JP6480935B2 - 充電バランス装置 - Google Patents

充電バランス装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6480935B2
JP6480935B2 JP2016534151A JP2016534151A JP6480935B2 JP 6480935 B2 JP6480935 B2 JP 6480935B2 JP 2016534151 A JP2016534151 A JP 2016534151A JP 2016534151 A JP2016534151 A JP 2016534151A JP 6480935 B2 JP6480935 B2 JP 6480935B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
converter
output
power
balance device
charge balance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016534151A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016538812A (ja
Inventor
ローラン ガルニエ
ローラン ガルニエ
ダニエル シャトルー
ダニエル シャトルー
マルク リュクア
マルク リュクア
ピエール−エマニュエル オリー
ピエール−エマニュエル オリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renault SAS
Original Assignee
Renault SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renault SAS filed Critical Renault SAS
Publication of JP2016538812A publication Critical patent/JP2016538812A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6480935B2 publication Critical patent/JP6480935B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0013Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
    • H02J7/0014Circuits for equalisation of charge between batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • B60L58/22Balancing the charge of battery modules
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0013Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
    • H02J7/0014Circuits for equalisation of charge between batteries
    • H02J7/0018Circuits for equalisation of charge between batteries using separate charge circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • H02M7/04Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/12Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/21Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/217Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/4815Resonant converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/40DC to AC converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2207/00Indexing scheme relating to details of circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J2207/20Charging or discharging characterised by the power electronics converter
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/40The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle
    • H02J2310/48The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle for electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • H02M7/04Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/12Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/21Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/217Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M7/219Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only in a bridge configuration
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/92Energy efficient charging or discharging systems for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors specially adapted for vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Description

本発明は、電気化学的アキュムレータを備える電力バッテリの充電バランス装置に関する。
ハイパワーの、直流電圧電気システムは、著しく発展している。実際、多くのトランスポートシステムは、直流電圧電力供給を含む。
ハイブリッド内部燃料/電気自動車又は電気自動車は、特に、ハイパワーのバッテリを含む。このタイプのバッテリは、インバータによって交流電気モーターを駆動するのに用いられる。このタイプのモーターのために必要な電圧レベルは、数百ボルト(一般的にほぼ400のボルト)に到達する。また、このタイプのバッテリは、電気的なモードで車両の自立性(Autonomy)を改善するために、高い容量から成る。
ハイパワーと容量を得るために、アキュムレータの複数のグループは、直列に配置される。バッテリのために必要とされる電圧、電流と容量の関数によって、ステージ(多くのアキュムレータ・グループ)の数と各ステージに平行なアキュムレータの数は変化する。複数のアキュムレータの組合せは、アキュムレータ・バッテリと呼ばれる。このタイプの車両のために使われる電気化学的アキュムレータは、一般的に、含まれた重さと体積を相当なエネルギー量に蓄えるその容量のためのリチウムイオン・アキュムレータである。リチウムイオン鉄のリン酸塩LiFePOバッテリのテクノロジーは、高い固有の安全レベルのため、わずかに減少したエネルギーストレージ密度の代価で、相当に発展した。電気化学的アキュムレータは、一般的に、リチウムイオン鉄のリン酸塩テクノロジー、LiFePOでは3.3V、酸化コバルト・ベースのリチウムイオンテクノロジーでは4.2Vの範囲で名目電圧を有する。
本発明は、スーパーコンデンサに適用されても良い。
アキュムレータの充電又は放電を行うことは、その端子の電圧においてそれぞれ増加又は減少となる。アキュムレータが電気化学的プロセスによって定義される電圧レベルに達したとき、充電又は放電されると考えられる。複数のアキュムレータステージを用いる回路では、ステージの中を流れている電流は同じである。したがって、ステージの充電又は放電のレベルはアキュムレータの固有の特性に依存する。ステージ間の電圧差は、異なるアキュムレータの間の製造、老化、アセンブリ及び動作温度の格差のため、充電又は放電の間に現れる。
リチウムイオンテクノロジーアキュムレータのために、極端に高いか低い電圧(閾値電圧と呼ばれる)は、前記アキュムレータに打撃を与えることができるか、破壊することができる。たとえば、酸化コバルト・ベースのリチウムイオン・アキュムレータにオーバーチャージすることは、その端子の暴走と出火を引き起こす場合がある。鉄リン酸塩ベースのリチウムイオン・アキュムレータにおいて、オーバーチャージすることは、耐用年数を減らすか損害を与える電解質の分解につながる。後者が銅から作られている場合、たとえば、2V以下の極端な放電は、主に、負極の集電体の酸化を引き起こし、したがってアキュムレータに打撃を与える。従って、それぞれのアキュムレータステージの端子の電圧のモニタリングは、安全と信頼性の理由により、充電及び放電の間、義務づけられている。モニタリング装置はこのように通常、各ステージと平行に配置されていて、この機能を実行する。
モニタリング装置の機能は、充電(又は残りのチャージ)の状態と各アキュムレータステージの放電をモニターすることになっていて、ステージがその閾値電圧に達したときバッテリの充電又は放電を行うことを止めるために、情報を制御回路に送ることになっている。しかし、直列に配置されている複数のアキュムレータステージによるバッテリにおいて、最も充電されたステージがその閾値電圧に達するとき充電することが止められるならば、他のステージは完全充電されないかもしれない。反対に、最も放電されたステージがその閾値電圧に達するとき放電することが止められるならば、他のステージは完全には放電されないかもしれない。したがって、各アキュムレータステージの容量は利用されない。そして、それは、厳しい自立制約があるオンボード・バッテリで、トランスポートアプリケーションにおいて大きな問題を意味する。ステージがまだ完全には放電されないとき、バッテリの有効容量はバッテリの放電の中断によって実際減らされる。間接的に、パックの重量と体積がそうするように、有効なキロワット時コストは増加する。この問題を解決するために、モニタリング装置は、通常、充電バランス装置と結合される。
バランス装置の機能は、アキュムレータステージを直列に充電や放電の同一の状態に配置することによって充電、したがってバッテリの自立を最適化することである。バランス装置の2つのカテゴリー(すなわち、エネルギー消失又はエネルギー輸送バランス装置)が、存在する。
エネルギー消失バランスシステムは、1つのステージから、または、閾値電圧に達していたステージから充電電流の全部または一部を変えることによって、及び、レジスターでエネルギーを消すことによって、ステージの端子における電圧を、等しくする。あるいは、高い閾値に達しているステージ又は1つのステージを放電することによって、ステージの端子における電圧は、等しくされる。
しかし、このタイプのエネルギー消失バランスシステムには、バッテリを充電するためにより多くのエネルギーを消費するという大きな不利がある。実際、最後の、わずかに充電されなかったアキュムレータの充電が終わるように、複数のアキュムレータは放電されなければならない、又は、複数のアキュムレータが充電電流は変えられなければならない。したがって、消失エネルギーは、インプリメントされないままになっている充電エネルギーより高くなりうる。さらにまた、彼らは熱さにより余剰のエネルギーを消失する。そして、それはトランスポート及びオンボード・アプリケーションにおいて統合制約と互換性を持たず、そして、温度が上昇するとき、それはアキュムレータの耐用年数に相当な減少を引き起こす。
エネルギー輸送バランスシステムは、彼らの側のために、アキュムレータステージの間で、又は、補助的なエネルギーネットワークでエネルギーを交換する。バランス時間は、バランス効率の鍵となる要因である。従って、比較的高い充電電力が要求されるかもしれない。
バッテリからステージまで又はステージからバッテリまでの一方向に、又は、バッテリからステージまで及びステージからバッテリまで、又は、1つの隣接したステージから他のステージまでの双方向に、エネルギー移動が起きてもよい。
国際公開第2011/095608号は、バッテリの充電バランス装置の一例を記載している。この例では、充電バランス装置は、複数の出力で一方向性コンバータから成る。コンバータは、その出力のそれぞれの専用の充電装置から成る。各ステージは、バランスの間、独立して、このように充電されることができる。コンバータは、その入力で補助バッテリ電圧を受けていて、その出力電圧をそれぞれの専用の充電装置に印加している電圧発生器をさらに備える。電圧発生器は4つのスイッチを有するフルブリッジを特に含み、その電圧は変圧器のプライマリに印加される。変圧器のセカンダリは、その電圧をそれぞれの充電装置の入力に印加するために接続される。その充電装置の構成要素を寸法(dimensioning)によって、ステージのバランス電流は、主に制限される。
しかし、このタイプの充電バランス装置には、不利がある。この装置は、特に、いくらか限られた充電電力を有し、したがって、相当なアンバランスがステージの間に存在する場合、不適当である。変圧器のプライマリに印加される電力は、実際に、複数の充電装置に広げられる。
さらにまた、各ステージの充電の状態を得ることは、それぞれの充電装置で供給される充電エネルギーの正確な測定値を必要とし、変圧器のセカンダリにおける電流と電圧の測定値を必要とする。大部分のアプリケーションと互換性がないバランス装置のために、このタイプの測定値は、追加費用がかかる。
米国特許出願公開第2001/115436号明細書は、バッテリの充電バランス装置のもう一つの例を記載している。ここでは、異なるステージの充電又は放電は、連続した方法で実行される。充電バランス装置は、隔離された双方向性コンバータを備える。充電電圧及び電流が同時に選択的に1つのステージだけに印加されるように、双方向性コンバータは、トランジスタのマトリックスを備える。コンバータは、プライマリが補助バッテリによって電力供給され、セカンダリがトランジスタのマトリックスの入力に接続している変圧器をさらに備える。
このタイプの充電バランス装置にも、不利がある。比較的均一なアンバランスのため、バランス時間は、比較的低下した充電電力とステージの数とをバランスするために、かなり長い。コンバータがより高い充電電流を供給する寸法(dimensioned)ならば、したがって、熱損失は過剰になる。特にステージの電圧が比較的低い(又は、したがって、さらに高くつく構成要素を必要とする)とき、この装置は、相当なコストを必要とし、むしろ低い電力産出量を有する。
国際公開第2011/095608号 米国特許出願公開第2001/115436号明細書
本発明は、これらの問題点の1つ以上を解決する。添付のクレームにおいて定められるように、本発明は、このように、電気エネルギーストレージ装置の充電バランス装置に関する。
本発明の他の特徴及び効果は、以下に、非限定的な具体例として、添付の図面を参照する以下の説明から明らかになる。
図1は、発明を実施する充電バランス装置を含む電力供給システムの一例の略図を表す。 図2は、充電のバランスを受けることができる電力供給システムのアキュムレータのステージの例を表す。 図3は、図式的に充電バランス装置を表す。 図4は、充電バランス装置のDC/ACコンバータの一例の電気図である。 図5は、充電バランス装置のAC/DCコンバータの一例の電気図である。 図6は、同時に充電されたストレージエレメントの数の関数として、異なる充電バランス装置によって供給される電力を比較している図である。 図7は、AC/DCコンバータの同期整流のための整流回路の変形例の電気図である。 中間点があるセカンダリに接続している整流回路の第1の変形例の電気図である。 中間点があるセカンダリに接続している整流回路の第2の変形例の電気図である。 中間点があるセカンダリに接続している整流回路の第3の変形例の電気図である。 リレーでの選択による整流回路の他の変形例の電気図である。 AC/DCコンバータの側のインダクタを表している電気図である。
図1は、図式的に電力供給システム1の一例を表す。一方で、電力供給システム1は、直列接続パワーバッテリ2の形で電気エネルギーストレージ装置を備える。それぞれのバッテリ2は、その端子の間で直列に接続された複数のステージを備える。図1に示されるバッテリ2は、特に、直列に接続されたステージ201、202及び203を備える。電気エネルギーストレージ装置(直列接続バッテリ2のグループの端子の上の)の陽極端子と負極端子との間の電圧は、一般的に100Vと750V(たとえばほぼ400V)の間にある。電気エネルギーストレージ装置は、たとえば、インバータの端子に接続していることによってハイブリッド又は電気自動車のモーターのような電気的負荷(図示せず)を供給することを目的として、そのような車両の金属シャシーから、有利に隔離される。図2で示すように、それぞれのバッテリ2は、複数のブランチで平行に接続された及び/又は複数のステージで直列に接続された複数の電気化学的アキュムレータ211を含んでも良い。
さらにまた、電力供給システム1は、エネルギー輸送バッテリ2ごとに、充電バランス装置3を含む。図示した充電バランス装置3は、バッテリ2のステージのそれぞれの端子に接続しているように構成される接続インターフェースを含む。バランス装置3も、たとえば補助ネットワーク4、たとえば車両に搭載された電気ネットワーク、によって直流電源に接続しているように構成される接続インターフェース390を含み、その電圧は、通常、12Vの近くの値に調整される。この調整された電圧は、通常、補助バッテリ、このオンボード・ネットワーク4に接続されたスーパーコンデンサ又はコンデンサを用いて、たとえば、10.5Vと14Vとの間の範囲で変化してもよい。ネットワーク4の当該調整された電圧は、バッテリ2の端子の電圧より少ない(たとえば少なくとも5倍少ない)。補助の負荷は、通常、補助ネットワーク4に接続している。
バランス装置3は、複数のAC/DCコンバータを備える。そして、これらのコンバータのそれぞれの出力がそれぞれのステージに接続している。このケースでは、コンバータ301〜303は彼らのそれぞれの出力をそれぞれステージ201〜203の端子に接続しておく。コンバータ301〜303は、バッテリ2のステージ201〜203のバランスをとることを実行する(そして、このように、このパワーバッテリ2の充電を最適化する)ことを、有利に目的とする。
具体的には、図3に関して示される例において、充電バランス装置3は、
変圧器310、
入力がオンボード・ネットワーク4に接続され、出力が変圧器310のプライマリ311に接続されたDC/ACコンバータ320、
出力がそれぞれステージ201〜203に接続することを目的とし、入力が変圧器310でセカンダリのそれぞれの出力312に接続されたAC/DCコンバータ301〜303、
後述する制御回路、
を備える。
変圧器310の使用のため、コンバータ301〜303はオンボード・ネットワーク4に関して、そして、DC/ACコンバータ320に関して隔離される。変圧器310のセカンダリは、それぞれのコンバータ301〜303専用の独立した第2の巻線を含む。コンバータ301〜303は、このように、お互いから隔離される。変圧器310も、コンバータ301〜303のそれぞれの入力に印加される電圧レベルが当然知られている方法で構成されるのを可能にする。
充電バランス装置3の機能は、特に、オンボード・ネットワーク4とバッテリ2のステージの大多数(又はかなりの数さえ)との間にエネルギーを移すことである。変圧器310はプライマリ311と多数の第2の巻線との間で変圧器をこのようにインプリメントし、それぞれのAC/DCコンバータを専門とする(したがって、それぞれのステージを専門とする)。
図4は、充電バランス装置3のDC/ACコンバータ320の一例の電気図である。補助ネットワーク4は、電圧を印加し、電流を供給するために、DC/ACコンバータ320の入力に接続している。コンバータ320は、インバータ330を含む。ここで、インバータ330は周知のブリッジチョッパー構造を有する。インバータ330は、トランジスタチョッパー構成要素を含む。トランジスタは、ネットワーク4によって供給される直流電圧をインバータ330の出力に印加される交流電圧に変換するため、制御回路350によって制御される。制御回路350は、それ自体、制御回路5によって制御される。
共振回路340は、インバータ330の出力、すなわち、このインバータ330のブリッジアームの出力、に接続している。ここでは、直列共振回路340は、コンデンサ341、インダクタ342及びインダクタ343を備える。直列共振回路340は、変圧器310のプライマリ311と直列に接続されている。
共振回路340の寸法の一例は、以下の通りである。
変圧器310のセカンダリに送られる電力の値は(たとえば値Pout=48W)あらかじめ定められる。
最小限の入力電圧EminはAC/DCコンバータ320(たとえば12Vのネットワーク4のためのEmin=11V)のために決定され、その電圧は11Vと13Vとの間で調整される。
85%のDC/ACコンバータ320の効率は推定される。
220kHzの最小限の動作周波数frはセットされ、制御回路のテクノロジーと使われる半導体のタイプとに関連がある。
f0が、たとえば、200kHzの値を有するように選択される場合、共振周波数f0より高い頻度のコンバータ320の動作が選ばれる。
コンデンサ341に適用できる過電圧要因が決定される。この基準は、このコンデンサ341と動作周波数のテクノロジーの関数によって変化する。COG(セラミックコンデンサ)において、この過電圧要因は、およそ1、たとえば1.075、の値を有する。
最大の出力電圧Voutmax=4Vは、ステージの端子においてセットされる。
それから、インダクタ342と343との組合せのため算出された2879nHの総インダクタンス、及び、コンデンサ341のための220nFの静電容量値が、たとえば、望ましい共振周波数f0が得られるのを可能にする。
m*Emin>Voutmaxのような単純な変換比率mは、プライマリ311とセカンダリ312のそれぞれの出力との間で選ばれてもよい。しかし、比率m*Emin=Voutmaxからの距離がより増加するほど、変換効率はより減少する。妥協は、m=0.5の選択につながる場合がある。
直列共振回路340とインバータ330及び制御回路5との組合せは、DC/ACコンバータ320が、以下のモードで選択的に作動するのを可能にする。
段階的なレベル作動モードと呼ばれる、電力を供給される出力の数の関数としての段階的なレベルの電源又は交流源作動モード。
一定レベル作動モードと呼ばれる、後者が電力を供給される出力の数と独立して一定な電力で作動する、もう一つの作動のモード。
段階的なレベル作動モードでは、変圧器310のプライマリに電力及び電流が印加され、したがってステージに送られる電力は、簡単に制御される。
制御回路5は、以下の基準に従って段階的なレベル作動モードと一定レベル作動モードとを切り替える。
電力と同時に彼らのそれぞれの出力を供給していなければならないAC/DCコンバータ300のactの数が閾値nt以下である場合、制御回路5は、出力電力Pccを調整するような方法で(又は出力電流Iccを調整するような方法で)コンバータ320を作動させる。それから、コンバータ320の電力セットポイントPccは、Pcc=act*Pincである。ここで、Pincは定数である。Pincは、たとえば、ステージ200で一つのコンバータ300が名目充電電力(1の変換効率及び100%のコンバータ300の効率を推定した場合、選択されたステージに供給される電力の合計に等しい、コンバータ320により変圧器310のプライマリに供給される電力)を受けるように、コンバータ320が供給しなければならないユニット電力である。あるいは、したがって、コンバータ320の電流セットポイントIccはIcc=act*Iunであり(1の変換効率及び100%のコンバータ300の効率を推定するにもかかわらず)、ここで、Iunは1つのコンバータ300が名目充電電流をステージ200に印加するように、コンバータ320が届けなければならない電流である。
電力と同時に彼らのそれぞれの出力を供給していなければならないAC/DCコンバータ300のactの数が閾値ntより大きい場合、制御回路5は、コンバータ320を、コンバータのactの数と独立して、一定レベル電力調整で作動させる。それから、同時に再充電されたステージ200の充電電流は、彼らの名目充電電流より少ない。
閾値ntは、たとえば、以下の方法で決定されてもよい。
Poutは、コンバータ320が変圧器310のプライマリに供給することができる最大電力であると推定され、Pincは、プライマリに印加される電力、1つのコンバータ300がその出力に印加するその最大電力、である(簡略化として、100%のコンバータ300の効率を推定される。)。それから、作動モードは、以下の規則に従って決定される。
act*Pinc≦Poutの場合、制御回路5はコンバータ320がプライマリに電力Pcc=act*Pincを供給している段階的なレベルモードで作動させる。
act*Pinc>Poutの場合、制御回路5はコンバータ320が一定のレベルモードで作動させる。したがって、閾値ntは、act*Pinc≦Poutの関係が確かめられるactで最も大きな値である。
作動モードは、プライマリに関する以下の規則に従って決定されてもよい。
act*Psec≦Ppr(Pprはコンバータ320が変圧器310のプライマリに供給できる最大電力、Psecはそれぞれのコンバータ300がその出力に印加できる最大電力)の場合、制御回路5は、コンバータ320が、総電力Pch、Pch=act*Pun(ここで、Punは、選択されたステージに印加するよう求められる電力と一致して、一定である。)を異なる選択されたステージに供給する段階的なレベルモードで作動させる。Pun=Psecの場合、act*Psecに等しい電力は変圧器のセカンダリに供給される。
act*Psec>Pprの場合、制御回路5は、コンバータ320を一定のレベルモードで作動させる。したがって、閾値ntは、act*Psec≦Pprの関係が確かめられるactで最も大きな値である。
このように、発明によれば、コンバータ320の冷却は比較的低下した力のために必要な寸法のままでもよく、その一方で、バッテリ2のための最適化された充電バランス時間から利益を得る。同様に、変圧器310を必要な寸法にすることは、この比較的低下した電力に適合させることができる。比較的低下した電力によるコンバータ320を用いて、ハイパワーのコンバータが与える熱損失を避けることができる。コンバータ320の作動は、一定のレベル作動モードと一致する支配的な時間のためのその名目電力で作動するため、最適のエネルギー効率を有する。転送されたエネルギーはいつでも最適化され、その結果、バランス時間をかなり低減できる。
直列共振回路340の寸法は、含まれたコストを得るために、有利に十分に低減される。特に、Pout<n*Pinc(nはバッテリのステージの数である)となるように変圧器310のプライマリに印加される電力Poutを制限するために、直列回路340のインダクタ342は、必要な寸法にされる。所定の動作周波数及び電圧のために、インダクタ342の特性(例えば、そのインダクタンス値)は簡単に決定することができ、制限される変圧器のプライマリに電力Poutが印加されることを可能にする。
第2の回路は、それぞれの第2の回路(そして、特に、整流回路)がコンバータ300の出力の電力Psecのためにその第2の巻線によって印加される電力をサポートすることができるように、必要な寸法とされる。電力Psecが対応するステージに印加される場合、全波整流回路360の整流ダイオードのレイティング(rAting)は第2の回路の中を流れている電流に少なくとも等しい。
図5は、充電バランス装置3のAC/DCコンバータ300の例の電気図である。コンバータ300は、変圧器310のセカンダリ312のそれぞれの巻線又は出力に接続している入力を備える。コンバータ300の入力は、整流回路360の4つの整流エレメント374の間のブリッジとして、ここに接続される。ここでは、整流エレメント374は、ダイオードである。スイッチ373は、整流回路360とコンバータ300の出力の間に接続される。ここでは、スイッチ373はMOSFETトランジスタを含む。このトランジスタ373は、制御回路(図示せず)を介して、制御回路5で制御される。スイッチ373は、コンバータ300の出力の電力供給の選択的な中断を可能にする。したがって、スイッチ373により、この出力に接続しているステージ200の充電が選択的に制御されることが可能になる。実施例で記載される整流回路360の全ては、全波タイプである。インダクタの寸法と組み合わされるこのタイプの全波整流器の長所は、以下に詳細に記述される。
図6に示す図は、従来技術によって設計される他の充電バランス装置と比較して、本発明に係るバランス装置3の充電バランス性能をハイライトする。破線カーブは、国際公開第2011/095608号に係る充電バランス装置と一致する。点線カーブは、米国特許出願公開第2001/115436号明細書に係る充電バランス装置と一致する。実線カーブは、本発明の1つの実施形態に係る充電バランス装置3と一致する。
この図の中で、x軸は、バランス充電を経ているAC/DCコンバータのactの数と一致する。y軸は、総充電電力に、又は、それぞれの充電バランス装置で供給される複数の総充電電流に、一致する。
異なる充電バランス装置において、彼らのそれぞれが出力において48Wの電力を供給することができると推定された。
破線によって示される充電バランス装置では、それぞれの出力コンバータは、4V未満で1Aの最大充電電流を供給するために必要な寸法である。それから、充電電力は、充電されたステージactの数と比例している。
なお、点線によって示される充電バランス装置では、充電がバランスされたステージの減少した数のため、平均充電電力(異なるステージの充電が連続して起こるため)が高い。それから、出力コンバータの寸法によって、平均充電電力は、基本的に制限される。充電がバランスされたステージの数が増加するとすぐに、平均充電電力は急速に落ちる。
本発明に係るバランス装置3は、これらのステージから4Aまでの充電電流を供給するためにそれぞれ必要な寸法のAC/DCコンバータの推定に基づく。図の左の部分では、同時に充電されるステージの数と、充電電力は比例しており、これは、DC/ACコンバータの段階的なレベル動作モードと一致する。したがって、素早いバランスステージ(この作動モードは充電バランスのスタートにより一致する)まで進行するため、同時に充電されるステージは、比較的高い充電電流から利益を得る。図の右の部分では、充電電力は一定で最適であり、これは、DC/ACコンバータの一定レベル動作モード(この作動モードは充電バランス充電の終了により一致する)と一致する。また、DC/ACコンバータによって利用可能となるすべての電力が活用されるため、この充電バランスフェーズも速い。
それぞれのAC/DCコンバータ300は、その入力とその整流回路360の間に接続される少なくとも1つのインダクタを備える。図5に示される例において、コンバータ300は、コンバータ300の入力と整流回路360の間に接続される2つの誘導エレメント371と372を備える。このインダクタは、寄生的な接続インダクタンスに関して支配的な値を提示するのに用いられる。インダクタの寸法を決める規則は、以下に詳細に記述される。
複数のコンバータ300がそのそれぞれのステージ200に電力を同時に供給する場合、変圧器311のプライマリで流れている電流は、これらのコンバータのインピーダンスの線に比例して、セカンダリの巻線に配布される。上述のインダクタによって、同時に異なるAC/DCコンバータ300で届けられる電流を等しくすることができる。
図7は、充電バランス装置3のAC/DCコンバータ300の変形例の電気図である。コンバータ300は、変圧器310のうちのセカンダリ312のそれぞれの巻線に接続している入力を備える。コンバータ300の入力は、整流回路360の4つの整流エレメント375の間のブリッジとして、ここに接続される。ここでは、整流エレメント375は、MOSFETトランジスタに基づくスイッチである。整流回路360は同期整流を実行し、当該整流トランジスタは制御回路(図示せず)及び制御回路5によってコントロールされる。
スイッチ373は、整流回路360とコンバータ300の出力の間に接続される。スイッチ373は、選択的にコンバータ300の出力の電力供給を中断するために、制御回路5により制御される。このように、スイッチ373によって、当該出力に接続しているステージ200のチャージが選択的に制御されることが可能になる。コンバータ300も、その入力とその整流回路360との間に接続されるインダクタ(図示せず)を備える。
図8は、整流回路360のもう一つの変形例の電気図である。整流回路360は、変圧器310の中間点の第2の巻線313に接続している。ここでは、整流回路360の整流エレメント376は、ダイオードである。それぞれのダイオードは、一方で、セカンダリのそれぞれの端子313と接続され、他方で、AC/DCコンバータ300の出力端子と接続される。AC/DCコンバータ300の他の出力端子は、スイッチ373によって巻線313の中間点に接続している。
図9は、AC/DCコンバータ300の整流回路360のもう一つの変形例の電気図である。整流回路360は、変圧器310の中間点の第2の巻線313に接続している。ここでは、整流回路360は、同期タイプである。ここでは、整流回路360の整流エレメント377は、双方向スイッチ(たとえば直列搭載のMOSFETトランジスタに基づく)を含む。それぞれのスイッチ377は、一方で、第2の巻線313のそれぞれの端子と接続され、他方で、AC/DCコンバータ300の出力端子に接続される。AC/DCコンバータ300の他の出力端子は、巻線313の中間点に接続している。スイッチ377のオープンは、選択的にAC/DCコンバータ300の出力の電力供給を中断して、このようにこの機能のための専用のスイッチを不要とするように、制御されることができる。
図10は、図8に示されるAC/DCコンバータ300の変形例の電気図である。当該コンバータは、ダイオード376の代わりにMOSFETスイッチ379を用いる点が図8に示されるコンバータと、異なる。
図11は、AC/DCコンバータ300のもう一つの変形例の電気図である。この例では、コンバータ300の出力の電力供給は、制御回路5で制御されるリレー378によって、選択的に中断される。このように、リレー378は、整流回路360の上流で、選択的にコンバータ300の入力との接続をオープンするように構成される。
さらにまた、異なる同時に充電されたステージ200の充電電流の格差を回避するため、これらのステージ200には同じ電圧を有することが、望ましい。従って、制御回路5は、以下の方法でステージの充電を制御することができる。
制御回路5は、最も低い電圧を有するステージを、定期的に決定するように、構成される。それから、制御回路5は、最も低い電を有すると決定されたステージのみの充電を制御する。本発明の範囲内で、このストラテジーは、高い充電電流を他より明らかに放電されるステージに印加することを可能にする。したがって、バランスは、バッテリ2の全容量のために最も制限するアキュムレータの最適な充電から始める。このように、たとえ充電バランス時間が制限されるとしても、この作動モードにより最適なバランス効率の利益を可能にする。さらにまた、それから、同じ電圧レベルであるステージだけ、同時に充電される。このように、充電ステージの間で電流の均一な配布から利益を得ることができる。
制御回路5は、定期的に、ステージ200のそれぞれの充電の状態を決定する。この充電状態は、電圧測定によって決定されてもよいし、充電のバランスの間にそれぞれのステージ200にストレージされるエネルギーの量についての知識に基づいて外挿されてもよい。所定の時間の間、同時に充電されるステージ(及び、したがって、作動モード)の数を知っていることで、制御回路5は、たとえば、充電エネルギーを測定してもよい。充電ステージが同じ電圧を有し、同じ充電エネルギーを受けるため、充電の状態のそのような決定は上述の制御ストラテジーによって促進される。
上で詳述するように、異なるAC/DCコンバータ300のために同じ回線インピーダンスを有することが有利であるとわかる。バッテリ2のため、回線インピーダンスのそのような均質化を得ることは比較的難しい。実際、異なるステージと変圧器310との間で同一の接続距離を得ることは、実際には不可能であるとわかる。従って、これらの距離違いは、回線インピーダンスの間で分散を引き起こす。同様に、セカンダリ312の異なる出力は、分散を提示しているリーケージインダクタンスを有する可能性がある。
図12は、AC/DCコンバータ300の側にインダクタンス値を表している電気図である。Ltは、当該変圧器のセカンダリ312の出力リーケージインダクタンスを表す。Laは、当該変圧器のためにセカンダリ312の第1の出力端子に整流回路360の第1の接続によって算出されるインダクタンスを表し、Lrは、当該変圧器のためにセカンダリ312の第2の出力端子に整流回路360の第2の接続によって算出されるインダクタンスを表す。
インデックスiでLtiとしてAC/DCコンバータの第2の巻線におけるリーケージインダクタンスを意味し、Lai及びLriとして整流回路360iとこの出力の間で導電エレメントLaiとして整流回路360iとこの出力の間で導電エレメントで生産される接続インダクタンスを意味することによって、これらの導電エレメントは、関係:Lti+Lai+Lri=K(Kは定数である)を立証するために、それぞれのAC/DCコンバータのため寸法が決められる。
あらかじめ異なる値Ltiを測定し、適切な誘導結合又は構成要素によって値LaiとLriとを適応させることによって、この関係は尊重されることが可能である。
たとえば、同じプリント配線の上で異なるAC/DCコンバータ間の接続とセカンダリ312の出力をグループ化することが考えられる。設計の際、それから、上述の関係を確かめている値LaiとLriを得るために、これらの長さの関数として、プリント配線を接続するトラックの幅が、構成される。値LaiとLriは、上述の誘導エレメント371と372のインダクタンス値を含んでも良い。
第2のエレメントのそれぞれに接続される第2の回路が最も単純で、最もコンパクトで一番安いことが、望ましい。第2の回路は、ステージとそのそれぞれの第2の巻線との間に接続される構成要素とコンダクター全てを示す。
過大な寸法の第2の回路を有することを避けるために、これらの異なる第2の回路の間で分散を最小にすることが、望ましい。実際、電気的ふるまい(ステージに届けられる電流、寄生的なエレメントの過電圧など)が1つの回路からもう1つまで変化する場合、第2の回路の構成要素によって最大の電流又は許容電圧を上回らないために第2の巻線に供給される電流又は電力に関してマージンを提供することが必要である。これらの分散は、典型的に、第2の回路の間のテクノロジー的分散に、及び、(比較的変化して、時々十分に制御されていない)寄生的なケーブル・インダクタンスによる。
変圧器の第2の巻線を含んで、第2の回路の過大な寸法を制限するために、第2の回路における伝導の準連続性を保証するために最小の変動を明らかにする第2の巻線における電流を有することが、望ましい。このように、全波整流器を用いて、低いピークの電流値による所望の平均電流が得られる。この選択は、多数の第2の回路で2、3ボルトの振幅だけを供給するために、ダイオードにおける全損失を電圧低下に制限するため及び適切で使われる構成要素の数を制限するために、出力と1つのダイオードにつき1つの巻線によるフライバックのような一般的に好まれる構造である、当業者が所望する従来の寸法に反している。このタイプのコンバータ(それぞれの出力につき1つの巻線及びダイオードを有するフライバック)は、第2の回路で電流の設立に反対で、この電流の振幅に干渉する。反対に、本発明に係る全波整流器の使用は、直列共振回路340の側にコンデンサとインダクタとの間でエネルギーの移動を最適化される。
これら4つの整流エレメントの間のブリッジとして接続された変圧器のセカンダリを有する4つの整流エレメントの場合、中間点整流(midpoint rectification)のケースと対照的に、セカンダリのリーケージインダクタンスは直列共振回路340の共振インダクタンスと完全に統合される。中間点整流の場合、過電圧を制限して、回路の電磁場適合性を向上させて、最後に変圧器で寄生発振に起因する損失を減らす目的で、セカンダリの寄生的なインダクタンスの存在は、スイッチング援助回路の使用を必然的に伴う。そのようなスイッチング補助回路が更なるスイッチング喪失のもととなるため、周波数の増加は、4つの整流エレメントの変形例に比べて、より難しい。
異なるステージを充電することによって充電のバランスは、全体的な充電ステージの間、又は、全体的な放電ステージの間、実行されることができる。
図示しないが、電力供給システム1はアキュムレータステージの端子で電圧を測って、モニターする装置を有利に含む。

Claims (10)

  1. 複数の直列接続電気エネルギーストレージエレメントを含む電気エネルギーストレージ装置の充電バランス装置であって、
    直流電源に接続していることを目的とする入力を備えるインバータと、前記インバータの出力に接続している直列共振回路と、を含むDC/ACコンバータと、
    個々の前記直列接続電気エネルギーストレージエレメントの1つに接続している入力及び出力をそれぞれ備える複数のAC/DCコンバータと、
    プライマリ前記直列共振回路に接続しており、セカンダリが第2の巻線を有し、出力がそれぞれの第2の巻線の端子に接続され、これらの出力のそれぞれがそれぞれの前記AC/DCコンバータの入力に接続している変圧器と、
    その出力の選択的な電力供給のためにそれぞれの前記AC/DCコンバータを制御するように構成され、前記AC/DCコンバータにより電力供給される出力actの数が閾値以下である場合に電力Pcc=act*Pinc(Pincは定数である)を供給するように前記DC/ACコンバータを制御するように構成され、前記AC/DCコンバータにより電力供給される出力actの数が前記閾値より大きい場合に一定の電力Poutを供給するように前記DC/ACコンバータを制御するように構成される制御回路と、
    を備え、
    複数の前記AC/DCコンバータにおいて、
    それぞれの前記AC/DCコンバータは、全波整流回路を含んで、選択的にその出力に電力供給し、インデックスiで前記AC/DCコンバータのためのそれぞれのインダクタンスLaiとLriを有する第1及び第2の導電コネクションを通して前記変圧器の前記セカンダリのそれぞれの出力に接続しており、
    その出力のための前記変圧器の前記セカンダリのリーケージインダクタンスは、インデックスiで値Ltiを有するコンバータに接続しており、
    Lti、Lai及びLriの値は、インデックスiの値ごとに、以下の関係:Lti+Lai+Lri=K、Kは定数を立証する、充電バランス装置
  2. 前記直列共振回路は、直列に接続されるコンデンサインダクタとを備える、請求項1に記載の充電バランス装置
  3. 前記AC/DCコンバータのそれぞれは、このAC/DCコンバータの入力とその整流回路との間の前記導電コネクションの1つに接続されたインダクタを備える、請求項1又は2に記載の充電バランス装置
  4. 前記制御回路は、前記直列接続電気エネルギーストレージエレメントが最も低い電圧を有することを決定するように構成され、前記直列接続電気エネルギーストレージエレメントが最も低い電圧を有する出力に接続されていると決定した場合にのみ、そのDC/ACコンバータによって出力の電力供給を制御するように構成されている、請求項1乃至3の何れかに記載の充電バランス装置
  5. 前記DC/ACコンバータが一定の電力で制御される一方で、及び、前記DC/ACコンバータが電流源において制御される他方で、前記制御回路は、それぞれの前記直列接続電気エネルギーストレージエレメントに接続された出力の電力供給時間に基づいて前記直列接続電気エネルギーストレージエレメントのそれぞれの充電の状態を決定する、請求項3又は4に記載の充電バランス装置
  6. 前記AC/DCコンバータのそれぞれは、4つの整流エレメントを含み、前記変圧器前記セカンダリの出力が、4つの整流エレメントの間のブリッジとして接続される、請求項1乃至5の何れかに記載の充電バランス装置
  7. 前記変圧器の前記セカンダリは、その中間点(midpoint)において、前記AC/DCコンバータのそれぞれにつながる第2の巻線を備え、前記AC/DCコンバータは、一方で前記直列接続電気エネルギーストレージエレメントの端子に接続され、他方で前記第2の巻線の端子に接続された第1及び第2の整流エレメントを含み、前記第2の巻線の中間点は前記直列接続電気エネルギーストレージエレメントの他の端子に接続されている、請求項1乃至5の何れかに記載の充電バランス装置
  8. 前記AC/DCコンバータのそれぞれは、前記AC/DCコンバータの出力をそのそれぞれの前記直列接続電気エネルギーストレージエレメントに選択的に接続するように前記制御回路によって制御されるスイッチを含む、請求項1乃至7の何れかに記載の充電バランス装置
  9. 前記AC/DCコンバータのそれぞれは、前記制御回路によって制御される整流エレメント及びリレーを含み、前記リレーは、前記変圧器の前記セカンダリを前記整流エレメントに選択的に接続する、請求項1乃至7の何れかに記載の充電バランス装置
  10. 前記インバータの入力電圧は、前記電気エネルギーストレージ装置の端子における電圧より低く寸法されている、請求項1乃至9の何れかに記載の充電バランス装置
JP2016534151A 2013-11-29 2014-11-28 充電バランス装置 Active JP6480935B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1361819A FR3014253B1 (fr) 2013-11-29 2013-11-29 Dispositif d'equilibrage de charge des elements d'une batterie de puissance
FRFR1361819 2013-11-29
PCT/FR2014/053087 WO2015079188A1 (fr) 2013-11-29 2014-11-28 Dispositif d'equilibrage de charge des elements d'une batterie de puissance

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016538812A JP2016538812A (ja) 2016-12-08
JP6480935B2 true JP6480935B2 (ja) 2019-03-13

Family

ID=50289858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016534151A Active JP6480935B2 (ja) 2013-11-29 2014-11-28 充電バランス装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10003202B2 (ja)
EP (1) EP3075058B1 (ja)
JP (1) JP6480935B2 (ja)
KR (1) KR102280311B1 (ja)
CN (1) CN105814769B (ja)
FR (1) FR3014253B1 (ja)
WO (1) WO2015079188A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10581253B2 (en) * 2016-01-15 2020-03-03 Enedym Inc. Energy storage balancing system
FR3063850B1 (fr) * 2017-03-09 2019-04-19 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Convertisseur a double pont
CN107069876B (zh) * 2017-04-28 2023-11-07 易事特集团股份有限公司 储能用单向主动均衡电路
US10530270B2 (en) 2017-12-01 2020-01-07 Qatar University Modular isolated half-bridge based capacitor-tapped multi-module converter with inherent DC fault segregation capability
CN108382230A (zh) * 2018-02-07 2018-08-10 成都信息工程大学 动力电池的主动均衡控制方法
KR102530939B1 (ko) * 2018-04-09 2023-05-11 현대자동차주식회사 차량용 전력변환 시스템
EP3736166A1 (en) * 2019-05-07 2020-11-11 Volvo Car Corporation System and method for balancing state of charge in a propulsion system for an electric vehicle
CN111204259A (zh) * 2020-02-26 2020-05-29 潍柴动力股份有限公司 电池均衡电路及电池管理方法
US11569668B2 (en) * 2020-07-14 2023-01-31 Igrenenergi, Inc. System and method for dynamic balancing power in a battery pack
CN114274841B (zh) * 2021-08-09 2023-05-23 中车资阳机车有限公司 一种多支路动力电池系统并联直挂控制方法
CN114572061B (zh) * 2022-03-17 2023-06-02 上海小至科技有限公司 具有电池预加热功能的车用电机系统及控制方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5666041A (en) * 1996-08-27 1997-09-09 The University Of Toledo Battery equalization circuit with ramp converter
JP4875320B2 (ja) 2005-06-30 2012-02-15 富士重工業株式会社 蓄電素子の電圧均等化装置
KR100836457B1 (ko) * 2006-05-18 2008-06-09 (주) 다쓰테크 배터리 충전 균등화기
JP5332031B2 (ja) * 2008-03-31 2013-11-06 株式会社小松製作所 トランス結合型昇圧器のスイッチング制御方法
US8541980B2 (en) * 2009-05-22 2013-09-24 Intersil Americas LLC System and method for cell balancing and charging
US20110115436A1 (en) 2009-09-16 2011-05-19 National Semiconductor Corporation Active cell and module balancing for batteries or other power supplies
US8148942B2 (en) 2009-11-05 2012-04-03 O2Micro International Limited Charging systems with cell balancing functions
EP2514064B1 (en) * 2009-12-14 2020-04-08 Leach International Corporation Systems and methods for balancing multi-cell batteries
FR2956260B1 (fr) 2010-02-05 2012-04-13 Commissariat Energie Atomique Systeme d'equilibrage de charge pour batteries
FR2959885B1 (fr) * 2010-05-05 2014-12-05 Commissariat Energie Atomique Systeme d'equilibrage pour batterie de puissance, procede d'equilibrage de charge et procede combine d'equilibrage de charge et d'alimentation correspondants
CN202231461U (zh) * 2011-09-15 2012-05-23 金华职业技术学院 一种动力电池组充放电均衡控制系统
CN102522790B (zh) * 2011-12-05 2015-07-08 中电普瑞科技有限公司 一种串联电池组均衡装置
FR2990800B1 (fr) * 2012-05-15 2014-05-02 Renault Sa Equilibrage de charge pour une batterie

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015079188A1 (fr) 2015-06-04
US10003202B2 (en) 2018-06-19
CN105814769B (zh) 2019-02-05
CN105814769A (zh) 2016-07-27
KR20160091369A (ko) 2016-08-02
JP2016538812A (ja) 2016-12-08
KR102280311B1 (ko) 2021-07-21
US20170264109A1 (en) 2017-09-14
FR3014253B1 (fr) 2017-05-19
EP3075058B1 (fr) 2020-03-11
FR3014253A1 (fr) 2015-06-05
EP3075058A1 (fr) 2016-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6480935B2 (ja) 充電バランス装置
JP6236391B2 (ja) 電力用電池に対する充電量を平衡させるための装置
US9130391B2 (en) Charge balancing system for batteries
JP5035978B2 (ja) 車両用dcdcコンバータ装置
US9478995B2 (en) Battery system
JP2013530665A (ja) 電力電池のためのバランスシステム、および対応する充電バランス方法
US11097626B2 (en) Vehicle electrical systems, charging system, charging station, and method for transmitting electrical energy
JP5674817B2 (ja) バッテリの充電均等化システム
US8692508B2 (en) Battery voltage monitoring device
US5982143A (en) Battery equalization circuit with ramp converter and selective outputs
KR101863717B1 (ko) 배터리용 충전 균일화 시스템
JP6427574B2 (ja) パワーバッテリーの素子の充電平衡化装置
CN102832657B (zh) 电池管理系统及电池管理方法
US20130020982A1 (en) Equalization system for accumulator batteries
KR101720027B1 (ko) 배터리 셀 전압 균등 제어장치 및 제어방법
WO2013133265A1 (ja) セルバランス装置
KR20210012224A (ko) 전원 시스템
US20140117935A1 (en) Device and method for balancing battery cells
JP2024041010A (ja) 電池容量制御装置および蓄電システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6480935

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250