JP6229055B2 - オブジェクトを表示する方法と装置 - Google Patents

オブジェクトを表示する方法と装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6229055B2
JP6229055B2 JP2016528281A JP2016528281A JP6229055B2 JP 6229055 B2 JP6229055 B2 JP 6229055B2 JP 2016528281 A JP2016528281 A JP 2016528281A JP 2016528281 A JP2016528281 A JP 2016528281A JP 6229055 B2 JP6229055 B2 JP 6229055B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
objects
distance
displaying
contact
threshold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016528281A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016529607A (ja
Inventor
ジヨウ,ウエイ
ドウ,リン
シユイ,イエン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2016529607A publication Critical patent/JP2016529607A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6229055B2 publication Critical patent/JP6229055B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/12Synchronisation between the display unit and other units, e.g. other display units, video-disc players
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1684Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675
    • G06F1/1694Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675 the I/O peripheral being a single or a set of motion sensors for pointer control or gesture input obtained by sensing movements of the portable computer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1684Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675
    • G06F1/1698Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675 the I/O peripheral being a sending/receiving arrangement to establish a cordless communication link, e.g. radio or infrared link, integrated cellular phone
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0482Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04842Selection of displayed objects or displayed text elements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1423Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/023Services making use of location information using mutual or relative location information between multiple location based services [LBS] targets or of distance thresholds
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/20Services signaling; Auxiliary data signalling, i.e. transmitting data via a non-traffic channel
    • H04W4/21Services signaling; Auxiliary data signalling, i.e. transmitting data via a non-traffic channel for social networking applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/048Indexing scheme relating to G06F3/048
    • G06F2203/04803Split screen, i.e. subdividing the display area or the window area into separate subareas
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1454Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units involving copying of the display data of a local workstation or window to a remote workstation or window so that an actual copy of the data is displayed simultaneously on two or more displays, e.g. teledisplay
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/02Composition of display devices
    • G09G2300/026Video wall, i.e. juxtaposition of a plurality of screens to create a display screen of bigger dimensions
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0407Resolution change, inclusive of the use of different resolutions for different screen areas
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0464Positioning
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/14Solving problems related to the presentation of information to be displayed
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2354/00Aspects of interface with display user
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2356/00Detection of the display position w.r.t. other display screens
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/14Display of multiple viewports

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Description

本発明は、ユーザ・インタラクションに関し、具体的には、オブジェクトを表示する方法と装置に関する。
複数スクリーンの対話性(例えば、セカンド・スクリーン、トリプル・プレーなど)は、複数のディスプレイおよび入力装置、例えば、TV、パーソナル・コンピュータ、モバイル機器、タブレットなどに関わるヒューマン・コンピュータ・インタラクション・テクノロジーであり、これによって、ユーザには、命令を出してメディア・コンテンツを消費する別の方法が与えられる。近年、ユーザは、もはや大きなコンピューティング・デスクトップに固定されることはなくなり、デジタル・エコシステムと情報ネットワークとに取り囲まれている。マルチ・デバイス・システムにおける課題は、直観的であるだけではなく、ユーザが容易にかつ迅速に多くの機能および特徴と対話することを可能にする対話技術を如何にして取り入れるかである。
本発明の一態様によれば、オブジェクトを表示する方法が提供される。この方法は、第1の装置側において、その第1の装置と第2の装置との間の距離を検出するステップであって、その第2の装置は1つ以上のオブジェクトを表示する、上記ステップと、その距離が閾値よりも小さい場合、上記1つ以上のオブジェクトのうちの少なくとも1つのオブジェクトを上記第1の装置上に表示するステップと、を含む。
この方法は、上記距離が上記閾値よりも小さいときに上記第1の装置上の接触を検出するステップと、上記1つ以上のオブジェクトを上記第1の装置上に表示するステップと、上記接触の解除を検出するステップと、上記第1の装置と上記第2の装置との間の上記距離を検出するステップと、その距離が上記閾値よりも小さい場合に、上記少なくとも1つのオブジェクトを除く上記1つ以上のオブジェクトを上記第1の装置から削除するステップと、をさらに含む。
この方法は、上記距離が上記閾値以上である場合、上記1つ以上のオブジェクトを上記第1の装置上に保持するステップをさらに含む。
本発明の別の一態様によれば、オブジェクトを表示する方法が提供される。この方法は、第2の装置側において、第1の装置と1つ以上のオブジェクトを表示している上記第2の装置との間の距離を検出するステップと、その距離が閾値よりも小さい場合、上記1つ以上のオブジェクトのうちの少なくとも1つのオブジェクトを上記第2の装置から上記第1の装置に移すステップと、を含む。
この方法は、上記第1の装置に最も近い距離を有する上記少なくとも1つのオブジェクトを特定するステップをさらに含む。
この方法は、上記少なくとも1つのオブジェクトに対するユーザの選択に基づいて上記少なくとも1つのオブジェクトを特定するステップをさらに含む。
さらに、上記第2の装置上に表示されている全てのオブジェクトが順序番号に関連付けられており、この方法は、最大の順序番号または最小の順序番号を有する上記少なくとも1つのオブジェクトを特定するステップをさらに含む。
本発明の別の一態様によれば、オブジェクトを表示する装置が提供され、この装置は、その装置と第2の装置との間の距離を検出する入力モジュールと、オブジェクトを表示する表示モジュールと、その距離が閾値よりも小さいか否かを判定し、その距離がその閾値よりも小さいと判定した場合、上記表示モジュールに上記第2の装置上に表示された1つ以上のオブジェクトのうちの少なくとも1つのオブジェクトを表示するように指示する処理モジュールと、を含む。
また、上記入力モジュールは、上記装置への接触と上記装置への接触の解除とを検出するためにさらに用いられ、上記処理モジュールは、上記距離が上記閾値よりも小さいときに接触が検出されると、上記表示モジュールに上記1つ以上のオブジェクトを表示するように指示し、上記距離が上記閾値よりも小さいときに接触の解除が検出されると、上記表示モジュールに上記少なくとも1つのオブジェクトを除く上記1つ以上のオブジェクトを削除するように指示するためにさらに用いられる。
また、上記処理モジュールは、以下の手法のうちの1つに基づいて前記少なくとも1つのオブジェクトを特定するためにさらに用いられ、その手法が、a)上記少なくとも1つのオブジェクトが上記装置に最も近い距離を有する手法、b)上記少なくとも1つのオブジェクトがユーザによって選択される手法、および、c)全てのオブジェクトが順序番号に関連付けられており、上記少なくとも1つのオブジェクトが最大の順序番号または最小の順序番号に対応している手法、である。
本発明の以下の詳細な説明において、本発明のさらなる態様および利点が見出される。
本発明の一実施形態に係る2つの装置間で表示コンテンツを移動させるシステムを示すブロック図である。 本発明の実施形態に係る2つのタブレット間におけるオブジェクトの移動についての例を示す図である。 本発明の実施形態に係る2つのタブレット間におけるオブジェクトの移動についての例を示す図である。 本発明の実施形態に係る2つのタブレット間におけるオブジェクトの移動についての例を示す図である。 本発明の実施形態に係る2つのタブレット間におけるオブジェクトの移動についての例を示す図である。 本発明の実施形態に係る2つのタブレット間におけるオブジェクトの移動についての例を示す図である。 本発明の実施形態に係る2つのタブレット間でオブジェクトを移す方法を示すフローチャートである。
発明のさらなる理解を提供し、かつ、本願に組み込まれて本願の一部を構成する添付図面は、この詳細な説明により説明されるように本発明の一実施形態を例示するために用いられる。本発明はこの実施形態に限定されない。
以下、本発明の実施形態を図面と共に詳細に説明する。以下の説明において、一部の周知の機能および構成についての詳細な説明は明瞭性および簡潔性のために省略することもある。
本発明は、ユーザに自然なインタラクション体験を与えるために、マルチ・スクリーン・インタラクションのための方法、装置およびシステムを提供する。2つのスクリーン上の1つ以上の表示オブジェクトが、両スクリーンが互いに近づけられたとき、あるいは、互いに遠ざけられたときに、両スクリーン間で移される。
図1は、本発明の実施形態に係る、2つの装置間で表示コンテンツを移すシステムを示すブロック図である。この実施形態において、このシステムは、2つの同一の装置100Aと100Bを含む。各々の装置は、入力モジュール101、処理モジュール102、表示モジュール103、通信モジュール104、および、データを記憶する記憶装置(図示せず)を有している。これらの機能およびハードウェアの実装の形態を以下に説明する。
入力モジュール101はユーザ入力の受信に用いられ、このユーザ入力には、タッチ・スクリーン上でのシングル・タッチ、マルチ・タッチ、および、ボタン・プレスのみならず、装置のモーション入力も含まれる。このモーション入力には、例えば、一方の装置が他方の装置に向かう、あるいは、他方の装置から遠のく並進運動と、装置の回転運動とが含まれる。従って、入力モジュール101に対応するハードウェアには、タッチ・スクリーン、物理的なボタン、および、1つ以上のセンサ(例えば、ジャイロ・センサ、Gセンサ、磁界センサ、加速度センサ、距離センサ、近接センサなど)が含まれる。以下に示す例では、1つのセンサ、すなわち、磁界センサを用いて両装置間の距離と運動方向とを検出するが、これは、磁界センサが、x方向、y方向およびz方向に沿う磁界強度の大きさを供給できるからである。なお、距離と運動方向とを検出するためにその他のセンサを使用することも可能である。
処理モジュール102は、アルゴリズムに従ってデータを処理し、表示のために表示モジュール103にデータを供給し、他方の装置に送信するために通信モジュール104にデータを供給することに用いられる。本発明の方法に関して以下に詳細を説明する。処理モジュール102に対応するハードウェアには、中央処理装置(CPU)が含まれるが、場合によっては、画像データを表示用に処理するグラフィック・プロセッシング・ユニット(GPU)が含まれることもある。
表示モジュール103はコンテンツの表示に用いられる。表示モジュール103に対応するハードウェアにはタッチ・スクリーンが含まれる。一実施形態において、コンテンツは、ウィンドウ、ボックス、イメージ、ドキュメント、アイコンなどを含むコンピュータ・オブジェクトである。
通信モジュール104はデータの送受信に用いられる。通信モジュール104に対応するハードウェアには、ネットワーク・インタフェース、または、ネットワーク・アダプタが含まれる。このハードウェアは、有線ネットワーク・アダプタ、例えばケーブル、あるいは、無線ネットワーク・アダプタ、例えばBluetooth(登録商標)、ZigBee、WiFiまたはWiMAXであってもよい。
図2Aから図2Eには、2つのタブレット203および204の間でのオブジェクトの移動についての一例が示されている。この例では、3つのオブジェクト、すなわち、オブジェクトA、オブジェクトBおよびオブジェクトCが存在する。この例では、オブジェクトA、BおよびCは画像である。なお、オブジェクトA、BおよびCのタイプは相異なるものであってもよく、例えば、オブジェクトAは画像、オブジェクトBはその画像についてのテキストのコメントを保持するウィンドウまたはボックス、オブジェクトCは外部のドキュメントにリンクするアイコンである。具体的には、図2Aから図2Cは第1の装置203から第2の装置204へのオブジェクトCの移動を示し、図2Dは指と第1の装置との接触が維持された状態で第2の装置204から第1の装置203へのオブジェクトCの移動を示し、図2Eは指と第2の装置との接触が維持された状態で第1の装置203から第2の装置204へのオブジェクトAおよびBの移動を示す。
図2Aのビュー211において、切り離し可能ユーザ・インタフェース220の全てのコンテンツ(オブジェクトA、BおよびC)が第1のスクリーン203上に表示されており、第2のスクリーン204上には、切り離し可能ユーザ・インタフェース220のコンテンツは何も表示されていない。第1の装置と第2の装置が、互いに近づけられる。参照番号207と208は、並進運動の方向を示している。ここで、「切り離し可能」とは、ユーザ・インタフェースに示された切り離し可能なオブジェクトのうちの任意のオブジェクトを別の装置に移してその他のオブジェクトから分離できることを意味している。
図2Bのビュー212において、両装置が近づけられて互いに接触すると、あるいは、両装置の相互間の距離が所定の閾値よりも小さくなると、ユーザ・インタフェース(UI) 220のオブジェクトC 223が第2の装置のスクリーンに移される。オブジェクトA221およびオブジェクトB222は第1の装置のスクリーン上に残り、それらのオブジェクトの幅は、オブジェクトCの移動によって生じたブランクの領域をなくすために、スクリーンの幅にスケーリングされる。
図2Cのビュー213において、両装置は互いに遠ざけられて、オブジェクトA221およびオブジェクトB222は第1の装置上に残り、オブジェクトC223は第2の装置上に残る。したがって、ユーザ・インタフェース220のコンテンツは、一方のスクリーンから両方のスクリーンに分離される。
図2Dのビュー214において、両装置は、第1の装置のスクリーンへのタッチが維持された状態で互いに遠ざけられて、オブジェクトCが第1の装置に移され、全オブジェクトの幅が、スクリーン幅に基づいてスケーリングされ、すなわち、全てのオブジェクトを含む領域の幅が第1の装置のスクリーンの幅に等しくなる。
図2Eのビュー215において、両装置は、第2の装置のスクリーンへのタッチが維持された状態で互いに遠ざけられて、オブジェクトAおよびBが第2の装置に移され、全オブジェクトの幅が、スクリーン幅に基づいてスケーリングされ、すなわち、全てのオブジェクトを含む領域の幅が第2の装置のスクリーンの幅に等しくなる。
図3は、本発明の実施形態に係る2つのタブレット間でオブジェクトを移す方法を示すフローチャートである。
ステップ301において、2つの装置が起動される。両装置は、起動後に自己の通信モジュールを介して互いに自動的に接続される。
ステップ302において、両装置は、磁界センサを有しているので、各々、両者間の距離の変化を感知できる。その距離が所定の閾値よりも小さいと判定されると(2つの装置の両方が判定できるか、あるいは、一方の装置のみが判定してメッセージを用いて他方の装置に判定結果を通知する。)、ステップ303に移行する。実際、この例では磁界センサが使用されているので、判定のステップは、磁界センサによって出力された磁界強度が所定の磁界強度値よりも大きいか否かについての判定に単純化できる。
ステップ303において、一方の装置が全てのオブジェクトを表示しているか否か、すなわち、一方の装置が1つ以上のオブジェクトを表示しており、かつ、他方の装置がオブジェクトを全く表示していないか否かが判定される。この判定は2つの手法で実施できる。すなわち、a)両装置が、自己の表示オブジェクトについての情報を互いに送り合い、その自己の表示オブジェクトについての情報と他方の装置上での表示オブジェクトについての受信情報とに基づいて、自ら判定を行う、b)一方の装置がホスト装置とマーク付けされ、他方の装置がクライアント装置としてマーク付けされ、クライアント装置が自己の表示オブジェクトについての情報をホスト装置に送り、ホスト装置が、このホスト装置上での表示オブジェクトについての情報とクライアント装置上での表示オブジェクトについての受信情報とに基づいて、判定を行う。一方の装置が全てのオブジェクトを表示していると判定された場合は、ステップ304に移行し、そうでない場合は、ステップ306に移行する。
ステップ304において、オブジェクトを表示しない装置との距離が最も近い1つ以上のオブジェクトが特定される。この特定するステップは以下のように実行される。a)全てのオブジェクトを表示している装置のどの側面(上側面、下側面、左側面、右側面)が、他方の装置に最も近い側面であるかを磁界強度によって判定し、b)全てのオブジェクトを表示している装置上の表示オブジェクトの位置情報を取得し、c)上記の磁界強度と表示オブジェクトの位置情報とに基づいて上記の1つ以上のオブジェクトを特定する。図2Aに示された一例において、a)第2の装置204が第1の装置203の上側面に接触、あるいは、近接された場合は、オブジェクトAとCが第2の装置204に対して最も近い距離を有していると特定され、b)第2の装置204が第1の装置203の下側面に接触、あるいは、近接された場合は、オブジェクトBとCが第2の装置204に対して最も近い距離を有していると特定され、c)第2の装置204が第1の装置203の左側面に接触、あるいは、近接された場合は、オブジェクトAとBが第2の装置204に対して最も近い距離を有していると特定され、d)第2の装置204が第1の装置203の右側面に接触、あるいは、近接された場合は、オブジェクトCが第2の装置204に対して最も近い距離を有していると特定される。
ステップ305において、上記特定された1つ以上のオブジェクトが、オブジェクトを表示していない装置に移されて、その1つ以上のオブジェクトのサイズが、オブジェクトを表示していない装置のスクリーン・サイズにスケーリングされる。上記1つ以上のオブジェクトの外部への移動後に、残りのオブジェクトのサイズが、以前に全てのオブジェクトを表示していた装置のスクリーン・サイズにスケーリングされる。両装置が互いに遠ざけられると、上記1つ以上のオブジェクトは、以前にオブジェクトを表示していなかった装置上に残る。
ステップ306において、一方の装置が、その装置へのタッチを検出する。
ステップ307において、タッチされていない装置上のオブジェクトが、タッチされている装置に移され、その結果、全てのオブジェクトがタッチされている装置上に表示され、全てのオブジェクトを保持する領域のサイズがスクリーン・サイズにスケーリングされる。ここで、その領域内に全てのオブジェクトを配置する手法は多数ある。第1の手法では、全てのオブジェクトの絶対的位置、または、相対的位置が、データベース内で予め規定される。第2の手法では、タッチされていない装置からのオブジェクトが、タッチされている装置のスクリーン内の空き領域、すなわち、未使用領域に移されて配置される。第3の方法では、タッチされている装置が、先ず、そのタッチされている装置においてオブジェクトを保持している領域とタッチされていない装置においてオブジェクトを保持している領域とを結合して新たな領域を形成し、次に、その新たな領域のサイズをスクリーン・サイズに縮小する。タッチ(あるいは、ユーザの指またはその他のタッチする物体とスクリーンとの接触とも云う)の解除後に全てのオブジェクトをタッチされていた装置上に残留させるためには、接触が維持された状態で両装置を互いに遠ざけることによって両装置相互間の距離が所定の閾値よりも大きくなるまで、そのタッチを解除しないようにする。
ここで、両装置相互間の距離が所定の閾値よりもまだ小さいときに装置上のタッチが解除された場合、これに対処する方法が2つある。第1の手法は、(図3に示されている)ステップ304に移行する。これは、タッチされている装置に表示されていた全てのオブジェクトのうちの1つ以上のオブジェクトが、タッチされていない装置に移されることを意味する。第2の手法では、タッチされていない装置上に以前に表示されていたオブジェクトが、そのタッチされていない装置に戻される。第2の手法を可能にするために、各々の装置は、ステップ306においてタッチされる前にどのオブジェクトが自己の装置上に表示されているかについての情報を記憶するデータベースを有する。
本実施形態の一変形によれば装置は、装置が移動されたか否かを検知する加速度センサをさらに有し、したがって、磁界センサは、加速度センサが移動を検知した時にのみ起動される。
本実施形態においては、1つ以上のオブジェクトが、一方の装置に表示されたオブジェクトから他方の装置までの距離に基づいて特定される。本実施形態の一変形では、ステップ302の後で、ユーザが他方の装置に移動する1つ以上のオブジェクトを選択できる。
本実施形態において、両装置は、共にタブレットであり、同じハードウェア構成要素を有する。この実施形態の別の変形によれば、両装置は、同じハードウェア構成要素を有していない。例えば、一方の装置はSTBでありこれにTVまたはディスプレイが接続され、他方の装置はタブレットである。STBとタブレットは互いに接続されており、磁界センサがTVに配置され、タッチはタブレット上にのみ適用できる。タブレットをTVに近づけることによってタブレットとTVとの間の距離が所定の閾値よりも小さくなると、ステップ303、304、305、306および307が実行される。
本実施形態の一変形によれば、1つ以上のオブジェクトが、他方の装置に移される代わりに、その1つ以上のオブジェクトのコピーが、一方の装置から他方の装置に送られる。
本実施形態の一変形によれば、一方の装置上に表示された全てのオブジェクトが順序番号を有しており、他方の装置に順番に1つずつ移されるが、これは、ステップ303、304、305、306および307がこの一変形実施形態では行われないことを意味し、両装置相互間の距離が所定の閾値よりも小さくなる度に、最大または最小の順序番号を有する1つのオブジェクトが他方の装置に移される。
本実施形態の一変形によれば、ステップ301、302、304および305のみが用いられる。ステップ302において、オブジェクトを表示している第1の装置とオブジェクトを表示していない、あるいは、いくつかのオブジェクトを表示し得る第2の装置との間の距離が所定の閾値よりも小さくなると、ステップ304において第1の装置における1つ以上のオブジェクトが特定され、ステップ305においてその特定された1つ以上のオブジェクトが第2の装置に移される。ここで、その特定された1つ以上のオブジェクトは、そこで現在表示されているオブジェクト(そのようなオブジェクトが有っても無くてもよいが)に追加され、あるいは、そのオブジェクトと取り替えられる。
以上、多数の実施形態を説明した。それでもやはり、種々の修正が可能であることは理解されるであろう。例えば、相異なる実施形態の要素を組み合わせて、または補って、または修正して、または取り除いて、別の実施形態を作成してもよい。さらに、当業者であれば、ここに開示された構成および処理の代わりに別のものを代用して、その結果として得られる実施形態が、ここに開示された実施形態と少なくとも実質的に同じやり方で、少なくとも実質的に同じ機能を果たして、少なくとも実質的に同じ効果を実現できることが分かるであろう。したがって、これらの実施形態およびその他の実施形態は、本願によって予期されているものであり、後述の特許請求の範囲に規定された本発明の範囲内にある。
〔付記1〕
オブジェクトを表示する方法であって、第1の装置側において、
前記第1の装置と第2の装置との間の距離を検出するステップであって、該第2の装置は1つ以上の複数のオブジェクトを表示する、該ステップと、
前記距離が閾値よりも小さい場合、前記1つ以上のオブジェクトのうちの少なくとも1つのオブジェクトを前記第1の装置上に表示するステップと、
を含む、前記方法。
〔付記2〕
前記距離が前記閾値よりも小さいときに前記第1の装置上の接触を検出するステップと、
前記1つ以上のオブジェクトを前記第1の装置上に表示するステップと、
前記接触の解除を検出するステップと、
前記第1の装置と前記第2の装置との間の前記距離を検出するステップと、
前記距離が前記閾値よりも小さい場合、前記少なくとも1つのオブジェクト以外を除く前記1つ以上のオブジェクトを前記第1の装置から削除するステップと、
をさらに含む、付記1に記載の方法。
〔付記3〕
前記距離が前記閾値以上である場合、前記1つ以上のオブジェクトを前記第1の装置上に保持するステップをさらに含む、付記2に記載の方法。
〔付記4〕
オブジェクトを表示する方法であって、第2の装置側において、
第1の装置と1つ以上のオブジェクトを表示している前記第2の装置との間の距離を検出するステップと、
前記距離が閾値よりも小さい場合、前記1つ以上のオブジェクトのうちの少なくとも1つのオブジェクトを前記第2の装置から前記第1の装置に移すステップと、
を含む、前記方法。
〔付記5〕
前記第1の装置に最も近い距離を有する前記少なくとも1つのオブジェクトを特定するステップをさらに含む、付記1または4に記載の方法。
〔付記6〕
前記少なくとも1つのオブジェクトに対するユーザの選択に基づいて前記少なくとも1つのオブジェクトを特定するステップをさらに含む、付記1または4に記載の方法。
〔付記7〕
前記第2の装置上に表示されている全てのオブジェクトが順序番号に関連付けられており、最大の順序番号または最小の順序番号を有する前記少なくとも1つのオブジェクトを特定するステップをさらに含む、付記1または4に記載の方法。
〔付記8〕
オブジェクトを表示する装置であって、
前記装置と第2の装置との間の距離を検出する入力モジュールと、
オブジェクトを表示する表示モジュールと、
前記距離が閾値よりも小さいか否かを判定し、前記距離が前記閾値よりも小さいと判定した場合、前記表示モジュールに前記第2の装置上に表示された1つ以上のオブジェクトのうちの少なくとも1つのオブジェクトを表示するように指示する処理モジュールと、
を備える、前記装置。
〔付記9〕
前記入力モジュールは、前記装置への接触と前記装置への接触の解除とを検出するためにさらに用いられ、
前記処理モジュールは、前記距離が前記閾値よりも小さい間に接触が検出されると、前記表示モジュールに前記1つ以上のオブジェクトを表示するように指示し、前記距離が前記閾値よりも小さいときに接触の解除が検出されると、前記表示モジュールに前記少なくとも1つのオブジェクトを除く前記1つ以上のオブジェクトを削除するように指示する、
ためにさらに用いられる、付記8に記載の装置。
〔付記10〕
前記処理モジュールは、以下の手法のうちの1つに基づいて前記少なくとも1つのオブジェクトを特定するためにさらに用いられ、その手法が、a)前記少なくとも1つのオブジェクトが前記装置に最も近い距離を有する手法、b)前記少なくとも1つのオブジェクトがユーザによって選択される手法、および、c)全てのオブジェクトが順序番号に関連付けられ、前記少なくとも1つのオブジェクトが最大の順序番号または最小の順序番号に対応している手法、である、付記9に記載の装置。

Claims (8)

  1. オブジェクトを表示する方法であって、第1の装置側において、
    前記第1の装置と第2の装置との間の距離を検出するステップであって、該第2の装置はつ以上のオブジェクトを表示している、該ステップと、
    前記第1の装置と前記第2の装置との間の前記距離が閾値よりも小さい場合、前記つ以上のオブジェクトのうちの少なくとも1つのオブジェクトを前記第1の装置によって表示するステップであって、前記少なくとも1つのオブジェクトは、前記第2の装置上に以前全て表示されていた前記つ以上のオブジェクトのうちの残りのオブジェクトに比べて、前記第1の装置に最も近い距離を有していた、該ステップと、
    を含む、前記方法。
  2. 前記距離が閾値よりも小さいときに前記第1の装置上のタッチする物体の接触を検出するステップと、
    前記接触が保たれている間、前記つ以上のオブジェクトを前記第1の装置上に表示するステップと、
    前記タッチする物体の接触の解除を検出するステップと、
    前記接触の解除の後で前記第1の装置と前記第2の装置との間の前記距離を検出するス
    テップと、
    前記距離が前記閾値よりも小さい場合、前記少なくとも1つのオブジェクトを除く前記つ以上のオブジェクトを前記第1の装置から削除するステップと、
    をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記距離が前記閾値以上である場合、前記つ以上のオブジェクトを前記第1の装置上に保持するステップをさらに含む、請求項2に記載の方法。
  4. オブジェクトを表示する方法であって、第2の装置側において、
    第1の装置とつ以上のオブジェクトを表示している前記第2の装置との間の距離を検出するステップと、
    前記距離が閾値よりも小さい場合、前記つ以上のオブジェクトのうちの少なくとも1つのオブジェクトを前記第2の装置から前記第1の装置に移すステップであって、前記少なくとも1つのオブジェクトは、前記第2の装置上に以前全て表示されていた前記2つ以上のオブジェクトのうちの残りのオブジェクトに比べて、前記第1の装置に最も近い距離を有していた、該ステップと、
    を含む、前記方法。
  5. 前記少なくとも1つのオブジェクトを特定するステップをさらに含む、請求項1または4に記載の方法。
  6. オブジェクトを表示する装置であって、
    前記装置と第2の装置との間の距離を検出する入力センサと、
    オブジェクトを表示する表示スクリーンと、
    前記距離が閾値よりも小さいか否かを判定し、前記装置と前記第2の装置との間の前記距離が閾値よりも小さい場合、前記表示スクリーンにつ以上のオブジェクトのうちの少なくとも1つのオブジェクトを表示するように指示するプロセッサであって、前記少なくとも1つのオブジェクトは、前記第2の装置上に全て表示された前記つ以上のオブジェクトのうちの残りのオブジェクトに比べて、前記装置に最も近い距離を有する、該プロセッサと、
    を備える、前記装置。
  7. 前記入力センサは、前記装置への接触と前記装置への接触の解除とを検出するためにさらに用いられ、
    前記プロセッサは、前記距離が前記閾値よりも小さい間にタッチする物体の接触が検出されると、前記接触が保たれている間前記表示スクリーンに前記つ以上のオブジェクトを表示するように指示し、前記距離が前記閾値よりも小さいときに前記タッチする物体の接触の解除が検出されると、前記表示スクリーンに前記少なくとも1つのオブジェクトを除く前記つ以上のオブジェクトを削除するように指示する、ためにさらに用いられる、請求項6に記載の装置。
  8. 前記プロセッサは、以下の手法のうちの1つに基づいて前記少なくとも1つのオブジェクトを特定するためにさらに用いられ、その手法が、a)前記少なくとも1つのオブジェクトが前記装置に最も近い距離を有する手法、b)前記少なくとも1つのオブジェクトがユーザによって選択される手法、および、c)全てのオブジェクトが順序番号に関連付けられ、前記少なくとも1つのオブジェクトが最大の順序番号または最小の順序番号に対応している手法、である、請求項7に記載の装置。

JP2016528281A 2013-07-25 2013-07-25 オブジェクトを表示する方法と装置 Expired - Fee Related JP6229055B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2013/080099 WO2015010295A1 (en) 2013-07-25 2013-07-25 Method and device for displaying objects

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016529607A JP2016529607A (ja) 2016-09-23
JP6229055B2 true JP6229055B2 (ja) 2017-11-08

Family

ID=52392609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016528281A Expired - Fee Related JP6229055B2 (ja) 2013-07-25 2013-07-25 オブジェクトを表示する方法と装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20160180813A1 (ja)
EP (1) EP3025469B1 (ja)
JP (1) JP6229055B2 (ja)
KR (2) KR102155786B1 (ja)
CN (2) CN111045627B (ja)
AU (1) AU2013395362B2 (ja)
WO (1) WO2015010295A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170139661A1 (en) * 2015-11-17 2017-05-18 Intel Corporation Contextual Display State Management for Multi-Display Systems
US10732916B2 (en) * 2017-11-28 2020-08-04 Ncr Corporation Multi-device display processing
WO2019156792A1 (en) * 2018-02-06 2019-08-15 Walmart Apollo, Llc Customized augmented reality item filtering system
JP7108716B2 (ja) * 2018-12-27 2022-07-28 本田技研工業株式会社 画像表示装置、画像表示システムおよび画像表示方法
CN114594922A (zh) * 2022-03-14 2022-06-07 阿波罗智能技术(北京)有限公司 显示控制方法、装置、设备以及存储介质

Family Cites Families (72)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9715252B2 (en) * 2011-08-24 2017-07-25 Z124 Unified desktop docking behavior for window stickiness
EP1459525A1 (en) * 2001-12-14 2004-09-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of enabling interaction using a portable device
US7190351B1 (en) * 2002-05-10 2007-03-13 Michael Goren System and method for data input
WO2004075169A2 (en) * 2003-02-19 2004-09-02 Koninklijke Philips Electronics, N.V. System for ad hoc sharing of content items between portable devices and interaction methods therefor
US7532196B2 (en) * 2003-10-30 2009-05-12 Microsoft Corporation Distributed sensing techniques for mobile devices
US7453418B2 (en) * 2003-12-19 2008-11-18 Speechgear, Inc. Display of visual data as a function of position of display device
JP5521226B2 (ja) * 2006-05-25 2014-06-11 富士フイルム株式会社 表示システム、表示方法、および表示プログラム
US8284165B2 (en) * 2006-10-13 2012-10-09 Sony Corporation Information display apparatus with proximity detection performance and information display method using the same
US8519963B2 (en) * 2007-01-07 2013-08-27 Apple Inc. Portable multifunction device, method, and graphical user interface for interpreting a finger gesture on a touch screen display
US20080216125A1 (en) * 2007-03-01 2008-09-04 Microsoft Corporation Mobile Device Collaboration
JPWO2009016731A1 (ja) * 2007-07-31 2010-10-07 パナソニック株式会社 送信装置及び送信方法
US8294569B2 (en) * 2007-12-12 2012-10-23 Sony Mobile Communications Ab Communication between devices based on device-to-device physical contact
US8482403B2 (en) * 2007-12-12 2013-07-09 Sony Corporation Interacting with devices based on physical device-to-device contact
US20090158222A1 (en) * 2007-12-14 2009-06-18 Apple Inc. Interactive and dynamic screen saver for use in a media system
US8219028B1 (en) * 2008-03-31 2012-07-10 Google Inc. Passing information between mobile devices
US8296728B1 (en) * 2008-08-26 2012-10-23 Adobe Systems Incorporated Mobile device interaction using a shared user interface
JP5185745B2 (ja) * 2008-09-08 2013-04-17 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 情報処理装置及びプログラム
FR2936326B1 (fr) * 2008-09-22 2011-04-29 Stantum Dispositif pour le controle d'appareil electronique par la manipulation d'objets graphiques sur un ecran tactile multicontacts
US8866698B2 (en) * 2008-10-01 2014-10-21 Pleiades Publishing Ltd. Multi-display handheld device and supporting system
KR101503835B1 (ko) * 2008-10-13 2015-03-18 삼성전자주식회사 멀티터치를 이용한 오브젝트 관리 방법 및 장치
JP2010176320A (ja) * 2009-01-28 2010-08-12 Seiko Epson Corp 画像処理方法、そのプログラム及び画像処理装置
US8121640B2 (en) * 2009-03-19 2012-02-21 Microsoft Corporation Dual module portable devices
US20100287513A1 (en) * 2009-05-05 2010-11-11 Microsoft Corporation Multi-device gesture interactivity
KR101587211B1 (ko) * 2009-05-25 2016-01-20 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 이동 단말기의 제어 방법
US9830123B2 (en) * 2009-06-09 2017-11-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for transmitting content with intuitively displaying content transmission direction and device using the same
CN101646056B (zh) * 2009-08-28 2011-07-27 华为终端有限公司 实现视频会议和数据会议协同工作的方法、装置及系统
KR101630754B1 (ko) * 2009-10-16 2016-06-24 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 인터페이스 방법
US8401475B2 (en) * 2009-10-23 2013-03-19 SIFTEO, Inc. Data communication and object localization using inductive coupling
US20110163944A1 (en) * 2010-01-05 2011-07-07 Apple Inc. Intuitive, gesture-based communications with physics metaphors
KR101685364B1 (ko) * 2010-01-05 2016-12-12 엘지전자 주식회사 휴대 단말기, 휴대 단말기 시스템 및 그 동작 제어방법
US8839150B2 (en) * 2010-02-10 2014-09-16 Apple Inc. Graphical objects that respond to touch or motion input
US8473870B2 (en) * 2010-02-25 2013-06-25 Microsoft Corporation Multi-screen hold and drag gesture
US20110209058A1 (en) * 2010-02-25 2011-08-25 Microsoft Corporation Multi-screen hold and tap gesture
US8878821B2 (en) * 2010-04-29 2014-11-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for providing object location information and physical contact information
US20110283212A1 (en) * 2010-05-13 2011-11-17 Nokia Corporation User Interface
US8823640B1 (en) * 2010-10-22 2014-09-02 Scott C. Harris Display reconfiguration and expansion across multiple devices
US20120290946A1 (en) * 2010-11-17 2012-11-15 Imerj LLC Multi-screen email client
US9143599B2 (en) * 2010-11-29 2015-09-22 Blackberry Limited Communication system providing data transfer direction determination based upon motion and related methods
US8725133B2 (en) * 2011-02-15 2014-05-13 Lg Electronics Inc. Method of transmitting and receiving data, display device and mobile terminal using the same
TW201239675A (en) * 2011-03-18 2012-10-01 Acer Inc Handheld devices, and related data transmission methods
TWI475468B (zh) * 2011-03-23 2015-03-01 Acer Inc 可攜式裝置、資料傳輸系統及其相關顯示共享方法
US8880100B2 (en) * 2011-03-23 2014-11-04 Radium, Inc. Proximity based social networking
US9367224B2 (en) * 2011-04-29 2016-06-14 Avaya Inc. Method and apparatus for allowing drag-and-drop operations across the shared borders of adjacent touch screen-equipped devices
US20120280898A1 (en) * 2011-05-03 2012-11-08 Nokia Corporation Method, apparatus and computer program product for controlling information detail in a multi-device environment
KR101852816B1 (ko) * 2011-06-23 2018-04-27 엘지전자 주식회사 휴대 단말기 및 그 제어 방법
CN102915218A (zh) * 2011-08-01 2013-02-06 富泰华工业(深圳)有限公司 图像显示方法与电子设备
US20130052954A1 (en) * 2011-08-23 2013-02-28 Qualcomm Innovation Center, Inc. Data transfer between mobile computing devices
US9351237B2 (en) * 2011-09-27 2016-05-24 Z124 Displaying of charging status on dual screen device
JP5885480B2 (ja) * 2011-12-01 2016-03-15 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、プログラム
KR101943987B1 (ko) * 2011-12-06 2019-04-17 삼성전자주식회사 디바이스 간의 페이지 공유 시스템 및 방법
JP2013130982A (ja) * 2011-12-21 2013-07-04 Sharp Corp 情報表示装置
RU2600106C2 (ru) * 2011-12-28 2016-10-20 Нокиа Текнолоджиз Ой Переключатель приложений
US9131333B2 (en) * 2011-12-30 2015-09-08 Linkedin Corporation Systems and methods for mobile device pairing
US20130219303A1 (en) * 2012-02-21 2013-08-22 Research In Motion Tat Ab Method, apparatus, and system for providing a shared user interface
US8786517B2 (en) * 2012-02-21 2014-07-22 Blackberry Limited System and method for displaying a user interface across multiple electronic devices
US20130225078A1 (en) * 2012-02-24 2013-08-29 Karl-Anders Reinhold JOHANSSON Method and apparatus for interconnected devices
US20130222266A1 (en) * 2012-02-24 2013-08-29 Dan Zacharias GÄRDENFORS Method and apparatus for interconnected devices
US8854325B2 (en) * 2012-02-29 2014-10-07 Blackberry Limited Two-factor rotation input on a touchscreen device
CN102624981A (zh) * 2012-03-07 2012-08-01 华为终端有限公司 一种数据传输方法及装置
KR101967670B1 (ko) * 2012-06-15 2019-04-11 삼성전자주식회사 단말들 간의 무선 통신 방법
US9235373B2 (en) * 2012-06-30 2016-01-12 At&T Intellectual Property I, L.P. Real-time management of content depicted on a plurality of displays
US9690458B2 (en) * 2012-09-10 2017-06-27 Mediatek Inc. Image viewing method for displaying portion of selected image based on user interaction input and related image viewing system and machine readable medium
JP6271960B2 (ja) * 2012-11-26 2018-01-31 キヤノン株式会社 情報処理システム
JPWO2014097505A1 (ja) * 2012-12-19 2017-01-12 日本電気株式会社 携帯端末、表示制御方法、及びプログラム
US20140236726A1 (en) * 2013-02-18 2014-08-21 Disney Enterprises, Inc. Transference of data associated with a product and/or product package
US8964947B1 (en) * 2013-03-11 2015-02-24 Amazon Technologies, Inc. Approaches for sharing data between electronic devices
US9823890B1 (en) * 2013-03-14 2017-11-21 Amazon Technologies, Inc. Modifiable bezel for media device
US20140282103A1 (en) * 2013-03-16 2014-09-18 Jerry Alan Crandall Data sharing
US9047042B2 (en) * 2013-04-19 2015-06-02 Qualcomm Incorporated Modifying one or more session parameters for a coordinated display session between a plurality of proximate client devices based upon eye movements of a viewing population
US9716965B2 (en) * 2013-04-27 2017-07-25 Lg Electronics Inc. Mobile terminal and controlling method thereof
US9389691B2 (en) * 2013-06-21 2016-07-12 Blackberry Limited Devices and methods for establishing a communicative coupling in response to a gesture
US9848027B2 (en) * 2015-04-24 2017-12-19 Disney Enterprises, Inc. Systems and methods for streaming content to nearby displays

Also Published As

Publication number Publication date
KR102155786B1 (ko) 2020-09-14
WO2015010295A1 (en) 2015-01-29
CN111045627A (zh) 2020-04-21
US20160180813A1 (en) 2016-06-23
EP3025469A4 (en) 2017-03-29
EP3025469B1 (en) 2021-02-24
AU2013395362B2 (en) 2017-12-14
JP2016529607A (ja) 2016-09-23
KR20200108110A (ko) 2020-09-16
EP3025469A1 (en) 2016-06-01
AU2013395362A1 (en) 2016-03-17
CN105409181A (zh) 2016-03-16
CN105409181B (zh) 2020-01-21
CN111045627B (zh) 2024-05-03
KR20160037901A (ko) 2016-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3002675B1 (en) Display apparatus and controlling method thereof
KR102284108B1 (ko) 전자 장치가 외부 디스플레이 장치와 화면을 공유하는 방법 및 전자 장치
JP6229055B2 (ja) オブジェクトを表示する方法と装置
US20150227231A1 (en) Virtual Transparent Display
JP2022140510A (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム
KR20130080179A (ko) 휴대용 단말기에서 아이콘 관리 방법 및 장치
KR102205283B1 (ko) 적어도 하나의 어플리케이션을 실행하는 전자 장치 및 그 제어 방법
US20140225847A1 (en) Touch panel apparatus and information processing method using same
US9513795B2 (en) System and method for graphic object management in a large-display area computing device
CN105474158A (zh) 滑动工具条以切换标签
CN102184077A (zh) 计算设备放大手势
CN108885479A (zh) 对外部具有触摸功能的显示设备的触摸输入支持
US20170229102A1 (en) Techniques for descriptor overlay superimposed on an asset
KR20120023405A (ko) 사용자 인터페이스 제공 방법 및 장치
US9823890B1 (en) Modifiable bezel for media device
JP2010101977A (ja) 画像表示装置、動作制御方法及びプログラム
WO2017176535A1 (en) Scenario based pinning in a collaboration environment
CN104035686A (zh) 一种文件传输方法及装置
JP2018085071A (ja) 表示システム
US20160196022A1 (en) Information processing apparatus, control method, and storage medium
US20140019897A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and non-transitory computer readable medium
US20130321243A1 (en) Displaying Method of Integrating Multiple Electronic Devices in a Display Device and a Display Device Thereof
CN106033293B (zh) 一种信息处理方法及电子设备
US9514552B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and storage medium
JP6368263B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置および遠隔操作支援方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160712

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160712

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170321

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170607

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170919

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171016

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6229055

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees