JP6225147B2 - コントローラ端末及び、無線航空機のコントロール方法 - Google Patents

コントローラ端末及び、無線航空機のコントロール方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6225147B2
JP6225147B2 JP2015169849A JP2015169849A JP6225147B2 JP 6225147 B2 JP6225147 B2 JP 6225147B2 JP 2015169849 A JP2015169849 A JP 2015169849A JP 2015169849 A JP2015169849 A JP 2015169849A JP 6225147 B2 JP6225147 B2 JP 6225147B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
controller terminal
wireless aircraft
altitude
wireless
flight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015169849A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017046328A (ja
Inventor
俊二 菅谷
俊二 菅谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Optim Corp
Original Assignee
Optim Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Optim Corp filed Critical Optim Corp
Priority to JP2015169849A priority Critical patent/JP6225147B2/ja
Priority to US15/162,700 priority patent/US20170061803A1/en
Publication of JP2017046328A publication Critical patent/JP2017046328A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6225147B2 publication Critical patent/JP6225147B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/10Terrestrial scenes
    • G06V20/17Terrestrial scenes taken from planes or by drones
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
    • G05D1/0011Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot associated with a remote control arrangement
    • G05D1/0038Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot associated with a remote control arrangement by providing the operator with simple or augmented images from one or more cameras located onboard the vehicle, e.g. tele-operation
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
    • G05D1/0011Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot associated with a remote control arrangement
    • G05D1/0016Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot associated with a remote control arrangement characterised by the operator's input device
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
    • G05D1/0011Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot associated with a remote control arrangement
    • G05D1/0027Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot associated with a remote control arrangement involving a plurality of vehicles, e.g. fleet or convoy travelling
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
    • G05D1/0011Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot associated with a remote control arrangement
    • G05D1/0044Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot associated with a remote control arrangement by providing the operator with a computer generated representation of the environment of the vehicle, e.g. virtual reality, maps
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
    • G05D1/0094Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot involving pointing a payload, e.g. camera, weapon, sensor, towards a fixed or moving target
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/0202Control of position or course in two dimensions specially adapted to aircraft
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/10Terrestrial scenes
    • G06V20/176Urban or other man-made structures
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G5/00Traffic control systems for aircraft, e.g. air-traffic control [ATC]
    • G08G5/0017Arrangements for implementing traffic-related aircraft activities, e.g. arrangements for generating, displaying, acquiring or managing traffic information
    • G08G5/0026Arrangements for implementing traffic-related aircraft activities, e.g. arrangements for generating, displaying, acquiring or managing traffic information located on the ground
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G5/00Traffic control systems for aircraft, e.g. air-traffic control [ATC]
    • G08G5/003Flight plan management
    • G08G5/0034Assembly of a flight plan
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G5/00Traffic control systems for aircraft, e.g. air-traffic control [ATC]
    • G08G5/0043Traffic management of multiple aircrafts from the ground
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/185Space-based or airborne stations; Stations for satellite systems
    • H04B7/18502Airborne stations
    • H04B7/18506Communications with or from aircraft, i.e. aeronautical mobile service
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C39/00Aircraft not otherwise provided for
    • B64C39/02Aircraft not otherwise provided for characterised by special use
    • B64C39/024Aircraft not otherwise provided for characterised by special use of the remote controlled vehicle type, i.e. RPV
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U10/00Type of UAV
    • B64U10/10Rotorcrafts
    • B64U10/13Flying platforms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U2101/00UAVs specially adapted for particular uses or applications
    • B64U2101/30UAVs specially adapted for particular uses or applications for imaging, photography or videography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U2201/00UAVs characterised by their flight controls
    • B64U2201/10UAVs characterised by their flight controls autonomous, i.e. by navigating independently from ground or air stations, e.g. by using inertial navigation systems [INS]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U2201/00UAVs characterised by their flight controls
    • B64U2201/20Remote controls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Navigation (AREA)

Description

本発明は、カメラ撮影を行う無線航空機と通信を行うコントローラ端末で、ユーザから撮影範囲の指定を受付け、その範囲のカメラ撮影をするために、無線航空機の飛行ルートと高度を決定するコントローラ端末、無線航空機のコントロール方法に関する。
従来、建築物、駐車場、分譲地等の不動産物件の撮影や、観光資源となる景勝地の撮影には、実機のセスナやヘリコプターにより航空写真を撮影することがあった。しかし、このような実機での航空写真撮影は、法的規制により高度や飛行時間が規制されたり、コストがかかったりするという難点がある。そこで、その代わりとして、ラジコンヘリコプター等の無人航空機にカメラを搭載して、上空から撮影する空撮が行われてきた。
近年、ドローンと呼ばれる無人航空機が普及し、より手軽に空撮を行うことが可能となった。ドローンとは無人航空機の総称として使われているが、主な特徴としては、複数の羽を持つマルチコプタータイプのものが多く機体の向きや高度を安定して操作できること、無線やWi−Fi、Bluetooth等の通信方法で制御可能なこと、高機能のカメラを搭載して高画質の画像を撮影可能なこと、比較的飛行時間が長いこと等があげられる。
無人航空機を用いた技術としては、無人飛行体の飛行ルートを予めに記憶させておくことで、家屋やビル等を上空の様々な角度から撮影することにより、低コストで、依頼者の要望に対応するというシステムが提案されている(特許文献1)。
特開2005−269413号
しかしながら、特許文献1の手法では、飛行ルートの決定を行うのは人間であり、旋回やホバリングの位置等の飛行ルートやパーン、チルト、ズーム等の撮影方法等を人手で決定せねばならないという難しさがある。
また、特許文献1の手法では、撮影対象物が家屋やビル等であることが前提であるため、ユーザが一枚の画像では撮影しきれない広い場所を撮影したい場合に、対応することができない。
本発明では、これらの課題に鑑み、広い場所を撮影する場合に、地図上で撮影範囲を指定すると、無線航空機がどのような飛行ルートや高度で撮影を行えばよいのかを決定するコントローラ端末及び、無線航空機のコントロール方法を提供することを目的とする。
本発明では、以下のような解決手段を提供する。
第1の特徴に係る発明は、カメラ撮影を行う無線航空機と通信を行うコントローラ端末であって、
ユーザから撮影範囲の指定を受付けた撮影範囲データを記憶する撮影範囲データ記憶手段と、
当該撮影範囲のカメラ撮影をするために、記憶した前記撮影範囲データと、ユーザの望む画質、高層の建造物の存在、航空法による制限高度、前記無線航空機の飛行性能による高度の上限に基づいて、前記無線航空機の飛行ルートと高度を決定する飛行ルート決定手段と、
求めた飛行ルートが、前記無線航空機の最大稼働時間と飛行速度から、稼働時間内での飛行が困難である場合には、前記コントローラ端末に、その旨の警告を表示する警告表示手段と、
を備えることを特徴とするコントローラ端末を提供する。
第1の特徴に係る発明によれば、コントローラ端末は、カメラ撮影を行う無線航空機と通信を行い、ユーザから撮影範囲の指定を受付けた撮影範囲データを記憶し、当該撮影範囲のカメラ撮影をするために、記憶した前記撮影範囲データと、ユーザの望む画質、高層の建造物の存在、航空法による制限高度、前記無線航空機の飛行性能による高度の上限に基づいて、前記無線航空機の飛行ルートと高度を決定する飛行ルート決定手段と、求めた飛行ルートが、前記無線航空機の最大稼働時間と飛行速度から、稼働時間内での飛行が困難である場合には、前記コントローラ端末に、その旨の警告を表示する警告表示手段と、を備える。
第2の特徴に係る発明は、前記飛行ルート決定手段は、前記撮影範囲データに基づく撮影範囲を、複数の無線航空機で撮影する際に、前記コントローラ端末よりユーザからの無線航空機の台数入力を受け付け、それぞれの無線航空機の飛行ルートと高度を決定し、
前記無線航空機から、前記飛行ルートで撮影された画像データを受信する画像データ受信手段を備え、
当該画像データ受信手段は、前記複数の無線航空機で撮影された静止画の画像データを受信した際には、当該画像データに対応付けられた経度、緯度に応じて、受信した画像データを所定の画像データに合成することを特徴とする第1の特徴に係る発明であるコントローラ端末を提供する。
第2の特徴に係る発明によれば、第1の特徴に係る発明であるコントローラ端末は、前記飛行ルート決定手段により、前記撮影範囲データに基づく撮影範囲を、複数の無線航空機で撮影する際に、前記コントローラ端末よりユーザからの無線航空機の台数入力を受け付け、それぞれの無線航空機の飛行ルートと高度を決定し、前記無線航空機から、前記飛行ルートで撮影された画像データを受信する画像データ受信手段を備え、当該画像データ受信手段は、前記複数の無線航空機で撮影された静止画の画像データを受信した際には、当該画像データに対応付けられた経度、緯度に応じて、受信した画像データを所定の画像データに合成する
第3の特徴に係る発明は、前記コントローラ端末は、ユーザからのスタート地点とゴール地点の指定を受け付け可能とし、指定が無い場合には、前記飛行ルート決定手段により、飛行時間が最短となるような飛行ルートを求めるか、前記コントローラ端末または前記無線航空機の位置情報を取得し、その位置から近い場所をスタート地点に定めることを特徴とする第1の特徴または第2の特徴に係る発明であるコントローラ端末を提供する。
第3の特徴に係る発明によれば、第1の特徴または第2の特徴に係る発明であるコントローラ端末は、ユーザからのスタート地点とゴール地点の指定を受け付け可能とし、指定が無い場合には、前記飛行ルート決定手段により、飛行時間が最短となるような飛行ルートを求めるか、前記コントローラ端末または前記無線航空機の位置情報を取得し、その位置から近い場所をスタート地点に定める
本発明によれば、カメラ撮影を行う無線航空機と通信を行うコントローラ端末は、一回では撮影しきれない広い場所を撮影する場合に、地図上で撮影範囲を指定すると、無線航空機がどのような飛行ルートや高度で撮影を行えばよいのかを決定することが可能となる。
図1は、本発明の好適な実施形態であるコントローラ端末100と無線航空機200の概要図である。 図2は、コントローラ端末100と無線航空機200の機能ブロックと各機能の関係を示す図である。 図3は、コントローラ端末100のフローチャート図である。 図4は、コントローラ端末100に地図を表示した画面の一例である。 図5は、撮影範囲の指定を行う画面の一例である。 図6は、スタート地点の指定を行う画面の一例である。 図7は、ゴール地点の指定を行う画面の一例である。 図8は、飛行ルートと高度を出力する画面の一例である。 図9は、飛行ルート決定手段により決定された飛行ルートと高度のデータ形式の一例である。 図10は、画像データ合成を行う場合のコントローラ端末100と無線航空機200の機能ブロックと各機能の関係を示す図である。 図11は、画像データ合成を行う場合のコントローラ端末100と無線航空機200のフローチャート図である。 図12は、無線航空機200の台数指定を行う画面の一例である。 図13は、台数指定後に所要時間の目安を表示する画面の一例である。 図14は、一台目の無線航空機200のスタート地点の指定を行う画面の一例である。 図15は、一台目の無線航空機200のゴール地点の指定を行う画面の一例である。 図16は、二台目の無線航空機200のスタート地点の指定を行う画面の一例である。 図17は、二台目の無線航空機200のゴール地点の指定を行う画面の一例である。 図18は、一台目の無線航空機200の飛行ルートと高度を出力する画面の一例である。 図19は、二台目の無線航空機200の飛行ルートと高度を出力する画面の一例である。 図20は、飛行ルート決定手段により決定された複数台の無線航空機200の飛行ルートと高度のデータ形式の一例である。 図21は、飛行ルート決定モジュール151のフローチャート図の一例である。 図22は、高度40mで撮影する場合の撮影範囲分割後の一例である。 図23は、高度100mで撮影する場合の撮影範囲分割後の一例である。
以下、本発明を実施するための最良の形態について図を参照しながら説明する。なお、これはあくまでも一例であって、本発明の技術的範囲はこれに限られるものではない。
[コントローラ端末100と無線航空機200の概要]
図1は、本発明の好適な実施形態であるコントローラ端末100と無線航空機200の概要図である。この図1に基づいて、本発明の概要を説明する。
コントローラ端末100は、図2に示すように入力部110、出力部120、記憶部130、通信部140、制御部150から構成される端末である。記憶部130には撮影範囲データ記憶モジュール131を備え、また、制御部150と記憶部130が協働することで、飛行ルート決定モジュール151を実現する。無線航空機200は、無人での飛行が可能な航空機であり、カメラ部210、記憶部230、通信部240、制御部250から構成される。コントローラ端末100は、無線通信300により、無線航空機200を制御可能であるものとする。
コントローラ端末100は、無線航空機200の送信機(プロポ)として使用可能なスマートフォンやタブレットPC、または無線通信機能を備えたPC等の一般的な情報家電であってよく、コントローラ端末100として図示しているスマートフォンはその一例にすぎない。また、コントローラ端末100は、図1上部に示すように、無線航空機200の専用送信機と協働して、モニタ表示や操作を行ってもよい。また、GPS(Grobal Positioning System)を搭載してもよく、その場合にはコントローラ端末を持つユーザの緯度、経度、高度等の情報が取得可能である。
無線航空機200は、カメラ部210を備え、静止画又は動画の撮影が可能であるものとする。また、GPSを搭載してもよく、その場合には画像撮影時の緯度、経度、高度等の情報を得て利用することが可能である。
コントローラ端末100と無線航空機200の間の無線通信300は、日本では主に、Wi−FiやBluetoothと同じ2.4GHz帯やラジコン用の73MHz帯などの周波数帯が使用されているが、本発明においては、コントローラ端末100と無線航空機200の間での通信が実現可能であればよく、特に周波数帯による制限を受けるものではない。
また、コントローラ端末100による無線航空機200の操縦は、普通のラジコンと同じく有視界で無線航空機の動作を確認しながら行ってもよいし、FPV(First Person View)と呼ばれる搭載されたカメラの画像を伝送して手元のモニタを見ながら行ってもよい。さらに、ユーザがリアルタイムで操縦を行うのではなく、予め決定したコースに沿って、プログラムにより自律制御を行ってもよい。
はじめに、ユーザは、コントローラ端末100の入力部110を用いて、撮影範囲を指定する(ステップS101)。この時、コントローラ端末100の出力部120には、これから撮影を行いたい範囲を含む地図を表示しているものとする。図4は、コントローラ端末100に地図を表示した画面の一例である。
撮影範囲は、図1に示すように地図上で長方形等の矩形の対角2点を指定できるようにしてもよいし、円や楕円で指定できるようにしてもよい。または、フリーハンドで任意の閉じた領域を指定できるようにしてもよい。
コントローラ端末100の記憶部130の撮影範囲データ記憶モジュール131は、入力された撮影を行いたい範囲を、撮影範囲データとして記憶する(ステップS102)。撮影範囲データの記憶は、地図上に指定した撮影範囲に基づき、その後のカメラ撮影のための飛行ルートを決定するためのものであるので、特に撮影範囲データのデータ形式は問わないものとする。矩形の角の緯度や経度を記憶してもよいし、円の中心の緯度や経度と半径を記憶してもよい。また、地図上の区画をセルに分割して、指定した範囲のセルを記憶してもよい。
最後に、コントローラ端末100の飛行ルート決定モジュール151により、無線航空機200の飛行ルートと高度を決定する(ステップS103)。コントローラ端末の出力部120に、決定した飛行ルートと高度を出力してもよい。
[各機能の説明]
図2は、コントローラ端末100と無線航空機200の機能ブロックと各機能の関係を示す図である。コントローラ端末100は、無線通信300により、無線航空機200を制御可能であるものとする。
コントローラ端末100は、入力部110、出力部120、記憶部130、通信部140、制御部150から構成される端末である。記憶部130には撮影範囲データ記憶モジュール131を備え、また、制御部150と記憶部130が協働することで、飛行ルート決定モジュール151を実現する。
コントローラ端末100は、無線航空機200の送信機として使用可能なスマートフォンやタブレットPC、または無線通信機能を備えたPC等の一般的な情報家電であってよく、コントローラ端末100として図示しているスマートフォンはその一例にすぎない。また、コントローラ端末100は、無線航空機200の専用送信機と協働して、モニタ表示や操作を行ってもよい。
また、コントローラ端末100による無線航空機200の操縦は、普通のラジコンと同じく有視界で無線航空機の動作を確認しながら行ってもよいし、FPVと呼ばれる搭載されたカメラの画像を伝送して手元のモニタを見ながら行ってもよい。さらに、ユーザがリアルタイムで操縦を行うのではなく、予め決定したコースに沿って、プログラムにより自律制御を行ってもよい。
コントローラ端末100に、GPSを搭載してもよく、その場合にはコントローラ端末を持つユーザの緯度、経度、高度等の情報が取得可能である。
入力部110は、前述した撮影範囲を入力するために必要な機能を備えるものとする。例として、タッチパネル機能を実現する液晶ディスプレイ、キーボード、マウス、ペンタブレット、装置上のハードウェアボタン、音声認識を行うためのマイク等を備えることが可能である。入力方法により、本発明は特に機能を限定されるものではない。
また、無線航空機200の操縦を行うためのGUIや音声入力機能を、入力部110に備えてもよい。
出力部120は、撮影範囲データに基づいて決定した無線航空機200の飛行ルートと高度を出力するために必要な機能を備えるものとする。例として、液晶ディスプレイ、PCのディスプレイ、スピーカーによる音声出力など様々な形態が考えられる。出力方法により、本発明は特に機能を限定されるものではない。
また、無線航空機200の操縦をFPVで行うための表示機能を、出力部120に備えてもよい。
記憶部130として、ハードディスクや半導体メモリによる、データのストレージ部を備える。記憶部130には、入力部110により指定された撮影範囲データを記憶するための、撮影範囲データ記憶モジュール131を備える。その他にも、飛行ルートの決定のために必要な一時的なデータや、無線航空機200の性能データ等、必要な情報等を保持できるものとする。
通信部140は無線通信300により、無線航空機200を操縦するためのものである。コントローラ端末100と無線航空機200の間の無線通信300は、日本では主に、Wi−FiやBluetoothと同じ2.4GHz帯やラジコン用の73MHz帯などの周波数帯が使用されているが、本発明においては、コントローラ端末100と無線航空機200の間での通信が実現可能であればよく、特に周波数帯による制限を受けるものではない。
制御部150として、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)等を備える。制御部150は記憶部130と協働して、飛行ルート決定モジュール151を実現する。
また、コントローラ端末100で無線航空機200の操縦を行う場合には、制御部150により通信部140を通じて、無線航空機200に対する指示を行う。ユーザによるリアルタイムの操縦だけでなく、あらかじめ決定したコースに沿って、プログラムにより自立制御を行う場合にも、制御部150から指示を出すことが可能とする。
無線航空機200は、無人での飛行が可能な航空機であり、カメラ部210、記憶部230、通信部240、制御部250から構成される。また、GPSを搭載してもよく、その場合には画像撮影時の緯度、経度、高度等の情報が取得可能である。
カメラ部210にはカメラを備え、このカメラで撮影した画像をデジタルデータに変換して、記憶部230に保存する。また、画像データは必要に応じて、通信部240を介して、コントローラ端末100に送信可能であるとする。また、撮影画像は静止画像であっても動画像であってもよく、動画像の場合には、制御部250の働きにより、動画像の一部を切り出して、静止画像として記憶部230に保存することも可能であるとする。また、撮影して得られる画像は、ユーザが必要なだけの情報量を持った精密な画像であるものとし、画素数や画質を指定可能であるものとする。
記憶部230には、ハードディスクや半導体メモリによる、データのストレージ部を備える。記憶部230には、カメラ部で撮影した画像データの他にも、プログラムによる自立制御による飛行を行うために一時的に必要なデータ等、その他の必要な情報も保持できるものとする。
通信部240により、無線通信300でコントローラ端末100との通信を行う。コントローラ端末100から、飛行のために必要な指示を受け付けるとともに、必要に応じてコントローラ100に画像データやGPSデータ等を送信する。
また、制御部250として、CPU、RAM、ROM等を備える。
[飛行ルート決定処理]
図3は、コントローラ端末100で飛行ルート決定処理を行う場合のフローチャート図である。上述した装置の各部とモジュールが行う処理について、本処理にて併せて説明する。
はじめに、コントローラ端末100は入力部110を介して、撮影範囲の指定を受け付ける(ステップS101)。図5は、ユーザが撮影範囲の指定を行う画面の一例である。
図5では、地図上で長方形等の左上と右下を指定して、撮影範囲を矩形として指定している。指定方法は、この形式にとらわれず、円や楕円で指定できるようにしてもよいし、フリーハンドで任意の閉じた領域を指定できるようにしてもよい。また、音声入力による指定を可能としてもよい。
次に、コントローラ端末100の記憶部130の撮影範囲データ記憶モジュール131により、ステップS101で入力された撮影を行いたい範囲を、撮影範囲データとして記憶する(ステップS102)。
ここでの撮影範囲データの記憶は、カメラ撮影のための飛行ルートを決定するためのものであるので、特に撮影範囲データのデータ形式は問わないものとする。矩形の角の緯度や経度を記憶してもよいし、円の中心の緯度や経度と半径を記憶してもよい。また、地図上の区画をセルに分割して、指定した範囲のセルを記憶してもよい。
撮影範囲指定受付後に、更に、スタート地点とゴール地点を指定可能としてもよい。図6は、スタート地点の指定を行う画面の一例である。図7は、ゴール地点の指定を行う画面の一例である。図6と図7では、スタート地点と同じ地点をゴール地点として指定している。スタート地点とゴール地点を同じ場所にすることで、ユーザが移動する必要のない飛行ルートを求めることが可能となる。
スタート地点とゴール地点の指定を行わない場合には、飛行時間が最短となるような飛行ルートを求めてもよいし、コントローラ端末100または無線航空機200のGPS機能が利用可能な場合には、その位置から近い場所をスタート地点に定めてもよい。
最後に、コントローラ端末100の飛行ルート決定モジュール151により、無線航空機200の飛行ルートと高度を決定する(ステップS103)。コントローラ端末の出力部120に、決定した飛行ルートと高度を出力してもよい。
図8は、飛行ルートと高度を出力する画面の一例である。無線航空機200を、スタート地点から南に高度40mでとばし、1から16の撮影ポイントで撮影を行い、ゴール地点に戻ればよいことを表示している。
図9は、飛行ルート決定手段により決定された飛行ルートと高度のデータ形式の一例である。CameraAを搭載したDroneXを使用して、1から16までの撮影ポイントで、どのような緯度、経度、高度で撮影を行えばよいかを示したものである。ここでは、緯度、経度、高度を使用しているが、システムに応じて地図上のどの地点であるかがわかるデータ形式を使用すればよいものとする。
[飛行ルート決定モジュール]
図21は、飛行ルート決定モジュール151のフローチャート図の一例である。飛行ルート決定モジュールにより、無線航空機200の飛行ルートと高度の決定を行う。
まず、高度の決定を行う(ステップS501)。高度の決定は、ユーザが求める画質や眺望を基に行う。無線航空機200のカメラ部210の性能により、ユーザが求められる画質を得るにはどの程度被写体に近づけばよいか、つまりどの程度高度を下げればよいかを求めることができる。その高度より低い範囲で、ユーザの望む眺望にあわせた高度を設定することが可能である。
また、撮影範囲データに加えて、必要に応じて地図データ等のデータを使用することで、撮影範囲に高層の建築物がある場合には、それにぶつからない高度を設定することが必要である。
上記に加えて、更に、場所によって航空法による制限高度が異なるため、航空法違反にならない高度を決定する。
ユーザの望む画質を決定させるために、最終的に得たい画像の解像度等の選択肢を、コントローラ端末100に表示させてもよい。また、ある程度の幅を持って高度の選択が可能である場合には、ユーザに高度を選択させてもよいし、コントローラ端末100と無線航空機200にとってより適した高度を自動で選択してもよい。ユーザの望む眺望にあわせた高度を選択させるためのサンプル画像等を、コントローラ端末100に表示してもよい。
航空法による制限高度や、高層の建築物、無線航空機200自体の性能による最高高度の制限等により、ユーザの望む撮影範囲の飛行が困難である場合には、その旨をコントローラ端末100に表示する。
次に、撮影範囲の分割を行う(ステップS502)。ステップS501で決定した高度を基にすると、一回の撮影で撮影可能な範囲がわかるため、指定された撮影範囲を分割する。
図22は、高度40mで撮影する場合の撮影範囲分割後の一例である。ユーザが指定した撮影範囲をAからPまでの16のエリアに分割し、それぞれのエリア上で撮影を行うことで、指定された撮影範囲全体の画像を得ることができる。図23は、高度100mで撮影する場合の撮影範囲分割後の一例である。ユーザが指定した撮影範囲をWからZまでの4のエリアに分割し、それぞれのエリア上で撮影を行うことで、指定された撮影範囲全体の画像を得ることができる。
最後に、飛行ルートの探索を行う(ステップS503)。ステップS502で分割したすべてのエリアを通り、スタート地点からゴール地点までの最短の経路を求める経路探索問題や巡回セールスマン問題として探索することで、飛行ルートの探索が可能である。ここで、飛行ルート探索のためのアルゴリズムは、本発明を制限するものではなく、エリアの数やコントローラ端末100のシステム等にあわせて、適したものを用いることが可能である。
求めた飛行ルートが、無線航空機200の最大稼働時間と飛行速度から、稼働時間内での飛行が困難である場合には、コントローラ端末100に、その旨の警告を表示してもよい。
[画像データ合成を行う場合の各機能の説明]
撮影したい範囲が広範囲である場合等には、無線航空機200の最大稼働時間と飛行速度等の制限により、一度の撮影が困難である場合が考えられる。その場合、複数の無線航空機200を使用して、協調して撮影を行うことが必要となる。複数の無線航空機200を使用する場合には、それぞれの無線航空機200で撮影した画像をコントローラ端末100で合成し、ユーザが最終的に得たい一枚の画像に合成することが望ましい。
以下では、画像データの合成を行う場合のコントローラ端末100と無線航空機200の各機能について説明する。なお、コントローラ端末100と無線航空機200は、それぞれ一台の場合を図示しているが、コントローラ端末一台と無線航空機複数台、または、コントローラ端末複数台と無線航空機複数台、という構成にしてもよい。
図10は、画像データ合成を行う場合のコントローラ端末100と無線航空機200の機能ブロックと各機能の関係を示す図である。コントローラ端末100は、無線通信300により、無線航空機200を制御可能であるものとする。
コントローラ端末100は、入力部110、出力部120、記憶部130、通信部140、制御部150から構成される端末である。記憶部130には撮影範囲データ記憶モジュール131を備え、また、制御部150と記憶部130が協働することで、飛行ルート決定モジュール151と画像データ合成モジュール152を実現する。通信部140には画像データ通信モジュール141を備える。
コントローラ端末100は、無線航空機200の送信機として使用可能なスマートフォンやタブレットPC、または無線通信機能を備えたPC等の一般的な情報家電であってよく、コントローラ端末100として図示しているスマートフォンはその一例にすぎない。また、コントローラ端末100は、無線航空機200の専用送信機と協働して、モニタ表示や操作を行ってもよい。
また、コントローラ端末100による無線航空機200の操縦は、普通のラジコンと同じく有視界で無線航空機の動作を確認しながら行ってもよいし、FPVと呼ばれる搭載されたカメラの画像を伝送して手元のモニタを見ながら行ってもよい。さらに、ユーザがリアルタイムで操縦を行うのではなく、予め決定したコースに沿って、プログラムにより自律制御を行ってもよい。
コントローラ端末100に、GPSを搭載してもよく、その場合にはコントローラ端末を持つユーザの緯度、経度、高度等の情報が取得可能である。
コントローラ端末100が一台と無線航空機200が複数台という構成の場合には、コントローラ端末100で複数の無線航空機200を制御可能な機能を備えるものとする。また、コントローラ端末100も無線航空機200も複数台という構成の場合には、画像データ合成を行うコントローラ端末100を指定できる機能を備えるものとする。
入力部110は、前述した撮影範囲を入力するために必要な機能を備えるものとする。例として、タッチパネル機能を実現する液晶ディスプレイ、キーボード、マウス、ペンタブレット、装置上のハードウェアボタン、音声認識を行うためのマイク等を備えることが可能である。入力方法により、本発明は特に機能を限定されるものではない。
また、無線航空機200の操縦を行うためのGUIや音声入力機能を、入力部110に備えてもよい。
出力部120は、撮影範囲データに基づいて決定した無線航空機200の飛行ルートと高度を出力するために必要な機能を備えるものとする。例として、液晶ディスプレイ、PCのディスプレイ、スピーカーによる音声出力など様々な形態が考えられる。出力方法により、本発明は特に機能を限定されるものではない。
また、無線航空機200の操縦をFPVで行うための表示機能を、出力部120に備えてもよい。
コントローラ端末100が一台と無線航空機200が複数台という構成の場合には、入力部110に、コントローラ端末100でどの無人航空機200の操縦を行うか、選択するための機能を備えてもよい。
記憶部130として、ハードディスクや半導体メモリによる、データのストレージ部を備える。記憶部130には、入力部110により指定された撮影範囲データを記憶するための、撮影範囲データ記憶モジュール131を備える。その他にも、飛行ルートの決定や画像データの合成のために必要な一時的なデータや、無線航空機200の性能データ等、必要な情報等を保持できるものとする。
通信部140は無線通信300により、無線航空機200を操縦する。また、無線航空機200から送信された画像データを受信するための画像データ受信モジュール141を備える。
制御部150として、CPU、RAM、ROM等を備える。制御部150は記憶部130と協働して、飛行ルート決定モジュール151と画像データ合成モジュール152を実現する。
また、コントローラ端末100で無線航空機200の操縦を行う場合には、制御部150により通信部140を通じて、無線航空機200に対する指示を行う。ユーザによるリアルタイムの操縦だけでなく、あらかじめ決定したコースに沿って、プログラムにより自立制御を行う場合にも、制御部150から指示を出すことが可能とする。コントローラ端末100が一台と無線航空機200が複数台という構成の場合には、複数台の無線航空機200を制御するための機能を備える。
無線航空機200は、無人での飛行が可能な航空機であり、カメラ部210、記憶部230、通信部240、制御部250から構成され、通信部240に画像データ送信モジュール241を備える。また、GPSを搭載してもよく、その場合には画像撮影時の緯度、経度、高度等の情報が取得可能である。
カメラ部210にはカメラを備え、このカメラで撮影した画像をデジタルデータに変換して、記憶部230に保存する。また、撮影画像は静止画像であっても動画像であってもよく、動画像の場合には、制御部250の働きにより、動画像の一部を切り出して、静止画像として記憶部230に保存することも可能であるとする。また、撮影して得られる画像は、ユーザが必要なだけの情報量を持った精密な画像であるものとし、画素数や画質を指定可能であるものとする。
記憶部230には、ハードディスクや半導体メモリによる、データのストレージ部を備える。記憶部230には、カメラ部で撮影した画像データの他にも、プログラムによる自立制御による飛行を行うために一時的に必要なデータ等、その他の必要な情報も保持できるものとする。
通信部240により、無線通信300でコントローラ端末100との通信を行う。また、画像データ送信モジュール241により、撮影した画像データをコントローラ端末100に送信する。その他処理に必要なGPSデータ等も、通信部240によりコントローラ端末100に送信する。
また、制御部250として、CPU、RAM、ROM等を備える。
[画像データ合成を行う場合の飛行ルート決定処理]
図11は、画像データ合成を行う場合のコントローラ端末100と無線航空機200のフローチャート図である。上述した装置の各部とモジュールが行う処理について、本処理にて併せて説明する。
はじめに、コントローラ端末100は入力部110を介して、撮影範囲の指定を受け付ける(ステップS301)。撮影範囲の指定は、画像データ合成を行わない場合と同様であってよく、図5の説明とあわせて前述したとおりである。
次に、コントローラ端末100の記憶部130の撮影範囲データ記憶モジュール131により、ステップS301で入力された撮影を行いたい範囲を、撮影範囲データとして記憶する(ステップS302)。
ここでの撮影範囲データの記憶は、カメラ撮影のための飛行ルートを決定するためのものであるので、特に撮影範囲データのデータ形式は問わないものとする。矩形の角の緯度や経度を記憶してもよいし、円の中心の緯度や経度と半径を記憶してもよい。また、地図上の区画をセルに分割して、指定した範囲のセルを記憶してもよい。
図12は、無線航空機200の台数指定を行う画面の一例である。飛行ルートの決定を行う前に、何台の無線航空機200を用いて撮影を行うか、ユーザからの入力を可能とする。
無線航空機200の台数指定後に、指定された台数を用いた場合の最短の撮影所要時間を表示してもよい。図13は、台数指定後に所要時間の目安を表示する画面の一例である。撮影範囲と無線航空機200の台数から、撮影に必要な所要時間の目安を表示することで、ユーザは無線航空機200の稼働時間内に、撮影が可能かどうか判断することができ、必要に応じて無線航空機200の使用台数を変更することができる。
撮影範囲と台数の指定受付後に、更に、スタート地点とゴール地点を指定可能としてもよい。図14は、一台目の無線航空機200のスタート地点の指定を行う画面の一例である。図15は、一台目の無線航空機200のゴール地点の指定を行う画面の一例である。図16は、二台目の無線航空機200のスタート地点の指定を行う画面の一例である。
図17は、二台目の無線航空機200のゴール地点の指定を行う画面の一例である。
スタート地点とゴール地点の指定を行わない場合には、飛行時間が最短となるような飛行ルートを求めてもよいし、コントローラ端末100または無線航空機200のGPS機能が利用可能な場合には、その位置から近い場所をスタート地点に定めてもよい。
次に、コントローラ端末100の飛行ルート決定モジュール151により、無線航空機200の飛行ルートと高度を決定する(ステップS303)。コントローラ端末の出力部120に、決定した飛行ルートと高度を出力してもよい。飛行ルート決定モジュール151での処理は、図21の説明とあわせて前述した通りである。
図18は、一台目の無線航空機200の飛行ルートと高度を出力する画面の一例である。一台目の無線航空機200を、スタート地点から南に高度40mでとばし、1から8の撮影ポイントで撮影を行い、ゴール地点に至ることを表示している。
図19は、二台目の無線航空機200の飛行ルートと高度を出力する画面の一例である。二台目の無線航空機200を、スタート地点から北に高度40mでとばし、1から8の撮影ポイントで撮影を行い、ゴール地点に至ることを表示している。
図20は、飛行ルート決定手段により決定された複数台の無線航空機200の飛行ルートと高度のデータ形式の一例である。CameraAを搭載したDroneXを使用して、X−1からX−8までの撮影ポイントで、どのような緯度、経度、高度で撮影を行えばよいかを示したものである。また、CameraBを搭載したDroneYを使用して、Y−1からY−8までの撮影ポイントで、どのような緯度、経度、高度で撮影を行えばよいかを示したものである。ここでは、緯度、経度、高度を使用しているが、システムに応じて地図上のどの地点であるかがわかるデータ形式を使用すればよいものとする。
次に、ステップS303で決定した飛行ルートと高度を、無線航空機200に送信する(ステップS304)。無線航空機200が複数台ある場合には、それぞれに対応する飛行ルートと高度を送信する。
無線航空機200は、コントローラ端末100から送信された飛行ルートと高度を受信する(ステップS401)。
ステップS401で受信した飛行ルートと高度を基に、無線航空機200は撮影を行う(ステップS402)。無線航空機200の飛行と撮影は、ユーザがリアルタイムで操縦を行ってもよいし、受信した飛行コースと高度に従って、プログラムにより自律制御を行ってもよい。
無線航空機200でGPSが使用可能な場合には、撮影した画像データにGPSデータを紐づけて保存する。GPSが使用できない場合には、画像データの撮影時間や撮影順序がわかるように保存する。
次に、無線航空機200は撮影した画像データを、画像データ送信モジュール241によりコントローラ端末100に送信する(ステップS403)。画像データの送信は、飛行中に随時行ってもよいし、すべての撮影が終わってからまとめて行ってもよい。コントローラ端末100も無線航空機200も複数台という構成の場合には、指定された画像データ合成を行うコントローラ端末100に対して、すべての無線航空機200の画像データを送信するものとする。GPSデータが存在する場合には、画像データとあわせてGPSデータの送信も行う。また、GPSデータが存在しない場合には、画像データの撮影時間や撮影順序など、画像データ合成のために役立つデータの送信も行う。
コントローラ端末100は、画像データ受信モジュール141により、無線航空機200の画像データを受信する(ステップS305)。また、GPSデータや画像データの撮影時間や撮影順序等、画像データ合成のためのデータもあわせて受信する。コントローラ端末100も無線航空機200も複数台という構成の場合には、指定された画像データ合成を行うコントローラ端末100がまとめてデータを受信する。
最後に、コントローラ端末100の画像データ合成モジュール152により、受信した画像データの合成を行う(ステップS306)。画像データ合成モジュール152は、GPSデータや画像データの撮影時間や撮影順序等のデータを使用して、画像の合成を行う。GPSデータの緯度と経度や、撮影ルートと撮影時間や撮影順序を利用することで、複数の画像を適切に並べることができる。配置した複数枚の画像のつなぎ目部分の位置合わせ方法に関しては、本発明を制限するものではなく、コントローラ端末100のシステムに適した従来技術を用いることが可能であるとする。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上述したこれらの実施形態に限るものではない。また、本発明の実施形態に記載された効果は、本発明から生じる最も好適な効果を列挙したに過ぎず、本発明による効果は、本発明の実施形態に記載されたものに限定されるものではない。
100 コントローラ端末、200 無線航空機、300 無線通信

Claims (4)

  1. カメラ撮影を行う無線航空機と通信を行うコントローラ端末であって、
    ユーザから撮影範囲の指定を受付けた撮影範囲データを記憶する撮影範囲データ記憶手段と、
    当該撮影範囲のカメラ撮影をするために、記憶した前記撮影範囲データと、ユーザの望む画質、高層の建造物の存在、航空法による制限高度、前記無線航空機の飛行性能による高度の上限に基づいて、前記無線航空機の飛行ルートと高度を決定する飛行ルート決定手段と、
    求めた飛行ルートが、前記無線航空機の最大稼働時間と飛行速度から、稼働時間内での飛行が困難である場合には、前記コントローラ端末に、その旨の警告を表示する警告表示手段と、
    を備えるコントローラ端末。
  2. 前記飛行ルート決定手段は、前記撮影範囲データに基づく撮影範囲を、複数の無線航空機で撮影する際に、前記コントローラ端末よりユーザからの無線航空機の台数入力を受け付け、それぞれの無線航空機の飛行ルートと高度を決定し、
    前記無線航空機から、前記飛行ルートで撮影された画像データを受信する画像データ受信手段を備え、
    当該画像データ受信手段は、前記複数の無線航空機で撮影された静止画の画像データを受信した際には、当該画像データに対応付けられた経度、緯度に応じて、受信した画像データを所定の画像データに合成する請求項1に記載のコントローラ端末。
  3. 前記コントローラ端末は、ユーザからのスタート地点とゴール地点の指定を受け付け可能とし、指定が無い場合には、前記飛行ルート決定手段により、飛行時間が最短となるような飛行ルートを求めるか、前記コントローラ端末または前記無線航空機の位置情報を取得し、その位置から近い場所をスタート地点に定めることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のコントローラ端末。
  4. カメラ撮影を行う無線航空機と通信を行うコントローラ端末が実行する方法であって、
    ユーザから撮影範囲の指定を受付けた撮影範囲データを記憶するステップと、
    当該撮影範囲のカメラ撮影をするために、記憶した前記撮影範囲データと、ユーザの望む画質、高層の建造物の存在、航空法による制限高度、前記無線航空機の飛行性能による高度の上限に基づいて、前記無線航空機の飛行ルートと高度を決定するステップと、
    求めた飛行ルートが、前記無線航空機の最大稼働時間と飛行速度から、稼働時間内での飛行が困難である場合には、前記コントローラ端末に、その旨の警告を表示するステップと、
    を備える無線航空機のコントロール方法。
JP2015169849A 2015-08-28 2015-08-28 コントローラ端末及び、無線航空機のコントロール方法 Active JP6225147B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015169849A JP6225147B2 (ja) 2015-08-28 2015-08-28 コントローラ端末及び、無線航空機のコントロール方法
US15/162,700 US20170061803A1 (en) 2015-08-28 2016-05-24 Controller terminal and method of controlling wireless aircraft

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015169849A JP6225147B2 (ja) 2015-08-28 2015-08-28 コントローラ端末及び、無線航空機のコントロール方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017046328A JP2017046328A (ja) 2017-03-02
JP6225147B2 true JP6225147B2 (ja) 2017-11-01

Family

ID=58096559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015169849A Active JP6225147B2 (ja) 2015-08-28 2015-08-28 コントローラ端末及び、無線航空機のコントロール方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20170061803A1 (ja)
JP (1) JP6225147B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102364730B1 (ko) * 2015-07-29 2022-02-18 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 이의 제어방법
JP6302956B2 (ja) 2016-06-15 2018-03-28 株式会社Subaru 隊形設定装置、隊形設定方法及び隊形設定プログラム
CN110419209A (zh) 2017-03-31 2019-11-05 日本电气株式会社 信息处理装置、信息处理方法和信息处理程序
JP6773214B2 (ja) 2017-03-31 2020-10-21 日本電気株式会社 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
WO2019107788A1 (ko) * 2017-11-29 2019-06-06 (주)엔젤스윙 수요자와 공급자를 매칭하여 드론데이터를 제공하는 방법 및 장치
WO2024069790A1 (ja) * 2022-09-28 2024-04-04 株式会社RedDotDroneJapan 空中撮影システム、空中撮影方法および空中撮影プログラム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100286859A1 (en) * 2008-11-18 2010-11-11 Honeywell International Inc. Methods for generating a flight plan for an unmanned aerial vehicle based on a predicted camera path
JP6055274B2 (ja) * 2012-10-31 2016-12-27 株式会社トプコン 航空写真測定方法及び航空写真測定システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017046328A (ja) 2017-03-02
US20170061803A1 (en) 2017-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6225147B2 (ja) コントローラ端末及び、無線航空機のコントロール方法
WO2017075964A1 (zh) 无人机拍摄控制方法、无人机拍摄方法、移动终端和无人机
US11644839B2 (en) Systems and methods for generating a real-time map using a movable object
CN109151402B (zh) 航拍相机的图像处理方法、图像处理系统及无人机
CN110366745B (zh) 信息处理装置、飞行控制指示方法、程序及记录介质
WO2018073879A1 (ja) 飛行経路生成方法、飛行経路生成システム、飛行体、プログラム、及び記録媒体
CN106406343B (zh) 无人飞行器的控制方法、装置和系统
CN209803579U (zh) 用于无人驾驶飞行器(uav)的地面站以及无人机系统
US20200064133A1 (en) Information processing device, aerial photography route generation method, aerial photography route generation system, program, and storage medium
CN106586011A (zh) 航拍无人飞行器的对准方法及其航拍无人飞行器
US20210112207A1 (en) Method, control apparatus and control system for controlling an image capture of movable device
WO2019212035A1 (ja) 飛行体の制御に関する情報表示方法
JP2018070010A (ja) 無人航空機制御システム、その制御方法、及びプログラム
KR101954926B1 (ko) 드론에 의해 촬영된 영상의 확대영역을 고화질로 제공하는 방법 및 이를 위한 증강현실 관광 시스템
JP2018070011A (ja) 無人航空機制御システム、その制御方法、及びプログラム
WO2021251441A1 (ja) 方法、システムおよびプログラム
WO2020225979A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、及び情報処理システム
CN210007799U (zh) 图像处理系统及无人机
JP6555226B2 (ja) 無人航空機制御システム、その制御方法、及びプログラム
WO2022188151A1 (zh) 影像拍摄方法、控制装置、可移动平台和计算机存储介质
WO2021115192A1 (zh) 图像处理装置、图像处理方法、程序及记录介质
JP2020036163A (ja) 情報処理装置、撮影制御方法、プログラム及び記録媒体
JP2024016765A (ja) 処理装置、処理プログラム及び処理方法
JP7081198B2 (ja) 撮影システム及び撮影制御装置
WO2021130980A1 (ja) 飛行体の飛行経路表示方法及び情報処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170919

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171006

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6225147

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250