JP6249525B2 - Pneumatic tire for motorcycles - Google Patents

Pneumatic tire for motorcycles Download PDF

Info

Publication number
JP6249525B2
JP6249525B2 JP2014052953A JP2014052953A JP6249525B2 JP 6249525 B2 JP6249525 B2 JP 6249525B2 JP 2014052953 A JP2014052953 A JP 2014052953A JP 2014052953 A JP2014052953 A JP 2014052953A JP 6249525 B2 JP6249525 B2 JP 6249525B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
band
tire
cord
main portion
tread
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014052953A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2015174569A (en
Inventor
昇平 芝本
昇平 芝本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2014052953A priority Critical patent/JP6249525B2/en
Publication of JP2015174569A publication Critical patent/JP2015174569A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6249525B2 publication Critical patent/JP6249525B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、二輪自動車に装着される空気入りタイヤに関する。   The present invention relates to a pneumatic tire mounted on a two-wheeled vehicle.

コードが実質的に周方向に沿って螺旋巻きにされたバンドを備えた空気入りタイヤがある。このようなバンドは、ジョイントレスバンド(JLB)と称される。このタイヤは、直進走行での操縦安定性や乗り心地に優れる。その一方で、このタイヤは、剛性に劣り易い。自動二輪車は、旋回するときに車体が傾けられる。このタイヤでは、車体が傾けられて旋回するときに、充分なキャンバースラストが得られ難い。このタイヤは旋回性に劣る。   There is a pneumatic tire with a band in which a cord is spirally wound substantially along a circumferential direction. Such a band is called a jointless band (JLB). This tire is excellent in handling stability and ride comfort in straight running. On the other hand, this tire tends to be inferior in rigidity. The motorcycle is tilted when turning. With this tire, it is difficult to obtain a sufficient camber thrust when the vehicle body is tilted and turns. This tire is inferior in turning performance.

ベルトコードが周方向に傾斜したベルトプライを複数層に重ねた補強層を備えるタイヤがある。このタイヤは、高い剛性が得られる。このタイヤは旋回性に優れている。一方で、このタイヤは、直進走行での操縦安定性や乗り心地に劣り易い。この様に、操縦安定性及び乗り心地と、旋回性とを両立させることは容易ではない。   There is a tire including a reinforcing layer in which a belt ply in which a belt cord is inclined in a circumferential direction is stacked in a plurality of layers. This tire has high rigidity. This tire is excellent in turning performance. On the other hand, this tire tends to be inferior in handling stability and riding comfort in straight running. In this way, it is not easy to achieve both steering stability and riding comfort and turning performance.

特許文献1には、周方向に沿って螺旋巻きにされたバンドを粗密巻きにしたタイヤが提案されている。このタイヤでは、軸方向に剛性が変化している。また、特許文献2には、周方向に沿って螺旋巻きにされたバンドと、トレッドのショルダーに位置する補強ベルトとを備えたタイヤが提案されている。このタイヤでは、補強ベルトを備えることでトレッドショルダーの剛性が高くされている。   Patent Document 1 proposes a tire in which a band spirally wound in the circumferential direction is coarsely wound. In this tire, the rigidity changes in the axial direction. Patent Document 2 proposes a tire including a band spirally wound in the circumferential direction and a reinforcing belt positioned on the shoulder of the tread. In this tire, the rigidity of the tread shoulder is increased by providing the reinforcing belt.

特開平9−118109公報JP-A-9-118109 特開2010−285107公報JP 2010-285107 A

特許文献1のタイヤでは、旋回性を高めるためには、更に他の補強層を備える必要がある。また、特許文献2のタイヤでも、ジョイントレスバンドに、更に補強ベルトを備えている。これらのタイヤは、ジョイントレスバンドだけでは十分な剛性を得られにくい。   In the tire of Patent Document 1, it is necessary to further include another reinforcing layer in order to improve turning performance. Further, the tire of Patent Document 2 further includes a reinforcement belt in the jointless band. These tires are difficult to obtain sufficient rigidity with a jointless band alone.

本発明の目的は、直進走行での操縦安定性及び乗り心地と旋回性とを両立させた二輪自動車用タイヤの提供にある。   An object of the present invention is to provide a tire for a two-wheeled vehicle that achieves both the steering stability in straight traveling and the riding comfort and turning performance.

本発明に係る二輪自動車用タイヤは、その外面がトレッド面をなすトレッドと、それぞれがトレッドの端から半径方向略内向きに延びる一対のサイドウォールと、それぞれがサイドウォールの半径方向内側に位置する一対のビードと、トレッド及びサイドウォールの内側に沿って一方のビードと他方のビードとの間に架け渡されたカーカスと、トレッドの半径方向内側においてカーカスと積層されるバンドとを備えている。
このバンドは、ジョイントレスの帯体からなっている。この帯体は、バンドコードとトッピングゴムとからなっている。この帯体は、周方向に対して傾斜して巻かれている複数の第一主部と、周方向に対して第一主部と逆向きに傾斜して巻かれる複数の第二主部とを備えている。このバンドは、この複数の第一主部と複数の第二主部とが交差して網状に形成されている。
The two-wheeled vehicle tire according to the present invention has a tread whose outer surface forms a tread surface, a pair of sidewalls each extending substantially inward in the radial direction from the end of the tread, and each positioned radially inward of the sidewalls. A pair of beads, a carcass spanned between one bead and the other bead along the inside of the tread and the sidewall, and a band laminated with the carcass on the radially inner side of the tread are provided.
This band consists of a jointless belt. This belt is composed of a band cord and a topping rubber. The belt body includes a plurality of first main parts wound at an angle with respect to the circumferential direction, and a plurality of second main parts wound at an angle opposite to the first main part with respect to the circumferential direction. It has. The plurality of first main portions and the plurality of second main portions intersect with each other to form a net.

好ましくは、上記第一主部のバンドコードの傾斜角度θ1と第二主部のバンドコードの傾斜角度θ2との絶対値は、1°以上10°以下である。   Preferably, the absolute value of the inclination angle θ1 of the band cord of the first main portion and the inclination angle θ2 of the band cord of the second main portion is 1 ° or more and 10 ° or less.

好ましくは、上記第一主部のバンドコードの傾斜角度θ1の絶対値と第二主部のバンドコードの傾斜角度θ2の絶対値とは、同じ大きさにされている。   Preferably, the absolute value of the inclination angle θ1 of the band cord of the first main portion and the absolute value of the inclination angle θ2 of the band cord of the second main portion are the same.

上記バンドの巾5cm当たりのバンドコード打ち込み本数であるエンズが、E1(本/5cm)とされる。上記帯体が実質的に周方向に巻かれて軸方向に隙間なくかつ半径方向に重なり合うこと無く巻かれたときのエンズが、E(本/5cm)とされる。このとき、好ましくは、このバンドのエンズE1は、エンズEの0.5倍以上0.7倍以下にされている。   The end which is the number of band cords driven per 5 cm width of the band is defined as E1 (lines / 5 cm). An end when the band is wound substantially in the circumferential direction and without any gap in the axial direction and without overlapping in the radial direction is defined as E (line / 5 cm). At this time, preferably, the end E1 of this band is 0.5 to 0.7 times that of the end E.

好ましくは、上記帯体は端部を備えている。この端部は、バンドの軸方向端に位置している。この端部は周方向の延びている。この端部は、第一主部と第二主部との間に位置している。端部は、第一主部と第二主部とに連続している。   Preferably, the band has an end. This end is located at the axial end of the band. This end extends in the circumferential direction. The end portion is located between the first main portion and the second main portion. The end portion is continuous with the first main portion and the second main portion.

好ましくは、上記バンドコードはスチールコードからなっている。   Preferably, the band cord is made of a steel cord.

本発明に係るタイヤでは、バンドがジョイントレスの帯体からなっている。この帯体が網状になってバンドが形成されているので、直進走行での操縦安定性及び乗り心地と旋回性とに優れている。また、周方向にコードが螺旋巻きにした従来のジョイントレスバンドに比べて、少ないコード巻き数で同等以上の剛性を発揮しうる。   In the tire according to the present invention, the band is a jointless belt. Since the band is formed in a net shape to form a band, it is excellent in handling stability, riding comfort and turning performance in straight running. Further, compared to a conventional jointless band in which the cord is spirally wound in the circumferential direction, the same or higher rigidity can be exhibited with a small number of cord windings.

図1は、本発明の一実施形態に係る空気入りタイヤの一部が示された断面図である。FIG. 1 is a cross-sectional view showing a part of a pneumatic tire according to an embodiment of the present invention. 図2は、図1のタイヤに使用されるストリップの一部が示された説明図である。FIG. 2 is an explanatory view showing a part of a strip used in the tire of FIG. 1. 図3は、図1のタイヤのカーカスとバンドの一部が示された説明図である。FIG. 3 is an explanatory view showing a part of the carcass and the band of the tire of FIG. 1. 図4は、図1のタイヤのコードの傾斜角度θ1、θ2とコーナリングパワー値CPとの関係が示されたグラフである。FIG. 4 is a graph showing the relationship between the inclination angles θ1 and θ2 of the tire cord of FIG. 1 and the cornering power value CP.

以下、適宜図面が参照されつつ、好ましい実施形態に基づいて本発明が詳細に説明される。   Hereinafter, the present invention will be described in detail based on preferred embodiments with appropriate reference to the drawings.

図1には、空気入りタイヤ2が示されている。図1において、上下方向がタイヤ2の半径方向であり、左右方向がタイヤ2の軸方向であり、紙面との垂直方向がタイヤ2の周方向である。図1において、一点鎖線CLはタイヤの赤道面を表わす。このタイヤ2の形状は、トレッドパターンを除き、赤道面に対して対称である。   FIG. 1 shows a pneumatic tire 2. In FIG. 1, the vertical direction is the radial direction of the tire 2, the horizontal direction is the axial direction of the tire 2, and the direction perpendicular to the paper surface is the circumferential direction of the tire 2. In FIG. 1, an alternate long and short dash line CL represents the equator plane of the tire. The shape of the tire 2 is symmetrical with respect to the equator plane except for the tread pattern.

このタイヤ2は、トレッド4、サイドウォール6、ビード8、カーカス10、バンド12、インナーライナー14及びチェーファー16を備えている。このタイヤ2は、チューブレスタイプである。このタイヤ2は、自動二輪車に装着される。   The tire 2 includes a tread 4, a sidewall 6, a bead 8, a carcass 10, a band 12, an inner liner 14, and a chafer 16. The tire 2 is a tubeless type. The tire 2 is attached to a motorcycle.

トレッド4は、半径方向外向きに凸な形状を呈している。トレッド4は、路面と接地するトレッド面18を形成する。図示されないが、トレッド4には、溝が刻まれている。この溝により、トレッドパターンが形成されている。トレッド4は、ベース層20とキャップ層22とを有している。キャップ層22は、ベース層20の半径方向外側に位置している。キャップ層22は、ベース層20に積層されている。ベース層20は、接着性に優れた架橋ゴムからなる。ベース層20の典型的な基材ゴムは、天然ゴムである。キャップ層22は、耐摩耗性、耐熱性及びグリップ性に優れた架橋ゴムからなる。   The tread 4 has a shape protruding outward in the radial direction. The tread 4 forms a tread surface 18 that contacts the road surface. Although not shown, the tread 4 has a groove. A tread pattern is formed by this groove. The tread 4 has a base layer 20 and a cap layer 22. The cap layer 22 is located on the radially outer side of the base layer 20. The cap layer 22 is laminated on the base layer 20. The base layer 20 is made of a crosslinked rubber having excellent adhesiveness. A typical base rubber of the base layer 20 is natural rubber. The cap layer 22 is made of a crosslinked rubber having excellent wear resistance, heat resistance, and grip properties.

サイドウォール6は、トレッド4の端から半径方向略内向きに延びている。このサイドウォール6の半径方向外側端は、トレッド4と接合されている。このサイドウォール6は、耐カット性及び耐候性に優れた架橋ゴムからなる。このサイドウォール6は、カーカス10の損傷を防止する。   The sidewall 6 extends substantially inward in the radial direction from the end of the tread 4. A radially outer end of the sidewall 6 is joined to the tread 4. This sidewall 6 is made of a crosslinked rubber having excellent cut resistance and weather resistance. The sidewall 6 prevents the carcass 10 from being damaged.

ビード8は、サイドウォール6の半径方向内側に位置している。ビード8は、コア24と、このコア24から半径方向外向きに延びるエイペックス26とを備えている。コア24はリング状であり、巻回された非伸縮性ワイヤーを含む。ワイヤーの典型的な材質は、スチールである。エイペックス26は、半径方向外向きに先細りである。エイペックス26は、高硬度な架橋ゴムからなる。   The bead 8 is located inside the sidewall 6 in the radial direction. The bead 8 includes a core 24 and an apex 26 that extends radially outward from the core 24. The core 24 has a ring shape and includes a wound non-stretchable wire. A typical material for the wire is steel. The apex 26 is tapered outward in the radial direction. The apex 26 is made of a highly hard crosslinked rubber.

カーカス10は、第一プライ28及び第二プライ30からなる。第一プライ28及び第二プライ30は、両側のビード8の間に架け渡されており、トレッド4及びサイドウォール6に沿っている。第一プライ28は、コア22の周りにて、軸方向内側から外側に向かって折り返されている。この折り返しにより、第一プライ28には、主部28aと折り返し部28bとが形成されている。第二プライ30は、コア22の周りにて、軸方向内側から外側に向かって折り返されている。この折り返しにより、第二プライ30には、主部30aと折り返し部30bとが形成されている。第一プライ28の折り返し部28bの端は、半径方向において、第二プライ30の折り返し部30bの端よりも外側に位置している。   The carcass 10 includes a first ply 28 and a second ply 30. The first ply 28 and the second ply 30 are bridged between the beads 8 on both sides, and extend along the tread 4 and the sidewall 6. The first ply 28 is folded around the core 22 from the inner side to the outer side in the axial direction. By this folding, the main portion 28a and the folding portion 28b are formed in the first ply 28. The second ply 30 is folded around the core 22 from the inner side to the outer side in the axial direction. By this folding, the main portion 30a and the folding portion 30b are formed in the second ply 30. The end of the folded portion 28b of the first ply 28 is located outside the end of the folded portion 30b of the second ply 30 in the radial direction.

第一プライ28及び第二プライ30は、それぞれ並列された多数のコードとトッピングゴムとからなる。それぞれのコードが赤道面に対してなす角度の絶対値は、75°から90°である。換言すれば、このカーカス10はラジアル構造を有する。コードは、有機繊維からなる。好ましい有機繊維として、ポリエステル繊維、ナイロン繊維、レーヨン繊維、ポリエチレンナフタレート繊維及びアラミド繊維が例示される。カーカスが、1枚のプライから形成されてもよい。   The first ply 28 and the second ply 30 are each composed of a large number of cords and topping rubbers arranged in parallel. The absolute value of the angle formed by each cord with respect to the equator plane is 75 ° to 90 °. In other words, the carcass 10 has a radial structure. The cord is made of organic fiber. Examples of preferable organic fibers include polyester fibers, nylon fibers, rayon fibers, polyethylene naphthalate fibers, and aramid fibers. The carcass may be formed from a single ply.

バンド12は、カーカス10の半径方向外側に位置している。バンド12は、トレッド4の半径方向内側に位置している。このタイヤ2では、バンド12がカーカス10を補強する。このタイヤ2では、バンド12が補強層を構成している。   The band 12 is located outside the carcass 10 in the radial direction. The band 12 is located on the inner side in the radial direction of the tread 4. In the tire 2, the band 12 reinforces the carcass 10. In the tire 2, the band 12 constitutes a reinforcing layer.

図示されないが、ベルトを備えてもよい。ベルトは、トレッド4の半径方向内側に位置する。ベルトは、カーカス10と積層される。ベルトは、カーカスを補強する。バンド12とベルトとから、補強層が構成されてもよい。ベルトは、並列された多数のコードとトッピングゴムとからなる。それぞれのコードは、赤道面に対して傾斜して延びる。傾斜角度の一般的な絶対値は、10°以上35°以下にされる。コードの好ましい材質は、スチールである。コードに、有機繊維が用いられてもよい。ベルトの軸方向幅は、タイヤの最大幅の0.7倍以上が好ましい。ベルトが、2以上の層を備えてもよい。軸方向において、バンド12の幅はベルトの幅よりも大きくされる。   Although not shown, a belt may be provided. The belt is located on the radially inner side of the tread 4. The belt is laminated with the carcass 10. The belt reinforces the carcass. A reinforcing layer may be formed from the band 12 and the belt. The belt is composed of a large number of cords arranged in parallel and a topping rubber. Each cord extends with an inclination to the equator plane. A general absolute value of the tilt angle is set to 10 ° to 35 °. A preferred material for the cord is steel. An organic fiber may be used for the cord. The axial width of the belt is preferably 0.7 times or more the maximum width of the tire. The belt may comprise two or more layers. In the axial direction, the width of the band 12 is made larger than the width of the belt.

インナーライナー14は、カーカス10の内側に位置している。赤道面CLの近傍において、インナーライナー14は、カーカス10の内面に接合されている。インナーライナーは、架橋ゴムからなる。インナーライナーは、空気遮蔽性に優れた架橋ゴムからなる。インナーライナーの典型的な基材ゴムは、ブチルゴム又はハロゲン化ブチルゴムである。インナーライナーは、タイヤの内圧を保持する。   The inner liner 14 is located inside the carcass 10. In the vicinity of the equator plane CL, the inner liner 14 is joined to the inner surface of the carcass 10. The inner liner is made of a crosslinked rubber. The inner liner is made of a crosslinked rubber having excellent air shielding properties. A typical base rubber for the inner liner is butyl rubber or halogenated butyl rubber. The inner liner maintains the internal pressure of the tire.

チェーファー16は、ビード8の近傍に位置している。タイヤ2が、図示されないリムに組み込まれると、このチェーファー16がリムと当接する。この当接により、ビード8の近傍が保護される。チェーファー16は、例えば、布とこの布に含浸したゴムとからなっている。   The chafer 16 is located in the vicinity of the bead 8. When the tire 2 is assembled into a rim (not shown), the chafer 16 comes into contact with the rim. By this contact, the vicinity of the bead 8 is protected. The chafer 16 is made of, for example, a cloth and rubber impregnated in the cloth.

図2には、このバンド12を形成するストリップ32が示されている。このバンド12は、バンドコードとしてのコード34と、加硫されてトッピングゴム36を構成するゴム部材38とからなる。このストリップ32は、このタイヤ2に使用されるストリップの例示である。このストリップ32の巾は、例えば4.2mmである。このストリップ32では、3本のコード34が打ち込まれている。このコード34は、スチールコードからなる。このコード34は、有機繊維からなってもよい。好ましい有機繊維として、ナイロン繊維、ポリエステル繊維、レーヨン繊維、ポリエチレンナフタレート繊維及びアラミド繊維が例示される。   FIG. 2 shows a strip 32 forming this band 12. The band 12 includes a cord 34 as a band cord and a rubber member 38 that is vulcanized to form a topping rubber 36. The strip 32 is an example of a strip used for the tire 2. The width of the strip 32 is, for example, 4.2 mm. In the strip 32, three cords 34 are driven. The cord 34 is a steel cord. The cord 34 may be made of an organic fiber. Examples of preferable organic fibers include nylon fibers, polyester fibers, rayon fibers, polyethylene naphthalate fibers, and aramid fibers.

図3には、タイヤ2のカーカス10とバンド12との一部分が示されている。図3は、カーカス10とバンド12とを円筒面に投影した図を示している。図3の上下方向はタイヤ2の周方向であり、左右方向はタイヤ2の軸方向であり、紙面に垂直な方向はタイヤ2の半径方向である。図3の矢印Wbは、バンド12の軸方向巾を示している。   FIG. 3 shows a part of the carcass 10 and the band 12 of the tire 2. FIG. 3 shows a diagram in which the carcass 10 and the band 12 are projected onto a cylindrical surface. The vertical direction in FIG. 3 is the circumferential direction of the tire 2, the horizontal direction is the axial direction of the tire 2, and the direction perpendicular to the paper surface is the radial direction of the tire 2. An arrow Wb in FIG. 3 indicates the axial width of the band 12.

バンド12がカーカス10の外周面10aに重ね合わされている。このバンド12の外周面12aはトレッド4のベース層20に重ね合わされている。   The band 12 is superimposed on the outer peripheral surface 10 a of the carcass 10. The outer peripheral surface 12 a of the band 12 is overlaid on the base layer 20 of the tread 4.

バンド12は、ストリップ32が加硫されて得られている。バンド12は、帯体40からなっている。この帯体40は、第一主部42と、第二主部44と、端部46とからなっている。第一主部42は、バンド12の一方端から他方端まで周方向に対して傾斜して延びている。第二主部44は、バンド12の他方端から一方端まで周方向に対して傾斜して延びている。端部46は、バンド12の一方端及び他方端に位置して、周方向の延びている。第一主部42と第二主部44とは、周方向に対して逆向きに傾斜している。   The band 12 is obtained by vulcanizing the strip 32. The band 12 includes a band body 40. The band body 40 includes a first main portion 42, a second main portion 44, and an end portion 46. The first main portion 42 extends from the one end of the band 12 to the other end while being inclined with respect to the circumferential direction. The second main portion 44 extends from the other end of the band 12 to one end while being inclined with respect to the circumferential direction. The end portions 46 are positioned at one end and the other end of the band 12 and extend in the circumferential direction. The 1st main part 42 and the 2nd main part 44 incline in the reverse direction with respect to the circumferential direction.

図3の一点鎖線L1は、第一主部42の中心線を示している。一点鎖線L2は、第二主部44の中心線を示している。両矢印θ1は、中心線L1と赤道面CLとのなす角度を示している。この角度θ1は、第一主部42の傾斜角度を示している。この角度θ1は、第一主部42のコード34の傾斜角度でもある。両矢印θ2は、中心線L2と赤道面CLとのなす角度を示している。この角度θ2は、第二主部44の傾斜角度を示している。この角度θ2は、第二主部44のコード34の傾斜角度でもある。両矢印Dは、端部46の周方向の長さを示している。両矢印Pは、帯体40の巻きピッチを示している。   A one-dot chain line L <b> 1 in FIG. 3 indicates the center line of the first main portion 42. An alternate long and short dash line L <b> 2 indicates a center line of the second main portion 44. A double-headed arrow θ1 indicates an angle formed by the center line L1 and the equator plane CL. This angle θ1 indicates the inclination angle of the first main portion 42. This angle θ1 is also the inclination angle of the cord 34 of the first main portion 42. A double arrow θ2 indicates an angle formed by the center line L2 and the equator plane CL. This angle θ <b> 2 indicates the inclination angle of the second main portion 44. This angle θ2 is also the inclination angle of the cord 34 of the second main portion 44. A double-headed arrow D indicates the length of the end portion 46 in the circumferential direction. A double-headed arrow P indicates the winding pitch of the band 40.

この帯体40の第一主部42は、バンド12の軸方向一方端から他方端まで、傾斜して延びている。バンド12の他方端で、この第一主部42に連続して端部46が周方向に延びている。この端部46に連続して、第二主部44は、他方端から一方端まで、傾斜して延びている。バンド12の一方端で、この第二主部44に連続して、他の端部46が周方向に延びている。更に、この他の端部46に連続して、他の第一主部42は、バンド12の一方端から他方端まで、傾斜して延びている。この様に、この帯体40では、第一主部42、端部46、第二主部44及び他の端部46からなる部分が周方向に連続して繰り返している。この帯体40は、タイヤ2の周方向に巻かれている。このバンド12は、いわゆるジョイントレスバンドからなる。   The first main portion 42 of the band 40 extends in an inclined manner from one end of the band 12 in the axial direction to the other end. At the other end of the band 12, an end portion 46 extends in the circumferential direction continuously to the first main portion 42. Continuing from the end portion 46, the second main portion 44 extends in an inclined manner from the other end to the one end. At one end of the band 12, the other end 46 extends in the circumferential direction continuously to the second main portion 44. Further, the other first main portion 42 extends in an inclined manner from one end of the band 12 to the other end, following the other end portion 46. As described above, in the belt body 40, the portion including the first main portion 42, the end portion 46, the second main portion 44, and the other end portion 46 is continuously repeated in the circumferential direction. The band 40 is wound around the tire 2 in the circumferential direction. The band 12 is a so-called jointless band.

図3に示される様に、第一主部42と第二主部44とが交差して、交差部48が形成されている。交差部48では、第一主部42と第二主部44とが重なり合っている。加硫により、第一主部42と第二主部44とが一体になっている。この交差部48では、第一主部42のコード34と第二主部44のコード34とが交差して延びている。   As shown in FIG. 3, the first main portion 42 and the second main portion 44 intersect to form an intersecting portion 48. At the intersection 48, the first main portion 42 and the second main portion 44 overlap each other. By the vulcanization, the first main portion 42 and the second main portion 44 are integrated. In the intersecting portion 48, the cord 34 of the first main portion 42 and the cord 34 of the second main portion 44 intersect and extend.

このバンド12では、帯体40が格子状に延びている。バンド12は、この帯体40が網状になって形成されている。このバンド12には、菱形の隙間(網目)が形成されている。この菱形の隙間は、長い対角線を周方向にして、短い対角線を軸方向にして形成されている。このバンド12では、帯体40は、周方向にピッチPで、この菱形の隙間(網目)を繰り返し形成している。   In this band 12, the band 40 extends in a lattice shape. The band 12 is formed by forming the band 40 into a net shape. The band 12 has a diamond-shaped gap (mesh). The diamond-shaped gap is formed with a long diagonal line in the circumferential direction and a short diagonal line in the axial direction. In the band 12, the band body 40 repeatedly forms the diamond-shaped gaps (mesh) at a pitch P in the circumferential direction.

このバンド12では、第一主部42のコード34が、第二主部44のコード34を拘束する。第二主部44のコード34が、第一主部42のコード34を拘束する。第一主部42のコード34と第二主部44のコード34とが互いに拘束して、このバンド12は高い剛性が得られている。更に、ジョイントレスの帯体40が周方向に巻かれて形成されているので、このバンド12は箍効果が得られる。高い剛性と高い箍効果とを得る観点から、コード34はスチールコードからなることが好ましい。   In the band 12, the cord 34 of the first main portion 42 restrains the cord 34 of the second main portion 44. The cord 34 of the second main portion 44 restrains the cord 34 of the first main portion 42. The cord 34 of the first main portion 42 and the cord 34 of the second main portion 44 are constrained to each other, and the band 12 has high rigidity. Further, since the jointless belt body 40 is formed by being wound in the circumferential direction, the band 12 can obtain a wrinkle effect. From the viewpoint of obtaining high rigidity and a high wrinkle effect, the cord 34 is preferably made of a steel cord.

この剛性の高いバンド12を備えているので、このタイヤ2は高いコーナリングパワーが得られる。このタイヤ2は、二輪自動車の旋回性の向上に寄与する。   Since this highly rigid band 12 is provided, the tire 2 can obtain a high cornering power. The tire 2 contributes to improving the turning performance of the two-wheeled vehicle.

図4には、コード34の角度θ1及びθ2と、タイヤ2のコーナンリングパワー値CPとの関係が示されている。図4に示される様に、角度θ1及び角度θ2の絶対値が0°から大きくなるに従い、コーナンリングパワー値CPが大きくなっている。角度θ1及びθ2が15°のとき、コーナンリングパワー値CPは最大となる。更に、角度θ1及びθ2が大きくなると、コーナンリングパワー値CPは徐々に低下している。   FIG. 4 shows the relationship between the angles θ1 and θ2 of the cord 34 and the Corning power value CP of the tire 2. As shown in FIG. 4, the cornering power value CP increases as the absolute values of the angle θ1 and the angle θ2 increase from 0 °. When the angles θ1 and θ2 are 15 °, the cornering power value CP is maximized. Furthermore, as the angles θ1 and θ2 increase, the cornering power value CP gradually decreases.

図4に示される様に、角度θ1とθ2と大きいタイヤ2は、コーナリングパワー値が大きくなる。コーナーリングパワー値CPが大きいタイヤ2は、旋回性に優れる。この観点から、角度θ1及び角度θ2は、好ましくは1°以上であり、更に好ましくは3°より大きくされており、特に好ましくは5°より大きくされている。   As shown in FIG. 4, the tire 2 having a large angle θ <b> 1 and θ <b> 2 has a large cornering power value. The tire 2 having a large cornering power value CP is excellent in turning performance. From this viewpoint, the angle θ1 and the angle θ2 are preferably 1 ° or more, more preferably larger than 3 °, and particularly preferably larger than 5 °.

一方で、コーナーリングパワー値CPが小さいタイヤ2は、直進走行での操縦安定性に優れる。また、このタイヤ2は、路面の凹凸から受けるショックの吸収性に優れる。言い換えると、このタイヤ2は、乗り心地に優れている。更に、このタイヤ2は、耐久性にも優れる。これらの観点から、角度θ1及び角度θ2は、好ましくは10°以下であり、更に好ましくは9°以下であり、特に好ましくは8°以下である。   On the other hand, the tire 2 having a small cornering power value CP is excellent in steering stability during straight traveling. Moreover, this tire 2 is excellent in the absorbency of the shock received from the unevenness | corrugation of a road surface. In other words, the tire 2 is excellent in ride comfort. Furthermore, the tire 2 is also excellent in durability. From these viewpoints, the angle θ1 and the angle θ2 are preferably 10 ° or less, more preferably 9 ° or less, and particularly preferably 8 ° or less.

この角度θ1の絶対値とθ2の絶対値とが異なるタイヤ2は、旋回走行において左右差が生じ易い。左旋回と右旋回とで、旋回性に差が生じやすい。この観点から、角度θ1と角度θ2とは、同じ大きさにされることが好ましい。   The tire 2 having an absolute value of the angle θ1 and an absolute value of θ2 that are different from each other is likely to cause a left-right difference in turning. There is a tendency for a difference in turnability between left turn and right turn. From this point of view, the angle θ1 and the angle θ2 are preferably set to the same size.

このバンド12は高い剛性が得られるので、コードが周方向に螺旋巻きにされた、ジョイントレスバンド(JLB)構造の従来のバンドに比べて、周方向の巻き数を少なくして、この従来のバンドと同等以上の剛性を得られる。このタイヤ2のバンド12では、軸方向の巾5cmあたりのコード34の打ち込み本数であるエンズが、E1(本/5cm)とされる。この帯体40が実質的に周方向に巻かれており、軸方向に隙間無くかつ半径方向に重なり合うことなく巻かれたときのエンズが、E(本/5cm)とされる。このとき、このエンズE(本/5cm)より小さいエンズE1(本/5cm)で、タイヤ2は同等以上の剛性を得られる。このタイヤ2では、このE1(本/5cm)は、バンド巾Wbにおける平均値として求められる。   Since this band 12 has high rigidity, the number of turns in the circumferential direction is reduced compared to a conventional band having a jointless band (JLB) structure in which the cord is spirally wound in the circumferential direction. The rigidity equal to or better than that of the band can be obtained. In the band 12 of the tire 2, the end, which is the number of cords 34 driven per 5 cm in the axial width, is E1 (5/5 cm). The band 40 is wound substantially in the circumferential direction, and the end when the belt 40 is wound without any gap in the axial direction and without overlapping in the radial direction is defined as E (5/5 cm). At this time, with the end E1 (line / 5 cm) smaller than the end E (line / 5 cm), the tire 2 can obtain equal or higher rigidity. In the tire 2, this E1 (lines / 5 cm) is obtained as an average value in the band width Wb.

このエンズE1(本/5cm)とエンズE(本/5cm)との比E1/Eが小さいタイヤ2は、操縦安定性及び乗り心地に優れている。また、ストリップ32(帯体40)の巻き数が少ないので、このタイヤ2は生産性及び軽量化に優れている。これらの観点から、この比E1/Eは、好ましくは0.7以下である。   The tire 2 having a small ratio E1 / E between the ends E1 (lines / 5 cm) and the ends E (lines / 5 cm) is excellent in handling stability and riding comfort. Further, since the number of windings of the strip 32 (band body 40) is small, the tire 2 is excellent in productivity and weight reduction. From these viewpoints, the ratio E1 / E is preferably 0.7 or less.

一方で、この比E1/Eが大きいタイヤ2は、高い剛性が得られる。また、このタイヤ2は、旋回性及び耐久性に優れている。これらの観点から、好ましくは比E1/Eは0.5以上である。   On the other hand, the tire 2 having a large ratio E1 / E has high rigidity. The tire 2 is excellent in turning performance and durability. From these viewpoints, the ratio E1 / E is preferably 0.5 or more.

このタイヤ2では、この端部46が第一主部42と第二主部44との間に位置している。この端部46は、第一主部42と第二主部44とに連続しており、第一主部42と第二主部44との折り返し部として機能している。この端部46は周方向に長さDで延びている。この端部46を備えることで、加硫前の成形工程において、ストリップ32の折り返し部でのカーカス10とストリップ32との貼り合わせが容易にされている。このタイヤ2は、端部46を備えているので、生産性に優れている。この観点から長さDは、好ましくは10mm以上である。   In the tire 2, the end portion 46 is located between the first main portion 42 and the second main portion 44. The end portion 46 is continuous with the first main portion 42 and the second main portion 44, and functions as a folded portion between the first main portion 42 and the second main portion 44. The end 46 extends in the circumferential direction with a length D. By providing the end portion 46, the carcass 10 and the strip 32 can be easily bonded to each other at the folded portion of the strip 32 in the molding step before vulcanization. Since the tire 2 includes the end portion 46, the tire 2 is excellent in productivity. From this viewpoint, the length D is preferably 10 mm or more.

本発明では、タイヤ2の各部材の寸法及び角度は、タイヤが正規リムに組み込まれ、正規内圧となるようにタイヤに空気が充填された状態で測定される。本明細書において正規リムとは、タイヤ2が依拠する規格において定められたリムを意味する。JATMA規格における「標準リム」、TRA規格における「Design Rim」、及びETRTO規格における「Measuring Rim」は、正規リムである。本明細書において正規内圧とは、タイヤ2が依拠する規格において定められた内圧を意味する。JATMA規格における「最高空気圧」、TRA規格における「TIRE LOAD LIMITS AT VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES」に掲載された「最大値」、及びETRTO規格における「INFLATION PRESSURE」は、正規内圧である。   In the present invention, the size and angle of each member of the tire 2 are measured in a state where the tire is incorporated in a regular rim and the tire is filled with air so as to have a regular internal pressure. In the present specification, the normal rim means a rim defined in a standard on which the tire 2 depends. “Standard rim” in the JATMA standard, “Design Rim” in the TRA standard, and “Measuring Rim” in the ETRTO standard are regular rims. In the present specification, the normal internal pressure means an internal pressure defined in a standard on which the tire 2 relies. “Maximum air pressure” in JATMA standard, “Maximum value” published in “TIRE LOAD LIMITS AT VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES” in TRA standard, and “INFLATION PRESSURE” in ETRTO standard are normal internal pressures.

以下、実施例によって本発明の効果が明らかにされるが、この実施例の記載に基づいて本発明が限定的に解釈されるべきではない。   Hereinafter, the effects of the present invention will be clarified by examples. However, the present invention should not be construed in a limited manner based on the description of the examples.

[実施例1]
図1及び図3に示された構造のタイヤを得た。このフロント用タイヤサイズは、120/70ZR17であった。リア用タイヤサイズは、180/55ZR17であった。これらのタイヤの、バンドコードの傾斜角度θ1の絶対値とθ2の絶対値とは、いずれも5°であった。このタイヤのエンズをE1(本/5cm)とし、このタイヤの帯体が実質的に周方向に巻かれて、軸方向に隙間無くかつ半径方向に重なり合うことなく巻かれたときのエンズをE(本/5cm)とする。このときの比E1/Eは、0.5であった。
[Example 1]
A tire having the structure shown in FIGS. 1 and 3 was obtained. The front tire size was 120 / 70ZR17. The rear tire size was 180 / 55ZR17. The absolute value of the band cord inclination angle θ1 and the absolute value of θ2 of these tires were both 5 °. The tire end is E1 (pieces / 5 cm), and the end when the tire strip is wound substantially circumferentially without any gap in the axial direction and without overlapping in the radial direction is E ( Book / 5 cm). The ratio E1 / E at this time was 0.5.

[比較例1]
実施例1の帯体が実質的に周方向に実質的に周方向に巻かれたタイヤが準備された。その他の構成は、実施例1と同様であった。このタイヤは市販タイヤである。
[Comparative Example 1]
A tire was prepared in which the belt body of Example 1 was wound substantially in the circumferential direction in the circumferential direction. Other configurations were the same as in Example 1. This tire is a commercially available tire.

[実施例2−4]
比E1/Eを下記の表1に示される通りとした他は実施例1と同様にして、タイヤを得た。
[Example 2-4]
A tire was obtained in the same manner as in Example 1 except that the ratio E1 / E was as shown in Table 1 below.

[実施例5−9]
バンドコードの傾斜角度θ1の絶対値とθ2の絶対値とを下記表2に示された通りとした他は実施例1と同様にして、タイヤを得た。
[Example 5-9]
A tire was obtained in the same manner as in Example 1 except that the absolute value of the band cord inclination angle θ1 and the absolute value of θ2 were as shown in Table 2 below.

[実施例10]
比E1/Eと傾斜角度θ1の絶対値とθ2の絶対値とを、下記の表2に示される通りとした他は実施例1と同様にして、タイヤを得た。
[Example 10]
A tire was obtained in the same manner as in Example 1 except that the ratio E1 / E, the absolute value of the inclination angle θ1, and the absolute value of θ2 were as shown in Table 2 below.

[縦バネ定数の評価]
下記の条件にて、フロント用のタイヤの縦バネ定数を測定した。
使用リム:正規リム
内圧:250kPa
荷重:1.5kN
比較例1のタイヤのバネ定数を100としたときの指数が、下記の表1及び表2に示されている。この指数は、大きいほど縦バネ定数は大きい。
[Evaluation of longitudinal spring constant]
The longitudinal spring constant of the front tire was measured under the following conditions.
Rim used: Regular rim Internal pressure: 250 kPa
Load: 1.5kN
The indexes when the spring constant of the tire of Comparative Example 1 is 100 are shown in Tables 1 and 2 below. The larger this index is, the larger the longitudinal spring constant is.

[コーナリングパワーの測定]
フラットベルト式タイヤ6分力測定装置を用い、フロント用タイヤで、下記の測定条件でコーナリングパワー値CPを測定した。
使用リム:正規リム
内圧:250kPa
荷重:1.5kN
速度:30km/h
キャンバー角:0°
スリップ角:1°
比較例1のタイヤのコーナリングパワー値CPを100としたときの指数が、下記の表1及び表2に示されている。この指数は、大きいほどコーナリングパワー値CPは大きい。
[Measurement of cornering power]
Using a flat belt type tire 6 component force measuring device, the cornering power value CP was measured with the front tire under the following measurement conditions.
Rim used: Regular rim Internal pressure: 250 kPa
Load: 1.5kN
Speed: 30km / h
Camber angle: 0 °
Slip angle: 1 °
The indexes when the cornering power value CP of the tire of Comparative Example 1 is set to 100 are shown in Tables 1 and 2 below. As this index increases, the cornering power value CP increases.

[旋回性、操縦安定性及び乗り心地]
タイヤを正規リムに組み込み、このタイヤに正規内圧(フロント用タイヤ250kPa、リア用タイヤ290kPa)となるように空気を充填した。このタイヤを、排気量が1000cm(cc)である自動二輪車に装着した。ドライバーに、この自動二輪車をレーシングサーキットで運転させて、旋回性、直進走行の操縦安定性及び乗り心地を評価させた。この結果が、指数として下記の表1に示されている。この指数は、比較例1を基準値5として、10段階で評価した。この数値が大きいほど好ましい。
[Swivel, handling stability and ride comfort]
A tire was incorporated into a regular rim, and this tire was filled with air so as to have a regular internal pressure (front tire 250 kPa, rear tire 290 kPa). This tire was mounted on a motorcycle having a displacement of 1000 cm 3 (cc). The driver was allowed to drive the motorcycle on the racing circuit to evaluate the turning performance, the straight driving stability and the ride comfort. The results are shown in Table 1 below as an index. This index was evaluated in 10 steps, with Comparative Example 1 as the reference value of 5. A larger value is preferable.

[耐久性]
フロント用タイヤを正規リムに組み込み、このタイヤに空気を充填して内圧を235kPaとした。このタイヤをドラム式走行試験機に装着し、2.86kNの縦荷重をタイヤに負荷した。このタイヤを、80km/hの速度で、半径が1.7mであるドラムの上を走行させた。タイヤが破壊するまでの走行距離を、測定した。この結果が、指数として、下記の表1及び2に示されている。この指数は、比較例1を基準値5として、10段階で評価した。数値が大きいほど、好ましい。
[durability]
A front tire was incorporated into a regular rim, and the tire was filled with air to adjust the internal pressure to 235 kPa. This tire was mounted on a drum type traveling tester, and a longitudinal load of 2.86 kN was applied to the tire. This tire was run on a drum having a radius of 1.7 m at a speed of 80 km / h. The distance traveled until the tire broke was measured. The results are shown in Tables 1 and 2 below as indices. This index was evaluated in 10 steps, with Comparative Example 1 as the reference value of 5. A larger numerical value is preferable.

[耐パンク性能]
タイヤを正規リムに組み込み、正規内圧の空気を充填した条件の下で、JIS−D4230に準じたプランジャー破壊試験を行った。そのときの破壊エネルギーを、比較例1を基準レベルとして評価した。比較例1と同等以上の耐破壊性を「良好」とし、比較例1より劣る耐破壊性を「不良」とした。その結果が表1及び表2に示されている。
[Puncture resistance]
A plunger fracture test according to JIS-D4230 was performed under the condition that the tire was incorporated into a regular rim and filled with air of regular internal pressure. The breaking energy at that time was evaluated using Comparative Example 1 as a reference level. The fracture resistance equal to or higher than that of Comparative Example 1 was “good”, and the fracture resistance inferior to that of Comparative Example 1 was “bad”. The results are shown in Tables 1 and 2.

[生産コスト]
バンドを形成するストリップの長さが評価された。この長さは、ストリップの巻きつけ時間と相関関係がある。比較例1のストリップの長さを100としたときの指数が、下記の表1及び表2に示されている。この指数は、小さいほどストリップの長さは短く、巻きつけ時間が短い。
[Production cost]
The length of the strip forming the band was evaluated. This length correlates with the winding time of the strip. The indexes when the length of the strip of Comparative Example 1 is 100 are shown in Tables 1 and 2 below. The smaller the index, the shorter the strip length and the shorter the winding time.

Figure 0006249525
Figure 0006249525

Figure 0006249525
Figure 0006249525

表1及び表2に示されるように、実施例では、比較例に比べて評価が高い。この評価結果から、本発明の優位性は明らかである。   As shown in Table 1 and Table 2, in the example, the evaluation is higher than that in the comparative example. From this evaluation result, the superiority of the present invention is clear.

以上説明されたタイヤ2は、二輪車用タイヤとして広く適用されうる。このタイヤ2は、ジョイントレスバンド(JLB)を採用するラジアルタイヤに適用されうる。例えば、自動二輪車のリアタイヤや、ツーリングタイプのフロントタイヤ等に適用されうる。   The tire 2 described above can be widely applied as a tire for a motorcycle. The tire 2 can be applied to a radial tire that employs a jointless band (JLB). For example, the present invention can be applied to a rear tire of a motorcycle, a touring type front tire, and the like.

2・・・タイヤ
4・・・トレッド
6・・・サイドウォール
8・・・ビード
10・・・カーカス
12・・・バンド
14・・・インナーライナー
16・・・チェーファー
18・・・トレッド面
20・・・ベース層
22・・・キャップ層
24・・・コア
26・・・エイペックス
28・・・第一プライ
30・・・第二プライ
32・・・ストリップ
34・・・コード
36・・・トッピングゴム
38・・・ゴム部材
40・・・帯体
42・・・第一主部
44・・・第二主部
46・・・端部
48・・・交差部
2 ... tyre 4 ... tread 6 ... side wall 8 ... bead 10 ... carcass 12 ... band 14 ... inner liner 16 ... chafer 18 ... tread surface 20 ... Base layer 22 ... Cap layer 24 ... Core 26 ... Apex 28 ... First ply 30 ... Second ply 32 ... Strip 34 ... Cord 36 ... Topping rubber 38 ... Rubber member 40 ... Band 42 ... First main part 44 ... Second main part 46 ... End part 48 ... Intersection

Claims (5)

その外面がトレッド面をなすトレッドと、それぞれがトレッドの端から半径方向略内向きに延びる一対のサイドウォールと、それぞれがサイドウォールの半径方向内側に位置する一対のビードと、トレッド及びサイドウォールの内側に沿って一方のビードと他方のビードとの間に架け渡されたカーカスと、トレッドの半径方向内側においてカーカスと積層されるバンドとを備えており、
このバンドがジョイントレスの帯体からなっており、
この帯体がバンドコードとトッピングゴムとからなっており、
この帯体が周方向に対して傾斜して巻かれている複数の第一主部と、周方向に対して第一主部と逆向きに傾斜して巻かれる複数の第二主部とを備えており、
このバンドがこの複数の第一主部と複数の第二主部とが交差して網状に形成されており、
上記バンドの巾5cm当たりのバンドコード打ち込み本数であるエンズがE1(本/5cm)とされ、上記帯体が実質的に周方向に巻かれて軸方向に隙間なくかつ半径方向に重なり合うこと無く巻かれたときのエンズがE(本/5cm)とされたときに、
このバンドのエンズE1がエンズEの0.5倍以上0.7倍以下にされている二輪自動車用タイヤ。
A tread whose outer surface forms a tread surface, a pair of sidewalls each extending substantially inward in the radial direction from the end of the tread, a pair of beads each positioned radially inward of the sidewalls, and a tread and sidewalls A carcass spanned between one bead and the other bead along the inner side, and a band laminated with the carcass on the inner side in the radial direction of the tread,
This band consists of a jointless belt,
This belt consists of a band cord and topping rubber,
A plurality of first main parts wound around the belt in an inclined direction with respect to the circumferential direction, and a plurality of second main parts wound in an inclined direction opposite to the first main part with respect to the circumferential direction. Has
The band is formed in a net shape by crossing the plurality of first main portions and the plurality of second main portions ,
The end, which is the number of band cords driven per 5 cm width of the band, is E1 (lines / 5 cm). When the ending is set to E (5 / 5cm),
A tire for a two-wheeled vehicle in which the end E1 of this band is 0.5 to 0.7 times that of the end E.
上記第一主部のバンドコードの傾斜角度θ1と第二主部のバンドコードの傾斜角度θ2との絶対値が1°以上10°以下である請求項1に記載のタイヤ。   2. The tire according to claim 1, wherein an absolute value of an inclination angle θ <b> 1 of the first main part band cord and an inclination angle θ <b> 2 of the second main part band cord is 1 ° or more and 10 ° or less. 上記第一主部のバンドコードの傾斜角度θ1の絶対値と第二主部のバンドコードの傾斜角度θ2の絶対値とが同じ大きさにされている請求項1又は2に記載のタイヤ。   The tire according to claim 1 or 2, wherein the absolute value of the inclination angle θ1 of the band cord of the first main portion and the absolute value of the inclination angle θ2 of the band cord of the second main portion are the same. 上記帯体が端部を備えており、
この端部がバンドの軸方向端に位置して周方向に延びており、
この端部が第一主部と第二主部との間に位置して、第一主部と第二主部とに連続している請求項1から3のいずれかに記載のタイヤ。
The band has an end,
This end is located in the axial end of the band and extends in the circumferential direction,
The tire according to any one of claims 1 to 3 , wherein the end portion is located between the first main portion and the second main portion and is continuous with the first main portion and the second main portion.
上記バンドコードがスチールコードからなる請求項1から4のいずれかに記載のタイヤ。 The tire according to any one of claims 1 to 4 , wherein the band cord is made of a steel cord.
JP2014052953A 2014-03-17 2014-03-17 Pneumatic tire for motorcycles Active JP6249525B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014052953A JP6249525B2 (en) 2014-03-17 2014-03-17 Pneumatic tire for motorcycles

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014052953A JP6249525B2 (en) 2014-03-17 2014-03-17 Pneumatic tire for motorcycles

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017221603A Division JP6458120B2 (en) 2017-11-17 2017-11-17 Pneumatic tires for motorcycles

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015174569A JP2015174569A (en) 2015-10-05
JP6249525B2 true JP6249525B2 (en) 2017-12-20

Family

ID=54254131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014052953A Active JP6249525B2 (en) 2014-03-17 2014-03-17 Pneumatic tire for motorcycles

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6249525B2 (en)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6786839B2 (en) * 2016-03-28 2020-11-18 住友ゴム工業株式会社 Pneumatic tires
JP6805884B2 (en) 2017-02-28 2020-12-23 住友ゴム工業株式会社 Pneumatic tires for motorcycles
JP6729608B2 (en) * 2018-01-19 2020-07-22 住友ゴム工業株式会社 Pneumatic tire
JP6741032B2 (en) * 2018-01-29 2020-08-19 住友ゴム工業株式会社 Motorcycle tires
JP6720989B2 (en) * 2018-02-02 2020-07-08 住友ゴム工業株式会社 Motorcycle tires
JP7006394B2 (en) 2018-03-12 2022-01-24 住友ゴム工業株式会社 tire
JP7006437B2 (en) 2018-03-26 2022-01-24 住友ゴム工業株式会社 tire
KR102409124B1 (en) * 2020-11-13 2022-06-16 넥센타이어 주식회사 Steel belt with weave structure, and pneumatic tire having the steel belt

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2799322B2 (en) * 1993-06-07 1998-09-17 住友ゴム工業株式会社 Pneumatic tires for motorcycles
JP4583891B2 (en) * 2004-11-18 2010-11-17 住友ゴム工業株式会社 Motorcycle tires
JP4989210B2 (en) * 2006-12-20 2012-08-01 住友ゴム工業株式会社 Motorcycle tires
JP2008307985A (en) * 2007-06-13 2008-12-25 Bridgestone Corp Pneumatic tire
JP6018740B2 (en) * 2011-10-19 2016-11-02 住友ゴム工業株式会社 Pneumatic tire and manufacturing method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015174569A (en) 2015-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6249525B2 (en) Pneumatic tire for motorcycles
JP5756486B2 (en) Pneumatic tire
JP6249520B2 (en) Tires for motorcycles
JP6445870B2 (en) Pneumatic tire
JP6911577B2 (en) Motorcycle tires
JP7298622B2 (en) pneumatic tire
JP6458120B2 (en) Pneumatic tires for motorcycles
JP5399535B2 (en) Tires for motorcycles
JP6261329B2 (en) Pneumatic tire
JP4912668B2 (en) Pneumatic tires for motorcycles
JP6959118B2 (en) Pneumatic tires
JP6363904B2 (en) Tires for motorcycles
JP6805884B2 (en) Pneumatic tires for motorcycles
JP2016020159A (en) Pneumatic tire for racing cart
JP6707318B2 (en) Pneumatic tire
JP5089259B2 (en) Pneumatic tires for motorcycles
JP6214443B2 (en) Pneumatic tire
JP2008302871A (en) Pneumatic tire for motorcycle
JP6851924B2 (en) Pneumatic tires for motorcycles
JP5350749B2 (en) Tires for motorcycles
JP5449262B2 (en) Pneumatic tire
JP5944657B2 (en) Pneumatic tire
JP2007038943A (en) Tire for motorcycle
JP6729107B2 (en) Pneumatic tire
JP6747189B2 (en) Motorcycle tires

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170920

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171031

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20171117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6249525

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250