンノース残基を有する。「複合」タイプのN−グリカンは、1,3マンノースアームと結合した少なくとも1個のGlcNAc、および「トリマンノース」コアの1,6マンノースアームと結合した少なくとも1個のGlcNAcを典型的に有する。複合タイプのN−グリカンは、シアル酸または誘導体(例えば、「NANA」または「NeuNAc」、この場合「Neu」はノイラミン酸を指し、「NAc」はN−アセチルを指す。)で場合によっては修飾された、ガラクトース(「Gal」)またはN−アセチルガラクトースアミン(「GalNAc」)残基も有し得る。複合タイプのN−グリカンは、「バイセクティング」GlcNAcおよびコアフコース(「fuc」)だけには限られないが、これらを含む鎖間置換も有し得る。複合タイプのN−グリカンは、「トリマンノースコア」上に「マルチ触角状グリカン」としばしば呼ばれる多数の触角も有し得る。「ハイブリッド」タイプのN−グリカンは、トリマンノースコアの1,3マンノースアームの末端上に少なくとも1個のGlcNAc、およびトリマンノースコアの1,6マンノースアーム上に2個以上のマンノースを有する。ハイブリッドタイプのN−グリカンは、「バイセクティング」GlcNAcおよびコアフコース(「fuc」)だけには限られないが、これらを含む鎖間置換も有し得る。複合タイプのN−グリカンは、「トリマンノースコア」上に「マルチ触角状グリカン」としばしば呼ばれる多数の触角も有し得る。共通ポリペプチド鎖を含むが、異なるグリカンを有する糖タンパク質分子は「糖型」と呼ばれる(Introduction to Glycobiology by ME Taylor and K Drickamer (OUP, 2011). ISBN978-0-19-956911-3)。用語「オリゴマンノースタイプ」、「ハイブリッドタイプ」および「複合タイプ」グリカンは確立しており、いずれも主要カテゴリーのグリカン構造を指し、これらを使用して、これらのカテゴリーのグリカンを含有する糖型を記載することもできる(Molecular and Cellular Glycobiology Edited by Minoru Fukuda and Ole Hindsgual (OUP, 2000) ISBN0199638071. Functional and Molecular Glycobiology by SA Brooks, MV Dwek and U Schumacher (BIOS Scientific Publishers Ltd, 2002) ISBN1859960227. Introduction to Glycobiology by ME Taylor and K Drickamer (OUP, 2011). ISBN978-0-19-956911-3)。
本明細書で使用する用語「バイセクティングN−アセチルグルコサミン」(バイセクティングGlcNAc)は、トリマンノシルコアのβ−マンノースと結合したβ−GlcNAc残基を指す。バイセクティングGlcNAcは、(1,4)−N−アセチルグルコサミニルトランスフェラーゼIII酵素(GnTIII)により、酵素を利用してトリマンノシルコアに結合させることが可能である。CHO細胞は通常GnTIIIを発現しないが(Stanley et al. J. Biol. Chem. 261: 13370-13378 (1984))、発現するように操作することは可能である(Umana et al. Nature Biotech 17:176-180 (1999))。
本明細書で使用する略称は、当技術分野で一般に使用される。例えば、前述の糖の略称を参照。他の一般的な略称としては、いずれもペプチドN−グリコシダーゼF(EC3.2.2.18)を指す「PNGase」または「グリカナーゼ」があげられる。他の一般的な略称としては「グリコシダーゼ」があげられ、これはエンドグリコシダーゼまたはエクソグリコシダーゼのいずれかを指すことができる。
EndoSは、ヒト病原体、化膿性連鎖球菌(Streptococcus pyogenes)によって分泌されるエンドグリコシダーゼである。EndoSは、2コアGlcNAc残基間のIgG上のアスパラギン結合グリカンを特異的に加水分解する。EndoSポリペプチドは、IgGエンドグリコシダーゼ活性を有する、化膿性連鎖球菌(S.pyogenes)のEndoS、または化膿性連鎖球菌(S.pyogenes)のEndoSの変異体もしくは断片であることが好ましい。変異体は、別の細菌などの、別の生物由来のEndoSポリペプチドであってよい。細菌は、ストレプトコッカスエクイ(Streptococcus equi)、ストレプトコッカスズーエピデミカス(Streptococcus zooepidemicus)、または好ましくは化膿性連鎖球菌(Streptococcus pyogenes)などの、ストレプトコッカス属(Streptococcus)であることが好ましい。あるいは変異体は、コリネバクテリウムシュードチューバーキュローシス(Cornyebacterium pseudotuberculosis)、例えばCP40タンパク質、エンテロコッカスファエカリス(Enterococcus faecalis)、例えばEndoEタンパク質、またはエリザベスキンギアメニンゴセプティカ(Elizabethkingia meningoseptica)(以前はフラボバクテリウムメニンゴセプティカム(Flavobacterium meningosepticum))、例えばエリザベスキンギアメニンゴセプティカ(Elizabethkingia meningoseptic)由来のEndoF、およびコリネバクテリウムシュードチューバーキュローシス(Cornyebacterium pseudotuberculosis)由来のCP40に由来してよい。
一実施形態では、EndoSポリペプチドは、
(a)配列番号1のアミノ酸配列、
(b)配列番号1のアミノ酸配列と少なくとも50%の同一性を有しIgGエンドグリコシダーゼ活性を有するその変異体、または
(c)IgGエンドグリコシダーゼ活性を有する(a)または(b)いずれかの断片
を含むことができる。
EndoSポリペプチドは配列番号1の配列を含む、またはこれらからなることが好ましい。配列番号1はシグナル配列を含まない成熟型のEndoSの配列であり、配列番号2のアミノ酸37〜995に相当する。
ポリペプチドはシグナル配列を追加的に含むことができる。したがって、EndoSポリペプチドは、
(a)配列番号2のアミノ酸配列、
(b)配列番号2のアミノ酸配列と少なくとも50%の同一性を有しIgGエンドグリコシダーゼ活性を有するその変異体、または
(c)IgGエンドグリコシダーゼ活性を有する(a)または(b)いずれかの断片
を含むことができる。
EndoSポリペプチドは、配列番号2において示す配列からなり得る。
変異体ポリペプチドは、配列番号1または配列番号2中とアミノ酸配列が異なるが、EndoSと同じ必須特性または基本的機能を保持するポリペプチドである。したがって変異体ポリペプチドは、IgGエンドグリコシダーゼ活性を示し得る。典型的には、配列番号1または配列番号2のアミノ酸配列と約50%、55%、60%もしくは65%を超える同一性、好ましくは少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、および特に好ましくは少なくとも95%、少なくとも97%もしくは少なくとも99%の同一性を有するポリペプチドは、タンパク質の変異体であると考えられる。このような変異体は、ペプチドがEndoSの基本的機能を維持する限り、対立遺伝子変異体、およびタンパク質配列内の単一アミノ酸またはアミノ酸群の欠失、修飾もしくは付加を含む可能性がある。配列番号1または配列番号2の変異体の同一性は、配列番号1または配列番号2の少なくとも100、少なくとも250、少なくとも500、少なくとも750、少なくとも800、少なくとも850、少なくとも900、少なくとも950、少なくとも955またはより多くの隣接アミノ酸の領域にわたって計測してもよく、またはより好ましくは配列番号1または配列番号2の完全長にわたって計測してもよい。
配列番号1のアミノ酸配列の変異体は、配列番号1の残基191〜199、すなわち配列番号1のLeu−191、Asp−192、Gly−193、Leu−194、Asp−195、Val−196、Asp−107、Val−198、Glu−199を含有することが好ましい(これは配列番号2の残基227〜235、すなわち配列番号2のLeu−227、Asp−228、Gly−229、Leu−230、Asp−231、Val−232、Asp−233、Val−234およびGlu−235に相当する)。これらのアミノ酸は、グルタミン酸末端の完全キチナーゼファミリー18活性部位を構成する。キチナーゼの活性部位におけるグルタミン酸は酵素活性に必要不可欠である。したがって、配列番号1の変異体が配列番号1のGlu−199を含有し、配列番号2の変異体が配列番号2のGlu−235を含有することが最も好ましい。
本発明において使用するEndoSポリペプチドの断片は、それがEndoSのIgGエンドグリコシダーゼ活性を保持する限り、典型的には少なくとも10、例えば少なくとも20、30、40または50より多いアミノ酸長、最大100、200、250、300、500、750、800、850、900、950または955アミノ酸長である。
エンドグリコシダーゼ活性は、適切なアッセイによって決定することができる。例えば試験用ポリペプチドは、37℃などの適温でIgGとインキュベートすることができる。出発物質と反応産物は、SDSPAGEにより次いで分析することができる。典型的には、試験用ポリペプチドがIgGエンドグリコシダーゼ活性を有する場合、IgG重鎖の分子量は約3kDa減少する。試験用ポリペプチドがIgGエンドグリコシダーゼ活性を有するかどうか決定するための別のアッセイは、レンズマメ(Lens culinaris)アグルチニンレクチン(LCA)を使用する、場合によってはホースラディッシュペルオキシダーゼおよびペルオキシダーゼ基質を使用する、グリコシル化IgGの検出によるものである。典型的には、試験用ポリペプチドがIgGエンドグリコシダーゼ活性を有する場合、炭水化物のシグナルは低減する。試験用ポリペプチドがIgGエンドグリコシダーゼ活性を有するかどうか決定するための別のアッセイは、精製IgGFc断片と試験用ポリペプチドのインキュベーション、次いで10mMジチオスレイトールを用いたサンプルの還元、および質量分光(MALDI−TOF)分析によるものである。典型的には、試験用ポリペプチドがIgGエンドグリコシダーゼ活性を有する場合、モノマーIgGFcの質量は1417+14Da減少する。試験用ポリペプチドがIgGエンドグリコシダーゼ活性を有するかどうか決定するための別のアッセイは、試験用ポリペプチドとIgGをインキュベートし、グリカンの放出断片を試験することである。これらの断片は、還元性末端GlcNAc残基、およびそのGlcNAc残基と結合する可能性がある任意のフコースを欠いている。これらの放出炭水化物構造は質量分析法によって検出することができ(例えばHarvey DJ, et al. J Am Soc Mass Spectrom. 2011 Mar;22(3):568-81参照)、または蛍光標識、次いで蛍光検出器を備えるHPLCによって検出することができる(例えばGuile GR, et al.,Anal Biochem. 1996 Sep 5;240(2):210-26参照)。
Endo−β−N−アセチルグルコサミニダーゼF3(EndoF3)は、本来フラボバクテリウムメニンゴセプティカム(Flavobacterium meningosepticum)から単離されたエンドグリコシダーゼである(Plummer TH Jr, Tarentino AL. Glycobiology. 1991 Jun;1(3):257-63)。EndoF3は、遊離またはアスパラギン結合3触角状またはフコシル化2触角状オリゴ糖、およびトリマンノシルキトビオースコア構造を切断する。EndoF3は、オリゴ糖のジアセチルキトビオースコア中の2個のN−アセチルグルコサミン残基を切断し、アスパラギン上に残存した1個のN−アセチルグルコサミン残基を有する切断型糖分子を生成する。
EndoF3はオリゴマンノースタイプのグリカンに対する活性が全くない、あるいは有意な活性がない。エンドグリコシダーゼEbetaは、ファミリー20グリコシルヒドロラーゼと類似したエンテロコッカスファエカリス(Enterococcus faecalis)由来のEndoEのβドメインである(Collin M, Fischetti VA. J Biol Chem. 2004 May 21; 279(21):22558-70)。
免疫グロブリンG分解酵素(IdeS)は、ヒト病原体、化膿性連鎖球菌(S.pyogenes)によって生成される細胞外システインプロテアーゼである(von Pawel-Rammingens et al. EMBO J. 2002 April 2; 21(7): 1607-1615)。IdeSは、ヒトIgGの下部ヒンジにおける一種のタンパク質分解切断を触媒する(US7666582)。IdeSは様々な動物におけるいくつかのIgGサブクラスも切断し、IgGをFcおよびFab断片に効率よく転換する。
IdeSもしくは任意の他のプロテアーゼに対するIgGの感受性または耐性を決定するためのアッセイは、試験用プロテアーゼとIgGをインキュベートし、SDS−PAGEによりインキュベーション混合物を分析することである。試験用プロテアーゼによるIgGの切断は、重鎖のみかけの分子量の低下により明らかである。切断型のIgGは、1つまたは複数のFc受容体に対して少なくとも半分の結合を示すはずである。
プロテインN−グリカナーゼは、GlcNAcとAsn残基の間のアミド結合を加水分解する。プロテインN−グリカナーゼの一例は、プロテインN−グリカナーゼF(PNGaseF)である。
本明細書で使用する用語「抗体」、「免疫グロブリン」、「Ig」および「Ig分子」は互換的に使用する。それぞれの抗体分子は、その特異的抗原との結合を可能にする独自の構造を有するが、全ての抗体/免疫グロブリンは本明細書に記載するように同一の全体構造を有する。基本的な抗体の構造単位は、サブユニットのテトラマーを含むことが知られている。それぞれのテトラマーは2個の同一ポリペプチド鎖対を有し、それぞれの対は一本の「軽」鎖(約25kDa)と一本の「重」鎖(約50〜70kDa)を有する。それぞれの鎖のアミノ末端部分は、抗原認識を主に担う約100〜110またはそれより多くのアミノ酸の可変領域を含む。それぞれの鎖のカルボキシ末端部分は、エフェクター機能を主に担う定常領域を画定する。軽鎖はκまたはλのいずれかとして分類される。重鎖はγ、μ、α、δ、またはεとして分類され、それぞれIgG、IgM、IgA、IgDおよびIgEなどの抗体のアイソタイプを定義する。軽鎖と重鎖は可変領域と定常領域にさらに分けられる(Fundamental Immunology (Paul, W., ed., 2nd ed. Raven Press, N.Y., 1989), Ch.7を一般に参照(あらゆる目的でそれらの全容を参照として組み込む)。それぞれの軽鎖/重鎖対の可変領域は抗体結合部位を形成する。したがって、完全抗体は2個の結合部位を有する。二重機能性または二重特異性抗体以外、2個の結合部位は同一である。鎖はいずれも、相補性決定領域またはCDRとも呼ばれる3個の超可変領域により接合状態の比較的保存されたフレームワーク領域(FR)の、同一の一般的構造を示す。各対の2本の鎖由来のCDRはフレームワーク領域により一直線に並び、特異的エピトープとの結合を可能にする。これらの用語は、天然に存在する型、ならびに断片および誘導体を含む。この用語の範囲内に含まれるのは、Igクラス、すなわちIgG、IgA、IgE、IgMおよびIgDである。IgGのサブタイプ、すなわちIgG1、IgG2、IgG3およびIgG4も、この用語の範囲内に含まれる。この用語は広義に使用し、(アゴニストとアンタゴニスト抗体を含めた)一種のモノクローナル抗体、および多数のエピトープまたは抗原と結合し得る抗体組成物を含む。これらの用語は、それらがC2ドメインのN末端結合グリコシル化部位を含む重鎖免疫グロブリン定常領域の少なくともC2ドメイン部分、またはその変異体を含有するか、それを含有するよう修飾されている限り、(完全長モノクローナル抗体を含めた)モノクローナル抗体、ポリクローナル抗体、多重特異性抗体(例えば、二重特異性抗体)、および抗体断片を具体的に包含する。この用語の範囲内に含まれるのは、イムノアドヘシンなどのFc領域を含む分子(米国特許出願第2004/0136986号)、Fc融合体および抗体様分子である。あるいはこれらの用語は、N末端結合グリコシル化部位を少なくとも含有する、少なくともFab領域の抗体断片を指すことができる。
例えば、抗体はモノクローナル抗体、またはポリクローナル抗体であってよい。
用語「Fc」断片は、C2およびC3ドメインを含有する抗体の「断片結晶化」C末端領域を指す。用語「Fab」断片は、VH、CHI、VLおよびCLドメインを含有する抗体の「断片抗原結合」領域を指す。本明細書で使用する用語「Fc」断片は、鎖間ジスルフィド結合のシステインとCγ2ドメインの間の下部ヒンジ領域も含む。
本明細書で使用する用語「モノクローナル抗体」(mAb)は、実質的に相同な抗体の集団から得られる抗体を指す。すなわち、その集団を構成する個々の抗体は、少量存在し得るおそらく本来存在した突然変異以外は同一である。モノクローナル抗体は非常に特異的であり、1つの抗原部位を対象とする。
さらに、異なる抗原決定基(エピトープ)を対象とする異なる抗体を典型的に含む従来の(ポリクローナル)抗体調製物とは対照的に、それぞれのmAbは抗原上の1個の抗原決定基を対象とする。それらの特異性以外に、モノクローナル抗体は、それらをハイブリドーマ培養により合成することができ、他の免疫グロブリンにより汚染される可能性がない点で有利である。用語「モノクローナル」は実質的に相同な抗体の集団から得られる抗体の特性を示し、任意の個々の方法による抗体の産生が必要であると解釈すべきではない。例えば、本発明に従い使用するモノクローナル抗体は、Kohler et al, (1975) Nature, 256:495により最初に記載されたハイブリドーマ法によって作製することができ、または組換えDNA法によって作製することができる(例えば、Cabilly et alへの米国特許第4,816,567号参照)。
本明細書の抗体は、起源種または免疫グロブリンクラスもしくはサブクラス表示と無関係に、(超可変を含む)抗体の可変ドメインと定常ドメイン(例えば、「ヒト化」抗体)、または軽鎖と重鎖、または一種由来の鎖と他種由来の鎖のスプライシング、または異種タンパク質との融合によって生成した、ハイブリッドおよび組換え抗体を含む(例えば、Cabilly et alへの米国特許第4,816,567号、Mage and Lamoyi, in Monoclonal Antibody Production Techniques and Applications, pp.79-97 (Marcel Dekker, Inc., New York, 1987)参照)。本明細書の抗体は、それらが少なくとも1個のC2を含有するか、それを含有するよう修飾されている限り、重鎖および/または軽鎖の一部分が第一種由来または特定抗体クラスもしくはサブクラスに属する抗体中の対応する配列と同一または相同であり、一方鎖(複数可)の残り部分が異なる種由来または異なる抗体クラスもしくはサブクラスに属する抗体、およびこのような抗体の断片中の対応する配列と同一または相同である、「キメラ」抗体(免疫グロブリン)を具体的に含む。
「ヒト化」型の非ヒト(例えばネズミ)抗体は、ヒト免疫グロブリン由来の配列を含有する、特異的キメラ免疫グロブリン、その免疫グロブリン鎖または断片(Fv、Fab、Fab’、F(ab’)、または他の抗体の抗原結合配列など)である。抗体のFv断片は、完全分子の結合特性と特異性を保持する抗体の最小単位である。Fv断片は、抗体重鎖および軽鎖の可変ドメインの非共有結合ヘテロジマーである。F(ab’)2断片は、ジスルフィド架橋により結合したFab断片の両アームを含有する断片である。
最も一般的な型のヒト化抗体は、レシピエントの相補性決定領域(CDR)が所望の特異性、アフィニティー、および能力を有するマウス、ラット、またはウサギなどの非ヒト種(ドナー抗体)のCDR由来の残基によって置換されたヒト免疫グロブリン(レシピエント抗体)である。いくつかの場合、ヒト免疫グロブリンのFvフレームワーク残基は対応する非ヒト残基によって置換される。
さらにヒト化抗体は、レシピエント抗体または導入CDRもしくはフレームワーク配列においても見られない残基を含む可能性がある。これらの修飾を施して、抗体の性能をさらに精錬し最大にする。一般にヒト化抗体は、少なくとも1個、および典型的には2個の可変ドメインの全てを実質的に含み、その中で全てまたは実質的に全てのCDR領域が非ヒト免疫グロブリンのCDR領域に対応し、全てまたは実質的に全てのCDR領域がヒト免疫グロブリンコンセンサス配列のCDR領域である。ヒト化抗体は、免疫グロブリン定常領域(Fc)の少なくとも一部分、典型的にはヒト免疫グロブリンの一部分も含むことが最適である。さらなる詳細に関しては、Jones et al, 1986, Nature 321 :522-524; Reichmann et al, 1988, Nature 332:323-327, and Presta, 1992, Curr. Op. Struct. Biol. 2:593-596を参照。
用語抗体または免疫グロブリンの範囲内の「断片」としては、様々なプロテアーゼを用いた消化により生成する断片、化学的切断および/または化学的解離により生成する断片、および断片が標的分子と依然特異的に結合することができるという条件で、組換えにより生成する断片があげられる。特にこのような断片はFc、Fab、Fab’、Fv、F(ab’)、および単鎖Fv(scFv)断片である。
本発明の方法または使用で使用するための、治療用抗体に関する対象の標的としては、CD2、CD3、CD19、CD20、CD22、CD25、CD30、CD33、CD40、CD52、CD56、CD64、CD70、CD74、CD79、CD80、CD86、CD105、CD138、CD174、CD205、CD227、CD326、CD340、MUC16、GPNMB、PSMA、Cripto、ED−B、TMEFF2、EphA2、EphB2、FAP、avインテグリン、メソテリン、EGFR、TAG−72、GD2、CA1X、5T4、α4β7インテグリン、Her2があげられる。他の標的は、インターロイキンIL−I〜IL−13などのサイトカイン、腫瘍壊死因子αおよびβ、インターフェロンα、βおよびγ、腫瘍増殖因子β(TGF−β)、コロニー刺激因子(CSF)および顆粒球単球コロニー刺激因子(GMCSF)である。Human Cytokines: Handbook for Basic and Clinical Research (Aggrawal et al. eds., Blackwell Scientific, Boston, MA1991)参照。他の標的はホルモン、酵素、ならびに細胞内および細胞間メッセンジャー、アデニルシクラーゼ、グアニルシクラーゼ、およびホスホリパーゼCなどである。対象の他の標的は、CD20およびCD33などの白血球抗原である。薬剤も対象の標的であり得る。標的分子はヒト、哺乳動物または細菌であってよい。他の標的は、微生物病原体、ウイルスと細菌の両方由来のタンパク質、糖タンパク質および炭水化物などの抗原、および腫瘍である。さらに他の標的は、米国特許第4,366,241号中に記載されている。
適切な抗体の例としては、アバゴモマブ、アブシキシマブ、アクトキスマブ、アダリムマブ、アデカツムマブ、アフェリモマブ、アフツズマブ、アラシズマブペゴール、ALD518、アレムツズマブ、アリロクマブ、アルツモマブペンテテート、アマツキシマブ、アナツモマブマフェナトクス、アンルキンズマブ、アポリズマブ、アルシツモマブ、アセリズマブ、アチヌマブ、アトリズマブ(=トシリズマブ)、アトロリムマブ、バピネウズマブ、バシリキシマブ、バビツキシマブ、ベクツモマブ、ベリムマブ、ベンラリズマブ、ベルチリムマブ、ベシレソマブ、ベバシズマブ、ベズロトキスマブ、ビシロマブ、ビマグルマブ、ビバツズマブメルタンシン、ブリナツモマブ、ブロソズマブ、ブレンツキシマブベドチン、ブリアキヌマブ、ブロダルマブ、カナキヌマブ、カンツズマブメルタンシン、カンツズマブラヴタンシン、カプラシズマブ、カプロマブペンデタイド、カルルマブ、カツマキソマブ、CC49、セデリズマブ、セルトリズマブペゴール、セツキシマブ、Ch.14.18、シタツズマブボガトックス、シクスツムマブ、クラザキズマブ、クレノリキシマブ、クリバツズマブテトラキセタン、コナツムマブ、コンシズマブ、クレネズマブ、CR6261、ダセツズマブ、ダクリズマブ、ダロツズマブ、ダラツムマブ、デムシズマブ、デノスマブ、デツモマブ、ドルリモマブアリトックス、ドロジツマブ、デュリゴツマブ、デュピルマブ、デュシジツマブ、エクロメキシマブ、エクリズマブ、エドバコマブ、エドレコロマブ、エファリズマブ、エファングマブ、エロツズマブ、エルシリモマブ、エナバツズマブ、エンリモマブペゴール、エノキズマブ、エノチクマブ、エンシツキシマブ、エピツモマブシツキセタン、エプラツズマブ、エルリズマブ、エルツマキソマブ、エタラシズマブ、エトロリズマブ、エボロクマブ、エクスビビルマブ、ファノレソマブ、ファラリモマブ、ファルレツズマブ、ファシヌマブ、FBTA05、フェルビズマブ、フェザキヌマブ、フィクラツズマブ、フィジツムマブ、フラボツマブ、フォントリズマブ、フォラルマブ、フォラビルマブ、フレソリムマブ、フルラヌマブ、フツキシマブ、ガリキシマブ、ガニツマブ、ガンテネルマブ、ガビリモマブ、ゲムツズマブオゾガマイシン、ゲボキズマブ、ジレンツキシマブ、グレムバツムマブベドチン、ゴリムマブ、ゴミリキシマブ、GS6624、イバリズマブ、イブリツモマブチウキセタン、イクルクマブ、イゴボマブ、イムシロマブ、イムガツズマブ、インクラクマブ、インダツキシマブラヴタンシン、インフリキシマブ、インテツムマブ、イノリモマブ、イノツズマブオゾガマイシン、イピリムマブ、イラツムマブ、イトリズマブ、イクセキズマブ、ケリキシマブ、ラベツズマブ、ラムパリズマブ、レブリキズマブ、レマレソマブ、レルデリムマブ、レキサツムマブ、リビビルマブ、リゲリズマブ、リンツズマブ、リリルマブ、ロデルシズマブ、ロルボツズマブメルタンシン、ルカツムマブ、ルミリキシマブ、マパツムマブ、マスリモマブ、マブリリムマブ、マツズマブ、メポリズマブ、メテリムマブ、ミラツズマブ、ミンレツモマブ、ミツモマブ、モガムリズマブ、モロリムマブ、モタビズマブ、モキセツモマブパスドトックス、ムロモナブ−CD3、ナコロマブタフェナトックス、ナミルマブ、ナプツモマブエスタフェナトクス、ナルナツマブ、ナタリズマブ、ネバクマブ、ネシツムマブ、ネレリモマブ、ネスバクマブ、ニモツズマブ、ニボルマブ、ノフェツモマブメルペンタン、オカラツズマブ、オクレリズマブ、オズリモマブ、オファツムマブ、オララツマブ、オロキズマブ、オマリズマブ、オナルツズマブ、オポルツズマブモナトックス、オレゴボマブ、オルチクマブ、オテリキシズマブ、オキセルマブ、オザネズマブ、オゾラリズマブ、パギバキシマブ、パリビズマブ、パニツムマブ、パノバキュマブ、パルサツズマブ、パスコリズマブ、パテクリズマブ、パトリツマブ、ペンツモマブ、ペラキズマブ、ペルツズマブ、ペキセリズマブ、ピジリズマブ、ピナツズマブベドチン、ピンツモマブ、プラクルマブ、ポラツズマブベドチン、ポネズマブ、プリリキシマブ、プリトキサキシマブ、プリツムマブ、PRO140、クイリズマブ、ラコツモマブ、ラドレツマブ、ラフィビルマブ、ラムシルマブ、ラニビズマブ、ラキシバキュマブ、レガビルマブ、レスリズマブ、リロツムマブ、リツキシマブ、ロバツムマブ、ロレズマブ、ロモソズマブ、ロンタリズマブ、ロベリズマブ、ルプリズマブ、サマリズマブ、サリルマブ、サツモマブペンデチド、セクキヌマブ、セリバンツマブ、セトキサキシマブ、セビルマブ、シブロツズマブ、シファリムマブ、シルツキシマブ、シムツズマブ、シプリズマブ、シルクマブ、ソラネズマブ、ソリトマブ、ソネプシズマブ、ソンツズマブ、スタムルマブ、スレソマブ、スビズマブ、タバルマブ、タカツズマブテトラキセタン、タドシズマブ、タリズマブ、タネズマブ、タプリツモマブパプトックス、テフィバズマブ、テリモマブアリトックス、テナツモマブ、テネリキシマブ、テプリズマブ、テプロツムマブ、TGN1412、チシリムマブ(=トレメリムマブ)、チルドラキズマブ、チガツズマブ、TNX−650、トシリズマブ(=アトリズマブ)、トラリズマブ、トシツモマブ、トラロキヌマブ、トラスツズマブ、TRBS07、トレガリズマブ、トレメリムマブ、ツコツズマブセルモロイキン、ツビルマブ、ウブリツキシマブ、ウレルマブ、ウルトキサズマブ、ウステキヌマブ、バパリキシマブ、バテリズマブ、ベドリズマブ、ベルツズマブ、ベパリモマブ、ベセンクマブ、ビシリズマブ、ボロシキシマブ、ボレセツズマブマフォドチン、ボツムマブ、ザルツムマブ、ザノリムマブ、ザツキシマブ、ジラリムマブおよびゾリモマブアリトックスがあげられる。
内因性血清抗体のFc受容体結合を低減する薬剤に耐性があるように修飾することができる、好ましい治療用抗体としては、ナタリズマブ、ベドリズマブ、ベリムマブ、アタシセプト、アレファセプト、オテリキシズマブ、テプリズマブ、リツキシマブ、オファツムマブ、オクレリズマブ、エプラツズマブ、アレムツズマブ、アバタセプト、エクリズマブ、オマリズマブ、カナキヌマブ、メプリズマブ、レスリズマブ、トシリズマブ、ウステキヌマブ、ブリアキヌマブ、エタネルセプト、インフリキシマブ、アダリムマブ、セルトリズマブペゴール、ゴリムマブ、トラスツズマブ、ゲムツズマブ、オゾガマイシン、イブリツモマブ、チウキセタン、トシツモマブ、セツキシマブ、ベバシズマブ、パニツムマブ、デノスマブ、イピリムマブ、ブレンツキシマブおよびベドチンがあげられる。
本明細書で論じる免疫Fc受容体は、FcγRI、FcγRIIa、FcγRIIb、FcγRIIIa、FcγRIIIbおよびFcRn(新生児受容体)を含むことができる。他に指定しない限り、用語FcγRIは任意のFcγRIサブタイプを指すことができる。他に指定しない限り、用語FcγRIIは任意のFcγRII受容体を指すことができる。他に指定しない限り、用語FcγRmは任意のFcγRIHサブタイプを指すことができる。
用語「誘導体」の範囲内には、種間キメラおよびヒト化抗体、抗体融合体、ヘテロマー抗体複合体および抗体融合体、ダイアボディ(二重特異性抗体)、単鎖ダイアボディ、およびイントラボディなどを含めた、配列が修飾されているが、標的分子と依然特異的に結合することができる抗体(またはその断片)を含む(例えば、Intracellular Antibodies: Research and Disease Applications, (Marasco, ed., Springer-Verlag New York, Inc., 1998参照)。
本明細書で使用する用語「ペプチド」は、短いポリペプチド、例えば典型的には約50アミノ酸長未満、およびより典型的には約30アミノ酸長未満であるペプチドを指す。本明細書で使用するこの用語は、構造とこの生物学的機能が似たアナログおよび模倣体を包含する。
用語「ポリペプチド」は、天然タンパク質と非天然タンパク質の両方、ならびにその断片、突然変異体、誘導体およびアナログを包含する。ポリペプチドは、モノマーまたはポリマーであってよい。さらにポリペプチドは、その各々が1つまたは複数の異なる活性を有する、いくつかの異なるドメインを含むことができる。
用語「単離タンパク質」または「単離ポリペプチド」は、その原型または誘導源に関して、(1)その原型状態で付随する本来結合していた成分と結合していない、(2)天然に見られない純度で存在し、他の細胞物質の存在に関して純度を調節することができる(例えば、同種由来の他のタンパク質を含まない)、(3)異種由来の細胞により発現される、または(4)天然に存在しない(例えば、それが天然で見られるポリペプチドの断片である、またはそれが、天然で見られないアミノ酸アナログもしくは誘導体、または標準ペプチド結合以外の結合を含む)、タンパク質またはポリペプチドである。したがって、化学合成されたポリペプチド、またはそれが本来由来する細胞と異なる細胞系で合成されたポリペプチドは、その本来結合していた成分から「単離された」状態である。ポリペプチドまたはタンパク質は、当技術分野でよく知られているタンパク質精製技法に従い、単離により本来結合していた成分を実質的に含まない状態にすることもできる。このように定義すると、「単離」は、これまで記載したタンパク質、ポリペプチド、ペプチド、またはオリゴペプチドが、その本来の環境から物理的に除去されることを必ずしも必要としない。
本明細書で使用する用語「ポリペプチド断片」は、完全長ポリペプチドと比較して欠失、例えばアミノ末端および/またはカルボキシ末端欠失があるポリペプチドを指す。好ましい実施形態では、ポリペプチド断片は、断片のアミノ酸配列が天然配列中の対応する位置と同一である隣接配列である。典型的には断片は、少なくとも5、6、7、8、9、または10アミノ酸長、好ましくは少なくとも12、14、16または18アミノ酸長、より好ましくは少なくとも20アミノ酸長、より好ましくは少なくとも25、30、35、40、または45アミノ酸、さらにより好ましくは少なくとも50または60アミノ酸長、およびさらにより好ましくは少なくとも70アミノ酸長である。
あるタンパク質をコードする核酸配列が第二のタンパク質をコードする核酸配列と類似した配列を有する場合、そのタンパク質は第二のタンパク質に対する「相同性」がある、またはそれと「相同的」である。あるいは、2個のタンパク質が「類似した」アミノ酸配列を有する場合、タンパク質は第二のタンパク質に対する相同性がある(したがって、用語「相同タンパク質」は、2個のタンパク質が類似したアミノ酸配列を有することを意味するものとする)。好ましい実施形態では、相同タンパク質は、野生型タンパク質と少なくとも65%の配列相同性、より好ましくは少なくとも70%の配列相同性を示すタンパク質である。さらにより好ましいのは、野生型タンパク質と少なくとも75%、80%、85%、または90%の配列相同性を示す相同タンパク質である。さらにより好ましい実施形態では、相同タンパク質は、少なくとも95%、98%、99%または99.9%の配列同一性を示す。本明細書で使用する、(特に予想構造類似性に関する)アミノ酸配列の2領域間の相同性は、機能の類似性を示すと解釈される。
オリゴマンノースタイプの糖型抗体は十分確立した発現系によって作製することができる。これらの手法のいくつかの例としては、一定範囲のオリゴマンノースタイプグリカン、ただし典型的にはより大きいかまたは小さい可能性があるMan8−12GlcNAcでピキアパストリス(Pichia pastoris)などの酵母発現系を利用した、オリゴマンノースタイプグリカンの異種混合物の生成があげられる。例えば、ManGlcNAcを含有する抗体を発現させるためのピキアパストリス(P. Pastoris)細胞系は、Potgieter TI, et al. J Biotechnol. 2009 Feb 23; 139(4):318-25. Epub 2008 Dec 27により報告されている。酵母における抗体発現のさらなる例は、Horwitz AH, et al. Chang CP, Better M, Hellstrom KE, Robinson RR in Proc Natl Acad Sci USA. 1988 Nov;85(22):8678-82により記載されている。このように生成された抗体は、フコースの欠如と一致する高いADCCを示す(Horwitz AH, et al. Proc Natl Acad Sci USA. 1988 Nov; 85(22):8678-82)。別の方法は、キフネンシンなどのα1,2−マンノシダーゼ阻害剤の存在下における哺乳動物細胞系での発現を含み(Elbein, Tropea et al. 1990; Chang, Crispin et al. 2007; Kanda, Yamada et al. 2007; Zhou, Shankara et al. 2008; van Berkel, Gerritsen et al. 2010)、濃度は部分的阻害をもたらすのに十分な濃度、例えばHEK293T系で1〜5マイクロMである(Chang, Crispin et al. 2007)。
ManGlcNAc型などの相同的な糖型のオリゴマンノースタイプの抗体は、キフネンシンなどのα1,2−マンノシダーゼ阻害剤の存在下における哺乳動物細胞系での発現によって作製することができ(Elbein AD, et al. J Biol Chem. 1990 Sep 15;265(26)15599-605; Chang VT, et al., Structure. 2007 Mar;15(3)267-73)、濃度はより相同的な糖型をもたらすのに十分な濃度、例えばHEK293T発現系で5マイクロM超、および理想的には10マイクロM超である。キフネンシンを使用して、ハイブリドーマ細胞系または安定トランスフェクトもしくは一過性トランスフェクト真核生物細胞系によって分泌される、オリゴマンノースタイプの糖型抗体を作製することもできる。代替法は、ManGlcnAcを越えてグリカンがプロセシングされないように遺伝子経路が改変された酵母細胞系、例えばGlycoFi(現在はMerck)(Li H, et al., Nat Biotechnol. 2006 Feb;24(2):210-5. Epub 2006 Jan 22)により開発されたピキア(pichia)細胞系タイプでの発現を含む。
相同的ManGlcNAc糖型は、GlcNAcトランスフェラーゼI(GnTI)、例えばCHOLec1またはCHOLec3.2.8が欠損した哺乳動物細胞系(Patnaik SK, Stanley P. Methods Enzymol. 2006;416:159-82. Review.)、GnTI欠損HEK293S細胞(Reeves, P.J., N. Callewaert, et al.(2002). Proc Natl Acad Sci USA 99(21):13419-13424)での発現を介して、または代替的に前述のように操作した酵母発現系によって生成することができる(Potgieter TI, et al. J Biotechnol. 2009 Feb 23;139(4):318-25.Epub 2008 Dec27)。
前述のようにManGlcNAc糖型を使用して、ただしERマンノシダーゼIによるプロセシング、例えば発現後の消化によりManGlcNAc糖型を生成することができる(Dunlop DC, Bonomelli C, Mansab F, Vasiljevic S, Doores KJ, Wormald MR, Palma AS, Feizi T, Harvey DJ, Dwek RA, Crispin M, Scanlan CN. Glycobiology. 2010 Jul;20(7)812-23. Epub 2010 Feb 24)。別の方法では、前述のように操作した酵母発現系を利用して、ManGlcNAc糖型を生成することができる。糖タンパク質を生成するための当技術分野で発見されている、さらなる発現宿主系としては、CHO細胞(RajuのWO9922764A1およびPrestaのWO03/035835A1)、ハイブリドーマ細胞(Trebak et al., 1999, J. Immunol. Methods, 230:59-70)、昆虫細胞(Hsu et al., 1997,JBC, 272:9062-970)、および植物細胞(Gerngross et al.,WO04/07499A2)があげられる。エンドグリコシダーゼ耐性の糖型のIgGは、グリコシダーゼおよびグリコシルトランスフェラーゼ活性を含有する真核生物細胞系による組換えによって生成することができる。真核生物細胞系は、1つまたは複数の特定糖型をもたらす特異的グリコシダーゼおよびグリコシルトランスフェラーゼ活性を有するように操作することができる。例えば、ヒトグリコシルトランスフェラーゼを含有するように、ピキアパストリス(Pichia pastoris)を操作することができる。生成した操作型ピキアパストリス(Pichia pastoris)細胞系は、本来のピキアパストリス(Pichia pastoris)細胞系由来の糖タンパク質で見られないグリカンを含有する糖タンパク質を分泌するが、それらは哺乳動物糖タンパク質と類似した糖タンパク質を分泌する。類似した突然変異細胞系または生物を、ハエ、植物、および哺乳動物細胞系などの他の真核生物発現系で作製することができる。このような操作型細胞系または生物を使用して、エンドグリコシダーゼ耐性糖タンパク質を作製することができる。このような操作型細胞系または生物を使用して、3触角状または4触角状または5触角状グリカンを含有する糖タンパク質を、例えば酵母において作製することができる:Hamilton SR, Gerngross TU. Curr Opin Biotechnol. 2007 Oct;18(5)387-92. Epub 2007 Oct 24。糖型を合成するための別の方法は、グリコシルトランスフェラーゼおよび/またはグリコシダーゼを使用して、分泌糖タンパク質のグリカン組成を変えることを含む。
ハイブリッドタイプの糖型は、ゴルジαマンノシダーゼII活性が欠損した真核生物発現系を使用して生成することができる。細胞系を遺伝子操作して、ゴルジαマンノシダーゼII活性を欠損させることが可能である。例えば、ヒト胚腎臓293T細胞系をベースとするLec36細胞系がレクチン耐性によって作製されている(Crispin M et al 2009, Journal of Biological Chemistry, 284,21684-21695)。Lec36細胞中で発現される糖タンパク質はハイブリッドタイプのグリコシル化を含有する。あるいは、哺乳動物グリコシダーゼおよびグリコシルトランスフェラーゼを含有するが、ゴルジαマンノシダーゼII活性を欠く操作型酵母細胞を構築することができる。ハイブリッドタイプのグリカンを含有する糖タンパク質を発現させるための別の方法は、スワインソニンなどのゴルジαマンノシダーゼII阻害剤の使用を含む(Tulsiani DR, Harris TM, Touster O. J Biol Chem. 1982 Jul 25;257(14)7936-9; Crispin M et al 2009, Journal of Biological Chemistry, 284,21684-21695)。
植物発現系を操作して一定の糖型、または一定範囲の糖型の糖タンパク質を生成することもできる。植物発現系におけるグリコシル化を調節するための戦略には、ERの標的化、ならびにグリコシルトランスフェラーゼおよび/またはグリコシダーゼ遺伝子ノックアウトおよび/またはノックインがある(Gomord V, Fitchette AC, Menu-Bouaouiche L, Saint-Jore-Dupas C, Plasson C, Michaud D, Faye L. Plant Biotechnol J. 2010 Jun;8(5):564-87)。
「バイセクティングN−アセチルグルコサミン」を含有する糖型であり、β−マンノース残基と1−4結合したβ−N−アセチルグルコサミンを含有する糖型は、複合タイプまたはハイブリッドタイプのグリカンを生成することができGlcNAcトランスフェラーゼIII(GnTIIIとしても知られる、およびUDP−N−アセチルグルコサミン:β−Dマンノシドβ(1,4)−N−アセチルグルコサミニルトランスフェラーゼ)を発現する真核生物発現系における発現によって作製することができる(例えば米国特許第7897842号)。
EndoSを使用して競合する血清抗体を不活性化することはできるが、その抗体糖型に対するエンドグリコシダーゼ活性を使用して、操作型治療用抗体を不活性化することもできる。例えば、オリゴマンノースタイプの抗体糖型を使用して、EndoHまたはEndoF1で治療用抗体を不活性化することができる。これにより治療用抗体を不活性化して身体中の活性時間を調節することができ、または患者に悪影響がある反応が生じた場合それを不活性化する。
本明細書で使用する糖タンパク質組成物は、フコースまたはガラクトースなどの特定糖残基を「欠く」または「欠いており」、この場合いかなるときもN−グリカン構造上に検出可能な量のこのような糖残基は存在しない。例えば本発明の好ましい実施形態では、糖タンパク質組成物は、酵母(例えば、ピキア種(Pichia sp)、サッカロミセス種(Saccharomyces sp)、クルイベロマイセス種(Kluyveromyces sp)、アスペルギルス種(Aspergillus sp))を含めた、前に定義した低級真核細胞生物によって生成され、これらの生物の細胞はフコシル化N−グリカン構造を生成するのに必要な酵素を有していないため「フコースを欠いている」。したがって、用語「フコースを本質的に含まない」は用語「フコースの欠如」を包含する。しかしながら、前述のように、組成物が一時的にフコシル化N−グリカン構造を含有する、または限られた、ただし検出可能な量のフコシル化N−グリカン構造を含有する場合でさえ、組成物は「フコースを本質的に含まない」可能性がある。
抗体および抗体−抗原複合体と免疫系の細胞の相互作用、ならびに抗体依存性細胞傷害作用(ADCC)および補体依存性細胞傷害作用(CDC)を含めた様々な反応、免疫複合体のクリアランス(ファゴサイトーシス)、B細胞およびIgG血清半減期による抗体産生は、以下のDaeron et al, 1997, Annu.Rev.Immunol.15:203-234;Ward and Ghetie, 1995, Therapeutic Immunol. 2:77-94;Cox and Greenberg, 2001, Semin.Immunol.13:339-345;Heyman,2003,Immunol.Lett.88:157-161;およびRavetch, 1997, Curr.Opin.Immunol.9:121-125においてそれぞれ定義される。
本発明の抗体は、活性治療剤としての抗体および薬学的に許容される成分を含む医薬組成物中に組み込むことが可能である。Remington’s Pharmaceutical Science(15th ed.,Mack Publishing Company, Easton, Pennsylvania, 1980)を参照。好ましい型は、目的とする投与形式および治療的利用に依存する。組成物は、所望の製剤に応じて、動物もしくはヒトに投与するための医薬組成物の製剤化に一般に使用される賦形剤として定義される、薬学的に許容される、無毒担体または希釈剤を含むことができる。組合せの生物活性に影響を与えないように希釈剤を選択する。このような希釈剤の例は、蒸留水、リン酸緩衝生理食塩水、リンガー溶液、デキストロース溶液、およびハンクス溶液である。さらに医薬組成物または製剤は、他の担体、アジュバント、または無毒、非免疫原性安定剤なども含むことができる。
医薬担体は液体であってよく、医薬組成物は溶液の形であり得る。液体担体は、溶液、懸濁液、エマルジョン、シロップ、エリキシル剤および圧縮組成物を調製する際に使用される。活性成分は、水などの薬学的に許容される液体担体、有機溶媒、両者の混合物、または薬学的に許容される油もしくは脂質に溶解または懸濁することができる。液体担体は、可溶化剤、乳化剤、バッファー、防腐剤、甘味剤、香味剤、懸濁剤、増粘剤、着色剤、粘度調整剤、安定剤または浸透圧調整剤などの他の適切な医薬添加剤を含有することができる。経口および非経口投与に適した液体担体の例としては、水(添加剤、例えばセルロース誘導体を部分的に含有する、好ましくはカルボキシメチルセルロースナトリウム溶液)、アルコール(一価アルコール、および多価アルコール、例えばグリコールを含む)およびそれらの誘導体、および油(例えば、分留ココナッツ油およびアラキジン酸油)があげられる。非経口投与に関して、担体は、オレイン酸エチルおよびミリスチン酸イソプロピルなどの油状エステルであってもよい。滅菌液体担体は、非経口投与用の滅菌液体型組成物において有用である。
非経口投与用の医薬組成物は滅菌状態、実質的に等張で、発熱物質を含まず、FDAまたは同様の団体のGMPに従い調製する。水、油、生理食塩水、グリセロールまたはエタノールなどの滅菌液であってよい医薬担体を含む生理的に許容される希釈剤中の注射用量の溶液または懸濁液物質として、抗体を投与することができる。さらに、例えば湿潤剤または乳化剤、界面活性剤、pH緩衝物質などの補助物質が組成物中に存在してよい。医薬組成物の他の成分は、石油、動物、植物、または合成起源の成分、例えばピーナッツ油、大豆油、および鉱油である。一般に、プロピレングリコールまたはポリエチレングリコールなどのグリコールは、特に注射溶液に好ましい液体担体である。活性成分の徐放を可能にするような形式で製剤化され得るデポー注射またはインプラント調製物の形で、抗体を投与することができる。典型的には、組成物は液体溶液または懸濁液のいずれかとして、注射用として調製され、注射前に溶液中、または懸濁液中、液体賦形剤中に適した固体型に調製することもできる。調製物は、前に論じられたようにアジュバント効果を高めるため、リポソーム、またはポリラクチド、ポリグリコリド、またはコポリマーなどのミクロ粒子中に乳化または封入することもできる(Langer, Science 249,1527(1990)and Hanes, Advanced Drug Delivery Reviews 28,97-119(1997)を参照)。
薬剤と治療用抗体は任意の適切な経路により投与することができる。それらはいずれも静脈内(i.v.)投与することが好ましい。
さらなる好ましい実施形態は以下の実施形態を含む:
1.(i)内因性血清抗体のFc受容体結合を低減する薬剤、および
(ii)薬剤に耐性がある治療用抗体
を含む組成物。
2.治療用抗体の効能の増大において使用するための、実施形態1に記載の組成物。
3.がん、感染および/または自己免疫疾患の治療において使用するための、実施形態1に記載の組成物。
4.薬剤がエンドグリコシダーゼ、プロテアーゼまたはプロテイン−N−グリカナーゼから選択される、実施形態1から3に記載の組成物。
5.エンドグリコシダーゼがエンドグリコシダーゼSもしくはエンドグリコシダーゼF3もしくはエンドグリコシダーゼEbetaから選択される、実施形態4に記載の組成物。
6.治療用抗体の効能の増大において使用するための、内因性血清抗体のFc受容体結合を低減する薬剤、および薬剤に耐性がある治療用抗体。
7.実施形態6では、薬剤はエンドグリコシダーゼ、プロテアーゼまたはプロテイン−N−グリカナーゼから選択される。
8.実施形態7では、エンドグリコシダーゼはエンドグリコシダーゼS、エンドグリコシダーゼF3およびエンドグリコシダーゼEbetaから選択される。
9.内因性血清抗体のFc受容体結合を低減する薬剤に耐性がある治療用抗体。
10.抗体のFcドメインが無グリコシル化状態でありFc受容体と結合することができる、実施形態9に記載の治療用抗体。
11.抗体のFcドメインが薬剤の活性に耐性がある1つまたは複数の糖型を含む、実施形態9に記載の治療用抗体。
12.Fcドメインの各グリカンが少なくとも5個のマンノース残基を含有する、実施形態9、10または11に記載の治療用抗体。
13.糖型がオリゴマンノースタイプの糖型である、実施形態11に記載の治療用抗体。
14.Fcドメインの各グリカンが2個のみのGlcNAc残基と3個以上のマンノース残基を含有する、実施形態13に記載の治療用抗体。
15.Fcドメインの各グリカンがManGlcNAc、ManGlcNAc、もしくはManGlcNAcを含有する、実施形態13に記載の治療用抗体。
16.オリゴマンノースタイプの糖型がオリゴマンノースタイプのグリカンの混合物である、実施形態13に記載の治療用抗体。
17.Fcドメインの各グリカンが5〜20個のマンノース残基を含有する、実施形態13または14に記載の治療用抗体。
18.糖型がハイブリッドタイプの糖型である、実施形態11に記載の治療用抗体。
19.糖型がβ−マンノース残基と1−4結合した少なくとも1個のβ−N−アセチルグルコサミン残基(「バイセクティングN−アセチルグルコサミン」)を含有する、実施形態11に記載の治療用抗体。
20.糖型がβ−マンノース残基と1−4結合した2個のβ−N−アセチルグルコサミン残基(「バイセクティングN−アセチルグルコサミン」)を含有する、実施形態11に記載の治療用抗体。
21.糖型がガラクトースとα2−6結合したシアル酸もしくはシアル酸を含有する、実施形態11に記載の治療用抗体。
22.抗体介在療法の効能を増大するための医薬品の製造における、内因性血清抗体のFc受容体結合を低減する薬剤、および薬剤に耐性がある治療用抗体の使用。
23.医薬品ががん、感染および/または自己免疫疾患の治療用である、実施形態22に記載の使用。
24.薬剤がEndoSであり、治療用抗体がオリゴマンノースタイプのグリカンを含むFcドメインを有する、実施形態22に記載の使用。
25.薬剤がEndoSであり、治療用抗体がハイブリッドタイプのグリカンを含むFcドメインを有する、実施形態22に記載の使用。
26.薬剤がEndoSであり、治療用抗体がβ−マンノース残基と1−4結合したβ−N−アセチルグルコサミン残基を含むFcドメインを有する、実施形態22に記載の使用。
27.薬剤がEndoSであり、治療用抗体がシアル酸を含むFcドメインを有する、実施形態22に記載の使用。
28.抗体介在療法の効能を増大するための方法であって、内因性血清抗体のFc受容体結合を低減する薬剤、および薬剤に耐性がある治療用抗体を対象に投与するステップを含む方法。
29.がん、感染および/または自己免疫疾患を治療するための、内因性血清抗体のFc受容体結合を低減する薬剤、および薬剤に耐性がある治療用抗体を対象に投与するステップを含む、実施形態28に記載の方法。
30.がん、感染および/または自己免疫疾患の治療において使用するための、
(i)治療有効量の内因性血清抗体のFc受容体結合を低減する薬剤、および
(ii)治療有効量の薬剤に耐性がある治療用抗体
を含むキット。
本発明のさらなる好ましい実施形態を、以下の図面および実施例を参照しながら、単なる例によってここで記載する。
PBS、またはエンドグリコシダーゼ−Sで処置もしくは擬似処置した高濃度のヒト血清の存在下における、固定FcγRIIIaとヒトIgG1Fcの結合を示す図である。 EndoS消化前にヒト血清IgGで見られたN結合グリカンのPNGaseF放出の質量分析法を示す図である。 EndoS消化前にヒト血清IgGで見られたN結合グリカンのPNGaseF放出の質量分析法を示す図である。 EndoS消化後にヒト血清IgGで見られたN結合グリカンのPNGaseF放出の質量分析法を示す図である(主要イオンは塩化物付加体である。m/z1762および1924でのイオンはリン酸付加体であり、m/z1519はm/z1862の断片である)。 EndoS消化後にヒト血清IgGで見られたN結合グリカンのPNGaseF放出の質量分析法を示す図である(主要イオンは塩化物付加体である。m/z1762および1924でのイオンはリン酸付加体であり、m/z1519はm/z1862の断片である)。 EndoSにより放出されたグリカンの直接質量分析法を示す図である。(塩化物付加体としてRan、m/z1210、1372および1534はリン酸付加体であり、m/z951、1113および1275は断片である。) EndoSにより放出されたグリカンの直接質量分析法を示す図である。(塩化物付加体としてRan、m/z1210、1372および1534はリン酸付加体であり、m/z951、1113および1275は断片である。) EndoS介在加水分解に対するFc糖型含有オリゴマンノースタイプの耐性を示す図である。天然グリコシル化IgG1Fc(a〜c)およびオリゴマンノースタイプ(ManGlcNAc)Fc(d〜f)を、Endo−S(b,e)またはEndo−H(c,f)のいずれかで消化した。周知の生合成経路と一致し、示したグリカン構造は最も多量の異性体種に基づく。コアGlcNAcβ1→4GlcNAc結合の切断は、複合グリカンから1個のGlcNAcと結合フコース残基(予想Δm/z=349.1)、およびオリゴマンノースタイプタイプのグリカンからGlcNAcの除去をもたらす(予想Δm/z=203.1)。 組換えモノクローナルIgG1(ヒトFcとマウスFabのキメラIgGであるmAbIgGCIIC1)と固定FcγRIIIaとのELISAによる結合が、バッファー(PBS)または高濃度のヒト血清の存在下で示されることを示す図である。マウスFabドメインに特異的な二次抗体を使用して結合を検出した。 EndoS介在の血清の不活性化は、FcγRIIIaとmAbIgGCIIC1(ヒトFcとマウスFabのキメラIgG)の結合の向上をもたらすことを示す図である。PBS、血清、血清とEndo−S、血清とEndo−H、または血清とEndoSとEndoHの存在下における、オリゴマンノースタイプ(ManGlcNAc)を含有するヒトIgG1FcとFcγRIIIaの結合を示す。データポイントは、合計4実験からの3回の独立した測定の計算平均を表す。 どのようにしてEndoSが、グリカン操作型(オリゴマンノースタイプ)抗体ではなくFcγRに対する大量血清抗体のアフィニティーを無効にするかを示す概略図である。
配列の簡単な説明
配列番号1は、化膿性連鎖球菌(S.pyogenes)AP1から単離したEndoSのアミノ酸配列である。
配列番号2は、シグナル配列を含む、化膿性連鎖球菌(S.pyogenes)AP1から単離したEndoSのアミノ酸配列である。
実施例
本発明の原理
図8は、本発明の少なくとも1つの態様の原理を示す。特に図8は、どのようにしてEndoSが、「正常」Fcグリコシル化を除去することにより、FcγRに対する大量血清抗体のアフィニティーを無効にするかを示す概略図である。しかしながらEndoSは、グリカン操作型(オリゴマンノースタイプ)抗体に対しては影響がなく、FcRの活性化が実施される。生理的条件下において大部分のFcRは「無関係な」、典型的には血清IgFcによって結合する。これは、利用可能なFc受容体(FcγR)の有効濃度に強い制約を課す。この実施形態では、Endo−Sを使用して、グリカン操作型(オリゴマンノースタイプ)モノクローナル抗体ではなく、FcγRに対する無関係な血清抗体のアフィニティーを有意に低下させる。
FcγRIIIaと血清IgGの結合の低減によって、耐性治療用抗体の結合が増大する
EndoSを使用してFcγRIIIaと血清IgGの結合を低減することが可能であることを実証するため、以下の実験を実施した。PBS中2.5μg/mLのFcγRIIIa(158Val変異体;R and D systems、Minneapolis、U.S.A.)を、4℃で一晩、高結合マイクロタイタープレート(3690、Corning、NY、U.S.A.)にコーティングした。コーティングしたプレートは0.05%Tween20を含有するPBS(Sigma−aldrich、U.S.A.)で洗浄し、PBS中3%BSAで室温において2時間ブロッキングした。ヒト血清(H4522、Sigma−Aldrich、U.S.A.)またはManGlcNAcもしくはManGlcNAcを有する組換えヒトIgG1糖型の連続希釈液を次いで加え(PBS中に0.1mg/mLの開始濃度)、室温において2時間結合させた。プレートは0.05%Tweenを含有するPBSで5回洗浄し、ネズミIgGFabに特異的なHRP結合Fab断片(ab98659、Abcam、Cambridge、UK)を使用して結合を検出した。TMB基質(Thermo Scientific、Rockford、IL、U.S.A.)を、製造者の指示に従い発色に使用した。2M HSOの添加により発色を停止させ、Spectramax M5(Molecular Devices、California、U.S.A.)マルチウエルプレートリーダーにおいて450nmで吸光度を測定した。37℃で一晩、1μg/mLのEndoSまたはPBSと共に血清をインキュベートした。対照血清サンプルはPBSで擬似処置し、37℃で一晩インキュベートした。データを処理し、Prism(GraphPadソフトウェア、California、U.S.A.)を使用してプロットした。みかけのアフィニティーは、ELISA結合曲線上の最大結合の半分に相当するオリゴマンノースタイプmAbの濃度として計算した。正常ヒト血清の結合は、標識抗ヒトFabを使用して検出した。これらの結果は図1中に示し、ヒト血清IgGのEndoS処置はFcγRIIIa結合の低減をもたらすことを明らかに実証する。
図6は、モノクローナル抗体IgGCIIC1(大プールの血清抗体に対するモノクローナル抗体の特異的検出を可能にする、ヒトFcとマウスFabのキメラIgG)とFcγRIIIaの結合の低減が、高濃度の血清IgGで観察されることを実証する。一定範囲のモノクローナルIgG濃度でPBS中に高希釈の血清(1:5、1:10、1:20および1:50)において結合を決定した(x軸)。モノクローナル抗体IgGCIIC1の結合は、HRP結合抗マウス(Fab)’2抗体を使用して検出した。図6は、どのようにして血清IgGがモノクローナル抗体IgGCIIC1に打ち勝つかを示す。
血清IgGはEndoS活性に感受性がある
バイセクティンググリカンとシアル酸構造がEndoSに耐性があることを実証するため、ヒト血清IgGで見られたN結合グリカンの組成分析を、材料および方法のセクション中に記載したようにEndoS消化の前(a)と後(b)に実施した。天然血清Igで見られた主なニュートラル2触角状構造(neutral bi-antennary structures)(m/z1559、1721、1883)は、EndoSに曝されたIgGには全く存在しなかった。対照的に、対応するバイセクティング構造(図2Aおよび2B中のm/z1762、1925、および2087)はEndo−S消化前に小集団を示したが、EndoS消化後にはIgGにおいて最も多量の種に対応した。
EndoSにより放出されたグリカンの直接質量分析法を、材料および方法のセクション中に記載したように実施した。図4Aおよび4Bは、ニュートラル2触角状構造は加水分解されたが(m/z1148、1310、1473で産物生成)、検出可能なバイセクティング構造は放出プールにおいて見られなかったことを示す。いくつかのモノシアル酸構造が放出プールにおいて見られたが(m/z1566および1728)、消化IgGでは増大分画として見られ(m/z2078および2280)、これらの構造がEndoSに対して部分的耐性を示したことが示された。ニュートラルバイセクティング(neutral, bisected)構造の耐性と一致して、バイセクティングシアル酸構造(m/z2280)は残留グリカンの分画として有意に増大した。シアル酸グリカンの大部分はEndoSで放出された。
全体としてこれらのデータは、バイセクティンググリカンはEndoSに耐性があり、シアル酸構造は適度に耐性があり、(バイセクティングおよびシアル酸を欠く)IgGにおける主要群の2触角状グリカンはEndoSに完全に感受性があることを示す。
EndoSによる酵素分解に耐えるオリゴマンノースタイプ抗体の能力
EndoSに耐性があるオリゴマンノースタイプ抗体を作製することが可能であることを実証するため、以下の実験を実施した。
図5は、EndoS介在加水分解に対するオリゴマンノースタイプFc糖型の耐性を示す。材料および方法のセクション中に記載したように、組換えIgG−Fcドメインは、阻害剤キフネンシン無し図3(a)または有り(d)のいずれかでヒト胚腎臓293T細胞において発現された。これによって、図2Aおよび2Bに例示したヒト血清で見られるプロファイルと類似した、典型的な2触角状の(a)中に示したような複合タイプのグリカンプロファイルが生じ、または阻害剤キフネンシンを使用した場合(d)、純粋にオリゴマンノースタイプのプロファイルが生じた。図5(b)は、どのようにしてEndoSが複合タイプのグリカンを完全に切断することができたかを示すが、オリゴマンノースタイプのグリカンには全く影響がなかった(e)。EndoHによる消化は、EndoHの相互作用特異性、および、図5(c)中に見られるように複合タイプのグリカンを完全に切断することがどのように不可能であったか、および図5(f)中に見られるようにオリゴマンノースタイプのFc糖型の完全加水分解を実証した。
EndoSを使用して、FcγRIIIaのオリゴマンノースタイプのmAbに対するみかけのアフィニティーを増大することが可能であることを実証するため、以下の実験を実施した。PBS中2.5μg/mLのFcγRIIIa(158Val変異体;R and D systems、Minneapolis、U.S.A.)を、4℃で一晩、高結合マイクロタイタープレート(3690、Corning、NY、U.S.A.)にコーティングした。コーティングしたプレートは0.05%Tween20を含有するPBS(Sigma−aldrich、U.S.A.)で洗浄し、PBS中3%BSAで室温において2時間ブロッキングした。ヒト血清(H4522、Sigma−Aldrich、U.S.A.)またはManGlcNAcもしくはManGlcNAcを有する組換えヒトIgG1糖型の連続希釈液を次いで加え(PBS中に0.1mg/mLの開始濃度)、室温において2時間結合させた。プレートは0.05%Tweenを含有するPBSで5回洗浄し、ネズミIgGFabに特異的なHRP結合Fab断片(ab98659、Abcam、Cambridge、UK)を使用して結合を検出した。TMB基質(Thermo Scientific、Rockford、IL、U.S.A.)を、製造者の指示に従い発色に使用した。2M HSOの添加により発色を停止させ、Spectramax M5(Molecular Devices、California、U.S.A.)マルチウエルプレートリーダーにおいて450nmで吸光度を測定した。37℃で一晩、1:100希釈のEndoS(1μg/mL)またはEndoH(500U/μL)と共に1:5希釈の血清をインキュベートした 対照血清サンプルはPBSで擬似処置し、37℃で一晩インキュベートした。データを処理し、Prism(GraphPadソフトウェア、California、U.S.A.)を使用してプロットした。みかけのアフィニティーは、ELISA結合曲線上の最大結合の半分に相当するオリゴマンノースタイプmAbの濃度として計算した。
図1からのデータと一致して、図7は、HRP結合抗マウスFabIgGを使用すると、無酵素血清は検出対象FcγRIIIaとオリゴマンノースタイプmAbIgGCIIC1の結合を効率よく阻害したことを示す。結合はPBSのみの存在下、または血清もしくは血清およびEndoSとEndoHの組合せの存在下で決定した。任意のエンドグリコシダーゼの不在下では、血清はオリゴマンノースタイプmAbIgGCIIC1を効率よく上回った。しかしながらEndoSの添加は、FcγRIIIaに対するオリゴマンノースタイプmAbのみかけのアフィニティーの劇的な増大をもたらし、50%の受容体飽和が約0.05μMのmAb、血清の完全不在下でIgGに関して決定したmAb:FcRのそれに近いレベルで得られ、この相互作用の報告された値(0.08μM)と一致した(Kanda, Y., Yamada, T., Mori, K., Okazaki, A., Inoue, M., Kitajima-Miyama, K., Kuni-Kamochi, R.,Nakano, R., Yano, K., Kakita, S., Shitara, K. and Satoh, M. (2007). Glycobiology 17,104-18)。
この増大は、操作型モノクローナル抗体と天然血清Abの差異のあるグリコシル化の直接の結果であった。この糖型依存性は、競合血清もEndoSで処置したかどうかとは無関係に、検出可能なFcγRIIIa結合の消失をもたらしたEndoHの添加により確認した。例えば、図7において実証したように、オリゴマンノースタイプの抗体糖型の使用によりEndoHで治療用抗体を不活性化することができる。EndoHを治療用抗体の不活性化に使用して、身体中の活性時間を調節することができ、または患者に悪影響がある反応が生じた場合それを不活性化することができる。
材料および方法
タンパク質の発現およびIgG1オリゴマンノースタイプ糖型の精製
ManGlcNAcおよびManGlcNAc
ヒトIgG1Fc(残基240〜440、Edelman et alのナンバリングに従う、GenBank受託番号J00228)をpHLsecベクターにクローニングし、それぞれ1:1.5の質量比でポリエチレンイミン(PEI)と混合したDNAと共に、以前に記載されたように(Aricescu et al. Acta Crystallogr D Biol Crystallogr.2006 Oct;62(Pt10):1243-50.Epub 2006 Sep 19)、ヒト胚腎臓細胞において一過的に発現させた。ManGlcNAc糖型は、5μMのキフネンシン、クラスIα−マンノシダーゼ阻害剤の存在下でヒト胚腎臓293T細胞における一過的発現により得て(Chang VT, Crispin M, Aricescu AR, Harvey DJ, Nettleship JE, Fennelly JA, Yu C, Boles KS, Evans EJ, Stuart DI, Dwek RA, Jones EY, Owens RJ, Davis SJ. Structure. 2007 Mar;15(3):267-73)、未熟オリゴマンノースタイプN結合グリカンを有するIgG−Fc、ManGlcNAcを生成した。ManGlcNAc糖型は、GlcNAcトランスフェラーゼI欠損ヒト胚腎臓293S細胞における一過的発現により得た(Reeves, P.J., N. Callewaert, et al.(2002).Proc Natl Acad Sci USA99(21):13419-13424)。細胞上澄はトランスフェクション後5日で浄化し、IgG−Fcは、Chelating Sepharose Fast Flow Ni2+−アガロースビーズ(GE Healthcare、Buckinghamshire、UK)を使用して、固定化金属イオンアフィニティークロマトグラフィーにより精製した。IgG−Fcは、75μgmL−1エンドグリコシダーゼHを使用して、12時間25℃で部分的に脱グリコシル化状態にし、次いでサイズ排除クロマトグラフィーにより精製した。タンパク質純度はSDS−PAGE分析によって評価し、脱グリコシル化IgGの典型的収量は20mgL−1細胞培養物であった。
ネズミモノクローナル抗体CIIC1(Developmental Studies Hybridoma Bank、University of Iowa、Department of Biology、Iowa City,IA52242)のFabドメインをpFUSE−CHIg−hG1ベクター(Invivogen、San Diego、California、U.S.A.)にクローニングすることによって、ヒトIgG1Fcドメインを有する完全長IgG1抗体を作製した。複合およびオリゴマンノースタイプグリカンを有する完全CIIC1抗体を、前に記載したようにヒト胚腎臓細胞において一過的に発現させた。完全長抗体の首尾よい発現はSDS−PAGE分析によって確認し、マウスコラーゲンII型タンパク質との結合に関してもELISAにより確認した。
酵素によるN結合グリカンの切り離し
オリゴ糖を、クーマシーブルー染色還元SDS−PAGEゲルから切除した約10μgの標的糖タンパク質を含有するバンドから切り離し、水とアセトニトリルで交互に洗浄し、真空遠心分離で乾燥させ、次に100単位/mlのPNGaseF(New England Biolabs、MA、U.S.A.)で再水和し、37℃で12時間インキュベートした。酵素により切り離したN結合グリカンは水で溶出させた。エンドグリコシダーゼによるグリカンの消化は、(Genovis AB、Lund、Swedenから購入可能、さらにProfessor Ben Davis、CRL、University of Oxfordから入手可能な)1μgの組換えEndoS、または1μlのEndoH(500U/μl、New England Biolabs、MA、U.S.A.)を加えることによって行い、37℃で12時間インキュベートした。
マトリックス支援レーザー脱離/イオン化(MALDI)飛行時間型(TOF)質量分析。
前述の方法によって作製したグリカンの水溶液を、Nafion117膜で洗浄した。正イオンMALDI−TOF質量スペクトルを、ディレイドエクストラクションおよび窒素レーザー(337nm)を備えるShimazu AXIMA TOF MALDI TOF/TOFで記録した。加速電圧は20kVであり、パルス電圧は3200kVであり、ディレイドエクストラクションイオンソースに関するディレイは500nsであった。ステンレススチールターゲットプレートにおいてマトリックス溶液(アセトニトリル中に2,5−ジヒドロキシ安息香酸の0.3μL飽和溶液)に0.5μLの水溶液サンプルを加えることによりサンプルを調製し、室温でそれを乾燥させた。次いでサンプル/マトリックス混合物をエタノールから再結晶化した。
マウスモデル
細胞系SKBR3(HER2の発現が高い細胞系)由来の細胞をマウスに皮下導入する。EndoSと、EndoSに耐性がありHER2を対象とする治療用抗体(例えばハーセプチン)を、4週間の間、週当たり30mg/Kgの用量で静脈内に導入する。対照マウスには(i)EndoSまたは(ii)治療用抗体のいずれも与えない。生成する腫瘍のサイズはカリパーにより測定する。
治療用抗体の遅延投与
乳がん対象を、生理食塩水溶液中に15mgのEndoSで静脈内治療する。患者のIgGグリコシル化レベルは患者IgGサンプルの精製によってモニタリングし、SDS−PAGEによってIgG質量を評価する(IgGの脱グリコシル化はIgGの質量の低下をもたらす)。
2日間の遅延後、体重1kg当たり2mgの治療用抗体、トラスツズマブで対象を静脈内治療する。
身体外での血液処置
乳がん対象の血液を250mL/1時間の割合で4時間EndoS用カラムに通し、対象に戻す。このとき、グリコシル化内因性血清IgGのレベルは開始レベルの50%未満に低下する。対象は後に体重1kg当たり2mgのトラスツズマブで静脈内治療する。

Claims (14)

  1. (i)内因性血清抗体のFc受容体結合を酵素による分解によって低減する、抗体の治療効能を増大させる方法の使用のための薬剤であって、前記薬剤がエンドグリコシダーゼ、プロテアーゼまたはプロテイン−N−グリカナーゼであり、前記抗体の作用形態はFc:FcR相互作用を利用するものであり、前記方法は、
    (a)対象に前記薬剤を投与するステップ、その後
    (b)一定時間間隔後、対象に前記抗体を投与するステップを含む、
    薬剤。
  2. 前記方法は疾患の治療のためである請求項1に記載の薬剤。
  3. 疾患ががん、感染または自己免疫疾患である、請求項2に記載の薬剤。
  4. がんが急性リンパ芽球性白血病、急性骨髄性白血病、副腎皮質癌、AIDS関連がん、AIDS関連リンパ腫、肛門がん、虫垂がん、小児期小脳もしくは大脳における星状細胞腫、基底細胞癌、肝外胆管がん、膀胱がん、骨がん、骨肉腫/悪性線維組織球腫、脳幹グリオーマ、脳がん、脳腫瘍、小児期星状細胞腫、脳腫瘍、大脳星状細胞腫/悪性グリオーマ、脳腫瘍、上衣細胞腫、脳腫瘍、髄芽細胞腫、脳腫瘍、テント上原始神経外胚葉性腫瘍、脳腫瘍、視経路および視床下部グリオーマ、乳がん、気管支腺腫/カルチノイド、バーキットリンパ腫、カルチノイド腫瘍、胃腸部のカルチノイド腫瘍、未知の原発性癌、中枢神経系リンパ腫、小児期星状細胞腫、大脳星状細胞腫/悪性グリオーマ、子宮頸がん、慢性リンパ性白血病、慢性骨髄性白血病 慢性骨髄増殖性疾患、結腸がん、皮膚T細胞リンパ腫、線維形成性小円形細胞腫瘍、子宮内膜がん、上衣細胞腫、食道がん、ユーイング肉腫ファミリー腫瘍のユーイング肉腫、頭蓋外胚細胞腫瘍、小児性腺外胚細胞腫瘍、肝外胆管がん、眼部がん、眼内メラノーマ、眼部がん、網膜芽細胞腫、胆嚢がん、胃腸(胃)がん、消化管カルチノイド腫瘍、消化管間質腫瘍(GIST)、胚細胞腫瘍:頭蓋外、腺外、または卵巣、妊娠栄養膜腫瘍、脳幹のグリオーマ、グリオーマ、小児期大脳星状細胞腫、グリオーマ、小児期視経路および視床下部、胃カルチノイド、ヘアリーセル白血病、頭頚部がん、心臓がん、肝細胞(肝臓)がん、ホジキンリンパ腫、下咽頭がん、視床下部および視経路グリオーマ、眼内メラノーマ、膵島細胞癌(膵内分泌腺)、カポジ肉腫、腎臓がん(腎細胞がん)、咽頭がん、白血病(Leukemias)、急性リンパ芽球性白血病(急性リンパ性白血病とも呼ばれる)、急性骨髄性白血病(急性骨髄性白血病(acute myelogenous leukemia)とも呼ばれる)、慢性リンパ芽球性白血病(慢性リンパ性白血病とも呼ばれる)、慢性骨髄性白血病(慢性骨髄性白血病(chronic myeloid leukemia)とも呼ばれる)、ヘアリ細胞白血病、唇および口腔がん、脂肪肉腫、(原発性)肝がん、非小細胞肺がん、小細胞肺がん、リンパ腫(Lymphomas)、AIDS関連リンパ腫、バーキットリンパ腫、皮膚T細胞リンパ腫、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫(旧分類法のホジキン以外の全リンパ腫)、原発性中枢神経系リンパ腫、ヴァルデンストレームマクログロブリン血症、骨の悪性線維組織球腫/骨肉腫、髄芽細胞腫、メラノーマ、眼内(眼)メラノーマ、メルケル細胞癌、中皮腫、成人悪性中皮腫、原発不明転移性扁平上皮性頚部がん、口腔がん、多発性内分泌腫瘍症、多発性メラノーマ/形質細胞性腫瘍、菌状息肉症、骨髄異形成症候群、骨髄異形成/骨髄増殖性疾患、骨髄性白血病、慢性骨髄性白血病、成人急性骨髄性白血病、小児急性ミエローマ、多発性(骨髄のがん)、骨髄増殖性疾患、鼻腔および副鼻腔がん、鼻咽頭癌、神経芽細胞腫、非ホジキンリンパ腫、非小細胞肺がん、口腔がん、中咽頭がん、骨肉腫/骨の悪性線維組織球腫、卵巣がん、卵巣上皮がん(表面上皮−間質腫瘍)、卵巣胚細胞腫瘍、悪性の可能性が低い卵巣腫瘍、膵臓がん、膵島細胞がん、副鼻腔および鼻腔がん、上皮小体がん、陰茎がん、咽頭がん、クロム親和性細胞腫、松果体星状細胞腫、松果体胚細胞腫、松果体芽細胞腫およびテント上原始神経外胚葉性腫瘍、下垂体腺腫、形質細胞性腫瘍/多発性ミエローマ、胸膜肺芽細胞腫、中枢神経系原発性リンパ腫、前立腺がん、直腸がん、腎細胞癌(腎臓がん)、腎盂および尿管、移行上皮細胞がん、網膜芽細胞腫、横紋筋肉腫、唾液腺がん、肉腫、ユーイング肉腫ファミリー腫瘍、カポジ肉腫、肉腫、軟質組織、肉腫、子宮、セザリー症候群、皮膚がん(非メラノーマ)、皮膚がん(メラノーマ)、皮膚腫瘍、メルケル細胞、小細胞肺がん、小腸がん、軟質組織肉腫、扁平上皮細胞癌、原発不明転移性扁平上皮性頚部がん、胃がん、テント上原始神経外胚葉性腫瘍、皮膚T細胞リンパ腫−菌状息肉症およびセザリー症候群参照、精巣がん、咽頭がん、胸腺腫、胸腺腫および胸腺癌、甲状腺がん、甲状腺がん、腎盂および尿管の移行上皮細胞がん、栄養膜腫瘍、尿管および腎盂の移行上皮細胞がん 尿道がん、子宮がん、子宮内膜、子宮肉腫、膣がん、視経路および視床下部グリオーマ、外陰がん、ヴァルデンストレームマクログロブリン血症またはウィルムス腫瘍(腎臓がん)である、請求項3に記載の薬剤。
  5. がんが、膀胱がん、肺がん、乳がん、メラノーマ、結腸がん、直腸がん、非ホジキンリンパ腫、子宮内膜がん、膵臓がん、腎臓(腎細胞)がん、前立腺がん、白血病、甲状腺がんまたは食道がんである、請求項3に記載の薬剤。
  6. 薬剤と抗体が、連続的に使用するための組合せ調製物として存在する、請求項1から5のいずれか一項に記載の薬剤。
  7. 一定時間間隔が1〜2、1〜5、1〜10または1〜20日である、請求項1から6のいずれか一項に記載の薬剤。
  8. 方法が、
    (a)薬剤を用いてex vivoで対象由来の血液を処置するステップ、
    (b)処置済み血液を対象に戻すステップ、その後
    (c)対象に前記抗体を投与するステップを含む、
    請求項1から7のいずれか一項に記載の薬剤。
  9. エンドグリコシダーゼがエンドグリコシダーゼS(EndoS)もしくはエンドグリコシダーゼF3もしくはエンドグリコシダーゼEbetaであり、またはプロテアーゼがIdeSである、請求項1〜8のいずれかに記載の薬剤。
  10. 薬剤がEndoSまたはIdeSである、請求項1〜9のいずれか一項に記載の薬剤。
  11. 抗体が、アバゴモマブ、アブシキシマブ、アクトキスマブ、アダリムマブ、アデカツムマブ、アフェリモマブ、アフツズマブ、アラシズマブペゴール、ALD518、アレムツズマブ、アリロクマブ、アルツモマブペンテテート、アマツキシマブ、アナツモマブマフェナトクス、アンルキンズマブ、アポリズマブ、アルシツモマブ、アセリズマブ、アチヌマブ、アトリズマブ(=トシリズマブ)、アトロリムマブ、バピネウズマブ、バシリキシマブ、バビツキシマブ、ベクツモマブ、ベリムマブ、ベンラリズマブ、ベルチリムマブ、ベシレソマブ、ベバシズマブ、ベズロトキスマブ、ビシロマブ、ビマグルマブ、ビバツズマブメルタンシン、ブリナツモマブ、ブロソズマブ、ブレンツキシマブベドチン、ブリアキヌマブ、ブロダルマブ、カナキヌマブ、カンツズマブメルタンシン、カンツズマブラヴタンシン、カプラシズマブ、カプロマブペンデタイド、カルルマブ、カツマキソマブ、CC49、セデリズマブ、セルトリズマブペゴール、セツキシマブ、Ch.14.18、シタツズマブボガトックス、シクスツムマブ、クラザキズマブ、クレノリキシマブ、クリバツズマブテトラキセタン、コナツムマブ、コンシズマブ、クレネズマブ、CR6261、ダセツズマブ、ダクリズマブ、ダロツズマブ、ダラツムマブ、デムシズマブ、デノスマブ、デツモマブ、ドルリモマブアリトックス、ドロジツマブ、デュリゴツマブ、デュピルマブ、デュシジツマブ、エクロメキシマブ、エクリズマブ、エドバコマブ、エドレコロマブ、エファリズマブ、エファングマブ、エロツズマブ、エルシリモマブ、エナバツズマブ、エンリモマブペゴール、エノキズマブ、エノチクマブ、エンシツキシマブ、エピツモマブシツキセタン、エプラツズマブ、エルリズマブ、エルツマキソマブ、エタラシズマブ、エトロリズマブ、エボロクマブ、エクスビビルマブ、ファノレソマブ、ファラリモマブ、ファルレツズマブ、ファシヌマブ、FBTA05、フェルビズマブ、フェザキヌマブ、フィクラツズマブ、フィジツムマブ、フラボツマブ、フォントリズマブ、フォラルマブ、フォラビルマブ、フレソリムマブ、フルラヌマブ、フツキシマブ、ガリキシマブ、ガニツマブ、ガンテネルマブ、ガビリモマブ、ゲムツズマブオゾガマイシン、ゲボキズマブ、ジレンツキシマブ、グレムバツムマブベドチン、ゴリムマブ、ゴミリキシマブ、GS6624、イバリズマブ、イブリツモマブチウキセタン、イクルクマブ、イゴボマブ、イムシロマブ、イムガツズマブ、インクラクマブ、インダツキシマブラヴタンシン、インフリキシマブ、インテツムマブ、イノリモマブ、イノツズマブオゾガマイシン、イピリムマブ、イラツムマブ、イトリズマブ、イクセキズマブ、ケリキシマブ、ラベツズマブ、ラムパリズマブ、レブリキズマブ、レマレソマブ、レルデリムマブ、レキサツムマブ、リビビルマブ、リゲリズマブ、リンツズマブ、リリルマブ、ロデルシズマブ、ロルボツズマブメルタンシン、ルカツムマブ、ルミリキシマブ、マパツムマブ、マスリモマブ、マブリリムマブ、マツズマブ、メポリズマブ、メテリムマブ、ミラツズマブ、ミンレツモマブ、ミツモマブ、モガムリズマブ、モロリムマブ、モタビズマブ、モキセツモマブパスドトックス、ムロモナブ−CD3、ナコロマブタフェナトックス、ナミルマブ、ナプツモマブエスタフェナトクス、ナルナツマブ、ナタリズマブ、ネバクマブ、ネシツムマブ、ネレリモマブ、ネスバクマブ、ニモツズマブ、ニボルマブ、ノフェツモマブメルペンタン、オカラツズマブ、オクレリズマブ、オズリモマブ、オファツムマブ、オララツマブ、オロキズマブ、オマリズマブ、オナルツズマブ、オポルツズマブモナトックス、オレゴボマブ、オルチクマブ、オテリキシズマブ、オキセルマブ、オザネズマブ、オゾラリズマブ、パギバキシマブ、パリビズマブ、パニツムマブ、パノバキュマブ、パルサツズマブ、パスコリズマブ、パテクリズマブ、パトリツマブ、ペンツモマブ、ペラキズマブ、ペルツズマブ、ペキセリズマブ、ピジリズマブ、ピナツズマブベドチン、ピンツモマブ、プラクルマブ、ポラツズマブベドチン、ポネズマブ、プリリキシマブ、プリトキサキシマブ、プリツムマブ、PRO140、クイリズマブ、ラコツモマブ、ラドレツマブ、ラフィビルマブ、ラムシルマブ、ラニビズマブ、ラキシバキュマブ、レガビルマブ、レスリズマブ、リロツムマブ、リツキシマブ、ロバツムマブ、ロレズマブ、ロモソズマブ、ロンタリズマブ、ロベリズマブ、ルプリズマブ、サマリズマブ、サリルマブ、サツモマブペンデチド、セクキヌマブ、セリバンツマブ、セトキサキシマブ、セビルマブ、シブロツズマブ、シファリムマブ、シルツキシマブ、シムツズマブ、シプリズマブ、シルクマブ、ソラネズマブ、ソリトマブ、ソネプシズマブ、ソンツズマブ、スタムルマブ、スレソマブ、スビズマブ、タバルマブ、タカツズマブテトラキセタン、タドシズマブ、タリズマブ、タネズマブ、タプリツモマブパプトックス、テフィバズマブ、テリモマブアリトックス、テナツモマブ、テネリキシマブ、テプリズマブ、テプロツムマブ、TGN1412、チシリムマブ(=トレメリムマブ)、チルドラキズマブ、チガツズマブ、TNX−650、トシリズマブ(=アトリズマブ)、トラリズマブ、トシツモマブ、トラロキヌマブ、トラスツズマブ、TRBS07、トレガリズマブ、トレメリムマブ、ツコツズマブセルモロイキン、ツビルマブ、ウブリツキシマブ、ウレルマブ、ウルトキサズマブ、ウステキヌマブ、バパリキシマブ、バテリズマブ、ベドリズマブ、ベルツズマブ、ベパリモマブ、ベセンクマブ、ビシリズマブ、ボロシキシマブ、ボレセツズマブマフォドチン、ボツムマブ、ザルツムマブ、ザノリムマブ、ザツキシマブ、ジラリムマブまたはゾリモマブアリトックスである、請求項1から10のいずれか一項に記載の薬剤。
  12. 抗体がトラスツズマブである、請求項11に記載の薬剤。
  13. 前記抗体が前記薬剤に耐性がある、請求項1〜12のいずれか一項に記載の薬剤。
  14. 前記薬剤が、
    (i)前記抗体のFcドメインが無グリコシル化状態または非グリコシル化状態であり、Fc受容体と結合することができる、
    (ii)抗体のFcドメインが薬剤の活性に耐性がある1つまたは複数の糖型を含む、
    (iii)抗体のFcドメインがオリゴマンノースタイプの糖型を含む、または
    (iv)Fcドメインの各グリカンが少なくとも5個のマンノース残基を含有する
    請求項13に記載の薬剤。
JP2014553802A 2012-01-26 2013-01-25 抗体およびエンドグリコシダーゼの組合せ治療上の使用 Active JP6249962B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1201314.0 2012-01-26
GB201201314A GB201201314D0 (en) 2012-01-26 2012-01-26 Composition
PCT/GB2013/050164 WO2013110946A1 (en) 2012-01-26 2013-01-25 Combined therapeutic use of antibodies and endoglycosidases

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015511223A JP2015511223A (ja) 2015-04-16
JP2015511223A5 JP2015511223A5 (ja) 2016-03-10
JP6249962B2 true JP6249962B2 (ja) 2017-12-20

Family

ID=45840985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014553802A Active JP6249962B2 (ja) 2012-01-26 2013-01-25 抗体およびエンドグリコシダーゼの組合せ治療上の使用

Country Status (17)

Country Link
US (4) US20150125443A1 (ja)
EP (1) EP2806892B1 (ja)
JP (1) JP6249962B2 (ja)
CN (2) CN108619509A (ja)
CY (1) CY1122060T1 (ja)
DK (1) DK2806892T3 (ja)
ES (1) ES2728290T3 (ja)
GB (1) GB201201314D0 (ja)
HR (1) HRP20191022T1 (ja)
HU (1) HUE044632T2 (ja)
IN (1) IN2014DN06722A (ja)
LT (1) LT2806892T (ja)
PL (1) PL2806892T3 (ja)
PT (1) PT2806892T (ja)
SI (1) SI2806892T1 (ja)
TR (1) TR201908367T4 (ja)
WO (1) WO2013110946A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10087236B2 (en) 2009-12-02 2018-10-02 Academia Sinica Methods for modifying human antibodies by glycan engineering
US11377485B2 (en) 2009-12-02 2022-07-05 Academia Sinica Methods for modifying human antibodies by glycan engineering
US9782476B2 (en) 2013-09-06 2017-10-10 Academia Sinica Human iNKT cell activation using glycolipids with altered glycosyl groups
GB201318490D0 (en) * 2013-10-18 2013-12-04 Genovis Ab Method
AU2015267045B2 (en) 2014-05-27 2021-02-25 Academia Sinica Anti-HER2 glycoantibodies and uses thereof
KR20220151036A (ko) 2014-05-27 2022-11-11 아카데미아 시니카 항-cd20 글리코항체 및 이의 용도
CA2950577A1 (en) * 2014-05-27 2015-12-03 Academia Sinica Fucosidase from bacteroides and methods using the same
KR102494193B1 (ko) 2014-05-28 2023-01-31 아카데미아 시니카 항-tnf-알파 글리코항체 및 이의 용도
GB201413240D0 (en) * 2014-07-25 2014-09-10 Hansa Medical Ab Method
GB201502306D0 (en) 2015-02-12 2015-04-01 Hansa Medical Ab Protein
GB201502305D0 (en) 2015-02-12 2015-04-01 Hansa Medical Ab Protein
JP6752203B2 (ja) * 2015-07-16 2020-09-09 第一三共株式会社 新規EndoS変異酵素
AU2017212484C1 (en) * 2016-01-27 2020-11-05 Medimmune, Llc Methods for preparing antibodies with a defined glycosylation pattern
US10858422B2 (en) 2016-05-31 2020-12-08 Abcentra, Llc Methods for treating systemic lupus erythematosus with an anti-apolipoprotein B antibody
US10434141B2 (en) 2016-05-31 2019-10-08 Abcentra, Llc Methods for treating systemic lupus erythematosus with an anti-apolipoprotein B antibody
JP2017226648A (ja) * 2016-06-17 2017-12-28 SonoCore株式会社 分子標的薬バブルおよび分子標的薬バブルの製造方法
US20210228738A1 (en) * 2017-07-17 2021-07-29 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Compositions and methods for increasing or enhancing transduction of gene therapy vectors and for removing or reducing immunoglobulins
CN110151987B (zh) * 2018-02-11 2023-10-13 汕头大学医学院 对称IgG及其组合物在制备治疗及预防肿瘤的药物中的用途
CN115023422A (zh) * 2019-12-12 2022-09-06 德国费森尤斯卡比有限公司 糖基化多肽
GB202007431D0 (en) 2020-05-19 2020-07-01 Hansa Biopharma AB Cysteine protease
WO2021244628A1 (zh) * 2020-06-05 2021-12-09 上海宝济药业有限公司 一种酶和病毒的药物组合及其应用
CN113769058A (zh) * 2020-06-10 2021-12-10 上海宝济药业有限公司 一种药物组合及其应用
EP4215208A1 (en) * 2020-09-21 2023-07-26 Shanghai Bao Pharmaceuticals Co., Ltd. Pharmaceutical combination and use thereof
WO2022124096A1 (ja) * 2020-12-11 2022-06-16 東ソー株式会社 免疫グロブリン結合糖鎖の予測方法
EP4079848A1 (en) 2021-04-22 2022-10-26 Genovis Ab Immunoglobulin cleaving enzyme

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4366241A (en) 1980-08-07 1982-12-28 Syva Company Concentrating zone method in heterogeneous immunoassays
US4816567A (en) 1983-04-08 1989-03-28 Genentech, Inc. Recombinant immunoglobin preparations
WO1999022764A1 (en) 1997-10-31 1999-05-14 Genentech, Inc. Methods and compositions comprising glycoprotein glycoforms
US20040136986A1 (en) 1997-10-31 2004-07-15 Genentech, Inc. Methods and compositions comprising glycoprotein glycoforms
BR0213761A (pt) 2001-10-25 2005-04-12 Genentech Inc Composições, preparação farmacêutica, artigo industrializado, método de tratamento de mamìferos, célula hospedeira, método para a produção de uma glicoproteìna e uso da composição
GB0130228D0 (en) 2001-12-18 2002-02-06 Hansa Medica Ab Protein
EP1485492B1 (en) 2002-03-19 2011-12-21 Stichting Dienst Landbouwkundig Onderzoek Gntiii (udp-n-acetylglucosamine:beta-d mannoside beta(1,4)-n-acetylglucosaminyltransferase iii) expression in plants
EP1523485B1 (en) 2002-07-15 2007-02-14 Janssen Pharmaceutica N.V. 3-furanyl analogs of toxoflavine as kinase inhibitors
GB0624874D0 (en) * 2006-12-13 2007-01-24 Hansa Medical Ab Treatment
CN101889082A (zh) * 2007-09-14 2010-11-17 季诺维斯公司 用于解离Fcgamma-受体-IgG复合物以及纯化与检测IgG的方法和试剂盒
CA2950577A1 (en) * 2014-05-27 2015-12-03 Academia Sinica Fucosidase from bacteroides and methods using the same

Also Published As

Publication number Publication date
US20170274070A1 (en) 2017-09-28
EP2806892A1 (en) 2014-12-03
CN108619509A (zh) 2018-10-09
CY1122060T1 (el) 2020-11-25
PT2806892T (pt) 2019-06-17
IN2014DN06722A (ja) 2015-05-22
ES2728290T3 (es) 2019-10-23
WO2013110946A1 (en) 2013-08-01
US20150125443A1 (en) 2015-05-07
LT2806892T (lt) 2019-07-25
JP2015511223A (ja) 2015-04-16
CN104519911B (zh) 2018-07-17
EP2806892B1 (en) 2019-03-06
US20230398212A1 (en) 2023-12-14
SI2806892T1 (sl) 2019-08-30
HUE044632T2 (hu) 2019-11-28
DK2806892T3 (da) 2019-06-11
TR201908367T4 (tr) 2019-06-21
CN104519911A (zh) 2015-04-15
US20200345844A1 (en) 2020-11-05
GB201201314D0 (en) 2012-03-07
HRP20191022T1 (hr) 2019-09-06
PL2806892T3 (pl) 2019-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6249962B2 (ja) 抗体およびエンドグリコシダーゼの組合せ治療上の使用
ES2543734T3 (es) Constructos de fusión y uso de los mismos para producir anticuerpos con mayor afinidad de unión al receptor de Fc y función efectora
CA2626556C (en) Antibody-based therapeutics with enhanced adcc activity
US20100173323A1 (en) Glycosylation engineered antibody therapy
KR20220116255A (ko) 비-푸코실화 항체의 제조를 위한 푸코실화 억제제의 용도
ES2349777T3 (es) Constructos de fusión y uso de los mismos para producir anticuerpos con mayor afinidad de unión al receptor de fc y función efectora.
RU2623167C2 (ru) КОНСТРУКЦИИ СЛИЯНИЯ И ИХ ПРИМЕНЕНИЕ ДЛЯ ПОЛУЧЕНИЯ АНТИТЕЛ С ПОВЫШЕННЫМИ АФФИННОСТЬЮ СВЯЗЫВАНИЯ Fc-РЕЦЕПТОРА И ЭФФЕКТОРНОЙ ФУНКЦИЕЙ
AU2012213963A1 (en) Fusion constructs and use of same to produce antibodies with increased Fc receptor binding affinity and effector function

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160118

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170228

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171024

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6249962

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250