JP6225911B2 - 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム - Google Patents

情報処理装置、情報処理方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6225911B2
JP6225911B2 JP2014539644A JP2014539644A JP6225911B2 JP 6225911 B2 JP6225911 B2 JP 6225911B2 JP 2014539644 A JP2014539644 A JP 2014539644A JP 2014539644 A JP2014539644 A JP 2014539644A JP 6225911 B2 JP6225911 B2 JP 6225911B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operation target
target image
unit
input unit
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014539644A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014054367A1 (ja
Inventor
敦彦 上島
敦彦 上島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Publication of JPWO2014054367A1 publication Critical patent/JPWO2014054367A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6225911B2 publication Critical patent/JP6225911B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1615Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
    • G06F1/1616Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • G06F1/162Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position changing, e.g. reversing, the face orientation of the screen with a two degrees of freedom mechanism, e.g. for folding into tablet PC like position or orienting towards the direction opposite to the user to show to a second user
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1626Constructional details or arrangements for portable computers with a single-body enclosure integrating a flat display, e.g. Personal Digital Assistants [PDAs]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1684Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675
    • G06F1/169Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675 the I/O peripheral being an integrated pointing device, e.g. trackball in the palm rest area, mini-joystick integrated between keyboard keys, touch pads or touch stripes
    • G06F1/1692Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675 the I/O peripheral being an integrated pointing device, e.g. trackball in the palm rest area, mini-joystick integrated between keyboard keys, touch pads or touch stripes the I/O peripheral being a secondary touch screen used as control interface, e.g. virtual buttons or sliders
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04842Selection of displayed objects or displayed text elements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04886Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures by partitioning the display area of the touch-screen or the surface of the digitising tablet into independently controllable areas, e.g. virtual keyboards or menus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/22Details of telephonic subscriber devices including a touch pad, a touch sensor or a touch detector

Description

本発明は、情報処理装置、情報処理方法及びプログラムに関する。
携帯端末、ゲーム機、タブレットPC(Personal Computer)等の情報処理装置において、入力部としてタッチパネルを備えるものが増えている。タッチパネルによりユーザがタッチパネルに触れた位置を特定する。そして、この特定した位置がアイコンやボタン等の画像の表示領域内であれば、情報処理装置は、画像に対応付けられた所定のプログラムを実行する。よって、ユーザは、画面に表示されたアイコンやボタン等の画像に触れるだけで所望の入力を行うことができる。すなわち、タッチパネルを備える情報処理装置は、容易な操作による入力をユーザに提供する。
特許文献1には、タッチパネルを備え、ユーザがタッチパネルの画面に触れることで入力可能なタッチセンサ装置が開示されている。
特開2010−262626号公報
通常、タッチパネルには、アイコン、ボタン、ツールバー等を含む操作対象画像と、壁紙と、が重ねて表示される。これらの操作対象画像を操作(タッチ、タッピング等)することにより、アプリケーションの起動・実行等の指示が入力される。さらに、壁紙のなかには、壁紙自体が操作対象画像として、プログラム等と関連付けられることがある。この壁紙の操作によりプログラムが実行されたり、コマンドや指示、データ等が入力されたりするものがある。
しかし、壁紙の上に多数のアイコン等が配置されている場合には、アイコン等に触れずに壁紙に触れることが難しい。このため、壁紙を介して指示を入力することが難しい。
このように、多数のアイコンが表示された状態のまま、壁紙に対応付けられたプログラムを実行するには、例えば、これらの操作対象画像の表示位置を移動させたり、いくつかの操作対象画像を非表示にしたりする余分な操作が必要だった。
本発明は以上のような背景に鑑みて成されたものであり、操作対象画像が重なって表示されている状況でも、容易な操作入力が可能な情報処理装置、情報処理方法及びプログラムを提供する。
上記目的を達成するために、本発明の第1の観点に係る情報処理装置は、
筐体の一面に配置された表示部と、
複数画層に配置された操作対象画像を表示するように前記表示部を制御する表示制御部と、
前記表示部上に配置され、該表示部におけるタッチ位置を検出する第1の入力部と、
前記筐体の一面に対向する対向面に配置され、前記表示部におけるタッチ位置を検出する第2の入力部と、
前記第1の入力部が検出したタッチ位置に表示されている操作対象画像のうち、最上層の画層に配置されている操作対象画像を特定し、前記第2の入力部が検出したタッチ位置に表示されている操作対象画像のうち、最下層の画層に配置されている操作対象画像を特定する特定部と、
前記特定部が特定した操作対象画像に対応するアクションを実行する実行部と、
を備え
前記特定部は、前記第1の入力部又は前記第2の入力部のうち一方の入力部がタッチ位置を検出しているときに、他方の入力部がタッチ位置を検出すると、前記一方の入力部が検出しているタッチ位置に操作対象画像があるか否かを判別し、
前記実行部は、前記特定部が操作対象画像があると判別すると、該操作対象画像に対応するアクションとは異なるアクションを実行することを特徴とする。
また、本発明の第2の観点に係る情報処理方法は、
複数画層に配置された操作対象画像を表示するように、筐体の一面に配置された表示部を制御する表示制御ステップと、
前記表示部上に配置された第1の入力部が検出した前記表示部におけるタッチ位置に表示されている操作対象画像のうち、最上層の画層に配置されている操作対象画像を特定し、前記筐体の一面に対向する対向面に配置された第2の入力部が検出した前記表示部におけるタッチ位置に表示されている操作対象画像のうち、最下層の画層に配置されている操作対象画像を特定する特定ステップと、
前記特定した操作対象画像に対応するアクションを実行する実行ステップと、
を備え
前記特定ステップでは、前記第1の入力部又は前記第2の入力部のうち一方の入力部がタッチ位置を検出しているときに、他方の入力部がタッチ位置を検出すると、前記一方の入力部が検出しているタッチ位置に操作対象画像があるか否かを判別し、
前記実行ステップでは、前記特定ステップで操作対象画像があると判別すると、該操作対象画像に対応するアクションとは異なるアクションを実行することを特徴とする。
また、本発明の第3の観点に係るプログラムは、
コンピュータを、
筐体の一面に配置された表示部、
複数画層に配置された操作対象画像を表示するように前記表示部を制御する表示制御部、
前記表示部上に配置され、該表示部におけるタッチ位置を検出する第1の入力部、
前記筐体の一面に対向する対向面に配置され、前記表示部におけるタッチ位置を検出する第2の入力部、
前記第1の入力部が検出したタッチ位置に表示されている操作対象画像のうち、最上層の画層に配置されている操作対象画像を特定し、前記第2の入力部が検出したタッチ位置に表示されている操作対象画像のうち、最下層の画層に配置されている操作対象画像を特定する特定部、
前記特定部が特定した操作対象画像に対応するアクションを実行する実行部、
として機能させ
前記特定部は、前記第1の入力部又は前記第2の入力部のうち一方の入力部がタッチ位置を検出しているときに、他方の入力部がタッチ位置を検出すると、前記一方の入力部が検出しているタッチ位置に操作対象画像があるか否かを判別し、
前記実行部は、前記特定部が操作対象画像があると判別すると、該操作対象画像に対応するアクションとは異なるアクションを実行することを特徴とする
本発明によれば、操作対象画像が重なって表示されている状況でも、容易な操作入力が可能になる。
第1の実施形態に係る携帯端末の外観図である。 第1の実施形態に係る携帯端末の構成を示す図である。 第1の実施形態において、表示部の画面に表示されている画像を示す図である。 第1の実施形態において、画層により構成される論理的な画像の表示階層を示す図である。 第1の実施形態に係る画像情報テーブルを示す図である。 第1の実施形態に係る操作画像特定処理のフローチャートである。 携帯端末の前面に配置された入力部を介して、ユーザの指がアイコンを操作している状態を示す図である。 携帯端末の前面に配置された入力部を介して、ユーザの指が壁紙を操作している状態を示す図である。 携帯端末の背面に配置された入力部を介して、ユーザの指が壁紙を操作している状態を示す図である。 第2の実施形態において、表示部の画面に表示されている画像を示す図である。 第2の実施形態において、画層により構成される論理的な画像の表示階層を示す図である。 携帯端末の筐体が回転可能であることを示す図である。 2つの表示部が外部に向いた状態で折り畳まれている携帯端末を示す図である。 本発明に係る情報処理装置の構成を示す図である。
本発明の実施形態に係る情報処理装置を以下に説明する。
<第1の実施形態>
本実施形態に係る情報処理装置は、図1に示すように、情報処理装置の筐体の前面に第1の入力部110A、背面に第2の入力部110Bを備える携帯端末10である。なお、この携帯端末10の筐体の表示部100が配置された面を前面、前面に対向する面を背面と呼ぶ。この携帯端末10は、壁紙とアイコンの表示領域の一部が重なるとき、第1の入力部110Aからの入力によりアイコンに対応付けられたプログラムを実行し、第2の入力部110Bからの入力により壁紙に対応付けられたプログラムを実行する。
以下、図2を参照して、本実施形態に係る携帯端末10の構成を説明する。
携帯端末10は、表示部100、第1の入力部(前面入力部)110A、第2の入力部(背面入力部)110B、制御部120、記憶部130から構成される。
表示部100は、例えば、LCD(Liquid Crystal Display)や有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイ等の表示画面から構成され、携帯端末10の筐体の前面に配置されている。また、表示部100は、制御部120の制御に従って、壁紙、ウィンドウ、アイコン、ボタン等の画像を、画像毎に割り当てられた後述する「画層」に表示する。
第1の入力部(前面入力部)110Aは、タッチされた位置を検出するタッチセンサ(タッチパネル)を備える。第1の入力部110Aは、携帯端末10の筐体の前面で表示部100を覆うように配置されており、表示部100と組み合わされてタッチ式のタッチスクリーンを構成する。
第2の入力部(背面入力部)110Bは、タッチされた位置を検出するタッチセンサを備え、携帯端末10の筐体の背面(第1の入力部110Aに対向する面)に配置されている。
第1の入力部110A、第2の入力部110Bは、タッチセンサで指やペン等の接触(タッチ)を検出すると、接触があった位置の情報を含む信号を制御部120へ送信する。
制御部120は、CPU(Central Processing Unit)、基本動作プログラムを記憶するROM(Read Only Memory)、ワークエリアとなるRAM(Random Access Memory)等から構成される。制御部120は、記憶部130に格納されているプログラムに従って各部の動作を制御し、後述する操作画像特定処理を含む種々の処理を実行する。
記憶部130は、フラッシュメモリ、ハードディスク等の記憶装置から構成され、操作画像特定プログラム131、画像情報記憶部132等を含む。
操作画像特定プログラム131は、第1の入力部110A及び第2の入力部110Bでの接触(タッチ)を検出したとき、接触があった位置(タッチ位置)を表示領域に含む操作対象画像を特定する。操作画像特定プログラム131は、その操作対象画像に割り当てられた所定の指示の入力を行うか否かを判別するプログラムである。所定の指示の入力を行うか否かについては、操作対象画像に割り当てられた後述する「画層」と第1の入力部110A、第2の入力部110Bのいずれで接触があったかを示す情報との組み合わせに基づいて判別される。ここで、画層とは、操作対象画像の表示階層を構成する各階層を示す情報(操作対象画像の奥行きを示す情報)である。画層は、操作対象画像毎に割り当てられる。例えば、図3に示す壁紙200と複数のアイコン210に割り当てられた画層と、その画層から構成される表示階層とを図4に示す。なお、この例では、壁紙200にも、所定の指示の入力が割り当てられているものとする。
図4に示す例では、壁紙200とアイコン210の画像は表示領域が重複しており、壁紙200には「画層1」、アイコン210には「画層2」がそれぞれ割り当てられている。数字の値は、値が大きい画層のほうが、値の小さい画層より上層の画層であることを示す。よって、画層2を割り当てられたアイコン210は、画層1を割り当てられた壁紙200より上層の画層に表示される画像である。このように、画像に画層という情報を割り当てることで、画像の表示階層を論理的に定義することができる。複数の画像の表示領域が重なる場合、画層が最も高い画像が表示部100に表示され(透明、半透明処理等をおこなっていない場合)、画層が低い画像ほど上層の画像の陰になって表示されなくなる。
図2に示す画像情報記憶部132は、図5に示す画像情報テーブル1321を記憶する。画像情報テーブル1321は、操作対象画像IDカラム、素材IDカラム、画層カラム、表示領域(X軸方向)カラム、表示領域(Y軸方向)カラム、アクションIDカラムから構成される。操作対象画像IDカラムは、画面に表示された操作対象画像を識別するIDを記憶する。素材IDカラムは、操作対象画像の素材(アイコンやボタン等)となる画像を識別するIDを記憶する。画層カラムは、操作対象画像に割り当てられた画層を識別する番号を記憶する。
表示領域(X軸方向)カラム、及び表示領域(Y軸方向)カラムは、画面上で操作対象画像が表示される領域を示す情報を記憶する。具体的には、表示領域(X軸方向)カラムは、画面上における操作対象画像の表示領域のX軸方向の両端を示す座標を記憶する。表示領域(Y軸方向)カラムは、画面上における操作対象画像の表示領域のY軸方向の両端を示す座標を記憶する。アクションIDカラムは、操作対象画像毎に割り当てられた所定の指示の入力を識別するIDを記憶する。
次に、上記構成を有する携帯端末10の動作を説明する。
携帯端末10の電源がONすると、制御部120は、図5に示す画像情報テーブル1321を参照し、図4に示すように、各操作対象画像を対応する表示領域と画層(1又は2)に配置して表示画面を生成し、図3に示すように表示部100に表示する。このとき、制御部120は、図3に示す壁紙200とアイコン210のように、異なる画層に配置した操作対象画像の表示領域が重なる領域においては、上層の画層に配置された操作対象画像をユーザから見て手前に表示する(操作対象画像に透明処理等が施さない場合)。
ユーザは、表示されている操作対象画像を操作(タッチ、タッピング等)することで所望の指示を入力する。通常、操作対象画像が重なっている領域では、最上層に表示されている操作対象画像しか操作できない。しかし、携帯端末10では、操作対象画像が重なっている場合、最上層の操作対象画像をユーザに面している第1の入力部110Aから操作し、最下層の操作対象画像を、背面に配置されている第2の入力部110Bから操作することが可能である。これによって、ユーザは、操作対象画像を表面(前面)側及び裏面(背面)側から操作することが可能となる。従って、容易な操作で重なっている操作対象画像の操作が可能である。以下、このような操作を可能にする仕組みを、図6を参照して説明する。
ユーザが表示部100に表示されている操作対象画像を前面側或いは背面側から操作(タッチ、タッピング等)する。このため、第1の入力部110A又は第2の入力部110Bは、送信元を特定する情報を含むタッチ検出信号を、制御部120に送信する。
このタッチ検出信号に応答して、制御部120は、図6に示す操作画像特定処理を開始する。まず制御部120は、受信したタッチ検出信号から送信元を特定する情報を読み出し、タッチ検出信号が第1の入力部110Aから送信された信号か否かを判別する(ステップS100)。第1の入力部110Aから送信された信号であると判別した場合(ステップS100;Yes)、制御部120は、タッチ検出信号から、タッチされた位置の表示画面上の座標を特定する(ステップS110a)。なお、第1の入力部110A上の座標と表示部100上の座標の対応関係は、携帯端末10の製造時に設定されている。
続いて、制御部120は、図5に示す画像情報テーブル1321を参照し、特定した座標を表示領域に含む操作対象画像を特定する(ステップS120a)。そして、制御部120は、特定した操作対象画像のうち、最も上層の画層に配置された操作対象画像(ユーザから見て最も手前に配置されている操作対象画像)の操作対象画像IDを取得する(ステップS130a)。
次に、制御部120は、操作対象画像IDを取得したか否かを判別し(ステップS140)、取得したと判別した場合(ステップS140;Yes)、操作対象画像IDに対応するアクションIDを取得する(ステッS150)。そして、制御部120は、取得したアクションIDにより特定されるアクション、例えば、対応するプログラムを起動する等のアクションを実行する。なお、タッチされた位置の座標を表示領域に含む操作対象画像が存在しないと判別した場合(ステップS140;No)、制御部120は、操作画像特定処理を終了する。
一方、ステップS100で、タッチ検出信号が第2の入力部110Bから送信された信号であると判別された場合(ステップS100;No)、制御部120は、タッチ検出信号から、タッチされた位置の表示画面上の座標を特定する(ステップS110b)。なお、第2の入力部110B上の座標と表示部100上の座標の対応関係は、携帯端末10の製造時に設定されている。
続いて、制御部120は、画像情報テーブル1321を参照し、特定した座標を表示領域に含む操作対象画像を特定する(ステップS120b)。そして、制御部120は、特定した操作対象画像のうち、最も下層の画層に配置された操作対象画像(ユーザから見て最も奥に配置されている操作対象画像)の操作対象画像IDを取得する(ステップS130b)。次に、制御部120は、操作対象画像IDを取得したか否かを判別し(ステップS140)、取得したと判別した場合(ステップS140;Yes)、操作対象画像IDに対応するアクションIDを取得する(ステップS150)。そして、制御部120は、取得したアクションIDにより特定されるアクション、例えば、操作された操作対象画像に対応するプログラムを起動する等のアクションを実行する。
以上の処理によって、本実施形態に係る携帯端末10では、表示部100の表示画面上に配置されている操作対象画像のうち、手前に配置されている操作対象画像を前面側からタッチ等することで操作することができる。一方で、奥側に配置されていて、前面側からタッチできない操作対象画像を背面側からタッチ等することで操作することができる。これによって、ユーザは、容易な操作入力が可能となる。
以上の動作を、具体例に基づいて説明する。ここでは、図3に示すように、操作対象画像として壁紙200とアイコン210が表示部100の表示画面上に表示されており、この壁紙200とアイコン210により2階層の表示階層が構成されている例を用いて、より具体的に操作画像特定処理の動作を説明する。
ここで、ユーザが表示部100に表示されているアイコン210を操作(タッチ)したいとする。この場合、ユーザは、図7に示すように、携帯端末10の前面側に配置されている第1の入力部110Aを介してアイコン210にタッチする。すると、制御部120は、第1の入力部110Aからタッチ検出信号を受信し、タッチ検出信号が第1の入力部110Aから送信された信号か否かを判別し(図6ステップS100)、信号の送信元が第1の入力部110Aであると判別する(ステップS100;Yes)。
次に、制御部120は、タッチされた位置の座標を特定する(ステップS110a)。ここで特定された座標は座標(150、150)であるとする。制御部120は、図5に示す画像情報テーブル1321を参照して、座標(150、150)を表示領域に含む操作対象画像を特定する(ステップS120a)。この例では、アイコン210(操作対象画像ID「10002」)と壁紙200(操作対象画像ID「10001」)が操作対象画像として特定される。そして、制御部120は、アイコン210の画層が「2」、壁紙200の画層が「1」であるため、上層の画層に配置されている(手前に配置されている)アイコン210に対応付けられた操作対象画像ID「10002」を取得する(ステップS130a)。次に、制御部120は、操作対象画像IDを取得したか否かを判別し(ステップS140)、操作対象画像IDを取得していると判別し(ステップS140;Yes)、操作対象画像ID「10002」に対応するアクションID「DD」を取得する(ステップS150)。そして、制御部120は、アクションID「DD」により特定されるアクション、例えば、操作されたアイコン210に対応するプログラムを起動する等のアクションを行う。
次に、ユーザが表示部100に表示されている壁紙200を操作(タッチ)したいとする。この場合、ユーザは、図8に示すように、携帯端末10の前面側に配置されている第1の入力部110Aを介してアイコン210の間の壁紙200が露出して表示されている部分にタッチする。または、図9に示すように、第2の入力部110Bを介して背面側から壁紙200の任意の位置にタッチする。
ユーザが前面側から第1の入力部110Aにタッチした場合、制御部120は、タッチされた位置の座標を特定する(ステップS110a)。ここで特定された座標は座標(250、350)であるとする。制御部120は、図5に示す画像情報テーブル1321を参照して、座標(250、350)を表示領域に含む操作対象画像を特定する(ステップS120a)。この例では、壁紙200(操作対象画像ID「10001」)のみが操作対象画像として特定される。よって、制御部120は、壁紙200に対応付けられている操作対象画像ID「10001」を取得する(ステップS130a)。次に、制御部120は、操作対象画像IDを取得したか否かを判別し(ステップS140)、操作対象画像IDを取得していると判別し(ステップS140;Yes)、操作対象画像ID「10001」に対応するアクションID「AA」を取得する(ステップS150)。そして、制御部120は、取得したアクションID「AA」により特定されるアクション、例えば、操作された壁紙200に対応するプログラムの起動等のアクションを行う。
ユーザが背面側から第2の入力部110Bにタッチした場合、制御部120は、タッチされた位置の座標を特定し(ステップS110b)、特定した座標を表示領域に含む操作対象画像を特定する(ステップS120b)。この例では、タッチされた位置に応じて、壁紙200のみ又は壁紙200とアイコン210が操作対象画像として特定される。そして、制御部120は、最も下層の画層に配置されている操作対象画像、すなわち、画層が「1」の壁紙200(操作対象画像ID「10001」)を特定し、壁紙200に対応付けられている操作対象画像ID「10001」を取得する(ステップS130b)。次に、制御部120は、操作対象画像IDを取得したか否かを判別し(ステップS140)、操作対象画像IDを取得していると判別し(ステップS140;Yes)、操作対象画像ID「10001」に対応するアクションID「AA」を取得する(ステップS150)。さらに、制御部120は、取得したアクションID「AA」により特定されるアクション、例えば、操作された壁紙200に対応するプログラムの起動等のアクションを行う。
以上説明したように、ユーザは、階層的に表示されている複数の操作対象画像について、前面側(正面側)から接触(タッチ)等できる操作対象画像の場合には、第1の入力部110Aを使って前面側から接触して操作できる。また、他の操作対象画像の下になって前面側から接触等しにくい操作対象画像の場合には、第2の入力部110Bを使って背面側からタッチ等して操作することができる。従って、従来に比して、より直感的、且つ容易な操作で種々の入力が可能となる。
なお、操作対象画像の配置変更・追加・削除等をする場合には、これらの処理に応じて画像情報テーブル1321が記憶する情報もあわせて修正することにより、対応が可能である。
<第2の実施形態>
第1の実施形態では、2階層の表示階層に配置された操作対象画像を例にとり、本発明に係る携帯端末10の仕組みを説明した。しかし、壁紙200、アイコン210の他にもテキストウィンドウ等が重ねて表示される場合、表示階層は3階層以上となることが多い。そこで、本実施形態では、3階層以上の表示階層に配置された操作対象画像を例にとり、本発明に係る携帯端末10の仕組みを説明する。
本実施形態では、携帯端末10は、図10に示すように、操作対象画像として壁紙200、アイコン210、アプリケーション固有の入力画面220を表示部100の表示画面に重ねて表示する。これらの操作対象画像は、それぞれ壁紙200が奥、アイコン210が中間、アプリケーション固有の入力画面220が手前に配置されており、3階層の表示階層を構成する。
なお、本実施形態に係る携帯端末10の構成は、第1の実施形態に係る携帯端末10の構成と同じである。
以下、本実施形態における携帯端末10の動作を説明する。
携帯端末10の電源がONされると、制御部120は、図11に示すように、壁紙200に画層1を割り当て、アイコン210に画層2を割り当て、アプリケーション固有の入力画面220に画層3を割り当て、それぞれ、予め設定されている座標に表示する。
ユーザは、表示されている操作対象画像である壁紙200、アイコン210、アプリケーション固有の入力画面220を操作することで所望の指示を入力する。例えば、ユーザが、表示部100に表示されているアプリケーション固有の入力画面220を操作(タッチ)したいとする。この場合、ユーザは、携帯端末10の前面側に配置されている第1の入力部110Aを介してアプリケーション固有の入力画面220にタッチする。すると、制御部120は、第1の入力部110Aからタッチ検出信号を受信し、タッチ検出信号が第1の入力部110Aから送信された信号か否かを判別し(図6ステップS100)、信号の送信元が第1の入力部110Aであると判別する(ステップS100;Yes)。
次に、制御部120は、タッチされた位置の座標を特定し(ステップS110a)、特定した座標を表示領域に含む操作対象画像を特定する(ステップS120a)。このとき特定される操作対象画像は、壁紙200、アイコン210、及びアプリケーション固有の入力画面220、又はアプリケーション固有の入力画面220と壁紙200である。特定された操作対象画像がアプリケーション固有の入力画面220、壁紙200の場合、制御部120は、アプリケーション固有の入力画面220の画層が「3」、壁紙200の画層が「1」であるため、画層の大きい(手前に配置されている)アプリケーション固有の入力画面220に対応付けられている操作対象画像IDを取得する(ステップS130a)。次に、制御部120は、操作対象画像IDを取得したか否かを判別し(ステップS140)、取得したと判別した場合(ステップS140;Yes)、操作対象画像IDに対応するアクションIDを取得する(ステッS150)。そして、制御部120は、取得したアクションIDにより特定されるアクション、例えば、操作されたアプリケーション固有の入力画面220に対応するプログラムを起動する等のアクションを行う。
一方、ユーザが背面側から第2の入力部110Bにタッチした場合、制御部120は、タッチされた位置の座標を特定し(ステップS110b)、特定した座標を表示領域に含む操作対象画像を特定する(ステップS120b)。このとき特定される操作対象画像は、壁紙200のみ、又はアイコン210と壁紙200、又はアプリケーション固有の入力画面220、アイコン210、及び壁紙200である。特定された操作対象画像がアプリケーション固有の入力画面220、壁紙200の場合、制御部120は、最も下層の画層に配置されている操作対象画像、すなわち、画層が「1」の壁紙200の操作対象画像IDを取得する(ステップS130b)。次に、制御部120は、操作対象画像IDを取得したか否かを判別し(ステップS140)、取得したと判別した場合(ステップS140;Yes)、取得した操作対象画像IDに対応付けられているアクションIDを取得する(ステップS150)。そして、制御部120は、取得したアクションIDに対応するアクション、例えば、操作された壁紙200に対応するプログラムを起動する等のアクションを行う。
以上説明したように、ユーザは、3階層以上の表示階層に表示されている複数の操作対象画像について、前面側(正面側)から接触(タッチ)等できる操作対象画像の場合には、第1の入力部110Aを使って前面側から接触して操作できる。また、他の操作対象画像の下になって前面側から接触等しにくい操作対象画像の場合には、第2の入力部110Bを使って背面側からタッチ等して操作することができる。従って、従来に比して、より直感的、且つ容易な操作で種々の入力が可能となる。
また、上記実施形態において、タッチパネル上で接触位置を検出する方法は任意であり、例えば、静電式検知方法、抵抗式検知方法等でもよい。
さらに、操作対象画像がタッチ又は指示されたときに実行されるアクションは、プログラムを起動する例に限定されず、任意である。
また、上記実施形態では、操作対象画像として、アイコン、ボタン、ツールバー、壁紙を例示したが、領域を特定可能ならば任意の画像を操作対象画像とすることができる。例えば、画像でもテキストでもよく、画像は静止画でも動画でもよい。
例えば、テレビ放送の映像(画像)と、電子番組表と、データ放送のデータ、字幕等をそれぞれ操作対象画像とし、操作対象画像の個性に応じたアクションを割り当ててもよい。具体例で示すと、例えば、奥(画層1)にテレビ放送の映像(画像)を表示し、該映像の手前(画層2)に電子番組表を表示し、電子番組表がタッチされたことを検出すると、対応するアクションとして電子番組表のページをめくり、テレビ放送の映像がタッチされたことを検出するとチャネルを変更するように、操作対象画像とアクションとを設定してもよい。或いは、奥にテレビ放送の映像を表示し、手前にデータ放送のデータ・字幕等を表示し、データ・字幕等がタッチされたと検出すると、これらの画像を拡大・縮小するように操作対象画像とアクションとを対応付けてもよい。
本発明は、上記実施形態に限定されず、様々な変形及び応用が可能である。
上記実施形態では、第1の入力部110A又は第2の入力部110Bがタッチ位置を検出すると、操作画像特定処理を実行する。しかし、本発明はこれに限定されず、タッチ方法に応じて、操作対象画像に対応するアクションとは異なる任意のアクションを実行するように構成してもよい。例えば、制御部120は、第1の入力部110A又は第2の入力部110Bのうち一方の入力部がタッチ位置を検出しているときに、他方の入力部がタッチ位置を検出すると、一方の入力部が検出しているタッチ位置に操作対象画像があるか否かを判別する。操作対象画像が電子番組表であれば、この電子番組表に対応するアクションとは異なるアクションである番組の録画予約をしてもよい。または、操作対象画像が壁紙であれば、この壁紙に対応するアクションとは異なるアクション(例えば、候補となる壁紙が表示部100に複数表示されているような場合における壁紙の選択アクション)を実行してもよい。
上記実施形態では、表示部100に表示されている操作対象画像を筐体の前面と背面に配置された入力部から操作することで、直感的な操作を実現した。しかし、本発明はこれに限定されず、直感的な操作が損なわれないのであれば、背面に表示部を配置し、該表示部に表示されている操作対象画像を前面と背面の入力部から操作するように構成してもよい。
さらに、本発明は、筐体の前面と背面に配置された入力部を介して異なる画層に表示されている操作対象画像を直感的に操作できれば、表示部上での操作対象画像の見せ方については任意である。例えば、筐体の前面に配置された表示部100では、最上層の画層に配置された操作対象画像をユーザから見て手前に表示する。一方で、筐体の背面に配置された表示部では、最下層の画層に配置された操作対象画像をユーザから見て手前に表示する。このことにより、筐体が透過したような感覚をユーザに与えるように操作対象画像を表示してもよい。
また、上記実施形態では、携帯端末を例にこの発明を説明した。しかし、この発明は、これに限定されず、筐体の両主面にタッチセンサを備えていれば、どのような情報処理装置にも適用可能である。例えば、PHS(Personal Handy-phone System)、PDA(Personal Digital Assistant又はPersonal Data Assistance)、スマートフォン、タブレットPC(Personal Computer)、ゲーム機器、携帯型音楽再生装置等であってもよい。
さらに、上記実施形態では、直方体状の単一の筐体から構成される携帯端末10を例にこの発明を説明した。しかし、本発明は、これに限定されず、筐体の形状や筐体の数は任意である。例えば、図12Aに示すように、2軸ヒンジ150により連結する第1の筐体140Aと第2の筐体140Bを備え、各筐体が2軸ヒンジ150の2軸を回転軸として2方向に回転可能な携帯端末10であってもよい。
また、図12Aに示す携帯端末10は、図12Bに示すように閉じた状態で第1の入力部110Aと第2の入力部110Bが外側を向いていることを姿勢センサが検出すると、検出信号を制御部120に送信する。検出信号を受信した制御部120は、第1の入力部110Aと第2の入力部110Bのいずれかタッチされたことを検出すると、図6に示す操作画像特定処理を開始し、上記実施の形態と同様の動作を行ってもよい。
以上説明したように、本発明に係る情報処理装置は、図13に示すような、筐体の一面に配置された表示部300と、複数画層に配置された操作対象画像を表示するように表示部300を制御する表示制御部310と、表示部300上に配置され、タッチされた位置を検出するタッチ式の第1の入力部320Aと、筐体の前記一面に対向する面に配置され、タッチされた位置を検出するタッチ式の第2の入力部320Bと、第1の入力部320Aが検出したタッチ位置に表示されている操作対象画像のうち、最上層の画層に配置されている操作対象画像を特定し、第2の入力部320Bが検出したタッチ位置に表示されている操作対象画像のうち、最下層の画層に配置されている操作対象画像を特定する特定部330と、特定部330が特定した操作対象画像に対応するアクションを実行する実行部340と、を備える情報処理装置の実施形態を広く含むものである。
例えば、表示部300は、前述の表示部100と同様の構成及び機能を有す。表示制御部310は、制御部120と記憶部130の表示制御に関わる機能等を備える。第1の入力部320Aと第2の入力部320Bとは、第1の入力部110A、第2の入力部110B等と同様の構成と機能を備える。特定部330は、制御部120が記憶部130に記憶されたプログラムを実行することによって、いずれか入力部を介して操作された操作対象画像を特定する機能を備える。実行部340は、制御部120が記憶部130に記憶されたプログラムを実行することによって、特定された操作対象画像に割り付けられているアクションを実行する機能等を備える。
なお、上記各実施形態において、実行されるプログラムは、フレキシブルディスク、CD−ROM(Compact Disc Read-Only Memory)、DVD(Digital Versatile Disc)、MO(Magneto-Optical disc)等のコンピュータ読み取り可能な記録媒体に格納して配布し、そのプログラムをインストールすることにより、上述の処理を実行するシステムを構成することとしてもよい。
また、プログラムをインターネット等の通信ネットワーク上の所定のサーバ装置が有するディスク装置等に格納しておき、例えば、搬送波に重畳させて、ダウンロード等するようにしてもよい。
なお、上述の機能を、OSが分担して実現する場合又はOSとアプリケーションとの協働により実現する場合等には、OS以外の部分のみを媒体に格納して配布してもよく、また、ダウンロード等してもよい。
本発明は、本発明の広義の精神と範囲を逸脱することなく、様々な実施の形態や変形が可能である。また、上述した実施の形態は、本発明を説明するためのものであり、本発明の範囲を限定するものではない。すなわち、本発明の範囲は、実施の形態ではなく、特許請求の範囲によって示される。そして、特許請求の範囲内及びそれと同等の発明の意義の範囲内で施される様々な変形が、本発明の範囲内とみなされる。
上記の実施形態の一部又は全部は、以下の付記のようにも記載されうるが、以下には限られない。
(付記1)
筐体の一面に配置された表示部と、
複数画層に配置された操作対象画像を表示するように前記表示部を制御する表示制御部と、
前記表示部上に配置され、該表示部におけるタッチ位置を検出する第1の入力部と、
前記筐体の一面に対向する対向面に配置され、前記表示部におけるタッチ位置を検出する第2の入力部と、
前記第1の入力部が検出したタッチ位置に表示されている操作対象画像のうち、最上層の画層に配置されている操作対象画像を特定し、前記第2の入力部が検出したタッチ位置に表示されている操作対象画像のうち、最下層の画層に配置されている操作対象画像を特定する特定部と、
前記特定部が特定した操作対象画像に対応するアクションを実行する実行部と、
を備えることを特徴とする情報処理装置。
(付記2)
前記筐体の対向面に配置された表示部をさらに有し、
前記第2の入力部は、前記対向面に配置された表示部上に配置され、
前記表示制御部は、最上層の画層に配置された操作対象画像を、ユーザから見て画面の手前に表示するように前記一面に配置された表示部を制御し、最下層の画層に配置された操作対象画像を、ユーザから見て画面の手前に表示するように前記対向面に配置された表示部を制御する、
ことを特徴とする付記1に記載の情報処理装置。
(付記3)
前記特定部は、前記第1の入力部又は前記第2の入力部のうち一方の入力部がタッチ位置を検出しているときに、他方の入力部がタッチ位置を検出すると、前記一方の入力部が検出しているタッチ位置に操作対象画像があるか否かを判別し、
前記実行部は、前記特定部が操作対象画像があると判別すると、該操作対象画像に対応するアクションとは異なるアクションを実行する、
付記1又は2に記載の情報処理装置。
(付記4)
複数画層に配置された操作対象画像を表示するように、筐体の一面に配置された表示部を制御する表示制御ステップと、
前記表示部上に配置された第1の入力部が検出した前記表示部におけるタッチ位置に表示されている操作対象画像のうち、最上層の画層に配置されている操作対象画像を特定し、前記筐体の一面に対向する対向面に配置された第2の入力部が検出した前記表示部におけるタッチ位置に表示されている操作対象画像のうち、最下層の画層に配置されている操作対象画像を特定する特定ステップと、
前記特定した操作対象画像に対応するアクションを実行する実行ステップと、
を備えたことを特徴とする情報処理方法。
(付記5)
コンピュータを、
筐体の一面に配置された表示部、
複数画層に配置された操作対象画像を表示するように前記表示部を制御する表示制御部、
前記表示部上に配置され、該表示部におけるタッチ位置を検出する第1の入力部、
前記筐体の一面に対向する対向面に配置され、前記表示部におけるタッチ位置を検出する第2の入力部、
前記第1の入力部が検出したタッチ位置に表示されている操作対象画像のうち、最上層の画層に配置されている操作対象画像を特定し、前記第2の入力部が検出したタッチ位置に表示されている操作対象画像のうち、最下層の画層に配置されている操作対象画像を特定する特定部、
前記特定部が特定した操作対象画像に対応するアクションを実行する実行部、
として機能させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
本発明は、2012年10月1日に出願された日本国特許出願2012−219691号に基づく。本明細書中に日本国特許出願2012−219691号の明細書、特許請求の範囲、図面全体を参照として取り込むものとする。
10 携帯端末
100、300 表示部
110A、320A 第1の入力部
110B、320B 第2の入力部
120 制御部
130 記憶部
131 操作画像特定プログラム
132 画像情報記憶部
1321 画像情報テーブル
140A 第1の筐体
140B 第2の筐体
150 2軸ヒンジ
200 壁紙
210 アイコン
220 アプリケーション固有の入力画面
310 表示制御部
330 特定部
340 実行部

Claims (4)

  1. 筐体の一面に配置された表示部と、
    複数画層に配置された操作対象画像を表示するように前記表示部を制御する表示制御部と、
    前記表示部上に配置され、該表示部におけるタッチ位置を検出する第1の入力部と、
    前記筐体の一面に対向する対向面に配置され、前記表示部におけるタッチ位置を検出する第2の入力部と、
    前記第1の入力部が検出したタッチ位置に表示されている操作対象画像のうち、最上層の画層に配置されている操作対象画像を特定し、前記第2の入力部が検出したタッチ位置に表示されている操作対象画像のうち、最下層の画層に配置されている操作対象画像を特定する特定部と、
    前記特定部が特定した操作対象画像に対応するアクションを実行する実行部と、
    を備え
    前記特定部は、前記第1の入力部又は前記第2の入力部のうち一方の入力部がタッチ位置を検出しているときに、他方の入力部がタッチ位置を検出すると、前記一方の入力部が検出しているタッチ位置に操作対象画像があるか否かを判別し、
    前記実行部は、前記特定部が操作対象画像があると判別すると、該操作対象画像に対応するアクションとは異なるアクションを実行することを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記筐体の対向面に配置された表示部をさらに有し、
    前記第2の入力部は、前記対向面に配置された表示部上に配置され、
    前記表示制御部は、最上層の画層に配置された操作対象画像を、ユーザから見て画面の手前に表示するように前記一面に配置された表示部を制御し、最下層の画層に配置された操作対象画像を、ユーザから見て画面の手前に表示するように前記対向面に配置された表示部を制御する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 複数画層に配置された操作対象画像を表示するように、筐体の一面に配置された表示部を制御する表示制御ステップと、
    前記表示部上に配置された第1の入力部が検出した前記表示部におけるタッチ位置に表示されている操作対象画像のうち、最上層の画層に配置されている操作対象画像を特定し、前記筐体の一面に対向する対向面に配置された第2の入力部が検出した前記表示部におけるタッチ位置に表示されている操作対象画像のうち、最下層の画層に配置されている操作対象画像を特定する特定ステップと、
    前記特定した操作対象画像に対応するアクションを実行する実行ステップと、
    を備え
    前記特定ステップでは、前記第1の入力部又は前記第2の入力部のうち一方の入力部がタッチ位置を検出しているときに、他方の入力部がタッチ位置を検出すると、前記一方の入力部が検出しているタッチ位置に操作対象画像があるか否かを判別し、
    前記実行ステップでは、前記特定ステップで操作対象画像があると判別すると、該操作対象画像に対応するアクションとは異なるアクションを実行することを特徴とする情報処理方法。
  4. コンピュータを、
    筐体の一面に配置された表示部、
    複数画層に配置された操作対象画像を表示するように前記表示部を制御する表示制御部、
    前記表示部上に配置され、該表示部におけるタッチ位置を検出する第1の入力部、
    前記筐体の一面に対向する対向面に配置され、前記表示部におけるタッチ位置を検出する第2の入力部、
    前記第1の入力部が検出したタッチ位置に表示されている操作対象画像のうち、最上層の画層に配置されている操作対象画像を特定し、前記第2の入力部が検出したタッチ位置に表示されている操作対象画像のうち、最下層の画層に配置されている操作対象画像を特定する特定部、
    前記特定部が特定した操作対象画像に対応するアクションを実行する実行部、
    として機能させ
    前記特定部は、前記第1の入力部又は前記第2の入力部のうち一方の入力部がタッチ位置を検出しているときに、他方の入力部がタッチ位置を検出すると、前記一方の入力部が検出しているタッチ位置に操作対象画像があるか否かを判別し、
    前記実行部は、前記特定部が操作対象画像があると判別すると、該操作対象画像に対応するアクションとは異なるアクションを実行することを特徴とするプログラム。
JP2014539644A 2012-10-01 2013-09-03 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム Active JP6225911B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012219691 2012-10-01
JP2012219691 2012-10-01
PCT/JP2013/073648 WO2014054367A1 (ja) 2012-10-01 2013-09-03 情報処理装置、情報処理方法及び記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2014054367A1 JPWO2014054367A1 (ja) 2016-08-25
JP6225911B2 true JP6225911B2 (ja) 2017-11-08

Family

ID=50434699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014539644A Active JP6225911B2 (ja) 2012-10-01 2013-09-03 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9733667B2 (ja)
EP (1) EP2905685A4 (ja)
JP (1) JP6225911B2 (ja)
CN (1) CN104704441B (ja)
WO (1) WO2014054367A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD726219S1 (en) * 2013-06-09 2015-04-07 Apple Inc. Display screen or portion thereof with animated graphical user interface
KR101730256B1 (ko) * 2015-09-21 2017-04-26 엔에이치엔엔터테인먼트 주식회사 오버레이 제어 방법 및 시스템
US10739968B2 (en) * 2015-11-23 2020-08-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for rotating 3D objects on a mobile device screen
KR102468120B1 (ko) * 2016-01-27 2022-11-22 삼성전자 주식회사 뷰 계층(뷰 레이어)들을 이용하여 입력을 처리하는 방법 및 전자장치
CN106547410B (zh) * 2016-11-24 2019-03-12 南京仁光电子科技有限公司 一种基于同一屏幕的多层操作的系统
JP6868427B2 (ja) * 2017-03-23 2021-05-12 シャープ株式会社 入力機能付き表示装置
WO2019041117A1 (zh) * 2017-08-29 2019-03-07 深圳传音通讯有限公司 一种智能终端的图标显示方法及图标显示装置
USD937858S1 (en) 2019-05-31 2021-12-07 Apple Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
JP7197007B2 (ja) 2019-06-12 2022-12-27 日本電信電話株式会社 タッチパネル型情報端末装置およびその情報入力処理方法
USD937295S1 (en) 2020-02-03 2021-11-30 Apple Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000293280A (ja) * 1999-04-07 2000-10-20 Sharp Corp 情報入力装置
JP2004021522A (ja) * 2002-06-14 2004-01-22 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びにプログラム
KR100703443B1 (ko) 2005-01-26 2007-04-03 삼성전자주식회사 사용자 인터페이스 화면에서 네비게이션 방향을 사용자가정의할 수 있는 장치 및 방법
JP2008165451A (ja) 2006-12-28 2008-07-17 Sharp Corp 表示装置一体型入力装置
JP2009187290A (ja) * 2008-02-06 2009-08-20 Yamaha Corp タッチパネル付制御装置およびプログラム
KR101544364B1 (ko) * 2009-01-23 2015-08-17 삼성전자주식회사 듀얼 터치 스크린을 구비한 휴대 단말기 및 그 컨텐츠 제어방법
JP5429636B2 (ja) 2009-04-10 2014-02-26 Nltテクノロジー株式会社 タッチセンサ装置及びこれを備えた電子機器
US20100277420A1 (en) * 2009-04-30 2010-11-04 Motorola, Inc. Hand Held Electronic Device and Method of Performing a Dual Sided Gesture
US8643567B2 (en) * 2009-05-28 2014-02-04 Xerox Corporation Multi-layer display
US8497884B2 (en) * 2009-07-20 2013-07-30 Motorola Mobility Llc Electronic device and method for manipulating graphic user interface elements
EP2341419A1 (en) 2009-12-31 2011-07-06 Sony Computer Entertainment Europe Limited Device and method of control
JP6049990B2 (ja) * 2010-09-15 2016-12-21 京セラ株式会社 携帯電子機器、画面制御方法および画面制御プログラム
US9092135B2 (en) * 2010-11-01 2015-07-28 Sony Computer Entertainment Inc. Control of virtual object using device touch interface functionality
JP2012141869A (ja) * 2011-01-05 2012-07-26 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法およびコンピュータプログラム
CN102645954A (zh) * 2011-02-16 2012-08-22 索尼爱立信移动通讯有限公司 便携式终端
JP5709206B2 (ja) 2011-02-17 2015-04-30 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 タッチパネル装置、処理決定方法、プログラムおよびタッチパネルシステム
JP5784960B2 (ja) 2011-04-26 2015-09-24 京セラ株式会社 携帯端末、タッチパネル操作プログラムおよびタッチパネル操作方法
JP2013117885A (ja) * 2011-12-02 2013-06-13 Nintendo Co Ltd 情報処理プログラム、情報処理装置、情報処理システム及び情報処理方法
KR102164453B1 (ko) * 2012-04-07 2020-10-13 삼성전자주식회사 투명 디스플레이를 포함하는 디바이스에서 오브젝트 제어 방법 및 그 디바이스와 기록 매체
JP6271858B2 (ja) * 2012-07-04 2018-01-31 キヤノン株式会社 表示装置及びその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2014054367A1 (ja) 2016-08-25
EP2905685A1 (en) 2015-08-12
US9733667B2 (en) 2017-08-15
CN104704441B (zh) 2018-10-26
EP2905685A4 (en) 2016-05-11
CN104704441A (zh) 2015-06-10
US20150261253A1 (en) 2015-09-17
WO2014054367A1 (ja) 2014-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6225911B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
US10387016B2 (en) Method and terminal for displaying a plurality of pages,method and terminal for displaying a plurality of applications being executed on terminal, and method of executing a plurality of applications
JP5204286B2 (ja) 電子機器および入力方法
CN105224166B (zh) 便携式终端及其显示方法
JP6328947B2 (ja) マルチタスキング運用のための画面表示方法及びこれをサポートする端末機
EP3198391B1 (en) Multi-finger touchpad gestures
US10198163B2 (en) Electronic device and controlling method and program therefor
EP3023865B1 (en) Portable terminal having display and method for operating same
US20090164930A1 (en) Electronic device capable of transferring object between two display units and controlling method thereof
US11003328B2 (en) Touch input method through edge screen, and electronic device
KR20170062954A (ko) 사용자 단말장치 및 디스플레이 방법
JP2009110286A (ja) 情報処理装置、ランチャー起動制御プログラムおよびランチャー起動制御方法
JP2012194842A (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
US9927973B2 (en) Electronic device for executing at least one application and method of controlling said electronic device
US20120284668A1 (en) Systems and methods for interface management
JP5119763B2 (ja) タッチパネルを備えた情報機器、それに使用されるアイコン選択方法及びプログラム
US20130159934A1 (en) Changing idle screens
JP2014164718A (ja) 情報端末
US20150123916A1 (en) Portable terminal device, method for operating portable terminal device, and program for operating portable terminal device
JP5414134B1 (ja) タッチ式入力システムおよび入力制御方法
JP2012137993A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2013073365A (ja) 情報処理装置
JP5198548B2 (ja) 電子機器、表示制御方法及びプログラム
US20140075391A1 (en) Display control device, display control system, storing medium, and display method
JP2009087075A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及び情報処理装置の制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170912

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170925

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6225911

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150