JP6246368B2 - 安全弁 - Google Patents

安全弁 Download PDF

Info

Publication number
JP6246368B2
JP6246368B2 JP2016533889A JP2016533889A JP6246368B2 JP 6246368 B2 JP6246368 B2 JP 6246368B2 JP 2016533889 A JP2016533889 A JP 2016533889A JP 2016533889 A JP2016533889 A JP 2016533889A JP 6246368 B2 JP6246368 B2 JP 6246368B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
shaped structure
dome
flow path
deformable dome
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016533889A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016529990A (ja
JP2016529990A5 (ja
Inventor
ビン パン,イ
ビン パン,イ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2016529990A publication Critical patent/JP2016529990A/ja
Publication of JP2016529990A5 publication Critical patent/JP2016529990A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6246368B2 publication Critical patent/JP6246368B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/06Milking pumps
    • A61M1/069Means for improving milking yield
    • A61M1/0693Means for improving milking yield with programmable or pre-programmed sucking patterns
    • A61M1/06935Means for improving milking yield with programmable or pre-programmed sucking patterns imitating the suckling of an infant
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/06Milking pumps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/71Suction drainage systems
    • A61M1/74Suction control
    • A61M1/742Suction control by changing the size of a vent
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/71Suction drainage systems
    • A61M1/74Suction control
    • A61M1/743Suction control by changing the cross-section of the line, e.g. flow regulating valves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/71Suction drainage systems
    • A61M1/74Suction control
    • A61M1/75Intermittent or pulsating suction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/22Valves or arrangement of valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K24/00Devices, e.g. valves, for venting or aerating enclosures
    • F16K24/06Devices, e.g. valves, for venting or aerating enclosures for aerating only
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D16/00Control of fluid pressure
    • G05D16/04Control of fluid pressure without auxiliary power
    • G05D16/06Control of fluid pressure without auxiliary power the sensing element being a flexible membrane, yielding to pressure, e.g. diaphragm, bellows, capsule
    • G05D16/063Control of fluid pressure without auxiliary power the sensing element being a flexible membrane, yielding to pressure, e.g. diaphragm, bellows, capsule the sensing element being a membrane
    • G05D16/0638Control of fluid pressure without auxiliary power the sensing element being a flexible membrane, yielding to pressure, e.g. diaphragm, bellows, capsule the sensing element being a membrane characterised by the form of the obturator
    • G05D16/0641Control of fluid pressure without auxiliary power the sensing element being a flexible membrane, yielding to pressure, e.g. diaphragm, bellows, capsule the sensing element being a membrane characterised by the form of the obturator the obturator is a membrane
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/06Milking pumps
    • A61M1/062Pump accessories
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K15/00Check valves
    • F16K15/14Check valves with flexible valve members
    • F16K15/144Check valves with flexible valve members the closure elements being fixed along all or a part of their periphery
    • F16K15/145Check valves with flexible valve members the closure elements being fixed along all or a part of their periphery the closure elements being shaped as a solids of revolution, e.g. cylindrical or conical

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pediatric Medicine (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Cookers (AREA)
  • Check Valves (AREA)
  • Safety Valves (AREA)

Description

本発明は、第1のシステムから第2のシステムへの媒体の流れを制御する弁(バルブ)に関する。本発明は、更に、ポンプ装置(pump device)に関し、弁を含む搾乳装置(breast pump device)に関する。
安全弁機構は、圧力が事前設定される限界を超えるときに、如何なる種類の圧力容器又は他のシステムからも媒体を自動的に解放(放出)することを可能にする、機械的又は電気的な構成部品(コンポーネント)を指すのが普通である。圧力を解放することによって、圧力容器又はシステムを損傷から守り得るし或いは破裂することからさえも守り得る。更に、この圧力容器又はシステムに接続されている如何なる機器又は人をも高過ぎる又は低過ぎる圧力の故に危害を受けることから守り得る。
搾乳装置は、通常、授乳婦の乳房から乳を搾り出すために授乳婦によって用いられる。そのような搾乳装置は、手若しくは足の動きによって動力供給される手動装置又は幹線若しくは電池給電される電気装置であってよい。一般的に、乳は乳房にアンダープレッシャを適用することによって搾り取られる。このアンダープレッシャは、乳房に直接的又は間接的に接続される貯乳槽内に(部分)真空を生成する真空ポンプ又はポンプによって生成される。集められる乳は貯乳槽内に流入し、次に、乳は貯乳槽内に貯蔵される。搾乳装置の種類に応じて、装置は、乳児の吸込みサイクルを模倣するために、変動する真空プロファイルをもたらすように構成されてよい。ポンプを適切に制御することによって或いは適切な弁構造を利用することによって、この変動する真空プロファイルを生成し得る。
搾乳装置を設計するときの1つの重要な側面は使用者の安全である。使用するポンプの種類に依存して、ポンプが高過ぎる真空レベルを生成して使用者に危害又は傷害を招くことが可能である。従って、考え得る原因は、単一の構成部品、例えば、ポンプ又はソレノイド弁の機械的又は電気的な故障であることがある。結果的に、搾乳装置は、安全弁を備えるのが普通である。この安全弁は、真空限界を超えるならば開いて真空を解放し、真空が限界より下に再び降下するや否や再び閉じるように構成される。
US2008/0177224A1には、乳房カップに空圧的に連結される真空ポンプと、真空ポンプを迂回する真空リリーフ弁とを含む、プログラム可能な電気搾乳システムが開示されている。この真空リリーフ弁は、最小真空設定地点と最大真空設定地点との間でコントローラを用いて循環させられ、乳房カップ内で周期的な真空パルスを創り出す、即ち、乳児の吸込みサイクルを模倣する。事前設定される最大の真空レベルを超え得ないので、リリーフ弁が使用者に危害を加えることが防止される。
US6,024,120A1には、動く隔膜を備える圧力リリーフ弁が開示されている。弁は、内周と外周とを備える隔膜と、隔膜の内周を通じて挿入されるピストンを有するアクチュエータとを含み、ピストンはアクチュエータから軸方向に延びる。過剰な負圧状態を緩和するために、隔膜は2つの位置のうちの1つにおいて動作可能である。第1の位置では、気密なシールが維持されるよう、付勢部材がピストンの円周の周りでの封止係合において隔膜の内周を押す。負圧が増大すると、隔膜の内周は、それがピストンの自由端にある複数の脚に達するまで、一定の封止力がピストンの円周の周りに適用されるよう、ピストンに沿って封止係合において移動する。それにより、周囲空気が弁の一方の側から他方の側に出ることが許容される。
EP1479521A1には、インクタンクが開示されている。インクタンクは、単純な弁構造を用いることによって安定的なインク供給を印刷ヘッドに提供し得る。1つの好適な実施態様では、インク経路がフランジと係合する弁ゴムの舌部分によって閉じられ、舌部分にある開口の内表面とフランジの係合表面とによって形成される角度は鋭角である。
DE202006012645U1には、逆止弁が開示されている。この弁は回転対称であり、中心区画と、入口流路と、出口流路とを含む、弁座を有する。可撓なシールが出口流路を覆い、弁閉塞部材を形成する。中心区画は円錐形であり、軸方向において出口流路に向かって曲げられる。シールは適切な形態を有する。シールは中心区画の上方区画に対して限定され、中心区画の上方区画と繋がる。
US2003/0188790A1には、アンダープレッシャ弁が開示されている。弁は、多数部分ハウジングと、ディスク状閉塞体とを有し、ディスク状閉塞体は、少なくとも1つの開口を有し、ハウジングの流路と整列して配置される開口なし区画を備える。
しかしながら、従来的な安全弁は、多くの場合に、それらが適用される真空レベルに比例して開く、即ち、それらは最大真空圧力限界を超えるや否や開くが、真空レベルがこの事前設定される最大レベルより下に再び降下した直ぐ後に再び閉じる、という問題を有する。そのような設計は、最大の真空限界を超えないことを保証し得るのみであり、システムが制御不能であるならば、真空を緩和し得ることを保証し得ない。
よって、上述の問題を克服し、且つ、システムが制御不能であるならば、ポンプ、特に搾乳装置の制御された設定に戻ることを可能にする安全弁を提供することが、本発明の目的である。真空レベルの信頼できる制御を可能にする改良された安全弁を提供することが、本発明の更なる目的である。効率的に製造可能な弁を提供することが、本発明の更に他の目的である。
本発明の第1の特徴において、第1のシステムから第2のシステムへの媒体の流れを制御する弁であって、貯槽を形成し且つ流路開口を含む、変形可能なドーム形状の構造と、弁を第1のシステムに接続する第1のコネクタ開口と、流路開口を開閉するよう流路開口と相互作用する接触要素とを含む、弁カバーと、弁カバーに並びに変形可能なドーム形状の構造に気密に接続され、弁を第2のシステムに接続する第2のコネクタ開口を含み、且つ貯槽に連結される、弁ベースとを含み、変形可能なドーム形状の構造は、弁の開放状態において、変形可能なドーム形状の構造が窪んだ形状に変形させられ、流路開口が接触要素に接続されないで、媒体が第1及び第2のコネクタ開口並びに流路開口を通じて第1のシステムから第2のシステムに流れるのを可能にし、且つ、弁の閉塞状態において、変形可能なドーム形状の構造がその本来のドーム形状にあり、流路開口が接触要素に接続され、故に、閉塞されるように構成されることを特徴とする、弁が提示される。
本発明の更なる特徴において、その入口に接続される第1のシステムからその出口に接続される第2のシステムに媒体を輸送するポンプ装置であって、上述のような少なくとも1つの弁が、第1のシステム及びポンプの入口と第2のシステム及びポンプの口との間に介装される、ポンプ装置が提示される。
本発明の一層更なる特徴において、授産婦の乳房から乳を搾り取る搾乳装置であって、搾り取る乳を収集する貯乳槽と、婦人の乳房を受け入れるために貯乳槽に接続されるファネルと、貯乳槽内にアンダープレッシャを生成する(貯乳槽を減圧する)真空ポンプと、婦人の乳房に適用される圧力が圧力解放閾値を超えるのを防止するために且つ乳児の吸込みサイクルを模倣する圧力解放閾値と圧力維持閾値との間の圧力変動をもたらすために貯乳槽に接続される上述のような弁とを含む、搾乳装置が提示される。
本発明に従った弁の適用領域に応じて、異なる媒体の流れを制御し得る。例えば、媒体は、空気、酸素、窒素、又は医療用途における他のもののような、気体を指してよい。更に、媒体は、例えば、異なる温度ゾーンを通じて加圧容器内で次のような液体を輸送するときの、水、血液、燃料、ビール、又は他のもののような液体も指し得る。一般的には、ここで用いるときの媒体は、任意の他の種類の流体、即ち、気体又は液体を指してよい。
それにより、弁は、2つのシステム、即ち、周囲(環境)を指すのが普通である第1のシステムと、真空レベルを貯蔵する加圧タンクを指すのが普通である第2のシステムとの間に配置されるのが普通である。例えば、1つの実施例は、真空ポンプを用いて空にされる第2のシステムを提示する真空タンクを含み得る。このタンク又はこのタンクと接触する如何なる装置若しくは使用者も、本発明に従った弁によって危害を受けることから守られる。加圧タンクの周りの周囲空気は、第1のシステムを提示する。弁は2つのシステムを接続するのを可能にし、それにより、2つのシステム内の圧力レベルを均衡させ或いは徐々に均衡させる。
本発明に従った弁は、変形可能なドーム形状の構造と、弁カバーと、弁ベースとを含む。これらの3つの構成部品は、所望の機能性を提供するために相互作用する。それにより、変形可能なドーム形状の構造は変形可能である、即ち、力が加えられるならば、それは変形させられ得るが、力が解放されるならば或いは第2の(反対方向に向けられる)力が適用されるならば、それはその本来の形態に反転させられてよい、という意味において可撓である。変形可能なドーム形状の構造の1つの利点は、力、即ち、圧力又は圧力差がそれに適用されるならば、機械的な損傷が起こらないことである。弁カバーは、弁の入口側を形成する第1のコネクタ開口を含む。この第1のコネクタ開口は、第1のシステムから弁内への媒体の流れを可能にする。流路開口を開閉するために変形可能なドーム形状の構造にある流路開口と相互作用する接触要素が更に設けられる。この機能性は、例えば、流路開口が封止されるよう、接触要素が流路開口に対して押圧されるように或いは流路開口が接触要素に対して押圧されるように接触要素を配置することによって実現される。しかしながら、流路開口が接触要素に接続されないならば、媒体は流路開口を通じて流れ得る。
弁ベースは弁カバーと相互作用するように設計される。具体的には、変形可能なドーム形状の構造が弁カバー及び弁ベースによって形成されるハウジング内に含められるように、弁ベース及び弁カバーを組み立て得る。弁ベースは、第2のシステムへの弁の接続を提示する第2のコネクタ開口を更に含む。よって、媒体は、第2のシステムから第2のコネクタ開口を通じて及びその逆に、弁に入り得る。弁ベースは、第2のコネクタ開口が第2のシステムを変形可能なドーム形状の構造によって形成される貯槽に直接的に接続するように、機械的に設計される。弁ベースは、変形可能なドーム形状の構造を機械的に支持し且つ気密に接続する手段を更に含む。よって、媒体が第2のコネクタ開口を通じて弁に入るならば、媒体は、変形可能なドーム形状の構造によって形成される貯槽に直接的に入り、流路開口を通じて変形可能なドーム形状の構造から出ることができるだけである。弁が開放状態にあるか否かに依存して、流路開口は接触要素に接続されず、よって、媒体は流路開口を通じて流れ得る。それとは反対に、流路開口が接触表面に接続されるならば、弁は閉塞状態にあり、媒体は流れ得ない。
本発明の特定の利点は、第1のシステムと第2のシステムとの間の圧力差に依存して安全弁の機能性を実現し得ることである。媒体は、第1のコネクタ開口を通じて弁に入り、流路開口を通過し、第2のコネクタ開口を通じて弁から出るか、或いは、第2のコネクタ開口を通じて弁に入り、流路開口を通じ、第1のコネクタ開口を通じて弁から出ることができる。そこにおいて、流路開口は、弁の状態に依存して、媒体が流路を流れるか或いは遮断するのを可能にする鍵となる役割を有する。
本発明の1つの実施態様によれば、変形可能なドーム形状の構造は変形させられ、第1のシステムと第2のシステムとの間の圧力差が圧力解放閾値より上であるならば、流路開口は接触要素に接続されず、その圧力差が圧力維持閾値より下であるならば、変形可能なドーム形状の構造はその本来のドーム形状にあり、流路開口は接触要素と接触する。
よって、この実施態様によれば、変形可能なドーム形状の構造は、第1のシステムと第2のシステムとの間に圧力差が起こるときに、変形させられる。この変形可能なドーム形状の構造は、それに適用される力、即ち、圧力が、特定の圧力閾値、即ち、圧力維持閾値より下であるならば、その本来のドーム形状の形態を維持し得るに過ぎない。その圧力差が高いならば、変形可能なドーム形状の構造の変形が引き起こされる。流路開口は、変形可能なドーム形状の構造のそのような変形が流路開口に接触要素とのその接触を解かせるように配置される。これは弁を開放状態にさせ、媒体を2つのシステムの間で交換し得る。
この実施態様の1つの特定の利点は、弁の外部的な制御、例えば、電気制御が必要とされないことである。弁は、第1のシステムと第2のシステムとの間の圧力差にのみ基づきその機能性をもたらし得る。本発明の更なる利点は、3つの構成部品、即ち、変形可能なドーム形状の構造、弁カバー、及び弁ベースだけの弁の組成が、弁の安価で効率的な製造並びに小さな容積内の統合を可能にすることである。
それにより、圧力解放閾値及び圧力維持閾値は、好ましくは、変形可能なドーム形状の構造の材料特性及び機械的な設計又は形態に依存する。
本発明の他の好適な実施態様によれば、第1のシステムと第2のシステムとの間の圧力差が圧力解放閾値を超えるときに、変形可能なドーム形状の構造は変形可能であり、流路開口は接触要素から切り離され、第1のシステムと第2のシステムとの間の圧力差が圧力維持閾値より下であるときに、変形可能なドーム形状の構造はその本来のドーム形状を取り戻し、流路開口は接触要素と接触する。
この実施態様によれば、弁は動的に機能する。圧力差がこの第1の閾値を超えるならば、弁は開放状態にさせられる。その圧力差が閾値より下に再び降下すると、流路開口が接触要素と接触して流路が封止されるように、変形可能なドーム形状の構造はその本来の形態に戻る。システムの構成に依存して、これは、圧力解放閾値を再び超えるまで、圧力差が再び増大することを可能にしてよい。
本発明の好適な実施態様によれば、圧力解放閾値は圧力維持閾値よりも高く、弁は切換えヒステリシス(switching hysteresis)をもたらすように構成される。圧力は圧力解放閾値を超えるまで増大し、変形可能なドーム形状の構造は、流路開口が通過可能であり、媒体が弁を通じて、即ち、第1及び第2のコネクタ開口並びに流路開口を通じて流れ得るように、変形させられる。次に、媒体が流れるや否や、圧力差は再び減少するのが普通である。しかしながら、本発明のこの実施態様によれば、圧力維持閾値を超えるまで、変形可能なドーム形状の構造はその本来のドーム形状を取り戻さない。この圧力維持閾値は圧力解放閾値より下であり、よって、一旦開放されると、弁は、その圧力が既にその閾値より下であるとしても、特定の時間に亘って開放したままであり、初期的に弁を開放させるという意味において、弁は切換えヒステリシスをもたらす。
この実施態様の1つの利点は、遅延を達成し得ることである。そのような遅延を、一方では、例えば、乳児の吸込みサイクルを模倣するために搾乳装置において用い得る、本発明に従った弁を構成するために用い得る。他方、真空レベルが再び上昇する前に真空の十分な部分が解放される点において、ある種の安全機能性をもたらすことによって、この挙動を役立てることもできる。よって、例えば、真空ポンプ(vacuum pump)が制御不能であり、極めて高い真空レベルをもたらすならば、そのような弁を含む搾乳装置の使用者を危害から守り得る。なぜならば、もたらされるヒステリシスは彼が低真空レベル期間中に搾乳装置を取り外すことを可能にするからである。
本発明の好適な実施態様によれば、圧力解放閾値は、250mmHg〜450mmHgの間、好ましくは、330mmHg〜360mmHgの間にあり、且つ/或いは、圧力維持閾値は、50mmHg〜200mmHgの間、好ましくは、90mmHg〜120mmHgの間にある。圧力解放閾値及び圧力維持閾値についてのこれらの値は、使用者に対する本発明に従った弁を含む搾乳装置の優しい適用を可能にする。閾値についての他の値も可能である。
本発明の更に他の実施態様によれば、変形可能なドーム形状の構造は、ポリマ又はエラストマ材料、具体的には、シリコーン又は(液体若しくは固体)シリコーンゴムを含む。そのようなポリマ又はシリコーン材料を利用することによって、所望の変形機能性を達成し得る。エラストマ材料は、実質的に随意の設計において効率的に製造し得る弾性部品を製造することを可能にする。本発明に従った弁に含められる変形可能なドーム形状の構造は、例えば、成形プロセス又は射出成形プロセスにおいて製造されてよい。
本発明の他の実施態様によれば、変形可能なドーム形状の構造は、シリンダ部分と、半球部分とを含み、半球部分は、流路開口を含み、シリンダ部分の直径以上の直径を有する。変形可能なドーム形状の構造がシリンダ部分及び半球部分を含むように変形可能なドーム形状の構造を構成することは、変形可能なドーム形状の構造を弁ベースに容易に接続することを可能にする。好ましくは、流路開口は、半球の頂点に配置される。更に好ましくは、弁ベースは、変形可能なドーム形状の構造のシリンダ部分を受け入れ且つ接続を気密に封止するために、シリンダ形状のドーム接続付属物を含む。例えば、変形可能なドーム形状の構造のシリンダ部分の半径が、シリンダ形状のドーム接続付属物の半径よりも僅かに小さいならば、単に変形可能なドーム形状の構造を拡張し且つそれをシリンダ形状のドーム接続付属物の上に配置することによって、シリンダ形状のドーム接続付属物との変形可能なドーム形状の構造の気密な接続を達成し得る。その材料特性の故に、接着剤のような追加的な接続手段を必要とせずに、エラストマ材料、例えば、シリコーン又はシリコーンゴムを接続し得る。しかしながら、接着剤又は変形可能なドーム形状の構造を対応する接続手段若しくは弁ベースの接続付属物と気密に接続するクリップ若しくはストラップ若しくは他のもののような機械的な接続手段を用いることも可能である。
本発明の好適な実施態様によれば、流路開口は、変形可能なドーム形状の構造の頂点に配置される。流路開口を中心化することは、弁ベースとの変形可能なドーム形状の構造の接続部に対してより高い応力を加え得る変形可能なドーム形状の構造上の横方向の力を回避することを可能にする。更に、流路開口を変形可能なドーム形状の構造の頂点に配置することは、チューブ部分が一緒に押圧されて流路開口が気密に封止されるように、接触要素を流路開口の反対側に配置することも可能にする。
本発明の更に他の実施態様によれば、接触要素は、変形可能なドーム形状の構造にある流路開口と少なくとも同じ大きさの平坦な表面領域を含み、変形可能なドーム形状の構造が平坦な表面領域に対して押し付けられるときに、変形可能なドーム形状の構造にある流路開口を封止するように配置される。この平坦な表面領域は弁カバーと同じ材料で製造され得るが、エラストマ、例えば、シリコーン又はシリコーンゴムのような代替的な材料も含み得る。流路開口と少なくとも同じ大きさの平坦な表面領域を設けることによって、この機能性をもたらし得る。
本発明の更に他の実施態様によれば、弁を第1のシステムに接続する第1のコネクタ開口は、接触要素の周りの正方形内に配置される4つの通気孔によって提示される。通気孔を接触要素の周りに配置し、これにより、流路開口の周りに配置することは、媒体が第1のシステムから弁内に又はその逆に滑らかに流れるのを可能にする。代替的に、他の用途によって要求されるならば、より多くの又はより少ない通気孔を弁カバーの他の場所に配置することも可能である。例えば、第1のシステムへの接続が第2のシステムの接続に対して矩形であることを要求するならば、これは通気孔を他の位置に設けることによって容易に実現され得る。
他の実施態様によれば、弁を第2のシステムに接続する第2のコネクタ開口は、貯槽を第2のシステムに接続するシリンダ形状のシステム接続付属物によって提示される。第2のコネクタ開口について、第1のコネクタ開口についてと同じ理由付けが当て嵌まる。シリンダ形状のドーム接続付属物を利用することは特に有利である。例えば、第2のシステムとの接続のために適切なネジ孔内に弁を螺入することを可能にするネジ頭を形成することによって、そのようなシリンダ付属物を第2のシステムに容易に接続し得る。好ましくは、このシリンダは、変形可能なドーム形状の構造によって形成される貯槽を第2のシステムに直接的に接続する。
本発明の他の実施態様によれば、弁カバー及び弁ベースは、一体的に形成される。2つの部品を一体的に形成することは、製造コストを更に減少させ且つ部品の信頼性を増大させることを可能にする。なぜならば、弁カバーと弁ベースとの間の気密な接続は要求されないからである。
本発明の他の特徴によれば、第1及び/又は第2のシステムのうちの1つとポンプの入口及び/又は出口との間に介装される弁を含むポンプ装置が、ポンプを通じる媒体の逆流が自動的に防止されるという利点をもたらし得る。それにより、故障が起こるならばポンプが危害を与えることが防止される。
上述のような本発明に従った弁を含む搾乳装置は、安全弁の機能性を実現することを可能にする。ポンプが適切に機能せず、高過ぎるレベルの真空をもたらすとしても、弁が使用者に危害を加えるのが防止される。そのような状況が起こるならば、変形可能なドーム形状の構造は変形させられ、真空が周囲に解放される。
本発明のこれらの及び他の特徴は、以下に記載する実施態様から明らかであり、それらを参照して解明されるであろう。
本発明の1つの実施態様に従った弁を概略的に示す分解図である。 開放状態にある弁を示す断面図である。 閉塞状態にある弁を示す断面図である。 本発明の実施態様によってもたらされる切換えヒステリシスを示すグラフである。 本発明の実施態様で生成される真空プロファイルを従来的な真空ポンプで生成される真空プロファイルに対して示すグラフである。 本発明に従った搾乳装置の実施態様を示す図である。
図1には、本発明に従った弁1(バルブ)が例示されている。弁1は、変形可能なドーム形状の構造3と、弁カバー5と、弁ベース7とを含む。例示の実施例において、変形可能なドーム形状の構造3は、変形可能なドーム形状の構造3の半球部分11の頂点に配置される流路開口9を含む。構造3は、半球部分11の直径よりも小さい直径を有するシリンダ部分13を更に含む。弁カバー5は、弁カバー5の上方側にある正方形内に配置される4つの通気孔によって提示される第1のコネクタ開口15を含む。例示の分解図は、接触要素を示していない。弁ベース7は、シリンダ形状のシステム接続付属物によって提示される第2のコネクタ開口17を含む。第2のコネクタ開口17又はシリンダ形状のシステム接続付属物は、その上方側で変形可能なドーム形状の構造3のシリンダ部分を支持するために形成される。
図1は、弁ベース7と弁カバー5とを接続するための並びにそこからハウジングを形成するための2つのネジ21を更に示している。本発明の1つの好適な実施態様によれば、弁カバー5及び弁ベース7は、射出金型成形プロセスにおいて製造されるプラスチック部品である。しかしながら、弁カバー5及び弁ベース7を製造する材料のために代替的な材料及び他の手段を用いることも可能である。
図2は、本発明に従った弁1の実施態様の開放状態を例示している。変形可能なドーム形状の構造3は、流路開口9が接触要素23に接続されないように変形されている。接触要素23は弁カバー5と一体化され、同じ材料で製造される。例示の弁の開放状態では、矢印16によって示すように、媒体が逆にされたコネクタ開口15を通じて流れ、流路開口を通過し、弁から出る、即ち、弁ベース7に含まれる第2のコネクタ開口17を通じて第2のシステムに入る。次に、媒体は第1のシステム24から第2のシステム26に流れてよい。
図3は、閉塞状態にある本発明に従った弁1の実施態様を例示している。媒体が流路開口9を通じて流れ得ないよう、流路開口9は接触要素23に接続され、流路開口9は気密に封止されている。変形可能なドーム形状の構造3は、その本来のドーム形状の形態にあり、貯槽25を形成している。この貯槽25は、第2のコネクタ開口17を介して第2のシステムに直接的に接続される。
図4は、本発明に従った弁の実施態様によってもたらされることがある切換えヒステリシス(switching hysteresis)を例示している。x軸は、ストローク(Stroke)、即ち、変形可能なドーム形状の構造の変形の程度を示している。y軸は、圧力、即ち、変形を引き起こす真空レベルを示している。第2のシステム内の真空レベルが増大するときに、ドーム変形は一種の弾性変形ルールに従うことを見ることができる。通常動作において、第1のシステム内の真空レベル又は圧力差は、閾値より下であり、僅かの変形が起こるに過ぎない。弁は通常作動状態27において動作する。しかしながら、真空レベルがこの通常作動状態から出て、圧力解放閾値p1より上に増大するならば、ドームは、降伏点29(yield point)を越えるや否や、変形させられる。(それぞれのストロークs1に達するときに)流路開口9は接触要素23から切り離され、真空レベルは圧力解放閾値p1より既に下であるが、変形可能なドームは収縮曲線31に沿って収縮する。ドームの機械的特性の故に、真空は流路開口を通じる漏れの故に圧力解放閾値p1より下に減少するが、ドームは反跳地点33(rebound point)に達するまで収縮し続ける。この反跳地点33は、圧力閾値p2及びストロークs2に対応する。反跳地点33を越えるや否や、ドームは反跳曲線35に沿って再び変形し、その本来のドーム形状を取り戻す。目下の真空レベルに比例して開く従来的な安全弁と比較すると、本発明に従った新しい弁は、より長い時間に亘って開く、即ち、真空が有意に降下し得るよう、ヒステリシスをもたらす。
図5では、本発明に従った弁の挙動が従来的な弁の挙動と比較されている。x軸は、時間を示し、y軸は、圧力、即ち、真空レベルを示している。真空ポンプと相互作用する本発明に従った弁の実施態様によって生成される真空プロファイル37は、圧力解放閾値p1と圧力維持閾値p2との間で変動する。変形可能なドーム形状の構造は、圧力解放閾値p1に達するや否や変形させられ、流路開口は、接触要素から切り離される。変形させられるや否や、媒体が流路開口を通じて流れて、第1のシステムと第2のシステムとの間の圧力レベルを徐々に均衡させ得る。圧力維持閾値p2、即ち、変形を維持するには小さ過ぎる特定の圧力の力に達すると、変形可能なドーム形状の構造は、その本来の形状を取り戻し、即ち、その本来の形状にパチンと戻り、流路開口を再び封止する。次に、真空レベルは、圧力解放閾値p1に達するまで再び増大し得る。
この挙動と比較して、目下適用されている真空レベルに比例して開く従来的な弁の真空プロファイル39は、異なる挙動を示す。真空プロファイル37を生成する本発明に従った弁の例示の実施例と同様に構成されるならば、真空プロファイル39を生成する従来的な弁も、圧力解放閾値p1に達するときに圧力を解放(放出)する。しかしながら、従来的な弁は目下の圧力差に比例して開くに過ぎないので、圧力維持閾値p2よりも高いレベルの真空を示す圧力レベル3で転換点(turning point)に既に達している。例えば、システムが異常な状態にあり、真空が(安全)限界を超えるならば、従来的な弁は、圧力解放閾値p1と下方圧力レベルp3との間で真空を維持し得るに過ぎない。しかしながら、この真空レベルp3で、真空は、使用者の乳房に張り付くことによって、既に損傷を引き起こしているかもしれない。本発明に従った弁は、真空レベルを圧力解放閾値まで下げて緩和して、使用者が如何なる痛み又は損傷を引き起こすことなく乳房から搾乳装置(breast pump device)を取り外すのを可能にし得る。
よって、本発明に従った弁は、少なくとも2つの異なる操作方法を可能にする。真空ポンプが通常動作条件の下で作動させられるならば、それは変形可能なドーム形状の構造の機械的特性によって定められる圧力解放レベルに近い真空レベルを生成しない。しかしながら、ポンプが制御不良又は電気不良の故に制御不能であるならば、意図するよりも高いレベルの真空に達し、弁が開き真空を解放する。その場合、真空は圧力解放閾値よりも僅かに低いレベルに解放されるのみならず、有意により低い圧力維持閾値に解放される。この挙動は変形可能なドーム形状の構造の機械的特性を用いて達成され、変形可能なドーム形状の構造は、一旦変形させられると、図4に示すように圧力が圧力維持閾値よりも下に降下するならば、その当初の形状を取り戻すに過ぎない。図5に示すように従来的な弁によって生成されるより高い圧力レベルは、使用者が乳房から搾乳装置を取り外して危害を防止するのを可能にしないことがある。
代替的に、本発明に従った弁は、変動する真空レベルを意図的に生成するために用いられるのも可能にする。そのような変動する真空レベルを用いて、例えば、乳児の吸込みサイクルを模倣する変動する真空挙動を伴う搾乳装置を作動させ得る。変動する真空レベルは、一般的には、ポンプとソレノイド弁との組み合わせによって生成されるが、ソレノイド弁の代替として本発明に従った弁を用いてよい。圧力維持閾値及び圧力解放閾値は、本発明に従った弁の機械的特性及び寸法に依存する。この適用領域のための合理的な閾値の例は、約250mmHgにある圧力維持閾値及び0〜90mmHgの範囲内の低い圧力解放閾値であってよい。使用者の好み又は医療要件に応じて圧力解放閾値を調節する手段、例えば、機械的なプラグイン構造を提供するのが更に有利であることがある。
図6には、授産婦の乳房から乳を搾り取るための搾乳装置41が例示されている。搾乳装置41は、搾り取る乳を収集する貯乳槽43を含む。貯乳槽43に接続されるファネル45(漏斗)、即ち、クッション構造が更に含められ、ファネルは婦人の乳房を受け入れる。真空ポンプ47が貯乳槽43内にアンダープレッシャを生成し、隔壁49を介して貯乳槽43に接続される。この隔壁49は乳が貯乳槽43から吸い出されて真空ポンプ47内に入るのを防止する。真空ポンプ47は、チューブ51、例えば、シリコーンチューブを通じて、安全弁1a及び貯乳槽43に接続される。上述のような本発明の実施態様に従った弁1aが更に含められる。搾乳装置41は手又は足動作によって機械的に或いは幹線給電又は電池給電されて電気的に作動させられてよい。搾乳装置41は、ポンプ47の入口にある一方向弁、生成される真空レベルを最適化させる追加的な弁若しくはタンク構造、又は更なる構成部品のような、追加的な構成部品を含んでよい。
一般的には、その入口に接続される第1のシステムからその出口に接続される第2のシステムに媒体を輸送する異なる種類のポンプ装置に本発明を適用することができ、その場合には、ポンプを通じる輸送される媒体の逆流を防止するために、上述のような少なくとも1つの弁が、第1及び/又は第2のシステムのうちの少なくとも1つとポンプの入口及び/又は出口との間に介装される。
図面及び前述の記述中に本発明を詳細に例示し且つ記載したが、そのような例示及び記述は例示的又は例証的と考えられるべきであり、限定的と考えられるべきでない。即ち、本発明は開示の実施態様に限定されない。請求する発明を実践する当業者は、図面、本開示、及び付属の請求項の研究から、開示の実施態様に対する他の変形を理解し且つ実施し得る。
請求項において、「含む」という用語は他の要素又はステップを排除せず、単数形の表現は複数を排除しない。単一の要素又は他のユニットが請求項中に引用される幾つかの品目の機能を充当してよい。特定の手段が相互に異なる従属項において引用されているという単なる事実は、これらの手段の組み合わせを有利に用い得ないことを示さない。
請求項中の如何なる参照符号も範囲を限定するものと解釈されてならない。

Claims (14)

  1. 第1のシステムから第2のシステムへの媒体の流れを制御する弁であって、
    貯槽を形成し且つ流路開口を含む、変形可能なドーム形状の構造と、
    当該弁を前記第1のシステムに接続する第1のコネクタ開口と、前記流路開口を開閉するよう前記流路開口と相互作用する接触要素とを含む、弁カバーと、
    該弁カバーに並びに前記変形可能なドーム形状の構造に気密に接続され、当該弁を前記第2のシステムに接続する第2のコネクタ開口を含み、且つ前記貯槽に連結される、弁ベースとを含み、
    前記変形可能なドーム形状の構造は、
    当該弁の開放状態において、前記変形可能なドーム形状の構造が変形させられ、前記流路開口が前記接触要素に接続されないで、媒体が前記第1及び第2のコネクタ開口並びに前記流路開口を通じて前記第1のシステムから前記第2のシステムに流れるのを可能にし、且つ
    当該弁の閉塞状態において、前記変形可能なドーム形状の構造がその本来のドーム形状にあり、前記流路開口が前記接触要素に接続され、故に、閉塞されるように構成され、
    前記変形可能なドーム形状の構造は、頂点を備える半球部分を含み、前記流路開口は、前記変形可能なドーム形状の構造の前記半球部分の前記頂点に配置されることを特徴とする、
    弁。
  2. 前記第1のシステムと前記第2のシステムとの間の圧力差が圧力解放閾値より上であるならば、前記変形可能なドーム形状の構造は変形させられ、前記流路開口は前記接触要素に接続されず、
    前記第1のシステムと前記第2のシステムとの間の圧力差が圧力維持閾値より下であるならば、前記変形可能なドーム形状の構造はその本来の形状にあり、前記流路開口は前記接触要素と接触する、
    請求項1に記載の弁。
  3. 前記第1のシステムと前記第2のシステムとの間の圧力差が圧力解放閾値を超えるとき、前記変形可能なドーム形状の構造は変形させられ、前記流路開口は前記接触要素から切り離され、
    前記第1のシステムと前記第2のシステムとの間の圧力差が圧力維持閾値よりも下に降下するとき、前記変形可能なドーム形状の構造はその本来のドーム形状を取り戻し、前記流路開口は前記接触要素と接触する、
    請求項1に記載の弁。
  4. 前記圧力解放閾値は、前記圧力維持閾値よりも高く、当該弁は、切換えヒステリシスをもたらすように構成される、請求項3に記載の弁。
  5. 前記圧力解放閾値は、250mmHg〜450mmHgの間、又は、330mmHg〜360mmHgの間にあり、且つ/或いは、前記圧力維持閾値は、50mmHg〜200mmHgの間、又は、90mmHg〜120mmHgの間にある、請求項4に記載の弁。
  6. 前記変形可能なドーム形状の構造は、ポリマ又はエラストマ材料、例えば、シリコーン又はシリコーンゴムを含む、請求項1に記載の弁。
  7. 前記変形可能なドーム形状の構造は、シリンダ部分と、半球部分とを含み、該半球部分は、前記流路開口を含み、前記シリンダ部分の直径以上の直径を有する、請求項1に記載の弁。
  8. 前記弁ベースは、前記変形可能なドーム形状の構造の前記シリンダ部分を受け入れ且つ前記接続を気密に封止する、シリンダ形状のドーム接続付属物を含む、請求項7に記載の弁。
  9. 前記接触要素は、前記変形可能なドーム形状の構造にある前記流路開口と少なくとも同じ大きさの平坦な表面領域を含み、前記変形可能なドーム形状の構造が前記平坦な表面領域に対して押し付けられるときに、前記流路開口を封止するように構成される、請求項1に記載の弁。
  10. 当該弁を前記第1のシステムに接続する前記第1のコネクタ開口は、前記接触要素の周りの正方形内に配置される4つの通気孔によって提示される、請求項1に記載の弁。
  11. 当該弁を前記第2のシステムに接続する前記第2のコネクタ開口は、前記貯槽を前記第2のシステムに接続するシリンダ形状のシステム接続付属物によって提示される、請求項1に記載の弁。
  12. 前記弁カバー及び前記弁ベースは、一体的に形成される、請求項1に記載の弁。
  13. その入口に接続される第1のシステムからその出口に接続される第2のシステムに媒体を輸送するポンプ装置であって、
    少なくとも1つの請求項1に記載の弁が、前記第1のシステム及び当該ポンプ装置の前記入口と第2のシステム及び当該ポンプ装置の前記出口との間に介装される、
    ポンプ装置。
  14. 授産婦の乳房から乳を搾り取る搾乳装置であって、
    搾り取る乳を収集する貯乳槽と、
    婦人の乳房を受け入れるために前記貯乳槽に接続されるファネルと、
    前記貯乳槽内にアンダープレッシャを生成する真空ポンプと、
    婦人の乳房に適用される圧力が圧力解放閾値を超えるのを防止するために且つ乳児の吸込みサイクルを模倣する前記圧力解放閾値と圧力維持閾値との間の圧力変動をもたらすために前記貯乳槽に接続される請求項1に記載の弁とを含む、
    搾乳装置。
JP2016533889A 2013-08-12 2014-08-06 安全弁 Expired - Fee Related JP6246368B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2013000950 2013-08-12
CNPCT/CN2013/000950 2013-08-12
EP13184660 2013-09-17
EP13184660.2 2013-09-17
PCT/EP2014/066870 WO2015022244A1 (en) 2013-08-12 2014-08-06 Safety valve

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016529990A JP2016529990A (ja) 2016-09-29
JP2016529990A5 JP2016529990A5 (ja) 2017-07-20
JP6246368B2 true JP6246368B2 (ja) 2017-12-13

Family

ID=51301264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016533889A Expired - Fee Related JP6246368B2 (ja) 2013-08-12 2014-08-06 安全弁

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20160199552A1 (ja)
EP (1) EP3033118B1 (ja)
JP (1) JP6246368B2 (ja)
CN (1) CN105792862A (ja)
BR (1) BR112016002793A2 (ja)
RU (1) RU2642278C2 (ja)
WO (1) WO2015022244A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107921186B (zh) * 2015-08-27 2022-02-18 梅德拉控股公司 用于泵系统的抽乳器安全系统和方法
US20180093024A1 (en) * 2016-10-05 2018-04-05 Moxxly, Inc. Breast pump milk capture and collection system
JP7034614B2 (ja) * 2017-06-30 2022-03-14 ピジョン株式会社 逆流防止弁
FR3088318B1 (fr) * 2018-11-09 2020-12-11 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Connecteur pour connecter un recipient a une conduite de prelevement

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50115232U (ja) * 1974-02-28 1975-09-19
JPS63162175U (ja) * 1987-04-14 1988-10-24
US6024120A (en) * 1998-09-25 2000-02-15 Sherwood Services Ag Pressure relief valve with moving diaphragm
DE10216220B4 (de) * 2002-04-08 2005-04-21 J. Schmalz Gmbh Unterdruckventil
JP4261983B2 (ja) * 2003-05-22 2009-05-13 キヤノン株式会社 インクタンク
ES2328266T3 (es) * 2004-09-20 2009-11-11 Medela Holding Ag Bomba de membrana con valvula de ventilacion.
US7455070B2 (en) * 2005-03-08 2008-11-25 Hamza Hassan H Swimming pool vacuum relief safety valve
PL1866008T3 (pl) * 2005-04-07 2014-09-30 Medela Holding Ag Zawór, zwłaszcza do zestawu kapturka laktacyjnego i zestaw kapturka laktacyjnego z zaworem
DE202006012645U1 (de) * 2006-08-17 2006-11-16 Filtertek B.V. Rückschlagventil
US8070715B2 (en) * 2007-04-11 2011-12-06 Medela Holding Ag Method and apparatus for minimum negative pressure control, particularly for breastpump with breastshield pressure control system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016529990A (ja) 2016-09-29
CN105792862A (zh) 2016-07-20
RU2642278C2 (ru) 2018-01-24
EP3033118B1 (en) 2017-10-18
BR112016002793A2 (pt) 2017-08-01
EP3033118A1 (en) 2016-06-22
WO2015022244A1 (en) 2015-02-19
US20160199552A1 (en) 2016-07-14
RU2016108506A (ru) 2017-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6246368B2 (ja) 安全弁
JP5121840B2 (ja) 自動戻り汚染バリヤー
US10335525B2 (en) Breastshield with media separation
KR101285678B1 (ko) 안전 밸브를 구비한 흡입 펌프
CN111263648B (zh) 吸乳泵
US20070060873A1 (en) Milking apparatus
WO2015142839A1 (en) Closed system for venting a dispenser reservoir
US11306709B2 (en) Diaphragm pump device and diaphragm pump having a diaphragm pump device and an actuation device
JP2014504190A (ja) 創傷部位から滲出液を除去するための方法およびシステム
CA2975545C (en) Breast pump and cap for same
JP2011502666A (ja) 真空レギュレータバルブ
US20170268495A1 (en) Pressure control gaskets for operating pump cassette membranes
MX2014013604A (es) Bombas de espuma activadas con tiro, dispensadores y unidades de relleno.
DK2558723T3 (en) A hose member to the hose pump
US20160015960A1 (en) Closure Device For a Fluid System For Medical Purposes
JP2016529990A5 (ja)
US20230405192A1 (en) Breast pump and breast pump valve assembly
US11167072B2 (en) Suction discharge unit and suction discharge device
RU2735896C2 (ru) Набор для сцеживания
WO2024047207A2 (en) A milk container for a breast pump
CN211186836U (zh) 排气装置、上盖及烹饪设备
GB2620364A (en) Breast pump and breast pump valve assembly
WO2024077209A1 (en) Dispensers and refill units having stretch valves

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170609

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170609

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20170609

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20170623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171017

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6246368

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees