JP6236391B2 - 電力用電池に対する充電量を平衡させるための装置 - Google Patents

電力用電池に対する充電量を平衡させるための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6236391B2
JP6236391B2 JP2014539287A JP2014539287A JP6236391B2 JP 6236391 B2 JP6236391 B2 JP 6236391B2 JP 2014539287 A JP2014539287 A JP 2014539287A JP 2014539287 A JP2014539287 A JP 2014539287A JP 6236391 B2 JP6236391 B2 JP 6236391B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
converter
current
network
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014539287A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014533483A (ja
Inventor
メルシエ シルヴァン
メルシエ シルヴァン
シャトルー ダニエル
シャトルー ダニエル
デボワ‐ルナダン マテュー
デボワ‐ルナダン マテュー
ガルニエ ローラン
ガルニエ ローラン
Original Assignee
コミサリア ア レネルジ アトミク エ オウ エネルジ アルタナティヴ
コミサリア ア レネルジ アトミク エ オウ エネルジ アルタナティヴ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コミサリア ア レネルジ アトミク エ オウ エネルジ アルタナティヴ, コミサリア ア レネルジ アトミク エ オウ エネルジ アルタナティヴ filed Critical コミサリア ア レネルジ アトミク エ オウ エネルジ アルタナティヴ
Publication of JP2014533483A publication Critical patent/JP2014533483A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6236391B2 publication Critical patent/JP6236391B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/40Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/51Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells characterised by AC-motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • B60L58/19Switching between serial connection and parallel connection of battery modules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • B60L58/22Balancing the charge of battery modules
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J1/00Circuit arrangements for dc mains or dc distribution networks
    • H02J1/10Parallel operation of dc sources
    • H02J1/102Parallel operation of dc sources being switching converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0013Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
    • H02J7/0014Circuits for equalisation of charge between batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/10DC to DC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/545Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/547Voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/549Current
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2207/00Indexing scheme relating to details of circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J2207/20Charging or discharging characterised by the power electronics converter
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/40The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle
    • H02J2310/48The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle for electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/92Energy efficient charging or discharging systems for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors specially adapted for vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、電気化学アキュムレータを使用した電力用電池に対する充電量平衡装置に関する。
大電力DC電圧の電気システムにおいては、顕著な技術開発が行われつつある。実際、多くの輸送システムでは、DC電圧電源を備えている。
燃焼/電気ハイブリッド車両または電気車両は、高電力の電池を有している。このような電池は、インバータによって、AC電気モータを駆動するために使用される。このようなモータのために必要な電圧レベルは、一般的に、数100ボルト(典型的には、400ボルト程度)にもなる。このような電池はまた、一般に、電気モードにおける車両の自律性を良好にするために、高い容量を有している。
高いレベルの電力と容量を得るために、アキュムレータの複数のグループが直列に配置される。段数(アキュムレータのグループの数)、および各段に並列に接続されるアキュムレータの数は、電池に対して要求される電圧、電流、および容量に応じて変化する。複数のアキュムレータを連結したものは、アキュムレータ電池と呼ばれている。このような車両に対して使用される電気化学アキュムレータは、限られた重量および体積をもって、実質的に大きなエネルギーを蓄積できる能力を有する、一般的なものは、リチウムイオン型アキュムレータである。リチウムイオンリン酸鉄(LiFePO4)電池は、本質的に高い安全性を有しているため、高いエネルギー蓄積密度が多少犠牲にはなるが、主要な技術開発の対象になっている。電気化学アキュムレータは、通常、次に示す程度の大きさの公称電圧を有している。
リチウムイオンリン酸鉄LiFePO4技術に対して3.3V。
酸化コバルトに基づくリチウムイオン型技術に対して4.2V。
本発明はまた、スーパーキャパシタに適用することもできる。
アキュムレータでは、充電または放電することにより、それぞれ、端子における電圧は、増加するか、または減少する。アキュムレータは、その電気化学的過程によって定義される電圧レベルに到達したときに、充電、または放電されたと考えられる。複数段のアキュムレータを使用している回路においては、段を通して流れる電流は同じである。従って、各段の充電または放電のレベルは、アキュムレータの本質的な特性に依存する。異なるアキュムレータの、製造工程、エージング、組み立て、および作動温度の違いによって、充電時または放電時には、各段の間に、電圧差が現れる。
Liイオン技術に基づくアキュムレータの場合には、過剰に高いか、または過剰に低い電圧(閾値電圧として知られている)は、このアキュムレータを損傷または破壊する可能性がある。例えば、酸化コバルトに基づくリチウムイオンアキュムレータの過充電は、熱ストールや発火につながる可能性がある。リン酸鉄に基づくリチウムイオンアキュムレータにおいては、過充電は、その寿命の減少、または特性劣化を伴う電解質の分解に至る可能性がある。過剰に大きな放電によって、例えば、2Vより低い出力電圧となり、負電極が銅で作られている場合には、主として、負電極の電流コレクタの酸化に至り、これによりアキュムレータの特性劣化が引き起こされる。従って、安全性および信頼性の理由から、充電、および放電時における、アキュムレータの各段の端子電圧を監視することが、義務付けられている。そのため、一般的には、各段で並列に監視装置を配置することにより、この機能を満足させている。
監視装置の機能は、各段のアキュムレータの充電量(または残留充電量)、および放電の状態を追尾することと、その情報を制御回路に送信して、その状態が閾値に達したときに、充電または放電を停止させることである。しかしながら、複数段のアキュムレータを接続した電池においては、最も充電された段が閾値電圧に達したときに、充電が停止されたとすれば、他の段は、十分に充電されていないという場合がある可能性がある。逆に、最も放電した段が閾値電圧に達したときに、放電が停止されたとすれば、他の段は、十分に放電していない可能性がある。従って、この場合には、各段のアキュムレータの容量は、十分に利用されきれていない。これは、自律性に対する高い制約条件を有する、組み込み型電池を備える輸送型の応用における主要な問題点を提起している。この問題に対処するために、監視装置は、一般的に、充電量平衡装置と関連付けられている。
この平衡装置は、電池の充電量を最適化し、直列接続されたアキュムレータの各段の充電状態と放電状態とを、同一にして、自律性を最適化する機能を有する。現在、2種類の平衡装置が存在する。すなわち、エネルギー散逸装置として知られる平衡装置、およびエネルギー転送装置として知られる平衡装置である。
エネルギー散逸システムにおいては、閾値に到達した、1つまたは複数の段の充電電流を分流させて、そのエネルギーを抗体の中で消費させることにより、各段の端子における電圧を均一化させるようになっている。1つの変形例では、高閾値電圧に達した段の中の1つを放電させることにより、各段の端子電圧を均一にしている。
しかしながら、このエネルギー散逸平衡システムは、電池を充電するために必要なエネルギー以上の多くのエネルギーを消費するという大きな欠点を有している。確かに、やや少なく充電されている最後のアキュムレータの充電を完了させるためには、いくつかのアキュムレータを放電させたり、またはいくつかのアキュムレータの充電電流を分流させる必要がある。従って、散逸エネルギーは、まだ実行するべき充電のエネルギーレベルよりもはるかに高くなる可能性がある。更に、散逸された過剰なエネルギーは、熱の形で放散される。これは、輸送型の組み込み用途に関する制約条件に対する適合性がなく、温度が上昇すれば、アキュムレータの寿命を大きく低下させる。
一方、エネルギー転送平衡システムにおいては、補助電池または補助エネルギーネットワークと、アキュムレータの段との間で、エネルギーの交換が行われる。
エネルギー転送は、電池からアキュムレータ段に対して、またはアキュムレータ段から電池に対してエネルギーを転送する1方向性であってもよいし、または、電池からアキュムレータ段に対して、およびアキュムレータ段から電池に対して、または隣接する段から隣接する段に対してエネルギーを転送する双方向性であってもよい。
エネルギー転送中の損失を小さくするために、特許文献1(本出願の出願日には公開されていない)は、改良された平衡装置を記載している。特許文献1は、フライバック変換器の原理に基づく構成を使用して、アキュムレータの各段の平衡を確保する方法を提案している。この方法においては、充電レベル、および/または容量が高い段からの放電、および、アキュムレータの電池(電力用電池)から、車両の補助ネットワークへのエネルギーの転送を通して、平衡化を行っている。このようにすれば、高電圧電池から低電圧補助ネットワークに対する電力供給に必要なバック変換器を使用する必要がなくなる。更に、補助ネットワークは、補助電池を使用することなく、平衡装置だけによって、電力の供給をすることができる。
並列接続された平衡装置の調節を簡単にするために、平衡装置は、個別に制御される。従って、最大容量、および/または最大充電レベルを有するアキュムレータの段は、補助ネットワークにエネルギーを供給する。補助ネットワークの上の必要なすべてのエネルギーを提供するために、平衡装置の個々の動作には、能動的な平衡装置が必要である。従って、それに応じて平衡装置の定格決定を行う必要がある。
各平衡装置によって供給される電力を削減し、かつ分散させるために、いくつかの文献(特許文献2等)は、異なる平衡装置を同時に使用することを提案している。特許文献2は、コマンドを使用して調整する方法を提案している。この調整方法では、変換器の間に存在する特性のばらつきによって特定の変換器が他の変換器以上に作動しなければならないことを防ぐために、コマンドによって、平衡装置の間で電流を分担している。特許文献2は、並列接続された変換器に対する相互依存した制御方法を提案している。この制御方法では、各変換器が自分の電流および電圧の測定を行い、変換器間の相互接続バスを利用する。相互接続バスによって、変換器間の電流の分担に関する情報を交換することができる。
このために、調整ループは、相互に依存しており、従って、同期していなければならない。変換器の間のこのための物理リンクは、寄生雑音に対して鈍感でなければならず、変換器が、開放、または短絡された場合に、いかなるときにも、変換器の動作を停止させてはならない。更に、この物理的リンクは、アキュムレータ段、または要素の間に、異なる電圧レベルが存在するため、それに応じた特性を有していることが必要であり、従って、このようなコマンドは、その開発および製作が、複雑で高価になる。
フランス国特許FR11/51724号明細書 米国特許US4717833号明細書
本発明は、上記した欠点の1つ以上を解決することを目的としている。
従って、本発明は、複数の直列接続された電力蓄積要素を含む電力蓄積装置の充電量を平衡させるための装置に関する。この平衡装置は、
− 電流制限を有する少なくとも2つのDC/DC変換器であって、各変換器は、
・変換器の出力電圧の設定値を受信するための入力と、
・各蓄積要素の端子に接続される入力と、
・蓄積装置の端子における電圧を下回るレベルに調整された電圧を有する電気ネットワークに接続される出力とを有するDC/DC変換器と、
− 制御モジュールであって、
・入力に接続された要素のそれぞれの残留充電量を判定し、
・最高の残留充電量を有する要素に接続された変換器に対して、より高い電圧設定値を適用する制御モジュールとを備えている。
1つの変形例においては、各変換器は、その出力における電流のセンサ、およびその出力における電圧のセンサを含んでいる。
更に別の変形例においては、各変換器は、その出力に印加された電圧を調整するための調整ループを備え、調整ループは、変換器によってその出力から供給される電流に比例して、この電圧設定値を低下させるようになっている。
別の変形例においては、制御モジュールは、少なくとも2つの変換器に対して、同一の電圧設定値を適用するようになっている。
更に別の変形例においては、制御モジュールは、各変換器に対して、判定された残留充電量に比例した電圧設定値を生成するようになっている。
ある変形例においては、制御モジュールは、明白に異なり、同一の電圧増分で階段状に変化する電圧設定値を生成するようになっている。
更に別の変形例においては、制御モジュールによる電圧設定値の割り当てに対する階層は、判定された残留充電量の階層に対応している。
別の変形例においては、変換器は、変成器を含み、この変成器の1次巻線は、制御モジュールによってパルス幅変調で制御される4つのスイッチ間のブリッジとして接続されている。
別の変形例においては、変成器は、中性点変成器(mid−point transformer)であり、変成器の2次巻線は、制御モジュールによって制御される2つのスイッチの間に接続され、変換器の出力に接続された中性点を備えている。
本発明は更に、電力システムにも関し、この電力システムは、
− 本明細書で上記して定義した充電量平衡装置と、
− 電力蓄積装置であって、複数の電力蓄積要素を含み、これらの蓄電要素は、充電量平衡装置の各変換器に接続されている電力蓄積装置と、
− 充電量平衡装置の出力に接続され、蓄積装置の端子における電圧を下回るレベルに調整された電圧を有する電気ネットワークとを備えている。
1つの変形においては、電圧の設定値は、前記ネットワークの制御電圧の範囲に含まれている。
別の変形においては、制御モジュールは、
− 平衡装置によってネットワークに対して供給される電流の測定値を取得し、
− 取得した電流の測定値に従って、各蓄積要素の残留充電量を推定する
ようになっている。
更に別の変形においては、蓄積装置は、電気化学アキュムレータを有する電力用電池である。
更に別の変形においては、電力用電池の公称電圧は、ネットワークの公称調節電圧よりも、少なくとも6倍大きい。
本発明は、更に、本明細書の上記して定義したシステムを含むモータ車両にも関する。このシステムにおいては、ネットワークは、周辺機器に電力を供給するための補助電力ネットワークであり、このネットワークの調整電圧は、10.5V〜14Vの範囲にある。
本発明の他の特徴および利点は、以下の説明を読み、添付の図面を参照することにより、明確になると思う。以下の説明は、決して網羅的ではない実施例に関するものである。
本発明を実施する電力システムの1つの例を示す図である。 平衡装置の変換器における測定回路の1つの例を示す図である。 補助ネットワークの端子に電池が接続されていない平衡装置の第1の変形例の動作を示すグラフである。 平衡装置の第3の変形例と一体化されるようになっている、調節機能を有する変換器を示す図である。 補助ネットワークの端子に電池が接続されていない平衡装置の第3の変形例の動作を示すグラフであり、この例においては、電流の変化中に、異なる変換器の電圧設定値には、重なりがない。 異なる変換器の電圧設定値に重なりがある場合の、第3の変形例の作動を示すグラフである。 補助ネットワークに接続されている電池の等価電気回路図である。 補助ネットワークの端子に電池を接続して、この電池を再充電する場合の、平衡装置の第3の変形例の動作を示すグラフである。 補助ネットワークの端子に電池を接続して、この電池の放電を行う場合の、平衡装置の第3の変形例の動作を示すグラフである。 変換器と一体化することができる変換回路の、特に有利な実施例を示す図である。
図1は、電力用電池2を備える電力システム1を示す。電池2は、k個(kは、少なくとも、2に等しく、それより大きい数であると有利である)の段(Et〜Et)を備え、これらは、電気的に直列に接続されているk個の電力蓄積要素を形成している。各段iは、電気的に並列に接続されているn個のアキュムレータ(Ai,1〜Ai,n)(nは、2以上の数)を含んでいると有利である。電力供給システム1はまた、電池2の充電量平衡装置3を備えている。電池2の正端子と負端子との間の電圧は、典型的には、100〜750Vの範囲であり、例えば400V程度である。電池2は、例えば、インバータの端子に接続されて、ハイブリッド、または電気車両のモータに電力を供給するようになっている。電池2は、これらの車両の金属フレームから絶縁されていると有利である。
平衡装置3は、各段または要素Etの端子に接続されるようになっている接続インタフェースを備えている。平衡装置3はまた、補助ネットワーク6に接続されるようになっている接続インタフェースを備えている。補助ネットワーク6は、例えば、車載の電気ネットワークであり、この電圧は、12Vに近い値に調整されている。この調整電圧は、例えば、10.5〜14Vの範囲で変化させることができる。この調整電圧は、典型的には、電池2の端子電圧の1/6より小さい値である。
平衡装置3は、変換器30〜30を備え、これらの変換器は、例えば、電池2の各段ごとに、1つが存在している。電池2の複数の直列接続された段に対して、1つの変換器を設けることも可能である。変換器30〜30は、絶縁されていると有利である。変換器30〜30は、一方向変換器であってもよいし、双方向変換器であってもよい。変換器30〜30は、以下で説明するように、電池2の各段Etの平衡をとるためと、補助ネットワーク6に対する電力供給のためとに設けられており、それぞれ、出力電圧vs1〜vsk、および出力電流i1〜ikを印加するようになっている。各変換器の出力は、補助ネットワーク6に接続され、補助ネットワーク6の各端子には、同じ電圧Vauxが印加される。
平衡装置3はまた、変換器30に接続されている制御モジュール4を備えている。補助電池5(キャパシタまたはスーパーキャパシタ)は、ネットワーク6の端子に接続されていると有利である。
図2は、本発明を実施するために、変換器30〜30によって使用される情報を、より詳細に示している。各変換器30は、出力における電圧値vaux(出力電圧vsiと同一である)と、電流値ii(変換器は、これらの量を、変換器の出力として、補助ネットワーク6に供給する)を取得する(内部測定によるか、または例えば、制御モジュール4による測定によって制御モジュール4から与えられる)。エアコンユニット、およびカーラジオ等の補助負荷(61,62,63)は、補助ネットワーク6に接続されている。各変換器はまた、制御モジュール4によって供給される電圧設定値vを取得する。
変換器30〜30は、電流値が制限された電圧源になっている。変換器30は、Iimaxで示される電流制限値を有する。
制御モジュール4は、電池2の異なる段Etの残留充電量を判定する(これは、測定によって、または次で説明する計算によって実行される)。制御モジュール4は、特に、段の充電状態、および容量を判定することにより、その段の残留充電量を判定することができる。制御モジュール4は、最も充電されていると判定された段の変換器に対しては、他の変換器に対するよりも高い電圧設定値を生成する。
本発明によって提案されている制御方法によると、ネットワーク6、およびおそらく補助電池5の電圧レベルの許容範囲を把握して、ネットワーク6および補助電池5の公称電圧値を、約10.5〜14V(図5に示すVauxmaxおよびVauxminに、それぞれ対応している)の範囲で変化させることができる。
本発明の1つの実施形態においては、変換器30〜30に適用される電圧設定値viは、優先順位に応じて、制御モジュール4によってこの範囲で規定される。実際、アキュムレータの各段Et〜Etは、例えば、残留充電量によって決められる順序に応じて、制御モジュール4によって分類される。各変換器30には、電圧設定値viが割り当てられる。段Etの残留充電量が高いほど、この段の変換器30には、制御モジュール4によって、高い値の電圧設定値viが割り当てられる。
図3は、第1の変形における制御特性を示す。図3においては、変換器30の電圧設定値は、所定のレベルに固定されている。この所定のレベルは、同じ電圧増分でステップ状に変化させることができる。
図示の例においては、制御モジュール4は、段Etに対して、次に示す残留充電量を決定する。
Et>Et>Et>Et>...>Et>Et
その結果、制御モジュール4は、次に示す階層に従って、所定のレベルの電圧設定値Vを割り当てる。
>V>V>V>...>V>V
ここで、Vauxmax>V>Vauxminである。
図3、図5、図6のグラフにおいては、電池5は、ネットワーク6に接続されていない。
図3のグラフから分かるように、電圧設定値が最高値Viである変換器30は、ネットワーク6の上の電流iauxに対して、自動的に、かつ優先的に寄与する。
第1の例(点線の矢印)においては、ネットワーク6によって呼び出される電流Iauxは、制限値I1maxよりも低い。従って、変換器30は、全電流Iauxを供給し、その出力電圧Vs1(その電圧設定値V1に対応していることが望ましい)を、ネットワーク6の上の電圧Vauxと等しくする。他の変換器の電圧設定値は、電圧Vauxを下回っているので、これら他の変換器は、電流Iauxに寄与しない。
第2の例(破線の矢印)においては、ネットワーク6から呼び出される電流Iauxは、制限値I1maxより高いが、制限値I1max+I4maxよりは低い値である。Iauxは、I1maxより高いので、出力電圧Vs1は、電圧設定値V1よりも低くなり、出力電圧Vs4(電圧設定値V4に対応していることが望ましい)のレベルに至る。
変換器30は、その電流I1をI1maxとする。電圧設定値V4は、V1よりも低い値であるので、変換器30は、相補値の電流I4を供給し、Iaux=I1max+I4となる。他の変換器の電圧設定値は、電圧Vauxより低い値であるので、これら他の変換器は、電流Iauxに寄与しない。
従って、Iauxが、電流閾値(変換器の電流制限値の合計に対応し、これらの変換器の段は、最も充電されているとき、および/またはその容量が最も高い)を超えたときには、いつでも、電圧Vauxは低下し、新しい変換器が、自動的に、電流Iauxに寄与する。
本発明によって、最も充電された段を優先的に放電させることにより、異なる段の間に電流を分散させることができ、従って、段間の充電量の平衡をとることに寄与することができる。更に、この平衡は、ネットワーク6に電力供給をすることによって行うことができ、この電流平衡方法により、散逸による不必要な損失を小として、最適化を図ることができる。更に、この種の平衡装置は、変換器における、相互依存している複雑な調整ループを必要としない。しかも、この平衡装置によって、異なるアキュムレータ段の電圧レベルに適合された、複雑な通信インタフェースの使用を回避することができる。
制御モジュール4は、判定された残留充電量の変化に応じて、電圧設定値vを変化させることができる。残留充電量を追尾する例については、後で詳細に説明する。
図示の例においては、全ての変換器30は、同じ電流制限値Iimaxを有している。異なる電流制限値Iimaxを有する変換器30を使用することも、本発明に含まれることは、言うまでもない。
各変換器30は、電流センサ301を有し、電流制限作用を実行することができると有利である。電流センサ301を、各変換器30の中に一体化することは、制御モジュール4から各変換器30に対して、この情報を伝達する必要がないことを意味している。
各変換器30は、電圧センサ302を有し、電圧調整ループを実現できると有利である。電圧センサ302を各変換器30の中に一体化することは、制御モジュール4から各変換器30に対して、この情報を伝達する必要がないことを意味している。変換器30の中のこの調整ループは、相互依存していないループである。
図示していない第2の変形例においては、変換器30の電圧設定値viは、その段の残留充電量に比例して固定されている。端子電圧が、その残留充電量と著しく異なっているアキュムレータに対しては、変換器30の電圧設定値viは、変換器の入力において測定された電圧に比例して固定されていると有利である。
第1、および第2の変形においては、全ての電圧設定値vは、異なるレベルを有し、ネットワーク6の電流への寄与に対する、同一の電圧設定値を有すると考えられる2つの変換器の間で、決定が速やかに行われるようにすることができる。
図4は、この調整機能を有する変換器30の1つの例を示す。この調整機能は、第3の変形例において、平衡装置3の中に一体化されるようになっている。この変形例においては、正の内部抵抗回路が、各変換器の中に一体化されており、変換器の出力電流に比例する電圧降下を、測定される出力電圧に対して誘起する。従って、同じ電圧設定値によって制御される変換器の、電流iauxに対する寄与は、均等化して分散される。
変換器30は、DC/DC変換回路303を有し、このDC/DC変換回路303は、ガルバニック絶縁を有していると有利である。変換器30は、さらに調整回路310を備えている。調整回路310は、デューティ比αiを生成する。デューティ比αiの値は、それぞれセンサ301および302によって測定されたii、およびVauxの値に応じて、0〜1の範囲にある。調整回路310は、変換回路303に対して、デューティ比設定値αiを適用する。
調整回路310は、電圧Vauxを調整する低速ループを備え、乗算器311と、合算器または合算ユニット312とを含んでいる。乗算器311は、電流iiに乗算係数Gを適用する。合算器312は、乗算器311の出力における電圧値Vauxを合計する。合算器312の出力によって、供給される電流iiに応じて、出力電圧vsiの低下を調整することができる。合算器312の出力は、減算器313の反転入力に印加される。設定値viは、減算器313の非反転入力に印加される。従って、減算器313は、出力電圧誤差信号δvを生成する。
調整回路310は、電流iiを調節する高速ループを備え、補正器314、減算器315、および補正器316を含んでいる。補正器314は、出力電圧誤差信号δvから得られる電流設定値Irefを生成する。補正器314は、リミッタを有し、このリミッタは、Irefの変動を、所定の範囲内に制限する。補正器314は、任意の公知のタイプのものであってよく、例えば、比例積分タイプのものでよい。減算器315は、電流設定値Irefから測定電流値iiを減算し、電流誤差信号δiを生成する。補正器316は、電流誤差信号δiに応じて、デューティ比αiを決める。補正器316は、リミッタを有し、このリミッタは、αiの変動を所定の範囲内に制限する。補正器316は、任意の公知のタイプであってよく、例えば、比例積分タイプのものでよい。
図5のグラフは、第3の変形の第1の実施形態を示す。この実施形態においては、調整ループにおける正の抵抗回路によって誘起される電圧降下は、電圧設定値の連続した2つのレベルの差よりも小さい。本明細書においては、電圧設定値V1は、電圧設定値V4と同じである。
第1の例(点線の矢印で示されている)においては、I1max+I4maxより低い値の電流Iauxが、ネットワーク6によって呼び出される。変換器30および30は、それぞれ、同一の電流I1とI4とを出力する。正の抵抗回路によって誘起される電圧降下によって、補助ネットワークの電圧Vauxは、V1よりもわずかに低い。
第2の例(破線矢印で示されている)においては、I1max+I4maxより大きいが、I1max+I4max+I3maxよりも小さい電流Iauxが、ネットワーク6によって呼び出される。変換器は30と30は、それぞれ、同一の電流I1maxとI4maxを出力する。変換器30は、相補値の電流I3を出力し、従って、本明細書においては、Iauxは、I1max+I4max+I3に等しい。
電流I1max+I4maxに到達すると、他の変換器には、電流の各閾値における電圧ジャンプが次々に印加される。電圧レベルVauxは、図示の特性曲線Vaux=f(Iaux)によって決定される。
図6のグラフは、第3の変形の第2の実施形態を示す。この実施形態においては、調整ループの中の正の抵抗回路によって誘起される電圧降下は、電圧設定値の連続した2つのレベルの差よりも大きい。本明細書においては、電圧設定値V1は、電圧設定値V4と同じである。
オーバラップ領域においては、変換器は、電圧設定値、電圧Vaux、および内部抵抗の値に従って作動するようになっている。例えば、ゼロ電流値から点Aに対応する電流値の範囲の電流Iauxに対して、変換器30および30は、それぞれ、同一の電流I1およびI4を出力する。
点Aから点Bまでの範囲の電流Iauxに対しては、変換器30および30は、電圧設定値、電圧Vaux、および内部抵抗に従って分配された電流を出力する。点Aは、電圧Vauxが電圧V3と等しい点である。点Bは、電圧VauxがV1−Ri*I1maxと等しい点である。変換器30および30は、それぞれ、(V1−Vaux)/Ri=(V4−Vaux)/Ri(Riは内部抵抗)と等しい電流を出力する。これらの電流は、図6においては、I1およびI4で示されている。変換器30は、相補値の電流値、すなわち、電流I3=Iaux−I1−I4を出力する。
電流の値は、寄与している各変換器(読みやすさのために図示せず)だけに関する特性曲線V=f(I)と、所与の動作点に対する電圧レベルVauxとの間の交点から推定することができる。
点Bから点Cに至る範囲の電流Iauxに対しては、変換器30および30は、それぞれ、同一の電流I1maxおよびI4maxを出力する。点Cは、電圧Vauxが電圧V6と等しい点として定義される。変換器30は、相補値の電流値I3を出力する。従って、本明細書のおいては、Iauxは、I1max+I4max+I3に等しい。
制御モジュール4は、ネットワーク6を通過する電流Iauxのセンサを含んでいると有利である。これにより、制御モジュール4は、各変換器30に適用されている電圧設定値と測定された電流Iauxとから、各変換器30の出力電流を推定することができる。電流Iauxは、制御モジュール4によってネットワーク6の上で実行される、電圧Vauxの測定だけから推定することもできる。実際、制御モジュール4は、Vaux=f(Iaux)から電流Iauxを推定することができる。
各変換器30に関して、その出力電流の関数として表される各変換器の効率に対する十分な知識があれば、推定された出力電流から、変換器30の段Etによって与えられる電流、従って、この段Etの残留充電量を算出することができる。
計算により段Etの放電を判定することは、電池2の段が、充電量の関数として、非常に平坦な電圧プロファイルを有する電気化学アキュムレータを含んでいる場合には有利である。例えば、リチウムイオンLiFePO4の型アキュムレータでは、その充電量の関数として表される電圧プロファイルは、平坦であり、その端子電圧を測定することによりその充電量を精度よって判定することはできない。
補助電池5または補助蓄電装置が、ネットワーク6の端子に接続されている場合には、調節装置3の動作は、それに応じて適合させることができる。従って、制御モジュール4は、電圧設定値viを、補助電池5の電圧に応じて、異なるレベルに適合させ、この補助電池を再充電、または放電させることができると考えることもできる。この構成においては、電圧設定値viもまた、補助電池5の動作電圧の範囲に含まれる。電圧設定値viのレベルの階層もまた、段Etの残留充電量の階層に応じて、変換器30に割り当てられる。
電池5は、図7に示す電気回路図によってモデル化されている。電池5は、無負荷電圧vbatと直列抵抗rsとを備えていると考えられる。この抵抗rsは、充電中および放電中において、同じ値を有していると考えられる。電池5との組み合わせた平衡装置3の動作を簡単に解析するために、特性電圧V=f(I)が、線形特性を有する変換器30に基づいて説明を行う。
電池5と組み合わせて平衡装置3を作動させるために、本発明においては、正の内部抵抗を有する変換器30を使用していると有利である。変換器30の特性曲線Vsi=f(Ii)の傾斜は、電池5の特性、および/または電池5に対して要求される充電/放電の速度に応じて、ダイナミックに、すなわち絶え間なく調整することができる。
電圧設定値のレベルviに関しては、電池5の充電を行うためには、電圧設定値の少なくとも1つは、電池5の電圧vbatよりも高くなければならないと考えられる。変換器30の組によって電池5を充電するためには、各電圧設定値は、電圧vbatより高くなければならない。
段Etの中で放電が実行されるためには、電圧設定値のレベルviは、全ての電圧設定値が電池5の電圧vbatよりも低くなるように低下させられる。
図8は、変換器30の一部のみによる電池5の再充電中における平衡装置3の動作モードを示す。実線の曲線は、電池5が存在しない場合における変換器30の特性に対応している。破線の曲線は、電池5が存在する場合における変換器30の特性に対応している。点線の曲線は、変換器30が存在しない場合における、電池5の特性に対応している。
補助電流Iauxに対しては、変換器30によって供給される電流は、電流Iconvと等しく、電池によって吸収される電流は、Ibat(慣例により、発電機にも適用可能である)と等しい。従って、電池5は、充電されている。補助電流Iauxが増加すると、電池5を通して流れる充電電流Ibatは減少する。全ての変換器30が電流制限値に到達したときには、補助電池5が電流を供給する。
変換器間の電流の分布は、それらの電圧設定値Viに依存する。図8に示す場合においては、段Etに関連する変換器30は、その最大電流I1maxを供給する。段Etに関連する変換器30は、相補値の電流値、すなわち、I3=Iconv−I1maxを供給する。ネットワーク6の上の電圧Vauxは、変換器30の電圧設定値V3よりも確かに低い。
補助電池5が、ネットワーク6によって吸収される電流Iauxがどのような値であっても(例えば、電池5の充電レベルが最大になったときでも)、再充電されることなしに、Iauxの一部を供給することが望ましいという場合には、最大残留充電量を有する段の変換器の電圧設定値は、補助電池5の開放電圧、または無負荷電圧以下でなければならない。
この動作については、図9に示してある。実線は、電池5が存在する場合の、変換器30の特性曲線に対応している。破線曲線は、電池5が存在しない場合の変換器の30の特性に対応している。点線曲線は、変換器30が存在しない場合の電池5の特性に対応している。
段Et(最高残留充電量を有する)に関連付けられた変換器30の電圧設定値V1は、電圧vbatに等しくなるように選択されている。従って、補助電流Iauxは、補助電流Iauxがゼロでないときには、補助電池5と変換器とで供給される。電圧設定値V1が電圧vbatよりも高くなるように選択されている場合には、電流Iauxは、ネットワーク6の電圧Vauxが電圧設定値V1に到達するまで、補助電池5のみによって供給されることになる。
電流Iauxに対しては、変換器30によって供給される電流は、電流Iconvに等しく、電池5によって供給される電流(慣例により発電機にも適用される)は、Ibatに等しい。従って、電池5は、ネットワーク6の上の電流Iauxの一部を供給することに寄与する。電流Iauxが増加すると、電流Ibatは増加する。変換器30の間の電流の分布は、それらの電圧設定値viに依存する。図9に示す場合には、段Etに関連する変換器30は、その制限値I1maxより低い値の電流I1を供給する。電圧Vauxは、変換器30の電圧設定値V3よりも高い。
制御モジュール4は、測定、および本明細書において上記で詳細に説明している計算によって、段Etの残留充電量を推定することができる。制御モジュール4は、電池5の残留充電量だけを使用して、段Etの残留充電量の推定を実行する必要がある。電池5から抽出される充電量もまた、電流Iauxを測定することによって推定することができる。電圧センサを使用して、電池5の残留充電量と温度とが既知であることを考慮すると、電流Iauxおよび電流Ibatを推定することができる。
図10は、変換回路303の1つの例を示す。この変換回路303は、本発明における平衡装置に対して特に有利な変換回路である。変換回路303は、入力接続のインタフェースに接続された入力フィルタFEを備えている。フィルタFEの出力は、フルブリッジインバータOPに接続されている。フルブリッジインバータは、制御スイッチM1、M2、M3、およびM4を含んでいる。変換回路303はまた、中性点が接地された2次巻線を有する変成器TPMを有している。変成器TPMは、スイッチM1〜M4の間にあるブリッジに接続された1次巻線EPを有している。スイッチM1〜M4は、制御モジュール4によってパルス幅変調で制御され、出力電圧のレベルを規定している。変換回路303は、制御スイッチM5とM6とを含む同期整流器を更に有している。2次巻線ESは、スイッチM5とM6との間に接続されている。
中性点接地変成器TPMは、2次巻線におけるスイッチの数を最小にして信号の整流を行うために使用される。制御スイッチM1〜M6は、制御モジュール4によって制御される。これらの制御スイッチM1〜M6は、図示されている構成(並列接続されたフライバックダイオード、またはフリーホイールダイオードDを有するnMOSトランジスタ型TM)を有することができる。変換回路303の効率を最大にするためには、ダイオードによる整流の代わりに、上記のようなスイッチM5およびM6を採択することが望ましい。
出力フィルタFSの入力は、2次巻線の中性点と、スイッチM5およびM6の共通ノードとの間に接続されている。フィルタFSの出力は、変換回路303の出力インタフェースを形成している。
図示してはいないが、電力システム1は、アキュムレータ段Etの端子における電圧を測定し、監視するための装置を有していると有利である。
1 電力システム
2 電池
3 充電量平衡装置
4 制御モジュール
5 補助電池
6 補助ネットワーク
30〜30 変換器
Et〜Et 電力蓄積要素
i,1〜Ai,n アキュムレータ
61、62、63 補助負荷
301 電流センサ
302 電圧センサ
303 DC/DC変換器
310 調整回路
311 乗算器
312 合算器
313 減算器
314 補正器
315 減算器
316 補正器
FE 入力フィルタ
FS 出力フィルタ
OP フルブリッジインバータ
M1〜M6 制御スイッチ
TPM 変成器
EP 1次巻線
ES 2次巻線

Claims (15)

  1. 直列接続された複数の電力蓄積要素(Et,...,Et)を含む電力蓄積装置(2)の充電量平衡装置(3)であって、
    − 電流制限値を有する少なくとも2つのDC/DC変換器(30)と制御モジュール(4)とを備えており、
    前記各変換器は、
    ・該変換器から出力電圧の設定値(vi)を受信するための入力と、
    ・対応する前記蓄積要素(Et)の端子に接続される入力と、
    当該変換器の出力を制御する調整回路(310 )と、
    ・前記電力蓄積装置(2)の端子における電圧を下回るレベルに調整された電圧(Vaux)を有する電気ネットワークに接続される出力とを有し、
    前記制御モジュール(4)は、
    ・前記入力に接続されている前記蓄積要素(Et)のそれぞれの残留充電量を判定し、
    ・該残留充電量に応じて、高さの異なる電圧設定値(vi)を前記各変換器に割り当て、
    ・最高の前記残留充電量を有する前記蓄積要素に接続されている前記変換器に対して、より高い前記電圧設定値(vi)を適用する機能を有し、
    前記各調整回路は、
    当該変換器に割り当てられた前記電圧設定値(vi)と前記電気ネットワークの電圧(Vaux)とを比較し、前記電圧設定値(vi)が前記電気ネットワークの電圧(Vaux)以上である場合には、前記電流制限値の範囲内で当該変換器から前記電気ネットワークへ電流を供給し、前記電圧設定値(vi)が前記電気ネットワークの電圧(Vaux)未満である場合には、当該変換器から前記電気ネットワークへ電流を供給しないように構成されており、
    前記充電量平衡装置は、
    前記電気ネットワークによって要求される電流Iauxが、前記高い電圧設定値の適用された1つ若しくは複数の前記変換器の前記電流制限値の合計よりも低い場合、該1つ若しくは複数の前記変換器が前記電流Iauxの全てを供給して前記電気ネットワークの前記調整された電圧(Vaux)とし、
    前記要求される電流Iauxの増大に伴い前記電圧設定値(vi)のより低い他の前記変換器も前記電流Iauxに寄与し、より低い前記調整された電圧(Vaux)とするように構成されていることを特徴とする充電量平衡装置(3)。
  2. 前記各変換器は、その出力における電流のセンサ(301)、およびその出力における電圧のセンサ(302)と、DC/DC変換回路(303)とを含んでおり、
    前記電流のセンサ(301)及び電圧のセンサ(302)の出力が、前記調整回路(310 )に入力されることを特徴とする、請求項1に記載の充電量平衡装置(3)。
  3. 前記各変換器(30の前記調整回路(310 は、該各変換器(30)の出力に印加される前記電圧(Vs を調整するための調整ループを備え、該調整ループは、前記変換器によってその出力から供給される電流に比例して前記電圧設定値を低下させることを特徴とする、請求項1または2に記載の充電量平衡装置(3)。
  4. 前記制御モジュール(4)は、少なくとも2つの前記変換器(30、30)に対して、同一の前記電圧設定値を適用するようになっていることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載の充電量平衡装置(3)。
  5. 前記制御モジュール(4)は、前記各変換器に対して、その判定された前記残留充電量に比例した前記電圧設定値を生成することを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載の充電量平衡装置(3)。
  6. 前記制御モジュール(4)は、同一の電圧増分で階段状に変化する前記電圧設定値を生成することを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載の充電量平衡装置(3)。
  7. 前記制御モジュール(4)による前記電圧設定値の割り当てに対する階層は、判定された前記残留充電量の階層に対応していることを特徴とする、請求項6に記載の充電量平衡装置(3)。
  8. 前記変換器の前記DC/DC変換回路は、変成器(TPM)を含み、該変成器(TPM)の1次巻線(EP)は、前記制御モジュール(4)によってパルス幅変調で制御される4つのスイッチ間のブリッジとして接続されていることを特徴とする、請求項に記載の充電量平衡装置(3)。
  9. 前記変成器(TPM)は、中性点変成器(mid−point transformer)であり、前記変成器(TPM)の2次巻線(ES)は、前記制御モジュール(4)によって制御される2つのスイッチの間に接続されており、前記2次巻線(ES)は、前記変換器の出力に接続された中性点を備えていることを特徴とする、請求項8に記載の充電量平衡装置(3)。
  10. − 請求項1〜9のいずれか1項に記載の前記充電量平衡装置(3)と、
    − 前記電力蓄積装置(2)であって、複数の電力蓄電要素を含み、これらの蓄電要素は、前記充電量平衡装置(3)のそれぞれの前記変換器に接続されている前記電力蓄積装置(2)と、
    − 前記充電量平衡装置の出力に接続され、前記電力蓄積装置(2)の端子における電圧を下回るレベルに調整された電圧を有する、電気ネットワーク(6)とを備えていることを特徴とする電力システム(1)。
  11. 前記電圧設定値(vi)は、前記ネットワーク(6)の制御電圧の範囲の中に含まれていることを特徴とする、請求項10に記載の電力システム(1)。
  12. 前記制御モジュール(4)は、
    − 前記充電量平衡装置(3)によって前記ネットワーク(6)に対して供給される電流の測定値を取得し、
    − 取得した前記測定値に従って、前記各蓄積要素(Et)の前記残留充電量を推定するようになっていることを特徴とする、請求項10または11に記載の電力システム(1)。
  13. 前記電力蓄積装置(2)は、電気化学アキュムレータを有する電力用電池であることを特徴とする、請求項10〜12のいずれか1項に記載の電力システム(1)。
  14. 前記電力用電池の公称電圧は、前記ネットワーク(6)の公称調節電圧よりも少なくとも6倍高いことを特徴とする、請求項13に記載の電力システム(1)。
  15. 請求項13〜14のいずれか1項に記載の前記電力システムを含み、前記ネットワーク(6)は、周辺機器に電力を供給するための補助ネットワークであり、前記補助ネットワークの調整電圧は、10.5〜14Vの範囲にあることを特徴とする電動車両。
JP2014539287A 2011-10-31 2012-10-24 電力用電池に対する充電量を平衡させるための装置 Active JP6236391B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1159866 2011-10-31
FR1159866A FR2982090B1 (fr) 2011-10-31 2011-10-31 Dispositif d'equilibrage de charge des elements d'une batterie de puissance
PCT/EP2012/071082 WO2013064407A1 (fr) 2011-10-31 2012-10-24 Dispositif d'equilibrage de charge des elements d'une batterie de puissance

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014533483A JP2014533483A (ja) 2014-12-11
JP6236391B2 true JP6236391B2 (ja) 2017-11-22

Family

ID=47074727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014539287A Active JP6236391B2 (ja) 2011-10-31 2012-10-24 電力用電池に対する充電量を平衡させるための装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9397507B2 (ja)
EP (1) EP2774240B1 (ja)
JP (1) JP6236391B2 (ja)
KR (1) KR20140097286A (ja)
CN (1) CN103947066B (ja)
FR (1) FR2982090B1 (ja)
WO (1) WO2013064407A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011095610A2 (fr) 2010-02-05 2011-08-11 Commissariat à l'énergie atomique et aux énergies alternatives Systeme d'equilibrage de charge pour batteries
FR2956261B1 (fr) * 2010-02-05 2012-03-09 Commissariat Energie Atomique Systeme d'equilibrage pour batteries d'accumulateurs
FR3009903B1 (fr) 2013-08-20 2016-12-30 Commissariat Energie Atomique Dispositif d'equilibrage de charge des elements d'un batterie de puissance
WO2015105923A1 (en) 2014-01-07 2015-07-16 Utah State University Battery control
KR102171102B1 (ko) * 2014-04-23 2020-10-28 삼성전자주식회사 안전 플러그의 상태를 검출하는 방법 및 장치
CN104044483B (zh) * 2014-06-06 2016-08-17 航天新长征电动汽车技术有限公司 一种无需外充电的电动车动力电源
KR102305583B1 (ko) * 2014-10-23 2021-09-27 삼성전자주식회사 배터리 충방전 장치
EP4020740A1 (en) * 2015-02-18 2022-06-29 Wisk Aero LLC Electric vehicle power distribution system
US10293693B2 (en) 2015-04-21 2019-05-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Battery control method and apparatus, battery module, and battery pack
SG10201610038SA (en) * 2016-07-29 2017-12-28 Apple Inc Systems and methods for management of asymmetrical multi-tapped battery packs
KR101729483B1 (ko) 2016-11-16 2017-04-25 이엔테크놀로지 주식회사 차량용 가변용량 충전시스템
KR101777150B1 (ko) 2016-11-28 2017-09-12 디엔비하우징 주식회사 전기자동차 충전시스템
EP3549230B1 (en) 2016-11-30 2021-10-06 Bombardier Recreational Products Inc. Electric system and method for energizing the electric system
JP6928347B2 (ja) * 2017-08-02 2021-09-01 NExT−e Solutions株式会社 管理装置、蓄電装置、蓄電システム、及び、電気機器
US11038364B2 (en) 2018-01-10 2021-06-15 Microsoft Technology Licensing, Llc Parallel charging and discharging of batteries with disparate characteristics
WO2019183111A1 (en) * 2018-03-20 2019-09-26 Beaston Virgil Lee Monitoring battery packs within a battery energy storage system
EP3572269B1 (en) * 2018-05-23 2021-10-20 Sandvik Mining and Construction Oy System and method for supplying electric energy to a mining vehicle and a mining vehicle
US11165265B2 (en) 2019-06-28 2021-11-02 Microsoft Technology Licensing, Llc Parallel battery discharge management
US11101680B2 (en) * 2019-06-28 2021-08-24 Microsoft Technology Licensing, Llc Parallel battery charge management
FR3101488B1 (fr) 2019-10-01 2021-09-03 Commissariat Energie Atomique Unité de conversion électrique pour module de stockage d’énergie électrique
US11569668B2 (en) * 2020-07-14 2023-01-31 Igrenenergi, Inc. System and method for dynamic balancing power in a battery pack
FR3128597B1 (fr) 2021-10-27 2024-03-29 Commissariat Energie Atomique Système de conversion électrique pour batterie de véhicule
FR3130457A1 (fr) * 2021-12-13 2023-06-16 Powzl Generateur electrique comportant une pluralite de batteries

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE548980A (ja) 1955-07-23
JPS5577329A (en) * 1978-12-01 1980-06-11 Tokyo Shibaura Electric Co Parallel power supply driving circuit
US4717833A (en) 1984-04-30 1988-01-05 Boschert Inc. Single wire current share paralleling of power supplies
WO2001037393A1 (en) * 1999-11-16 2001-05-25 Johnson Controls Technology Company Bidirectional solid state dc to dc converter
JP2002010410A (ja) * 2000-06-23 2002-01-11 Fuji Electric Co Ltd 自動車の電気システム
US6281662B1 (en) * 2000-10-18 2001-08-28 Ford Global Technologies, Inc. Battery charging DC to DC converter
US7615966B2 (en) * 2001-05-25 2009-11-10 Texas Instruments Northern Virginia Incorporated Method and apparatus for managing energy in plural energy storage units
JP2003095039A (ja) * 2001-09-25 2003-04-03 Fuji Heavy Ind Ltd 自動車用電源システム
US7061207B2 (en) * 2002-08-09 2006-06-13 H2Eye (International ) Limited Cell equalizing circuit
JP2006025553A (ja) * 2004-07-08 2006-01-26 Canon Inc 電源装置
JP4630173B2 (ja) * 2005-11-14 2011-02-09 日本電信電話株式会社 コンバータ装置およびその出力制御方法
JP5035978B2 (ja) * 2007-08-24 2012-09-26 株式会社日本自動車部品総合研究所 車両用dcdcコンバータ装置
US8115446B2 (en) * 2008-11-12 2012-02-14 Ford Global Technologies, Llc Automotive vehicle power system
JP5562617B2 (ja) * 2009-11-30 2014-07-30 三洋電機株式会社 均等化装置、バッテリシステムおよび電動車両
JP2011200095A (ja) * 2010-02-26 2011-10-06 Sanyo Electric Co Ltd 電池システム
JP6195310B2 (ja) * 2012-02-29 2017-09-13 Necエナジーデバイス株式会社 電池制御システムおよび電池パック
EP2907229A4 (en) * 2012-10-15 2017-07-05 Maxout Renewables, Inc. Isolated flyback converter

Also Published As

Publication number Publication date
CN103947066B (zh) 2017-08-08
FR2982090A1 (fr) 2013-05-03
WO2013064407A1 (fr) 2013-05-10
US20140312844A1 (en) 2014-10-23
CN103947066A (zh) 2014-07-23
US9397507B2 (en) 2016-07-19
FR2982090B1 (fr) 2013-12-20
EP2774240A1 (fr) 2014-09-10
EP2774240B1 (fr) 2016-03-23
KR20140097286A (ko) 2014-08-06
JP2014533483A (ja) 2014-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6236391B2 (ja) 電力用電池に対する充電量を平衡させるための装置
CN108012538B (zh) 混合能量存储
KR100415747B1 (ko) 엘리베이터의 제어장치
US8330418B2 (en) Power supply device capable of equalizing electrical properties of batteries
US20190168632A1 (en) Electric-vehicle energy management system, control method thereof, and electric vehicle
JP6427574B2 (ja) パワーバッテリーの素子の充電平衡化装置
US7869913B2 (en) Vehicle-use electric generator apparatus
RU2495813C2 (ru) Управление мощностью от нескольких источников в системе питания лифта
JP6480935B2 (ja) 充電バランス装置
US20130076310A1 (en) Balancing system for power battery and corresponding load balancing method
CN102792548B (zh) 电池组的充电均衡系统
US9365175B2 (en) Power supply system for vehicle
RU2493090C2 (ru) Управление общим током и аккумулированием энергии в приводе лифта
EP3210820B1 (en) Power storage device
US11427179B2 (en) Power supply system
US9914368B1 (en) Thermal management system for a hybrid vehicle
JP5318004B2 (ja) 車両用電源システム
US20140021920A1 (en) Power supply system for vehicle
Joshi et al. Improved energy management algorithm with time-share-based ultracapacitor charging/discharging for hybrid energy storage system
CN110789375A (zh) 用于选择转换器以传递非零电流的系统和方法
CN111605421A (zh) 用于改善电动化车辆的里程和燃料经济性的系统和方法
JP3960557B1 (ja) 電気車両のハイブリッド蓄電装置及び電気車両
WO2016132580A1 (ja) 充放電制御装置、移動体及び電力分担量決定方法
JP6695456B1 (ja) 電力変換装置
JP5734356B2 (ja) 電力変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150925

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170724

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170731

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171030

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6236391

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250