JP6224008B2 - アップリンク(ul)多地点協調(comp)送信における電力制御管理 - Google Patents
アップリンク(ul)多地点協調(comp)送信における電力制御管理 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6224008B2 JP6224008B2 JP2014554947A JP2014554947A JP6224008B2 JP 6224008 B2 JP6224008 B2 JP 6224008B2 JP 2014554947 A JP2014554947 A JP 2014554947A JP 2014554947 A JP2014554947 A JP 2014554947A JP 6224008 B2 JP6224008 B2 JP 6224008B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transmission
- power
- transmission points
- path loss
- comp
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/022—Site diversity; Macro-diversity
- H04B7/024—Co-operative use of antennas of several sites, e.g. in co-ordinated multipoint or co-operative multiple-input multiple-output [MIMO] systems
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0048—Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W52/00—Power management, e.g. Transmission Power Control [TPC] or power classes
- H04W52/04—Transmission power control [TPC]
- H04W52/06—TPC algorithms
- H04W52/08—Closed loop power control
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W52/00—Power management, e.g. Transmission Power Control [TPC] or power classes
- H04W52/04—Transmission power control [TPC]
- H04W52/06—TPC algorithms
- H04W52/10—Open loop power control
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W52/00—Power management, e.g. Transmission Power Control [TPC] or power classes
- H04W52/04—Transmission power control [TPC]
- H04W52/18—TPC being performed according to specific parameters
- H04W52/24—TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters
- H04W52/242—TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters taking into account path loss
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W52/00—Power management, e.g. Transmission Power Control [TPC] or power classes
- H04W52/04—Transmission power control [TPC]
- H04W52/18—TPC being performed according to specific parameters
- H04W52/24—TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters
- H04W52/243—TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters taking into account interferences
- H04W52/244—Interferences in heterogeneous networks, e.g. among macro and femto or pico cells or other sector / system interference [OSI]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W52/00—Power management, e.g. Transmission Power Control [TPC] or power classes
- H04W52/04—Transmission power control [TPC]
- H04W52/18—TPC being performed according to specific parameters
- H04W52/24—TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters
- H04W52/246—TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters where the output power of a terminal is based on a path parameter calculated in said terminal
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W52/00—Power management, e.g. Transmission Power Control [TPC] or power classes
- H04W52/04—Transmission power control [TPC]
- H04W52/18—TPC being performed according to specific parameters
- H04W52/24—TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters
- H04W52/248—TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters where transmission power control commands are generated based on a path parameter
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W52/00—Power management, e.g. Transmission Power Control [TPC] or power classes
- H04W52/04—Transmission power control [TPC]
- H04W52/18—TPC being performed according to specific parameters
- H04W52/28—TPC being performed according to specific parameters using user profile, e.g. mobile speed, priority or network state, e.g. standby, idle or non-transmission
- H04W52/282—TPC being performed according to specific parameters using user profile, e.g. mobile speed, priority or network state, e.g. standby, idle or non-transmission taking into account the speed of the mobile
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W52/00—Power management, e.g. Transmission Power Control [TPC] or power classes
- H04W52/04—Transmission power control [TPC]
- H04W52/30—Transmission power control [TPC] using constraints in the total amount of available transmission power
- H04W52/32—TPC of broadcast or control channels
- H04W52/325—Power control of control or pilot channels
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W52/00—Power management, e.g. Transmission Power Control [TPC] or power classes
- H04W52/04—Transmission power control [TPC]
- H04W52/30—Transmission power control [TPC] using constraints in the total amount of available transmission power
- H04W52/36—Transmission power control [TPC] using constraints in the total amount of available transmission power with a discrete range or set of values, e.g. step size, ramping or offsets
- H04W52/362—Aspects of the step size
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W52/00—Power management, e.g. Transmission Power Control [TPC] or power classes
- H04W52/04—Transmission power control [TPC]
- H04W52/38—TPC being performed in particular situations
- H04W52/46—TPC being performed in particular situations in multi-hop networks, e.g. wireless relay networks
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W52/00—Power management, e.g. Transmission Power Control [TPC] or power classes
- H04W52/04—Transmission power control [TPC]
- H04W52/38—TPC being performed in particular situations
- H04W52/50—TPC being performed in particular situations at the moment of starting communication in a multiple access environment
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W52/00—Power management, e.g. Transmission Power Control [TPC] or power classes
- H04W52/04—Transmission power control [TPC]
- H04W52/54—Signalisation aspects of the TPC commands, e.g. frame structure
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0032—Distributed allocation, i.e. involving a plurality of allocating devices, each making partial allocation
- H04L5/0035—Resource allocation in a cooperative multipoint environment
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0058—Allocation criteria
- H04L5/0073—Allocation arrangements that take into account other cell interferences
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W52/00—Power management, e.g. Transmission Power Control [TPC] or power classes
- H04W52/04—Transmission power control [TPC]
- H04W52/06—TPC algorithms
- H04W52/14—Separate analysis of uplink or downlink
- H04W52/146—Uplink power control
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W74/00—Wireless channel access
- H04W74/08—Non-scheduled access, e.g. ALOHA
- H04W74/0833—Random access procedures, e.g. with 4-step access
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W74/00—Wireless channel access
- H04W74/08—Non-scheduled access, e.g. ALOHA
- H04W74/0833—Random access procedures, e.g. with 4-step access
- H04W74/0838—Random access procedures, e.g. with 4-step access using contention-free random access [CFRA]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
[0001] 本出願は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる、2012年1月30日に出願された米国仮特許出願第61/592,427号の優先権を主張する。
[0032] 図1に、ワイヤレス通信ネットワーク100を示し、これはLTEネットワークであり得る。ワイヤレスネットワーク100は、いくつかの発展型ノードB(eNB)110と他のネットワークエンティティとを含み得る。eNBは、ユーザ機器デバイス(UE)と通信する局であり得、基地局、ノードB、アクセスポイントなどと呼ばれることもある。各eNB 110は、特定の地理的エリアに対して通信カバレージを提供することができる。3GPPでは、「セル」という用語は、この用語が使用される状況に応じて、eNBのカバレージエリアおよび/またはこのカバレージエリアにサービスしているeNBサブシステムを指すことがある。
[0057] 本開示のいくつかの態様によれば、ネットワークが拡張セル間干渉協調(eICIC:enhanced inter-cell interference coordination)をサポートするとき、基地局は、干渉セルがそれのリソースの一部を断念することによって干渉を低減または解消するために、リソースを協調させるために互いにネゴシエートし得る。この干渉協調によれば、UEは、干渉セルによってもたらされるリソースを使用することによる厳しい干渉があってもサービングセルにアクセスすることが可能であり得る。
[0070] 現在のCoMP配備シナリオ、たとえば、シナリオ−3またはシナリオ−4では、ダウンリンク(DL:downlink)サービングセルとアップリンク(UL:uplink)サービングセルとの間に経路損失(PL:pathloss)の不一致が存在する。ULおよびDLのサービングセルが不一致である場合、PL補償に基づく開ループ電力制御(OLPC:open loop power control)は正しくない。異なる方式でPL補償が実行され得る多様なシナリオが考えられ得、シナリオ−3およびシナリオ−4が以下で説明される。
以下に、出願当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[C1]
ユーザ機器(UE)によるワイヤレス通信のための方法であって、
前記UEとのアップリンク(UL)多地点協調(CoMP)動作に関与する複数の送信点から、経路損失(PL)補償のために連携すべき送信点を選択することと、
前記選択された送信点に基づいて測定された経路損失に基づいて、1つまたは複数の送信の電力を調整することとを備える、方法。
[C2]
前記送信点が、異種ネットワークを形成する異なるクラスタイプの送信点を備え、
前記選択することが、第1の電力クラスタイプの送信点と第2の電力クラスタイプの送信点との間の経路損失における相対的な差に少なくとも部分的に基づく、C1に記載の方法。
[C3]
前記第1の電力クラスタイプの前記送信点が、マクロ送信点を備え、
前記選択することが、前記マクロ送信点に対して測定された経路損失が閾値より低い場合にマクロ送信点を選択することを備える、C2に記載の方法。
[C4]
前記第2の電力クラスタイプの前記送信点が、ピコ送信点を備え、
前記閾値が、前記ピコ送信点の経路損失およびバイアス量に少なくとも部分的に基づいて決定される、C3に記載の方法。
[C5]
基地局によって1つまたは複数のユーザ機器(UE)の送信電力を制御するための方法であって、
第1の競合ベースのランダムアクセスチャネル(RACH)の送信電力を調整するために、第1の電力制御アルゴリズムを利用することと、
非競合ベースのRACHの送信電力を調整するために、第2の電力制御アルゴリズムを利用することとを備える、方法。
[C6]
前記第1の電力制御アルゴリズムが、前記第2の電力制御アルゴリズムが非競合ベースのRACHの送信のための送信電力を増加させるより速く、競合ベースのRACHの送信のための送信電力を増加させる、C5に記載の方法。
[C7]
前記第1の電力制御アルゴリズムが、第1のステップサイズを有する送信電力制御(TPC)コマンドを利用し、
前記第2の電力制御アルゴリズムが、前記第1のステップサイズより大きい第2のステップサイズを有するTPCコマンドを利用する、C5に記載の方法。
[C8]
前記第2のステップサイズの前記TPCコマンドが、ダウンリンクサブフレームのデータ領域内のリソースを利用する拡張物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)内でシグナリングされる、C7に記載の方法。
[C9]
ユーザ機器(UE)によるワイヤレス通信のための方法であって、
第1の競合ベースのランダムアクセスチャネル(RACH)の送信電力を調整するために、第1の電力制御アルゴリズムを利用することと、
非競合ベースのRACHの送信電力を調整するために、第2の電力制御アルゴリズムを利用することとを備える、方法。
[C10]
前記第1の電力制御アルゴリズムが、前記第2の電力制御アルゴリズムが非競合ベースのRACHの送信のための送信電力を増加させるより速く、競合ベースのRACHの送信のための送信電力を増加させる、C9に記載の方法。
[C11]
前記第1の電力制御アルゴリズムが、第1のステップサイズを有する送信電力制御(TPC)コマンドを利用し、
前記第2の電力制御アルゴリズムが、前記第1のステップサイズより大きい第2のステップサイズを有するTPCコマンドを利用する、C9に記載の方法。
[C12]
前記第2のステップサイズの前記TPCコマンドが、ダウンリンクサブフレームのデータ領域内のリソースを利用する拡張物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)内でシグナリングされる、C11に記載の方法。
[C13]
基地局によって1つまたは複数のユーザ機器(UE)の送信電力を制御するための方法であって、
UEのモビリティを決定することと、
前記決定されたモビリティに基づいて前記UEからの送信の電力の制御に使用するための電力制御アルゴリズムを選択することとを備える、方法。
[C14]
前記選択することが、
高いモビリティを決定することに応答して、開ループ(OL)電力制御をディセーブルすることを備える、C13に記載の方法。
[C15]
前記選択することが、
低いモビリティを決定することに応答して、および前記UEに対する1つまたは複数のULの送信点が、前記UEに対するDLの送信点と同じである場合に、開ループ(OL)電力制御を利用することを備える、C13に記載の方法。
[C16]
前記選択することが、
低いモビリティを決定することに応答して、および前記UEに対する1つまたは複数のULの送信点が、前記UEに対するDLの送信点と同じでない場合に、閉ループ(CL)電力制御を利用することを備える、C13に記載の方法。
[C17]
前記選択することが、
低いモビリティを決定することに応答して、および前記UEに対する前記1つまたは複数のULの送信点が、前記UEに対するDLの送信点と同じでない場合に、閉ループ(CL)と開ループ(OL)の両方の電力制御を利用することを備える、C13に記載の方法。
[C18]
ユーザ機器(UE)によるワイヤレス通信のための方法であって、
前記UEとのアップリンク(UL)多地点協調(CoMP)送信に関与する複数の送信点に対する経路損失(PL)を測定することと、
PL補償を適用するために送信点のうちの1つを前記PL測定値に基づいて選択することとを備える、方法。
[C19]
前記選択することが、
PL補償を適用するために最小経路損失を有する送信点を選択することを備える、C18に記載の方法。
[C20]
前記測定することが、
少なくとも1つの第2のセルから共通基準信号(CRS)の干渉除去(IC)を実行することによって第1のセルからCRSを測定することを備える、C19に記載の方法。
[C21]
UL CoMP送信に関与する送信点のセットと、送信点の前記セットに対する対応する電力設定とを示すシグナリングを受信することをさらに備える、C19に記載の方法。
[C22]
前記測定することが、
UL CoMP動作に関与する送信点の前記セットから送信されたチャネル状態情報基準信号(CSI-RS)を測定することをさらに備える、C19に記載の方法。
[C23]
CSI-RSポートのリストと、送信点の前記セットに対する対応する電力設定とを示すシグナリングを受信することをさらに備える、C22に記載の方法。
[C24]
前記シグナリングが、DL CoMP測定値およびUL CoMP測定値に固有のCSI-RSポートの分離したセットを示す、C23に記載の方法。
[C25]
基地局によるワイヤレス通信のための方法であって、
UEと、前記UEとのアップリンク(UL)多地点協調(CoMP)送信に関与する1つまたは複数の送信点との間の経路損失(PL)を測定することと、
前記測定された経路損失を補償するためのアクションを行うこととを備える、方法。
[C26]
前記アクションが、
電力シェーピングアルゴリズムを実行することを備える、C25に記載の方法。
[C27]
前記電力シェーピングアルゴリズムが、部分的経路損失補償ベースのレートシェーピングを達成するように前記UE送信電力を調整するために、1つまたは複数の送信電力制御(TPC)コマンドを送信することを備える、C26に記載の方法。
[C28]
前記測定することが、受信された信号電力、前記UEの最大送信電力、および前記UEの電力ヘッドルーム報告に基づいてPLを計算することを備える、C25に記載の方法。
[C29]
前記アクションが、
1つまたは複数の他のUEを制御することによって前記1つまたは複数の他のUEによって引き起こされる、前記UEに対する干渉を低減することをさらに備える、C25に記載の方法。
[C30]
ユーザ機器(UE)によるワイヤレス通信の方法であって、
共通基準信号(CRS)と、アップリンク(UL)CoMP送信に関与する送信点から送信されたチャネル状態情報基準信号(CSI-RS)との両方を測定することと、
前記CRSと前記CSI-RSの両方に基づいてUL送信のための電力制御を実行することとを備える、方法。
[C31]
前記CRSと前記CSI-RSの両方に基づいてUL送信のための電力制御を実行することが、
CRSに基づいて経路損失(PL)を測定することと、
CSI-RSに基づいて開ループ(OL)電力制御を使用するかどうかを判断することとを備える、C30に記載の方法。
[C32]
前記CRSと前記CSI-RSの両方に基づいてUL送信のための電力制御を実行することが、
CRSに基づいて複数の送信点に対する経路損失(PL)を測定することと、
CSI-RSに基づいて電力制御のために、どのPLを使用するかを判断することとを備える、C30に記載の方法。
[C33]
CSI-RSに基づいて1つまたは複数のセルを検出することと、
前記1つまたは複数のセルを検出した後、CRS干渉除去(CRS-IC)をイネーブルすることとをさらに備える、C30に記載の方法。
[C34]
前記CRSと前記CSI-RSの両方に基づいてUL送信のための電力制御を実行することが、
CRSに基づいてベース経路損失(PL)を測定することと、
CSI-RSに基づいて経路損失(PL)内の差を測定することとを備える、C30に記載の方法。
[C35]
ユーザ機器(UE)によるワイヤレス通信のための装置であって、
前記UEとのアップリンク(UL)多地点協調(CoMP)動作に関与する複数の送信点から、経路損失(PL)補償のために連携すべき送信点を選択するための手段と、
前記選択された送信点に基づいて測定された経路損失に基づいて、1つまたは複数の送信の電力を調整するための手段とを備える、装置。
[C36]
基地局によって1つまたは複数のユーザ機器(UE)の送信電力を制御するための装置であって、
ユーザ機器(UE)からの第1の競合ベースのランダムアクセスチャネル(RACH)の送信電力を調整するために、第1の電力制御アルゴリズムを利用するための手段と、
UEからの非競合ベースのRACHの送信電力を調整するために、第2の電力制御アルゴリズムを利用するための手段とを備える、装置。
[C37]
ユーザ機器(UE)によるワイヤレス通信のための装置であって、
基地局への第1の競合ベースのランダムアクセスチャネル(RACH)の送信電力を調整するために、第1の電力制御アルゴリズムを利用するための手段と、
基地局への非競合ベースのRACHの送信電力を調整するために、第2の電力制御アルゴリズムを利用するための手段とを備える、装置。
[C38]
基地局によって1つまたは複数のユーザ機器(UE)の送信電力を制御するための装置であって、
UEのモビリティを決定するための手段と、
前記決定されたモビリティに基づいて前記UEからの送信の電力の制御に使用するための電力制御アルゴリズムを選択するための手段とを備える、装置。
[C39]
ユーザ機器(UE)によるワイヤレス通信のための装置であって、
前記UEとのアップリンク(UL)多地点協調(CoMP)送信に関与する複数の送信点に対する経路損失(PL)を測定するための手段と、
PL補償を適用するために送信点のうちの1つを前記PL測定値に基づいて選択するための手段とを備える、装置。
[C40]
基地局によるワイヤレス通信のための装置であって、
前記UEと、前記UEとのアップリンク(UL)多地点協調(CoMP)送信に関与する1つまたは複数の送信点との間の経路損失(PL)を測定するための手段と、
前記測定された経路損失を補償するためのアクションを行うための手段とを備える、装置。
[C41]
ユーザ機器(UE)によるワイヤレス通信のための装置であって、
共通基準信号(CRS)と、アップリンク(UL)CoMP送信に関与する送信点から送信されたチャネル状態情報基準信号(CSI-RS)との両方を測定するための手段と、
前記CRSと前記CSI-RSの両方に基づいてUL送信のための電力制御を実行するための手段とを備える、装置。
[C42]
ユーザ機器(UE)によるワイヤレス通信のための装置であって、
UEとのアップリンク(UL)多地点協調(CoMP)動作に関与する複数の送信点から、経路損失(PL)補償のために連携すべき送信点を選択し、前記選択された送信点に基づいて測定された経路損失に基づいて1つまたは複数の送信の電力を調整するように構成された少なくとも1つのプロセッサと、
前記少なくとも1つのプロセッサに結合されたメモリとを備える、装置。
[C43]
基地局によって1つまたは複数のユーザ機器(UE)の送信電力を制御するためのワイヤレス通信のための装置であって、
UEからの第1の競合ベースのランダムアクセスチャネル(RACH)の送信電力を調整するために第1の電力制御アルゴリズムを利用し、UEからの非競合ベースのRACHの送信電力を調整するために第2の電力制御アルゴリズムを利用するように構成された少なくとも1つのプロセッサと、
前記少なくとも1つのプロセッサに結合されたメモリとを備える、装置。
[C44]
ユーザ機器(UE)によるワイヤレス通信のための装置であって、
基地局への第1の競合ベースのランダムアクセスチャネル(RACH)の送信電力を調整するために第1の電力制御アルゴリズムを利用し、基地局への非競合ベースのRACHの送信電力を調整するために第2の電力制御アルゴリズムを利用するように構成された少なくとも1つのプロセッサと、
前記少なくとも1つのプロセッサに結合されたメモリとを備える、装置。
[C45]
基地局によって1つまたは複数のユーザ機器(UE)の送信電力を制御するためのワイヤレス通信のための装置であって、
UEのモビリティを決定し、前記決定されたモビリティに基づいて前記UEからの送信の電力を制御することに使用するための電力制御アルゴリズムを選択するように構成された少なくとも1つのプロセッサと、
前記少なくとも1つのプロセッサに結合されたメモリとを備える、装置。
[C46]
ユーザ機器(UE)によるワイヤレス通信のための装置であって、
前記UEとのアップリンク(UL)多地点協調(CoMP)送信に関与する複数の送信点に対する経路損失(PL)を測定し、PL補償を適用するために前記送信点のうちの1つを、前記PL測定値に基づいて選択するように構成された少なくとも1つのプロセッサと、
前記少なくとも1つのプロセッサに結合されたメモリとを備える、装置。
[C47]
基地局によるワイヤレス通信のための装置であって、
ユーザ機器(UE)と、前記UEとのアップリンク(UL)多地点協調(CoMP)送信に関与する1つまたは複数の送信点との間の経路損失(PL)を測定し、前記測定された経路損失を補償するためのアクションを行うように構成された少なくとも1つのプロセッサと、
前記少なくとも1つのプロセッサに結合されたメモリとを備える、装置。
[C48]
ユーザ機器(UE)によるワイヤレス通信のための装置であって、
共通基準信号(CRS)と、アップリンク(UL)CoMP送信に関与する送信点から送信されたチャネル状態情報基準信号(CSI−RS)との両方を測定し、前記CRSと前記CSI−RSの両方に基づいてUL送信に対する電力制御を実行するように構成された少なくとも1つのプロセッサと、
前記少なくとも1つのプロセッサに結合されたメモリとを備える、装置。
[C49]
ユーザ機器(UE)によるワイヤレス通信のために1つまたは複数のプロセッサによって全体的に実行可能である命令を記憶したコンピュータ可読媒体を備えるプログラム製品であって、前記命令が、
UEとのアップリンク(UL)多地点協調(CoMP)動作に関与する複数の送信点から、経路損失(PL)補償のために連携すべき送信点を選択することと、
前記選択された送信点に基づいて測定された経路損失に基づいて、1つまたは複数の送信の電力を調整することとを備える、プログラム製品。
[C50]
前記送信点が、異種ネットワークを形成する異なるクラスタイプの送信点を備え、
前記選択することが、第1の電力クラスタイプの送信点と第2の電力クラスタイプの送信点との間の経路損失における相対差に少なくとも部分的に基づく、C49に記載のプログラム製品。
[C51]
前記第1の電力クラスタイプの前記送信点が、マクロ送信点を備え、
前記選択することが、前記マクロ送信点に対して測定された経路損失が閾値より低い場合にマクロ送信点を選択することを備える、C50に記載のプログラム製品。
[C52]
前記第2の電力クラスタイプの前記送信点が、ピコ送信点を備え、
前記閾値が、前記ピコ送信点の経路損失およびバイアス量に少なくとも部分的に基づいて決定される、C51に記載の方法。
[C53]
局による1つまたは複数のユーザ機器(UE)の送信電力を制御するために1つまたは複数のプロセッサによって全体的に実行可能である命令を記憶したコンピュータ可読媒体を備えるプログラム製品であって、前記命令が、
第1の競合ベースのランダムアクセスチャネル(RACH)の送信電力を調整するために、第1の電力制御アルゴリズムを利用することと、
非競合ベースのRACHの送信電力を調整するために、第2の電力制御アルゴリズムを利用することとを備える、プログラム製品。
[C54]
前記第1の電力制御アルゴリズムが、前記第2の電力制御アルゴリズムが非競合ベースのRACHの送信のための送信電力を増加させるより速く、競合ベースのRACHの送信のための送信電力を増加させる、C53に記載のプログラム製品。
[C55]
前記第1の電力制御アルゴリズムが、第1のステップサイズを有する送信電力制御(TPC)コマンドを利用し、
前記第2の電力制御アルゴリズムが、前記第1のステップサイズより大きい第2のステップサイズを有するTPCコマンドを利用する、C53に記載のプログラム製品。
[C56]
前記第2のステップサイズの前記TPCコマンドが、ダウンリンクサブフレームのデータ領域内のリソースを利用する拡張物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)内でシグナリングされる、C55に記載のプログラム製品。
[C57]
ユーザ機器(UE)によるワイヤレス通信のために1つまたは複数のプロセッサによって全体的に実行可能である命令を記憶したコンピュータ可読媒体を備えるプログラム製品であって、前記命令が、
第1の競合ベースのランダムアクセスチャネル(RACH)の送信電力を調整するために、第1の電力制御アルゴリズムを利用することと、
非競合ベースのRACHの送信電力を調整するために、第2の電力制御アルゴリズムを利用することとを備える、プログラム製品。
[C58]
前記第1の電力制御アルゴリズムが、前記第2の電力制御アルゴリズムが非競合ベースのRACHの送信のための送信電力を増加させるより速く、競合ベースのRACHの送信のための送信電力を増加させる、C57に記載のプログラム製品。
[C59]
前記第1の電力制御アルゴリズムが、第1のステップサイズを有する送信電力制御(TPC)コマンドを利用し、
前記第2の電力制御アルゴリズムが、前記第1のステップサイズより大きい第2のステップサイズを有するTPCコマンドを利用する、C57に記載のプログラム製品。
[C60]
前記第2のステップサイズの前記TPCコマンドが、ダウンリンクサブフレームのデータ領域内のリソースを利用する拡張物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)内でシグナリングされる、C59に記載のプログラム製品。
[C61]
局による1つまたは複数のユーザ機器(UE)の送信電力を制御するための1つまたは複数のプロセッサによって全体的に実行可能である命令を記憶したコンピュータ可読媒体を備えるプログラム製品であって、前記命令が、
UEのモビリティを決定することと、
前記決定されたモビリティに基づいて前記UEからの送信の電力の制御に使用するための電力制御アルゴリズムを選択することとを備える、プログラム製品。
[C62]
前記選択することが、
高いモビリティを決定することに応答して、開ループ(OL)電力制御をディセーブルすることを備える、C61に記載のプログラム製品。
[C63]
前記選択することが、
低モビリティを決定することに応答して、および前記UEに対する1つまたは複数のULの送信点が、前記UEに対するDLの送信点と同じである場合に、開ループ(OL)電力制御を利用することを備える、C61に記載のプログラム製品。
[C64]
前記選択することが、
低モビリティを決定することに応答して、および前記UEに対する1つまたは複数のULの送信点が、前記UEに対するDLの送信点と同じでない場合に、閉ループ(CL)電力制御を利用することを備える、C61に記載のプログラム製品。
[C65]
前記選択することが、
低モビリティを決定することに応答して、および前記UEに対する前記1つまたは複数のULの送信点が、前記UEに対するDLの送信点と同じでない場合に、閉ループ(CL)と開ループ(OL)の両方の電力制御を利用することを備える、C61に記載のプログラム製品。
[C66]
ユーザ機器(UE)によるワイヤレス通信のために1つまたは複数のプロセッサによって全体的に実行可能である命令を記憶したコンピュータ可読媒体を備えるプログラム製品であって、前記命令が、
前記UEとのアップリンク(UL)多地点協調(CoMP)送信に関与する複数の送信点に対する経路損失(PL)を測定することと、
PL補償を適用するために送信点のうちの1つを前記PL測定値に基づいて選択することとを備える、プログラム製品。
[C67]
前記選択することが、
PL補償を適用するために最小経路損失を有する送信点を選択することを備える、C66に記載のプログラム製品。
[C68]
前記測定することが、
少なくとも1つの第2のセルから共通基準信号(CRS)の干渉除去(IC)を実行することによって第1のセルからCRSを測定することを備える、C67に記載のプログラム製品。
[C69]
前記命令が、
UL CoMP送信に関与する送信点のセットと、送信点の前記セットに対する対応する電力設定とを示すシグナリングを受信することをさらに備える、C67に記載のプログラム製品。
[C70]
前記測定することが、
UL CoMP動作に関与する送信点の前記セットから送信されたチャネル状態情報基準信号(CSI-RS)を測定することを備える、C67に記載のプログラム製品。
[C71]
前記命令が、
CSI-RSポートのリストと、送信点の前記セットに対する対応する電力設定とを示すシグナリングを受信することをさらに備える、C70に記載のプログラム製品。
[C72]
前記シグナリングが、DL CoMP測定値およびUL CoMP測定値に固有のCSI-RSポートの分離したセットを示す、C71に記載のプログラム製品。
[C73]
基地局によるワイヤレス通信のために1つまたは複数のプロセッサによって全体的に実行可能である命令を記憶したコンピュータ可読媒体を備えるプログラム製品であって、前記命令が、
ユーザ機器(UE)と、前記UEとのアップリンク(UL)多地点協調(CoMP)送信に関与する1つまたは複数の送信点との間の経路損失(PL)を測定することと、
前記測定された経路損失を補償するためのアクションを行うこととを備える、プログラム製品。
[C74]
前記アクションが、
電力シェーピングアルゴリズムを実行することを備える、C73に記載のプログラム製品。
[C75]
前記電力シェーピングアルゴリズムが、部分的経路損失補償ベースのレートシェーピングを達成するように前記UE送信電力を調整するために、1つまたは複数の送信電力制御(TPC)コマンドを送信することを備える、C74に記載のプログラム製品。
[C76]
前記測定することが、受信された信号電力、前記UEの最大送信電力、および前記UEの電力ヘッドルーム報告に基づいてPLを計算することを備える、C73に記載のプログラム製品。
[C77]
前記アクションが、
1つまたは複数の他のUEを制御することによって前記1つまたは複数の他のUEによって引き起こされる、前記UEに対する干渉を低減することを備える、C73に記載のプログラム製品。
[C78]
ユーザ機器(UE)によるワイヤレス通信のために1つまたは複数のプロセッサによって全体的に実行可能である命令を記憶したコンピュータ可読媒体を備えるプログラム製品であって、前記命令が、
共通基準信号(CRS)と、アップリンク(UL)CoMP送信に関与する送信点から送信されたチャネル状態情報基準信号(CSI-RS)との両方を測定することと、
前記CRSと前記CSI-RSの両方に基づいてUL送信のための電力制御を実行することとを備える、プログラム製品。
[C79]
前記CRSと前記CSI-RSの両方に基づいてUL送信のための電力制御を実行することが、
CRSに基づいて経路損失(PL)を測定することと、
CSI-RSに基づいて開ループ(OL)電力制御を使用するかどうかを判断することとを備える、C78に記載のプログラム製品。
[C80]
前記CRSと前記CSI-RSの両方に基づいてUL送信のための電力制御を実行することが、
CRSに基づいて複数の送信点に対する経路損失(PL)を測定することと、
CSI-RSに基づいて電力制御のために、どのPLを使用するかを判断することとを備える、C78に記載のプログラム製品。
[C81]
前記命令が、
CSI-RSに基づいて1つまたは複数のセルを検出することと、
前記1つまたは複数のセルを検出した後、CRS干渉除去(CRS-IC)をイネーブルすることとをさらに備える、C78に記載のプログラム製品。
[C82]
前記CRSと前記CSI-RSの両方に基づいてUL送信のための電力制御を実行することが、
CRSに基づいてベース経路損失(PL)を測定することと、
CSI-RSに基づいて経路損失(PL)における差を測定することとを備える、C78に記載のプログラム製品。
Claims (12)
- ユーザ機器(UE)によるワイヤレス通信のための方法であって、
前記UEとのアップリンク(UL)多地点協調(CoMP)動作に関与する複数の送信点から、経路損失(PL)補償のために連携すべき送信点を選択することと、ここにおいて、
前記複数の送信点が、異種ネットワークを形成する異なる電力クラスタイプの送信点を備え、
前記選択が、マクロ送信点に対して測定されたPLが閾値より低い場合に前記マクロ送信点を選択することを備え、
前記閾値が、ピコ送信点のPL、前記マクロ送信点の送信電力と前記ピコ送信点の送信電力の差、および前記差を補償するバイアス量に少なくとも部分的に基づいて決定され、
前記選択された送信点に基づいて測定された経路損失に基づいて、1つまたは複数のUL送信の電力を調整することと
を備える、方法。 - ユーザ機器(UE)によるワイヤレス通信のための方法であって、
前記UEとのアップリンク(UL)多地点協調(CoMP)送信に関与する複数の送信点から送信されたチャネル状態情報基準信号(CSI-RS)ポートのリストと、前記複数の送信点に対する対応する電力設定とを示すシグナリングを受信することと、ここにおいて、前記シグナリングは、DL CoMP測定値およびUL CoMP測定値に固有のCSI-RSポートの分離したセットを示す、
前記複数の送信点に対する経路損失(PL)を測定することと、ここにおいて、前記測定することは、前記複数の送信点から送信された前記CSI-RSに基づいて前記PLを測定することを備える、
PL補償を適用するために前記送信点のうちの1つを前記PL測定値に基づいて選択することと
を備える、方法。 - 前記選択することが、
PL補償を適用するために最小の測定された経路損失を有する送信点を選択することを備える、請求項2に記載の方法。 - 前記測定することが、
少なくとも1つの第2のセルから共通基準信号(CRS)の干渉除去(IC)を実行することによって第1のセルからCRSを測定することを備える、請求項3に記載の方法。 - ユーザ機器(UE)によるワイヤレス通信のための装置であって、
前記UEとのアップリンク(UL)多地点協調(CoMP)動作に関与する複数の送信点から、経路損失(PL)補償のために連携すべき送信点を選択するための手段と、ここにおいて、
前記複数の送信点が、異種ネットワークを形成する異なる電力クラスタイプの送信点を備え、
前記選択が、マクロ送信点に対して測定されたPLが閾値より低い場合に前記マクロ送信点を選択することを備え、
前記閾値が、ピコ送信点のPL、前記マクロ送信点の送信電力と前記ピコ送信点の送信電力の差、および前記差を補償するバイアス量に少なくとも部分的に基づいて決定される、
前記選択された送信点に基づいて測定された経路損失に基づいて、1つまたは複数のUL送信の電力を調整するための手段と
を備える、装置。 - ユーザ機器(UE)によるワイヤレス通信のための装置であって、
前記UEとのアップリンク(UL)多地点協調(CoMP)送信に関与する複数の送信点から送信されたチャネル状態情報基準信号(CSI-RS)ポートのリストと、前記複数の送信点に対する対応する電力設定とを示すシグナリングを受信するための手段と、ここにおいて、前記シグナリングは、DL CoMP測定値およびUL CoMP測定値に固有のCSI-RSポートの分離したセットを示す、
前記複数の送信点に対する経路損失(PL)を測定するための手段と、ここにおいて、前記測定することは、前記複数の送信点から送信された前記CSI-RSに基づいて前記PLを測定することを備える、
PL補償を適用するために前記送信点のうちの1つを前記PL測定値に基づいて選択するための手段と
を備える、装置。 - ユーザ機器(UE)によるワイヤレス通信のための装置であって、
UEとのアップリンク(UL)多地点協調(CoMP)動作に関与する複数の送信点から、経路損失(PL)補償のために連携すべき送信点を選択し、ここにおいて、
前記複数の送信点が、異種ネットワークを形成する異なる電力クラスタイプの送信点を備え、
前記選択が、マクロ送信点に対して測定されたPLが閾値より低い場合に前記マクロ送信点を選択することを備え、
前記閾値が、ピコ送信点のPL、前記マクロ送信点の送信電力と前記ピコ送信点の送信電力の差、および前記差を補償するバイアス量に少なくとも部分的に基づいて決定され、
前記選択された送信点に基づいて測定された経路損失に基づいて1つまたは複数のUL送信の電力を調整するように構成された少なくとも1つのプロセッサと、
前記少なくとも1つのプロセッサに結合されたメモリと
を備える、装置。 - ユーザ機器(UE)によるワイヤレス通信のための装置であって、
前記UEとのアップリンク(UL)多地点協調(CoMP)送信に関与する複数の送信点から送信されたチャネル状態情報基準信号(CSI-RS)ポートのリストと、前記複数の送信点に対する対応する電力設定とを示すシグナリングを受信し、ここにおいて、前記シグナリングは、DL CoMP測定値およびUL CoMP測定値に固有のCSI-RSポートの分離したセットを示す、
前記複数の送信点に対する経路損失(PL)を測定し、ここにおいて、前記測定することは、前記複数の送信点から送信された前記CSI-RSに基づいて前記PLを測定することを備える、
PL補償を適用するために前記送信点のうちの1つを、前記PL測定値に基づいて選択するように構成された少なくとも1つのプロセッサと、
前記少なくとも1つのプロセッサに結合されたメモリと
を備える、装置。 - ユーザ機器(UE)によるワイヤレス通信のために1つまたは複数のプロセッサによって全体的に実行可能である命令を記憶したコンピュータ可読記憶媒体であって、前記命令が、
UEとのアップリンク(UL)多地点協調(CoMP)動作に関与する複数の送信点から、経路損失(PL)補償のために連携すべき送信点を選択することと、ここにおいて、
前記複数の送信点が、異種ネットワークを形成する異なる電力クラスタイプの送信点を備え、
前記選択が、マクロ送信点に対して測定されたPLが閾値より低い場合に前記マクロ送信点を選択することを備え、
前記閾値が、ピコ送信点のPL、前記マクロ送信点の送信電力と前記ピコ送信点の送信電力の差、および前記差を補償するバイアス量に少なくとも部分的に基づいて決定され、
前記選択された送信点に基づいて測定された経路損失に基づいて、1つまたは複数のUL送信の電力を調整することと
を行うための命令を備える、コンピュータ可読記憶媒体。 - ユーザ機器(UE)によるワイヤレス通信のために1つまたは複数のプロセッサによって全体的に実行可能である命令を記憶したコンピュータ可読記憶媒体であって、前記命令が、
前記UEとのアップリンク(UL)多地点協調(CoMP)送信に関与する複数の送信点から送信されたチャネル状態情報基準信号(CSI-RS)ポートのリストと、前記複数の送信点に対する対応する電力設定とを示すシグナリングを受信することと、ここにおいて、前記シグナリングは、DL CoMP測定値およびUL CoMP測定値に固有のCSI-RSポートの分離したセットを示す、
前記複数の送信点に対する経路損失(PL)を測定することと、ここにおいて、前記測定することは、前記複数の送信点から送信された前記CSI-RSに基づいて前記PLを測定することを備え、
PL補償を適用するために前記送信点のうちの1つを前記PL測定値に基づいて選択することと
を行うための命令を備える、コンピュータ可読記憶媒体。 - 前記選択することを行うための命令が、
PL補償を適用するために最小の測定された経路損失を有する送信点を選択することを行うための命令を備える、請求項10に記載のコンピュータ可読記憶媒体。 - 前記測定することを行うための命令が、
少なくとも1つの第2のセルから共通基準信号(CRS)の干渉除去(IC)を実行することによって第1のセルからCRSを測定することを行うための命令を備える、請求項11に記載のコンピュータ可読記憶媒体。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201261592427P | 2012-01-30 | 2012-01-30 | |
US61/592,427 | 2012-01-30 | ||
US13/752,856 US9730164B2 (en) | 2012-01-30 | 2013-01-29 | Power control management in uplink (UL) coordinated multipoint (CoMP) transmission |
US13/752,856 | 2013-01-29 | ||
PCT/US2013/023745 WO2013116270A2 (en) | 2012-01-30 | 2013-01-30 | Power control management in uplink (ul) coordinated multipoint (comp) transmission |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015521392A JP2015521392A (ja) | 2015-07-27 |
JP6224008B2 true JP6224008B2 (ja) | 2017-11-01 |
Family
ID=48870118
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014554947A Expired - Fee Related JP6224008B2 (ja) | 2012-01-30 | 2013-01-30 | アップリンク(ul)多地点協調(comp)送信における電力制御管理 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US9730164B2 (ja) |
EP (1) | EP2810497B1 (ja) |
JP (1) | JP6224008B2 (ja) |
CN (2) | CN110446249B (ja) |
IN (1) | IN2014CN04873A (ja) |
WO (1) | WO2013116270A2 (ja) |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9730164B2 (en) | 2012-01-30 | 2017-08-08 | Qualcomm, Incorporated | Power control management in uplink (UL) coordinated multipoint (CoMP) transmission |
US8761826B2 (en) * | 2012-02-01 | 2014-06-24 | Motorola Mobility Llc | Uplink power control in coordinated multi-point wireless communication system |
US10009785B2 (en) * | 2012-03-05 | 2018-06-26 | Lg Electronics Inc. | Method and apparatus for carrying out measurement report in wireless communication system |
WO2014020110A2 (en) * | 2012-08-01 | 2014-02-06 | Nokia Siemens Networks Oy | Cell-specific reference signal interference cancellation improvement |
US20150163008A1 (en) * | 2013-12-06 | 2015-06-11 | Electronics And Telecommunications Research Institute | Method and apparatus for cell discovery |
US10178631B2 (en) | 2014-08-01 | 2019-01-08 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Method implemented in MCE for performing downlink power control for multicast or broadcast service and associated MCE |
WO2017031641A1 (zh) * | 2015-08-21 | 2017-03-02 | 华为技术有限公司 | 功率调整方法及装置 |
CN108353364B (zh) | 2015-11-16 | 2021-08-03 | 瑞典爱立信有限公司 | 无线网络中的功率控制 |
US10411782B2 (en) * | 2016-03-31 | 2019-09-10 | Qualcomm Incorporated | Channel estimation for per-tone continuous precoding in downlink MIMO transmission |
EP3454621A4 (en) * | 2016-05-06 | 2019-12-25 | NTT DoCoMo, Inc. | USER TERMINAL AND WIRELESS COMMUNICATION METHOD |
US10439772B2 (en) * | 2016-06-21 | 2019-10-08 | Qualcomm Incorporated | Reuse-pattern based co-ordinate multi-point transmission via distributed message exchange |
US11477783B2 (en) * | 2016-09-26 | 2022-10-18 | Qualcomm Incorporated | Uplink based mobility |
US10638431B2 (en) * | 2017-01-20 | 2020-04-28 | Qualcomm Incorporated | Power control for coordinated multipoint joint transmission |
CN108990139B (zh) * | 2017-06-02 | 2021-01-12 | 维沃移动通信有限公司 | 一种发射功率计算方法、相关设备和系统 |
US10945214B2 (en) * | 2017-08-18 | 2021-03-09 | Qualcomm Incorporated | Uplink power control |
US20190132033A1 (en) * | 2017-10-31 | 2019-05-02 | Qualcomm Incorporated | Techniques for beam-based power control in wireless communications |
CN112913288A (zh) * | 2018-11-02 | 2021-06-04 | 英特尔公司 | 新无线电(nr)用户设备(ue)的上行链路(ul)功率控制 |
EP4117349A4 (en) * | 2020-03-06 | 2023-11-22 | Ntt Docomo, Inc. | TERMINAL, WIRELESS COMMUNICATION METHOD, AND BASE STATION |
US11979838B2 (en) * | 2020-07-29 | 2024-05-07 | Qualcomm Incorporated | Techniques for setting power of peak reduction tones |
US11659500B2 (en) * | 2020-09-24 | 2023-05-23 | Qualcomm Incorporated | Resource allocation and power control for sidelink discovery |
Family Cites Families (36)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3884774B2 (ja) * | 1997-04-17 | 2007-02-21 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 移動通信システムにおける基地局装置 |
GB0008488D0 (en) | 2000-04-07 | 2000-05-24 | Koninkl Philips Electronics Nv | Radio communication system and method of operating the system |
US6862457B1 (en) | 2000-06-21 | 2005-03-01 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for adaptive reverse link power control using mobility profiles |
US6937641B2 (en) * | 2001-02-28 | 2005-08-30 | Golden Bridge Technology, Inc. | Power-controlled random access |
US7372898B2 (en) | 2002-12-11 | 2008-05-13 | Interdigital Technology Corporation | Path loss measurements in wireless communications |
US8897828B2 (en) * | 2004-08-12 | 2014-11-25 | Intellectual Ventures Holding 81 Llc | Power control in a wireless communication system |
KR100725773B1 (ko) * | 2004-08-20 | 2007-06-08 | 삼성전자주식회사 | 시분할 듀플렉스 방식의 이동통신 시스템에서 단말기의상태에 따라 상향링크 전력제어방식을 적응적으로변경하기 위한 장치 및 방법 |
WO2007044316A1 (en) | 2005-10-06 | 2007-04-19 | Interdigital Technology Corporation | Method and apparatus for controlling uplink transmission power for ofdma based evolved utra |
US7647050B2 (en) | 2005-12-28 | 2010-01-12 | Alcatel-Lucent Usa Inc. | Method of adjusting a power level of communications over a channel in a wirelss communications network |
KR100869922B1 (ko) | 2006-05-12 | 2008-11-21 | 삼성전자주식회사 | 광대역 무선 통신시스템에서 상향링크 전력 제어 장치 및방법 |
CN101132203A (zh) * | 2006-08-25 | 2008-02-27 | 大唐移动通信设备有限公司 | 增强上行物理信道的功率控制方法 |
US8274952B2 (en) | 2006-10-10 | 2012-09-25 | Alcatel Lucent | Transmission power management |
US7881742B2 (en) * | 2007-01-31 | 2011-02-01 | Qualcomm, Incorporated | Method and apparatus for power control during DTX operation |
US8195099B2 (en) | 2007-12-28 | 2012-06-05 | Qualcomm Incorporated | Speed estimation and power control based on CQI reports |
US8385966B2 (en) * | 2008-05-05 | 2013-02-26 | Nokia Siemens Networks Oy | Method, apparatus and computer program for power control related to random access procedures |
US8494572B2 (en) * | 2008-06-24 | 2013-07-23 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for power control of first data transmission in random access procedure of FDMA communication system |
CN102090117B (zh) * | 2008-06-26 | 2015-04-08 | 株式会社Ntt都科摩 | 闭环发送功率控制方法和基站装置、终端装置 |
KR101571563B1 (ko) | 2008-09-24 | 2015-11-25 | 엘지전자 주식회사 | 다중셀 협력 무선통신시스템에서의 상향링크 전력의 제어 방법 및 이를 지원하는 단말 |
EP2394472A2 (en) | 2009-02-03 | 2011-12-14 | Nokia Siemens Networks Oy | Uplink power control for multiple component carriers |
WO2010120219A1 (en) | 2009-04-16 | 2010-10-21 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | A method of power control |
CN102474849B (zh) * | 2009-07-17 | 2015-06-10 | 松下电器(美国)知识产权公司 | 无线通信终端装置及无线通信方法 |
US8559325B2 (en) * | 2009-09-15 | 2013-10-15 | Qualcomm Incorporated | Systems and methods for over the air load indicator for wireless scheduling |
CN101674654A (zh) * | 2009-09-24 | 2010-03-17 | 上海华为技术有限公司 | Pdcch信道编码率调整方法和演进基站 |
US8249091B2 (en) * | 2009-10-21 | 2012-08-21 | Samsung Electronics Co., Ltd | Power headroom reporting method and device for wireless communication system |
CN102076062B (zh) * | 2009-11-20 | 2015-03-11 | 华为技术有限公司 | 上行发送功率控制参数的获取方法、基站和用户设备 |
US8515440B2 (en) | 2010-02-19 | 2013-08-20 | Qualcomm Incorporated | Computation of channel state feedback in systems using common reference signal interference cancelation |
US20110250919A1 (en) | 2010-04-13 | 2011-10-13 | Qualcomm Incorporated | Cqi estimation in a wireless communication network |
WO2011159207A1 (en) | 2010-06-14 | 2011-12-22 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Method and arrangement in a communication network |
CN101945409B (zh) * | 2010-09-03 | 2014-11-19 | 新邮通信设备有限公司 | 一种无线通信系统的相邻小区间的动态干扰协调方法及其装置 |
US8639282B2 (en) * | 2011-06-14 | 2014-01-28 | Futurewei Technologies, Inc. | System and method for uplink power control in a communications system |
CN103782523B (zh) * | 2011-07-01 | 2017-08-01 | 英特尔公司 | 用于均匀圆形阵列(uca)的结构化码本 |
US9107173B2 (en) * | 2011-07-28 | 2015-08-11 | Blackberry Limited | Method and system for access and uplink power control for a wireless system having multiple transmit points |
US9185669B2 (en) * | 2011-09-08 | 2015-11-10 | Lg Electronics Inc. | Synchronization method for distributed antenna system and apparatus using the same |
US20140105042A1 (en) * | 2011-11-16 | 2014-04-17 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Methods and Arrangements for Reference Signal Measurements |
WO2013102485A1 (en) * | 2012-01-02 | 2013-07-11 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Power control in a wireless communication system for uplink transmissions with coordinated reception |
US9730164B2 (en) | 2012-01-30 | 2017-08-08 | Qualcomm, Incorporated | Power control management in uplink (UL) coordinated multipoint (CoMP) transmission |
-
2013
- 2013-01-29 US US13/752,856 patent/US9730164B2/en active Active
- 2013-01-30 WO PCT/US2013/023745 patent/WO2013116270A2/en active Application Filing
- 2013-01-30 IN IN4873CHN2014 patent/IN2014CN04873A/en unknown
- 2013-01-30 JP JP2014554947A patent/JP6224008B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2013-01-30 CN CN201910720800.3A patent/CN110446249B/zh active Active
- 2013-01-30 CN CN201380006247.8A patent/CN104584652B/zh active Active
- 2013-01-30 EP EP13704517.5A patent/EP2810497B1/en active Active
-
2017
- 2017-07-07 US US15/643,852 patent/US10674453B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2020
- 2020-05-08 US US16/870,581 patent/US11076361B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2013116270A3 (en) | 2015-09-11 |
JP2015521392A (ja) | 2015-07-27 |
US20180027500A1 (en) | 2018-01-25 |
US20130194953A1 (en) | 2013-08-01 |
US20200275380A1 (en) | 2020-08-27 |
US10674453B2 (en) | 2020-06-02 |
EP2810497B1 (en) | 2019-08-21 |
US11076361B2 (en) | 2021-07-27 |
CN110446249B (zh) | 2022-04-26 |
IN2014CN04873A (ja) | 2015-09-18 |
WO2013116270A2 (en) | 2013-08-08 |
CN110446249A (zh) | 2019-11-12 |
CN104584652B (zh) | 2019-08-27 |
EP2810497A2 (en) | 2014-12-10 |
CN104584652A (zh) | 2015-04-29 |
US9730164B2 (en) | 2017-08-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6224008B2 (ja) | アップリンク(ul)多地点協調(comp)送信における電力制御管理 | |
JP5735140B2 (ja) | ヘテロジニアスなネットワークにおける協調マルチポイント動作のための発見基準信号設計 | |
JP5731018B2 (ja) | 異種ネットワークセル間協調動作のための電力制御およびユーザ多重化 | |
JP6262197B2 (ja) | アップリンク電力制御のための方法および装置 | |
US9844020B2 (en) | Positioning location for transmitters with same physical cell identity (PCI) | |
JP5908567B2 (ja) | 異種ネットワークにおけるユーザ機器の無線リソース管理測定に関する方法と装置 | |
KR101975281B1 (ko) | 협력형 멀티포인트 전송 및 수신을 위한 srs 최적화 | |
CN110140306B (zh) | 用于无线通信的方法和用户装备 | |
JP5869136B2 (ja) | 多地点協調送信下でのアップリンクリソース管理 | |
JP6215226B2 (ja) | より少ない数の受信チェーンを使用した受信アンテナ選択/受信アンテナの組合せ | |
WO2013116600A1 (en) | Timing management in uplink (ul) coordinated multipoint (comp) transmission | |
JP6290414B2 (ja) | ブラインドcrs検出 | |
JP6076987B2 (ja) | 多地点協調送信および受信のためのsrs最適化 | |
JP2016530813A (ja) | 異種ネットワーク内においてセル範囲拡張(cre)を避けるまたは免れるための方法および装置 | |
CN111432463B (zh) | 用于协作多点发送和接收的srs优化 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160108 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161019 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161122 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20170222 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170321 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170905 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171004 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6224008 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |