JP6240178B2 - 流体濾過のための装置、システムおよび方法 - Google Patents

流体濾過のための装置、システムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6240178B2
JP6240178B2 JP2015516702A JP2015516702A JP6240178B2 JP 6240178 B2 JP6240178 B2 JP 6240178B2 JP 2015516702 A JP2015516702 A JP 2015516702A JP 2015516702 A JP2015516702 A JP 2015516702A JP 6240178 B2 JP6240178 B2 JP 6240178B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contaminant
stream
fluid
adsorbent
dewrs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015516702A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015521535A (ja
Inventor
イー. バターズ、ブレーン
イー. バターズ、ブレーン
エル. パーウェル、アンソニー
エル. パーウェル、アンソニー
ジョン ディー. ピィアース、
ジョン ディー. ピィアース、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BUTTERS Brain E
Original Assignee
BUTTERS Brain E
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BUTTERS Brain E filed Critical BUTTERS Brain E
Publication of JP2015521535A publication Critical patent/JP2015521535A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6240178B2 publication Critical patent/JP6240178B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F9/00Multistage treatment of water, waste water or sewage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/14Ultrafiltration; Microfiltration
    • B01D61/145Ultrafiltration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/14Ultrafiltration; Microfiltration
    • B01D61/147Microfiltration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/14Ultrafiltration; Microfiltration
    • B01D61/16Feed pretreatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D63/00Apparatus in general for separation processes using semi-permeable membranes
    • B01D63/06Tubular membrane modules
    • B01D63/066Tubular membrane modules with a porous block having membrane coated passages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D65/00Accessories or auxiliary operations, in general, for separation processes or apparatus using semi-permeable membranes
    • B01D65/08Prevention of membrane fouling or of concentration polarisation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2311/00Details relating to membrane separation process operations and control
    • B01D2311/04Specific process operations in the feed stream; Feed pretreatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2311/00Details relating to membrane separation process operations and control
    • B01D2311/18Details relating to membrane separation process operations and control pH control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2311/00Details relating to membrane separation process operations and control
    • B01D2311/26Further operations combined with membrane separation processes
    • B01D2311/2626Absorption or adsorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2311/00Details relating to membrane separation process operations and control
    • B01D2311/26Further operations combined with membrane separation processes
    • B01D2311/263Chemical reaction
    • B01D2311/2634Oxidation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2311/00Details relating to membrane separation process operations and control
    • B01D2311/26Further operations combined with membrane separation processes
    • B01D2311/263Chemical reaction
    • B01D2311/2638Reduction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2321/00Details relating to membrane cleaning, regeneration, sterilization or to the prevention of fouling
    • B01D2321/04Backflushing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2321/00Details relating to membrane cleaning, regeneration, sterilization or to the prevention of fouling
    • B01D2321/20By influencing the flow
    • B01D2321/2066Pulsated flow
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/28Treatment of water, waste water, or sewage by sorption
    • C02F1/281Treatment of water, waste water, or sewage by sorption using inorganic sorbents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/30Treatment of water, waste water, or sewage by irradiation
    • C02F1/32Treatment of water, waste water, or sewage by irradiation with ultraviolet light
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/44Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis
    • C02F1/444Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis by ultrafiltration or microfiltration
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/66Treatment of water, waste water, or sewage by neutralisation; pH adjustment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/70Treatment of water, waste water, or sewage by reduction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/72Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation
    • C02F1/725Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation by catalytic oxidation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/10Inorganic compounds
    • C02F2101/20Heavy metals or heavy metal compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/10Inorganic compounds
    • C02F2101/20Heavy metals or heavy metal compounds
    • C02F2101/22Chromium or chromium compounds, e.g. chromates

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Physical Water Treatments (AREA)
  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)
  • Removal Of Specific Substances (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本出願は、米国仮出願第61/658,186号(出願日:2012年6月11日)および米国仮出願第61/679,410号(出願日:2012年8月3日)に基づく優先権の利益を主張する。上記全ての出願の内容の全体は、参照により、本明細書の開示として組み込まれる。
本開示は、いくつかの実施形態において、膜ファウリング(膜への付着物、汚染)を低減させる濾過装置、システムおよび方法に関する。さらに、本開示は、いくつかの実施形態において、フィード組成物(例えば、流体)からの1つ以上の汚染物質(例えば、重金属、クロム、リン、リン化合物、窒素、窒素化合物)の還元および/または除去のための装置、システムおよび方法に関する。
ほとんど全ての生命体の生存には水が必要となるため、汚染除去システムにおける水質向上には、多大な関心が集まっている。そのため、従来から、汚染流体から汚染物質を除去するための処理システムおよび技術が開発されている。従来におけるアプローチとしては、多様な微生物、水中の微生物のための酵素および栄養素を利用した水処理が挙げられる。他のアプローチとしては、供給物から汚染物質を除去するために、汚染流体内に化学物質(例えば、塩素)を配置する手法が挙げられる。いくつかのこのようなシステムにおいては一定の成功が認められているものの、各アプローチにおいて、重大な欠陥が依然として顕著である。すなわち、いくつかの従来のシステムにおいては、固体反応物を使用前に溶解または分散させることが必要であり、また、固体反応物は、取り扱いが難しく煩雑でもあり、長時間の水処理には不適であり、また多様な異なる種類の用途に使用することもできない。特に、固体反応物を取り扱う場合、異なる溶解速度、濃度および成長速度に対する問題が出てくる。加えて、化学添加剤を用いたシステムの場合、元々の生物学的汚染物質または他の汚染物質を媒体から除去したにもかかわらず、結果として得られた「汚染除去済」流体が、今度は、これらの化学物質によって汚染されてしまう場合が実際にある。微細濾過を用いたシステムの場合、このシステムにおける問題の原因は、任意の種類の添加剤ではなく、汚染除去プロセスによって蓄積した汚染原因物質に起因するフィルタ要素または膜の詰まりである。フィルタ洗浄プロセスは時間がかかり、またシステムダウンタイムにもなるため、精製企業にとってコスト高および非効率となり得る。
表層水および他の汚染流体の処理のための1つのアプローチとして、適切な凝固剤(例えば、塩化鉄、ポリ塩化アルミニウム、ミョウバンまたは当該分野において既知の他の凝固剤)によって水中汚染物質を凝固させる方法がある。化学凝固剤により汚染物質の表面電荷を変化させると、汚染物質間の反発力が低下する。そのため、凝固剤により汚染物質を衝突させ、相互に凝固させて大きなフロックを形成させることができる。さらに、適切なポリマーを汚染流体中に添加することにより、より大きな粒子も形成することができる。ポリマーによってフロック間の橋が形成され、大型集塊が形成される。大型集塊は重力により沈降し、浄化器またはフィルタによって除去され得る。
いくつかの処理プロセスとして、汚染流体のpH値を変化させた後、凝固剤添加を行う方法が挙げられる。なぜならば、いくつかの凝固剤は、特定のpH範囲内において最良に機能するからである。例えば、いくつかの鉄ベースの凝固剤の場合、低いpHレベルにおいて最良に機能するため、汚染流体への酸添加が必要になり得る。また、特定のアルカリ度において最良に機能する凝固剤もあり、その場合、アルカリ度の高低に応じて重炭酸塩または酸を添加することが必要になり得る。また、いくつかの場合、凝固剤そのものの添加によってpH値に影響が出る場合もあり、中和が必要になることがある。
汚染流体の処理のための別のアプローチにおいては、無害な分子と対象の汚染物質とのイオン交換を用いる。一例として、六価クロムの除去が挙げられる。この場合、イオン交換媒体の交換部位が消尽された後、交換媒体の再生成により、対象の汚染物質を含む塩水が大量に発生する。
本明細書において用いられる「汚染流体」との用語は、望ましくない有機生成物、無機生成物、金属および恐らくは微生物細胞または他の微生物を含む流体を指す。汚染物質は、ヒトによって摂取されるかまたはヒトと接触すると有毒である場合が多いため望ましくないが、「望ましくない」という表現は、このような有毒物質に限定されないことが理解されるべきである。
よって、フィード組成物からの1つ以上の望ましくない物質の還元および/または除去のための改良された装置、システムおよび方法が必要とされている。
発明を解決するための手段
本開示は、いくつかの実施形態によれば、濾過膜中の汚染原因物質を除去するための装置、システムおよび方法に関する。濾過膜は、多孔性基板を含み得る。多孔性基板は、その内部に規定される、複数の長尺状の導管を有する。導管の表面上に、薄膜が配置され得る。汚染媒体が第1の端部において濾過膜中へ送られ、薄膜は、汚染媒体を、薄膜を透過可能な透過流体と、濾過膜の第2の端部において濾過膜から退出する不透過流体とに分離するよう動作可能である。透過流体は、基板の孔部を通過し、少なくとも1つの出口を介して濾過膜から出て行く。透過流体および不透過流体の双方に対し、さらなる処理(例えば、さらなる濾過およびデカンテーション(上澄液取得処理))が行われ得る。
本開示は、いくつかの実施形態によれば、フィード組成物(例えば、取込流体)からの1つ以上の汚染物質(例えば、重金属、クロム、リン、リン化合物、窒素、窒素化合物)の酸化、還元および/または除去のための装置、システムおよび方法に関する。例えば、いくつかの実施形態において、取込流体からの汚染物質の除去のための汚染除去システムが開示される。該汚染除去システムは、(a)流体リアクター(例えば、還元リアクター、酸化リアクターまたは混合リアクター)、(b)前記流体リアクターと流体連通する触媒回収ユニット(CRU)、(c)前記触媒回収ユニットと流体連通する汚染物質濃縮モジュール(DeWRS)、(d)前記汚染物質濃縮モジュールと流体連通するよう配置され、酸性組成物および塩基性組成物を収納する第1の保存タンク、(e)前記第1の保存タンクと流体連通する汚染物質濃縮ミキサータンク(DeWMT)、(f)離脱吸着剤ストリームおよび取込ストリームと流体連通するクリーン吸着剤保存タンク、(g)(i)前記第1の保存タンクが塩基性組成を収納する場合に酸性組成物を収納する、または(ii)前記第1の保存タンクが酸性組成物を収納する場合に塩基性組成を収納する第2のタンク、および/または(h)離脱汚染物質ストリームおよび前記第2の保存タンクと流体連通するリンスタンクを含み得る。
流体リアクターは、いくつかの実施形態において、(i)前記取込流体を受け取り、(ii)任意選択的に、前記汚染物質の少なくとも一部を還元または酸化させて、還元された汚染物質または酸化した汚染物質を形成し、(iii)汚染物質(例えば、前記(変化していない)汚染物質、前記還元された汚染物質または前記酸化した汚染物質)を吸着剤と結合させて、汚染物質吸着物質を形成し、および/または(iv)前記汚染物質吸着物質を含む流体リアクター出力ストリームを形成するよう構成され得る。いくつかの実施形態において、流体リアクターは、汚染物質を光還元可能な光触媒リアクターを含み得る。取込流体は、1つ以上の汚染物質を含み得る。例えば、取込流体は、クロム(例えば、六価クロム、三価クロム)を含み得る。還元された汚染物質は、いくつかの実施形態において三価クロムを含み得る。
システムは、いくつかの実施形態において酸タンクを含み得る。酸タンクは、前記取込ストリームと流体連通し、前記取込ストリームのpH値および/または前記流体リアクターの内容物を調整することができる。酸タンクは、いくつかの実施形態において、酸性組成物を含み得る。酸性組成物は、低pH値(例えば、〜7未満、〜6未満、〜5未満、〜4未満、〜3未満、〜2未満および/または〜1未満)を有し得る。酸は、強酸、弱酸、鉱酸、有機酸または他の任意の適切な酸であり得る。酸性組成物は、例えばクエン酸を含み得る。本開示を任意の特定の作用機構に限定するものではないが、光触媒還元の内容物を酸性化させることは、汚染物質還元において(例えば酸化よりも)有利であり得る。
いくつかの実施形態によれば、触媒回収ユニット(CRU)は、(i)前記触媒回収ユニットのCRU不透過部およびCRU透過部を規定するCRU多孔性膜を含み得る。触媒回収ユニットは、いくつかの実施形態において、(ii)前記CRU多孔性膜の前記CRU不透過部中において、前記流体リアクター出力ストリームを受容し、前記流体リアクター出力ストリームを、(A)汚染物質吸着物質を含む、前記触媒回収ユニットの前記CRU不透過部中のCRU不透過物、および/または(B)前記汚染物質を実質的に含まない、前記触媒回収ユニットの前記CRU透過部中のCRU透過物に分画するよう構成され得る。前記CRU不透過部は、前記取込ストリームと流体連通し、CRU濾過物は、第1の排出ストリームを形成する。
CRU多孔性膜は、例えばセラミック膜を含み得る。触媒回収ユニットおよびそのCRU多孔性膜は、その膜がクロスフロー(交差流)膜として機能するよう構成され得る。いくつかの実施形態において、前記CRU不透過物中の前記汚染物質吸着物質の濃度は、前記流体リアクター出力ストリーム中の前記汚染物質吸着物質の濃度の約10〜約20倍高い。
汚染物質濃縮モジュール(DeWRS)は、(i)前記触媒回収ユニットの前記CRU不透過部と流体連通し、かつ/または(ii)DeWRS多孔性膜を含む。このDeWRS多孔性膜は、いくつかの実施形態によれば、垂直姿勢で配置され、前記汚染物質濃縮モジュールのDeWRS不透過部およびDeWRS透過部を規定する。汚染物質濃縮モジュール(DeWRS)は、いくつかの実施形態において、(iii)前記汚染物質濃縮モジュールの前記DeWRS不透過部中において、前記CRU不透過物の少なくとも一部を受容し、前記CRU不透過物を、(A)前記汚染物質吸着物質を含む、前記汚染物質濃縮モジュールの前記DeWRS不透過部中のDeWRS不透過物、および/または(B)前記汚染物質を実質的含まない、前記汚染物質濃縮モジュールの前記DeWRS透過部中のDeWRS透過物に分画するよう構成され得る。DeWRS濾過物は、第2の排出ストリームを形成する。いくつかの実施形態によれば、汚染物質濃縮モジュール(DeWRS)は、DeWRS不透過物中の汚染物質吸着物質が、(A)前記DeWRS多孔性膜の下側に配置された汚染物質トラップ中に沈降し、かつ/または(B)汚染物質トラップスラグを形成可能とするよう構成され得る。
DeWRS多孔性膜は、例えば、セラミック膜を含み得る。汚染物質濃縮モジュール(DeWRS)およびそのDeWRS多孔性膜は、その膜がデッドエンド膜として機能するよう構成され得る。いくつかの実施形態において、前記汚染物質トラップスラグ中の前記汚染物質吸着物質の濃度は、前記CRU不透過物中の前記汚染物質吸着物質の濃度よりも約10〜約20倍高い。汚染物質濃縮モジュールは、いくつかの実施形態において、(例えば膜をデファウリング(付着物洗浄)するための)動的衝撃によって、前記DeWRS多孔性膜にパルス付加するよう構成され得る。
いくつかの実施形態において、膜は、内部に複数の長尺状の導管が規定された多孔性基板を含み得る。薄膜は、前記長尺状の導管の表面上に配置され得る。動的衝撃は、流体パルスを含み得る。この流体パルスは、前記基板および前記薄膜の近隣の前記流体中にキャビテーションを短時間発生させるのに十分に高い量のエネルギーを発生させる。前記動的衝撃によるキャビテーションは、いくつかの実施形態において、前記膜全体の全体に渡って位置する流体中に、空洞を形成し、該空洞を実質的に即座に内破するよう機能可能であり、これにより、生体物質が破壊され、有機物質および無機物質が前記基板および前記薄膜から解放される。キャビテーション生成のための例示的アプローチとして、前記膜中の前記流体を高速圧力変化に晒すことにより、比較的低い圧力で、空洞を形成する方法が挙げられる。
いくつかの実施形態によれば、第1の保存タンク(例えば、酸保存タンク)は、酸性組成物を収納し得る。酸性組成物は、低pH値(例えば、〜7未満、〜6未満、〜5未満、〜4未満、〜3未満、〜2未満および/または〜1未満)を有し得る。酸は、強酸、弱酸、鉱酸、有機酸、または前記汚染物質および前記吸着剤の解離に適した他の任意の酸であり得る。塩基の選択の際には、前記取込流体および/または添加される前記吸着剤中の前記汚染物質(単数または複数)の量および/または性質が考慮され得る。いくつかの実施形態において、酸性組成物は、硫酸を含み得る。酸保存タンクは、一定量の補給酸性組成物を収納している補給タンクと流体連通し得、補給酸性組成物は、必要に応じておよび/または所望に前記酸保存タンクへ搬送され得る。
いくつかの実施形態によれば、第1の保存タンク(例えば、塩基保存タンク)は、塩基性組成物を含み得る。塩基性組成物は、高pH値(例えば、〜7よりも上、〜8よりも上、〜9よりも上、〜10よりも上、〜11よりも上、〜12よりも上、および/または〜14よりも上)を有し得る。塩基は、強塩基、弱塩基、無機塩基、有機塩基、または前記汚染物質および前記吸着剤の解離に適した他の任意の酸であり得る。塩基の選択の際には、前記取込流体および/または添加される前記吸着剤中の前記汚染物質(単数または複数)の量および/または性質が考慮され得る。いくつかの実施形態において、塩基性組成物は、水酸化ナトリウムを含み得る。塩基保存タンクは、一定量の補給塩基性組成物を含む補給タンクと流体連通し得る。補給塩基性組成物は、必要に応じておよび/または所望に塩基保存タンクへ搬送され得る。
汚染物質濃縮ミキサータンク(DeWMT)は、いくつかの実施形態において、(i)前記汚染物質濃縮モジュールの前記DeWRS不透過部と流体連通し得、かつ前記酸保存タンクと流体連通し得、かつ/または、(ii)前記汚染物質濃縮ミキサータンクのDeWMT不透過部およびDeWMT透過部を規定するDeWMT多孔性膜を含み得る。
いくつかの実施形態によれば、汚染物質濃縮ミキサータンクは、(iii)前記汚染物質濃縮ミキサータンクの前記DeWMT不透過部中において、前記DeWRS不透過物の少なくとも一部を受容し、受容された前記DeWRS不透過物を、(A)前記汚染物質吸着物質を含む、前記汚染物質濃縮ミキサータンクの前記DeWMT不透過部中のDeWMT不透過物、および/または(B)前記汚染物質を実質的に含まない、前記汚染物質濃縮ミキサータンクの前記DeWMT透過部中のDeWMT透過物に分画するよう構成され得る。DeWMT濾過物は、第3の排出ストリームを形成する。汚染物質濃縮ミキサータンクは、いくつかの実施形態において、前記酸保存タンクから前記汚染物質濃縮ミキサータンクの前記DeWMT不透過部中へ一定量の酸性組成物を受容し、前記汚染物質濃縮ミキサータンクの前記DeWMT不透過部の内容物を混合して、前記吸着剤からの前記汚染物質の離脱を可能とし、離脱汚染物質ストリーム、離脱吸着剤ストリームおよび任意選択的に残留汚染物質吸着物質を形成し、および/または前記任意選択の残留汚染物質吸着物質が存在する場合に、前記任意選択の残留汚染物質吸着物質を前記酸保存タンクへ搬送するよう構成され得る。
汚染物質濃縮ミキサータンクは、いくつかの実施形態において、前記汚染物質濃縮ミキサータンクの前記DeWMT不透過部中の前記DeWRS不透過物の少なくとも一部を圧力下において受容するよう構成され得る。汚染物質濃縮ミキサータンクは、いくつかの実施形態によれば、前記汚染物質濃縮ミキサータンクの前記DeWMT不透過部の内容物を混合し、前記汚染物質濃縮ミキサータンクの前記DeWMTの内容物を介して気体をバブリングすることにより、DeWMT混合物を形成するよう構成され得る。汚染物質濃縮ミキサータンクは、約40C〜約60Cの温度、約5wt.%までの濃度および/または約1未満のpH値において、酸性組成物を受容するよう構成され得る。
汚染除去システムは、いくつかの実施形態において、前記離脱吸着剤ストリームおよび前記取込ストリームと流体連通するクリーン吸着剤保存タンクを含み得る。クリーン吸着剤保存タンクは、吸着剤を(例えば溶媒混合物中に入れて)取込ストリームおよび/または流体リアクターへ供給するよう構成され得る。供給量は、例えば、取込流体量、取込流体中の汚染物質の予測量または測定量、前記取込流体中の前記汚染物質(単数または複数)の性質、他の任意の必要なまたは所望のパラメータあるいはこれらの組み合わせに従って調節され得る。所望であれば、システムは、吸着剤をリサイクルするよう構成され得る。例えば、吸着剤保存タンクは、例えば、汚染物質濃縮ミキサータンクから脱着吸着剤を受容し得る。いくつかの実施形態によれば、吸着剤は、チタン(例えば、酸化チタン)を含み得る。
いくつかの実施形態において、例えば、前記第1の保存タンクは塩基性組成物を収納し、汚染除去システムは、酸性組成物を収納する第2の保存タンク(例えば、酸タンク)を含み得る。酸性酸化物は、低pH値(例えば、〜7未満、〜6未満、〜5未満、〜4未満、〜3未満、〜2未満および/または〜1未満)を有し得る。酸は、強酸、弱酸、鉱酸、有機酸、または汚染物質固体(例えば、沈殿物)の形成に適した他の任意の酸であり得る。酸の選択の際には、前記取込流体および/または添加される前記吸着剤中の前記汚染物質(単数または複数)の量および/または性質が考慮され得る。いくつかの実施形態において、酸性組成物は硫酸を含み得る。
いくつかの実施形態において、例えば、前記第1の保存タンクは酸性組成物を収納し、汚染除去システムは、塩基性組成物を収納する第2の保存タンク(例えば、塩基タンク)を含み得る。塩基性組成物は、高pH値(例えば、〜7よりも上、〜8よりも上、〜9よりも上、〜10よりも上、〜11よりも上、〜12よりも上、および/または〜14よりも上)を有し得る。塩基は、強塩基、弱塩基、無機塩基、有機塩基、または汚染物質固体(例えば、沈殿物)の形成に適した他の任意の塩基であり得る。塩基の選択の際には、前記取込流体および/または添加される前記吸着剤中の前記汚染物質(単数または複数)の量および/または性質が考慮され得る。いくつかの実施形態において、塩基は、水酸化ナトリウムを含み得る。
いくつかの実施形態によれば、リンスタンクは、前記離脱汚染物質ストリームおよび前記塩基タンクと流体連通し、および/または、前記離脱汚染物質ストリームおよび前記塩基を受容して混合し、汚染物質沈殿物およびリンスタンク上清を形成するよう構成され得る。前記リンスタンク上清は、第4の排出ストリームを形成する。
システムは、各排出ストリーム中に存在する汚染物質の量を調節するよう構成および/または動作し得る。いくつかの実施形態において、汚染除去システムは、1つ以上の排出ストリームを、可能な限り低いか、実行し得る限り低いか、および/または、所望のまたは必要な閾値を下回る残留汚染物質濃度で送達するよう構成および/または動作させることが好ましい。いくつかの実施形態において、第1の排出ストリーム、第2の排出ストリーム、第3の排出ストリームおよび第4の排出ストリームは、約20ppb未満の汚染物質(例えば、クロム)を(それぞれ独立的にまたは集合的に)含み得る。第1の排出ストリーム、第2の排出ストリーム、第3の排出ストリームおよび第4の排出ストリームは、いくつかの実施形態によれば、約1ppb未満の還元された汚染物質(例えば、三価クロム)を(各独立的にまたは集合的に)含み得る。各排出ストリームの全体または一部を、独立的に前記システムから排出させ、および/または、所望におよび/または必要に応じて前記システム中へリサイクルさせることができる。いくつかの実施形態によれば、第1の排出ストリーム、第2の排出ストリーム、第3の排出ストリームおよび第4の排出ストリームを組み合わせて、複合排出ストリームとすることができる。
本開示は、いくつかの実施形態によれば、1つ以上の重金属(例えば、重金属、クロム、リン、リン化合物、窒素、窒素化合物)のフィード組成物(例えば、取込流体)からの還元および/または除去のための方法に関する。例えば、いくつかの実施形態において、方法により、汚染物質を含む取込流体を、(A)汚染物質固体留分および(B)前記汚染物質を実質的に含まない排出流体留分に分離され得る。取込流体を汚染除去する方法は、(a)流体リアクター中の前記汚染物質を任意選択的に還元または酸化させて、還元された汚染物質または酸化した汚染物質を形成する工程と、(b)前記汚染物質(例えば、前記還元された汚染物質または前記酸化した汚染物質、または未反応の汚染物質)を吸着剤に吸着させ、汚染物質吸着物質を形成する工程と、(c)前記汚染物質吸着物質を含む流体リアクター出力ストリームを形成する工程と、(d)前記流体リアクター出力ストリームの一部を前記取込ストリーム中に任意選択的に組み合わせる工程と、(e)前記流体リアクター出力ストリームの全てを多孔性膜を含む触媒回収ユニット(CRU)において、(i)前記汚染物質吸着物質を含むCRU不透過物、および/または(ii)前記汚染物質を実質的に含まないCRU透過物に分画する工程であって、CRU濾過物は第1の排出ストリームを形成する工程と、(f)垂直姿勢で配置されたDeWRS多孔性膜を含む汚染物質濃縮モジュール(DeWRS)中においてCRU不透過物を、(i)前記汚染物質吸着物質を含むDeWRS不透過物、および/または(ii)前記汚染物質を実質的に含まないDeWRS透過物に分画する工程であって、DeWRS濾過物は第2の排出ストリームを形成する工程と、(g)前記DeWRS不透過物中の前記汚染物質吸着物質を収集して汚染物質スラグとする工程と、(h)DeWMT多孔性膜を含む汚染物質濃縮ミキサータンク(DeWMT)中の前記汚染物質スラグを、(i)前記汚染物質吸着物質を含むDeWMT不透過物、および/または(ii)前記汚染物質を実質的に含まないDeWMT透過物に分画する工程であって、DeWMT濾過物は第3の排出ストリームを形成する工程と、(i)酸保存タンクからの酸を、前記汚染物質吸着物質を含む前記DeWMT不透過物へ添加して、酸性のDeWMT不透過物を形成する工程と、(j)(例えば前記汚染物質濃縮ミキサータンクの内容物を介して、気体をバブリングすることにより)前記酸性のDeWMT濃縮水を混合し、前記汚染物質を前記吸着剤から離脱させ、離脱汚染物質ストリーム、離脱吸着剤ストリームおよび任意選択的に残留汚染物質吸着物質を形成する工程と、(k)任意選択的に前記離脱吸着剤ストリーム全体を前記取込ストリーム中へ組み合わせる工程と、(l)リンスタンク中において、前記離脱汚染物質ストリームを十分な塩基と組み合わせて、汚染物質沈殿物およびリンス水タンク上清を形成する工程であって、前記リンス水タンク上清は第4の排出ストリームを形成する工程と、および/または(m)任意選択的に前記残留汚染物質吸着物質を前記酸保存タンクへ搬送する工程であって、前記汚染物質沈殿物は、前記汚染物質固体留分を形成し、前記第1のストリーム、前記第2のストリーム、前記第3のストリームおよび前記第4の排出ストリームは、前記排出流体留分形成する工程と、を含み得る。
いくつかの実施形態によれば、流体リアクター中の前記汚染物質を還元し、還元された汚染物質を形成する工程は、前記汚染物質を光還元する工程を含み得る。取込流体は、1つ以上の汚染物質を含み得る。例えば、取込流体は、クロム(例えば、六価クロム、三価クロム)を含み得る。いくつかの実施形態において、還元された汚染物質は、三価クロムを含み得る。いくつかの実施形態によれば、吸着剤は、チタン(例えば、酸化チタン)を含み得る。
CRU多孔性膜および/またはDeWRS多孔性膜は、例えば、セラミック膜を(独立的に)含み得る。汚染除去方法は、いくつかの実施形態において、前記CRU多孔性膜をクロスフロー膜として機能させる工程を含み得る。汚染除去方法は、いくつかの実施形態において、前記DeWRs多孔性膜をデッドエンド膜として機能させる工程を含み得る。いくつかの実施形態によれば、汚染除去方法は、前記汚染物質吸着物質をいくつかの連続するステップにおいて濃縮する工程を含み得る。例えば、前記CRU不透過物中の前記汚染物質吸着物質の濃度は、前記流体リアクター出力ストリーム中の前記汚染物質吸着物質の濃度よりも約10〜約20倍高い。例えば、前記汚染物質トラップスラグ中の前記汚染物質吸着物質の濃度は、前記CRU不透過物中の前記汚染物質吸着物質の濃度よりも約10〜約20倍高い。いくつかの実施形態において、汚染除去方法は、流体衝撃により前記DeWRS多孔性膜へパルス付加する工程を含み得る。いくつかの実施形態によれば、方法は、圧力(例えば、空気圧)下において前記DeWRS不透過物を前記汚染物質濃縮ミキサータンクへ搬送する工程を含み得る。
汚染除去方法は、(例えば硫酸を含む)酸性組成物を汚染物質濃縮ミキサータンクへ約40C〜約60Cの温度、約5wt.%までの濃度および/または約1未満のpH値において添加する工程を含み得る。方法は、補給酸を補給酸保存タンクから前記酸保存タンクへ搬送する工程を含み得る。
いくつかの実施形態において、汚染除去方法は、前記触媒回収ユニット中において分画された前記流体リアクター出力ストリームの前記一部分および前記取込ストリーム中へ組み合わせられた前記流体リアクター出力ストリームの一部分を一定に保持する工程を含み得る。各排出ストリームの流量は、独立的に約1ガロン/分〜約500ガロン/分であり得る。
本開示は、いくつかの実施形態において、濾過膜を含む濾過システムを連続的に動作させる際に前記濾過膜の少なくとも一部分のファウリング(汚染)を防止、低減または除去する方法に関する。方法は、例えば、少なくとも1つの逆流圧力パルスを含む少なくとも1つの動的衝撃を膜へ付加する工程を含み得る。各パルスの継続時間は、約1秒(例えば、実質的に瞬間的であり、約1/4秒以下、約1/2秒以下、約3/4秒以下)である。前記圧力は、前記膜全体に渡って位置する流体中に空洞を形成し、該空洞を実質的に即座に内破するのに十分な圧力である。いくつかの実施形態において、少なくとも1つの動的衝撃が付加することは、前記膜における流体の流れを実質的に変化させない。よって、いくつかの実施形態によれば、動作時において濾過膜への動的衝撃の付加を実質的な流れ損失無しに(例えば、流れの遅延または逆流無しに)行うことができる。動的衝撃パルスを所望に繰り返すことができる。
さらに、本開示は、いくつかの実施形態において、連続的に動作する濾過システム中の濾過膜へ動的衝撃を付加する方法に関連する。方法は、例えば、エネルギーを蓄積して(例えば前記システムと別個のチャンバ内に)衝撃波を形成する工程と、保存された前記エネルギーを前記濾過システムと別個に維持する工程と、および/または、前記システム中に保存された前記エネルギーを解放し(例えば、弁を開いて圧力チャンバおよびシステムを接続して)、逆衝撃波を形成する工程と、を含み得る。動的衝撃の付加することは、前記膜において流体の流れは実質的に変化させない。いくつかの実施形態において、流体は、動的衝撃へ晒されるべき膜を通過させる必要は無い。例えば、前記膜中を通過する流れがほとんど無い場合、動的衝撃を濾過膜へ付加してもよい。いくつかの実施形態において、衝撃波を膜内および/または膜の下流において開始することができる。
本開示のいくつかの実施形態は、本開示および添付図面を部分的に参照することにより、理解され得る。
図1Aは、本開示の例示的実施形態に係る濾過膜の斜視図である。図1Bは、図1Aに示す濾過膜の断面図である。 図2は、本開示の例示的実施形態に係るデファウリング機構を有する濾過システムを示す。 図3は、本開示の例示的実施形態に係るデファウリング機構を有する濾過システムのエネルギープロファイルを示す。 図4は、本開示の例示的実施形態に係るデファウリング機構を有する濾過システムの詳細なエネルギープロファイルを示す。 図5は、デファウリング方法の例示的実施形態を示すブロック図である。 図6Aは、本開示の例示的実施形態に係るデファウリング機構を有する濾過システムを示す。図6Bは、本開示の例示的実施形態に係るデファウリング機構を有する濾過システムを示す。 図7Aは、本開示の例示的実施形態に係る炭化ケイ素濾過膜の斜視図である。図7Bは、図7Aに示す濾過膜の断面図である。 図8は、汚染除去システムの例示的実施形態を示すブロック図である。 図9は、開示の原理に従って構築されたフィルタユニットの例示的実施形態を示す。 図10は、開示の原理に従って構築された吸着材回収ユニットの例示的実施形態を示す。 図11は、開示の原理に従って構築された光触媒リアクターを有する汚染除去システムの例示的実施形態を示す。 図12は、開示の原理に従って構築された非光触媒リアクターを有する汚染除去システムの例示的実施形態を示す。 図13は、開示の原理による濾過ユニットの例示的実施形態の第1の実施形態の断面図である。 図14は、効率vsセミバッチプロセス時間の例示的関係を示す。 図15は、汚染除去システムの例示的実施形態を示すブロック図の例示的実施形態を示す。 図16は、バッチモードで動作する汚染除去システムのパイロット試験の結果を示す。 図17は、デッドエンド濾過後において汚染物質吸着物質が収集されるトラップの例示的実施形態を示す。 図18は、中性を超えるpH値(汚染物質沈殿物を含む)まで塩基により中和した後の低pH汚染物質水の例示的実施形態を示す。
本開示は、いくつかの実施形態において、1つ以上の重金属(例えば、重金属、クロム、リン、リン化合物、窒素、窒素化合物)のフィード組成物(例えば流体)からの還元および/または除去を行うための装置、システムおよび方法に関連する。
本開示は、いくつかの実施形態において、濾過膜中の汚染原因物質を除去するための効率的なデファウリング(付着物除去)機構に関連する。いくつかの実施形態によれば、本開示は、開示のデファウリング機構との使用に最適化された濾過膜に関する。
図1Aは、例示的な濾過膜10を示す模式図である。図1Bは、図1Aに示す濾過膜10の模式的断面図である。図示の濾過膜10は、内部に複数の長尺状の導管14が規定された多孔性基板12を含む。図示の実施形態において、薄膜16が導管14の表面上に配置される。汚染媒体は、第1の端部18において濾過膜10中へと送られる。薄膜16は、汚染媒体を、薄膜16を透過可能な透過流体と、濾過膜10の第2の端部11において退出する不透過流体とに分離するよう機能することができる。透過流体は、基板12の孔部(図示せず)を通過し、少なくとも1つの出口13を通じて濾過膜10から退出する。透過流体および不透過流体の双方に対し、さらなる処理(例えば、さらなる濾過またはデカンテーション)を行ってもよい。本明細書において用いられる「汚染媒体」とは、望ましくない有機生成物、無機生成物、金属および恐らくは微生物細胞または他の微生物を含む流体を指す。汚染物質は、ヒトによって摂取されるかまたはヒトと接触すると有毒である場合が多いため望ましくないが、「望ましくない」という表現は、このような有毒物質に限定されないことが理解されるべきである。
濾過膜10を用いて汚染媒体を汚染除去するプロセスにおいて、プロセス中の有機的、無機的および生物学的なファウリング(付着、汚染)機構に起因して、濾過膜10の性能が低下する場合がある。例えば、基板12および/または薄膜16の過度のファウリングに起因して、フラックス(流動)低下、クロスフロー(交差流)および膜透過圧力の増加、エネルギー消費の増加が発生し得る。
図2は、デファウリング機構を有する濾過システム20の模式図である。濾過システム20は、図1Aおよび図1Bに示す濾過膜10と、ピストン22と、濾過膜10の透過出口13へ接続された弁24とを含む。動作時において、弁24は、基板12および薄膜16のデファウリングのために濾過プロセスの一時停止が必要となるまで、開口したままであってもよい。実施形態において、弁24を閉鎖し、ピストン22を用いて、透過流体を押圧して薄膜16を通過するように、基板12内を逆行させることにより、透過流体の逆パルスまたは逆洗を付加することができる。透過流体の排水容積の移動に起因する透過流体のせん断力により、汚染原因物質の一部が基板12および/または薄膜16から解放される。このようなピストン22によって生成される逆パルスまたは逆洗は、非効率である場合がある。第1に、逆パルスまたは逆洗に起因して透過流体が薄膜16の不透過側へ戻るため、戻った流体の濾過量が無駄になり、また濾過時間も長くなる。また、これらのデファウリング機構を用いた場合、逆パルスまたは逆洗流体の導管配置に起因して、基板12および/または薄膜16の洗浄が不均等になり得る。逆パルスまたは逆洗流体は、圧力降下に起因して洗浄用素子(ファウリングした要素内ではない)内を逆流し易い。そのため、最もファウリングがひどい素子では、洗浄が不十分となり、時間と共に劣化し続けることになる。
図3は、逆パルスおよび逆洗の経時的なエネルギープロファイルを示す模式図である。図3中の期間42は、逆パルス中の透過流体の逆流の継続時間を反映する。期間44は、逆洗中の透過流体の逆流の継続時間を反映する。流体が基板12および薄膜16を横断して物理的に移動するために必要な時間に起因して、逆パルスの期間42は数秒の範囲であるのに対し、逆洗の期間44は数分の範囲である。
また、図4中に、膜10の洗浄に用いられ得る動的衝撃の実施形態の例示的エネルギープロファイルが図示されている。逆パルスまたは逆洗と比較して、図示の動的衝撃に起因して、基板12および薄膜16の近隣の流体中にキャビテーションを短時間で発生させるのに十分に高い量のエネルギーが発生する。実施形態において、動的衝撃のキャビテーションは、膜全体に渡って位置する流体中に空洞10を形成し、該空洞10を実質的に即座に内破するよう機能することができ、これにより生体物質が破壊され、有機物質および無機物質が基板12および薄膜16から解放される。キャビテーション生成のための例示的アプローチとして、膜10中の流体を高速圧力変化に晒すことにより、比較的低い圧力で、空洞を形成する方法が挙げられる。
図4は、図示の動的衝撃の例示的エネルギープロファイルの模式詳細図である。図5は、図3および図4に示す動的衝撃を生成するための例示的方法を示すフローチャートである。動的衝撃の図示の実施形態は、3つのサブ秒フェーズ52、54および56を含み得る。ステップ62において、第1のフェーズ52は、膜10中の流体および汚染原因物質全体に渡って通過する第1の衝撃波を生成するためのエネルギーの高速蓄積を含む。膜10中の流体および汚染原因物質へのエネルギー伝達が、高速圧力増加により影響を受ける場合がある。このような実施形態においては、膜10中の流体の物理的移動は不要であるため、第1のフェーズ52におけるエネルギー伝達を1秒未満で達成することができる。ステップ64において、第2のフェーズ54は、膜10中の流体および汚染原因物質へ伝達されたエネルギーを、1秒未満保持する工程を含んでもよいし、含まなくてもよい。しかし、第2のフェーズ54において、弁の開閉速度に制限がある場合がある。ステップ66において、第3のフェーズ56は、保存されたエネルギーの高速解放を含み、これにより、膜10中の流体および汚染原因物質全体に渡る逆衝撃波が爆発的に発生して、汚染原因物質が破壊されるかまたは汚染原因物質が基板12または薄膜16から浮き上がる。ここでも、第3のフェーズ56において、膜10中の流体の物理的移動は不要であるため、第3のフェーズ56におけるエネルギー伝達を1秒未満で達成することができる。第1のフェーズ52において発生した第1の衝撃波および第3のフェーズ56において発生した第2の逆衝撃波双方により、基板12および薄膜16においてキャビテーションを発生させる。
動的衝撃は逆パルスまたは逆洗と明確に区別される別個のものであるため、少なくともいくつかの様態において性能向上を提供可能なことが理解されるべきである。動的衝撃の前述のフェーズは1秒未満で実行することができるため、薄膜16の不透過側へ戻っていく透過物の損失が実質的にほとんど無くなる。その結果、動的衝撃を所望の頻度で繰り返して実行することができ、物質が膜10をファウリングすることを回避することができる。例えば、実施形態において、動的衝撃を膜10へ約10回/分で付加することで、(汚染原因物質が膜10上に固定および蓄積する前に)汚染原因物質の堆積(ロッジング)を回避することができる。いくつかの実施形態によれば、動的パルスを約1回/秒〜約1回/5秒、〜約1回/15秒、〜約1回/30秒、〜約1回/45秒、〜約1回/60秒、〜約1回/75秒、〜約1回/90秒、〜約1回/2分、〜約1回/5分、またはこれ以上の範囲で付加することができる。複数のパルスのバースト(例えば、約2〜約5個のパルス全てを約1〜10秒内に付加すること)を単一パルスとして同一頻度で付加することができる(例えば、約1分毎に1バーストを繰り返す)。
膜10の洗浄において物理的せん断力の代わりにキャビテーションを用いることにより、水導管配置による影響が無関係になり、膜10の洗浄を一貫して膜10全体に渡って行うことが可能になる。膜10全体の洗浄をより効率的かつ一貫して行うことが可能となることにより、より多数の薄膜12および導管14を1つの膜10内にパッケージングすることが可能になることがさらに理解されるべきである。
本開示の動的衝撃は、膜表面へのエネルギーの高速解放のための任意の機構(例えば、ハンマー効果、塗料除去のためのショットピーニングおよび超音波処理)を用いて生成され得る。図6Aは、膜10のデファウリングのための動的衝撃を生成するように動作可能な例示的濾過システム70の模式図である。実施形態において、システム70は、本開示において記載される濾過膜10を含み得る。膜10をデファウリングするための動的衝撃を提供するために、システム70は、膜10から出ていく透過物の流れを制御するための透過物ライン中に、弁72を含み得る。透過物ラインは、圧縮空気または蒸気供給部76へ接続され得、透過ライン中への圧縮空気または蒸気の流れを制御するために弁74が弁72と平行に配置され得る。弁72および74は、コントローラ78によって制御され得る。コントローラ78は、弁72および74を操作し、動的衝撃を提供するように動作可能に構成され得る。実施形態において、コントローラ78が弁72を閉鎖すると、透過物ラインが水圧的に絶縁または閉鎖され、その結果、短時間の水ハンマー(低エネルギー)が発生する。その直後、コントローラ78は弁74を開き、その結果、圧縮空気または蒸気が透過物ライン中へ注入され、高圧が透過物中へ高速解放される。実施形態において、圧縮空気または蒸気ライン内の圧力は、透過物ライン中の圧力よりも100〜200psi高い。そのため、実施形態において、弁74が開くと、透過物ライン中の圧力が100〜200psiだけ高速増加し得、その結果、動的衝撃波が膜10の透過流体中および膜10の残り全体に渡って発生する。実施形態において、適切な脱ガス技術を用いて、衝撃波発生のために注入された空気を除去することができる。脱ガス技術により、フィードポンプ圧力の損失を回避することができる。
実施形態において、弁74を物理的に可能な範囲でできるだけ高速に開閉して、動的衝撃の第1のサブ秒フェーズ52を完了する。実施形態において、弁74の開閉を0.50秒未満で行うことができる。最適な実施形態において、弁74の開閉を0.25秒未満で行うことができる。実施形態において、上昇圧力を1秒未満保持した後、第2のサブ秒フェーズ54が完了し得る。第3のサブ秒セクションにおいて、透過物ライン中の弁72を開くことにより、透過流体中の高速高圧を解放することができ、その結果、膜10中の高速減圧が発生し、第2の逆動的衝撃波が発生する。これは、複動効果としてみなされ得る。ここでも、弁72をできるだけ高速に開くことができる。いくつかの実施形態において、弁72の開口を0.50秒未満または0.25秒未満で行うことができる。動的衝撃を提供するためにシステム70を動作させる上述のプロセスにより、膜10のファウリングを実質的に回避することができ、これにより、連続的な濾過プロセスが可能となる。動的衝撃の提供のために他の適切な方法を用いることが可能であることが理解されるべきである。例えば、ダイヤフラム(図示せず)またはラム(図示せず)を用いて必要なエネルギーを(膜10中の透過流体の移動または変位無しに)高速伝達させることができる。
図6Bは、膜10中のエネルギー伝達の減衰を低減するよう構成された例示的濾過システム70の配置を示す模式図である。実施形態において、設計考慮事項として、汚染原因物質のキャビテーションまたは浮き上がりの効果を低減させる動的衝撃の減衰を低減するための、膜10の全部分内における慣性または弾性の実質的な排除がある。システム70中の慣性を低減または排除する実施形態は、バネまたはダンパーのように動的衝撃のエネルギーを吸収し得る空隙を実質的に排除することを含み得る。別の実施形態において、膜10を地面75に対して水平に配置することにより、膜10およびハウジング75中に捕獲された空気を低減または排除することができる。同様に、膜10は、剛体材料により構成することができる。例えば、減衰低減目的のために、PVCよりもステンレススチールが好適である。実施形態において、膜10が他の膜材料および設計ではなく炭化ケイ素(SiC)製である場合、動的衝撃をより効果的にすることができる。なぜならば、SiC膜中の薄膜16および基板12により減衰が低減するからである。さらに、実施形態において、圧縮空気または蒸気を直接モジュールへ付加して、減衰効果を低減または排除することができる。また、蒸気の使用により動的衝撃による影響を崩壊および減衰させることがあるため、圧縮空気を使用するとより好適である。
図7Aは、SiC製の膜80の例示的実施形態を示す。図7Bは、SiC膜80の断面図である。SiC膜80は、膜10と同様に構成され得、本明細書中に開示される濾過膜または濾過システムの任意の実施形態において適切に用いられる。SiC膜80は親水性であるため、SiC膜80を多様な汚染原因物質(例えば、油性汚染原因物質、有機物質および無機物質、および生物汚染原因物質)の濾過に用いることができる。
SiC基板82はアルファアルミナよりも高強度であるため、SiC膜80により膜透過圧力(TMP)を低下させることが可能になる。その結果、より小型の孔部を経済的に使用することが可能になる。さらに、SiC膜80はより小型の粒子を有するため、より薄い壁およびより薄い膜が可能になる。図示の寸法(例えば、SiC膜80の六角形の断面図形状、導管84間の分離、SiC膜80の幅、および導管84のSiC膜80の端部からの距離)は、フラックス、TMP、およびクロスフロー圧力降下のために実質的に最適化されている。実施形態において、導管84間の(中心間の)分離は好適には、0.2〜0.25インチの範囲である。実施形態において、SiC膜80の幅は好適には、1.25〜1.75インチの範囲である。実施形態において、外側の導管84の中心とSiC膜80の端部との間の距離は好適には、0.14〜0.18インチの距離である。上記の寸法は、特定の用途に応じて変更可能であることが理解されるべきである。
本開示の濾過膜および濾過システムは、多様な汚染除去技術(例えば、光触媒技術)と統合組み合わせ可能であることが理解されるべきである。このような統合は、タンク破壊、過度のライン圧力損失および/またはブースターポンプ無しに達成され得る。
本明細書中に開示される原理による多様な実施形態が記載されているが、これらの実施形態は例示にすぎず、本発明をこれに限定するものではないことが理解されるべきである。よって、本開示の範囲は、上記の例示的実施形態のいずれによっても限定されるべきではなく、本開示からの任意の特許請求の範囲およびその均等物のみによって規定されるべきである。さらに、実施形態において記載される上記の利点および特徴は、上記利点のいずれかまたは全てに付随するこのような特許請求の範囲をプロセスおよび構造に限定しない。
さらに、本明細書中の見出しは、37CFR1.77下のセクションに基づくかまたは分類目的のために提供されている。これらの見出しは、本開示からの任意の特許請求の範囲中の実施形態(単数または複数)を限定または特徴つけるものではない。詳細にかつ例示的に、これらの見出しにおいて「技術分野」について言及しているが、特許請求の範囲は、いわゆる分野を記述するためにこの見出し下において選択された文言に限定されない。さらに、「背景技術」部分における技術的記載は、特定の技術が本開示中の任意の実施形態(単数または複数)に対する先行技術であることを認定したものとして解釈されるべきではない。また、「発明の概要」も、特許請求の範囲に記載される実施形態(単数または複数)の特徴付けとしてみなされるべきではない。さらに、本開示において単数形の「発明」について言及する場合、本開示における単一の新規性を議論するために用いられるべきではない。本開示からの複数の請求項の限定に従って複数の実施形態が記載され得、このような請求項は、実施形態(単数または複数)および請求項によって保護されるその均等物を規定する。全ての場合において、このような特許請求の範囲は、本開示の利点に鑑みて考慮されるべきであり、本明細書中の見出しによって限定されるものではない。
いくつかの実施形態において、流体から汚染物質を除去するための汚染除去システムは、濾過ユニットおよび回収ユニットを含む。濾過ユニットは、吸着剤および汚染物質を含む流体を受容するよう動作することができる。濾過ユニットは、フィルタを含む。このフィルタは、流体を吸着剤および吸着剤上に吸着された汚染物質から分離するように機能可能である。フィルタは、膜によって分離された第1の部分および第2の部分を含む。濾過ユニットはまた、第1のフィルタ出力を含む。第1のフィルタ出力は、第1の部分と協働し、吸着剤および吸着剤上に吸着された汚染物質を受容するよう機能することができる。濾過ユニットはまた、第2のフィルタ出力を含む。第2のフィルタ出力は、第2の部分と協働し、廃液を受容するよう機能することができる。回収ユニットは、吸着剤および吸着剤上に吸着された汚染物質を、濾過ユニットの第1のフィルタ出力から受容するよう機能することができる。回収ユニットはまた、吸着剤および吸着剤上に吸着された汚染物質を分離するよう機能することができる。回収ユニットは、汚染物質を吸着剤から剥離するよう機能可能な剥離ユニットと、吸着剤を第1の回収出力へと分離し、かつ汚染物質を第2の回収出力へ分離するよう機能可能な分離ユニットとを含む。
汚染除去システム内において流体から汚染物質を分離するための濾過システムは、いくつかの実施形態において、汚染物質および吸着剤を含む流体を受容可能に構成される。濾過システムは、フィルタと、第1の出力と、第2の出力とを含む。フィルタは、吸着剤および吸着剤上に吸着された汚染物質から、流体を分離するよう機能することができる。フィルタは、膜によって分離された第1の部分および第2の部分を含む。第1の出力は、第1の部分と協働し、吸着剤および吸着剤上に吸着された汚染物質を受容するよう機能可能である。第2の出力は、第2の部分と協働し、廃液を受容するように機能可能である。
いくつかの実施形態によれば、流体から汚染物質を除去する方法は、汚染流体中へ吸着剤を供給する工程を含む。この方法は、第1の分離処理において、吸着剤および吸着剤上に吸着された汚染物質を、流体から分離する工程をさらに含む。この方法は、第2の分離処理において、汚染物質を吸着剤上に吸着された汚染物質から分離する工程をさらに含む。この方法は、吸着剤を回収する工程と、回収した吸着剤を汚染流体中への供給において再利用するために提供する工程とをさらに含む。
汚染流体処理プロセスに関連する直接的処理コストを挙げると、浄化器/濾過コスト、pH制御コスト、アルカリ度制御コスト、ポリマー添加コスト、凝固剤添加コスト、スラッジ(汚泥)濃縮化コスト、およびスラッジ廃棄(埋め立て)コストの費用がある。これらの費用のうち一部を低減または排除することにより、廃棄流体処理のコストの低減が可能になる。いくつかの処理プロセスにおいては、凝固剤の新規供給を定期的または連続的に行うことが必要になる。なぜならば、凝固剤が汚染流体へ添加されたときに化学反応を起こし、不可逆的に消費されるからである。反応した凝固剤および凝固した汚染物質は、最終的にスラッジまたは固体となり、埋め立てられることが多い。処理プロセス時において化学反応を起こさない吸着剤を用いることにより、吸着剤を分離し、汚染物質から回収することができる。回収した吸着剤を再利用することにより、吸着剤を新規供給する必要が低減または排除され、これにより処理コストの低減につながる。上記したように、いくつかの浄化器動作において、ポリマー材料を添加することにより、浄化器中における固体沈降を支援することができる。しかし、ポリマー材料を添加した場合、コスト増加に繋がる。ポリマー材料の添加の必要性を低減または排除することにより、コスト低減の達成が可能になる。
本開示の一様態は、汚染物質を吸着剤表面上に吸着させること、および離脱プロセスによって汚染物質から剥離させることを可能にするよう機能可能な適切な吸着剤により、汚染流体を処理することに関する。従来の凝固剤の代わりにこのような吸着剤を用いることにより、吸着剤を回収し、再利用することが可能になる。吸着剤の回収および再利用により、未使用の凝固剤およびポリマー材料を処理プロセス中へ新規添加する必要性を低減または排除することができ、処理コストの大幅低減が可能になる。吸着剤を連続的に処理へ添加することによるセミバッチまたは連続プロセスによっても、汚染除去プロセス全体の効率向上に繋がり得る。
本明細書において用いられる「汚染流体」とは、望ましくない有機生成物、無機生成物、金属および恐らくは微生物細胞または他の微生物を含む流体を指す。汚染物質は、ヒトによって摂取されるかまたはヒトと接触すると有毒である場合が多いため望ましくないが、「望ましくない」という表現は、このような有毒物質に限定されないことが理解されるべきである。本明細書において用いられる「汚染除去廃液」という用語は、望ましい物質または受容可能な物質(ここでも通常は無毒な物質)に変換された汚染流体中の望ましくない物質を指す。通常、このような任意の有機物質の変換は、元々の汚染流体よりも分子量が小さな副生成物に当該物質を分解することにより、達成される。「流体」および「廃液」という用語は、液体に限定されるものとして限定して読まれるべきではなく、または解釈されるべきではない点に留意されたい。すなわち、このような用語は、空気などの気体を指すものとしても解釈されるべきである。
図8は、本開示に係る例示的な汚染除去システム100を示す高次(高レベル)模式図である。システム100は、フィードストリーム110を受容する。フィードストリーム110は、濾過が必要な、流入する汚染流体を提供する。実施形態において、フィードストリーム110は、多様な汚染物質を含み得る(例えば、多様な有機化合物および無機化合物(例えば、金属、溶解固体、および着色化合物)。金属汚染物質を例示的に羅列すると、リン、鉛、鉄、マンガン、テクネチウム、ヒ素、銀、金、白金、水銀、およびクロムがある。フィードストリーム110を、リザーバ115から提供された適切な吸着剤とストリーム120を介して混合すると、スラリーストリーム130が得られる。適切な吸着剤は、フィードストリーム110中の汚染物質を吸着する良好な能力を有するが、離脱プロセスにおいて汚染物質から剥離可能な任意の粒子または粒子混合物であり得ることが理解されるべきである。本開示中に記載される任意の不溶性粒子は、適切な吸着剤であり得る。例えば、リン化合物がフィードストリーム110中に存在する実施形態において、二酸化チタン(TiO)が適切な吸着剤であり得る。また、図8中に示すフィルタユニット140は、スラリーストリーム130を受容し、汚染物質および吸着剤をスラリーストリーム130中の流体から分離する。フィルタユニット140は、汚染除去ストリーム150を出力し得る。実施形態において、分離された汚染物質および吸着剤を廃棄物としてシステム100から除去することができる。別の実施形態において、システム100は、離脱ユニット160を含み得る。離脱ユニット160は、混合物170を受容する。混合物170は、フィルタユニット140中において分離され、汚染物質および吸着剤を含む。離脱ユニット160は、汚染物質を吸着剤から剥離させ、再利用のため、回収した吸着剤を再利用のためにフィルタユニット140および/またはストリーム120中に戻すよう機能可能である。汚染物質180は、離脱ユニット160から除去され、廃棄物として廃棄および/または回収することができる。例示的実施形態において、離脱ユニット160から回収された汚染物質180に対してさらなる回収プロセスを行って、汚染物質を再利用のために回収してもよい。例えば、汚染物質(例えば、六価クロム)が吸着剤(例えば、TiO)と混合されており、この汚染物質がフィルタユニット140および離脱ユニット160を通過した場合、その結果吸着剤から分離された汚染物質に対して沸騰塩浴を行うことにより、クロムを回収することができる。
図9は、フィルタユニット140の例示的実施形態を示す模式図である。図示のように、フィルタユニット140は、任意選択のミキサー142を含み得る。ミキサー142により、汚染物質を吸着剤と反応させて、汚染物質および吸着剤の凝固複合物質を形成することができる。実施形態において、ミキサー142は、汚染流体中の吸着剤を分散させるためのアクティブ混合機構を含み得る。別の実施形態において、任意選択のミキサー142は、シンプルな保持タンク、収容部、または汚染流体および吸着剤の混合物を保存する他の任意の構造であり得る。吸着剤をフィルタユニット140中へ導入、および/またはフィルタユニット140内へ導入する前に、汚染流体ストリーム110へ添加することができる。
フィルタユニット140は、吸着剤および吸着された汚染物質を含む高分子を分離するための適切なフィルタ144をさらに含み得る。フィルタ144は、フィルタ144の内部を、外部およびフィルタ144の壁内によって規定された孔部(図示せず)から分離する壁(図示せず)を含む膜であり得る。スラリーストリーム130がフィルタ144の内部を通過すると、フィルタ144の孔部により、汚染除去流体がフィルタ144の内部から外部へと移動する。フィルタ144の平均孔部サイズは、吸着剤上に吸着された汚染物質によって形成される高分子の予測サイズよりも大きい。実施形態において、フィルタ144の孔部サイズは、無視できる量の汚染物質吸着高分子のみをフィルタ144の孔部を通過させつつ、処理スラリーの微細濾過を誘導させる程度に十分に大きい。別の実施形態において、フィルタ144の孔部サイズは、限外濾過用にサイズ決めされ得る。
システム100の動作中において、スラリー130の流量およびフィルタ144の膜上の圧力を維持することにより、デッドエンド濾過またはクロスフロー濾過のいずれかが可能になることが理解されるべきである。デッドエンド濾過において、汚染物質吸着高分子がフィルタ144の壁に向かって方向付けられ、フィルタ144の壁上に収集される。クロスフロー濾過において、2つの方向成分が用いられる。第1に、実質的な直線速度がフィルタを通じて(すなわち、フィルタ144の壁に平行に)維持される。第2に、実質的な圧力差(膜透過圧力とも呼ばれる)がフィルタ144上に付加される。この膜透過圧力により、汚染除去流体はフィルタ144の壁を通過する。その間、高直線速度により、ほとんどの汚染物質吸着高分子が連続的にフィルタ140の壁から除去される。その結果、汚染物質吸着高分子がフィルタ140の上に蓄積する事態が回避される。
図9に示すように、汚染除去ストリームは、フィルタユニット140のフィルタ144から退出し得る。多様な方法により、汚染物質吸着高分子をフィルタ144から定期的に除去することができる。例えば、高圧空気を用いて、フィルタ144の内部上に「衝撃波」を生成することができる。この点について、米国特許出願番号第08/205,699号(名称:「Method and System for Photocatalytic Decontamination」、出願日:1994年3月3日、本明細書中、同文献をあらゆる目的のため援用する)中にさらなる詳細が開示されている。あるいは、当業者に既知のようなバックフラッシュ技術およびバックパルス技術を用いて、汚染物質吸着高分子の除去を行ってもよい。
汚染物質吸着高分子を離脱ユニット160へ提供して、汚染物質を吸着剤から剥離させることができる。離脱ユニット160は、当該分野において既知の多様な離脱プロセスに従って構成され得る。実施形態において、離脱ユニットは、温度上昇により吸着剤からの汚染物質の自然離脱を促進するための加熱ユニットを含み得る。図10に示す例示的実施形態において、離脱ユニット160は、剥離タンク162を含む。剥離タンク162において、混合物170中の汚染物質吸着高分子が酸槽へ導入されると、汚染物質が吸着剤から分離および/または溶解される。この槽は、酸槽、塩基槽または汚染物質の吸着剤からの分離および/または溶解に適した他の当該分野において既知の任意の種類の槽でよいことが理解されるべきである。分離および/または溶解された汚染物質を含む酸溶液および吸着剤が、吸着剤270を酸溶液から回収するための分離デバイス164へ送られ得る。実施形態において、分離デバイス164は、当該分野において既知の適切なフィルタ(例えば、セラミックフィルタ)であり得る。凝固剤の代わりに吸着剤をフィードストリーム130中において用いることにより、吸着剤および汚染物質の最終的な分離が可能となることが理解されるべきである。その結果、回収した吸着剤をストリーム120および汚染物質(例えば、リンおよびクロム化合物)の任意選択の回収において再利用することが可能になる。
いくつかの実施形態において、汚染物質(例えば、リンおよびクロム)を適切な吸着剤(例えば、TiO)上に容易に吸着させることができる。他の実施形態において、汚染物質にUV光を照射して、汚染物質の吸着剤上への吸着を促進することが望ましい場合がある。このようなUV照射により、汚染物質の光触媒酸化および/または還元を行って、吸着を向上させることができる。このようなUV照射は、フィードストリーム110および/またはスラリーストリーム130へ適用することができ、フィルタユニット140内において、またはフィルタユニット140内への進入の前に行ってもよい。例えば、鉛汚染物質を酸化させて(TiOへの注着がより容易な)酸化鉛とすることができる。実施形態において、鉄、マンガン、テクネチウムおよび/またはヒ素を同様の方法で酸化させて、より効率的な吸着を促進することもできる。別の例において、六価クロムを(TiOへの吸着がより容易な)三価クロムへ還元することができる。実施形態において、銀、金、白金および水銀を同様の方法で還元して、より効率的な吸着を促進することもできる。色リガンドの処理などのいくつかの実施形態において、UV照射により、還元または酸化反応が無くても吸着を向上させることが可能になる。好適な実施形態において、好適にはUV照射をフィードストリーム110へ適用した後に吸着剤ストリーム120と組み合わせることにより、UV照射へ晒される汚染物質の表面を最大化することができる。汚染物質の吸着をさらに促進するために、UV照射をスラリーストリーム130および/またはフィルタユニット140内にさらに適用することができる。
UV照射は、汚染除去システム100において、多様な構成で実行することができる。実施形態において、フィルタユニット140は、光源(図示せず)を含み得る。この光源(図示せず)は、フィードストリーム110、スラリーストリーム130、および/またはフィルタユニット140の内容物(例えば、ミキサー142の内容物)にUV光を照射して光触媒酸化または還元反応を可能とするよう構成されている。いくつかの実施形態において、フィルタユニット140はUV光源を含み得るが、汚染除去システム100は、図11に示すようにフィルタユニット140の上流に、1つ以上の別個のUVリアクター102を含み得る。1つ以上のUVリアクター102は、フィードストリーム110および/またはスラリーストリーム130を受容するよう構成され得、これにより、光触媒反応によりスラリーストリーム130中の汚染物質の組成を変化させた後にフィルタユニット140へ供給することが可能になる。
別の実施形態において、適切な酸化化学物質(例えば塩素)または還元剤(例えば、メタ重亜硫酸ナトリウム)を汚染流体110中および/またはスラリーストリーム130中へ付加することにより、上記したUV照射に加えて、または上記したUV照射の代わりに、汚染物質流体110中の汚染物質の非光触媒酸化または還元に影響を与えてもよい。図12を参照して、汚染除去システム100は、1つ以上の非光触媒リアクター104を含み得る。1つ以上の非光触媒リアクター104は、適切な酸化剤または還元剤を受容し、当該酸化剤または還元剤を汚染流体110中および/またはスラリーストリーム130中の汚染物質と反応させる。前者の場合、その後、リアクター104の出力を吸着剤と混合して、スラリーストリーム130を得ることができる。例示的実施形態において、図12に示す実施形態に加えて、または図12に示す実施形態の代わりに、適切な酸化剤または還元剤をフィルタユニット140(例えば、ミキサー142中)へ添加することができる。例示的実施形態において、本開示中に記載の原理に従って図12中のスラリーストリーム130にUV光を照射して、吸着材への汚染物質の吸着をさらに促進することができる。例えば、汚染ストリーム110をUVリアクター102および非光触媒リアクター104を通過させた後、吸着剤と組み合わせることができる。また、吸着剤を汚染ストリーム110と組み合わせた後、フィルタユニット140および/またはフィルタユニット140(例えば、ミキサー142)の内部を通過させることができることが理解されるべきである。
本開示の別の様態は、不溶性粒子と共に相乗的に用いられる濾過ユニットに関する。このような濾過ユニット200の例示的実施形態を図13に示す。図13は、膜202の断面図を表す。膜202は多様な形状およびサイズで構成可能であるが、図示の実施形態においては、長手方向に延びる側壁204を有する円筒型膜202である。側壁204内には、複数の孔部206が規定されている。この構成のように、膜202は、汚染物質(図示せず)と、吸着剤(図示せず)と、不溶性粒子208とを含む汚染流体が長手方向において膜202の内部を流れることを可能にするよう機能可能であり、孔部206により、汚染除去流体が膜202の外部へ、径方向に流れることが可能になる。
不溶性粒子208を膜202に関し用いることによる相乗効果は、濾過ユニット200がクロスフロー条件で機能するように汚染流体の流量および膜透過圧力を維持することにより、達成され得る。クロスフロー条件を維持した場合に得られる1つの相乗効果として、不溶性粒子208が膜の側壁204に沿って一時的な膜を形成する点が挙げられる。その結果、不溶性粒子208によって形成された一時的な膜により、膜上のフラックスが増加する。例えば、微細濾過膜202を有する実施形態において、一時的な膜の付加により、微細濾過システムのフラックスを維持しつつ限外濾過性能が実現可能になる。例えば、実施形態において、一時的な膜により、直径約1マイクロメートル〜1ナノメートルの粒子のフィルタリングが可能になる。業界において達成される典型的な限外濾過フラックスは50〜100のGFD範囲であるが、微細濾過システム中の不溶性粒子によって発生した一時的な膜により達成されるフラックスは、2000のGFD範囲を達成することができる。
不溶性粒子208は本開示中に開示される任意の吸着剤を含み得るが、不溶性粒子208は、実質的に非吸着性の粒子を含んでもよい。相乗的な実施形態において、不溶性粒子208は、吸着性の非光触媒であり得る。吸着性の不溶性粒子208を用いることにより、フラックス増加に加えてさらなる利点を実現することができる。不溶性の吸着性粒子が汚染除去システム100において用いられ、かつクロスフローがフィルタ144内において維持される例示的実施形態において、得られる一時的な膜により、利点の相乗的組み合わせが可能になる(例えば、高フラックス、ポリマー添加の必要性の排除または低減、吸着剤の回収および再利用)。非光触媒粒子208を用いることにより、さらなる利点を実現することができる。光触媒プロセスにおける最大のコストの1つを挙げると、UV光の提供のためのエネルギーコストおよびUV源のメンテナンスコストがある。処理プロセスを非光触媒システム内において実行することにより、これらのコストが無くなり、大幅なコスト節減が可能になる。
再度図11を参照して、六価クロムを含む汚染物質ストリームについて、上記の例示的実施形態の例示的適用について説明する。第1のステップにおいて、汚染物質ストリーム130が光触媒プロセス102へ送られた後、六価クロムを三価クロムへ還元する速度を上昇させるように、適切な量のクエン酸を汚染物質ストリーム110へ添加する。第2のステップにおいて、濾過ユニット140への進入の前後において、TiO吸着剤を汚染物質ストリームへ添加する。濾過ユニット140内において、TiOが三価クロムを吸着すると、得られたTiO−三価クロム高分子170が離脱ユニット160へフィルタリングされる。第3のステップにおいて、TiO−三価クロム高分子が離脱ユニット160の酸槽タンク162に晒され、約65°Cで加熱され、TiOと三価クロムとが分離される。その後、回収したTiO吸着剤270を回収し、リサイクルして、次のバッチにおいて再利用する。
別の例示的適用において、上記のプロセスが、セミバッチまたは連続プロセス用に若干変更されている。この点について、汚染物質ストリーム110が連続的に第1のステップにおいて添加されるため、適切な量のクエン酸も連続的に汚染物質ストリームへ添加された後、汚染物質ストリーム130が光触媒プロセス102へ供される。第2のステップにおいて、TiO吸着剤も、(濾過ユニット140の進入前後において)濾過ユニット140中の汚染物質ストリーム130へのTiO吸着剤の連続的供給が十分な量で、TiOのスリップストリームの形態で、汚染物質ストリームへ連続的に添加される。第3のステップにおいて、酸槽への進入の前後にセラミック膜を用いた脱水ステップが実行される。このステップにおいて、回収したTiO吸着剤も連続的に離脱ユニット160から除去され、再利用のために連続的にリサイクルされる。セミバッチまたは連続プロセスの実行において、汚染除去プロセス全体により、バッチプロセスにおけるような各バッチにおける効率低下無く、一貫して高効率が達成される。図14は、2つの別個のバッチによる効率低下の例を示す。図示のように、TiO吸着剤の添加時(A)において汚染除去プロセスの効率は高い。その後、吸着剤がクロムと組み合わさると、表面積の低下に起因してバッチ効率は低下し(B)、最終的には効率が極めて低い(C)レベルにまで低下する。
図15は、本開示に係る汚染除去システム800の例示的実施形態を示す模式図である。システム800は、フィードストリーム820を受容する。フィードストリーム820は、濾過が必要な流入する汚染流体を提供する。実施形態において、フィードストリーム820は、多様な汚染物質を含み得る(例えば、多様な有機化合物および無機化合物(例えば、金属、溶解固体、および着色化合物))。金属汚染物質を例示的に羅列すると、リン、鉛、鉄、マンガン、テクネチウム、ヒ素、銀、金、白金、水銀、およびクロムがある。フィードストリーム820を、リザーバ821からストリーム801を介して提供された適切な吸着剤と混合すると、スラリーストリーム130が得られる。適切な吸着剤は、フィードストリーム820中の汚染物質を吸着する良好な能力を有するが、離脱プロセスにより汚染物質から剥離可能な任意の粒子または粒子混合物であり得ることが理解されるべきである。本開示中に記載される任意の不溶性粒子は、適切な吸着剤であり得る。例えば、クロム化合物がフィードストリーム820中に存在する実施形態において、二酸化チタン(TiO)が適切な吸着剤であり得る。いくつかの実施形態において、ストリーム801をフィードストリーム820中で計測(例えば、連続計測)して、所望の濃度の吸着剤(例えば、TiO)をストリーム820中に形成することができる。いくつかの実施形態によれば、吸着剤濃度の代替的測定値として、濁度を用いることができる。TiOの濃度は約350mg/Lであれば、350mg/Lの濁度が測定され、TiOの添加量を決定するためのセットポイントとして使用され得る。任意の所望の間隔(例えば、連続的、定期的、偶発的および/またはランダム)の後、濁度(または別の測定基準)を評価してもよい。
いくつかの実施形態において、酸ストリーム802(例えば、クエン酸)を、タンク822からストリーム820中へ投与することができる。クエン酸により活性化TiOの光生成孔が塞がれると、記載のような光触媒還元速度の向上のための伝導バンド電子が得られる(例えば、米国特許第5,554,300号参照)。試験によれば、クエン酸の使用により実質的なパワー低減が得られることが分かっている。例えば、六価クロムの一次還元速度における桁数の増加が観察された。
図15中、光触媒リアクター825も図示されている。光触媒リアクター825は、スラリーストリーム130を受容し、汚染物質を還元する。例えば、六価クロム(Cr)をリアクター825中において三価クロム(Cr)へ還元することができる。リアクター825中の条件は、還元された汚染物質の吸着剤上への吸着の実現および/または促進が可能になるよう設定され得る。例えば、三価クロム(Cr)をTiOの表面上に吸着させることができる。試験によれば、リアクター825により、〜1.5kWh/mだけの処理によって、450ppbの六価クロム(Cr)を1ppb未満まで低減することができる。
いくつかの実施形態において、光触媒リアクター825および触媒回収ユニット835は、有機物分解に用いられる光触媒システムのように機能することができる。光触媒反応の後、Cr−TiOスラリーが光触媒ラックから排出され、大気アキュムレータータンク830へ進入する。セラミック膜(触媒回収ユニットまたはCRU)は、標準的なクロスフロー手法のように機能して、Cr−TiOスラリー(804)を除去し、処理水860(例えば、<1ppbCr)が排出され得る。CRUは、CRUループにおいてTiOを10−20倍に濃縮し得る。
CRUループ中の汚染物質/吸着剤の濃縮物のスリップストリームは、汚染物質除去および回収プロセスへ排出(例えば、連続排出)され得る。例えば、ループ805中のTiO濃縮物スリップストリームをCr除去および回収プロセスへ排出することができる。このステップは、有機物分解のための光触媒プロセスに含んでいなくてもよい。
いくつかの実施形態によれば、Cr除去プロセスへのスラリー805の流量をシステム最適化のために最小化することができる。同様に、CRUループ803からのTiOスラリーの一部をリサイクルして、光触媒リアクター825の入口へ戻すことができる。その結果、リザーバ821に必要なクリーンな吸着剤(例えば、TiO)の質量を低減できる。リアクター825へ戻してリサイクルすべきTiOスラリーの量およびスラリー805の量は、いくつかの実施形態によれば、排出水860を指定閾値以下(例えば、<1ppbCr)に維持しつつ、Cr除去プロセスへ送られるTiOの質量(例えば、kg/hr)を低減するように構成され得る(例えば、最適化され得る)。
いくつか状況下において、TiO上に吸着されるCr量が増加すると、利用可能なTiO表面積の低減に起因して、CrからCrへの光触媒還元の効率が低下し得る。例えば、一定量のTiOを標準的光触媒システム中においてバッチ処理した場合、光触媒リアクター中のクロム還元速度が、廃液水中のCrが増加して所望の閾値(例えば、1ppbCr)を超えるまで、(例えば、TiOの表面積の低下と共に効率が低下することにより)効率が連続的に低下し得る。この時点において、システム中のTiOを全て除去し、クリーンなTiOと交換する必要が出てくる。この種のバッチ処理は、作動が困難であり、Cr排出が所望の排出仕様を常に維持することも困難である。図16は、この傾向を示すバッチTiOパイロット試験の結果を示している。検出限界が0.03ppmであるポータブルデバイスにより、クロムが検出された。本開示を任意の特定の作用機構に限定するものではないが、TiOの表面積低減に起因してPhoto−Cat中の一定質量のTiOの効率が低下し得る。これは望ましくないものとしてみなされ得るため、いくつかの実施形態において、このような効率低下を回避するような様態でシステム800が動作し得る。例えば、スラリー還流803およびスラリー805のCr除去プロセスへの流量を一定に維持することができ、これにより、プロセスにおいて「定常状態運転」が達成される。定常状態運転により、Crの除去を一貫して行うことができ(すなわち、進入するクロム質量=退出するクロム質量)、また、廃液860中のCr濃度を一定にすることができる。
図15に示すように、スリップストリーム805を脱水モジュール840へと送って、吸着剤および汚染物質をさらに濃縮することができる。例えば、ストリーム805は、垂直姿勢で配置されたデッドエンドセラミック膜に進入して、TiOおよびCrスラリーをさらに1桁分だけ濃縮することができる。
TiO−Crスラリーがデッドエンド膜中にポンプされると、TiO−Crがフィルタリングされ、フィルタリングされた水が排出806へ送られる。膜ハウジング内において、重力および空気衝撃波の組み合わせにより、TiO−Cr固体が膜の真下に配置された収集堰(ダム)中へ落下する。このプロセスにより、TiO−Crが濃縮され、TiO−Crがセラミック膜導管中に詰まる事態も回避し、TiO−Crが解放される。解放された導管により、フィルタそのものの内部に蓄積させ(よってフラックスが連続的に低減する)ほとんどのデッドエンドフィルタと対照的に、一貫したフラックスが膜(単数または複数)中において得られる。図17は、デッドエンド濾過後にTiOが落下した堰を示す。
堰がTiO−Crでほぼいっぱいになると、弁を開いて、混合物807を脱水/ミキサータンク845中へ送ることができる。脱水/ミキサータンク845は、1つ以上の機能を行うよう構成され得る。例えば、脱水/ミキサータンク845は、混合物807をさらに脱水するよう構成され得る。いくつかの実施形態において、脱水/ミキサータンク845は脱水膜を含み得る。タンク836からの圧縮空気817を用いて、TiO−Crスラリーを脱水膜中へ押圧することができる。この圧力により、水が膜を通過し、処理水が排出810へ送られる。一方、脱水されたTiO−Crスラリーはさらなる処理のために保持される。
脱水/ミキサータンク845は、いくつかの実施形態によれば、酸保存タンク850からの酸808を添加することにより、汚染物質(例えば、Cr)を吸着剤(例えば、TiO)から離脱させることができる。例えば、一定量の(例えば、〜40〜〜60Cまで)加熱された硫酸(例えば、〜1wt.%〜〜5wt.%)を脱水/ミキサータンク845へ添加し、脱水/ミキサータンク845において、脱水されたCr−TiOと硫酸とを混合することができる。いくつかの実施形態において、加熱された酸を脱水/ミキサータンク845へ移動する際にポンプを用いない方が望ましい場合がある。その代わりに、圧縮空気817を用いて酸808を脱水/ミキサータンク845中へ押圧することが望ましい場合がある。酸の添加後、圧縮空気817が脱水/ミキサータンク845の下部を通じて送られる。脱水/ミキサータンク845の内部設計は、小気泡を形成するように配置され得る。これらの小気泡が酸TiO−Cr混合物内を上方に持ち上げるため、CrをTiOから剥離するために必要な大規模な混合を提供することができる。加熱された酸および攪拌により、TiOから酸混合物中へCrが移動する。試験によれば、このプロセスの所用時間は約20〜約30分間であり得る。いくつかの実施形態において、酸保存タンク850の内容物を一定の自由酸濃度(すなわち、pH値)で維持することが望ましい場合がある。このような場合、補給タンク849からの補給酸814をタンク850へ添加することができる。
流体混合物809は、脱水/ミキサータンク845から酸保存タンク850中へと移動し得る。流体混合物809は、酸(例えば、硫酸)および汚染物質(例えば、溶解三価クロム)を含み得るか、または酸(例えば、硫酸)および汚染物質(例えば、溶解三価クロム)からなり得る。タンク836からの圧縮空気817を用いて、流体混合物809を酸保存タンク850中へ押圧することができる。
脱水/ミキサータンク845中の残りのTiOは、一定の酸を溶解Crと共に含むことが予測され得る。いくつかの実施形態において、酸および溶解CrをTiOの外へフラッシュした(洗い流した)後、TiOをリザーバ821へ送る必要があり得る。これらの実施形態において、このフラッシュが行われない場合、TiO混合物中に含まれるCrの濃度が高くなり過ぎる。その結果、リザーバ821へ戻って(そして最終的に光触媒リアクター825へ戻る)汚染物質(例えば、Cr)の質量に起因して、汚染物質全体(例えば、クロム)の濃度が所望の閾値濃度(例えば、<20ppbクロム)を超えてしまう。(パイロット実験時において、フィード水中の溶解CrがTiO上に吸着される様子は観察されなかった。その代わり、Cr還元の後のみに吸着がみられた)。一定量の処理水810が脱水/ミキサータンク845中へ送られた後、膜を通じて(例えば、上記のストリーム807と同様に)押圧され、ストリーム812を介してリンス水タンク855内に配置される。ストリーム812は、低pH値(例えば、〜0.5から〜3.0)を持ち得、溶解Crを含む。
その後、塩基815(例えば、NaOH)をリンス水タンク855に添加し、水およびCrを中和してCr(OH)とし、沈殿させる。図18は、NaOHによってpH値8.5まで中和された(Cr(OH)沈殿物を示す)の後の低pHCr水を示す。試験によれば、クロム全体の沈殿量を26.8ppmから0.032ppmへ低減することができる。よって、所望の閾値(例えば、<20ppbクロム全体)を超えることなく、リンス水タンク855からの少量の上清を、排出813中へ排出することができる。
沈殿物865の回収は、例えば、(a)重力濃縮化および/またはセラミック膜濾過の使用および/または(b)上記において用いた脱水アプローチの使用により行うことができる。クロム固体816は、回収したクロムであり得、離隔方向に搬送してもよいし、あるいはいくつかの他の製造プロセスにおいて再利用してもよい。クロム固体816を再利用する場合、この最処置プロセスを「採掘」プロセスと呼ぶ場合がある。いくつかの実施形態において、汚染除去プロセスの汚染液体排出がゼロになり得る。
TiOのフラッシュおよび脱水を行った後、TiOは「クリーンである」とみなされ、処理水810が脱水/ミキサータンク845へと返送される。脱水/ミキサータンク845において、(搬送に必要なため)TiOがスラリー化された後、クリーンなTiO保存タンクへと返送されて、ストリーム811を介して圧縮空気817を用いて再利用される。
本開示の恩恵を有する当業者であれば理解するように、フィード組成物(例えば、流体)からの1つ以上の重金属(例えば、重金属、クロム、リン、リン化合物、窒素、窒素化合物)の還元および/または除去のための他の均等的または代替的な組成、デバイス、方法およびシステムが本明細書中の記載から逸脱することなく想定され得る。よって、本開示を図示および記載のように実行する方法は、ひとえに例示的なものとして解釈されるべきである。
本文やにおける当業者であれば、部品の形状、サイズ、数および/または配置構成多様な変更を本開示の範囲から逸脱することなく行うことが可能である。例えば、入口、弁、流体接続、タンク、リアクターおよび排出の位置および数の変更が可能である。いくつかの実施形態において、入口、弁、流体接続、タンク、リアクターおよび排出を類似の構造または異なる構造と相互交換的に用いることが可能である。相互交換性により、量、流量、処理時間および収率を個別調整することが可能になる。加えて、デバイスおよび/またはシステムのサイズを(例えば産業用実施形態の用途に合わせて)スケールアップすることも可能であるし、あるいは(例えばポータブル実施形態の用途に合わせて)スケールダウンして、実行者の需要および/または希望に合わせることが可能である。いくつかの実施形態によれば、各開示の方法および方法ステップを、他の任意の開示の方法または方法ステップならびに任意の順序で実行することが可能である。「may(し得る、してもよい)」という助動詞が用いられる場合、任意選択のおよび/または可能条件を意味するが、他に明記無き限り、動作可能性の欠如を意味するものでは全くないことが意図される。当業者であれば、本開示の組成、デバイスおよび/またはシステムの調製および使用の方法において、多様な変更を行うことが可能である。
また、範囲が記載されている場合、開示の終点を、特定の実施形態において所望または必要とされる正確なおよび/またはおおよその値として取り扱うべきである。終点がおおよその値である場合、柔軟性の程度は、1桁分の範囲に比例し得る。例えば、一方、約5〜約50の範囲の文脈において範囲終点が約50である場合、当該終点は50.5を含み得るが52.5または55は含まない。他方、約0.5〜約50の範囲の文脈において範囲終点が約50である場合、当該終点は55を含み得るが、60または75は含まない。また、いくつかの実施形態において、範囲終点を混合および整合させることが必要であり得る。また、いくつかの実施形態において、(例えば、例、表および/または図面のうち1つ以上における)開示の各図は、範囲の基本(例えば、記載の値の+/−約10%、記載の値の+/−約50%、記載の値の+/−約100%)および/または範囲終点を形成し得る。前者について、例、表および/または図面に記載される50という値は、例えば約45〜約55、約25〜約100および/または約0〜約100の範囲の基本を形成し得る。
フィード組成物(例えば、流体)からの1つ以上の重金属(例えば、重金属、クロム、リン、リン化合物、窒素、窒素化合物)の還元および/または除去のためのデバイスおよび/またはシステムの全体または一部は、使い捨て型、修理可能、相互交換可能かつ/または交換可能に配置および/または構成され得る。これらの均等例および代替例ならびに明白な変更および改変は、本開示の範囲内にあるものとして意図される。よって、上記の実施形態は例示的なものとしてみなされるべきであり、添付の特許請求の範囲に記載のような本開示の範囲を限定するものではない。
さらに、本明細書中の見出しは、37C.F.R.§1.77下のセクションに基づくかまたは分類目的のために記載される。これらの見出しは、本開示からの任意の特許請求の範囲中の実施形態(単数または複数)を限定または特徴つけるものではない。詳細には、「背景技術」部分における技術的記載は、特定の技術が本開示中の任意の実施形態(単数または複数)に対する先行技術であることを認定したものとして解釈されるべきではない。さらに、本開示において単数形の「発明」について言及する場合、本開示における単一の新規性を議論するために用いられるべきではない。本開示からの複数の請求項の限定に従って複数の実施形態が記載され得、このような請求項は、実施形態(単数または複数)および請求項によって保護されるその均等物を規定する。全ての場合において、このような特許請求の範囲は、本開示の利点に鑑みて考慮されるべきであり、本明細書中の見出しによって限定されるものではない。

Claims (60)

  1. 汚染物質を含む取込流体から前記汚染物質を除去するための汚染除去システムであって、
    (a)流体リアクターであって、
    (i)前記取込流体を受容し、
    (ii)前記汚染物質を吸着剤と結合させて汚染物質吸着物質を形成し、
    (iii)前記汚染物質吸着物質を含む流体リアクター出力ストリームを形成するよう構成された前記流体リアクターと、
    (b)触媒回収ユニット(CRU)であって、
    (i)前記触媒回収ユニットのCRU不透過部およびCRU透過部を規定するCRU多孔性膜を含み、
    (ii)前記CRU多孔性膜の前記CRU不透過部中において前記流体リアクター出力ストリームを受容し、前記流体リアクター出力ストリームを、
    前記汚染物質吸着物質を含む、前記触媒回収ユニットの前記CRU不透過部中のCRU不透過物と、
    前記汚染物質を実質的に含まない、前記触媒回収ユニット中の前記CRU透過部中のCRU透過物と、に分画するよう構成され、
    前記CRU不透過部は、前記取込ストリームと流体連通し、CRU濾過物は第1の排出ストリームを形成する、前記触媒回収ユニット(CRU)と、
    (c)汚染物質濃縮モジュール(DeWRS)であって、
    (i)前記触媒回収ユニットの前記CRU不透過部と流体連通し、
    (ii)垂直姿勢で配置され、前記汚染物質濃縮モジュールのDeWRS不透過部およびDeWRS透過部を規定するDeWRS多孔性膜を含み、
    (iii)前記CRU不透過物の少なくとも一部を前記汚染物質濃縮モジュールの前記DeWRS不透過部中において受容し、前記CRU不透過物を、
    前記汚染物質吸着物質を含む、前記汚染物質濃縮モジュールの前記DeWRS不透過部中のDeWRS不透過物と、
    前記汚染物質を実質的に含まない、前記汚染物質濃縮モジュールの前記DeWRS透過部中のDeWRS透過物と、に分画するよう構成され、
    DeWRS濾過物は、第2の排出ストリームを形成し、
    (iv)前記DeWRS不透過物中の前記汚染物質吸着物質を、前記DeWRS多孔性膜の下側に配置された汚染物質トラップ中に沈降させ、汚染物質トラップスラグを形成するよう構成された、前記汚染物質濃縮モジュール(DeWRS)と、
    (d)酸性組成物または塩基性組成物を収納する第1の保存タンクと、
    (e)汚染物質濃縮ミキサータンク(DeWMT)であって、
    (i)前記汚染物質濃縮モジュールの前記DeWRS不透過部および前記第1の保存タンクと流体連通し、
    (ii)前記汚染物質濃縮ミキサータンクのDeWMT不透過部およびDeWMT透過部を規定するDeWMT多孔性膜を含み、
    (iii)前記DeWRS不透過物の少なくとも一部を前記汚染物質濃縮ミキサータンクの前記DeWMT不透過部中において受容し、前記受容されたDeWRS不透過物を、
    前記汚染物質吸着物質を含む、前記汚染物質濃縮ミキサータンクの前記DeWMT不透過部中のDeWMT不透過物と、
    前記汚染物質を実質的に含まない、前記汚染物質濃縮ミキサータンクの前記DeWMT透過物部中のDeWMT透過物と、に分画し、
    DeWMT濾過物は、第3の排出ストリームを形成し、
    前記第1の保存タンクから前記汚染物質濃縮ミキサータンクの前記DeWMT不透過部内に、一定量の前記酸性組成物を受容し、
    前記汚染物質濃縮ミキサータンクの前記DeWMT不透過部の内容物を混合して、前記吸着剤からの前記汚染物質の離脱を発生させて、離脱汚染物質ストリーム、離脱吸着剤ストリームおよび任意選択的に残留汚染物質吸着物質を形成し、
    前記任意選択の残留汚染物質吸着物質が存在する場合、前記任意選択の残留汚染物質吸着物質を前記第1の保存タンクへ搬送するよう構成された、前記汚染物質濃縮ミキサータンク(DeWMT)と、
    (f)前記離脱吸着剤ストリームおよび前記取込ストリームと流体連通するクリーン吸着剤保存タンクと、
    (g)第2の保存タンク流体を収納する第2の保存タンクであって、(i)前記第1の保存タンクが酸性組成物を収納する場合に塩基を含む、または(ii)前記第1の保存タンクが塩基性組成物を収納する場合に酸を含む、前記第2の保存タンクと、
    (h)前記離脱汚染物質ストリームおよび前記第2の保存タンクと流体連通するリンスタンクであって、前記離脱汚染物質ストリームおよび前記第2の保存タンク流体を受容および混合して、汚染物質沈殿物およびリンスタンク上清を形成し、
    前記リンスタンク上清は、第4の排出ストリームを形成するよう構成された、前記リンスタンクと、を含む汚染除去システム。
  2. 前記流体リアクターは、前記汚染物質の少なくとも一部の酸化状態を変化させて、還元された汚染物質または酸化した汚染物質を形成するよう構成されている請求項1に記載の汚染除去システム。
  3. 前記流体リアクターは、前記汚染物質を光還元するよう動作可能な光触媒リアクターを含む請求項1に記載の汚染除去システム。
  4. 前記汚染物質は、クロムである請求項1に記載の汚染除去システム。
  5. 前記汚染物質は、六価クロムである請求項1に記載の汚染除去システム。
  6. 前記還元された汚染物質は、三価クロムである請求項1に記載の汚染除去システム。
  7. 前記吸着剤は、チタンを含む請求項1に記載の汚染除去システム。
  8. 前記吸着剤は、酸化チタンを含む請求項1に記載の汚染除去システム。
  9. 前記CRU多孔性膜は、セラミック膜を含む請求項1に記載の汚染除去システム。
  10. 前記CRUセラミック膜は、クロスフロー膜として動作するよう構成されている請求項1に記載の汚染除去システム。
  11. 前記CRU不透過物中の前記汚染物質吸着物質の濃度は、前記流体リアクター出力ストリーム中の前記汚染物質吸着物質の濃度よりも10〜20倍高い請求項1に記載の汚染除去システム。
  12. 前記DeWRS多孔性膜は、セラミック膜を含む請求項1に記載の汚染除去システム。
  13. 前記DeWRSセラミック膜は、デッドエンド膜として機能するよう構成されている請求項1に記載の汚染除去システム。
  14. 前記汚染物質トラップスラグ中の前記汚染物質吸着物質の濃度は、前記CRU不透過物中の前記汚染物質吸着物質の濃度よりも1〜20倍高い請求項1に記載の汚染除去システム。
  15. 前記汚染物質濃縮モジュールは、前記DeWRS多孔性膜に流体衝撃によりパルス付加するようにさらに構成されている請求項1に記載の汚染除去システム。
  16. 前記汚染物質濃縮ミキサータンクは、前記汚染物質濃縮ミキサータンクの前記DeWMT不透過部中の前記DeWRS不透過物の前記少なくとも一部を圧力下において受容するようさらに構成されている請求項1に記載の汚染除去システム。
  17. 前記汚染物質濃縮ミキサータンクは、前記汚染物質濃縮ミキサータンクの前記DeWMT不透過部の内容物を通じて気体をバブリングすることにより、前記汚染物質濃縮ミキサータンクの前記DeWMT不透過部の前記内容物を混合して、DeWMT混合物を形成するようさらに構成されている請求項1に記載の汚染除去システム。
  18. 前記汚染物質濃縮ミキサータンクは、前記一定量の前記酸性組成物を4〜6Cの温度、5wt%までの濃度および1未満のpH値で受容するようさらに構成されている請求項1に記載の汚染除去システム。
  19. 前記第1の保存タンクは、一定量の補給酸性組成物または一定量の補給塩基性組成物を収納する補給タンクと流体連通する請求項1に記載の汚染除去システム。
  20. 前記第1の保存タンクの前記酸性組成物は、硫酸を含む請求項1に記載の汚染除去システム。
  21. 前記汚染物質は、クロムを含む請求項1に記載の汚染除去システム。
  22. 前記汚染物質は、リンまたはリン化合物を含む請求項1に記載の汚染除去システム。
  23. 前記汚染物質は、窒素または窒素化合物を含む請求項1に記載の汚染除去システム。
  24. 前記第1の排出ストリーム、前記第2の排出ストリーム、前記第3の排出ストリームおよび前記第4の排出ストリームはそれぞれ、20ppb未満の前記汚染物質を含む請求項1に記載の汚染除去システム。
  25. 前記第1の排出ストリーム、前記第2の排出ストリーム、前記第3の排出ストリームおよび前記第4の排出ストリームはそれぞれ、1ppb未満の前記汚染物質を含む請求項1に記載の汚染除去システム。
  26. 前記第1の排出ストリーム、前記第2の排出ストリーム、前記第3の排出ストリームおよび前記第4の排出は共に、複合排出ストリームを形成する請求項1に記載の汚染除去システム。
  27. 前記複合排出ストリームは、20ppb未満の前記汚染物質を含む請求項1に記載の汚染除去システム。
  28. 前記複合排出ストリームは、1ppb未満の汚染物質を含む請求項1に記載の汚染除去システム。
  29. 汚染物質を含む取込流体を、汚染物質固体留分と、前記汚染物質を実質的に含まない排出流体留分とに分離する方法であって、
    (a)任意選択的に、還元リアクター中の前記汚染物質を還元し、還元された汚染物質を形成するか、または前記汚染物質を酸化リアクター中において酸化させて、酸化した汚染物質を形成する工程と、
    (b)前記還元された汚染物質または前記酸化した汚染物質を吸着剤へ吸着させ、汚染物質吸着物質を形成する工程と、
    (c)前記汚染物質吸着物質を含む流体リアクター出力ストリームを形成する工程と、
    (d)任意選択的に、前記流体リアクター出力ストリームの一部を取込ストリームと組み合わせる工程と、
    (e)前記流体リアクター出力ストリーム全てを、多孔性膜を含む触媒回収ユニット(CRU)中において、
    前記汚染物質吸着物質を含むCRU不透過物と、
    前記汚染物質を実質的に含まないCRU透過物と、に分画する工程であって、
    CRU濾過物は、第1の排出ストリームを形成する工程と、
    (f)垂直姿勢で配置されたDeWRS多孔性膜を含む汚染物質濃縮モジュール(DeWRS)中において、前記CRU不透過物を、
    前記汚染物質吸着物質を含むDeWRS不透過物と、
    前記汚染物質を実質的に含まないDeWRS透過物と、に分画する工程であって、
    DeWRS濾過物は、第2の排出ストリームを形成する工程と、
    (g)前記DeWRS不透過物中の前記汚染物質吸着物質を収集して汚染物質スラグを得る工程と、
    (h)DeWMT多孔性膜を含む汚染物質濃縮ミキサータンク(DeWMT)中において、前記汚染物質スラグを、
    前記汚染物質吸着物質を含むDeWMT不透過物と、
    前記汚染物質を実質的に含まないDeWMT透過物と、に分画する工程であって、
    DeWMT濾過物は、第3の排出ストリームを形成する工程と、
    (i)酸保存タンクから酸を、前記汚染物質吸着物質を含む前記DeWMT不透過物へ添加して、酸性のDeWMT不透過物を形成するか、または保存タンクから酸または塩基を、前記汚染物質吸着物質を含む前記DeWMT不透過物へ添加して、酸性または塩基性のDeWMT不透過物を形成する工程と、
    (j)前記酸性または塩基性のDeWMT不透過物を混合して前記汚染物質を前記吸着剤から離脱させ、離脱汚染物質ストリーム、離脱吸着剤ストリームおよび任意選択的に残留汚染物質吸着物質を形成する工程と、
    (k)任意選択的に、前記離脱吸着剤ストリーム全体を、前記取込ストリームに組み合わせる工程と、
    (l)リンスタンク中において、前記離脱汚染物質ストリームを、汚染物質沈殿物およびリンス水タンク上清を形成するために十分な塩基と組み合わせる工程であって、
    前記リンス水タンク上清は、第4の排出ストリームを形成する工程と、
    (m)任意選択的に、前記残留汚染物質吸着物質を前記酸保存タンクまたは前記塩基保存タンクへ搬送する工程と、を含み、
    前記汚染物質沈殿物は前記汚染物質固体留分を形成し、前記第1の排出ストリーム、前記第2の排出ストリーム、前記第3の排出ストリームおよび前記第4の排出ストリームは共に前記排出流体留分を形成する、取込流体を分離する方法。
  30. 還元リアクター中において前記汚染物質を還元し、還元された汚染物質を形成する前記工程は、前記汚染物質を光還元する工程をさらに含む請求項29に記載の取込流体を分離する方法。
  31. 前記汚染物質は、クロムである請求項29に記載の取込流体を分離する方法。
  32. 前記汚染物質は、六価クロムである請求項29に記載の取込流体を分離する方法。
  33. 前記還元された汚染物質は、三価クロムである請求項29に記載の取込流体を分離する方法。
  34. 前記汚染物質は、リンまたはリン化合物を含む請求項29に記載の取込流体を分離する方法。
  35. 前記汚染物質は、窒素または窒素化合物を含む請求項29に記載の取込流体を分離する方法。
  36. 前記吸着剤は、チタンを含む請求項29に記載の取込流体を分離する方法。
  37. 前記吸着剤は、酸化チタンを含む請求項29に記載の取込流体を分離する方法。
  38. 前記CRU多孔性膜は、セラミック膜を含む請求項29に記載の取込流体を分離する方法。
  39. 前記CRU多孔性膜をクロスフロー膜として機能させる工程をさらに含む請求項29に記載の取込流体を分離する方法。
  40. 前記CRU不透過物中の前記汚染物質吸着物質の濃度は、前記流体リアクター出力ストリーム中の前記汚染物質吸着物質の濃度よりも1〜20倍高い請求項29に記載の取込流体を分離する方法。
  41. 前記DeWRS多孔性膜は、セラミック膜を含む請求項29に記載の取込流体を分離する方法。
  42. 前記DeWRS膜をデッドエンド膜として機能させる工程をさらに含む請求項29に記載の取込流体を分離する方法。
  43. 前記汚染物質トラップスラグ中の前記汚染物質吸着物質の濃度は、前記CRU不透過物中の前記汚染物質吸着物質の濃度よりも1〜20倍高い請求項29に記載の取込流体を分離する方法。
  44. 前記DeWRS多孔性膜に動的衝撃によりパルス付加する工程をさらに含む請求項29に記載の取込流体を分離する方法。
  45. 前記DeWRS不透過物を圧力下において前記汚染物質濃縮ミキサータンクへ搬送する工程をさらに含む請求項29に記載の取込流体を分離する方法。
  46. 前記酸性のDeWMT不透過物を混合する前記工程は、前記汚染物質濃縮ミキサータンクの内容物を通じて気体をバブリングする工程をさらに含む請求項29に記載の取込流体を分離する方法。
  47. 前記DeWMT不透過物へ添加される前記酸は、4〜6Cの温度まで事前加熱され、5wt%までの濃度および1未満のpH値を有する請求項29に記載の取込流体を分離する方法。
  48. 補給酸を補給酸保存タンクから前記酸保存タンクへ搬送する工程をさらに含む請求項29に記載の取込流体を分離する方法。
  49. 前記酸は、硫酸を含む請求項29に記載の取込流体を分離する方法。
  50. 前記汚染物質は、クロムを含む請求項29に記載の取込流体を分離する方法。
  51. 前記第1の排出ストリーム、前記第2の排出ストリーム、前記第3の排出ストリームおよび前記第4の排出ストリームはそれぞれ、20ppb未満の前記汚染物質を含む請求項29に記載の取込流体を分離する方法。
  52. 前記第1の排出ストリーム、前記第2の排出ストリーム、前記第3の排出ストリームおよび前記第4の排出ストリームはそれぞれ、1ppb未満の前記還元された汚染物質を含む請求項29に記載の取込流体を分離する方法。
  53. 前記排出流体留分は、20ppb未満の前記汚染物質を含む請求項29に記載の取込流体を分離する方法。
  54. 前記排出流体留分は、1ppb未満の前記還元された汚染物質を含む請求項29に記載の取込流体を分離する方法。
  55. 前記塩基は、水酸化ナトリウムを含む請求項29に記載の取込流体を分離する方法。
  56. 前記取込ストリームと、前記触媒回収ユニット中において分画された前記流体リアクター出力ストリームの一部分とを組み合わせて得られた前記流体リアクター出力の一部分を一定に維持する工程をさらに含む請求項29に記載の取込流体を分離する方法。
  57. 前記DeWRS多孔性膜に動的衝撃によりパルス付加する工程において、該動的衝撃が逆流圧力の少なくとも1つのパルスを含み
    前記パルスの継続時間は1秒までであり、前記圧力は、前記DeWRS多孔性膜全体に渡って位置する流体中に空洞を形成し、前記空洞を実質的に即座に内破するのに十分である、請求項44に記載の取込流体を分離する方法。
  58. 前記DeWRS多孔性膜に動的衝撃によりパルス付加する工程が、前記DeWRS多孔性膜における流体の流れの変化を実質的に発生させない請求項44に記載の取込流体を分離する方法。
  59. 前記DeWRS多孔性膜に動的衝撃によりパルス付加する工程が、
    エネルギーを蓄積して衝撃波を形成する工程と、
    保存された前記エネルギーを前記濾過システムと別個に維持する工程と、
    保存された前記エネルギーを前記システム内において解放して、逆衝撃波を発生させる工程と、を含む請求項44に記載の取込流体を分離する方法。
  60. 前記DeWRS多孔性膜に動的衝撃によりパルス付加する工程が、前記DeWRS多孔性膜における流体の流れの変化を実質的に発生させない請求項59に記載の取込流体を分離する方法。
JP2015516702A 2012-06-11 2013-06-11 流体濾過のための装置、システムおよび方法 Active JP6240178B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261658186P 2012-06-11 2012-06-11
US61/658,186 2012-06-11
US201261679410P 2012-08-03 2012-08-03
US61/679,410 2012-08-03
PCT/IB2013/001875 WO2013186631A2 (en) 2012-06-11 2013-06-11 Apparatus, systems. and methods for fluid filtration

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015521535A JP2015521535A (ja) 2015-07-30
JP6240178B2 true JP6240178B2 (ja) 2017-11-29

Family

ID=49758812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015516702A Active JP6240178B2 (ja) 2012-06-11 2013-06-11 流体濾過のための装置、システムおよび方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10071927B2 (ja)
EP (2) EP2858734A4 (ja)
JP (1) JP6240178B2 (ja)
KR (1) KR102080539B1 (ja)
AU (1) AU2013276218B2 (ja)
BR (1) BR112014031141B1 (ja)
CA (1) CA2876386C (ja)
WO (1) WO2013186631A2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3081295B1 (en) * 2015-04-14 2023-10-04 Bosal Emission Control Systems NV Catalyst and method for reducing hexavalent chromium cr(vi)
EP3310465A1 (en) * 2015-06-19 2018-04-25 Nanostone Water Inc. System and method for backwashing a ceramic membrane
EP3347312A4 (en) * 2015-09-10 2019-05-22 1934612 Ontario Inc. METHOD AND SYSTEMS FOR DRAINING SOLIDS PARTICLES IN A CONTAMINATED LIQUID MIXTURE
KR102628229B1 (ko) * 2015-11-20 2024-01-22 1934612 온타리오 인코포레이티드 실리콘 탄화물 멤브레인으로 유체를 정화하기 위한 장치, 시스템 및 방법
EP3616676B1 (en) 2016-01-22 2024-05-08 Baxter International Inc Sterile solution product bag
RU2685399C1 (ru) 2016-01-22 2019-04-17 Бакстер Интернэшнл Инк. Способ и машина для производства мешков для стерильного раствора продукта
US9530866B1 (en) 2016-04-13 2016-12-27 Globalfoundries Inc. Methods of forming vertical transistor devices with self-aligned top source/drain conductive contacts
US10347745B2 (en) 2016-09-19 2019-07-09 Globalfoundries Inc. Methods of forming bottom and top source/drain regions on a vertical transistor device
US10170616B2 (en) 2016-09-19 2019-01-01 Globalfoundries Inc. Methods of forming a vertical transistor device
US9882025B1 (en) 2016-09-30 2018-01-30 Globalfoundries Inc. Methods of simultaneously forming bottom and top spacers on a vertical transistor device
US9966456B1 (en) 2016-11-08 2018-05-08 Globalfoundries Inc. Methods of forming gate electrodes on a vertical transistor device
US9935018B1 (en) 2017-02-17 2018-04-03 Globalfoundries Inc. Methods of forming vertical transistor devices with different effective gate lengths
US10229999B2 (en) 2017-02-28 2019-03-12 Globalfoundries Inc. Methods of forming upper source/drain regions on a vertical transistor device
US10014370B1 (en) 2017-04-19 2018-07-03 Globalfoundries Inc. Air gap adjacent a bottom source/drain region of vertical transistor device
US10953352B2 (en) 2017-05-19 2021-03-23 Baleen Process Solutions Fluid treatment system and method of use utilizing a membrane
KR102178446B1 (ko) 2018-12-19 2020-11-13 주식회사 포스코 입도 분포가 균일한 양극 활물질 전구체 제조방법

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992011915A1 (en) * 1991-01-10 1992-07-23 Trojan Technologies Inc. Process for treatment of a fluid
US5462674A (en) * 1994-03-03 1995-10-31 Purific Environmental Technologies, Inc. Method and system for photocatalytic decontamination
US5501798A (en) * 1994-04-06 1996-03-26 Zenon Environmental, Inc. Microfiltration enhanced reverse osmosis for water treatment
US5554300A (en) 1995-02-22 1996-09-10 Purifics Environmental Technologies, Inc. Purification system
JP4933734B2 (ja) 2005-01-14 2012-05-16 出光興産株式会社 難分解性物質含有水の処理方法
JP4229383B2 (ja) * 2004-03-02 2009-02-25 日本碍子株式会社 ろ過膜の逆洗方法
GB0501688D0 (en) * 2005-01-27 2005-03-02 Univ Cranfield Method and apparatus
JP2007021347A (ja) * 2005-07-14 2007-02-01 Idemitsu Kosan Co Ltd 難分解性物質含有水の処理方法
JP5203563B2 (ja) * 2005-11-08 2013-06-05 株式会社東芝 膜ろ過システム
JP4616867B2 (ja) 2007-08-09 2011-01-19 本田技研工業株式会社 エンジン用空気案内通路が形成された自動車
US9133047B2 (en) 2011-04-05 2015-09-15 Brian E. Butters Decontamination system with insoluble additives

Also Published As

Publication number Publication date
US10071927B2 (en) 2018-09-11
EP2858734A2 (en) 2015-04-15
BR112014031141B1 (pt) 2021-12-21
WO2013186631A3 (en) 2014-03-27
US20130341270A1 (en) 2013-12-26
WO2013186631A2 (en) 2013-12-19
CA2876386C (en) 2021-04-20
BR112014031141A2 (pt) 2018-05-15
EP4035756A1 (en) 2022-08-03
AU2013276218B2 (en) 2018-05-10
KR20180011482A (ko) 2018-02-02
EP2858734A4 (en) 2015-11-11
CA2876386A1 (en) 2013-12-19
KR102080539B1 (ko) 2020-02-24
AU2013276218A1 (en) 2015-01-22
JP2015521535A (ja) 2015-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6240178B2 (ja) 流体濾過のための装置、システムおよび方法
JP3909793B2 (ja) 高濃度の塩類を含有する有機性廃水の処理方法及びその装置
JP4903113B2 (ja) 水処理システム及びその運転方法
JP2007203292A (ja) 水処理技術
JP2007509740A (ja) 酸化および膜濾過により水性廃液を精製する装置および方法
JP3698093B2 (ja) 水処理方法および水処理装置
WO2014148580A1 (ja) 淡水製造方法
US11905187B2 (en) System and method for removal of recalcitrant organic compounds from water
WO2009107332A1 (ja) 排水処理装置および排水処理方法
CN106915840A (zh) 一种一体化难降解废水处理及回用装置和污水处理方法
US9133047B2 (en) Decontamination system with insoluble additives
JP2007203144A (ja) 水処理方法及び水処理設備
JP2011041907A (ja) 水処理システム
CN105130032A (zh) 一种印刷废水、柔性版水墨印刷废水处理回收、零排放设备
CN205061717U (zh) 印刷废水、柔性版水墨印刷废水处理回收、零排放设备
WO2012157668A1 (ja) 濾過処理装置及び濾過処理装置の洗浄方法
JPH0655046A (ja) 膜分離装置
Smith et al. Effect of backwash and powder activated carbon (PAC) addition on performance of side stream membrane filtration system (SSMFS) on treatment of biological treatment effluent
Siegrist Eliminating micro-pollutants: wastewater treatment methods
WO2008140267A1 (en) Apparatus for circulation of purified water

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161007

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171005

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6240178

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250