JP6246193B2 - 分子撮像バイアル輸送容器及び流体注入システムインタフェース - Google Patents

分子撮像バイアル輸送容器及び流体注入システムインタフェース Download PDF

Info

Publication number
JP6246193B2
JP6246193B2 JP2015516109A JP2015516109A JP6246193B2 JP 6246193 B2 JP6246193 B2 JP 6246193B2 JP 2015516109 A JP2015516109 A JP 2015516109A JP 2015516109 A JP2015516109 A JP 2015516109A JP 6246193 B2 JP6246193 B2 JP 6246193B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vial
body portion
transport container
docking station
drug
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015516109A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015527094A5 (ja
JP2015527094A (ja
Inventor
ジェイソン・エル・バザラ
ライアン・シー・カインツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer Healthcare LLC
Original Assignee
Bayer Healthcare LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer Healthcare LLC filed Critical Bayer Healthcare LLC
Publication of JP2015527094A publication Critical patent/JP2015527094A/ja
Publication of JP2015527094A5 publication Critical patent/JP2015527094A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6246193B2 publication Critical patent/JP6246193B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/14Details; Accessories therefor
    • A61J1/20Arrangements for transferring or mixing fluids, e.g. from vial to syringe
    • A61J1/2003Accessories used in combination with means for transfer or mixing of fluids, e.g. for activating fluid flow, separating fluids, filtering fluid or venting
    • A61J1/2048Connecting means
    • A61J1/2065Connecting means having aligning and guiding means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/14Details; Accessories therefor
    • A61J1/1412Containers with closing means, e.g. caps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/14Details; Accessories therefor
    • A61J1/16Holders for containers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/14Details; Accessories therefor
    • A61J1/20Arrangements for transferring or mixing fluids, e.g. from vial to syringe
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/14Details; Accessories therefor
    • A61J1/20Arrangements for transferring or mixing fluids, e.g. from vial to syringe
    • A61J1/2096Combination of a vial and a syringe for transferring or mixing their contents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/007Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests for contrast media
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • A61N5/1001X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy using radiation sources introduced into or applied onto the body; brachytherapy
    • A61N5/1002Intraluminal radiation therapy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/14Details; Accessories therefor
    • A61J1/20Arrangements for transferring or mixing fluids, e.g. from vial to syringe
    • A61J1/2003Accessories used in combination with means for transfer or mixing of fluids, e.g. for activating fluid flow, separating fluids, filtering fluid or venting
    • A61J1/2006Piercing means
    • A61J1/201Piercing means having one piercing end
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • A61N5/1001X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy using radiation sources introduced into or applied onto the body; brachytherapy
    • A61N2005/1019Sources therefor
    • A61N2005/1021Radioactive fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • A61N2005/1092Details
    • A61N2005/1094Shielding, protecting against radiation

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本願は、「Molecular Imaging Vial Transport Container and Fluid Injection System Interface」という名称の2012年6月7日に出願された米国仮特許出願題61/656,618号明細書及び「Molecular Imaging Vial Transport Container and Fluid Injection System Interfaceという名称の2013年3月14日に出願された米国非仮特許出願第13/800,194号明細書の利益を主張するものであり、これらの内容を参照により本明細書に援用する。
本開示は、概して、ヒト及び動物の被験者への放射性薬剤として知られている放射性薬剤物質等の本質的に有害な、又は有毒な薬剤物質等の薬剤物質の生成、輸送、準備、及び投与に関し、流体薬剤物質、通常は放射性薬剤物質をヒト及び動物の被験者に投与することに更に関する。
本明細書で使用されるとき、「薬剤」という用語は、医療処置で体内(ヒト又は動物)に注入されるか、又は他の様式で送達される任意の物質を指し、限定はされないが、撮像処置(例えば、造影剤)で使用される物質及び治療物質を含む。そのような薬剤物質の幾つかは、適切に取り扱われず、且つ/又は適切に注入されない場合、患者及び物質を投与する人物の両者に危険をもたらす。有害な薬剤の例としては、放射性薬剤、生物学的薬剤、化学療法薬剤、及び遺伝子治療薬剤が挙げられるが、これらに限定されない。
一般は放射性薬剤と呼ばれる放射性薬剤物質又は薬物の投与は多くの場合、医療分野において、骨、血管、臓器、臓器系、及び他の組織を含むが、これらに限定されない、体内構造及び/又は機能の情報又は画像を提供するために使用される。更に、そのような放射性薬剤は、癌細胞等の標的細胞又は組織を殺すか、又は成長を阻害する治療剤として使用し得る。しかし、撮像処置及び治療処置で使用される放射性薬剤は通常、半減期の短い高放射性核種を含み、担当する医療要員にとって有害である。これらの薬剤は有毒であり、臨床医、撮像技師、看護師、及び薬剤師等の担当医療要員に物理的影響及び/又は化学的影響を有することがある。過度の放射線露出は、担当する医療要員にとって、職業による放射性薬剤への繰り返しの露出に起因して、有害である。しかし、典型的な放射性薬剤の半減期が短く、適用される投与量が小さいことに起因して、個々の患者の放射線露出リスクと恩益との比率は許容可能なものである。医療要員及び患者の放射性薬剤への長期にわたる連続し繰り返される露出は、核医学分野で大きな問題である。
医療分野では、患者への放射線薬剤の作製、取り扱い、輸送、投与量準備、及び投与に関連付けられた担当する医療要員への放射線露出を低減するために、幾つかの技法が使用される。これらの技法は、医療要員の露出時間の最小化、医療要員と放射線源との間の距離の維持、及び/又は放射線源からの医療要員の遮蔽のうちの1つ又は複数を含む。患者への放射性薬剤を生成し、準備し、投与し、これらの患者を看護する現行の方式中、医療要員と放射性薬剤(放射性薬剤を受けた患者又はこれから受ける患者を含む)との間での特定量の近接接触はいくらか不可避であるため、放射性遮蔽は核医療分野でかなりの重要性を有する。一例として、単純な患者放射線ガードが、Collica等に付与された特許文献1に開示されている。例えば、放射性容器(ボトル、バイアル等)の一般的な取り扱い及び輸送に「ピッグ」又は「ポット」として知られている遮蔽付き容器を使用し、遮蔽付き注射器を使用して、放射性薬剤を放射性薬剤容器から取り出し、個々の患者に投与することが周知である。放射性薬剤輸送ピッグは、注射器を輸送するようにも構成される。遮蔽付き輸送ピッグの例は、Lane等に付与された特許文献2及びReichに付与された特許文献3に開示されている。遮蔽付き注射器の例は、Larrabeeに付与された特許文献4及びGalkin等に付与された特許文献5に開示されている。他の遮蔽付き注射器が、Winklerに付与された特許文献6、Lemerに付与された特許文献7、及びCoffey等に付与された特許文献8から既知である。
核医療分野で一般に既知のように、放射線は放射性物質から全方向に発せられ、したがって、放射性物質を保持している遮蔽なし容器から全方向に発せられる。放射線は散乱又は偏向し得るため、この影響は一般に、容器内の活性レベルがかなり高い場合を除き、放射線の直接の「閃光」から要員を保護するのに十分であるのに十分小さい。輸送ピッグは、放射性薬剤容器(ボトル、バイアル、注射器等)を保持する様々な構成を有する。一形態は多くの場合、Powers等に付与された特許文献9に開示されるように、取り外し可能なカバーを含み、そのカバーにより、保持された放射性薬剤容器にアクセスすることができる。そのような容器は、放射性薬剤をバイアル内に保持する弾性材、例えば、ゴム、ストッパ、又は隔壁を有するバイアルの形態であり得る。ピッグカバーが所定位置にある場合、放射性露出は許容可能なものである。カバーが開かれるか、又は取り外されると、放射性の「閃光」が開口部から発せられる。放射性薬剤をその容器から取り出すための一般的な滅菌輸送手順は、弾性ストッパ又は隔壁を、注射器の滅菌ニードルで穿孔することである。一般に、ストッパ又は隔壁の露出表面は、ストッパ又は隔壁を注射器の輸送ニードルで穿孔する前に、アルコールワイプで滅菌される。
注射器は、放射性薬剤の装填中及び放射性薬剤が一旦装填されると、一般に、注射器シールド及び遮蔽付きグローブボックス又は容器を介して取り扱われるが、上述したように、適宜構成された輸送ピッグ内で輸送されることもある。注射器シールドは一般に、注射器の円筒形本体を収容する中空円筒形構造体であり、取扱者が注射器のプランジャと、注射器内の液体量を見られるようにする鉛ガラス窓と共に、鉛又はタングステンで構築される。その円筒形構成に起因して、注射器シールドは、注射器本体の長さに沿って概して半径方向での放射線放出から保護するが、注射器シールドの2つの開放端部は、注射器シールドの両端部から放射線の「閃光」が発せられるため、取扱者への保護を提供しない。放射性薬剤を注射器に引き込む装置が更に知られている。例えば、Zhu等に付与された特許文献10には、注射器で使用するために放射性薬剤を取り扱う引き込みステーションが開示されている。放射性薬剤送達用途では、Sielaff等に付与された特許文献11又はAlexandrov等に付与された特許文献12に開示されるように、遠隔から放射性物質を注射器から投与し、担当する医療要員への放射線露出を最小に抑える装置が知られている。制御された放射性物質投与の自動装置が、Cornacchia等に付与された特許文献13に開示されている。放射性材料を患者に注入するために使用される注入器を制御するシステム手法は、特許文献14に開示されている。
放射性薬剤の有害性によりもたらされる難しさに加えて、そのような放射性薬剤の短い半減期は、適切な投与量の患者への投与を更に複雑にする。例えば、単光子放出コンピュータ断層撮影(SPECT)及び陽電子断層撮影法(PET)の撮像手順でトレーサとして使用される放射性薬剤の放射性レベルは、放射線薬剤師又は核医療技師等の医療要員によって測定されて、診断処置の過程中に個人に投与される放射線量を決定する。受け取る放射線量は、放射性薬剤の半減期と、個人に注入されるときの放射性薬剤の初期放射性レベルとを含む幾つかの要因に依存する。既知の一解決策は、所望の投与量の放射性レベル(放射性薬剤の半減期から計算される)が送達されるように、放射性薬剤の初期放射性及び注入時間を測定又は較正することである。多くの場合、放射線レベルは、Tochon−Danguy等に付与された特許文献15に一般に開示されている分注若しくは容器充填プロセスの一環として特定されるか、又はLemerに付与された特許文献16若しくはEguchiに付与された特許文献17に開示されるように、放射性薬剤容器を受けるように構成される独立式装置によって測定される。放射線検出器も、注射器シールド上に、放射性薬剤送達システムに並んで配置されている。例えば、Galkin等に付与された特許文献18には、放射性薬剤の引き出し、調整、及び注入中に使用される注射器シールドが開示されている。この注射器シールドは、注射器に引き込まれる放射性薬剤の放射性投与量を検出して較正する放射線検出器を含む。Galkin等によって開示されるものと同様であるが、輸送ピッグと組み合わせた構成が、Sumitomo Heavy Industriesに付与された特許文献19に開示されている。Bergnerに付与された特許文献20及びBarker等に付与された特許文献21はそれぞれ、ストロンチウム−ルビジウム点滴システム及びその内部で使用される線量測定システムを開示している。点滴システムは、加圧生理食塩水の供給に使用される注射器と流通する、ストロンチウム−ルビジウム放射性薬剤の生成器を含む。ストロンチウム−ルビジウム生成器を通ってポンプで注入される生理食塩水は、生成器を出て、患者又は廃棄物収集容器に入る。生成器と患者との間のラインの管は、発生する崩壊の数を数える線量特定プローブの前を通る。検出器の幾何学的形状の効率(又は較正)、管を通る流量、及び管の容量は全て、既知の数量であるため、患者に送達された合計活性(例えば、ミリキュリー)を測定することが可能である。同様に、放射線測定は、患者を流れる血液に対して行われていた。例えば、Lambrecht等に付与された特許文献22には、放射線検出器を通して患者から流れる血液をシャントすることが開示されている。核医療撮像装置及び処置についての大量の情報が、Spectrum Dynamics LLC.からの特許文献23及び特許文献24において見出すことができ、これらを参照により本明細書に援用する。ポータブル流体送達ユニットが更に、Layfield等に付与された特許文献25から既知である。
上述したように、診断撮像手順での放射性薬剤の使用例としては、陽電子断層撮影法(PET)及び単光子放出コンピュータ断層撮影(SPECT)が挙げられ、これらは、患者の生理学的プロセス及び生化学的プロセスに関する情報を提供する非侵襲性三次元撮像手順である。実際には、放射性薬剤は、標的部位と相互作用するトレーサとして機能する。例えば、血管、臓器、臓器系、及び/又は他の標的組織のPET画像又はSPECT画像の生成における初期ステップは、患者に投与量の放射性薬剤を注入することである。放射性薬剤は、対象となる人体構造内の特定の細胞上又はその特定の細胞によって吸収され、この部位に濃縮する。一例として、フルオロデオキシグルコース(FDG)は、分子の原子の1つへの置換として放射性核種を容易に受け入れる、細胞の基本エネルギー燃料である通常分子のブドウ糖をわずかに変更したものである。放射性薬剤「トレーサ」は、光子を生成する陽電子を発し、光子は、組織が様々な角度でスキャンされ、光子が検出アレイを通過する際に検出することができる。コンピュータを使用して、選択された組織構造体の三次元カラートレーサ画像を再構築する。
ここで提示した上記背景を用いて、放射性薬剤を生成し、準備し、投与する例示的な実施についてこれより説明する。米国での典型的な放射性薬剤治療実施は、放射性薬剤をまず、通常は病院である治療場所から離れた場所で、外部核医療設備により生成させ、次に、更なる準備、例えば、個々の投薬及び投与に向けて治療場所に輸送させることを含む。治療場所、例えば病院は、特定の患者に対して特定の放射性物質を特定の時間に準備するように注文する。これらの物質は、外部核医療設備で、標的時間に所望の放射性レベルを有するのに十分な放射性を有して準備される。例えば、外部核医療提供者は、例えば、鉛遮蔽エンクロージャ内に、放射性薬剤、すなわち、放射性同位体が生成又は作成されるサイクロトロン又は放射性同位体生成器を備えた設備を有し得る。更なる改善ステップ又は投与量準備ステップ、すなわち、放射性同板を注入可能な形態にすることは、治療現場ではない場所で行い得る。したがって、外部提供者が、標的時間に所望の放射性レベルを有する放射性薬剤物質を治療場所に提供し得る。放射性薬剤の更なる「個々の」投与量準備は、治療現場で行われることもある。代替的には、外部提供者は、特定の時間に特定の患者に注入される準備ができた「完成された」放射性薬剤を提供し得、それにより、治療現場の要員は、例えば、上述したように独立式放射性線量測定装置において、正確な放射性投与量が放射性薬剤内に存在することを確認する必要があるだけである。上記プロセス中、要員による放射性材料との頻繁な近位接触があり、上述したように、これらの要員の保護のために、遮蔽付き装置の取り扱い及び輸送が必要とされる。
輸送ピッグが一般に、個々の患者に向けて準備された個々の投与量の放射性薬剤の治療設備への輸送に利用される。治療設備において、各単位用量についてのデータが、手動で、又は輸送ピッグ又は放射性薬剤容器に不随するか、若しくはそれらに付されたバーコード、RFIDタグ、ポータブルドライブ、若しくは他の同様のデータフォーマットの読み取りを通して設備コンピュータに入力される。特定の単位用量を指定された患者に送達するとき、治療設備要員は、例えば、放射性薬剤を含んでいる注射器又はバイアルを輸送ピッグから取り出し、注射器又はバイアル内の投与量が、その患者に処方された範囲内にあることを確認しなければならない。代替的には、担当要員は、上述したように、放射性薬剤を遮蔽付き注射器に移し、投与量を確認しなければならない。投与量が高すぎる場合、いくらかは遮蔽付き廃棄物容器内に破棄される。投与量が低すぎる場合、異なる注射器又はバイアルが使用され、且つ/又は利用可能な場合には、追加の薬剤が注射器又はバイアルに装填される。担当する治療現場要員が、投与量準備に関わることは可能であるが、典型的な米国実施では、標的時間に所望の放射性レベルを有する放射性薬剤を治療現場に送達させる。治療現場での放射性薬剤の手動操作は、この手順に起因して治療現場では制限される。それにもかかわらず、正確な放射性薬剤投与量が特定の患者への注入に準備ができたことを確認するために、様々な手動チェックが必要とされる。これらの手動チェックは、上述したように、視覚的検査及び放射性測定を含む。
上記の一例として、PET撮像では、例えば、FDG(フルオロデオキシグルコース)等の注入可能な放射性薬剤は、外部各医療設備にあるサイクロトロン装置内で作られる。その後、FDGは、放射性薬剤の形態になるように処理され、個々の投与量容器(すなわち、バイアル、ボトル、注射器等)内に移され、その容器は輸送ピッグに装填されて、FDGの作成、取り扱い及びサイクロトロンの場所からPET撮像場所までの輸送を担当する放射線薬剤師、技師、及びドライバー等の要員への不必要な放射線露出を阻止する。FDGの半減期は短く、約110分であるため、FDGをPET撮像場所まで素早く輸送する必要がある。経過した輸送時間及びFDGの作製時初期放射性レベルに応じて、FDGの放射性レベルをPET撮像場所で再測定する必要があり得る。一例として、放射性レベルが高すぎる場合、PET撮像場所での輸送放射性薬剤師は、患者に注入する前に、FDGを例えば生理食塩水溶液等の希釈剤で希釈し、容量の一部を除去するか、流体を抽出して、放射性を低減する必要があり得る。この全体プロセス中、作製から患者注入までのFDGの取り扱いは全体的に手動であり得る。このプロセス中、上述したように、遮蔽製品(すなわち、輸送ピッグ、注射器シールド、L字形ブロック等)を使用して、FDGから個人を遮蔽する。遮蔽は、放射性薬剤師の放射線露出を低減し得るが、放射性薬剤師はそれでもやはり、必要な投与量を得るために必要な手動での混合、容量低減、及び/又は希釈プロセス中、放射性薬剤からの放出に露出され得る。注入後、及び多くの場合、放射性薬剤が体内の対象となる所望領域に到達させ、吸収させる追加の遅延後に、患者は通常、遠隔制御によって、ガントリーと呼ばれる撮像スキャナの円形開口部内にスライドする可動式ベッドに配置される。円形開口部の周囲及びガントリーの内部には、放射線検出器の幾つかのリングが位置決めされる。一種の放射線検出器では、各検出器は、患者の体内の放射性核種から発せられるガンマ線と衝突する都度、光の短いパルスを発する。光のパルスは、光電子倍増管によって増幅され、電子信号に変換され、情報は、装置を制御し、撮像データを記録するコンピュータに送信される。
米国では、放射性薬剤を複数回投与フォーマットで治療場所に輸送することも知られている。その結果、この複数回投与フォーマットは、治療場所において個々の患者への1回投与量に分割しなければならない。この分割を注入又は投与の時点で行うことが可能であるが、放射性薬剤師又は核医療技師が分割プロセスを、治療設備の「ホットラボ」で実行することがより典型的である。個々の放射性薬剤投与量は次に、治療設備内の投与場所に輸送され、そこで、投与量が特定の患者に投与される。
欧州では、放射性薬剤の作製及び投与量準備の実施は、これらの動作が全て、通常、治療設備、ここでも通常は病院内の「ホットラボ」内で行われるという点で、米国と異なる。一例として、病院それ自体は通常、サイクロトロン又は同位体生成器を「ホットラボ」内の遮蔽された場所に有する(ミズーリ中St.LouisのMallinckrodt Inc.、60005イリノイ州Arlington Heights、South Clearbrook Drive 2636のAmersham Healthcare、又は英国Buckinghamshire、Little Chalfont、Amersham PlaceのGE Healthcare Limited製造のテクネチウム生成器等)。遮蔽付きグローブボックスの2つの製造業者は、イタリアのComecer及びフランスのLemer Paxである。病院要員は、日中早いうちに、放射性同位体を作製するか、又は抽出し、放射性薬物(すなわち、放射性薬剤)を調剤するために必要な追加の化学ステップを実行し、次に、一般に患者に放射性薬剤を注入すべき時間近くで、個々の患者への単位用量を準備する。内部「ホットラボ」は、有害材料輸送の最小化及び内部情報転送の改善において有利であるが、様々なステップでの放射性レベルの測定がなお、投与量較正器への容器(すなわち、バイアル、ボトル、又は注射器)の手動での挿入、そして次の、所望のレベルが達成されるまでの放射性の繰り返しの調整に依存するため、追加の時間及び放射性負荷が病院スタッフに課せられる。単位用量放射性レベルは一般に、手動で、又はプリンタによって記録される。
従来技術内では、例えば、Reilly等に付与された特許文献26、Uber,III等に付与された特許文献27、及びHirschman等に付与された特許文献28に開示されるように、有害流体を輸送するシステムが知られており、これらの開示を参照により本明細書に援用する。有害流体を輸送するそのようなシステムの商用例は、ペンシルバニア州Indianola所在のMedrad,Inc.によって販売されているIntego(登録商標)PET点滴システムである。
放射性液体を患者に注入するように構成される別のシステムは、Sumitomo Heavy Industriesに付与された特許文献29(Sasaki等に付与された特許文献30も参照)に開示されている。この公開特許出願は、ある容量の放射性流体を放射線測定ユニット内に配置されたコイル状に巻かれた「医薬品容器」内に分注するシステムを開示している。処方された放射性投与量が、コイル状に巻かれた容器内に蓄積されると、別の注射器が生理食塩水をコイル状にまかれた容器を通して患者内に押し入れる。同様の装置及び方法が、これもまたSumitomo Heavy Industriesに付与された特許文献31に開示されている。
Universite Libre de Bruxelles−Hospital Erasmeに付与されたPCT出願公開である特許文献32には、線量測定法による放射性の連続測定をなくす方法が開示されている。開示されている方法は、初期較正ステップを必要とするが、その後、放射線量は、時間の関数として放射性の予測可能な減衰に基づいて計算される。Nemoto Kyorindo KKに付与された特許文献33には、FDGを、予め充填された注射器から引き出し、生理食塩水等の他の流体を投与できるようにする放射線遮蔽付き注入器システムが開示されている。University of Zurichに付与された特許文献34には、FDGを患者に投与する生理食塩水注入の前に、放射線量較正器内の管にFDGを押す放射性流体分注装置が開示されている。Muto等に付与された特許文献35及び特許文献36には、放射性流体をバイアル又はバルク容器から幾つかの単位線量注射器内に抽出するロボット自動システムが開示されている。このシステムは、病院調剤環境で用途を有し得る。E−Z−EM,Inc.に付与された特許文献37には、薬剤を取り扱い、混合し、薬剤の混合物を分注及び/又は注入する注入システムが開示されている。放射線量は、装置内の幾つかの位置にある離散した検出器によって監視される。
米国特許第3,984,695号明細書 米国特許第5,274,239号明細書 米国特許第6,425,174号明細書 米国特許第4,092,546号明細書 米国特許第4,307,713号明細書 米国特許第6,589,158号明細書 米国特許出願第2004/0015038号明細書 米国特許第6,162,198号明細書 米国特許出願公開第2005/0107698号明細書 米国特許第5,927,351号明細書 米国特許第5,514,071号明細書 米国特許第3,718,138号明細書 米国特許第5,472,403号明細書 独国出願公開第10 2005 010152号明細書 米国特許出願公開第2006/0151048号明細書 米国特許第7,151,267号明細書 米国特許第7,105,846号明細書 米国特許第4,401,108号明細書 特開2005−283431号公報 米国特許第4,562,829号明細書 米国特許第4,585,009号明細書 米国特許第4,409,966号明細書 国際公開第2006/051531号パンフレット 国際公開第2007/010534号パンフレット 米国特許第6,773,673号明細書 米国特許第6,767,319号明細書 米国特許出願公開第2004/0254525号明細書 米国特許出願公開第2011/0178359号明細書 特開2000−350783号公報 米国特許出願公開第2005/0085682号明細書 特開2002−306609号公報 国際公開第2004/004787号パンフレット 特開2004−290455号公報 欧州特許出願公開第1616587号明細書 米国特許出願公開第2005/0203329号明細書 米国特許出願公開第2005/0203330号明細書 米国特許出願公開第2005/0277833号明細書 米国特許第7,419,478号明細書
薬剤物質、通常は放射性薬剤物質又は薬物等の有害又は有毒の薬剤物質の生成、安全な輸送、準備、並びにヒト及び動物の被験者への投与が可能なシステム、装置、及び方法に対する継続した必要性が存在する。
本明細書に詳述する一実施形態は、薬剤輸送容器を含み、この容器は、薬剤バイアルの少なくとも一部を受けるように構成される第1の本体部と、バイアルを完全に囲むように第1の本体部と着脱可能に係合する第2の本体部と、ラチェット機構とを備える。第1の本体部は、バイアルとの流体接続を確立する開口部を画定する閉鎖端部を備える。第2の本体部は、第1の本体部の近位端部と着脱可能に係合する遠位端部と、近位端部とを有する。ラチェット機構は第2の本体部の近位端部に接続され、ラチェット機構は、第2の本体部の近位端部に回転可能に接続されるキャップ部材と、第2の本体部及びキャップ部材の内面のうちの一方から延び、第2の本体部及びキャップ部材の内面のうちの他方に画定される少なくとも1つのラチェット戻り止めに係合して、所定量の回転力が印加される際、第2の本体部に対してキャップ部材を回転させる少なくとも1つの歯止め要素とを備える。
少なくとも1つの歯止め要素は、少なくとも1つのラチェット戻り止めをキャップ部材の内面に係合させるようにばねで付勢し得る。少なくとも1つの歯止め要素は、複数のばね付勢歯止め要素を含み、キャップ部材の内面の複数のラチェット戻り止めに係合し得る。第2の本体部は、第1の本体部と第2の本体部とのバイオネット接続により、第1の本体部に着脱可能に接続し得る。第1の本体部は、中空内部キャビティを画定して、少なくとも、バイアルのキャップ端部と、キャップ端部に接続されたバイアルスパイクアダプタとを受け得る。第2の本体部の近位端部における端部は、キャップ部材内に画定される内部ポケット内に着座し得、少なくとも1つの歯止め要素を端部におけるトランスバースボア内に配置し、ばねで付勢して、少なくとも1つのラチェット戻り止めに係合させ得る。少なくとも1つの歯止め要素は、端部における各トランスバースボア内に配置される一対の対向する歯止め要素を備え得、対向する歯止め要素をばねで付勢して、複数のラチェット戻り止めのそれぞれ1つに係合させ得る。少なくとも1つの歯止め要素は球形であり得、ばね付勢されて、キャップ部材の内面の少なくとも1つのラチェット戻り止めに係合し得る。第1の本体部及び第2の本体部は、放射性遮蔽材料で形成し得る。使用に際して、所定量の回転力が印加されると、少なくとも1つの歯止め要素は少なくとも1つのラチェット戻り止めから係合解除され、第2の本体部に対してキャップ部材を回転させる。第1の本体部は、開位置から閉位置に移動可能なクラムシェルとして形成し得る。第1の本体部は、第2の半体にヒンジで接続されて、クラムシェルを形成する第1の半体を備え得る。着脱可能なエンドキャップを使用して、第1の本体部を覆い得る。エンドキャップは、開放近位端部と、閉鎖遠位端部と、第1の本体部を内部で受けて、第1の本体部の閉鎖端部の開口部を覆う受けチャンバとを備え得る。
別の実施形態は、薬剤流体注入システムに関し、これは、薬剤輸送容器と、ドッキングステーションと、ドッキングステーション内に軸方向に配置される流体コネクタ機構とを備える。薬剤輸送容器は、薬剤バイアルの少なくとも一部を受けるように構成される第1の本体部と、バイアルを完全に囲む、第1の本体部と着脱可能に係合する第2の本体部と、ラチェット機構とを備える。第1の本体部は、バイアルとの流体接続を確立する開口部を画定する閉鎖端部を備える。第2の本体部は、第1の本体部に着脱可能に係合する遠位端部と、近位端部とを有する。ラチェット機構は第2の本体部の近位端部に接続され、ラチェット機構は、第2の本体部の近位端部に回転可能に接続されるキャップ部材と、第2の本体部及びキャップ部材の内面のうちの一方から延び、第2の本体部及びキャップ部材の内面のうちの他方に画定される少なくとも1つのラチェット戻り止めに係合して、所定量の回転力が印加される際、第2の本体部に対してキャップ部材を回転させる少なくとも1つの歯止め要素とを備える。ドッキングステーションは、薬剤流体注入システムに提供し得、薬剤輸送容器を内部に受けるガイドカラーを備える。流体コネクタ機構は、ドッキングステーション内に軸方向に配置され、薬剤輸送容器内のバイアルと流体接続を確立する流体コネクタ要素を備える。流体コネクタ要素は、ばね付勢カラーによって支持し得る。ガイドカラーは、第2の本体部の外面に係合する複数のばねアームを有し得る。
少なくとも1つの歯止め要素は、ばね付勢されて、キャップ要素の内面の少なくとも1つのラチェット戻り止めに係合し得る。少なくとも1つの歯止め要素は、キャップ要素の内面の複数のラチェット戻り止めに係合する複数のばね付勢歯止め要素を備え得る。第2の本体部は、第1の本体部と第2の本体部とのバイオネット接続により、第1の本体部に着脱可能に接続し得る。第1の本体部は、中空内部キャビティを画定して、少なくとも、バイアルのキャップ端部と、キャップ端部に接続されたバイアルスパイクアダプタとを受け得る。第2の本体部の近位端部における端部は、キャップ部材内に画定される内部ポケット内に着座し得、少なくとも1つの歯止め要素を端部におけるトランスバースボア内に配置し、ばねで付勢して、少なくとも1つのラチェット戻り止めに係合させ得る。少なくとも1つの歯止め要素は、端部における各トランスバースボア内に配置される一対の対向する歯止め要素を備え得、対向する歯止め要素をばねで付勢して、複数のラチェット戻り止めのそれぞれ1つに係合させ得る。少なくとも1つの歯止め要素は球形であり得、ばね付勢されて、キャップ部材の内面の少なくとも1つのラチェット戻り止めに係合し得る。第1の本体部及び第2の本体部は、放射性遮蔽材料で形成し得る。使用に際して、所定量の回転力が印加されると、少なくとも1つの歯止め要素は少なくとも1つのラチェット戻り止めから係合解除され、第2の本体部に対してキャップ部材を回転させる。第1の本体部は、開位置から閉位置に移動可能なクラムシェルとして形成し得る。第1の本体部は、第2の半体にヒンジで接続されて、クラムシェルを形成する第1の半体を備え得る。着脱可能なエンドキャップを使用して、第1の本体部を覆い得る。エンドキャップは、開放近位端部と、閉鎖遠位端部と、第1の本体部を内部で受けて、第1の本体部の閉鎖端部の開口部を覆う受けチャンバとを備え得る。
別の態様では、薬剤バイアル容器を薬剤輸送容器に装填する方法が開示される。この方法は、薬剤輸送容器を提供するステップを含み、薬剤輸送容器は、バイアルの少なくとも一部を内部で受けるように構成される中空内部キャビティを画定し、開口部を画定する閉鎖遠位端部を備える第1の本体部と、第1の本体部に着脱可能に係合可能な第2の本体部であって、第1の本体部と着脱可能に係合可能な遠位端部と、近位端部とを有する、第2の本体部と、第2の本体部の近位端部に接続されるラチェット機構とを備える。ラチェット機構は、第2の本体部の近位端部に回転可能に接続されるキャップ部材と、第2の本体部及びキャップ部材の内面のうちの一方から延び、第2の本体部及びキャップ部材の内面のうちの他方に画定される少なくとも1つのラチェット戻り止めに係合して、所定量の回転力が印加されると、第2の本体部に対してキャップ部材を回転させる、少なくとも1つの歯止め要素とを備える。
方法は、バイアルを第1の本体部の中空内部キャビティ内に装填するステップを更に含み、バイアルは、第1の本体部の閉鎖遠位端部の開口部を通って延びる接続先端部を有するバイアルスパイクアダプタを備える。更に、方法は、第2の本体部を第1の本体部に接続して、組み立てられた輸送容器内にバイアルを完全に囲むステップを含む。
第1の本体部は、第2の半体にヒンジで接続される第1の半体を備えるクラムシェルとして形成し得る。第1の半体及び第2の半体は、開位置から閉位置に移動可能であり得、バイアルを第1の本体部の中空内部キャビティ内に装填するステップは、2つの半体を閉位置に移動させて、バイアルを中空内部キャビティ内に固定することを更に含み得る。
更に、第2の本体部を第1の本体部に接続するステップは、第2の本体部の遠位端部を第1の本体部の近位端部に接続することを含み得る。
本明細書に記載される薬剤輸送容器の別の実施形態は、薬剤バイアルの少なくとも一部を受けるように構成される第1の本体部と、バイアルを完全に囲むように第1の本体部と着脱可能に係合する第2の本体部とを備える。第1の本体部は、バイアルとの流体接続を確立する開口部を画定し、近位端部を備える。第2の本体部は、第1の本体部の近位端部に係合する遠位端部と、閉鎖近位端部とを有し、それらの間に内部キャビティを画定する。第2の本体部は、流体注入システムの受けドッキングステーションと協働して、第2の本体部がドッキングステーション内に軸方向に挿入されるとき、バイアルと、ドッキングステーション内に配置される流体コネクタ要素との間に流体接続を確立するように構成される。ガイドタブが、第2の本体部の外面から、又はドッキングステーション内から半径方向に延び得、少なくとも1つのガイドタブは、第2の本体部の外面に画定されるか、又は受けドッキングステーション内に画定される少なくとも1つのガイドスロットに係合するように構成され、それにより、少なくとも1つのガイドスロットとの少なくとも上ガイドタブ(on guide tab)の係合により、第2の本体部をドッキングステーション内に軸方向に並進移動させ、軸方向並進移動の結果として、バイアルと、ドッキングステーション内に配置される流体コネクタ要素と流体接続を確立させる。ガイドスロットは螺旋形であり得る。
第1の本体部に係合するように構成される可撓性リングを第2の本体部の内部キャビティに位置決めし得、第1の本体部は、第1の本体部と第2の本体部とが係合すると、可撓性リングを半径方向に変形させるように構成される。第1の本体部は、可撓性リングと協働して、可撓性リングを半径方向に変形させる半径方向外側に延びるリムを備える。可撓性リングは楕円形であり得、半径方向外側に延びるリムは、可撓性リングの短軸にわたる内部距離よりも大きな外径を有し得る。更に、第1の本体部は、バイアル本体を受けて囲むように構成され、第2の本体部の内部キャビティ内に受けることが可能な近位延在壁を画定することができる。
薬剤輸送容器の更に別の実施形態は、薬剤バイアルの少なくとも一部を受けるように構成される第1の本体部と、バイアルを完全に囲むように第1の本体部と係合する第2の本体部と、着脱可能なエンドキャップとを備え得る。第1の本体部は、バイアルと流体接続を確立する開口部を画定し、近位端部を備える。第2の本体部は、第1の本体部の近位端部と係合する遠位端部と、閉鎖近位端部とを有し、それらの間に内部キャビティを画定する。着脱可能なエンドキャップは、開放近位端部と、閉鎖遠位端部と、第1の本体部を内部で受けて、開口部を覆う受けチャンバとを備える。第2の本体部は、第2の本体部がエンドキャップの受けチャンバ内に軸方向に案内されるように、エンドキャップの受けチャンバと協働するように構成し得る。容器は、第2の本体部の外面から、又はエンドキャップの受けチャンバ内から半径方向に延びる少なくとも1つのガイドタブを含み得、少なくとも1つのガイドタブは、第2の本体部の外面又は受けチャンバ内に画定される少なくとも1つのガイドスロット内に係合可能であり、少なくとも1つのガイドスロットは、少なくとも1つのガイドスロットとの少なくとも上ガイドタブの係合により、第2の本体部がエンドキャップの受けチャンバ内に軸方向に並進移動するように向けられる。ガイドスロットは螺旋形であり得る。第1の本体部は、バイアルの少なくともキャップ端部を受ける中空内部キャビティ及び/又はバイアルのネックに係合する中空内部キャビティ内の半径方向内側に延びるリムを画定し得る。更に、第1の本体部は、開位置から閉位置に移動可能なクラムシェルとして形成し得る。第2の本体部は、可撓性リングを内部キャビティ内に保持し、第1の本体部の外面に画定される半径方向外側に延びるリムに当接する、第2の本体部の内部キャビティ内に位置決めされる保持リングを備え得る。第1の本体部及び第2の本体部を含め、薬剤輸送容器は放射線遮蔽材料で形成し得る。
薬剤流体注入システムの別の実施形態は、薬剤輸送容器と、ドッキングステーションと、ドッキングステーション内に配置される流体コネクタ機構とを備え得る。薬剤輸送容器は、薬剤バイアルの少なくとも一部を受けるように構成され、バイアルと流体接続を確立する開口部を画定し、近位端部を備える第1の本体部と、第1の本体部と係合して、バイアルを完全に囲む第2の本体部とを備え得る。第2の本体部は、第1の本体部の近位端部に係合する遠位端部と、閉鎖近位端部とを有し得る。ドッキングステーションは、内部に薬剤輸送容器を軸方向に受け、薬剤輸送容器がドッキングステーション内に軸方向に受けられたとき、バイアルとの流体接続を確立する流体コネクタ要素を備え得る。システムは、第2の本体部の外面から、又はドッキングステーション内から半径方向に延びる少なくとも1つのガイドタブを含み得、少なくとも1つのガイドタブは、第2の本体部の外面に画定されるか、又は受けドッキングステーション内に画定される少なくとも1つのガイドスロットに係合するように構成され、少なくとも1つのガイドスロットは、少なくとも1つのガイドスロットとの少なくとも上ガイドタブの係合により、第2の本体部がドッキングステーション内に軸方向に並進移動し、軸方向並進移動の結果として、バイアルと、ドッキングステーション内に配置される流体コネクタ要素との間に流体接続を確立するように向けられる。ドッキングステーションは、その内面にガイドスロットを画定するガイドカラーを備える。ガイドスロットは螺旋形であり得る。流体コネクタ要素は、バイアルのキャップ端部におけるバイアルストッパを穿孔するバイアルスパイクを備えることができる。可撓性リングは、第2の本体部の内部キャビティ内に位置決めし得、第1の本体部に係合するように構成され得る。第1の本体部は、可撓性リングと協働する半径方向外側に延びるリムを含むことができ、可撓性リングは楕円形であり得る。半径方向外側に延びるリムは、第1の本体部が第2の本体部に挿入されると、可撓性リングを半径方向に変形させるように構成することができる。半径方向外側に延びるリムは、可撓性リングにわたる内部距離よりも大きな外径を含むことができる。第1の本体部は、バイアル本体を受けて囲むように構成され、第2の本体部の内部キャビティ内に受けることが可能な近位延在壁を画定することができる。
薬剤バイアル容器を薬剤流体注入システム内に装填する方法は、薬剤輸送容器を提供するステップと、ドッキングステーションを提供するステップと、輸送容器をドッキングステーションに装填するステップとを含み得る。薬剤輸送容器を提供するステップは、バイアルの少なくとも一部を内部で受けるように構成される中空内部キャビティを画定するとともに、バイアルと流体接続を確立する開口部を画定し、近位端部を備える第1の本体部と、第1の本体部に着脱可能に係合可能な第2の本体部であって、第1の本体部の近位端部と着脱可能に係合可能な遠位端部及び閉鎖近位端部を有する、第2の本体部とを備える。第2の本体部は、第2の本体部の外面から延びる少なくとも1つのガイドタブを含み得る。
ドッキングステーションは、薬剤輸送容器を内部で受け得、ドッキングステーションは、バイアルと流体接続を確立する流体コネクタ要素を備える。輸送容器を装填することは、少なくとも1つのガイドタブを少なくとも1つのガイドスロット内に係合させることを含み得、ガイドスロットは、第2の本体部をドッキングステーション内に軸方向に並進移動させ、軸方向並進移動の結果として、流体コネクタ要素及びバイアルが流通するように向けられる。
流体コネクタ要素はバイアルスパイクを備えることができ、輸送容器をドッキングステーションに装填するステップは、薬剤バイアルのキャップのストッパを自動的に穿孔させる。ガイドタブは、第2の本体部の外面から、又はドッキングステーションの内部から半径方向に延びることができ、ガイドタブは、第2の本体部の外面に画定されるか、又は受けドッキングステーション内に画定される少なくとも1つのガイドスロットに係合するように構成される。ガイドスロットは螺旋形であることができ、輸送容器は、ドッキングステーション内で軸方向に回転可能に並進移動する。ガイドスロットはエンドパケットを画定し、それにより、本方法は、少なくとも1つのガイドタブがエンドポケット内に着座したとき、少なくとも1つのガイドタブの軸方向並進移動を停止させるステップを更に含む。エンドポケットは、流体コネクタ要素とバイアルとの流通を確立するのに十分な、流体コネクタ要素とバイアルとの間に予め設定された軸方向距離を確立するように位置決めし得る。流体コネクタ要素はバイアルスパイクを含むことができ、予め設定される軸方向距離は、ドッキングステーションに輸送容器を装填するステップ中、薬剤バイアルのキャップのストッパを自動的に穿孔させるように確立することができる。予め設定される軸方向距離は、ドッキングステーションへの輸送容器の挿入のし過ぎを回避するように選択し得る。
更なる実施形態は、薬剤流体注入システムに薬剤バイアルを装填する方法に関し、この方法は、上記で概要を述べた薬剤輸送容器を提供することと、薬剤輸送容器を内部で受けるドッキングステーションを提供することであって、ドッキングステーションは、バイアルとの流体接続を確立する流体コネクタ要素を備える、提供することと、少なくとも1つのガイドタブを少なくとも1つのガイドスロットに係合させることにより、薬剤輸送容器をドッキングステーションに装填することとを含む。少なくとも1つのガイドスロットは、第2の本体部をドッキングステーション内に軸方向に並進移動させ、軸方向並進移動の結果として、流体コネクタ要素及びバイアルが流体接続するように向け得る。
流体コネクタ要素はバイアルスパイクを備え得、薬剤輸送容器をドッキングステーションに装填するステップは、薬剤バイアルのキャップのストッパを自動的に穿孔させ得る。
少なくとも1つのガイドタブは、第2の本体部の外面から、又はドッキングステーションの内部から半径方向に延び得、少なくとも1つのガイドタブは、第2の本体部の外面に画定されるか、又は受けドッキングステーション内に画定される少なくとも1つのガイドスロットに係合するように構成し得る。少なくとも1つのガイドスロットは螺旋形であり得、それにより、薬剤輸送容器は、ドッキングステーション内に軸方向に回転可能に並進移動する。
少なくとも1つのガイドスロットはエンドポケットを画定し得、方法は、少なくとも1つのガイドタブがエンドポケットに着座すると、少なくとも1つのガイドスロットへの少なくとも1つのガイドタブの軸方向の並進移動を停止させることを更に含み得る。エンドポケットは、流体コネクタ要素とバイアルとの流体接続を確立するのに十分な、流体コネクタ要素とバイアルとの間に予め設定された軸方向距離を確立するように位置決めし得る。流体コネクタ要素はバイアルスパイクを備え得、予め設定される軸方向距離は、ドッキングステーションに薬剤輸送容器を装填するステップ中、薬剤バイアルのキャップのストッパを自動的に穿孔させるように確立し得る。予め設定される軸方向距離は、ドッキングステーションへの薬剤輸送容器の挿入のし過ぎを回避するように選択し得る。
更なる詳細及び利点は、添付図面図と共に以下の詳細な説明を読むことで明らかになるだろう。
バイアル輸送容器の一実施形態の斜視図である。 図1に示されるバイアル輸送容器の部分分解組立図である。 図1に示されるバイアル輸送容器の側面図である。 図1に示されるバイアル輸送容器の底面図である。 図4の線5−5に沿った断面図である。 図1のバイアル輸送容器の一部の斜視部分分解組立図であり、バイアル輸送容器の示される部分に関連付けられるバイアルを示す。 図4の線7−7に沿った断面図である。 図3の線8−8に沿った断面図である。 図1に示されるバイアル輸送容器の斜視図であり、バイアル輸送容器のエンドキャップを更に示す。 図9に示されるバイアル輸送容器の分解組立図である。 流体注入システムの一実施形態を示す斜視図であり、図1に示されるバイアル輸送容器と流体注入システムとを接続して、その一部を形成するステップを順に更に示す。 流体注入システムの一実施形態を示す斜視図であり、図1に示されるバイアル輸送容器と流体注入システムとを接続して、その一部を形成するステップを順に更に示す。 流体注入システムの一実施形態を示す斜視図であり、図1に示されるバイアル輸送容器と流体注入システムとを接続して、その一部を形成するステップを順に更に示す。 図11〜図13に示される流体注入システムの上面図である。 図14の線15−15に沿った断面図である。 図15の細部16の詳細図である。 バイアル輸送容器の別の実施形態の分解組立体斜視図である。 図17のバイアル輸送容器の一部の斜視図であり、バイアル輸送容器の示される部分に関連付けられたバイアルを示す。 図18Aに示されるバイアル輸送容器の部分の代替の実施形態の斜視図である。 図17のバイアル輸送容器の別の部分の斜視図である。 図17に示されるバイアル輸送容器の斜視図であり、バイアル輸送容器のエンドキャップを更に示す。 図20に示される組み立てられたバイアル輸送容器の分解組立図である。 図20の線22−22に沿った断面図である。 図20の線23−23に沿った断面図である。 図17のバイアル輸送容器で使用される可撓性リングの斜視図である。 図22の細部25の詳細図である。 図17に示されるバイアル輸送容器を組み込んだ流体注入システムの斜視部分分解組立図である。 図26Aの流体注入システムの代替の構成である。 図26Aの線27−27に沿った断面図であり、図17に示されるバイアル輸送容器と図26Bに示される流体注入システムとを接続するステップを順に更に示す。 図26Aの線27−27に沿った断面図であり、図17に示されるバイアル輸送容器と図26Bに示される流体注入システムとを接続するステップを順に更に示す。
以下の説明では、空間的方向の用語は、使用されるとき、添付図面図内で向けられるか、又は以下の詳細な説明で他の様式で接続される参照実施形態に関連するものとする。しかし、以下に説明される実施形態が、多くの代替の変形形態及び構成をとり得ることを理解されたい。添付図面図に示され、本明細書に説明される特定の構成要素、装置、特徴、及び動作シーケンスが単なる例示であり、限定としてみなされるべきではないことも理解されたい。
「バイアル」という用語は、本明細書全体を通して使用され、本明細書で後述される実施形態は、バイアルの使用を記載するが、後述され、特許請求される薬剤輸送容器10及び関連付けられた流体注入機構又はシステム100が、ボトル、注射器等を含むが、これらに限定されない様々な容器を含み得ることが意図される。バイアルは、患者に注入する医療流体の輸送に使用される容器の例示的な構成と見なされ得る。
図1〜図8を参照すると、バイアル12を輸送するための薬剤輸送容器10は一般に、第1の、すなわち下部の本体部20と、第2の、すなわち上部の本体部40と、第2、すなわち上部の本体部40に動作可能に関連付けられたラチェット機構60とを含み得る。輸送容器10は、第1の本体部20、第2の本体部40、及びラチェット機構60を含め、放射線遮蔽材料で構築し得る。放射線遮蔽材料は、機械加工されたタングステン、高比重ポリマー、タングステン粉体ナイロン混合物、及び/又はそれらの組み合わせ、及び同様の放射線遮蔽材料を含み得る。例えば、第1の本体部20、第2の本体部40、及びラチェット機構60は、タングステン粉体とナイロンとの混合物を射出成形することによって構築し得る。
第1の本体部20は、開放近位端部21と、閉鎖遠位端部23とを含み、それらの間に中空内部キャビティ22を画定する。第1の本体部20は外面24を更に有する。閉鎖遠位端部23は、図11〜図16に関連して本明細書に説明されるように、薬剤又は放射性薬剤を患者の送達するために輸送容器10内に配置されるバイアル12を流体注入機構又はシステム100に接続し得るように、流体接続要素が閉鎖遠位端部23を通って延びるための開口部32を画定する。例えば、輸送容器10は、本明細書に記載のように、分子撮像注入システム及びIntego(登録商標)PET点滴システム及び同様のシステムであり得る、図11〜図16に関連して本明細書に記載される流体注入機構又はシステム100と併せて使用し得る。
第2の本体部40は、閉鎖近位端部41と、開放遠位端部43とを有する。第2の本体部40は通常、中空であり、図5及び図7に最もよく示されるように、内面44を有する中空内部キャビティ42を画定する。第2の本体部40は外面45を更に備える。一般に、第1の本体部20及び第2の本体部40は、バイアル12を協働して受け、囲み、支持するように構成される。バイアル12は、狭まってネック14を形成するテーパ形端部13を有する。バイアル12は、従来の穿孔可能なバイアルストッパ17で封止されたキャップ端部16を有する。ネック14は、図5及び図7に示されるように、テーパ形端部13とキャップ端部16との間に介在して画定される。特に図5及び図7を参照すると、バイアル12には、患者に送達される薬剤、又は特に、分子撮像手順に使用される放射性薬剤を充填し得る。バイアル12の内部には、バイアルストッパ17内に挿入されるバイアルスパイクアダプタ18を使用してアクセスし得る。バイアルスパイクアダプタ18は、流通をバイアル12の内部と、例えば、実施形態が本明細書に考察される図11〜図16に示される流体注入機構又はシステム100との間に確立できるようにする。したがって、バイアルスパイクアダプタ18は一般に、第1の本体部20の閉鎖遠位端部23の開口部32を通って延び、バイアル12と流体注入機構又はシステム100との流体接続を確立する流体接続要素を提供する。バイアルスパイクアダプタ18によって提供される流体路により、流体注入機構又はシステム100は、流体をバイアル12の内部から引き出し、バイアル12の薬剤内容物を患者に送達することができる。バイアル12は任意選択的に、ISO準拠バルクバイアルであり得、例えば、10mL〜30mLの容量範囲内であり得、バイアルスパイクアダプタ18は、バイアルストッパ17にアクセスし、流体注入機構又はシステム100への流体接続点を提供するように構成される任意の適するバイアルスパイクであり得る。
バイアルスパイクアダプタ18は一体型バイアルスパイク本体88を備え、この本体は、バイアル12のキャップ端部16のバイアルストッパ17を穿孔するように構成されるスパイク90を有する。バイアルスパイク本体88は、終端縁部又はリム93を有する係合部92を備える。係合部92は、バイアル12のキャップ端部16にスナップ嵌め接続するように構成され、それにより、係合部92は、キャップ端部16にパチンと嵌り、バイアル12のテーパ形端部13に当接して着座する。バイアルスパイク本体88は、側部ポートアクセス要素又は構成要素95と、下流のわずかに拡大した遠位チャンバ96とを含む流体伝導部94を更に備え、遠位チャンバ96は、バイアルスパイクアダプタ18の接続先端部又は端部98に繋がる。接続先端部又は端部98は、内側又は外側にねじが切られたルアー接続の形態であり得、通常、第1の本体部20の閉鎖遠位端部23の開口部32を通って延びるか、又は突出し、バイアル12と流体注入機構又はシステム100との流体接続を確立する流体接続要素を提供する。端部フランジ99を、バイアルスパイクアダプタ18の係合部92の一部として設けて、バイアル12のキャップ端部16に当接して着座し、バイアルスパイクアダプタ18とバイアル12のキャップ端部16との係合を安定化させ得る。
第2の本体部40は、第1の本体部20と着脱可能に係合可能である。示されるように、第2の本体部40の開放遠位端部43は、第1の本体部20の開放近位端部21に係合し結合し得、それにより、第1の本体部20の開放近位端部21は、第2の本体部40の開放遠位端部43に受けられる。しかし、この特定の構成は、所望であれば逆にし得る。第1の本体部20の開放近位端部21は、近位延在リップ又はリム29、半径方向内側に延びるリップ又はリム30、及び外部縁部又はリム31を画定する内部テーパ形リム25を含む。第1の本体部20の開放近位端部21が、第2の本体部40の開放遠位端部43と嵌合すると、近位延在リップ又はリム29は、第2の本体部40の開放遠位端部43内で受けられ、外部縁部又はリム31が、第2の本体部40の開放遠位端部43の内部に画定される相手方の内部縁部又はリム51に当接する。示されるように、第1の本体部20及び第2の本体部40は、それらの間のバイオネット接続により着脱可能に係合して固定し得る。この接続構成では、第1の本体部20は、第1の本体部20の外面24上、特に内部テーパ形リム25と同一の広がりを有する、第1の本体部20の外面24上に設けられる少なくとも1つの外部突起部27又は示されるように、複数の外部突起部27を含む。第2の本体部40の開放遠位端部43は遠位リップ又はリム46を含み、この遠位リップ又はリムは、遠位リップ又はリム46において第2の本体部40の内面44に画定される内部L字形バイオネットスロット47又は示されるように、複数のそのようなL字形バイオネットスロット47を画定する。この特定の接続構成は例示であり、限定を意図しないため、他の適する均等名着脱可能又は切断可能な接続構成を、図に示されるバイオネット型の代わりに使用してもよい。
図6に最もよく示されるように、第1の本体部20はクラムシェル部材として構築し得る。したがって、クラムシェルである第1の本体部20は、第1の半体又は部分26と、第2の半体又は部分28とに分割し得、第1の半体26及び第2の半体28は、ヒンジで互いに接続される。このようにして、第1の本体部20は、図2に示されるような閉位置と、図6に示されるような開位置との間で移動し得る。開位置では、バイアル12は、装填プロセス中、図6に示されるように第1の半体又は部分26等の半体のうちの一方で支持し得る。次に、第2の半体又は部分28は、第1の半体又は部分26に当接するようにヒンジで移動して、バイアル12の少なくとも排出部(例えば、テーパ形端部13、ネック14、及びバイアルストッパ17で封止されたキャップ端部16)を囲み得る。更に、閉位置にある第1の本体部20において、バイアル12に関連付けられたバイアルスパイクアダプタ18を囲み、第1の半体又は部分26と第2の半体又は部分28との間に支持し得る。
第1の本体部20は内部キャビティ22を画定し、このキャビティは、バイアルストッパ17、バイアル12のテーパ形端部13、更にバイアルスパイクアダプタ18によって囲まれるキャップ端部16を収容する。内部キャビティ22は、バイアルスパイクアダプタ18の側部ポートアクセス要素95と、バイアル12のキャップ端部16とを収容するような形状のより大きなボア上部又は近位チャンバ33を備える。内部キャビティ22は、バイアルスパイクアダプタ18の接続先端部又は端部98に繋がる遠位チャンバ96を収容するような形状のより小さなボア下部又は遠位チャンバ34を更に備える。図5及び図7に示されるように、バイアル12及び取り付けられたバイアルスパイクアダプタ18が、第1の本体部20の内部キャビティ22内に着座すると、バイアルスパイクアダプタ18の遠位チャンバ96は、下部又は遠位チャンバ34内に配置されて支持され、バイアルスパイクアダプタ18の接続先端部又は端部98は、第2の本体部20の閉鎖遠位端部23の開口部32を通って延びる。更に、バイアルスパイクアダプタ18の係合部92は、上部又は近位チャンバ33内に着座し、第1の本体部20の内部テーパ形リム25の半径方向内側に延びるリップ30の係合により内部の所定位置に保持される。半径方向内側に延びるリップ30は、バイアルスパイクアダプタ18の係合部92の終端端部又はリム93に係合して、第1の本体部20の内部キャビティ22内でのバイアル12の位置決めを維持する。更に、内部テーパ形リム25は、望ましくは、バイアルスパイクアダプタ18の係合部92のテーパ形に合うようなテーパ形であり、それにより、係合部92の周囲に概して均一な支持が存在し、第1の本体部20内でのバイアル12及び取り付けられたバイアルスパイクアダプタ18の支持を強化する。内部テーパ形リム25は更に、これもまた図5及び図7に示されるように、バイアル12のテーパ形端部13を支持する。したがって、上部又は近位チャンバ33は一般に、バイアル12のバイアルストッパ17によって封止されたキャップ端部16を受けるとともに、バイアルスパイクアダプタ18の係合部92及び側部ポートアクセス要素95を受ける。下部又は遠位チャンバ34は一般に、遠位チャンバ96及びバイアルスパイクアダプタ18の接続先端部又は端部98を受け、接続先端部又は端部98は、第1の本体部20の閉鎖遠位端部23の開口部32を通って延びる。最後に、第1の本体部20の内部テーパ形リム25は、バイアルスパイクアダプタ18の係合部92及びバイアル12のテーパ形端部13への周囲支持を提供するようなテーパ形であり、それにより、第1の本体部20の内部キャビティ22内でのバイアル12の位置決めを維持する。内部テーパ形リム25の半径方向内側に延びるリップ30は、バイアルスパイクアダプタ18の係合部92の終端端部又はリム93に係合して、第1の本体部20の内部キャビティ22でのバイアル12の軸方向位置決めの維持を支援する。
上述したように、第1の本体部20は、第1の本体部20の外部突起部27と、遠位リップ又はリム46における第2の本体部40の内面44に画定されるL字形バイオネットスロット47との嵌合係合を介して、第2の本体部40と着脱可能に係合する。この係合を用いて、第1の本体部20の開放近位端部21での内部テーパ形リム25上の近位延在リップ又はリム29は、第2の本体部40の開放遠位端部43内で受けられ、それにより、外部縁部又はリム31は、第2の本体部40の開放遠位端部43における遠位リップ又はリム46内に画定される相手方の内部縁部又はリム51に当接する。この重複係合は、万が一バイアル12に放射性薬剤流体が満たされた場合、放射線の「閃光」が、第1の本体部20と第2の本体部40との境界面で、輸送容器10から外側に発せられないようにする。
更に、上述したように、輸送容器10は、図5、図7、及び図8に最もよく示されるように、第2の本体部40の近位端部41に接続されたラチェット機構60を備える。ラチェット機構60はキャップ部材62を含み、キャップ部材62は、適切な回転可能固定具64により第2の本体部40の近位端部41に回転可能に接続される。第2の本体部40の近位端部41は幅狭端部66を備え、この端部は、回転式固定具64の中央アパーチャ67と、円周レッジ又は縁部68とを画定し、そこにキャップ部材62を回転可能に支持する。キャップ部材62は、内面70を有し、第2の本体部40の近位端部41の端部66を受ける内部キャビティ又はポケット72を画定する。キャップ部材62は中央支柱部74も含み、この支柱部に、回転式固定具64が接合され、第2の本体部40に対してキャップ部材62を回転できるようにする。中央支柱部74はまた、第2の本体部40の近位端部41の端部66に接触するか、又は係合する。キャップ部材62の内面70は内部レッジ76を更に画定し、このレッジは、第2の本体部40の近位端部41の端部66に接触するか、又は係合する。ユーザが握るために、外部戻り止め77をキャップ部材62の外側に画定し得る。キャップ部材62の内面70は、少なくとも1つ、望ましくは一連の等間隔のラチェット戻り止め78を更に画定し、これは、図8に示されるように切り欠かれるか、又はV字形を有し得る。図示されるように、第2の本体部40の近位端部41の端部66は、キャップ部材62内に着座し、回転式固定具64は、キャップ部材62と第2の本体部40の近位端部41との間の回転接続を固定する。回転式固定具64はまた、キャップ部材62及び第2の本体部40の近位端部41を、図示されるように、ねじ係合等により着脱可能に係合できるようにする。
図8に最もよく示されるように、ラチェット機構60は、第2の本体部40の近位端部41の端部66に関連付けられたラチェット歯止め80又は示されるように、複数のそのような歯止め80を更に含む。特に、対向して配置される一対のラチェット歯止め80が、第2の本体部40の近位端部41の端部66に提供される。上述したように、キャップ部材62の内面70は、少なくとも1つ、または示されるように複数のラチェット戻り止め78を画定し得る。対向するラチェット歯止め80は、ラチェット戻り止め78に係合するように構成される。この係合は、所定量の回転力が印加されると、第2の本体部40に対して少なくとも1つの方向にキャップ部材62を回転させる。図1の矢印Aは、ラチェット機構60のキャップ部材62に印加される回転力の方向を示し、この回転力は、本明細書に更に説明するように、輸送容器10を流体注入機構又はシステム100に設置する間に印加される。
図8に示されるように、各ラチェット歯止め80は、第2の本体部40の近位端部41の端部66に画定されるトランスバースボア82内に位置決めされる。各ラチェット歯止め80は、ばね86により受けボア82から外側に付勢される歯止め要素84を備える。示されるように、歯止め要素84は球形であり得る。各歯止めばね86の力は、歯止め要素84を所定又は予め選択される量の力で付勢して、ラチェット戻り止め78に係合させる。その結果、第2の本体部40上でキャップ部材62を回転させるためには、所定量の回転力が必要であり、この所定量の回転力は少なくとも、歯止め要素84をラチェット戻り止め78に付勢するばね力を克服するために必要な力の量に等しい。この所定量の回転力が印加されると、歯止め要素84はラチェット戻り止め78から係合解除され、それにより、第2の本体部40上でキャップ部材62を回転させる。この所定量の回転力は、バイアル12と輸送容器10との流体接続の過度の締め付けを回避するように予め選択することができる。特に、この所定量の回転力は、本明細書に更に詳細に説明されるように、バイアルスパイクアダプタ18上の流体接続要素、すなわち、接続先端部又はその端部及び流体注入機構又はシステム100に関連付けられた相手方の流体接続要素の過度の締め付けを回避するように予め選択することができる。
図9及び図10を参照して、輸送容器10の別の実施形態を示しており、この容器10は任意選択的なエンドキャップ52を含む。エンドキャップ52は、バイアルスパイクアダプタ18の接続先端部又は端部98が通って延びる開口部32を含む第1の本体部20上方に位置決めし得る。エンドキャップ52は、開放近位端部53及び閉鎖遠位端部54を含み、少なくとも、第1の本体部20を内部で受ける受けチャンバ55を画定する。バイアルスパイクアダプタ18はバイアル12の内部と流通し、バイアル12に放射性薬剤を充填し得るため、第1の本体部20及び第2の本体部40が両方とも、通常、放射線遮蔽材料を含む場合であっても、開口部32及びバイアルスパイクアダプタ18はユーザに対して放射線露出リスクを呈する。したがって、エンドキャップ52は通常、第1の本体部20及び第2の本体部40に関連して上述した材料等の放射線遮蔽材料も含む。エンドキャップ52は一般に、輸送容器10の輸送中に第1の本体部20上方に位置決めされる。エンドキャップ52は、第2の本体部40に着脱可能に接続され、係合可能であり得る。例えば、第2の本体部40への第1の本体部20の接続のように、エンドキャップ52は、バイオネット接続により第2の本体部40に着脱可能に接続し得る。この接続では、少なくとも1つの外部L字形スロット56が、第2の本体部40の開放遠位端部43に提供される遠位リップ又はリム46に提供され、少なくとも1つの相手方の突起部57が内部的に、エンドキャップ52の内面58に提供される。当接リム又はフランジ59を、相手方の突起部57の内面58に提供し得、これは、第2の本体部40の開放遠位端部43に提供される遠位リップ又はリム46との係合のストップとして機能する。
図11〜図16を更に参照して、薬剤流体注入機構又はシステム100を全体的に示す。特に、図11〜図16は、上述した薬剤輸送容器10のドッキングステーション112を備える、流体注入機構又はシステム100のインタフェース部110を示す。上述したように、第1の本体部20は一般に、バイアル12及びバイアルスパイクアダプタ18を支持する。輸送容器10の流体接続要素は、バイアルスパイクアダプタ18、すなわちその接続先端部又はその端部98により形成され、接続先端部又はその端部98は、第1の本体部20の閉鎖遠位端部23の開口部32を通って延びる。ドッキングステーション112は輸送容器10を受けるように構成され、それにより、バイアルスパイクアダプタ18は、流体注入システム100の流体伝導構成要素(図示略)に動作可能に係合することができ、流体注入システム100は、例えば、ペンシルバニア州Indianola所在のMedrad,Inc.によって販売されているIntego(登録商標)PET点滴システムの形態をとることができる。更に上述したように、第2の本体部40は第1の本体部20と協働して、バイアル12を完全に囲み、第1の本体部20及び第2の本体部40は、バイオネット接続を介して互いに着脱可能に係合する。第1の本体部20と第2の本体部40との間のこのバイオネット又は同様の接続は、図1に示される矢印Aの方向にラチェット機構60に付与される回転運動が、輸送容器10に全体的に付与されるように、これらの部分をしっかりと接続する。歯止め要素84をラチェット機構60のラチェット戻り止め78に付勢するばね力を克服する所定量の回転力に達する場合のみ、キャップ部材62は第2の本体部40に対して回転する。この所定量の回転は、流体注入システム100に関連付けられた対応する流体接続要素との、バイアル12の流体接続要素、すなわち、接続先端部又は端部98の過度の締め付けを回避するように予め選択することができ、過度の締め付けは、これらの2つの流体接続要素間の接続の破滅的な破損及び放射性流体が漏出する危険性に繋がり得る。したがって、キャップ部材62の内面70に画定される少なくとも1つのラチェット戻り止め78と係合するように付勢される少なくとも1つの歯止め要素84は、ドッキングステーション112への輸送容器10全体の回転係合を可能にするが、バイアル12と流体注入システム100との間の流体接続要素に過度のトルクがかかることを阻止する。
例示的な一実施形態では、流体注入機構又はシステム100のインタフェース部110は、接続先端部又は端部98に嵌合接続するように構成される相手方の流体コネクタ要素118を支持するばね付勢カラー116を備える流体コネクタ機構114を含む。したがって、流体コネクタ要素118及び相手方の接続先端部又は端部98は、相互係合ねじ付きルアーコネクタ及び医療分野で既知の同様の接続構成の形態であり得る。接続先端部又は端部98及び流体コネクタ要素118は、歯止め要素84をラチェット機構60のラチェット戻り止め78に付勢するばね力を予め選択するか、又は予め設定することにより、過度の締め付けから保護される。この所定の力が、過度の回転力をラチェット機構60のキャップ部材62に印加することによって克服されると、歯止め要素84は、それぞれの対応するラチェット戻り止め78から係合解除され、この動作により、キャップ部材62を第2の本体部40に対して回転させることが可能になり、それにより、接続先端部又は端部98及び流体コネクタ要素118を過度の締め付け又は過度のトルク付加から保護する。
ドッキングステーション112は、インタフェース部110から上方に延びるガイドカラー120を含むこともでき、これは、例えば、流体注入機構又はシステム100の遮蔽上板であり得る。ガイドカラー120は、インタフェース部110に支持される基部122を有し、一般に、輸送容器10を上のインタフェース部110からガイドカラー120内に軸方向に受けるように構成される。ガイドカラー120は、輸送容器10を受け、流体コネクタ機構114に流体接続するために位置合わせする特徴を含む。これらの特徴は、例えば、ガイドカラー120の周囲に離間される複数のばねアーム124を含み、複数のばねアーム124は、第2の本体部40の外面45に係合して、輸送容器10を、流体コネクタ機構114が軸方向に位置決めされるガイドカラー120の軸方向中心に向けて付勢するように構成される。このようにして、接続先端部又は端部98及び流体コネクタ要素118は、嵌合係合のために互いに位置合わせし得る。図11に示されるように、流体コネクタ機構114は、流体注入機構又はシステム100のインタフェース部110の開口部126内で受けられ得る。流体コネクタ要素118は、上述したように、ばね付勢カラー116に位置決めし得、ばね付勢カラー116は、インタフェース部110に提供されるチャンバ130内に位置決めされたばね128を含む。ばね付勢カラー116は、流体コネクタ要素118をチャンバ130内で軸方向に移動させて、許容差の受け入れを可能にし、ユーザが、輸送容器10上でキャップ部材62を回転させることにより、接続先端部又は端部98及び流体コネクタ要素118の嵌合接続を締める前に、接続先端部又は端部98及び流体コネクタ要素118が接触することを保証する。図13に示されるように、キャップ部材62は通常、輸送容器10が内部に着座するときのみ、ドッキングステーション112の上方に延び、したがって、この要素は一般に、接続先端部又は端部98と流体コネクタ要素118との接続を締めるときのみ、ユーザが握るために利用可能である。
図11〜図13に順に全体的に示されるように、ユーザは、輸送容器10の第1の本体部20をドッキングステーション112に挿入することにより、輸送容器10を流体注入機構又はシステム100に動作可能に関連付け得る。ユーザは、ラチェット機構60のキャップ部材62の外部戻り止め77を掴み、図11及び図12に示される矢印Bの方向に輸送容器10をガイドカラー120内にスライドさせ得る。輸送容器10がガイドカラー120に入ると、ばねアーム124は、第2の本体部40の外面45に接触し、第1の本体部20の閉鎖遠位端部23の開口部32から外側に延びる接続先端部又は端部98を、ドッキングステーション112のガイドカラー120の中心軸に概して沿って配置される相手方の流体コネクタ要素118と位置合わせする。接続先端部又は端部98が相手方の流体コネクタ要素118に係合すると、ユーザは、図13の矢印Cの方向に輸送容器10を回転させて、これらの要素間の嵌合接続、通常は嵌合ねじ接続を完了し得る。上述したように、ラチェット機構60のキャップ部材62への回転力の印加は、第1の本体部20及び第2の本体部40を含む輸送容器10全体を回転させ、接続先端部又は端部98と流体コネクタ要素118との流体接続係合、通常はねじ係合を完了させるが、完了は所定の締め付けまでのみである。したがって、キャップ部材62を矢印Cの方向に捻ることによりドッキングステーション112に対して輸送容器10を締めるとき、キャップ部材62の内面70の対向するラチェット戻り止め78内への対向する歯止め要素84の係合に起因して、輸送容器10全体がドッキングステーション112のガイドカラー120内で回転する。しかし、ラチェット機構60のこれらの特徴は、所定の締め付けのみを達成可能にし、矢印Cの方向での、対向するラチェット歯止め80の付勢ばね86の予め選択されるか、所定のばね力又は付勢力を超えるキャップ部材62にユーザにより印加されるいかなる追加の回転力も、歯止め要素84をラチェット戻り止め78から係合解除させ、それにより、キャップ部材62を第2の本体部40に対して回転させる。その結果、流体注入システム100上のバイアルスパイクアダプタ18と流体コネクタ機構114との間の流体接続境界面の回転、ひいては締め付けが止まる。
流体注入システム100のインタフェース部110は、任意選択的に、流体コネクタ機構114へのアクセスを提供するスライドアクセス部材131を含むこともできる。図示されるように、スライドアクセス部材131は、例えば、図11及び図12に示される開位置と、図13に示される閉位置との間で、矢印Dの方向にスライド可能であり得、ばね付勢カラー116を含むチャンバ130にアクセスできるようにする。このようにして、流体コネクタ要素118が、例えば使い捨てルアーコネクタである場合、流体コネクタ要素118を容易に交換し得、輸送容器10と流体コネクタ機構114との接続を監視して調査し、適宜接続を保証し得る。スライドアクセス部材131は、ユーザをバイアルスパイクアダプタ18と流体コネクタ機構114との間の流体接続から遮蔽する直立シールド要素132を備え得る。示されるように、ガイドカラー120は、可視性を改善するために1つの開放サイド134を画定し得、シールド要素132は、ユーザをガイドカラー120のこの開放サイド134からの直接の放射線の「閃光」から遮蔽する。輸送容器10が流体注入システム100に適宜接続された後、スライドアクセス部材131を閉位置に移動させて、放射線露出を最小に抑え得る。スライドアクセス部材131はキャビティを囲い得、このキャビティは、流体を輸送容器10内のバイアル12から、流体注入システム100のポンピング及び流体送達構成要素に伝える流体コネクタ機構114に接続された流体管を含むために使用される。
ここで図17〜図25を参照すると、バイアル12を輸送する薬剤輸送容器210の別の実施形態は一般に、より詳細に後述するように、第1の、すなわち下部の本体部220と、少なくとも1つのガイドタブを有する第2の、すなわち上部の本体部240と、示されるように、第2の、すなわち上部の本体部240に動作可能に関連付けられて、薬剤輸送容器210を流体注入システムに係合させる2つのガイドタブ260とを含み得る。輸送容器210は、第1の本体部220と、ガイドタブ260を有する第2の本体部240と、を含んで、放射線遮蔽材料で構築し得る。放射線遮蔽材料は、機械加工されたタングステン、高比重ポリマー、タングステン粉体ナイロン混合物、及び/又はそれらの組み合わせ、及び同様の放射線遮蔽材料を含み得る。例えば、第1の本体部220及び第2の本体部240は、タングステン粉体とナイロンとの混合物を射出成形することによって構築し得る。
第1の本体部220は、近位端部221及び遠位端部223を含み、それらの間に中空内部キャビティ222を画定する。第1の本体部220は、半径方向外側に延びるリム227を画定する外面224を更に有する。遠位端部223は、遠位端部223を通して流体接続を確立するための開口部232を画定し、それにより、図26〜図28に関連して本明細書に記載されるように、輸送容器210内に配置されたバイアル12を流体注入機構又はシステム300に接続して、薬剤又は放射性薬剤を患者に送達し得る。例えば、本明細書に記載の輸送容器210並びに図1〜図16に関して上述した同様の輸送容器10及び流体注入機構100は、ペンシルバニア州Indianola所在のMedrad,Inc.によって販売されているIntego(登録商標)PET点滴システム等の分子撮像点滴システムと併せて使用し得、図26〜図28に関連して本明細書に記載される流体注入機構又はシステム300は、Intego(登録商標)PET点滴システム及び同様のシステムであり得る。
第2の本体部240は、閉鎖近位端部241と、開放遠位端部243とを有する。第2の本体部240は通常、中空であり、図19、図22、及び図23に最もよく示されるように、内面244を有する中空内部キャビティ242を画定する。第2の本体部240は、外面245を更に備える。一般に、第1の本体部220及び第2の本体部240は、バイアル12を協働的に受け、囲み、支持するように構成される。上述したように、バイアル12は、ネック14と、従来の穿孔可能なバイアルストッパ17で封止されたキャップ端部16とを形成するように狭められたテーパ形端部13を有する。ネック14は、テーパ形端部13とキャップ端部16との間に介在して画定される。バイアル12には、患者に送達される薬剤、又は特に、分子撮像手順に使用される放射性薬剤を充填し得る。また、上述したように、バイアル12は任意選択的に、ISO準拠バルクバイアルであり得、例えば、10mL〜30mL容量の範囲であり得、バイアルストッパ17は穿孔可能であり、それにより、流体注入システム300等の流体注入機構又はシステムへの流体接続点を提供し得る。
図18Aに最もよく示されるように、第1の本体部220はクラムシェルとして構築し得る。したがって、クラムシェルの第1の本体部220は、第1の半体又は部分226及び第2の半体又は部分228に分割し得、第1の半体226及び第2の半体228は互いにヒンジで接続される。このようにして、第1の本体部220は、図17に示される閉位置と、図18Aに示される開位置との間で移動し得る。開位置では、バイアル12は、図18Aに示される第1の半体又は部分226等の、装填プロセス中に半体のうちの一方によって支持し得る。その場合、第2の半体又は部分228を第1の半体又は部分226に当接するようにヒンジで移動させて、バイアル12の少なくとも排出部(例えば、テーパ形端部13、ネック14、及びバイアルストッパ17で封止されたキャップ端部16)を囲み得る。排出部に係合することにより、第1の本体部220は、キャップ16及びネック14を有する任意のサイズのバイアルに係合することができる。
図18A、図22、及び図23を参照すると、第1の本体部220は内部キャビティ222を画定し、このキャビティは、バイアルストッパ17により囲まれるキャップ端部16と、バイアル12のテーパ形端部13とを収容する。内部キャビティ222は、バイアル12の本体の少なくとも一部及びテーパ形端部13を収容する形状の近位チャンバ233と、バイアル12のキャップ端部16を収容する遠位チャンバ234とを備える。第1の本体部220は、近位チャンバ233と遠位チャンバ234とを隔てる内部キャビティ内に延び、開口部230を画定する半径方向内側に延びるリム225も含み、この開口部230を通して、バイアル12のネック14に係合する。リム225は、図18Aに示されるように、バイアル12のテーパ形端部13を更に支持し得る。第1の本体部220が閉位置に移動すると、リム225は、バイアル12のネック14を囲み、ネック14に係合し、ネック14は開口部230を通って延び、それにより、上部又は近位チャンバ233は一般に、バイアル12の本体及びテーパ形端部13を受け、一方、下部又は遠位チャンバ234は一般に、バイアルストッパ17を含むバイアル12のキャップ端部16を受ける。第1の本体部220は、ネック14においてバイアル12に係合するため、バイアル本体のサイズに関係なく、任意のバイアルを第1の本体部220内に適宜位置決めし、位置合わせする。
第1の本体部220は、第2の本体部240に着脱可能に係合可能である。示されるように、第2の本体部240の開放遠位端部243は、第1の本体部220の開放近位端部221に係合して嵌合し得、それにより、第1の本体部220の開放近位端部221を第2の本体部240の開放遠位端部243で受ける。しかし、この特定の構成は、所望であれば逆にし得る。第1の本体部220の開放近位端部221は、半径方向外側に延びるリップ又はリム231を画定する上面又は上壁229を含む。第1の本体部220の開放近位端部221が、第2の本体部240の開放遠位端部243と嵌合すると、上面229は、半径方向外側に延びるリップ又はリム231を含め、第2の本体部240の開放遠位端部243で受けられる。
これより図18Bを参照すると、第1の本体部220bの代替の実施形態は、バイアル12の本体の周囲を囲む近位延在壁又はシュラウド229bを含み得る。図示されるように、第1の本体部220bは、上述した第1の本体部20、220と同様に、クラムシェル部材として構築し得る。したがって、クラムシェルの第1の本体部220bは、第1の半体又は部分226b及び第2の半体又は部分228bに分割し得、第1の半体226b及び第2の半体228bは互いにヒンジで接続される。このようにして、第1の本体部220bは、閉位置と開位置との間で移動し得る。開位置では、バイアル12は、図18Bに示される第1の半体又は部分226b等の、装填プロセス中に半体のうちの一方によって支持し得る。その場合、第2の半体又は部分228bを第1の半体又は部分226bに当接するようにヒンジで移動させて、バイアル12の少なくとも排出部(例えば、テーパ形端部13、ネック14、及びバイアルストッパ17で封止されたキャップ端部16)を囲み得る。排出部に係合することにより、第1の本体部220bは、キャップ16及びネック14を有する任意のサイズのバイアルに係合することができる。
第1の本体部220bは、バイアルストッパ17により囲まれるキャップ端部16と、バイアル12のテーパ形端部13とを収容する内部キャビティ222bを更に画定する。内部キャビティ222bは、バイアル12の本体の少なくとも一部及びテーパ形端部13を収容する形状の近位チャンバ233bと、バイアル12のキャップ端部16を収容する遠位チャンバ234bとを備える。第1の本体部220bは、近位チャンバ233bと遠位チャンバ234bとを隔てる内部キャビティ内に延び、開口部230bを画定する半径方向内側に延びるリム225bも含み、この開口部230bを通して、バイアル12のネック14に係合する。リム225bは、図18Bに示されるように、バイアル12のテーパ形端部13を更に支持し得る。第1の本体部220bが閉位置に移動すると、リム225bは、バイアル12のネック14を囲み、ネック14に係合し、ネック14は開口部230bを通って延び、それにより、上部又は近位チャンバ233bは一般に、バイアル12の本体及びテーパ形端部13を受け、一方、下部又は遠位チャンバ234bは一般に、バイアルストッパ17を含むバイアル12のキャップ端部16を受ける。第1の本体部220bは、ネック14においてバイアル12に係合するため、バイアル本体のサイズに関係なく、任意のバイアルを第1の本体部220b内に適宜位置決めし、位置合わせする。
第1の本体部220のように、第1の本体部220bは、第2の本体部240に着脱可能に係合可能である。しかし、第1の本体部20、220とは異なり、第1の本体部220bは、近位延在壁又はシュラウド229bを更に含み、このシュラウド229bはバイアル12の本体を完全に囲む。近位延在壁又はシュラウド229bは、バイアル12の本体を受けて囲むように構成され、第2の本体部240の内部キャビティ242内で受けることが可能である。第2の本体部240の開放遠位端部243は、近位延在壁又はシュラウド229bに係合して嵌合し得、それにより、近位延在壁又はシュラウド229b及び半径方向外側に延びるリップ又はリム231bは、第2の本体部240の内部キャビティ242内で受けられる。壁229bは、バイアル12を完全に囲み、潜在的な破損からバイアル12を保護する。更に、第1の本体部220bが、ユーザにより第2の本体部240に挿入されると、壁229bは、通以下の半径方向遮蔽保護をユーザに提供し得る。近位延在壁又はシュラウド229bを除き、第1の本体部220bは、本明細書に記載のように、第1の本体部220と同一に、第2の本体部240と併せて機能し動作する。
図19及び図22〜図25に示されるように、第1の本体部220及び第2の本体部240は、弛緩状態と半径方向外側に延びて変形した状態との間で可撓性を有する可撓性リング247により着脱可能な係合で固定し得る。可撓性リング247は、第2の本体部240の内部キャビティ242内に位置決めされる。第2の本体部240は、内部キャビティ242内に位置決めされる保持リング246と、可撓性リング247を内部に保持する内部ショルダ249とを含む。可撓性リング247は、保持リング246と内部ショルダ249との間に位置決めされる。内部ショルダ249は、可撓性リング247に位置決めされる可撓性リング延長部251を受けるように構成される、互いに対向して位置決めされるリング受けポケット250を更に含む。受けポケット250との可撓性リング延長部251の係合は、内部キャビティ242内の可撓性リング247の移動を阻止するのを支援する。図示されるように、可撓性リング247は、主軸X及び短軸Yを有する略楕円形であり得る。図24及び図25を特に参照すると、弛緩状態では、可撓性リング247の短軸Yは、半径方向外側に延びるリップ又はリム231、又は第1の本体部220bの場合には近位延在壁若しくはシュラウド229bの外径d2よりも小さく、近位端部221の外径d3に略等しい内部距離d1を画定する。d2はd1よりも大きいため、ユーザが第1の本体部220を第2の本体部240の内部キャビティ242に挿入すると、半径方向外側に延びるリム231又はリム231bは、可撓性リング247を半径方向に広げて変形させ、それにより、そこを通して第1の本体部の近位端部221を挿入できるようにする。図示されるように、可撓性リング247は楕円形であるが、半径方向での変形が第1の本体部220に対して半径方向であるため、そのような変形が軸X、Yの方向での可撓性リング247の任意の変形を意味することを当業者は認識するだろう。更に、可撓性リング247が楕円である必要はなく、円形リング等の任意の他の適する同等の形態をとり得ることを当業者は更に認識するだろう。可撓性リング247の可撓性に起因して、リム231が可撓性リング247を通して挿入されると、可撓性リング247は、半径方向外側に変形した状態から弛緩状態に戻り、弛緩状態において、d1は2dに略等しい。したがって、可撓性リング247は、図22及び図25に最もよく示されるように、短軸Yに沿って第1の本体部220の近位端部221に係合する。図23に示されるように、主軸Xに沿って、可撓性リング247と第1の本体部220の近位端部221との間にギャップ237が存在する。この特定の接続形態は例示であり、限定であることを意図されないため、他の適する同等の着脱可能又は切断可能な接続構成を図に示される可撓性リング型接続の代わりに使用し得ることを当業者は認識するだろう。例えば、接続は、Reilly等に付与された特許文献38に記載の様々な可撓性リング型接続を含み得、これを参照により本明細書に援用する。
上述したように、第1の本体部220は、可撓性リング247を介して第2の本体部240に着脱可能に係合し、可撓性リング247は、内部ショルダ249と保持リング246との間に位置決めされる。第1の本体部220が第2の本体部240に係合すると、保持リング246はまた、可撓性リング247の逆側で第1の本体部220の近位端部221と遠位端部223との間で、半径方向外側に延びるリム227に当接してこれを覆う。この重複係合は、万が一バイアル12に放射性薬剤が満たされた場合、第1の本体部220と第2の本体部240との境界面で、放射性の「閃光」が輸送容器210から外部に放出されるのを阻止する。
図20〜図23を参照して、任意選択的なエンドキャップ252を含む輸送容器210を示す。この実施形態では、エンドキャップ252は、開口部232を含む第1の本体部220の上方に位置決めし得る。エンドキャップ252は、開放近位端部253と、閉鎖遠位端部254とを含み、第1の本体部220を内部で受ける受けチャンバ255を画定する。図示されるように、開口部232により、バイアルストッパ17を含むバイアルキャップ端部16を、バイアル12の他の部分が第1の本体部220及び第2の本体部240内に囲まれている間に、露出させることができる。バイアル12には放射性薬剤が充填され得るため、開口部232は、第1の本体部220及び第2の本体部240が両方とも、通常、放射線遮蔽材料を含む場合であっても、ユーザに放射線露出リスクを呈する。したがって、図9及び図10に関して上述したエンドキャップ52のように、エンドキャップ252も、第1の本体部220及び第2の本体部240に関連して上述した材料等の放射線遮蔽材料を含む。エンドキャップ252は一般に、輸送容器210の輸送中、第1の本体部220及び/又は第2の本体部240上方に位置決めされる。エンドキャップ252は、第2の本体部240に着脱可能に接続し、係合可能であり得る。例えば、エンドキャップ252は、少なくとも1つの螺旋形ガイドスロット256を介して、又は図示されるように2つのガイドスロット256を介して、第2の本体部40に着脱可能に接続し得る。この点に関して、少なくとも1つのガイドタブ260、示されるように2つのガイドタブ260がガイドスロット256内で係合可能である。代替的には、エンドキャップ252及び第1の本体部220又は第2の本体部240は、係合のための逆のねじ切りを画定し得る。ガイドタブ260は、第2の本体部240の外面245から半径方向外側に延びる。図22及び図23に示されるように、ガイドタブ260は、第2の本体部240の外面245を通り、内部キャビティ242の保持リング246内に延びる。このようにして、ガイドタブ260は、第2の本体部240の内部キャビティ242の内面244に当接して保持リング246を固定し得る。図25に最もよく示されるように、ガイドタブ260は保持リング246にねじ係合し得、ガイドタブ260及び保持リング246は逆のねじ262を有する。螺旋形ガイドスロット256は、受けチャンバ255内のエンドキャップ252の内面258に画定される。この構成では、ガイドタブ260は、そこを通るガイドスロット256及びトラックに挿入されて係合し、そこを通して、輸送容器210をエンドキャップ252を中心として回転させ、内部に挿入されるように軸方向に並進移動し得るように追跡する。エンドキャップ252は、遠位端部254においてチャンバ255を受けるに当たり、半径方向内側に延びる当接リム又はフランジ259を含む。リム259は、第2の本体部240の遠位端部243との係合のストップとして機能し得る。エンドキャップ252は、第2の本体部240とエンドキャップ252との間でリム259上に近位位置決めされるガスケットシール257も含み、バイアル12が破損し、且つ/又は漏出する場合、間に封止を提供し得る。
更に図26〜図28を参照して、薬剤流体注入機構又はシステム300を全体的に示す。流体注入機構又はシステム300は、上述したように、薬剤輸送容器210のインタフェース部310を有するドッキングステーション312を備える。上述したように、流体本体部220は一般にバイアル12を支持する。この実施形態では、輸送容器210の流体接続要素はバイアルストッパ17であり、これは一般に、ニードルカニューラ、バイアルスパイク、又は同様の流体コネクタによって穿孔可能である。ドッキングステーション312は、バイアル12が流体注入システム300の流体伝導構成要素(図示せず)に動作可能に係合することができるように、輸送容器210を受けるよう構成され、流体注入システム300は、例えば、ペンシルバニア州Indianola所在のMedrad,Inc.によって販売されているIntego(登録商標)PET点滴システムの形態をとることができる。更に上述したように、第2の本体部240は第1の本体部220と協働して、バイアル12を完全に囲み、第1の本体部220及び第2の本体部240は、可撓性リング247を介して互いに着脱可能に係合する。
例示的な一実施形態では、流体注入機構又はシステム300のドッキングステーション312のインタフェース部310は、内部に配置され、バイアルスパイク318等の穿孔コネクタ要素を備える流体コネクタ要素314を含み、流体注入システム300の残りの部分と流体接続を確立する。したがって、薬剤輸送容器210がドッキングステーション312内で受けられると、流体コネクタ要素314のバイアルスパイク318はバイアルストッパ17を穿孔し、それにより、バイアル12の内部と注入システム300との間に流体接続を提供する。
上述したドッキングステーション112のように、ドッキングステーション312は、インタフェース部310から上方に延びるガイドカラー320を含むこともできる。ガイドカラー320は、開放近位端部321と、インタフェース部310を支持する基部323とを有し、内部受けチャンバ330を画定し、このチャンバは一般に、上のインタフェース部310からガイドカラー320内に軸方向に輸送容器210を受けるように構成される。この実施形態では、インタフェース部310は、ガイドカラー320の基部323から上方に延びるカラムであり得、そこからバイアルスパイク318が突出する。インタフェース部310は、第1の本体部220の遠位チャンバ234内で受けることが可能である。ガイドカラー320は、輸送容器210を受け、バイアルスパイク318への流体接続に適切なように位置合わせする特徴を含む。図26に最もよく示されるように、これらの特徴は、例えば、ガイドカラー320の内面325に画定されて、第2の本体部240のガイドタブ260に係合する少なくとも1つのガイドスロット324、図示されるように2つのガイドスロット324を含む。図示されるように、ガイドスロット324は螺旋形である。このようにして、ガイドスロット324は、第2の本体部240上のガイドタブ260に係合して、ドッキングステーション312内の第1の本体部220及び第2の本体部240と一緒に輸送容器210を回転させ、それにより、インタフェース部310の方向に軸方向に輸送容器210を並進移動させるように構成される。ガイドスロット324は、ガイドカラー320の近位端部321に入口点322を含むとともに、終了ポケット326を含み、終了ポケット326は、バイアル12と注入システム300との流体接続が確立されているときにガイドタブ260を受ける。代替的には、ガイドカラー320及び第1の本体部220又は第2の本体部240は、輸送容器210をドッキングステーション312に係合する、逆のねじを画定し得る。
図26〜図28に示されるように、ユーザは、輸送容器210の第1の本体部220及び第2の本体部240をドッキングステーション312に挿入することにより、輸送容器210を流体注入機構又はシステム300に動作可能に関連付け得る。ユーザは、触覚フィードバック戻り止め248を含む外面245を掴み、ガイドタブ260をガイドスロット324の入口点322にスライドさせることにより、図26に示される矢印Eの方向に輸送容器210をガイドカラー320に挿入し得る。次に、ユーザは、輸送容器210を矢印Fの方向に回転させることができる。ユーザが輸送容器210を回転させる際、ガイドスロット324は螺旋形であるため、ガイドタブ260はガイドスロット324内にスライドし、矢印Eの方向にガイドカラー320を通して軸方向に輸送容器を並進移動させる。輸送容器210が軸方向に並進移動するにつれて、ドッキングステーション312のインタフェース部310のバイアルスパイク318は、バイアル12のバイアルストッパ17を自動的に穿孔し、それにより、バイアル12の内部と注入システム300との流体接続を確立する。終了ポケット326は、ユーザが輸送容器210を、バイアル12内部にバイアルスパイク318を最適に位置決めする所定又は予め設定される軸方向位置又は距離を超えて挿入できないように、内面325に位置決めされる。ガイドタブ260を終了ポケット323内に着座させるのに十分、輸送容器210を回転させると、輸送容器210をそれ以上は回転させ、且つ/又は軸方向に並進移動させることはできず、それにより、輸送容器210の位置合わせずれ及び/又はドッキングステーション312への輸送容器210の過度の挿入に起因するバイアル12及び/又はバイアルスパイク318への破損を回避する。この時点で、バイアルスパイク318はバイアルストッパ17を穿孔しており、バイアル12と流体注入システム300との流体接続を確立し、インタフェース部310は、第1の本体部220の遠位チャンバ234内に受けられる。
図26A及び図26Bに示されるように、ガイドタブ260及びガイドスロット324の位置を逆にしてもよい。同様に、ガイドタブ260のためのロケーション及び図21に示されるエンドキャップ252のガイドスロット256も、ガイドカラー320に対して、図26Bに示されるように逆にしてもよい。
輸送容器210を取り外すには、ユーザは、図26の矢印Fの逆方向に輸送容器210を回転させることができる。このようにして、ガイドタブ260は、輸送容器210が軸方向に矢印Eの逆方向に並進移動し、ガイドタブ260を入口点322でガイドスロット324から引き出すことができ、それにより、輸送容器210をガイドカラー320から完全に取り外すことができるように、螺旋形ガイドスロット324を通ってスライドする。
流体注入システム300は、図11及び図12において流体注入システム100に関して上述した特徴等の他の特徴を含むこともできる。例えば、図示されるように、ガイドカラー320は、輸送容器210の挿入中の可視性を改善するために、1つの開放サイド334を画定し得る。また、ドッキングステーション312はスライドアクセス部材(図示略)を含み得、この部材は、開位置と閉位置との間にスライド可能な係合を提供し、インタフェース部310及びバイアルスパイク318を含む受けチャンバ330にアクセスできるようにし、図11及び図12のスライドアクセス部材131と略同じように機能する。
バイアル12に放射性薬剤が充填される、輸送容器10、210及び/又は流体/薬剤注入システム100、300の特定の変形形態では、輸送容器10、210及び/又は流体注入システム100、300は、例えば、バイアル12内に含まれる放射性薬剤の放射能を測定する能力を含むことができる。一例では、測定は、第1の本体部20、220及び第2の本体部40、240のそれぞれの中空内部キャビティ22、42、222、242等の、別個又は一体的に輸送容器10、210内にあるか、又は輸送容器10、210に取り付けられる放射線量計又は検出器によって達成し得る。そのような線量計は、特定の用途で使用される特定のバイアル12に向けて較正し得、この情報は、ワイヤ接続又は無線接続を介して流体注入システム100、300のコントローラに送信し得る。
輸送容器10、210及び/又は流体注入システム100、300の幾つかの実施形態では、別の特徴は、輸送容器10、210内に収容されたバイアル12から正確な投与量の薬剤を引き出せるようにする能力であり得る。例えば、幾つかの実施形態では、輸送容器10、210及び流体注入システム100、300はそれぞれ、製造及び/又は準備の日時、初期放射性レベル、線量計較正曲線、容器容量、薬剤のタイプ、意図される患者等のバイアル12内に含まれる薬剤に関連するデータの記憶及び記録を行うデータ記憶装置を含み得る。データ記憶装置は、ハードワイヤ接続又は無線接続を介して流体注入システム100、300のコントローラと動作可能に通信して、輸送容器10、210と流体注入システム100、300のコントローラとの間でバイアル12に含まれる薬剤に関するデータを通信し、それにより、ユーザ接触を最小に抑えるように構成される。データは、データ記憶ユニットと流体注入制御システムとの間で、バーコード、無線周波数(RFID)、赤外線、Bluetooth(登録商標)、Wi−Fi(登録商標)等の幾つかの方法を介して転送し得る。データ記憶装置は、上述したように、線量計とも動作可能に通信して、線量計からの現在データを記録し転送し得る。更に、データ記憶装置は、Hirschman等に付与された特許文献28に開示されるような流体注入システムのコントローラとインタフェースし得、この特許出願を参照により本明細書に援用する。次に、流体注入システムのコントローラは、輸送容器10、210から流体注入システム100、300に転送されたデータを使用して、流体注入システム100、300を介して正確な投与量を計算し送達することができる。
更に、流体注入システム100、300は、薬剤の取り扱い、混合、分注、及び/又は患者への注入に役立つ様々な混合装置、容器、及び分注装置を含み得る。例えば、流体注入機構又はシステム100、300は、生理食塩水等の希釈供給源と、薬剤を希釈する希釈ラインとを含み得る。薬剤は一般に、特定の放射性レベルに基づいて、注入に向けて準備する必要がある。したがって、バイアル12内に配置された薬剤は、患者に送達される放射線量を変更するように、患者への投与前に希釈する必要があり得る。これは、バイアル12からの放射性薬剤と、希釈ラインからの希釈剤とを混合することにより達成することができる。この混合プロセスは、例えば、流体注入システムのコントローラによって自動化することができ、このシステムは、輸送容器10、210内のバイアル12からの投与量の薬剤と混合すべき希釈剤の量を制御することができる。
特定の実施形態を本明細書で詳細に説明したが、本開示の全体の教示に鑑みて、それらの詳細への様々な変更及び代替を行い得ることが当業者に理解されるだろう。したがって、開示される特定の構成は、単なる例示を意味し、本開示の装置の範囲についての限定を意味せず、本開示の装置の範囲は、添付の特許請求の範囲の全容及びそのありとあらゆる均等物によって与えられるべきである。
10,210 ・・・薬剤輸送容器
12 ・・・バイアル
17 ・・・バイアルストッパ
18 ・・・バイアルスパイクアダプタ
20,220 ・・・第1(下部)の本体部
21,221 ・・・開放近位端部
22,222 ・・・中空内部キャビティ
23,223 ・・・閉鎖遠位端部
32 ・・・開口部
40,240 ・・・第2(上部)の本体部
41,241 ・・・閉鎖近位端部
42,242 ・・・中空内部キャビティ
43,243 ・・・開放遠位端部
60 ・・・ラチェット機構
78 ・・・ラチェット戻り止め
80 ・・・ラチェット歯止め
88 ・・・バイアルスパイク本体
94 ・・・流体伝導部
95 ・・・側部ポートアクセス要素
96 ・・・遠位チャンバ
99 ・・・端部フランジ
100 ・・・流体注入システム
110,300 ・・・インタフェース部
112,312 ・・・ドッキングステーション
114 ・・・流体コネクタ機構
260 ・・・ガイドタブ

Claims (14)

  1. 薬剤輸送容器(10)であって、
    薬剤バイアル(12)の少なくとも一部を受けるように構成され、前記バイアル(12)との流体接続を確立する開口部(32)を画定し、近位端部(21)を備える第1の本体部(20)と、
    前記バイアル(12)を完全に囲むように前記第1の本体部(20)と係合する第2の本体部(40)であって、前記第1の本体部(20)の前記近位端部と係合する遠位端部(43)と、閉鎖近位端部(41)と、を有し、それらの間に内部キャビティ(42)を画定する、第2の本体部(40)と、
    前記第2の本体部(40)の内部キャビティ(42)に位置決めされ、且つ弛緩状態と半径方向外側に延びた状態との間で可撓性を有するように構成された連続した可撓性リング(247)であって、長軸と短軸とを有する可撓性リング(247)と、
    を備え、
    前記第2の本体部(40)は、流体注入システム(100)の受けドッキングステーション(112)と協働して、前記第2の本体部(40)が前記ドッキングステーション(112)に軸方向に挿入されたとき、前記バイアル(12)と、前記ドッキングステーション(112)内に配置された流体コネクタ要素(118)と、の間に流体接続を確立するように構成されており、
    前記第2の本体部(40)の内部キャビティ(42)内への前記第1の本体部(20)の挿入は、前記可撓性リング(247)を前記弛緩状態から前記延びた状態へと前記長軸に沿って変形させ、これにより前記第1の本体部(20)がそこを通じて挿入されることを可能にしており、当該挿入後に、前記可撓性リング(247)が前記弛緩状態へと復元し、前記第1の本体部(20)と前記第2の本体部(40)との間の取り外し可能な係合を確立する、薬剤輸送容器(10)。
  2. 開放近位端部(53)、閉鎖遠位端部(54)、及び自身の内部に前記第1の本体部(20)を受けて前記開口部を塞ぐ受けチャンバ(55)を具備した、取り外し可能なエンドキャップ(52)をさらに具備し、
    前記第2の本体部(40)は、前記エンドキャップ(52)の受けチャンバ(55)と協働するように形成されて、前記第2の本体部(40)は、前記エンドキャップ(52)の受けチャンバ(55)内に軸方向にガイドされる、請求項1に記載の薬剤輸送容器(10)。
  3. 前記第2の本体部(40)の外面(245)から、又は前記ドッキングステーション(112)の内部から、もしくは前記エンドキャップ(52)の内部から、半径方向に延びる少なくとも1つのガイドタブ(260)を更に備え、前記少なくとも1つのガイドタブ(260)は、前記第2の本体部(40)の前記外面(245)に画定されるか、又は前記受けドッキングステーション(112)内もしくは前記エンドキャップ(52)内に画定される、個々に対応した少なくとも1つのガイドスロット(256)に係合するように構成され、前記少なくとも1つのガイドスロット(256)との前記少なくとも1つのガイドタブ(260)の係合により、前記第2の本体部(40)は軸方向において前記ドッキングステーション(112)内に並進移動して、前記軸方向並進移動の結果として、前記バイアル(12)と、前記ドッキングステーション(112)内に配置された前記流体コネクタ要素(118)と、の間に前記流体接続を確立する、請求項1又は2に記載の薬剤輸送容器(10)。
  4. 前記少なくとも1つのガイドスロット(256)は螺旋形である、請求項3に記載の薬剤輸送容器(10)。
  5. 前記可撓性リング(247)は楕円形である、請求項1〜4のいずれか一項に記載の薬剤輸送容器(10)。
  6. 第1の本体部(20)は、前記可撓性リング(247)と協働して、前記可撓性リングを(247)半径方向に変形させる、半径方向外側に延びるリム(231)を備える、請求項1〜5のいずれか一項に記載の薬剤輸送容器(10)。
  7. 前記半径方向外側に延びるリム(231)は、前記可撓性リング(247)の短軸にわたる内部距離よりも大きな外径を備える、請求項に記載の薬剤輸送容器(10)。
  8. 前記第2の本体部(40)は、前記第2の本体部(40)の内部キャビティ(42)内に配置された保持リング(246)を具備し、前記保持リング(246)は、前記可撓性リング(247)を前記内部キャビティ(42)内に保持し、且つ前記第1の本体部(20)の外面に画定された、半径方向外側に延びるリム(227)に当接する、請求項1〜7のいずれか一項に記載の薬剤輸送容器(10)。
  9. 前記第1の本体部(20)は、前記バイアルの本体(12)を受けて囲むように構成され、且つ前記第2の本体部(40)の内部キャビティ(42)内に受けることが可能な近位延在壁を画定する、請求項1〜8のいずれか一項に記載の薬剤輸送容器(10)。
  10. 前記第1の本体部(20)は、前記バイアル(12)の少なくとも1つのキャップ端部(16)を受けるための中空内部キャビティ(22)を画定する、請求項1〜9のいずれか一項に記載の薬剤輸送容器(10)。
  11. 前記第1の本体部(20)は、前記バイアル(12)のネックに係合する、前記中空内部キャビティ(22)内に半径方向内側に延びるリム(25)を備える、請求項10に記載の薬剤輸送容器(10)。
  12. 前記第1の本体部(20)は、開位置から閉位置に移動可能なクラムシェルとして形成される、請求項1〜11のいずれか一項に記載の薬剤輸送容器(10)。
  13. 前記第1の本体部(20)及び前記第2の本体部(40)は、放射線遮蔽材料で形成される、請求項1〜12のいずれか一項に記載の薬剤輸送容器(10)。
  14. 薬剤流体注入システムであって、
    請求項1〜13のいずれか一項に記載の薬剤輸送容器(10)を具備し、
    内部で前記薬剤輸送容器(10)を軸方向に受けるドッキングステーション(112)であって、前記薬剤輸送容器(10)が前記ドッキングステーション(112)内に軸方向に受けられるとき、前記バイアル(12)との流体接続を確立する流体コネクタ要素(118)を備える、ドッキングステーション(112)をさらに備える、薬剤流体注入システム。
JP2015516109A 2012-06-07 2013-06-04 分子撮像バイアル輸送容器及び流体注入システムインタフェース Expired - Fee Related JP6246193B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261656618P 2012-06-07 2012-06-07
US61/656,618 2012-06-07
US13/800,194 US9233776B2 (en) 2012-06-07 2013-03-13 Molecular imaging vial transport container and fluid injection system interface
US13/800,194 2013-03-13
PCT/US2013/044031 WO2013184640A2 (en) 2012-06-07 2013-06-04 Molecular imaging vial transport container and fluid injection system interface

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015527094A JP2015527094A (ja) 2015-09-17
JP2015527094A5 JP2015527094A5 (ja) 2016-06-16
JP6246193B2 true JP6246193B2 (ja) 2017-12-13

Family

ID=49712820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015516109A Expired - Fee Related JP6246193B2 (ja) 2012-06-07 2013-06-04 分子撮像バイアル輸送容器及び流体注入システムインタフェース

Country Status (7)

Country Link
US (2) US9233776B2 (ja)
EP (1) EP2858620B1 (ja)
JP (1) JP6246193B2 (ja)
CN (1) CN104519854B (ja)
AU (1) AU2013271800B2 (ja)
CA (1) CA2876098A1 (ja)
WO (1) WO2013184640A2 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11337894B2 (en) 2018-06-15 2022-05-24 James T. Doubet Syringe adapter for animal medication
US11090444B2 (en) 2018-06-15 2021-08-17 James T. Doubet Syringe adapter for medication
US11097058B2 (en) 2018-06-15 2021-08-24 James T. Doubet Syringe adapter for medication
US10709850B2 (en) 2018-06-15 2020-07-14 James T. Doubet Syringe adapter for medication
US7047058B1 (en) 2001-02-06 2006-05-16 Medrad, Inc. Apparatuses, systems and methods for extravasation detection
WO2013033166A1 (en) 2011-09-02 2013-03-07 Battelle Memorial Institute Wireless and power-source-free extravasation and infiltration detection sensor
US9233776B2 (en) * 2012-06-07 2016-01-12 Bayer Healthcare Llc Molecular imaging vial transport container and fluid injection system interface
US8956334B2 (en) * 2012-07-11 2015-02-17 Douglas Hirt Enteral feed cup
US10035146B2 (en) * 2013-05-24 2018-07-31 Premier Biotech, Inc. Multi-stage oral-fluid testing device
CA164922S (en) * 2015-04-21 2016-06-07 Bayer Pharma AG Tamper evident cap for prefilled syringe
US10398829B2 (en) * 2015-12-30 2019-09-03 Bracco Injeneering Sa Bag holder for an injection system
PL3413862T3 (pl) * 2016-02-09 2024-03-18 Sun Pharmaceutical Industries Ltd. Układ perfuzyjny
JP7113763B2 (ja) * 2016-06-03 2022-08-05 シンプリヴィア ヘルスケア リミテッド 放射性溶液を取り扱うのに有用な遮蔽デバイス
USD890925S1 (en) 2018-06-15 2020-07-21 James T. Doubet Syringe adapter for medication
US20190388625A1 (en) 2018-06-15 2019-12-26 James T. Doubet Syringe adapter for medication
US11103641B1 (en) * 2020-04-26 2021-08-31 Paul D. Doubet Container adapter for removably attachable syringe
CN111573017B (zh) * 2020-05-08 2022-01-28 安阳工学院 一种智能助老服药器
JP1691605S (ja) * 2020-11-24 2021-08-02
CN116600854A (zh) * 2020-12-31 2023-08-15 西安大医集团股份有限公司 焦点验证方法、计划验证方法、系统、装置及存储介质
CN117957026A (zh) * 2021-07-20 2024-04-30 波士顿科学国际有限公司 可注射材料的输送装置、系统和方法
WO2023159230A1 (en) * 2022-02-21 2023-08-24 Bayer Healthcare Llc System, method and device for delivery of a therapeutic or diagnostic agent
CN114822894B (zh) * 2022-05-31 2023-03-24 四川先通原子医药科技有限公司 容置放射性药物药瓶的容器及其用途

Family Cites Families (119)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2492326A (en) 1946-11-21 1949-12-27 Vesta E Scotti Douche syringe and container assembly
US2487728A (en) 1947-06-10 1949-11-08 Fabian L Quiring Cap for poison containers
US2761717A (en) 1955-05-02 1956-09-04 Oscar W Mahlke Magnetic lid holder for containers
US2915640A (en) 1957-04-29 1959-12-01 Olin Mathieson Container
US3027034A (en) 1958-02-05 1962-03-27 Francis K Christian Container cap
GB1073751A (en) 1964-03-13 1967-06-28 Atomic Energy Authority Uk Improvements in or relating to containers for transporting radioactive and/or fissile materials
US3369121A (en) 1966-04-06 1968-02-13 Squibb & Sons Inc Radioactive package and container therefor
US3531644A (en) 1967-01-31 1970-09-29 Mallinckrodt Chemical Works Packaging assembly for radioactive materials
US3655985A (en) 1969-05-20 1972-04-11 Mallinckrodt Chemical Works Radiation-shielding receptacle for a bottle for receiving a radioactive eluate
US3673411A (en) 1970-03-03 1972-06-27 Nuclear Associates Inc Holder for radioactive material
US3718138A (en) 1970-03-24 1973-02-27 Nii Onkologii I Med Radiologii Radioactive solutions injector for lymphatic systems
US3630403A (en) 1970-05-18 1971-12-28 Robert C Berg Safety container closure
US3811591A (en) 1971-10-19 1974-05-21 New England Nuclear Corp Dually sealable, non-leaking vial for shipping radioactive materials
US3754141A (en) 1972-07-12 1973-08-21 Atomic Energy Commission Shipping and storage container for high power density radioactive materials
US3882315A (en) 1973-04-12 1975-05-06 Mallinckrodt Chemical Works Shipping container for a bottle of radioactive material
US3850325A (en) 1973-08-13 1974-11-26 R Macleod Child proof medicine bottle cap
US3896958A (en) 1973-11-08 1975-07-29 Douglas R Robbins Safety vial and cap therefor
US3984695A (en) 1975-01-06 1976-10-05 Medi-Ray, Inc. Radiation guard apparatus
US3973554A (en) 1975-04-24 1976-08-10 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health, Education And Welfare Radiation safety shield for a syringe
US3993063A (en) 1975-06-16 1976-11-23 Union Carbide Corporation Protective shielding assembly for use in loading a hypodermic syringe with radioactive material
US3971955A (en) 1975-08-14 1976-07-27 E. R. Squibb & Sons, Inc. Shielding container
US4074824A (en) 1975-12-03 1978-02-21 Kontes Glass Company Container for storage and shipment of chemical standards, radioactive isotopes and the like
US4081688A (en) 1976-07-22 1978-03-28 Chevron Research Company Shielded container
US4122836A (en) 1976-09-13 1978-10-31 Nuclear Pacific, Inc. Shielding holder for radionuclid syringes
US4084097A (en) 1976-12-15 1978-04-11 E. R. Squibb & Sons, Inc. Shielded container
US4307713A (en) 1980-02-13 1981-12-29 Thomas Jefferson University Syringe shields and methods for using same
US4401108A (en) 1980-02-13 1983-08-30 Thomas Jefferson University Radioactive material loading, calibration and injection systems
US4409966A (en) 1981-05-29 1983-10-18 Lambrecht Richard M Method and apparatus for injecting a substance into the bloodstream of a subject
US4585009A (en) 1983-02-28 1986-04-29 E. R. Squibb & Sons, Inc. Strontium-rubidium infusion pump with in-line dosimetry
US4562829A (en) 1983-02-28 1986-01-07 E. R. Squibb & Sons, Inc. Strontium-rubidium infusion system
DE3325119A1 (de) 1983-07-12 1985-01-24 Deutsche Gesellschaft für Wiederaufarbeitung von Kernbrennstoffen mbH, 3000 Hannover Behaelter zum lagern von radioaktiven stoffen
DE3503641A1 (de) 1984-07-24 1986-02-06 Nationale Genossenschaft für die Lagerung radioaktiver Abfälle - NAGRA, Baden Verfahren zum schliessen eines behaelters zur aufnahme von radioaktivem material und behaelter zur durchfuehrung des verfahrens
US4673813A (en) 1985-05-30 1987-06-16 Nuclear Medical Products, Inc. Multi-dose radio-isotope container
US5027966A (en) 1989-09-12 1991-07-02 Yadock David J Storage containers with magnetic handling means
US5042679A (en) 1989-12-21 1991-08-27 Rso, Inc. Container for storage of radioactive materials
US5662230A (en) 1990-07-13 1997-09-02 J. G. Finneran Associates Crimp top seal for vials
US5316146A (en) 1991-03-06 1994-05-31 Ulster Scientific, Inc. Vial transporter
US5274239A (en) 1992-07-23 1993-12-28 Sunol Technologies, Inc. Shielded dose calibration apparatus
US5437387A (en) 1993-01-15 1995-08-01 Minnesota Mining And Manufacturing Company Container with screw-on cap having a controlled-torque latch
US5472403A (en) 1993-05-11 1995-12-05 The Regents Of The University Of California Device for automatic injection of radionuclide
US5303836A (en) 1993-07-21 1994-04-19 The Babcock & Wilcox Company Shipping container for highly enriched uranium
US5519931A (en) 1994-03-16 1996-05-28 Syncor International Corporation Container and method for transporting a syringe containing radioactive material
DE69509827T2 (de) 1994-07-04 1999-10-07 Tsukada Medical Research Co Magnetische Kappe für eine medizinische Vorrichtung
US5514071A (en) 1994-10-06 1996-05-07 Sielaff, Jr.; Carl F. Remote injection device
US5695090A (en) 1995-05-22 1997-12-09 Burdick; Geoffrey C. Impact resistant insulating bottle container
CA2169699A1 (en) 1995-12-01 1997-06-02 Osamu Tsukada Cap for medical appliance to be retained in human body
GB9611582D0 (en) 1996-06-04 1996-08-07 Thin Film Technology Consultan 3D printing and forming of structures
US6162198A (en) 1996-06-11 2000-12-19 Syncor International Corporation Injection shield and method for discharging a syringe containing radioactive material
US5725114A (en) 1996-09-16 1998-03-10 Pickman; E. Steven Child resistant cap and container incorporating same
US5944190A (en) 1997-05-30 1999-08-31 Mallinckrodt Inc. Radiopharmaceutical capsule safe
US5828073A (en) 1997-05-30 1998-10-27 Syncor International Corporation Dual purpose shielded container for a syringe containing radioactive material
US5834788A (en) 1997-05-30 1998-11-10 Syncor International Corp. Tungsten container for radioactive iodine and the like
US5927351A (en) 1997-05-30 1999-07-27 Syncor International Corp. Drawing station system for radioactive material
US5865805A (en) 1997-07-16 1999-02-02 Liebel-Flarsheim Company Power injector and side loadable syringe support therefor for plunger pushrod type syringes
US5993425A (en) * 1998-04-15 1999-11-30 Science Incorporated Fluid dispenser with reservoir fill assembly
US6773673B1 (en) 1998-04-27 2004-08-10 The General Hospital Corporation Radiation handling system and set
US6585684B1 (en) 1998-12-22 2003-07-01 Novoste Corporation Automated system for the radiation treatment of a desired area within the body of a patient
US6238374B1 (en) 1999-08-06 2001-05-29 Proxima Therapeutics, Inc. Hazardous fluid infuser
US7799009B2 (en) 2000-01-24 2010-09-21 Bracco Diagnostics Inc. Tabletop drug dispensing vial access adapter
FR2813533B1 (fr) 2000-09-01 2003-03-07 Lemer Pax Dispositif de protection pour seringue, en particulier pour une seringue servant a l'injection de produit(s) radioactif(s)
DE60215141T2 (de) 2001-04-13 2007-10-25 Trasis S.A. Verfahren und vorrichtung zur vorbereitung von radiopharmazeutischen produkten für injektion
JP4034528B2 (ja) 2001-04-17 2008-01-16 住友重機械工業株式会社 放射性液体の分注・投与装置
US6586758B2 (en) 2001-06-11 2003-07-01 Biodex Medical Systems, Inc. Radiopharmaceutical pig and transportation apparatus
US6767319B2 (en) 2001-06-29 2004-07-27 Medrad, Inc. Delivery methods, systems and components for use with hazardous pharmaceutical substances
US20030222228A1 (en) 2001-12-05 2003-12-04 Chen Fu Monty Mong Apparatus and method for transporting radiopharmaceuticals
FR2833357B1 (fr) 2001-12-06 2004-03-12 Lemer Pax Perfectionnement aux procedes et aux appareils pour mesurer l'activite d'un radio-isotope
ITRM20020071A1 (it) 2002-02-11 2003-08-11 Sigma Tau Ind Farmaceuti Contenitore per flacone di radiofarmaco, e corredo per la sua infusione in un paziente o per il suo trasferimento altrove.
US6614040B1 (en) 2002-06-11 2003-09-02 Albert L. Zens Unit dose syringe shield and measuring applicator
WO2004004787A2 (en) 2002-07-05 2004-01-15 Universite Libre De Bruxelles - Hopital Erasme Method and device for dispensing individual doses of a radiopharmaceutical solution
PL375052A1 (en) 2002-10-02 2005-11-14 Mallinckrodt Inc. Pharmaceutical pig and method of use
ES2361832T3 (es) 2002-10-17 2011-06-22 Mallinckrodt Inc. Contenedor farmacéutico de polímero y procedimiento asociado de uso y procedimiento asociado de producción.
JP4515037B2 (ja) 2003-03-27 2010-07-28 株式会社根本杏林堂 薬液注入方法および薬液注入装置
CN100512905C (zh) 2003-04-08 2009-07-15 梅德拉股份有限公司 用于供应危险流体的流体供应系统
US7419478B1 (en) 2003-06-25 2008-09-02 Medrad, Inc. Front-loading syringe for medical injector having a flexible syringe retaining ring
AU2003903404A0 (en) 2003-07-02 2003-07-17 Iphase Technologies Pty. Limited Automated radioactive dose dispenser
US7537560B2 (en) 2003-09-30 2009-05-26 Don Powers Containment, shielding, information display, distribution and administration of radioactive pharmaceuticals
TWI238715B (en) 2004-02-06 2005-09-01 Shr Ji Tau Medicament dispensing and injecting system with radiation protection
TWM250671U (en) 2004-02-06 2004-11-21 Shr Ji Tau Structure of cassette for storage of physiological saline for use in nuclear radioactive medicine injection system
US9627097B2 (en) 2004-03-02 2017-04-18 General Electric Company Systems, methods and apparatus for infusion of radiopharmaceuticals
JP2005283431A (ja) 2004-03-30 2005-10-13 Sumitomo Heavy Ind Ltd 放射線遮蔽容器
DE202004005010U1 (de) 2004-03-30 2004-06-17 Aea Technology Qsa Gmbh Verpackung für radioaktive Materialien
WO2005118031A1 (en) 2004-05-27 2005-12-15 E-Z-Em, Inc. System, method, and computer program product for handling, mixing, dispensing, and injecting radiopharmaceutical agents
EP1616587A1 (en) 2004-07-16 2006-01-18 Universität Zürich Method and device for accurate dispensing of radioactivity
US20060021673A1 (en) 2004-07-27 2006-02-02 Stephan Rodewald Self-sealing apparatus for chemical reaction vessel
EP1632268A1 (en) 2004-09-03 2006-03-08 Mallinckrodt Inc. Container for radioactive material
US7199375B2 (en) 2004-10-12 2007-04-03 Bard Brachytherapy, Inc. Radiation shielding container that encloses a vial of one or more radioactive seeds
JP4624821B2 (ja) 2004-11-01 2011-02-02 安西メディカル株式会社 放射性試料ホルダ
EP1827505A4 (en) 2004-11-09 2017-07-12 Biosensors International Group, Ltd. Radioimaging
US20080200747A1 (en) * 2005-05-16 2008-08-21 Wagner Gary S Radiopharmaceutical Pigs and Portable Powered Injectors
US7307265B2 (en) 2005-06-28 2007-12-11 United Pharmacy Partners, Inc. Three section pig for radio-pharmaceuticals
EP1909853B1 (en) 2005-07-19 2015-03-18 Biosensors International Group, Ltd. Imaging protocols
ATE555480T1 (de) 2005-07-27 2012-05-15 Mallinckrodt Llc Einheiten zur strahlungsabschirmung und verfahren zu deren verwendung
EP1942505A2 (en) 2005-07-27 2008-07-09 Mallinckrodt, Inc. Radiation-shielding assemblies and methods
ATE429018T1 (de) * 2005-08-12 2009-05-15 Mallinckrodt Inc Strahlungsabschirmungsbaugruppe mit container- haltevorrichtung
WO2007056654A1 (en) 2005-11-03 2007-05-18 Bristol-Myers Squibb Company Protective outer enclosure for pharmaceutical vial
US7547300B2 (en) 2006-04-12 2009-06-16 Icu Medical, Inc. Vial adaptor for regulating pressure
ES2544556T3 (es) 2006-05-25 2015-09-01 Bayer Healthcare Llc Dispositivo de reconstitución
US7934614B2 (en) 2006-06-07 2011-05-03 J. G. Finneran Associates, Inc. Two-piece seal vial assembly
US8044377B2 (en) 2006-12-18 2011-10-25 Medi-Physics, Inc. Shielded container
US9056164B2 (en) 2007-01-01 2015-06-16 Bayer Medical Care Inc. Radiopharmaceutical administration methods, fluid delivery systems and components thereof
WO2008083313A2 (en) 2007-01-01 2008-07-10 Medrad, Inc. Methods and systems for integrated radiopharmaceutical generation, preparation, transportation, and administration
US7975733B2 (en) 2007-05-08 2011-07-12 Carmel Pharma Ab Fluid transfer device
US7694610B2 (en) 2007-06-27 2010-04-13 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Photo-multiplier tube removal tool
JP5509097B2 (ja) * 2008-02-18 2014-06-04 アイシーユー・メディカル・インコーポレーテッド バイアルアダプタ
WO2009107930A1 (en) * 2008-02-29 2009-09-03 Park, Hyun-Mi System for dispensing radio-pharmaceuticals and measuring radiation dosage of it
US8162917B2 (en) * 2008-05-21 2012-04-24 Onpharma, Inc. Methods and apparatus for buffering anesthetics
US8210572B2 (en) 2008-05-30 2012-07-03 Hana Consulting, Inc. Magnetic coupling device and method
CN104587552B (zh) 2008-06-06 2017-11-14 拜耳医药保健有限公司 用于向患者递送流体注射药丸以及处理有害流体的装置和方法
US8636167B2 (en) 2008-08-11 2014-01-28 Louis Hajichristou Self-actuating closure mechanisms for closeable articles
US20110201867A1 (en) 2008-09-30 2011-08-18 Wagner Gary S Drop-in Pig Injector
US20100160889A1 (en) 2008-12-22 2010-06-24 Baxter International Inc. Vial access spike assembly
FR2952468B1 (fr) 2009-11-10 2012-01-13 Tn Int Emballage pour le transport et/ou entreposage de matieres radioactives comprenant des elements de protection radiologique empiles radialement
JP2011247701A (ja) 2010-05-25 2011-12-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 放射性物質格納容器
WO2012019201A2 (en) * 2010-08-06 2012-02-09 Robert Bowden Tamper evident point of containment, inventory and accountability system and method
US8413811B1 (en) * 2010-12-20 2013-04-09 Thomas Arendt Dispenser package for medical/dental devices
US8809804B2 (en) 2011-01-19 2014-08-19 Mallinckrodt Llc Holder and tool for radioisotope elution system
JP4934226B1 (ja) 2011-02-02 2012-05-16 株式会社アルテ 容器兼用注射器
US8505787B2 (en) 2011-12-12 2013-08-13 2308479 Ontario Limited Magnetically-biased extendable spout
US9233776B2 (en) * 2012-06-07 2016-01-12 Bayer Healthcare Llc Molecular imaging vial transport container and fluid injection system interface

Also Published As

Publication number Publication date
CN104519854B (zh) 2017-05-24
WO2013184640A2 (en) 2013-12-12
US20130331810A1 (en) 2013-12-12
CN104519854A (zh) 2015-04-15
WO2013184640A3 (en) 2014-07-31
CA2876098A1 (en) 2013-12-12
JP2015527094A (ja) 2015-09-17
AU2013271800B2 (en) 2017-09-28
US20160120752A1 (en) 2016-05-05
AU2013271800A1 (en) 2015-01-15
EP2858620B1 (en) 2018-04-18
US9233776B2 (en) 2016-01-12
EP2858620A2 (en) 2015-04-15
EP2858620A4 (en) 2016-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6246193B2 (ja) 分子撮像バイアル輸送容器及び流体注入システムインタフェース
JP6325480B2 (ja) 流体注入ボーラスを患者に送達するための装置及び方法並びに有害流体を取り扱うための装置及び方法
JP6261338B2 (ja) 放射線量送達進捗モニター
ES2436740T3 (es) Inyector de contenedor para productos radiactivos de carga inmediata
EP2185221B1 (en) Infusion and transfer system for use with radioactive agents
AU2007275810A1 (en) Breakage resistant luer fitting
KR101882454B1 (ko) 방사선 약물 분배 장치
CN114983818B (zh) 放射性药物的注射系统及其用途
CN114999699B (zh) 容器及其用途
WO2023159229A1 (en) System, method and device for delivery of a therapeutic or diagnostic agent
WO2023159230A1 (en) System, method and device for delivery of a therapeutic or diagnostic agent
CN117957026A (zh) 可注射材料的输送装置、系统和方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160415

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160415

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20161115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171016

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6246193

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees