JP6222776B2 - キナ−ゼ・インヒビタ−として有用なピラゾロ[4,3−d]ピリミジン - Google Patents

キナ−ゼ・インヒビタ−として有用なピラゾロ[4,3−d]ピリミジン Download PDF

Info

Publication number
JP6222776B2
JP6222776B2 JP2014505544A JP2014505544A JP6222776B2 JP 6222776 B2 JP6222776 B2 JP 6222776B2 JP 2014505544 A JP2014505544 A JP 2014505544A JP 2014505544 A JP2014505544 A JP 2014505544A JP 6222776 B2 JP6222776 B2 JP 6222776B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pyrazolo
pyrimidin
phenyl
amine
amino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014505544A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014511885A (ja
JP2014511885A5 (ja
Inventor
アルムシュテッター ミヒャエル
アルムシュテッター ミヒャエル
トルマン ミヒャエル
トルマン ミヒャエル
トレムル アンドレアス
トレムル アンドレアス
トラウベ ナディーネ
トラウベ ナディーネ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Origenis GmbH
Original Assignee
Origenis GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=46017783&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6222776(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Origenis GmbH filed Critical Origenis GmbH
Publication of JP2014511885A publication Critical patent/JP2014511885A/ja
Publication of JP2014511885A5 publication Critical patent/JP2014511885A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6222776B2 publication Critical patent/JP6222776B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/04Antipruritics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/14Decongestants or antiallergics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D519/00Heterocyclic compounds containing more than one system of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system not provided for in groups C07D453/00 or C07D455/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Description

本発明は1つまたは2つ以上のキナ-ゼ、特にSYK(脾臓チロシン キナ-ゼ)、LRRK2(ロイシンに富んだリピ-ト・キナ-ゼ 2)および/またはMYLK(ミオシン軽鎖キナ-ゼ)またはその突然変異体を阻害することができる新規化合物に関わる。これらの化合物の用途は種々の疾病の治療にある。これらの疾病には、自己免疫病、炎症性疾患、骨疾患、代謝性疾患、神経系および神経変性疾患、癌、心臓血管疾患、アレルギ-、ぜんそく、アルツハイマ-病、パ-キンソン病、皮膚疾患、眼病、感染病、およびホルモン関連疾患が含まれる。
蛋白質キナ-ゼは細胞内における種々の信号変換プロセスの制御を司る、構造的に互いに関連する酵素の大きいファミリ-を構成する(例えば、Hardie and Hanks, The Protein Kinase Facts Book, I and II, Academic Press, San Diego, Calif., 1995). 蛋白質キナ-ゼは構造および触媒機能を維持するために共通の先祖遺伝子から進化したと考えられる。殆どすべてのキナ-ゼは同様の250-300のアミノ酸触媒ドメインを含む。キナ-ゼはそれがリン酸化する基質によってファミリ-に類別される(例えば、蛋白質チロシン、蛋白質-セリン/トレオニン、脂質、等。)これらのファミリ-にほぼ対応する配列モチ-フが確認されている。(例えば、Hanks & Hunter, (1995), FASEB J. 9:576-596; Knighton et al., (1991), Science 253:407-414; Hiles et al., (1992), Cell 70:419-429; Kunz et al., (1993), Cell 73:585-596; Garcia-Bustos et al., (1994), EMBO J. 13:2352-2361).
多くの疾病は蛋白質キナ-ゼが仲介する事象によってトリガ-される異常な細胞応答と関連する。このような疾病には自己免疫病、炎症性疾患、骨疾患、代謝性疾患、神経系および神経変性疾患、癌、心臓血管疾患、アレルギ-、ぜんそく、アルツハイマ-病、パ-キンソン病、皮膚疾患、眼病、感染病、およびホルモン関連疾患が含まれる。そこで、治療薬としての蛋白質キナ-ゼの阻害物質を発見すべく、医科学の分野において多大の努力がなされている。
SYK-臓チロシン・キナ-ゼ
Sykは適応免疫反応および免疫細胞信号伝達に重要な役割を果たす事が知られている。最近の発見は細胞接着、先天性免疫認識、破骨細胞成熟、血小板活性化および血管発生のようなその他の多様な生物学的機能を印象的に実証している(Moscai, A. et al., Nat Rev Immunol, 10:387-402, 2010)。Sykは免疫細胞(肥満細胞、B細胞、大食細胞および細胞好中球)および非免疫細胞(破骨細胞、乳癌細胞)の種々の受容体と協働することによってサイトカイン産生、骨吸収および食作用を含む種々の異なる細胞過程を調整する。免疫受容体およびG-共役受容体と互いに作用することによってSykは蛋白質キナ-ゼとして機能するだけでなく、純蛋白質アダプタ-としても機能し、その結果、免疫細胞信号伝達における中心的なパラダイムとなった。
免疫受容体チロシン活性化モチ-フ(ITAM)-仲介信号伝達は人体病理学に関与する信号経路における初期事象として明らかになった。ITAM-仲介およびhemITAM-仲介信号伝達は免疫細胞におけるt-細胞受容体、B-細胞受容体、Fc受容体のような古典的免疫受容体および血小板中のGPVIおよびFcγRIIaを起点とする活性化信号をSykおよびZAP-70のような下流側の細胞内分子へ(Underhill, D. M and Goodridge, H. S., Trends Immunol., 28:66-73, 2007)、但し、これに加えて、CLEC7Aおよびその他のC-タイプのレクチンのようなhemITAM-含有因子と共に中継する機能に関与する。
ITAMとの配位子の結合はSrcファミリ-と呼称される非受容体チロシン・キナ-ゼのファミリ-からの蛋白質のリクル-トを可能にする信号伝達事象をトリガ-する。これらのキナ-ゼはSykまたはZAP-70側のタンデムSH2ドメインと相互作用するドメインであるITAM配列内に残留する。
Zap-70と共に、Sykは蛋白質チロシン・キナ-ゼのSykファミリ-のメンバ-である。SykまたはZAP-70とジホスホリレ-テッドITM配列との相互作用はキナ-ゼ自体のチロシンリン酸化を可能にするキナ-ゼのコンホメ-ションを誘発する。リン酸化Sykファミリ-のメンバ-はSrcホモロジ- 2(SH2)ドメインを含む多数の下流側信号伝達経路蛋白質を活性化する。Sykの直接的な結合パ-トナ-はVAVファミリ-・メンバ-、ホスホリパ-ゼCγ(PLCγ、PLCγ2)、ホスホイノシチド 3-キナ-ゼ(PI3Ks)、SH2 ドメイン-含有白血球蛋白質ファミリ-・メンバ-(SLP-76またはSLP-65)である。他の信号伝達中間体はp38、ヤヌス・キナ-ゼ(JNK)、RASホモロ-グ(RHO)ファミリ-、Ca++、ジアシルグリセロ-ル DAG,TEC ファミリ-、カスパ-ゼリクル-トメント ドメイン-B-細胞リンパ腫 10-粘膜-関連リンパ状組織リンパ腫転移蛋白質 1(CARD-BCL-10-MALTI)複合体、蛋白質チロシン・キナ-ゼ 2(PYK2)、活性化T細胞の核因子(NFAT)、蛋白質キナ-ゼ C(PKC)、RASグアニル-放出蛋白質(RASGRP)、細胞外信号-調節キナ-ゼ(ERK),AKT,NLR ファミリ-、ピリン・ドメイン-含有3(NLP3)インフラマソムNLRファミリ-および核因子kappaB(NFkappaB)および規定および非規定信号伝達経路である。これらは細胞骨格変化、ROS生成、分化、増殖、細胞の生残およびサイトカインの放出に寄与する。
炎症細胞のホストにおける免疫受容体および非免疫受容体信号伝達のキ-・メヂエ-タとしてのSykはリュ-マチ様の動脈炎、全身性の紅斑病、多様な硬化病、溶血性貧血、免疫性血小板減少、紫斑病や、ヘパリン誘発性の血小板減少、機能性胃腸疾患、喘息、アレルギ-疾患、アナフラキシ-性ショックおよび動脈硬化を含む信号伝達機能障害に起因する多様な疾病の発症におけるキ-プレイヤ-とされている。(Riccaboni, M et al., DDT, 15:517-529, 2010). 興味深いことに、上記の疾病の多くはSykを介して、マスト、好塩基その他の免疫細胞における信号伝達カスケ-ドを活性化しその結果、炎症反応の起因となる細胞メディエ-タを放出する結果となるFc受容体と抗体との架橋を介して起こると考えられる。IgE刺激に起因するマスト細胞および好塩基球からのアレルギ-性および炎症性反応におけるメディエ-タの放出とサイトカインの生成はSykのキナ-ゼ活性を阻害することによって制御できる(Rossi、A. B. et al., J Allergy Clin Immunol., 118:749-755, 2006)。免疫性血小板減少においては、抗体と結合している血小板はFc受容体/ITAM/Syk-仲介プロセスを介して脾臓によって浄化される(Crow, A. R. et al., Blood, 106:abstract 2165, 2005)。血小板FcγRIIaを活性化するヘパリン-血小板因子4免疫複合体によって起こるドラッグに誘発される血小板減少にもまた受容体連結下流のSyk信号伝達が伴う(Reilly、M. P., Blood, 98:2442-2447, 2001)。
Skyはインテグリンやレクチンのような従来型のITAMモチ-フを含まないクラスの受容体による信号伝達をも媒介することが判明した(Kerrigan, A. M. et al., Immunol. Rev., 234'335-352,2010)。さらに、Sykは真菌類、細菌、ウィルスのような病原体の認識に重要な役割を果たす(Hughes, C. E., et al., Blood, 115'2947-2955, 2010; Geijtenbeek, T. B. et al., Nat Rev Immunol, 9'465-479,2009)。インテグリン媒介血小板作動物質によるSyk活性化のメカニズムがインサイド-アウトのインテグリン信号伝達を誘発し、その結果としてフィブリノゲン結合と血小板凝集が起こる。これに呼応してアウトサイド-イン信号伝達が開始して血小板をさらに刺激する。これら双方のインテグリン信号伝達過程においてSykが活性化され、Sykの阻害が不活性化蛋白質への血小板付着を阻害することが示唆される(Law, D. A. et al., Blood, 93'2645-2652,1999)。コラ-ゲンによって誘発されるアラキドン酸およびセロトニンの放出と血小板凝集はSyk不足のマウスから得られた血小板においては著しく阻害される(Poole, A. et al., EMBO J., 16:2333-2341, 1997)。従って、Sykインヒビタ-は抗凝固作用をも有する。
Igに誘発される血小板活性化においてSykが果たす役割に鑑み、動脈硬化および再狭窄と関連性がある。動脈硬化は血管の動脈壁が厚くなり、硬くなるのが特徴の疾病である。すべての血管はこの深刻な変性状態になる可能性を有するが、心臓のために作用する大動脈と冠状動脈が最もこの状態になり易い動脈硬化は心発作、心筋梗塞、脳卒中および動脈瘤のリスクを増大する可能性があるから、臨床上の重要性は深刻である。動脈硬化に対する伝統的な処置としては、軽度の閉塞なら血管再開通、重度の閉塞なら冠状動脈バイパス手術がある。血管内手術の重大な欠点は、手術を受けた多数の患者において、処置を受けた血管のうちの幾つかまたはすべてが再狭窄する(即ち、再び狭くなる)点にある。再狭窄を促進するホルモンおよび細胞の正確なプロセスは判明していないが、バル-ン・カテ-テルまたはその他の血管内装置による血管壁の機械的な損傷も1つの原因であると考えられる。この損傷に対応して、癒着性血小板、浸潤性マクロファ-ジ、白血球、または平滑筋細胞自体が血小板由来の成長因子(PDGF)のような細胞由来の成長因子を放出し、中間の平滑筋細胞(SMCs)が増殖し、内弾性板を通して血管内膜の領域へ移動する。内膜SMCsがさらに増殖、肥厚し、3乃至6ヶ月の期間にわたって大量の細胞外基質が著しく生成し、結果として、血流を著しく妨げる程度にまで血管内スペ-スを埋め、狭窄する。
Ig-誘発の血小板活性化にSykが果たす役割に加えて、Sykはコラ-ゲン-仲介信号伝達に極めて重要な役割を果たす。血小板粘着および活性化に関与する一次接着蛋白質はコラ-ゲンである。コラ-ゲンは粥腫崩壊中に血液に対して露出状態となる粉瘤の繊維性キャップ内に含まれる糸状蛋白質である。コラ-ゲンは先ず、血小板膜GPIbを結合することによって血小板を繋ぐウィルブラント因子結合の機能を果たす。次いで、コラ-ゲンは血小板における2つのコラ-ゲン受容体GPVIとインテグリン・アルファ2ベタルを連結させる機能を果たす。
GPVIはGPVIの発現に必要な相互作用を果たすFcRγとの複合体として血小板細胞膜中に存在する.血小板においてFcγRIIaが活性化すると、血小板の形状変化、分泌および血栓形成が起こる。GPVI/FcRγ複合体による信号伝達はFCRγのITAMドメインのチロシンリン酸化によって起動され、これにSykのリクル-トが続く。GPVIの活性化は下記の機能を含む多くの血小板機能を誘発する:血小板接着を強固にするインテグリン アルファ2ベタル、および血小板凝集と血栓成長を仲介するGP IIb-IIIaの活性化;血管壁へのCD40L、RANTESおよびTGFβのような炎症性蛋白質の供給を可能にする血小板分泌;および白血球のリクル-トを可能にするP-セレクチンの発現。従って、Sykインヒビタ-は血小板接着、活性化および凝集によって媒介される血栓事象を阻害できると信じられる。
IgG抗体受容体FcgammaRの刺激によって誘発される細胞内蛋白質のチロシンリン酸化(活性化)、およびFcgammaRによって仲介される食作用はSyk欠乏マウスから得たマクロファ-ジにおいてかなり阻害されることが報告されている(Crowley, M. T. et al., J. Exp. Med., 186:1027-1039, 1997)。これはマクロファ-ジのFcgammaR-仲介の食作用において極めて重要な役割をゆうすることを示唆している。
Sykのアンチセンス オリゴヌクレオチドがGM-CSFによって誘発される好酸球のアポト-シス阻害を抑圧することも報告されており(Yousefi, S. et al., J. E. Med., 183:1407-1414, 1996)、SykがGM-CSFによって起こる好酸球の延命信号にとって重要であることを示している。好酸球の延命は喘息のようなアレルギ-性疾患において疾病の慢性状態への転移と密接な関係にあるから、Sykインヒビタ-は慢性好酸球性炎症の治療薬としても機能することができる。
SykはB-細胞抗体受容体を介してのB-細胞の活性化にとって重要であり、フォスファチジルイノシト-ル代謝に関与し、抗体受容体の刺激に起因する細胞内カルシウム濃度を増大させる(Hutchcroft, J E. et al., J. Biol. Chem., 267:8613-8619, 1992; and Takata, M. et al., EMBO J., 13:1341-1349, 1994).従って、Sykインヒビタ-をB-細胞の機能調節に利用できる可能性があるから、抗体関連の疾病に対する治療薬として役立つことが期待される。
Sykはt-細胞抗体受容体と結合し、受容体の架橋を介して急速にチロシンリン酸化し、Srcチロシン キナ-ゼ、例えば、Lckを介して相乗的に細胞内信号に作用する(Couture, C. et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 91:5301-5305,1994; and Couture, C. et al., Mol. Cell. Biol., 14:5249-5258, 1994)。Sykは、例えば、上皮内ガンマデルタt-細胞ような成熟t-細胞ポピュレ-ションやナイ-ブなアルファベ-タt-細胞中に存在するものであり、TCR信号伝達カスケ-ドの多数の成分をリン酸化できることが報告されている(Latour, S. et al., Mol Cell Biol., 17:4434-4441, 1997)。従って、Sykインヒビタ-はt-細胞抗体受容体によって媒介される細胞性免疫を阻害する薬剤として利用することができる。
最近の比較ゲノムハイブリデ-ション研究はSykを外套細胞リンパ腫(MCL)の発症において重要な役割を果たす別の遺伝子として同定した(Chen, R. et al., Journal of Clinical Oncology, 2007 ASCO Annual Meeting Proceedings (Post-Meeting Edition), Vol 25, No 18S (June 20 Supplement), 2007: 8056)。MCLはすべての非ホジキンリンパ腫の5-10%を占め、治療困難な形のリンパ腫であるB-細胞リンパ腫のうち、予後が最悪であり、平均生存率は3年である。MCLではSykが過剰に発現されることが報告されており(Rinaldi, A, et al., Br. J. Maematol, 2006; 132:303-316)、Sykは小胞状のマント細胞、バ-キット細胞に対するmTOR(ラパマイシンのほ乳類標的)生存信号を仲介し、大きいB-細胞非ホジキンリンパ腫を拡散させる(Leseux, L., et al., Blood, 2006; 108:4156-4162)。
証拠文献の数行はB-細胞リンパ腫がB-細胞受容体(BCR)が仲介する生存シグナルに依存することを示唆している。BCR信号伝達はSRCファミリ-に属するキナ-ゼにより、受容体のオリゴマ-化、Igアルファおよびベ-タ免疫受容体のチロシンをベ-スとする活性化モチ-フのリン酸化を誘発する。ITAMリン酸化の結果がSykのリクル-トおよび活性化であり、これが下流の事象を起動し、最初のBCR信号を増幅する。正常なB細胞における増幅性の信号伝達および試験管内でのSyk-依存性の非ホジキンリンパ腫細胞系の延命が報告されており(Chen, L., et al., Blood, 2006; 108:3428-3433)、Syk阻害こそがある種のB-細胞リンパ腫および慢性リンパ球白血病(CLL)に対する希望のある合理的な治療タ-ゲットである(Stefania Gobessi, Luca Laurenti, Pablo Longo, Laura Carsetti, Giuseppe Leone, Dimitar G. Efremov, Constitutive activation of the protein tyrosine kinase Syk in Chronic Lymphocytic Leukemia B-cells, Blood, 2007, 110, Abstract 1123)。最近のデ-タはSykを阻害するマルチキナ-ゼ・インヒビタ-の投与がCLL患者における有意義な臨床活性を可能にする(Friedberg J W. t al., Blood 2008; 112(11), Abstract 3)。
Sykの発癌性については数多くの異なる設定条件で論じられている。臨床的には、Sykの過剰発現がマント細胞リンパ腫に関連して報告されており(Rinaldi, A. et al., Br. J.Haematol., 2006; 132:303-316)、染色体転移(t(9;12)(q22;p12))によって発生したTEL-Syk(転移したETS白血病)はSyk活性の増大を招き、骨髄異形性症候群と関連することも報告されている(Kuno, Y., et al., Blood, 2001; 97:1050-1055)。ヒトTEL-Sykを発現する骨髄細胞をアドプティブ移植することによってマウスに白血病が発生する(Wossning, T., JEM, 2006; 203:2829-2840)。また、マウスの一次骨髄細胞においてSykが過剰発現すると、培養液中でIL-7が独自に成長する(Wossing T., et al., JEM, 2006; 203:2829-2840)。
興味深いことに、B-細胞の発育とヒトおよびマウスの生存にはSykの信号伝達が必要であるらしい。誘発するB-細胞受容体のロス(Lam, K. et al., Cell, 1997; 90:1073-1083)またはIgアルファのロス(Kraus, M. et al., Cell, 2004; 117:800)はマウスの体皮B-細胞のロスとなる。蛋白質チロシン・ホスファタ-ゼPTP-ROの過剰発現はSyk活性をネガティブに制御し、増殖を阻害し、れており、非ホジキンリンパ腫から得られた細胞群を自然死させることが知られている(Chen, L. et al., Blood, 2006; 108:3428-3433).最後に、B-細胞リンパ腫がBCR発現の損失を発現することはまれであり、抗イディオタイプの治療が抵抗されることは稀である(Kuppers, R. Nat Rev Cancer, 2005, 5:251-262)。
抗原特異的なB細胞受容体(BCR)の結合は多数の信号伝達経路を活性化し、このことが結果的には細胞活性化状態を調整して生残およびクロ-ン化増殖を促進する。RCRを介しての信号伝達はそれぞれが免疫チロシンに基づく活性化モチ-フ(ITAM)を有する免疫グロブリンのス-パ-ファミリ-の他の2つのメンバ-、IgalphaおよびIgetaとの連携で可能となる。(Jumaa, Hendriks et al., Annu Rev Immunol 23: 415-45 (2005))。BCRの結合に呼応してITAMドメインがSrcファミリ-・キナ-ゼによって直接リン酸化される。SykはITAMとドッキングしてこれをリン酸化してそのキナ-ゼ活性を強め、その結果がSykの自律リン酸化と、多数の下流基質のチロシンリン酸化である(Rolli, Gallwitz et al., Mol Cell 10(5): 1057-69(2002))。この信号経路はプロ-B細胞からプレ-B細胞へのトランジションで始まり、新しく形成されたプレ-BCRが発現する。実際には、Sykノックアウト・マウスにおいては、プロ-B細胞の段階でB細胞の発育は停止す(Cheng, Rowley et al., 1995; Turner, Mee et al., Nature 378(6554): 303-6 (1995))。誘導可能なB細胞受容体のロス(Lam, Kuhn et al., Cell 90(6):1073-83(1997)またはIgalphaのロスはマウスにおける外皮B細胞のロス(Kraus, Alimzhanov et al., Cell 117(6): 787-800 (2004))となる。ヒトB細胞も増殖および生残にSykを必要とすると考えられる。Syk活性のネガチブ・レギュレ-タ-である蛋白質チロシンリン酸化PTP-ROの過剰発現は非ホジキン・リンパ腫(NHL)に起因する細胞群の自然死を誘導する(Chen, Juszczynski et al.,Blood 108(10): 3428-33 (2006))。NHL細胞群SUDHL-4におけるしRNAによるSykのノックダウンは結果として細胞周期のG1/S移行をブロックする結果となった(Gururaj an, Dasu et al., J Immunol 178(1): 111-21 (2007))。これらのデ-タはヒトおよびマウスB細胞の発育、増殖、さらには生残にもSyk信号伝達が必要であることを示唆している。
これとは逆に、多くの異なる立場において、Sykの発癌性が記述されている。臨床的には、外套細胞リンパ腫におけるSykの過剰発現が報告されており(Rinaldi, Kwee et al., Br J Haematol 132(3): 303-16 (2006))、染色体の転座(t(9;12)(q22;p12))によって発生するTEL-Syk融合蛋白質がSyk活性を増大させ、骨髄異形性症候群と関連することも報告されている(Kuno, Abe et al. Blood 97(4): 1050-5 (2001))。ヒトTEL-Sykを発現する骨髄細胞をアドプティブ移植することでマウスに白血病が誘導される(Wossning, Herzog et al. J Exp Med 203 (13): 2829-40 (2006))。また、マウスの初代骨髄細胞において、Sykの過剰発現が培養液中でIL-7の独立成長させる(Wossning, Herzog et al. 2006)。一貫して、Sykが小胞細胞、外套細胞、バ-キット細胞に対するmTOR(ラパマイシンのほ乳類標的)生残信号を仲介し、大きいB-細胞NHLを拡散することが報告された(Leseux, Hamdi et al. Blood 108(13): 4156-62 (2006))。さらに新しい研究はSyk依存の生残信号がDLBCL、外套細胞リンパ腫および濾疱性リンパ腫のようなB-細胞悪性腫瘍に役割を果たしているも示唆している(Gururajan,Jennings et al. 2006; Irish, Czerwinski et al. J Immunol 176(10): 5715-9 (2006))。正常B細胞における強力なBCR信号伝達および試験管内におけるSyk-依存のNHL生残という役割を考慮すれば、具体的にSykを阻害できれば幾つかの種類のB-細胞リンパ腫の治療を立証することができる。
最近、(リゲル製薬の)R406がFcepsilonR1およびBCRによって誘導されるSyk活性化を含む種々の刺激に呼応するITAM信号伝達を阻害することが報告された(Braselmann, Taylor et al. J Phamacol Exp Ther 319(3) ; 998-1008 (2006))。興味深いことに、このATP-競合Sykインヒビタ-もFlt3、cKit、およびJAKキナ-ゼに対しては有効であるが、Srcキナ-ゼに対しては効力がない(Braselmann, Taylor et. 2006)。Flt3への突然変異はAMLと関係があり、このキナ-ゼの阻害が目下臨床的に開発されている(Burnett and Knapper Hematology Am Soc Hematol Educ Program 2007: 429-34 (2007))。チロシン・キナ-ゼcKitの過剰活性も血液学的な悪影響と関係があり、癌治療のタ-ゲットである(Heinrich, Grffith et al. Blood 96(3): 925-32 (2000))。同様に、JAK3信号伝達は白血病およびリンパ腫に関与し、有望な治療のタ-ゲットとして現在開発されている(Heinrich, Griffith et al. 2000)。重要なことは、R406の多種キナ-ゼ阻害性がリンパ腫細胞群および原発性ヒトリンパ腫サンプルにおけるBCR信号伝達を弱め、結果として前者の細胞を死滅させたことである(Chen, Monti et al. Blood 111(4) : 2230-7 (2008))。また、第2相臨床試験は不応性NHLおよび慢性リンパ性白血病におけるこの化合物の有望な結果を報告した(Friedberg J W et al. Blood 2008; 112 (11), Abstract 3)。R406の作用の正確なメカニズムは不明であるが、リンパ組織における生残信号伝達を仲介するキナ-ゼの阻害が臨床上有益であることを示唆している。
さらなる最近の研究はSyk-依存の生残しんごうがDLBCL、外套細胞リンパ腫および濾疱リンパ腫を含むB-細胞悪性腫瘍に役割を果たしていることを示唆している(S. Linfengshen et al. Blood, February 2008; 111: 2230-2237; J.M.Irish et al. Blood, 2006; 108: 3135-3142; A.Renaldi et al. Brit J.Haematology, 2006; 132: 303-316; M. Guruoajan et al. J. Immunol, 2006; 176 : 5715-5719; L. Laseux et al. Blood, 2006; 108: 4156-4162)。
最近の出版物は慢性関節リュ-マチおよびその他の自己免疫性疾患が眼に影響することが多いことを要約して記載している。強膜炎、上強膜炎および乾性角結膜炎はこれらの自己免疫疾患の代表的な臨床例と言えるかも知れない。視覚器官のすべての構成部分が影響を受ける可能性がある。患者の遺伝子的疾病素質に基づく自己免疫反応は眼疾患の病因において重要であると思われる。このことはSykが眼疾患における治療のタ-ゲットであることを示唆するものである(Feist, E., Pleyr, U., Z rheumatol, 69: 403 - 410,2010)。
また、Sykは真菌性、ウィルス性および細菌性眼疾患、例えば、真菌性角膜炎にも関連するタ-ゲットである。Dectin-1によって仲介されるp-Sykの活性化、さらにはp-IkBまたはNFkBのような因子は角膜支質に対する好中球および単核細胞リクル-トにとって重要なIL-1bおよびCXCL1/KCを生成することになる。(Leal, s. M., Cowden, S., Hsia, Y.-C., Ghannoum, M. A., Momany, M., & Pearlman, E. S., Hsia, Y. -C/. Ghannoum, M. A., Momany, M., & Pearlman, E. (2010))。抗生物質角膜炎の病因におけるDectin-1およびTLR4の明確な役割。PLpS Pathogens、6。
総じて最近の研究結果はSykがPRRおよびCLR媒介による適応免疫反応の治療にとって重要なタ-ゲットであることを示している(Kingeter, L. M., & Lin, X. (2012))。先天性免疫および炎症反応におけるC-タイプのレクチン受容体-誘導のNF-kB活性化(Cellular & molecular Immunology, 9(2), 105-112. Drummond, R. A., Saijo, S., Iwakura, Y., & Brown, G. D. (2011))。抗真菌性免疫におけるSyk/CARD9結合C-タイプレクチンの役割(European journal of immunology, 41(2), 276-281. Lee, H.-M., Yuk, J.-M., Kim, K. -H., Jang, J., Kang, G., Park, J. B., Son, J.-W., et al. (2011))。マイコバクテリウム膿瘍はDectin-1-Sykおよびp62/SQSTM1を介してNLRP3炎症性を活性化する。
1つの実施態様において、本発明は1種または2種以上のキナ-ゼ、特にSYKおよびその突然変異体を阻害できる化合物を提供する。
LRRK2 -ロイシン-リッチ リピ-ト キナ-ゼ 2
LRRKSをコ-ド化する遺伝子のうちの異なる常染色対優性点突然変異が、臨床的には特発性PDと区別できない後記発症性パ-キンソン病(PD)を発症する素因をヒトに与えることが発見されて関心が高まっている(paisan-Ruiz, C, Jain, S., Evans, E. W., Gilks, W. P., Simon, J., van der Brug, MLopez e Munain, A., Aparicio, S., GiI1 A. M., Khan, N., Johnson, J., Maritinez, J. R., Nicholl, D., Carrera, I. M., Pena, A. S., de Silva, R., Nicholl, D., Carrera, I. M., Pena, A. S., de Silva, R., Lees, A., Marti-Masso, J. F., Perez- Tur, J., Wood, N. W. and Singleton, A. B. (2004))。PARK8とリンクするパ-キンソン病を発症させる突然変異体を含む遺伝子のクロ-ン化(Neuron. 44, 595-600; Mata, I. F., Wedemeyerm W. J., Farrer, M. J., Taylor, J. P. and GaIIp, K. A. (2006))。パ-キンソン病におけるLRRK2:蛋白質ドメインと機能的病識(Trends Neurosci. 29, 286-293; Taylor, J. P., Mata, I. F. and Farrer, M. J. and Gallo, K. A. (2006))。LRRK2:パ-キンソン症候群、病因および予防?(Trends MoI Med. 12, 76-82)。今日までに実施された遺伝子分析はLRRK2における突然変異の頻度は比較的高く、家族性PDの5-10%にとどまらず、散在性PDケ-スの多くの割合を占めることを示している。(Farrer, M., Stone, J., Mata, I. F., Lincoln, S., Kachergus, J., Hulihan, M/, Strain, K. J. and Maraganore, D. M. (2005))を参照されたい。パ-キンソン病におけるLRRK2の突然変異(Neurology. 65 738-740; Zabetan, C. P., Samii, A., Mosley, A. D., Roberts, J. W., Leis, B. C., Yearout, D., Raskind, W. H. and Griffith, A. (2005))。パ-キンソン病におけるLRRK2の臨床研究は新しい突然変異体を生み出した(Neurology. 65, 741-744)。LRRK2が細胞内でどのように制御されるのか、その生理学的基質は如何なるものなのか、また、突然変異体がどのようにしてPDのリスクを発生させ、増大させるのかも殆ど解明されていない。
ゲノムワイド-ワイド アソシエ-ションの研究はアルツハイマ-病やハンセン病のような神経変性疾病への関与の可能性を呈示するに止まらず、LRRK2突然変異体のキャリヤ-に癌発生の可能性が高いことを明らかにし、癌発生におけるこのキナ-ゼおよび突然変異体の関与を示唆している。インツェルベルクほかの見解によれば、LRRK2 G2019S突然変異体はパ-キンソン病およびこれに付随する皮膚癌以外の癌との関連を有する(Neurology, 2012, 78, 781-786. Zhao, Y., Ho, P., Yih, Y., Chen, C., Lee, W. L., & Tan, E. K. (2011))アルツハイマ-病と関連するLRRK2突然変異体。(Neurobiology of aging, 32(11), 1990-1993. Lewis, P. A., & Manzoni, C. (2012))。LRRK2とヒトの疾病:(A Complicated Question or a Question of Complexes ? Science Signaling, 5(207))。
予想外の発見はLRRK2の遺伝子がクロ-ン病(CD)およびこれと関連の他の炎症性疾患を発症させる大きい要因として関与することであった。マウスにおけるLRRK2の欠損は実験的な結腸炎に対する顕著な影響を示唆する。多ドメインLRRK2蛋白質の複雑な性質上、LRRK2が免疫反応においてNFAT1調節への関与を介して免疫反応における多様な経路を調節して免疫細胞中のNRON複合体に加わることもあり得ると納得させる(Liu, Z., & Lenardo, M. J. (2012) "The role of LRRK2 in inflammatory bowel disease", Cell research; "LRRK2 as a negative regulator of NFAT: implications for the pathogenesis of inflammatory bowel disease", Puja Vora, Dermot PB McGovern, Expert Review of Clinical Immunology, Mar 2012, Vol. 8, No.3, Pages 227-229))。
1つの実施態様として、本発明は1つまたは2つ以上のキナ-ゼを、より具体的にはLRRK、さらに好ましくはLRRK2を阻害できる化合物を提供する。
ミオシン軽鎖キナ-ゼ(MLCKまたはMYLK)
MYLK(またはMLCK)のインヒビタ-は組織壁の機能障害または細胞運動性における変化が病気のメカニズムの一部である疾患または病態の悪化を治療および/または予防しようとするものである。これらの疾患としては、例えば、尋常性魚鱗癬、アトピ-性皮膚炎、乾癬、湿疹、アレルギ-性皮膚疾患、過敏性反応などの皮膚疾患:炎症性大腸炎、クロ-ン病、潰瘍、細菌感染出血ショック、下痢、大腸炎、ウィルス性およびアルコ-ル性肝障害、膵炎のような腸管疾患:感染症後の急性肺障害、人工呼吸に起因する障害、敗血症、トロンビン起因性肺障害、再灌流後の肺障害のような肺疾患:間質性膀胱炎;虚血再灌流障害後の冠動脈、流動誘起障害、大動脈瘤、高血圧症;熱傷誘起障害;脈絡網膜血管障害;さらに、多発性硬化症、アルツハイマ-病、血管性認知症、外傷性脳損傷、ALS、パ-キンソン病、脳卒中、髄膜脳炎、脳出血、ギラン・バレ-症候群、血管原性脳浮腫、低酸素誘導性障害およびエタノ-ル中毒後の血液脳関門機能低下などのような神経疾患;および非小細胞肺癌、膵臓癌、前立腺腺癌などのような転移性癌を含む癌がある。詳しくは下記の論文を参照されたい。例えば、Behanna H A, Watterson D M and Ralay Ranaivo H (2006)「カルモジュリンによって調節される蛋白質キナ-ゼMLCKに対する生物学的に利用可能な新規のインヒビタ-の開発」:血液漏出を抑制する鉛化合物。Biochim Biophys Acta 1763: 1266-1274; Behanna H A, Bergan R and Wattersib D M (2007)における未刊行の所見。Bratcher J M and Korelitz B I (2006)「クロ-ン病の疾病経過におけるインフリキシマブの毒性」。Expert Opin Drug Saf 5: 9-16; Clayburgh D R, Shen L and Turner J R (2004)「穴の多いディフェンス:腸疾患における漏れやすい上皮バリア」。Lab Invest 84: 282-291; Clayburgh D R, Barrett T A, Tang Y, Meddings J B, Van Eldik L J, Watterson D M, Clarke L L, Mrsny R J and Turner J R (2005)「生体において上皮のミオシン軽鎖キナ-ゼ依存バリアの機能障害がT-細胞依存性の下痢発生を仲介する」。J Clin Invest 115: 2702-2715; DemLing R H (2005)「熱傷浮腫のプロセス:最新の概念」。J Burn Care Rehabil 26: 207-227; Dreyfuss D and Saumon G 1998)「換気装置に起因する肺障害:実験的研究から得た学習結果」。Am J Respir Crit. Care Med 157: 294-323; Haorah J, Heilman D, Knipe B, Chrastil J, Leibhart J, Ghorpade A, Miller D W and Persidsky Y (2005)「エタノ-ル-起因のミオシン軽鎖キナ-ゼ活性化の結果として密着結合の機能が損なわれ、血液脳関門機能が低下する」。Alcohol Clin Exp Res 29: 999-1--9; Huang Q, Xu W, Ustinova E, Wu M, Childs E, Hunder F and Yuan S (2003)「熱傷の際に起こるミオシン軽鎖キナ-ゼに起因する細小血管の過透過性」。Shock 20: 363-368; Kaneko K, Satoh K, Masamune A, Satoh A and Shimosegawa T (2002)「ミオシン軽鎖キナ-ゼ・インヒビタ-はヒト膵臓癌細胞群の浸潤および接着をブロックできる」。Pancreas 24: 34-41; Ma T Y, Boivin M A, Ye D, Pedram A and Said H M (2005)「Caco-2腸管上皮密着結合バリアのTNFアルファ モジュレ-ションのメカニズム:ミオシン軽鎖キナ-ゼ蛋白質発現の役割」。Am J Physiol Gastrointest Liver Physiol 288: G422-G430; Minamiya Y, Nakagawa T, Saito H, Matsuzaki I, Taguchi K, Ito M and Ogawa J (2005)「ミオシン軽鎖キナ-ゼmRNaの増大発現は非小細胞肺癌と関係がある」。Tumour Biol 26: 153-157; Ralay Ranaivo H, Carusio N, Wangensteen R, Ohlmann P, Loichot C, Tesse A, Chalupsky K, Lobysheva I, Haiech J, Watterson D M and Andriantsitohaina R (2007)「MLCK210欠マウスにおけるニトロソ化ストレス低下の結果としての内毒素性ショックに対する保護」。Am J Pathol 170:439-446; Reynoso R, Perrin R M, Breslin J W, Daines D A, Watson K D, Watterson D M, Wu M H and Yuan S A 「重度熱傷の際に生ずる細小血管過透過性に果たす長鎖ミオシン軽鎖キナ-ゼ(MLCK-210)の役割」。Shock, June 14 epub; Rossi J, Bayram M, Udelson J E, Lloyd-Jones D, Adams K F, Oconnor C M, Stough W G, Ouyang J, Shin D D, Orlandi C and Gheorghiade M (2007)「悪化する心不全の入院治療中に見られる低ナトリウム血症の良化は新しい研究結果と繋がりがある:慢性心臓疾患(CHF中のACTIV)試験におけるバソプレッシン拮抗剤の急性、慢性の区別なく見られる治療効果から得た識見」。Acute Card Care 9:82086; Scott K G, Meddings J B, Kirk D R, Lees-Miller S P and Buret A G (2002)「ジアルジア属による腸感染症はミオシン軽鎖キナ-ゼの影響下に上皮バリア機能を低下させる」。Gasttroenterology 123: 1179-1190; Tohtong R, Phattarasakul K, Jiraviriyakul A and Sutthiphongchai T (2003)「転移性癌細胞浸潤がMLCKを触媒として起こるミオシン調整軽鎖のリン酸化に依存すること」。Prostate Cancer Prostatic Dis 6: 212-216; Yuan S Y (2002)「細小血管透過性の調節に際して信号伝達する蛋白質キナ-ゼ」。Vascul Pharmacol 39: 213-223; Yuan S Y, Wu M H, Ustinova E E, Guo M, Tinsley J H, De Lanerolle P and Xu W (2002)[好中球活性化された冠状細小血管漏洩におけるミオシン軽鎖リン酸化」。Circ Res 90: 1214-1221; Zolotarevsky Y, Hecht G, Koutsouris A, Gonzales D E, Quan C, Tom J, Mrsny R J and Turner JR (2002)「基礎血圧の調節および食塩誘発高血圧の維持に果たすミオシン軽鎖キナ-ゼの役割」。同じく(2011年)版における基礎血圧の調節および食塩誘発高血圧の維持に果たすミオシン軽鎖キナ-ゼの役割」。American journal of physiology「心臓および循環器系生理学、301(2)」。
1つのの実施態様として本発明は1つまたは2つ以上のキナ-ゼ、特にMYLK(またはMLCK)を阻害できる化合物を提供する。
本発明は式(I)で表される化合物のの1つまたは2つ以上を提供する。
上記式において、
AはO、S、C=O、NRまたはCR(特にNH);
は随意に置換されたアルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、アリ-ル、ヘテロアリ-ル、シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、ヘテロアルキルシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アラルキルまたはヘテロアラルキル基;
は好ましくは炭素-炭素結合を介して式(I)のピリミジン環と結合している随意に置換されたアルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、アリ-ル、ヘテロアリ-ル、シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、ヘテロアルキルシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アラルキルまたはヘテロアラルキル基;
は随意に置換された水素原子、ハロゲン原子、NO、N、OH、SH、NHまたはアルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、アリ-ル、ヘテロアリ-ル、シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、ヘテロアルキルシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アラルキルまたはヘテロアラルキル基;
は水素原子またはアルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、アリ-ル、ヘテロアリ-ル、シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、ヘテロアルキルシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アラルキルまたはヘテロアラルキル基;
は水素原子、NO、N、OH、SH、NH2、またはアルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、アリ-ル、ヘテロアリ-ル、シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、ヘテロアルキルシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アラルキルまたはヘテロアラルキル基;
は水素原子、NO、N、OH、SH、NH2、またはアルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、アリ-ル、ヘテロアリ-ル、シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、ヘテロアルキルシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アラルキルまたはヘテロアラルキル基;
または製薬上許容できる塩、エステル、溶媒化合物または水和物または製薬上許容できるこれらの配合物である。
図1はLAD2-SYK相対関係を示す。
アルキルという表現は1個乃至20個の炭素原子、好ましくは1個乃至12個の炭素原子、特に1個乃至6個(例えば、1,2、3または4個)の炭素原子を含む飽和直鎖または側鎖炭化水素基を意味し、例えば、メチル、エチル、プロピル、イソ-プロピル、n-ブチル、イソ-ブチル、sec-ブチル、t-ブチル、n-ペンチル、イソ-ペンチル、n-ヘクシル、2,2-ジメチルブチルまたはn-オクチル基などを意味する。
さらに、用語アルキルは1個または2個以上の水素原子がハロゲン原子(好ましくはFまたはCl)に置き換えられている基、例えば、2,2,2-トリクロロエチルまたはトリフルオロメチル基をも意味する。
アルケニルおよびアルキニルという表現は2個乃至20個、好ましくは2個乃至12個、特に2個乃至6個(例えば、2,3または4個)の炭素原子を含む少なくとも部分的に不飽和の直鎖または側鎖炭化水素基、例えば、エテニル(ビニル)、プロペニル(アリル)、イソ-プロペニル、ブテニル、エチニル、プロピニル、ブチニル、アセチレニル、プロパルジル、イソプレニルまたはヘクス-2-エニル基などを意味する。好ましくは、アルケニル基は1個または2個の(特に好ましくは1個の)二重結合を有し、アルキニル基は1個または2個の(特に好ましくは1個の)三重結合を有する。
さらに、用語アルケニルおよびアルキニルは1個または2個以上の水素原子がハロゲン原子(好ましくはFまたはCl)に置き換えられている基をも意味する。
ヘテロアルキルという表現は1個または2個以上の(好ましくは1,2または3個の)炭素原子が酸素、窒素、リン、ホウ素、セレン、ケイ素または硫黄原子(好ましくは酸素、硫黄または窒素原子)によって置換されたアルキル、アルケニルまたはアルキニル基を意味する。また、ヘテロアルキルという表現はカルボン酸またはカルボン酸から誘導される基、例えば、アシル、アシルアルキル、アルコキシカルボニル、アシルオキシ、アシルオキシアルキル、カルボキシアルキルアミドまたはアルコキシカルボニルオキシなどをも意味する。
好ましくは、ヘテロアルキル基は1個乃至12個の炭素原子と、酸素、窒素および硫黄から選択される1個乃至4個のへテロ原子(特に酸素および窒素)を含む。特に好ましくは、ヘテロアルキル基は1個乃至6個(例えば、1,2,3または4個)の炭素原子と、酸素、窒素、硫黄(特に酸素および窒素)から選択される1,2または3個(特に1個または2個)ヘテロ原子を含む。C-Cヘテロアルキルという表現は1乃至6個の炭素原子と、O、Sおよび/またはN(特にOおよび/またはN)から選択される1,2または3個のへテロ原子とを含むヘテロアルキル基を意味する。また、用語ヘテロアルキルは1個乃至2個以上の水素原子がハロゲン原子(好ましくはFまたはCl)によって置換されている基を意味する。
ヘテロアルキル基の例として、下記式の基が挙げられる:
-O-Y-、R-S-Y-、R-N(R)-Y-、R-CO-Y-、R-O-CO-Y-、R-CO-O-Y-、R-CO-N(R)-Y-、R-N(R)-CO-Y-、R-O-CO-N(R)-Y-、R-N(R)-CO-O-Y-、R-N(RCO-N(R)-Y-、R-O-CO-O-Y-、R-N(R)-C(=NR)-N(R)-Y-、R-CS-Y-、R-O-CS-Y-、R-CS-O-Y-、R-CS-N(R)-Y-、R-N(R)-CS-Y-、R-O-CS-N(R)-Y-、R-N(R)-CS-O-Y-、R-N(R)-CS-N(R)-Y-、R-O-CS-O-Y-、R-S-CO-Y-、R-CO-S-Y-、R-S-CO-N(R)-Y-、R-N(R)-CO-S-Y-、R-S-CO-O-Y-、R-O-CO-S-Y-、R-S-CO-S-Y-、R-S-CS-Y-、R-CS-S-Y-、R-S-CS-N(R)-Y-、R-N(R)-CS-S-Y-、R-S-CS-O-Y-、R-O-CS-S-Y-、式中、Rは水素原子、C-Cアルキル、C-CアルケニルまたはC-Cアルキニル基;Rは水素原子、C-Cアルキル、C-CアルケニルまたはC-Cアルキニル基;Rは水素原子、C-Cアルキル、C-CアルケニルまたはC-Cアルキニル基;Rは水素原子、C-Cアルキル、C-CアルケニルまたはC-Cアルキニル基であり、Yは直接結合、C-Cアルキレン、C-Cアルキニレン基であり、それぞれのヘテロアルキル基は少なくとも1個の炭素原子を含み、1個または2個以上の水素原子がフッ素または塩素原子によって置換される場合がある。
ヘテロアルキル基の具体例としてメトキシ、トリフルオロメトキシ、エトキシ、n-プロピルオキシ、イソプロピルオキシ、ブトキシ、t-ブチロキシ、メトキシメチル、エトキシメチル、-CHCHOH、-CHOH、メトキシエチル、1-メトキシエチル、1-エトキシエチル、2-メトキシエチルまたは2-エトキシエチル、メチルアミノ、エチルアミノ、プロピルアミノ、イソプロピルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、イソプロピルエチルアミノ、メチルアミノ、メチル、エチルアミノ、メチル、ジイソプロピルアミノ エチル、メチルチオ、エチルチオ、イソプロピルチオ、エノ-ル エ-テル、ジメチルアミノ、メチル、ジメチルアミノ エチル、アセチル、プロピオニル、ブチリルオキシ、アセチルオキシ、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、プロピオニルオキシ、アセチルアミノまたはプロピオニルアミノ、カルボキシメチル、カルボキシエチルまたはカルボキシプロピル、N-エチル-N-メチルカルバモイルまたはN-メチルカルバモイルが挙げられる。ヘテロアルキル基のその他の例としては、ニトリル、イソニトリル、シアネ-ト、チオシアネ-ト、イソシアネ-ト、イソチオシアネ-トおよびアルキルニトリル基が挙げられる。
シクロアルキルという表現は1個または2個以上の環(好ましくは1個または2個)を含み、3乃至14個、好ましくは3乃至10個(特に、3,4,5,6または7個の環形成炭素原子を含む飽和または部分不飽和(例えば、シクロアルケニル基)の環式基を意味する。シクロアルキルという表現は1個または2個以上の水素原子がフッ素、塩素、臭素またはヨウ素原子またはOH、=O、SH、=S,NH、=NH、NまたはNOによって置換されている、例えば、シクロヘキサノン、2-シクロヘキサノンまたはシクロペンタノンのような基をも意味する。シクロアルキル基のその他の具体例としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、スピロ[4,5]デカニル、ノルボルニル、シクロヘキシル、シクロペンテニル、シクロヘキサジエニル、デカリニル、ビシクロ[4.3.0]ノニル、テトラリン、シクロペンチルシクロヘキシル、フルオロシクロヘキシルまたはシクロヘクス-2-エニル基がある。
ヘテロシクロアルキルという表現は1個または2個以上の(好ましくは1,2または3個の)環形成炭素原子が酸素、窒素、ケイ素、セレン、燐または硫黄原子によって(好ましくは酸素、硫黄または窒素原子によって)置換されている上記シクロアルキル基を意味する。シクロアルキル基は好ましくは3個乃至10個の(特に、3,4,5,6または7個の)(好ましくはC,O,NおよびSから選択される)環原子を含む好ましくは1個または2個の環を有する。ヘテロシクロアルキルという表現はまた、1個または2個以上の水素原子がフッ素、塩素、臭素またはヨウ素原子によって、またはOH、=O、SH、=S、NH、=NH、NまたはNO基のよって置換されている基をも意味する。その例としては、ピペリジル、プロリニル、イミダゾリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、ウロトロピニル、ピロリジニルテトラヒドロチオフェニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロフリルまたは2-ピラゾリニル基があり、さらに、ラクタム、ラクトン、環状イミドおよび環状アンヒドライドも具体例に含まれる。
アルキルシクロアルキルという表現は上記に定義に従ってシクロアルキルだけでなく、アルキル、アルケニルまたはアルキニルをも含む基、例えば、アルキルシクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アルキルシクロアルケニル、アルケニルシクロアルキルおよびアルキニルシクロアルキルのような基を意味する。アルキルシクロアルキル基は好ましくは3乃至10個の(特に、3,4,5,6または7個の環形成炭素原子を含むシクロアルキル基と、1個または2乃至6個の炭素原子を有する1個または2個のアルキル、アルケニルまたはアルキニル(特に、アルキル基)とを含むシクロアルキルを含む。
ヘテロアルキルシクロアルキルという表現は上記の定義に従って、1個または2個以上の(好ましくは1,2または3個の)炭素原子が酸素、窒素、ケイ素、セレン、燐または硫黄原子(好ましくは酸素、硫黄または窒素原子)によって置換されているアルキルシクロアルキルを意味する。ヘテロアルキルシクロアルキルは好ましくは、3乃至10個の(特に3,4,5,6または7個の)環原子を有する1個または2個の環と、1個または2個乃至6個の炭素原子を有する1個または2個のアルキル、アルケニル、アルキニルまたはヘテロアルキル基(特にアルキルまたはヘテロアルキル基)を含む。このような基の例としては、アルキルヘテロシクロアルキル、アルキルヘテロシクロアルケニル、アルケニルヘテロシクロアルキル、アルキニルヘテロシクロアルキル、ヘテロアルキルシクロアルキル、ヘテロアルキルヘテロシクロアルケニルヘテロアルキルシクロアルキルがあり、環状基は飽和またはモノ-、ジ-またはトリ-不飽和である。
アリルという表現は6乃至14個の環形成炭素原子、好ましくは6乃至10個の(特に、6個の)環形成炭素原子を含む1つまたは2つ以上の環を含む芳香族基を意味する。また、アリルという表現は1個または2個以上の水素原子がフッ素、塩素、臭素またはヨウ素原子またはOH、SH、NH、NまたはNO基によって置換されている基を意味する.例としては、フェニル、ナフチル、ビフェニル、2-フルオロフェニル、アニリニル、3-ニトロフェニルまたは4-ヒドロキシフェニル基がある。
ヘテロアリ-ルという表現は5乃至14個の環原子、好ましくは5乃至10個の(特に5またh6または9または10個の)環原子を含む1つまた2つ以上の環と、1個または2個以上の(好ましくは、1,2,3または4個の)酸素、窒素、燐、または硫黄環原子(好ましくはO,SまたはN)を含む芳香族基を意味する。ヘテロアリ-ルという表現はまた、1個または2個以上の水素原子がフッ素、塩素、臭素また要素原子によって、またはOH、SH、N、NHまたはNO基によって置換されている基をも意味する。例としては、ピリジル(例えば、4-ピリジル)、イミダゾリル(例えば、2-イミダゾリル)、フェニルピロリル(例えば、3-フェニルピロリル)、チアゾリル、イソチアゾリル、1,2,3-トリアゾリル、1,2,4-トリアゾリル、オキサジアゾリル、チアヂアゾリル、インドリル、インダゾリル、テトラゾリル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、オキサゾリル、イソキサゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、イソキサゾリル、インダゾリル、インドリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾキサゾリル、ベンズイソキサゾリル、ベンズチアゾリル、ピリダジニル、キノリニル、イソキノリニル、ピロリル、プリニル、カルバゾリル、アクリジニル、ピリミジル、2,3’ -ビフリル、ピラゾリル(例えば、3-ピラゾリル)およびイソキノリニル基がある。
アラルキルという表現は上記定義に従って、アリ-ルだけでなくアルキル、アルケニルおよび/またはシクロアルキル基、例えば、アリ-ルアルキル、アリ-ルアルケニル、アリ-ルアルキニル、アリ-ルシクロアルキル、アリ-ルシクロアルケニル、アルキルアリ-ルシクロアルキルおよびアルキルアリ-ルシクロアルケニル基をも含む基を意味する。アラルキルの具体例としては、トルエン、キシレン、メシチレン、スチレン、ベンジル クロライド、o-フルオロトルエン、1H-インデン、テトラリン、ジヒドロナフタレン、インダノン、フェニルシクロペンチル、クメン、シクロヘキシルフェニル、フルオレンおよびインダンがある。アラルキル基は好ましくは6個乃至10個の炭素原子を含む1個または2個の芳香環システムと、1個または2個乃至6個の炭素原子を含む1個または2個ノアルキル、アルケニルおよび/またはアルキニル基および/または5個または6個の環形成炭素原子を含むシクロアルキル基を含む。
ヘテロアラルキルという表現は既に定義したように、1個または2個以上の(好ましくは1,2,3または4個の)炭素原子が酸素、窒素、ケイ素、セレン、燐、ホウ素または硫黄原子(好ましくは酸素、硫黄または窒素)によって置換されているアラルキル基、即ち、既に定義したように、アリ-ルまたはヘテロアリ-ルだけでなく、アルキル、アルケニル、アルキニルおよび/またはヘテロアルキルおよび/またはシクロアルキルおよび/またはヘテロシクロアルキル基をも含むアラルキル基を意味する.ヘテロアラルキル基は好ましくは5個または6個乃至10個の環形成炭素原子を含む1個または2個の芳香環システム(1個または2個の環)と、1個または2個乃至6個の炭素原子を含む1個または2個のアルキル、アルケニルおよび/またはアルキニル基および/または5個または6個の環形成炭素原子を含むシクロアルキル基を含み、これらの炭素原子の1,2,3または4個が酸素、硫黄または窒素原子によって置換されている。
例としては、アリ-ルヘテロアルキル、アリ-ルヘテロシクロアルキル、アリ-ルヘテロシクロアルケニル、アリ-ルアルキルヘテロシクロアルキル、アリ-ルアルケニルヘテロシクロアルキル、アリ-ルアルキニルヘテロシクロアルキル、アリ-ルアルキルヘテロシクロアルケニル、ヘテロアリ-ルアルキル、ヘテロアリ-ルアルケニル、ヘテロアリ-ルアルキニル、ヘテロアリ-ルヘテロアルキル、ヘテロアリ-ルシクロアルキル、ヘテロアリ-ルシクロアルケニル、ヘテロアリ-ルヘテロシクロアルキル、ヘテロアリ-ルヘテロシクロアルケニル、ヘテロアリ-ルヘテロアルキルシクロアルキル、ヘテロアリ-ルヘテロアルキルシクロアルケニルおよびヘテロアリ-ルヘテロアルキルヘテロシクロアルキル基があり、環状基は飽和またはモノ-、ジ-またはトリ-不飽和の状態にある。具体例としては、テトラヒドロイソキノリニル、ベンゾイル、2-または3-エチルインドリル、4-メチルピリジノ、2-、3-、または4-メトキシフェニル、4-エトキシフェニル、2-、3-または4-カルボキシフェニルアルキル基がある。
「随意に置換された」という表現は特に、1個、2個、3個またはそれ以上の個数の水素原子がフッ素、塩素、臭素または硫黄原子またはOH、=O、SH、=S、NH、=NH、NまたはNO基によって置換されている可能性がある基を意味する。この表現はまた、1個、2個、3個またはそれ以上の個数の置換されないC-C10アルキル、C-C10アルケニル、C-C10アルキニル、C-C10ヘテロアルキル、C-C18シクロアルキル、C-C17ヘテロシクロアルキル、C-C20アルキルシクロアルキル、C-C19ヘテロアルキルシクロアルキル、C-C18アリ-ル、C-C17ヘテロアリ-ル、C-C20アラルキルまたはC-C19ヘテロアラルキル基によって置換される可能性のある基をも意味する.この表現はさらに、1個、2個、3個またはそれ以上の個数の置換されないC-Cアルキル、C-Cアルケニル、C-Cアルキニル、C-Cヘテロアルキル、C-C10シクロアルキル、C-Cヘテロシクロアルキル、C-C12アルキルシクロアルキル、C-C11ヘテロアルキルシクロアルキル、C-C10アリ-ル、C-Cヘテロアリ-ル、C-C12アラルキルまたはC-C11ヘテロアラルキル基によって置換される可能性のある基を意味する。
好ましい置換基はF、Cl、Br、OH、=O、NH、C1-4アルキル(例えば、メチル、エチル、t-ブチル)、NMe、CONH、CHNMe、NHSOMe、C(CHCN、COMe、OMe、SMe、COOMe、COOEt、CHCOOH、OCHCOOH、COOH、SOMe、SOMe、シクロプロピル、SONH、SONHMe、SOCHCHOH、SF、SONMe、OCF、SOCF、COMe、CNまたはCFである。
特に好ましい置換基はF、Cl、Br、Me、OMe、CNまたはCFである。
好ましい実施態様では、ここに記述したすべてのアルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、アリ-ル、ヘテロアリル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アルキルシクロアルキル、ヘテロアルキルシクロアルキル、アラルキルおよびヘテロアラルキル基を任意に置換することができる。
アリ-ル、ヘテロアリ-ル、シクロアルキル、アルキルシクロアルキル、ヘテロアルキルシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アラルキルまたはヘテロアラルキル基が複数個の環を含む場合には、これらの環が単結合または二重結合を介して互いに結合されるかまたはこれらの環が環状結合される。
式(I)または(Ia)の化合物において、Rが随意に置換されたアリ-ル、ヘテロアリ-ル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アルキルシクロアルキル、ヘテロアルキルシクロアルキル、アラルキルまたはヘテロアラルキル基であれば、より好ましい。
式(I)または(Ia)の化合物において、Rが5,6,7,8,9または10個の環原子を含む随意に置換されたフェニルまたはナフチル基または随意に置換されたヘテロアリ-ル基であるか、または9乃至20個(特に9または10個)の環原子を含む2または3個(特に2個)の環を有する随意に置換されたアリ-ルヘテロシクロアルキル基またはヘテロアリ-ルヘテロシクロアルキル基であることがより好ましい。ヘテロ原子はS、OおよびNから、特にNおよびOから選択されることが好ましい。ヘテロ原子の個数が1乃至6個(特に1,2,3または4個)であれば、より好ましい。
式(I)の化合物において、AがNHであることが好ましい。
式(I)の化合物において、RがH、F、Cl、CH、CF、NO、シクロプロピル、CN、N、OH、SH、OMe、SMe、NHMe、NMeまたはNHであることがさらに好ましい。
式(I)の化合物において、Rが水素原子であれば、さらに好ましい。
式(I)の化合物において、AがNHであり、RがHであるこ、即ち、式(Ia)の化合物となることが特に好ましい:
上記式におけるRおよびRについては既に定義した通りである。
式(I)または(Ia)の化合物において、Rが随意に置換されたアリ-ル、ヘテロアリ-ル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アルキルシクロアルキル、ヘテロアルキルシクロアルキル、アラルキルまたはヘテロアラルキル基であれば、より好ましい。
式(I)または(Ia)の化合物において、Rが5,6,7,8,9または10個の環原子を含む1または2個の環を有する随意に置換されたフェニルまたはナフチル基または随意に置換されたヘテロアリ-ル基であるか、または9乃至20個(特に9または10個)の環原子を含む2または3個の環を有する随意に置換されたアリ-ルヘテロシクロアルキル、ヘテロアリ-ルシクロアルキルであれば、より好ましい。ヘテロ原子はS、OおよびNから選択されることが好ましい。ヘテロ原子の個数が1乃至6個(特に1、2、3または4個)であれば、より好ましい。
既に述べたように、本発明の好ましい実施態様においては、Rが炭素-炭素結合を介して式(I)または(Ia)のピリミジン環に結合している。換言すると、Rは炭素原子を介して式(I)または(Ia)のピリミジン側に結合している。即ち、基Rの炭素原子がピリミジン側に結合している。
式(I)または(Ia)において、Rが下記の基から選択されることが特に好ましい:フェニル; 3-アニシル; 4-アニシル; 2-アニシル; 4,5-ジメトキシフェニル; 6-ヒドロキシフェニル; 4-ピリジル; 6-ピロリジニル-3-ピリジニル; 3-ピリド-3-イルフェニル; 3-モルホリノフェニル; 1-メチル-4-ピペリジル; 2-チエニル; 3-チエニル; 3-ピラゾリル; 2-ベンズチアゾリル; イミダゾ[1,2-a]ピリジン-2-イル; 3,6-ジメトキシフェニル; ベンズイミダズ-2-イルおよび1-メチル-2-ベンズイミダゾリル。
が下記の基から選択されることが特に好ましい:
が下記のアルデヒドから選択されれば、より好ましい:ベンズアルデヒド; イソニコチンアルデヒド; 6-(ピロリジン-1-イル)ニコチンアルデヒド; 3,4-ジメトキシベンズアルデヒド; 1-メチルピペリジン-4-カルバルデヒド; 1H-ピラゾ-ル-3-カルバルデヒド; 4-メトキシベンズアルデヒド; 3-メトキシベンズアルデヒド; チオフェン-2-カルバルデヒド; チオフェン-3-カルバルデヒド; ベンゾ[d]チアゾ-ル-2-カルバルデヒド; 3-(ピリジン-3-イル)ベンズアルデヒド; 2-ヒドロキシベンズアルデヒド; 3-モルホリノベンズアルデヒド; 2-メトキシベンズアルデヒド; 2,5-ジメトキシベンズアルデヒド; N-(2-アミノエチル)-3-フォルミルベンズアミド; イミダゾ[1,2-a]ピリジン-2-カルバルデヒド; 1H-ベンゾ[d]イミダゾ-ル-2-カルバルデヒド; 1H-ベンゾ[d]イミダゾ-ル-2-カルバルデヒド; 1-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾ-ル-2-カルバルデヒド; 1H-イミダゾ-ル-2-カルバルデヒド; 3-(2H-テトラゾ-ル-5-イル)ベンズアルデヒド; 2-オキソ-2-フェニルアセトアルデヒド; 3-ホルミル安息香酸; 5-ホルミルチオフェン-3-カルボン酸 2-(3-ホルミルフェニル)酢酸; 6-ホルミルピコリン酸; チアゾ-ル-2-カルバルデヒド; 3-(((4-メチルベンジル)アミノ)メチル)ベンズアルデヒド; 3-(3-(ジメチルアミノ)プロポキシ)ベンズアルデヒド; 3-ホルミルベンゼンスルホンアミド; N-(3-ホルミルフェニル)メタンスルホンアミド; チアゾ-ル-4-カルバルデヒド; オキサゾ-ル-4-カルバルデヒド; オキサゾ-ル-2-カルバルデヒド; メチル 3-ホルミルベンゾエ-ト; メチル 4-ホルミルベンゾエ-ト; 3-(ペンタフルオロスルファニル)ベンズアルデヒド; 3-(メチルチオ)ベンズアルデヒド; 3-(トリフルオロメトキシ)ベンズアルデヒド; 3-(トリフルオロメチル)ベンズアルデヒド; 3-クロロベンズアルデヒド; 2-フルオロベンズアルデヒド; 3-フルオロベンズアルデヒド; 4-ホルミル安息香酸; 3-(メチルスルホニル)ベンズアルデヒド; 1H-インダゾ-ル-6-カルバルデヒド; 1H-インダゾ-ル-6-カルバルデヒド; 1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-6-カルバルデヒド; 4-フルオロベンズアルデヒド; 3,4-ジフルオロベンズアルデヒド; 3,5-ジフルオロベンズアルデヒド; 2,6-ジフルオロベンズアルデヒド; 2,4-ジフルオロベンズアルデヒド; 3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-6-カルバルデヒド。
さらに好ましいのが式(Ib)の化合物である:
上記の式において、RおよびRは共に随意に置換されたシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリ-ルまたはヘテロアリ-ル基の部分であり、Rは既に定義した通りである。
より好ましいのが式(Ic)の化合物である:
上記の式において、R10およびR11は共に随意に置換されたシクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルの部分であり、Rは既に定義した通りである。
式(I)、(Ia)、(Ib)および(Ic)の化合物において、Rがいずれも随意に置換されるアリ-ル、ヘテロアリ-ル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アルキルシクロアルキル、ヘテロアルキルシクロアルキル、アラルキルまたはヘテロアラルキル基であれば、より好ましい。
式(I)、(Ia)、(Ib)および(Ic)の化合物において、Rがいずれも随意に置換されるアリ-ル、ヘテロアリ-ル、CH-アリ-ルまたはCH-ヘテロアリ-ル基であれば、さらに好ましい。
式(I)、(Ia)、(Ib)および(Ic)の化合物において、R1が随意に置換されたフェニルまたはナフチル基または5、6、7、8、9または10個の環原子を含む1個または2個の環を有する随意に置換されたヘテロアリ−ル基であるか、9乃至20個(特に9または10個)の環原子を含む2個または3個(特に2個)の環を有する随意に置換されたアリ-ルヘテロシクロアルキルまたはヘテロアリ-ルヘテロシクロアルキル基であれば、さらに好ましい。ヘテロ原子はS、OおよびN,特にNおよびOから選択されることが好ましい。ヘテロ原子の個数が1乃至6個(特に1、2、3または4個)であることがより好ましい。
1が随意に置換されたフェニル基または5または6個の環原子を含む1個の環を有する随意に置換されたヘテロアリ−ル基であることが特に好ましい。このフェニルまたはヘテロアリ−ル基が1個または2個以上(特に1個)のC1−C10アルキル、C2−C10
アルケニル、C2−C10アルキニル、C1−C10ヘテロアルキル、C3−C18シクロアルキル、C2−C17ヘテロシクロアルキル、C4−C20アルキルシクロアルキル、C2−C19ヘテロアルキルシクロアルキル、C6−C18アリ−ル、C1−C17ヘテロアリ−ル、C7−C20アラルキル、またはC2−C19ヘテロアラルキル基(単数または複数)で置換されることが特に好ましい。好ましくは、ヘテロ原子をS、OおよびNから、特にNおよびOから選択する。特に好ましくは、フェニルまたはヘテロアリ−ル基を1個または複数個(特に、1個)のC1−C6アルキル、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、C1−C6ヘテロアルキル、C3−C10シクロアルキル、C2−C9ヘテロシクロアルキル、C7−C12アルキルシクロアルキル、C2−C11ヘテロアルキルシクロアルキル、C6−C10アリ−ル、C1−C9ヘテロアリ−ル、C7−C12アラルキルまたはC2−C11ヘテロアラルキル基(単数または複数)で置換する。好ましくは、ヘテロ原子がS、OおよびN、特にNおよびOから選択される。
さらに好ましくは、式(I)、(Ia)、(Ib)および(Ic)の化合物において、R1が式−CH2−Arで表される基であり、この式において、Arが随意に置換されたフェニルまたはナフチル基または5、6、7、8、9または10個の環原子を含む1個または2個の環を有する随意に置換されたヘテロアリ−ル基、または9乃至20個(特に9または10個)の環原子を含む2個または3個(特に2個)の環を有する随意に置換されたアリ−ルヘテロシクロアルキル、ヘテロアリ−ルシクロアルキルまたはヘテロアリ−ルヘテロシクロアルキルである。好ましくは、ヘテロ原子がS、OおよびNから、特にNおよびOから選択される。ヘテロ原子の個数が1乃至6個(特に1、2、3または4個)である。
Arが置換されたフェニル基または5または6個の環原子を含む1個の環を有する随意に置換されたヘテロアリ−ル基であることが特に好ましい。このフェニルまたはヘテロアリ−ル基を1個または2個以上(特に1個)のC1−C10アルキル、C2−C10アルケニル、C2−C10アルキニル、C1−C10ヘテロアルキル、C3−C18シクロアルキル、C2−C17ヘテロシクロアルキル、C4−C20アルキルシクロアルキル、C2−C19ヘテロアルキルシクロアルキル、C6−C18アリ−ル、C1−C17ヘテロアリ−ル、C7−C20アラルキルまたはC2−C19ヘテロアラルキル基によって置換することが好ましい。ヘテロ原子をS、OおよびN,特にNおよびOから選択することが好ましい。特に好ましくは、フェニルまたはヘテロアリ−ル基を1こまたは2個以上のC1−C6アルキル、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、C1−C6ヘテロアルキル、C3−C10シクロアルキル、C2−C9ヘテロシクロアルキル、C7−C12アルキルシクロアルキル、C2−C11ヘテロアルキルシクロアルキル、C6−C10アリ−ル、C1−C9ヘテロアリ−ル、C7−C12アラルキルまたはC2−C11ヘテロアラルキル基で置換する。好ましくは、ヘテロ原子をS、OおよびN(特にNおよびO)から選択する。
さらに好ましくは、R1が式X1−L1−Y1で表される基または式X1−L1−Y1−L2−Z1で表される基であり、これらの式において、
1が随意に置換されたフェニル基または5または6個の環原子およびO、SおよびNから選択される1,2,3または4個のヘテロ原子を含む随意に置換されたヘテロアリ−ル基であり;
1が単結合または式−CH2−、−C(=O)−、−SO−、−SO2−、−NH−C(=O)−、−C(=O)−NH−;−C(=O)−O−、−O−C(=O)−、−NH−C(=O)−O−、−O−C(=O)−NH−、−NH−SO2−NH−、−CH2−NH−CH2−、−NH−SO2−、−SO2−NH−または−NH−C(=O)−NH−(好ましくは、L1が単結合または式−CH2−、−C(=O)−、−SO2−または−NH−C(=O)−NH−で表される基)で表される基であり;
1が随意に置換されたフェニル基、5または6個の環原子およびO、SおよびNから選択される1,2,3または4個のヘテロ原子を含む随意に置換されたヘテロアリ−ル基、随意に置換されたC3−C7シクロアルキル基、3,4,5,6または7個の環原子およびO、SおよびNから選択される1,2,3または4個のヘテロ原子を含む随意に置換されたヘテロシクロアルキル基であり、(好ましくは、Y1が随意に置換されたC3−C7シクロアルキル基または3,4,5,6または7個の環原子および1,2,3または4個のO、SおよびNから選択されるヘテロ原子を含む随意に置換されたヘテロシクロアルキル基であり);
2は単結合または式−CH2−、−C(=O)−、−SO−、−SO2−、−NH−C(=O)−、−C(=O)−NH−;−C(=O)−O−、−O−C(=O)−、−NH−C(=O)−O−、−O−C(=O)−NH−、−NH−SO2−NH−、−CH2−NH−CH2−、−NH−SO2−、−SO2−NH−または−NH−C(=O)−NH−で表される基であり、(好ましくはL2が単結合または式−CH2−、−C(=O)−、−SO2−または−NH−C(=O)−NH−で表される基であり;特に好ましくはL2が単結合であり);
1は随意に置換されたフェニル基、5または6個の環原子および1,2,3または4個のO、SおよびNから選択される1,2,3または4個のヘテロ原子を含む随意に置換されたヘテロアリ−ル基、随意に置換されたC3−C7シクロアルキル基、または3,4,5,6または7個の環原子およびO、SおよびNから選択される1、2、3または4個のヘテロ原子を含む随意に置換されたヘテロシクロアルキル基(好ましくは、Z1が随意に置換されたC3−C7シクロアルキル基または3、4、5、6または7個の環原子およびO、SおよびNから選択される1、2、3または4個のヘテロ原子を含む随意に置換されたヘテロシクロアルキル基)である。
さらに好ましくは、R2が式X2−L3−Y2で表される基または式X2−L3−Y2−L4−Z2で表される基であり、これらの式において、
2は随意に置換されたフェニル基または5または6個の環原子およびO、SおよびNから選択された1、2、3または4個のヘテロ原子を含む随意に置換されたヘテロアリ−ル基であり;
3は単結合または式−CH2−、−C(=O)−、−SO−、−SO2−、−NH−C(=O)−、−C(=O)−NH−;−C(=O)−O−、−O−C(=O)−、NH−C(=O)−O−、−O−C(=O)−NH−、−NH−SO2−NH−、−CH2−NH−CH2−、−NH−SO2−、−SO2−NH−または−NH−C(=O)−NH−で表される基(好ましくは、L3が直接結合または式−CH2−、−C(=O)−、−SO2−または−NH−C(=O)−NH−で表される基)であり;
2は随意に置換されたフェニル基または5または6個の環原子とO、SおよびNから選択された1、2、3または4個のヘテロ原子を含む随意に置換されたヘテロアリ−ル基、または随意に置換されたC3−C7シクロアルキル基または3、4、5、6または7個の環原子とO、SおよびNから選択された1,2,3または4個のヘテロ原子を含む随意に置換されたヘテロシクロアルキル基であり(好ましくは、Y2は随意に置換されたC3−C7シクロアルキル基または3、4、5、6または7個の環原子とO、SおよびNから選択された1、2、3または4個のヘテロ原子を含む随意に置換されたヘテロシクロアルキル基);
4は単結合または式−CH2−、−C(=O)−、−SO−、−SO2−、−NH−C(=O)−、−C(=O)−NH−;−C(=O)−O−、−NH−C(=O)−O−、−O−C(=O)−NH−、−NH−SO2−NH−、−CH2−NH−CH2、−NH−SO2−、−SO2−NH−または−NH−C(=O)−NH−で表される基(好ましくは、L4は直接結合または式−CH2−、−C(=O)−、−SO2−、または−NH−C(=O)−NH−で表される基;特に好ましくは、L4は直接結合)であり;
2は随意に置換されたフェニル基、5または6個の環原子とO、SおよびNから選択された1、2、3または4個のヘテロ原子を含む随意に置換されたヘテロアリ−ル基、随意に置換されたC3−C7シクロアルキル基または3、4、5、6または7個の環原子とO、SおよびNから選択された1、2、3または4個のヘテロ原子を含む随意に置換されたヘテロシクロアルキル基(好ましくは、Z2は随意に置換されたC3−C7シクロアルキル基または3、4、5、6または7個の環原子とO、SおよびNから選択された1、2、3または4個のヘテロ原子を含む随意に置換されたヘテロシクロアルキル基)である。
式(I)、(Ia)、(Ib)および/または(Ic)の化合物において、特に好ましくは、Rを下記の基から選択する:
4-モルホリノフェニル; 4-(4-メチルピペラジノ)フェニル; 6-(4-メチルピペラジノ)-3-ピリジル; 4-ピペリジノフェニル; 4-ピロリジノフェニル; 4-カルボキシフェニル; 4-(ジ-メチルアミノ)フェニル; p-アミノ-カルボニルフェニル; 4-シアノフェニル; 4,5-ジメトキシフェニル; 3-ヒドロキシフェニル; 3-アミノフェニル; 3-アニシル; 1,6-ベンゾモルホリニレン; 6-インダゾリル; 2H-1,4-ベンゾキサジン-3-オン-6-イル; 2-メチル-ベンズイミダゾ-ル-6-イル; 6-ベンゾトリアゾリル; 5-シクロプロピルピペラゾ-ル-3-イル; 3-ピラゾリル; 2-アミノシクロヘキシル; 4-クロルフェニル; 3-ジメチルアミノフェニル; 3-(アミノカルボニル)フェニル; 2-(アミノカルボニル)フェニル; 4-(N-エチルピペラジノ)フェニル; 4-(4-シクロプロピル-1-ピペラジニル)フェニル;4-ジメチルアミノメチル-フェニル; 4-(4-メチルピペラジノメチル)フェニルおよび4-ピロリジノメチル-フェニル。
特に好ましくは、Rを下記の基から選択する:
式(I)、(Ia)、(Ib)および/または(Ic)の化合物において、上記式におけるRが下記のアミンから誘導されることが特に好ましい:
m-トルイジン;3-(トリフルオロメチル)アニリン; 3,4,5-トリメトキシアニリン; 1H-インダゾール-5-アミン; アニリン; 1H-インダゾール-6-アミン; 3-クロロアニリン; 7-メチル-1H-インダゾール-5-アミン; 2-メトキシエタン-1-アミン; チオフェン-2-イルメタンアミン; 6メチル-1H-インダゾール-5-アミン; 2H-インダゾール-6-アミン; メチル-4-アミノ安息香酸塩; 1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-アミン; 2H-インダゾ-ル-7-アミン; (1-メチル-1H-ピロール-2-イル)メタンアミン; ベンゾ[d][1,3]ジオキソル-5-アミン; ピリジン-3-アミン; 1-メチル-1H-インダゾ-ル-6-アミン; 6-メトキシピリジン-3-アミン; 4-(4-メチルピペラジン1-イル)アニリン; 4-(4-メチル-1,4-ジアゼパン-1-イル)アニリン; ピリジン-2-アミン; 5-ブロモピリジン-2-アミン; イソキノリン-3-アミン; 4-メチルピリジン-2-アミン; 4,6-ジメチルピリジン-2-アミン; 1H-インダゾール-7-アミン; ベンゼン-1,3-ジアミン; 6-アミノ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン; 1H-ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール-5-アミン; 3-アミノベンジミドアミド; 4-(ピペリジン-1-イル)アニリン; N1,N1-ジメチルベンゼン-1,4-ジアミン; 3-アミノベンザミド; 3,4-ジメトキシアニリン; 4-モリホリノアニリン; 2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-6-アミン; 4-アミノ安息香酸; 4-アミノベンザミド; 4-アミノベンゾニトリル; 3-メトキシアニリン; 4-メトキシアニリン; 3-アミノベンゾニトリル; ベンゾ[c][1,2,5]チアジアゾール-5-アミン; 3-アミノピリジン-2(1H)-オン; 2-エトキシアニリン; 1H-ピラゾール-3-アミン; 5-アミノ-1H-ピラゾール-4-ガルボキサミド; 2-フェノキシアニリン; 3-フェノキシアニリン; 5-アミノ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2(3H)-オン; 1H-インドール-5-アミン; 4-(アミノメチル)アニリン; 1H-インドール-6-アミン; N1,N1-ジメチルベンゼン-1,3-ジアミン; 3-フェニル-1H-ピラゾール-5-アミン; N1,N1-ジエチルベンゼン-1,4-ジアミン; 4-(ピロリジン-1-イル)アニリン; 4H-1,2,4-トリアゾール-3,5-ジアミン; 3-モリホリノアニリン; 3-シクロブチル-1H-ピラゾール-5-アミン; 4-(4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール-2-イル)アニリン; 4-(4-アミノフェニル)モルフォリン-3-オン; 2,2-ジメチル-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-6-アミン; 7-アミノ-3,4-ジヒドロキノリン-2(1H)-オン; 6-アミノ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-3(4H)-オン; 5-(t-ブチル)-1H-ピラゾ-ル-3-アミン; 3-メチル-1H-ピラゾール-5-アミン; 5-シクロプロピル-1H-ピラゾール-3-アミン; 4-(1H-テトラゾ-ル-5-イル)アニリン; 2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン-6-アミン; 4-(1-メチルピペリジン-4-イル)アニリン; 6-モリホリノピリジン-3-アミン; 4-(2-メトキシエトキシ)アニリン; 4-エトキシ-3-メトキシアニリン; 1-(4-アミノフェニル)ピロリジン-2-オン; 4-チオモリホリノアニリン; 5-アミノベンゾ[d]オキサゾール-2(3H)-オン; 3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-6-アミン; 7-アミノキナゾリン-4-オール; 4-(4-アミノフェニル)チオモルフォリン 1,1-ダイオクサイド; 2-(4-アミノフェニル)アセトアミド; 3-アミノフェノール;3,4-ジエトキシアニリン; 6-アミノ-1H-ベンゾ[d][1,3]オキサジン-2,4-ジオン; 5-アミノ-2-メトキシフェノ-ル; 3-メトキシ-N-メチルアニリン; N-(3-アミノフェニル)アセトアミド; 1H-ピラゾール-4-アミン; 4-フルオロ-3-メトキシアニリン; 3-フルオロ-4-メトキシアニリン; 1-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-アミン; 1-(3-アミノフェニル)エタン-1-オン; N-(4-アミノフェニル)アセトアミド; 1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-アミン; 3-アミノベンゼンスルホンアミド; 4-アミノベンゼンスルホンアミド; ピリジン-2,6-ジアミン; 1,2,3-トリメチル-1H-インドール-5-アミン; 1,2,3-トリメチル-1H-インドール-5-アミン: ピリミジン-2,4-ジアミン; 5-(メチルチオ)-4H-1,2,4-トリアゾール-3-アミン; 5-シクロプロピル-4H-1,2,4-トリアゾ-ル-3-アミン; N-(5-アミノ-2-メトキシフェニル)アセトアミド; 1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-アミン; 1H-イミダゾール-2-アミン; 1-(4-アミノフェニル)エタン-1-オン; 4H-ベンゾ[d][1,3]ダイオキシン-6-アミン; 1,3-ジヒドロイソベンソフラン-5-アミン; 1-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-6-アミン; 4,5-ジメチルチアゾール-2-アミン; 2-メチル-4-(4-メチルピペラジン1-イル)アニリン; 6-メチルピリジン-2-アミン; 4-メチルチアゾール-2-アミン; 4,5,6,7-テトラヒドロベンゾ[d]チアゾール-2-アミン; 4-フェノキシアニリン; 2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[1,2-a]ピラジン-8-アミン; 4-(ピリジン-4-イルメチル)アニリン; 4-アミノベンゼン-1,2-ジオ-ル; 4-((1-メチルピペリジン-4-イル)オキシ)アニリン; 1-(4-(4-アミノフェニル)ピペラジン-1-イル)エタン-1-オン; 6-(4-メチルピペラジン1-イル)ピリジン-3-アミン; N1,N1,2-トリメチルベンゼン-1,4-ジアミン; 4-(4-シクロプロピルピペラジン-1-イル)アニリン; アンモニア; 3-フルオロ-4-モルホリノアニリン; 7-アミノキノキサリン-2(1H)-オン; 3-メチル-4-(4-メチルピペラジン1-イル)アニリン; 4-(ピペラジン-1-イル)アニリン; 4-((ジメチルアミノ)メチル)アニリン; 2-フルオロ-4-モルホリノアニリン; 2-フルオロ-4-モルホリノアニリン; 4-(4-エチルピペラジン-1-イル)アニリン; 8-アミノ-4,5-ジヒドロ-1H-ベンゾ[b]アゼピン-2(3H)-オン; 5-アミノ-1,3-ジメチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2(3H)-オン; 4-ベンジルアニリン; 2-メチル-4-モルホリノアニリン;N1-メチル-N1-(1-メチルピペリジン-4-イル)ベンゼン-1,4-ジアミン; 4-(2-モルホリノエチル)アニリン; 3-クロロ-4-(4-メチルピペラジン-1-イル)アニリン; 1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-7-アミン; シクロヘキサン-1,2-ジアミン; ピリジン-4-アミン; 2-(4-アミノフェニル)-N-(4-メトキシフェネチル)アセトアミド; 3-(ピペラジン-1-イル)アニリン; 4-アミノ-N-(2-(ジエチルアミノ)エチル)ベンズアミド; 2-(4-メチルピペラジン1-イル)ピリミジン-5-アミン; 7-アミノ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン; 3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-7-アミン; 3-(4-メチルピペラジン1-イル)アニリン; 3-(2-(ピペラジン-1-イル)エトキシ)アニリン; 6-メチル-5,6,7,8-テトラヒドロ-1,6-ナフチルリジン-3-アミン; (4-アミノフェニル)(ピロリジン-1-イル)メタノン; (4-アミノフェニル)(モルホリノ)メタノン; 4-(ピロリジン-1-イルメチル)アニリン; (4-アミノフェニル)(4-メチルピペラジン1-イル)メタノン; N2-(2-(ジメチルアミノ)エチル)ピリミジン-2,5-ジアミン; 4-(モルホリノメチル)アニリン; 4-((4-メチルピペラジン1-イル)メチル)アニリン; 4-(4-エチルピペラジン-1-イル)-3-フルオロアニリン; 4-(2-(4-ベンジルピペリジン-1-イル)エチル)アニリン; 4-((4-ベンジルピペリジン-1-イル)メチル)アニリン; p-トルイジン; 6-(2-(ジメチルアミノ)エトキシ)ピリジン-3-アミン; 2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-アミン; N2-(3-(ジメチルアミノ)プロピル)ピリジン-2,5-ジアミン; N2-(2-ジメチルアミノ)エチル)ピリジン-2,5-ジアミン; 6-((1-メチルピペリジン-4-イル)オキシ)ピリジン-3-アミン; 4-(4-シクロペンチルピペラジン-1-イル)アニリン; 4-(4-イソブチルピペラジン-1-イル)アニリン; 4-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)アニリン; 4-(4-(t-ブチル)ピペラジン-1-イル)アニリン; 2-(4-(4-アミノフェニル)ピペラジン-1-イル)酢酸; 2-(4-アミノ-2-メトキシフェノキシ)酢酸; (4-アミノフェニル)メタノ-ル; 4-(4-(2-(ジメチルアミノ)エチル)ピペラジン-1-イル)アニリン; 2-(4-アミノフェニル)酢酸; 6-アミノ-2-ナフトエ酸; 3-アミノ安息香酸; 4’-アミノ-[1,1’-ビフェニル]-4-カルボン酸; 1-(4-アミノフェニル)-3-(m-トリル)尿素; 2-(4-アミノフェノキシ)酢酸; 2-メチルイソインドリン-5-アミン; (4-アミノ-3-メトキシフェニル)(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピペリジン-1-イル)メタノン; 4-アミノ-N-(2-(ジメチルアミノ)エチル)-N-メチルベンズアミド; (4-アミノフェニル)(2-(メトキシメチル)ピロリジン-1-イル)メタノン; (4-アミノフェニル)(アゼチジン-1-イル)メタノン; 4-アミノ-N,N-ジメチルベンズアミド; (4-アミノフェニル)(4-メチル-1,4-ジアゼパン-1-イル)メタノン; 1-(4-アミノベンゾイル)ピペリジン-4-オン; (4-アミノフェニル)(1,4-ジオキサ-8-アザスピロ[4,5]デカン-8-イル)メタノン; (4-アミノフェニル)(3-(ジメチルアミノ)ピロリジン-1-イル)メタノン; 1-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-6-アミン; 3-アミノフェニルサルファペンタフルオライド; 4-フルオロアニリン; 3,4-ジフルオロアニリン; N-(4-アミノフェニル)-2,2,2-トリフルオロアセトアミド; 3-((6-アミノ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-3-イル)アミノ)プロパン-1-オ-ル; N3-フェネチル-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-3,6-ジアミン; 3,5-ジフルオロアニリン; 3-フルオロ-4-メチルアニリン; 3,4,5-トリフルオロアニリン; 4-ニトロアニリン; 3-メトキシ-4-モルホリノアニリン; 3-(メチルスルフォニル)アニリン; 2-(4-アミノフェニル)-1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロプロパン-2-オール; 4-(ジフルオロメトキシ)-3-メトキシアニリン; 3-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)アニリン; 3-フルオロ-4-(トリフルオロメトキシ)アニリン; 2,3-ジメトキシアニリン; 2,4-ジメトキシアニリン; 3,5-ジメトキシアニリン; 4-アミノ-N,N-ジメチルベンゼンスルホンアミド; 3-アミノ-N-シクロプロピルベンゼンスルホンアミド; 4-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)アニリン; 3-(メチルスルフィニル)アニリン; 3-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)アニリン; 3-アミノ-N-メチルベンゼンスルホンアミド; 3-(モルホリノスルホニル)アニリン; 3-((トリフルオロメチル)スルホニル)アニリン; 2-((3-アミノフェニル)スルホニル)エタン-1-オール; N-(4-アミノフェニル)-4-フルオロベンズアミド; 4-モルホリノ-3-ニトロアニリン; 2,4-ジフルオロアニリン; 2-アミノベンズアミド; 4-クロロアニリン; N1,N1-ジメチルエタン-1,2-ジアミン; (1-メチルピペリジン-4-イル)メタンアミン; 1-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-7-アミン; 2-(4-アミノフェ
ニル)-2-メチルプロパンニトリル; 4-アミノフェニルサルファペンタフルオライド; 3-アミノ-N,N-ジメチルベンゼンスルホンアミド; 2-(メチルスルホニル)アニリン; 4-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピペリジン-1-イル)アニリン; 3-((ジメチルアミノ)メチル)アニリン; (4-アミノフェニル)(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピペリジン-1-イル)メタノン;t-ブチル)-1H-ピラゾール-3-アミン; 3-メチル-1H-ピラゾール-5-アミン; 5-シクロプロピル-1H-ピラゾール-3-アミン; 4-(1H-テトラゾール-5-イル)アニリン; 2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン-6-アミン; 4-(1-メチルピペリジン-4-イル)アニリン; 6-モリホリノピリジン-3-アミン; 4-(2-メトキシエトキシ)アニリン; 4-エトキシ-3-メトキシアニリン; 1-(4-アミノフェニル)ピロリジン-2-オン; 4-チオモリホリノアニリン; 5-アミノベンゾ[d]オキサゾール-2(3H)-オン; 3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-6-アミン; 7-アミノキナゾリン-4-オール; 4-(4-アミノフェニル)チオモルフォリン 1,1-ダイオクサイド; 2-(4-アミノフェニル)アセトアミド; 3-アミノフェノール;3,4-ジエトキシアニリン; 6-アミノ-1H-ベンゾ[d][1,3]オキサジン-2,4-ジオン; 5-アミノ-2-メトキシフェノール; 3-メトキシ-N-メチルアニリン; N-(3-アミノフェニル)アセトアミド; 1H-ピラゾール-4-アミン; 4-フルオロ-3-メトキシアニリン; 3-フルオロ-4-メトキシアニリン; 1-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-アミン; 1-(3-アミノフェニル)エタン-1-オン; N-(4-アミノフェニル)アセトアミド; 1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-アミン; 3-アミノベンゼンスルホンアミド; 4-アミノベンゼンスルホンアミド; ピリジン-2,6-ジアミン; 1,2,3-トリメチル-1H-インドール-5-アミン; 1,2,3-トリメチル-1H-インドール-5-アミン: ピリミジン-2,4-ジアミン; 5-(メチルチオ)-4H-1,2,4-トリアゾール-3-アミン; 5-シクロプロピル-4H-1,2,4-トリアゾール-3-アミン; N-(5-アミノ-2-メトキシフェニル)アセトアミド; 1H-ベンゾ[d]イミダーゾール-2-アミン; 1H-イミダゾール-2-アミン; 1-(4-アミノフェニル)エタン-1-オン; 4H-ベンゾ[d][1,3]ダイオキシン-6-アミン; 1,3-ジヒドロイソベンソフラン-5-アミン; 1-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-6-アミン; 4,5-ジメチルチアゾール-2-アミン; 2-メチル-4-(4-メチルピペラジン-1-イル)アニリン; 6-メチルピリジン-2-アミン; 4-メチルチアゾ-ル-2-アミン; 4,5,6,7-テトラヒドロベンゾ[d]チアゾール-2-アミン; 4-フェノキシアニリン; 2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロベンゾ[4,5]イミダゾ[1,2-a]ピラジン-8-アミン; 4-(ピリジン-4-イルメチル)アニリン; 4-アミノベンゼン-1,2-ジオール; 4-((1-メチルピペリジン-4-イル)オキシ)アニリン; 1-(4-(4-アミノフェニル)ピペラジン-1-イル)エタン-1-オン; 6-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピリジン-3-アミン; N1,N1,2-トリメチルベンゼン-1,4-ジアミン; 4-(4-シクロプロピルピペラジン-1-イル)アニリン; アンモニア; 3-フルオロ-4-モルホリノアニリン; 7-アミノキノキサリン-2(1H)-オン; 3-メチル-4-(4-メチルピペラジン1-イル)アニリン; 4-(ピペラジン-1-イル)アニリン; 4-((ジメチルアミノ)メチル)アニリン; 2-フルオロ-4-モルホリノアニリン; 2-フルオロ-4-モルホリノアニリン; 4-(4-エチルピペラジン-1-イル)アニリン; 8-アミノ-4,5-ジヒドロ-1H-ベンゾ[b]アゼピン-2(3H)-オン; 5-アミノ-1,3-ジメチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2(3H)-オン; 4-ベンジルアニリン; 2-メチル-モルホリノアニリン;N1-メチル-N1-(1-メチルピペリジン-4-イル)ベンゼン-1,4-ジアミン; 4-(2-モルホリノエチル)アニリン; 3-クロロ-4-(4-メチルピペラジン-1-イル)アニリン; 1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-7-アミン; シクロヘキサン-1,2-ジアミン; ピリジン-4-アミン; 2-(4-アミノフェニル)-N-(4-メトキシフェネチル)アセトアミド; 3-(ピペラジン-1-イル)アニリン; 4-アミノ-N-(2-(ジエチルアミノ)エチル)ベンズアミド; 2-(4-メチルピペラジン1-イル)ピリミジン-5-アミン; 7-アミノ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン; 3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-7-アミン; 3-(4-メチルピペラジン-1-イル)アニリン; 3-(2-(ピペラジン-1-イル)エトキシ)アニリン; 6-メチル-5,6,7,8-テトラヒドロ-1,6-ナフチルリジン-3-アミン; (4-アミノフェニル)(ピロリジン-1-イル)メタノン; (4-アミノフェニル)(モルホリノ)メタノン; 4-(ピロリジン-1-イルメチル)アニリン; (4-アミノフェニル)(4-メチルピペラジン-1-イル)メタノン; N2-(2-(ジメチルアミノ)エチル)ピリミジン-2,5-ジアミン; 4-(モルホリノメチル)アニリン; 4-((4-メチルピペラジン-1-イル)メチル)アニリン; 4-(4-エチルピペラジン-1-イル)-3-フルオロアニリン; 4-(2-(4-ベンジルピペリジン-1-イル)エチル)アニリン; 4-((4-ベンジルピペリジン-1-イル)メチル)アニリン; p-トルイジン; 6-(2-(ジメチルアミノ)エトキシ)ピリジン-3-アミン; 2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-アミン; N2-(3-(ジメチルアミノ)プロピル)ピリジン-2,5-ジアミン; N2-(2-ジメチルアミノ)エチル)ピリジン-2,5-ジアミン; 6-((1-メチルピペリジン-4-イル)オキシ)ピリジン-3-アミン; 4-(4-シクロペンチルピペラジン-1-イル)アニリン; 4-(4-イソブチルピペラジン-1-イル)アニリン; 4-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)アニリン; 4-(4-(t-ブチル)ピペラジン-1-イル)アニリン; 2-(4-(4-アミノフェニル)ピペラジン-1-イル)酢酸; 2-(4-アミノ-2-メトキシフェノキシ)酢酸; (4-アミノフェニル)メタノ-ル; 4-(4-(2-(ジメチルアミノ)エチル)ピペラジン-1-イル)アニリン; 2-(4-アミノフェニル)酢酸; 6-アミノ-2-ナフトエ酸; 3-アミノ安息香酸; 4’-アミノ-[1,1’-ビフェニル]-4-カルボン酸; 1-(4-アミノフェニル)-3-(m-トリル)尿素; 2-(4-アミノフェノキシ)酢酸; 2-メチルイソインドリン-5-アミン; (4-アミノ-3-メトキシフェニル)(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピペリジン-1-イル)メタノン; 4-アミノ-N-(2-(ジメチルアミノ)エチル)-N-メチルベンズアミド; (4-アミノフェニル)(2-(メトキシメチル)ピロリジン-1-イル)メタノン; (4-アミノフェニル)(アゼチジン-1-イル)メタノン; 4-アミノ-N,N-ジメチルベンズアミド; (4-アミノフェニル)(4-メチル-1,4-ジアゼパン-1-イル)メタノン; 1-(4-アミノベンゾイル)ピペリジン-4-オン; (4-アミノフェニル)(1,4-ジオキサ-8-アザスピロ[4,5]デカン-8-イル)メタノン; (4-アミノフェニル)(3-(ジメチルアミノ)ピロリジン-1-イル)メタノン; 1-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-6-アミン; 3-アミノフェニルサルファペンタフルオライド; 4-フルオロアニリン; 3,4-ジフルオロアニリン; N-(4-アミノフェニル)-2,2,2-トリフルオロアセトアミド; 3-((6-アミノ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-3-イル)アミノ)プロパン-1-オール; N3-フェネチル-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-3,6-ジアミン; 3,5-ジフルオロアニリン; 3-フルオロ-4-メチルアニリン; 3,4,5-トリフルオロアニリン; 4-ニトロアニリン; 3-メトキシ-4-モルホリノアニリン; 3-(メチルスルフォニル)アニリン; 2-(4-アミノフェニル)-1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロプロパン-2-オール; 4-(ジフルオロメトキシ)-3-メトキシアニリン; 3-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)アニリン; 3-フルオロ-4-(トリフルオロメトキシ)アニリン; 2,3-ジメトキシアニリン; 2,4-ジメトキシアニリン; 3,5-ジメトキシアニリン; 4-アミノ-N,N-ジメチルベンゼンスルホンアミド; 3-アミノ-N-シクロプロピルベンゼンスルホンアミド; 4-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)アニリン; 3-(メチルスルフィニル)アニリン; 3-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)アニリン; 3-アミノ-N-メチルベンゼンスルホンアミド; 3-(モルホリノスルホニル)アニリン; 3-((トリフルオロメチル)スルホニル)アニリン; 2-((3-アミノフェニル)スルホニル)エタン-1-オ-ル; N-(4-アミノフェニル)-4-フルオロベンズアミド; 4-モルホリノ-3-ニトロアニリン; 2,4-ジフルオロアニリン; 2-アミノベンズアミド; 4-クロロアニリン; N1,N1-ジメチルエタン-1,2-ジアミン; (1-メチルピペリジン-4-イル)メタンアミン; 1-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-7-アミン; 2-(4-アミノフェニル)-2-メチルプロパンニトリル; 4-アミノフェニルサルファペンタフルオライド; 3-アミノ-N,N-ジメチルベンゼンスルホンアミド; 2-(メチルスルホニル)アニリン; 4-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピペリジン-1-イル)アニリン; 3-((ジメチルアミノ)メチル)アニリン; (4-アミノフェニル)(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピペリジン-1-イル)メタノン。
さらに好ましくは、Rを下記アミンから誘導することができる:
ホルムアミド; 2-アミノエタン-1-オール; プロプ-2-イン-1-アミン; N1-メチルエタン-1,2-ジアミン; 2-アミノアセトニトリル; 3-アミノプロパン-1-オール; ブタン-1-アミン; シクロプロパンアミン; プロパン-2-アミン; 3-アミノプロパンニトリル; 4-アミノブタン-1-オール; シクロブタンアミン; 2-アミノプロパン-1-オール;アセトアミド; シクロプロピルメタンアミン; 5-アミノペンタン-1-オール; 2-アミノアセトアミド; イソオキサゾール-3-アミン; チアゾール-2-アミン; 3-アミノプロパン-1,2-ジオール; シクロペンタンアミン; ピペリジン-4-アミン; ピペリジン-3-アミン; ピリミジン-2-アミン; 2-アミノシクロペンタノール; 3-アミノプロパンアミド; テトラヒドロ-2H-ピラン-4-アミン; 2-メチルプロパン-2-アミン; o-トルイジン; 2,2,2-トリフルオロエタン-1-アミン; フェニルメタンアミン; ピペリジン-4-イルメタンアミン; 2-アミノシクロヘキサノール; 4-アミノブタンアミド; ピペリジン-3-イルメタンアミン; 1-メチル-1H-ピラゾール-4-アミン; 2-メトキシアニリン; 2-クロロアニリン; 2-アミノプロパンアミド; 4-メチルチオフェン-2-アミン; 2-フェニルエタン-1-アミン; 1H-ピラゾール-5-アミン; 5-メチルイソオキサゾール-3-アミン; 2-モルホリノエタン-1-アミン; 1-(アミノメチル)-N-メチルシクロプロパンアミン; 1-メチル-1H-ピロール-3-アミン; 5-メチルチアゾール-2-アミン; 5-メチルチオフェン-2-アミン; 4-アミノフェノール; 3-フルオロアニリン; 3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-アミン; 3-モルホリノプロパン-1-アミン; 2-アミノブタンアミド; 4-アニリン; (3-アミノフェニル)メタノール;2-アミノチオアゾール-4-カルバルデヒド; 3-ブロモアニリン; 2,6-ジメチルアニリン; 4-エチルアニリン; 3-アミノ-2-メチルフェノ-ル; 4-(メチルチオ)アニリン; 3-エチルアニリン; 1-フェニルエタン-1-アミン; 2-(4-アミノフェニル)エタン-1-オール;5-アミノニコチンアルデヒド; 6-アミノニコチンアルデヒド; 4-アミノベンズアルデヒド; 3-アミノベンズアルデヒド; インドリン-6-アミン;4-アミノ-2-メトキシフェノール; 2-アミノピリミジン-5-カルバルデヒド; アミノピラジン-2-カルバルデヒド; 5-アミノピコリンアルデヒド; 3-メトキシ-4-メチルアニリン; 6-アミノピラジン-2-カルバルデヒド; N1,6-ジメチルベンゼン-1,3-ジアミン; 5-メチル-1H-ピラゾール-3-アミン; 4-エトキシアニリン; 2,3-ジヒドロベンゾフラン-5-アミン; 3-エトキシアニリン; ベンゾ[d]チアゾール-5-アミン; ベンゾ[d]チアゾール-6-アミン; ピペリジン-3-カルボキサミド; イミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-アミン; ピペリジン-4-カルボキサミド; ベンゾ[d]チアゾール-7-アミン; ベンゾ[d]イソオキサゾール-5-アミン; 4-メトキシ-3-メチルアニリン; ベンゾ[d]チアゾール-2-アミン; 4-ビニルアニリン; ベンゾ[c][1,2,5]チアジアゾール-4-アミン; 1-アミノシクロプロパンカルボキサミド; 2-フェニルシクロプロパンアミン; 2-アミノシクロペンタンカルボキサミド; 3-ビニルアニリン; (5-アミノ-2-メトキシフェニル)メタノール; 2-(4-アミノフェノキシ)エタン-1-オール; 1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-6-アミン; (4-アミノ-2-メトキシフェニル)メタノ-ル; 2-アミノ-4-メチルピリミジン-5-カルバルデヒド; 6-アミノ-4-メチルニコチンアルデヒド; 2-イソプロポキシアニリン; 6-アミノ-2-メチルニコチンアルデヒド; 4-アミノ-2-メチルフェノール; 5-アミノ-2-メチルフェノ-ル; 3-クロロ-4-メトキシアニリン; 3,5-ジメチルアニリン; N-(3-アミノフェニル)ホルムアミド; 2-(3-アミノフェノキシ)エタン-1-オ-ル; N-(6-アミノピリジン-2-イル)ホルムアミド; 4-アミノ-2-フルオロフェノ-ル; 5-アミノ-2-ヒドロキシベンゾニトリル; 4-アミノ-3-フルオロフェノール; N-(4-アミノフェニル)フォルムアミド; 2,4-ジメチルアニリン; 3,4-ジメチルアニリン; 2-フルオロ-5-メチルアニリン; 2,5-ジメチルアニリン; キノキサリン-6-アミン; キノリン-6-アミン; 2-アミノ-3-メチルブタンアミド; キノキサリン-5-アミン; ナフタレン-1-アミン; 4-フルオロ-3-メチルアニリン; キノリン-5-アミン; キノリン-8-アミン; 2,6-ジメチルピリミジン-4-アミン; 1-(4-アミノフェニル)エタン-1-オール; 2,3,4,5-テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン-7-アミン; 3-メトキシ-4-(メトキシメチル)アニリン; 2-フルオロ-4-メトキシアニリン;5-アミノ-6-メトキシピラジン-2-カルバルデヒド; 2-アミノ-4-メトキシニコチンアルデヒド; 3-クロロ-4-フルオロアニリン; 4H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-6-アミン; 4-イソプロピルアニリン; 4-アミノ-2,5-ジメチルフェノール; 4-アミノ-2-クロロフェノール; 4-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-7-アミン; 3-(2-メトキシエトキシ)アニリン; 4-メトキシ-2-メチルアニリン; 5-メトキシ-2-メチルアニリン; 3-(2-メチルアミノ)エトキシ)アニリン; 3-イソプロピルアニリン; 4-アミノ-2,3-ジメチルフェノール; N-(5-アミノ-2-メチルフェニル)フォルムアミド; 2-アミノ-4-メチルペンタンアミノ; 4-クロロ-3-メチルアニリン; 3-アミノシクロペンタンカルボキサミド; 2-クロロ-5-フルオロピリミジン-4-アミン; 3,4-ジヒドロキノリン-6-アミン; 2-アミノ-4-メチルペンタンチオアミド; 2-(イソペンチルオキシ)アニリン; 6-アミノ-5-メチルニコチンアルデヒド; 5-アミノ-6-メチルピラジン-2-カルバルデヒド; 2-アミノ-6-メチルピリミジン-4-カルバルデヒド; 2-メチル-2H-インダゾール-6-アミン; 5-アミノ-6-メチルピコリンアルデヒド; 5-アミノ-4-メチルピコリンアルデヒド; 4-イソプロポキシアニリン; 1-メチル-1H-インダゾール-5-アミン; 3,5-ジクロロアニリン; 3,4-ジクロロアニリン; [1,1’-ビフェニル]-2-アミン; 2,6-ジメトキシピリジン-3-アミン; 4-メトキシ-3,5-ジメチルアニリン; 2-メチル-2H-インダゾール-5-アミン; 3-(エチル(ヒドロキシ)アミノ)アニリン; 3-イソプロポキシアニリン; N1-イソプロピルベンゼン-1,3-ジアミン; 4-アミノ-5-クロロ-2-メチルフェノール; 1-メチル-1H-インドール-4-アミン; 1H-インダゾール-4-アミン; 1-メチル-1H-インダゾール-4-アミン; 2-メチル-2H-インダゾール-4-アミン; 1H-インドール-4-アミン; 1H-ベンゾ[d]イミダゾール-6-アミン;1H-ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール-6-アミン; 2-メチルベンゾ[d]チアゾール-5-アミン;4-(メチルスルフィニル)アニリン; 1-メチル-1H-インドール-5-アミン; 3-(2-アミノフェニル)プロパンアミド; 2-((2-アミノシクロヘキシル)アミノ)酢酸; (2,3,6-トリフルオロフェニル)メタンアミン; 5-ブロモ-2-クロロピリミジン-4-アミン; 1-メチル-1H-インダゾール-7-アミン; 1-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-4-アミン; 2-メチル-2H-インダゾール-7-アミン; 2-メチルベンゾ[d]オキサゾール-7-アミン; 4-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-7-アミン; 4-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-6-アミン; 4-(4H-1,2,4-トリアゾール-4-イル)アニリン; 4-(1H-イミダゾール-1-イル)アニリン; 4-(1H-ピラゾール-1-イル)アニリン; 5-アミノインドリン-2-オン; 6-アミノインドリン-2-オン; 3-メトキシ-4-(2-メトキシエトキシ)アニリン; 3-(4-アミノ-2-メトキシフェノキシ)プロパン-1-オール; 2-((4-アミノフェニル)(メチル)アミノ)エタン-1-オ-ル;2-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-6-アミン; 4-アミノ-N-メチルベンズアミド; 3-アミノ-N-メチルベンズアミド; 1-(ピペリジン-4-イル)-1H-ピラゾール-4-アミン; 4-(オキサゾール-4-イル)アニリン; 4-(ピロリジン-3-イル)アニリン; 2-(トリフルオロメトキシ)アニリン; 3-クロロ-4-メトキシ-5-メチルアニリン; 2-((2-アミノフェニル)イミノ)酢酸; 3-(オキサゾール-5-イル)アニリン; (5-アミノベンゾフラン-2-イル)メタノール; 3,4,5-トリメチルアニリン; N-(5-アミノ-2-フルオロフェニル)ホルムアミド; メチル 4-アミノ-1-メチル-1H-ピロ-ル-2-カルボキシレ-ト; メチル 3-アミノベンゾエ-ト; N-(3-アミノ-4-エトキシフェニル)ホルムアミド; 2-((3-アミノフェニル)アミノ)プロパン-1-オ-ル; 2-メチル-2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン-6-アミン; 4-(1H-1,2,4-トリアゾ-ル-1-イル)アニリン; 3-(IH-ピラゾ-ル-1-イル)アニリン; 2-アミノ-2-フェニルアセトアミド; 4-(オキサゾ-ル-5-イル)アニリン; 1,2-ジメチル-1H-インド-ル-4-アミン; 4-(オキサゾ-ル-5-イル)アニリン; 1-エチル-1H-インド-ル-4-アミン; 3-(チアゾ-ル-2-イル)アニリン; 4-(1,2,3-チアジアゾ-ル-4-イル)アニリン; 3-(イソオキサゾ-ル-3-イル)アニリン; 4-(イソオキサゾ-ル-3-イル)アニリン; 4-(イソオキサゾ-ル-5-イル)アニリン; 4-(チオフェン-2-イル)アニリン; 3-(1H-テトラゾ-ル-1-イル)アニリン; 4-(1H-テトラゾ-ル-1-イル)アニリン; 3-(1H-イミダゾ-ル-1-イル)アニリン; 5-アミノベンゾフラン-2(3H)-オン; 8-メチルキノリン-4-アミン; 2-アミノ-2-(ピリジン-3-イル)アセトアミド; 1-フェニル-1H-ピラゾ-ル-4-アミン;1-フェニル-1H-ピロ-ル-3-アミン; 3-(2H-テトラゾ-ル-2-イル)アニリン; 3-(1H-1,2,4-トリアゾ-ル-1-イル)アニリン; 3-(1H-1,2,3-トリアゾ-ル-1-イル)アニリン; 4-(1H-1,2,3-トリアゾ-ル-1-イル)アニリン;3-(ピロリジン-1-イル)アニリン; 3-(1H-ピロ-ル-1-イル)アニリン; 4-(1H-ピロ-ル-1-イル)アニリン; 4-(1,3,4-オキサジアゾ-ル-2-イル)アニリン; 4-(チアゾ-ル-2-イル)アニリン; 3-(チアゾ-ル-4-イル)アニリン; 3-(オキサゾ-ル-4-イル)アニリン; 3-(チアゾ-ル-5-イル)アニリン; 4-(チアゾ-ル-5-イル)アニリン; 6-フルオロナフタレン-2-アミン;メチル 2-((2-アミノシクロヘキシル)アミノ)アセテ-ト; 4-イソブトキシアニリン; 2-メチルキノリン-6-アミン; 2-メチルキノリン-8-アミン; 3-メチルキノリン-5-アミン; 2-(4-アミノフェニル)プロパン-2-オ-ル; 2-((4-アミノフェニル)(エチル)アミノ)エタン-1-オ-ル; 4-(2-(ジメチルアミノ)エトキシ)アニリン; 4-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アニリン; 3-メトキシ-4-((2-メトキシエトキシ)メチル)アニリン; N1-(2-メトキシエチル)-N1-メチルベンゼン-1,4-ジアミン; 4-イソプロポキシ-3-メトキシアニリン; 4-アミノ-2-メトキシ安息香酸; 4-(ピペリジン-4-イル)アニリン; 4-アミノ-N,2-ジメチルベンズアミド; 6-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)ピリジン-3-アミン; 6-(ピペリジン-4-イル)ピリジン-3-アミン; 4-(3-(ジメチルアミノ)プロピル)アニリン; 4-(ピリジン-3-イ
ル)アニリン; 4-(ピペリジン-3-イル)アニリン; 2-エチル-1.2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-6-アミン; 3,5-ジクロロ-4-メトキシアニリン; 4-アミノ-2-クロロ-6-メチルフェノ-ル; 3-(4-アミノフェノキシ)プロパン-1,2-ジオ-ル; 3-(t-ブチル)アニリン; 2-(5-アミノ-1H-インダゾ-ル-1-イル)エタン-1-オ-ル; 2-(6-アミノ-1H-インダゾ-ル-1-イル)エタン-1-オ-ル; 4-クロロ-2,5-ジメトキシアニリン; エチル 3-アミノベンゾエ-ト; 4-(t-ブチル)アニリン; 4-クロロ-3,5-ジメチルアニリン; N-(3-アミノ-5-クロロフェニル)ホルムアミド; 4-(トリフルオロメチル)アニリン; [1,1’-ビフェニル]-3-アミン; 6-アミノ-2H-クロメン-2-オン; 7-アミノ-2H-クロメン-2-オン; メチル 2-(4-アミノフェニル)アセテ-ト; メチル 2-(3-アミノフェニル)アセテ-ト; メチル 5-アミノ-2-ヒドロキシベンゾエ-ト; メチル 4-アミノ-2-ヒドロキシベンゾエ-ト: 5-アミノ-2-メトキシ安息香酸; 3-(2-(ジメチルアミノ)エトキシ)アニリン; 4-メチル-4H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-7-アミン; 3-アミノ-4-イソプロピルフェノ-ル; 5-メチル-3-フェニルイソオキサゾ-ル-4-アミン; 3-(ピリミジン-2-イル)アニリン; 3-(ピリミジン-5-イル)アニリン; 2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[1,2-a]インド-ル-8-アミン; 4-(ピリミジン-2-イル)アニリン; 3-(ピリミジン-3-イル)アニリン; 4-(ピリジン-2-イル)アニリン; 6-メトキシナフタレン-2-アミン; 2-メチル-2H-インド-ル-4-アミン; 3-(ピリジン-4-イル)アニリン; 4-アミノ-2-メトキシベンズアミド; 3-(5-メチル-1H-テトラゾ-ル-1-イル)アニリン; 2-フルオロ-4-(1H-ピラゾ-ル-1-イル)アニリン; 2-フルオロ-4-(チアゾ-ル-4-イル)アニリン; 4-(ピリミジン-5-イル)アニリン; 3-(ピラジン-2-イル)アニリン; 4-(ピラジン-2-イル)アニリン; 3-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アニリン; 3-(ピラダジン-4-イル)アニリン; 4-(ピリジン-4-イル)アニリン; 3-(ピリジン-2-イル)アニリン; [1,1’-ビフェニル]-4-アミン; 7-クロロ-1H-インダゾ-ル-6-アミン; 6-ブロモナフタレン-2-アミン; 3-(1-メチル-1H-テトラゾ-ル-5-イル)アニリン; 4-(4-メチル-4H-1,2,4-トリアゾ-ル-3-イル)アニリン; 4-(1-メチル-1H-イミダゾ-ル-2-イル)アニリン; 3-(1-メチル-1H-イミダゾ-ル-2-イル)アニリン; 4-(2-メチル-1H-イミダゾ-ル-1-イル)アニリン; 3-(2-メチル-1H-イミダゾ-ル-1-イル)アニリン; 2-(4-アミノフェニル)-2-メチルプロパン-1-オ-ル; 1-(4-アミノフェニル)アゼチジン-3-オ-ル; 2-アミノキナゾリン-6-カルバルデヒド; 1-(4-アミノフェニル)-2-メチルプロパン-2-オ-ル; 2-(4-アミノフェノキシ)-N-メチルアセトアミド; 4-(1,4-オキサゼパン-4-イル)アニリン; 3-メトキシ-4-(ピロリジン-1-イル)アニリン;4-アミノ-N-プロピルベンズアミド; 3-アミノキノリン-6-カルバルデヒド; 4-((テトラヒドロフラン-2-イル)メトキシ)アニリン; 4-((テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)オキシ)アニリン; 4-(ピリジン-4-イルオキシ)アニリン; 4-(3-フルオロアゼチジン-1-イル)アニリン; 4-アミノ-N-(2-ヒドロキシエチル)ベンズアミド; 1-(4-アミノフェニル)シクロブタノ-ル; 2-アミノキノリン-6-カルバルデヒド; 4-(2-メトキシプロパン-2-イル)アニリン; 2-((4-アミノ-2-メトキシフェニル)(メチル)アミノ)エタン-1-オ-ル; 4-メトキシ-3-(ピロリジン-1-イル)アニリン; 4-(3-メチルアゼチジン-1-イル)アニリン; 2,3-ジメチル-2H-インダゾ-ル-6-アミン;4-(トリフルオロメトキシ)アニリン; 3-メチル-1H-インダゾ-ル-6-アミン; 1-(2-モルホリノエチル)-1H-ピラゾ-ル-4-アミン; 3-(トリフルオロメトキシ)アニリン; 4-アミノ-N-エトキシベンズアミド; 3-アミノ-N-プロピルベンズアミド; 4-((2-メチル-1H-イミダゾ-ル-1-イル)メチル)アニリン; 3-(5-アミノ-1H-インダゾ-ル-1-イル)プロパン-1-オ-ル; 4-アミノ-2,6-ジクロロフェノ-ル; 3-(6-アミノ-1H-インダゾ-ル-1-イル)プロパン-1-オ-ル; 2-((3-アミノフェニル)イミノ)アセトアミド; 2-((3-アミノフェニル)イミノ)アセトアミド; メチル 5-アミノ-2-メトキシベンゾエ-ト; エチル 2-((2-アミノフェニル)イミノ)アセテ-ト; 4-((トリフルオロメチル)チオ)アニリン; 5-アミノ-2-ヒドロキシ安息香酸; 4-アミノ-2-ヒドロキシ安息香酸;2-((3-アミノフェニル)イミノ)酢酸;2,2’-((3-アミノフェニル)アザネジイル)ビス(エタン-1-オ-ル); 2,2-ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソ-ル-アミン; ((メチルアミノ)メチレン)-2,3-ジヒドロベンゾフラン-5-アミン; 3-アミノフェニル エチルカルバメ-ト; 1-(4-アミノフェニル)-3-エチル尿素; 1-(3-アミノフェニル)-3-エチル要素; 6-アミノ2-メチル-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン; 4-メチル-[1,1’-ビフェニル]-3-アミン;2-メチル-1H-インド-ル-4-アミン; 3-(4-アミノピペリジン-1-イル)-3-オキソプロパンニトリル; 4-(ピリジン-3-イルオキシ)アニリン; 1-(3-アミノフェニル)ピロリジン-2-オン; 4-(5,6-ジヒドロ-4H-1,3-オキサジン-2-イル)アニリン; 4-(3,6-ジヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アニリン; 6-アミノキノリン-2-カルボニトリル; 2-クロロ-5-シクロプロピルピリミジン-4-アミン; 3-(3-アミノピペリジン-1-イル)-3-オキソプロパンニトリル; 3-((テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)オキシ)アニリン; 3-(3,6-ジヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アニリン; ジベンゾ[b、d]フラン-2-アミン; 3-メトキシ-4-(オキサゾ-ル-5-イル)アニリン; 4-メトキシ-3-(2H-1,2,3-トリアゾ-ル-2-イル)アニリン; 1-(4-アミノフェニル)ピロリジン-3-オ-ル; 1-(4-アミノフェノキシ)-2-メチルプロパン-2-オ-ル; 4-((テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)メトキシ)アニリン; (4-(4-アミノフェニル)モルホリン-3-イル)メタノ-ル; 4-(2H-テトラゾ-ル-5-イル)アニリン; 2-メトキシ-N1-(2-メトキシエチル)-N1-メチルベンゼン-1,4-ジアミン; 4-(1-メトキシ-2-メチルプロパン-2-イル)アニリン; 5-アミノ-1-メチル-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリジン-3-カルバルデヒド; 2-((4-アミノ-2-エトキシフェニル)(メチル)アミノ)エタン-1-オ-ル; 4-(2-(ピロリジン-1-イル)エトキシ)アニリン; 4-(1-メチル-1H-ピラゾ-ル-4-イル)アニリン; 4-(1H-イミダゾ-ル-4-イル)アニリン; 4-(メチルスルフォニル)アニリン; 2-メトキシ-[1,1’-ビフェニル]-4-アミン; 4-(1-メチルピロリジン-3-イル)アニリン; 5-アミノ-2-メチルイソインドリン-1-オン; 6-アミノ-2-メチルイソインドリン-1-オン; 3-(2-(ピロリジン-1-イル)エトキシ)アニリン; 2-(2-メトキシエチル)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-6-アミン; 4-メトキシ-3-(トリフルオロメチル)アニリン; 2-((3-アミノフェニル)イミノ)-N-メチルアセトアミド; 3-(1H-テトラゾ-ル-5-イル)アニリン; N-(4-アミノフェニル)-N-メチルアセトアミド; 3-(ベンジルオキシ)アニリン; 3-(1H-ピラゾ-ル-3-イル)アニリン; 2-アミノ-7-オキサビシクロ[4,2,0]オクタ-1,3,5-トリエン-8-カルボン酸; (5-アミノ-1H-インド-ル-2-イル)メタノ-ル; 6-メトキシ-[1,1’-ビフェニル]-3-アミン; 4-メトキシ-[1,1’-ビフェニル]-3-アミン; エチル (4-アミノ-2-ヒドロキシフェニル)カルバメ-ト; 3-フルオロ-4-(チアゾ-ル-4-イル)アニリン; 3-フルオロ-4-(1H-ピラゾ-ル-1-イル)アニリン; 4-アミノ-N-(3-ヒドロキシプロピル)ベンズアミド; 3-フルオロ-4-(1H-イミダゾ-ル-1-イル)アニリン; 1-(4-アミノフェニル)ピリジン-2(1H)-オン; 1-(4-アミノフェニル)-1-メチル尿素; ブチル 4-アミノベンゾエ-ト; 4-(5-メチル-1,2,4-オキサジアゾ-ル-3-イル)アニリン; 3-(2-メチルチアゾ-ル-4-イル)アニリン; 4-(3-メチル-1H-ピラゾ-ル-1-イル)アニリン; 3-メチル-5-(2H-1,2,3-トリアゾ-ル-2-イル)アニリン; 4-メチル-3-(2H-1,2,3-トリアゾ-ル-2-イル)アニリン; 2-アミノ-2-(3-ヒドロキシフェニル)アセトアミド; 2-アミノ-2-(3-フルオロフェニル)アセトアミド; 3-フルオロ-5-(2H-1,2,3-トリアゾ-ル-2-イル)アニリン; 4-フルオロ-3-(2H-1,2,3-トリアゾ-ル-2-イル)アニリン; 4-アミノ-2-(2H-1,2,3-トリアゾ-ル-2-イル)ベンゾニトリル; 3-フルオロ-4-(2H-1,2,3-トリアゾ-ル-2-イル)アニリン; 3-(2H-テトラゾ-ル-5-イル)アニリン; 3-クロロ-1H-インダゾ-ル-5-アミン; 4-(メチルチオ)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-2-アミン; 4-(2-(メトキシメチル)ピロリジン-1-イル)アニリン; 2’-メトキシ-[1,1’-ビフェニル]-3-アミン; 4-(1-メチル-1H-ピラゾ-ル-3-イル)アニリン; 3-(1-メチル-1H-ピラゾ-ル-3-イル)アニリン; 3-(1-メチル-1H-ピラゾ-ル-4-イル)アニリン; 4-(5-メチル-1,3,4-チアジアゾ-ル-2-イル)アニリン; 3-(5-メチル-1,2,4-オキサジアゾ-ル-3-イル)アニリン; 3-)4-メチル-2H-1,2,3-トリアゾ-ル-2-イル)アニリン; 3-(4-メチル-1H-1,2,3-トリアゾ-ル-1-イル)アニリン; 3-(5-メチルイソオキサゾ-ル-3-イル)アニリン; 3-メチル-5-(2H-テトラゾ-ル-2-イル)アニリン; 3-メチル-4-(2H-1,2,3-トリアゾ-ル-1-イル)アニリン; 3-メチル-4-(1H-ピラゾ-ル-1-イル)アニリン; 3-(5-メチルフラン-2-イル)アニリン; 2-アミノ-2-(m-トリル)アセトアミド; 2-アミノ-2-(p-トリル)アセトアミド; 3-アミノ-1H-インダゾ-ル-6-カルバルデヒド; 3-エトキシ-4-モルホリノアニリン; 3-アミノ-1H-インダゾ-ル-5-カルバルデヒド; 1-(4-アミノフェニル)ピペリジン-3-オ-ル; 3-メトキシ-4-((テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)オキシ)アニリン; 2-(4-アミノ-2-メトキシフェノキシ)-N-メチルアセトアミド; 2-アミノ-1H-ベンゾ[d]イミダゾ-ル-6-カルバルデヒド; 2-(4-アミノフェノキシ)-N-(2-ヒドロキシエチル)アセトアミド; 5-アミノ-2-モルホリノベンゾニトリル; 1-(4-アミノフェニル)ピペリジン-4-オ-ル; (1-(4-アミノフェニル)ピロリジン-3-イル)メタノ-ル; 4-(4-フルオロピペリジン-1-イル)アニリン; 3-(メトキシメチル)-4-モルホリノアニリン; 3-メトキシ-4-((テトラヒドロフラン-2-イル)メトキシ)アニリン; 4-(3-(ジメチルアミノ)プロポキシ)-3-メトキシアニリン; 1-(4-アミノ-2-メトキシフェニル)アゼチジン-3-オ-ル; 4-アミノ-N-(2-ヒドロキシエチル)-2-メトキシベンズアミド; 1-(4-アミノ-2-メトキシフェニル)-2-メチルプロパン-2-オ-ル; 3-(4-アミノフェノキシ)-2,2-ジメチルプロパン-1-オ-ル;4-(2-メチルモルホリノ)アニリン; 6-(2-メチルモルホリノ)ピリジン-3-アミン; 3-メチル-4-(ピペリジン-4-イル)アニリン; 4-(
2-モルホルノエトキシ)アニリン; 3-(2-モルホリノエトキシ)アニリン; 3-メチル-4-モルホリノアニリン; (1-(4-アミノフエネチル)ピロリジン-2-イル)メタノ-ル; 4-(2-メチルピリジン-4-イル)アニリン; 6-(1-メチルピペリジン-4-イル)ピリジン-3-アミン; 2-(2-メチルモルホリノ)ピリミジン-5-アミン; 3-メチル-4-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)アニリン; 4-アミノ-N-シクロプロピルベンズアミド; 4-(1-メチルピペリジン-3-イル)アニリン; 4-(1-エチルピロリジン-3-イル)アニリン; 4-(1-エチルピロリジン-3-イル)アニリン; 5-メチル-6-モルホリノピリジン-3-アミン; 4-メチル-3-(トリフルオロメチル)アニリン; 5-アミノベンゾフラン-2-カルボン酸; 2-((ジメチルアミノ)メチル)ベンゾフラン-5-アミン; エチル 2-((3-アミノフェニル)イミノ)アセテ-ト; 3-フルオロ-5-(トリフルオロメチル)アニリン; 4-アミノ-2-(トリフルオロメチル)フェノ-ル; 5-アミノ-2,3-ジヒドロベンゾフラン-2-カルボン酸; N-(4-アミノフェニル)メタンスルホンアミド; 7-アミノ-4-メチル-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン; 6-アミノ-4-メチル-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン; 3-メチル-5-(トリフルオロメチル)アニリン; 6-アミノ-1-メチル-3,4-ジヒドロキノリン-2(H)-オン; メチル (4-アミノフェニル)(メチル)カルバメ-ト; N-(4-アミノフェニル)-2-ヒドロキシ-N-メチルアセトアミド; 6-アミノキノリン-2(1H)-オン; 6-アミノ-1-メチルキノリン-2(1H)-オン; 4-(エチルスルフォニル)アニリン; N-(4-アミノフェニル)-N-メチルプロピオンアミド; 4-(3,5-ジメチル-1H-ピラゾ-ル-1-イル)アニリン; 2-アミノ-2-(3-クロロフェニル)アセトアミド; 5-フルオロ-4-(ピペラジン-1-イル)ピリミジン-2-アミン; 4-(2-(ピペリジン-1-イル)エトキシ)アニリン; 3-クロロ-5-(2H-1,2,3-トリアゾ-ル-2-イル)アニリン; 4-クロロ-3-(2H-1,2,3-トリアゾ-ル-2-イル)アニリン; (1-(4-アミノフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾ-ル-4-イル)メタノ-ル; 3-(5-フルオロピリミジン-2-イル)アニリン; 4’-フルオロ-[1,1’-ビフェニル]-3-アミン;3’-フルオロ-[1,1’-ビフェニル]-3-アミン; 4-ブロモ-3-(2H-1,2,3-トリアゾ-ル]-2-イル)アニリン; ジベンゾ[b、d]フラン-3-アミン; 3-ブロモ-5-(2H-1,2,3-トリアゾ-ル-2-イル)アニリン; 3-メトキシ-5-(2H-1,2,3-トリアゾ-ル-2-イル)アニリン; 3-メトキシ-5-(1H-テトラゾ-ル-1-イル)アニリン; 2-アミノ-2-(4-メトキシフェニル)アセトアミド; 1-(4-アミノフェニル)-3-メチルアゼチジン-3-オ-ル; (4-(4-アミノフェニル)モルホリン-2-イル)メタノ-ル; 1-(4-アミノ-2-メトキシフェニル)ピロリジン-3-オ-ル; 2-(5-アミノ-2-モルホリノフェノキシ)エタン-1-オ-ル; (1-(4-アミノフェニル)ピペリジン-4-イル)メタノ-ル; 4-(4-アミノフェノキシ)シクロヘキサノ-ル; 4-(4-アミノフェニル)ピペラジン-2-オン; 4-(3,3-ジフルオロアゼチジン-1-イル)アニリン; 2-(1-(4-アミノフェニル)ピロリジン-3-イル)エタン-1-オ-ル; 4-アミノ-N-(オキセタン-3-イル)ベンズアミド; 1-(4-アミノフェニル)-2,2,2-トリフルオロエタン-1-オ-ル; 1-(4-アミノ-2-メトキシフェノキシ)-2-メチルプロパン-2-オ-ル; 3-メトキシ-4-((テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)メトキシ)アニリン; 4-アミノ-N-(2-ヒドロキシエチル)-N-メチルベンズアミド; 2-(4-アミノフェノキシ)-N,N-ジメチルアセトアミド; 4-(3-フルオロ-3-メチルアゼチジン-1-イル)アニリン: 3-メチル-4-(2-メチルモルホリノ)アニリン; 4-(1-エチルピペリジン-4-イル)アニリン; 3-フルオロ-4-(2-メチルモルホリノ)アニリン; 3-メチル-4-(1-メチルピペリジン-4-イル)アニリン; 4-(2,3-ジヒドロイミダゾ[2,1-b]チアゾ-ル-6-イル)アニリン; 3-フルオロ-4-(1-メチルピペリジン-4-イル)アニリン;5-メチル-6-(2-メチルモルホリノ)ピリジン-3-アミン; 3-フルオロ-4-(ピペラジン-1-イルメチル)アニリン; 4’-メトキシ-[1,1’-ビフェニル]-4-アミン; 1-(6-アミノ-3,4-ジヒドロイソキノリン-2(1H)-イル)エタン-1-オン; 4-アミノ-N,N-ジエチルベンズアミド; 5-(4-エチルピペラジン-1-イル)ピリジン-2-アミン; 2-(イソプロピルスルホニル)アニリン; 3-メチル-4-(1,2,3,6-テトラヒドロピリジン-4-イル)アニリン; 2-メチル-5-(2-モルホリノエトキシ)アニリン; メチル 5-アミノベンゾフラン-2-カルボキシレ-ト; 5-アミノ-N-メチル-2,3-ジヒドロベンゾフラン-2-カルボキサミド; メチル 5-アミノ-2,3-ジヒドロベンゾフラン-2-カルボキシレ-ト; 3-メトキシ-5-(トリフルオロメチル)アニリン; 5-アミノ-N-メチルベンゾフラン-2-カルボキサミド; 2-((3-アミノフェニル)イミノ)-N-(2-ヒドロキシエチル)アセトアミド; 4-クロロ-3-(トリフルオロメチル)アニリン; 3-ニトロアニリン; メチル 4-アミノ-2,3-ジヒドロベンゾフラン-7-カルボキシレ-ト; 6-アミノ-N-メチル-1H-インド-ル-1-カルボキサミド; エチル 2-アミノ-7-オキサビシクロ[4.2.0]オクタ-(6)、2,4-トリエン-8-カルボキシレ-ト; 3-アミノフェニル イソプロピルカルバメ-ト:3-クロロ-4-モルホリノアニリン; 2-(6-アミノ-1H-インダゾ-ル-1-イル)アセトアミド; 1-(4-アミノフェニル)アゼチジン-2-カルボキサミド; 6-アミノ-2-ナフタミド; 3-アミノ-5-(2H-1,2,3-トリアゾ-ル-2-イル)ベンゾニトリル; 3-アミノ-5-(1H-1,2,3-トリアゾ-ル-1-イル)ベンゾニトリル; 4-アミノ-N-シクロブチルベンズアミド; 3-(4-メトキシピリミジン-2-イル)アニリン; 4-(6-メトキシピリジン-3-イル)アニリン; 3-(6-メトキシピリジン-2-イル)アニリン; 3-(6-メトキシピリジン-3-イル)アニリン;3’-メトキシ-[1,1’-ビフェニル]-3-アミン; 4’-メトキシ-[1,1’-ビフェニル]-3-アミン; H-(4-アミノフェニル)-3-ヒドロキシ-N-メチルプロパンアミド; 9-メチル-9H-カルバゾ-ル-3-アミン; 2-(1-(4-アミノフェニル)ピペリジン-4-イル)エタン-1-オ-ル; 1-(4-アミノ-2-メトキシフェニル)ピペリジン-3-オ-ル; 1-(4-アミノフェニル)-3-メチルピロリジン-3-オ-ル; 2-(4-(4-アミノフェニル)ピペラジン-1-イル)エタン-1-オ-ル; 4-(3,3-ジフルオロピロリジン-1-イル)エタン-1-オ-ル; 4-(3,3-ジフルオロピロリジン-1-イル)アニリン; 4-(2-オキサ-6-アザスピロ[3,3]ヘプタン-6-イル)アニリン; 3-(2-メトキシエトキシ)-4-モルフォリノアニリン; 3-(4-アミノ-2-メトキシフェノキシ)-2,2-ジメチルプロパン-1-オ-ル; 1-(4-アミノ-2-メトキシフェニル)ピペリジン-4-オ-ル; (1-(4-アミノ-2-メトキシフェニル)ピロリジン-3-イル)メタノ-ル; 2-(4-アミノ-2-エトキシフェニル)-2-メチルプロパン-2-オ-ル; 1-(4-アミノ-2-エトキシフェニル)ピロリジン-3-オ-ル; 4-アミノ-N-エチル-N-(2-ヒドロキシエチル)ベンズアミド; 4-((4-エチルピペラジン-1-イル)メチル)アニリン; 1-(4-アミノフェニル)-3-エチルアゼチジン-3-オ-ル; 3-メチル-4-(2-(ピロリジン-1-イル)エトキシ)アニリン; 4-メチル-3-(2-ピロリジン-1-イル)エトキシ)アニリン; 1-(4-アミノフェネチル)ピペリジン-4-オ-ル;2-(4-(4-アミノフェニル)ピペリジン-1-イル)エタン-1-オ-ル; 3-メチル-4-(1-メチルピペリジン-4-イル)オキシ)アニリン; 2-メトキシ-5-メチル-4-(ピペリジン-4-イル)アニリン; 4-(1-(2-メトキシエチル)-1H-ピラゾ-ル-4-イル)アニリン; 3-フルオロ-4-(2-(ピロリジン-1-イル)エトキシ)アニリン; 4-アミノ-N-シクロペンチルベンズアミド; 4-(1-(2-メトキシエチル)ピロリジン-3-イル)アニリン; 2-メトキシ-4-(4-メチルピペラジン1-イル)アニリン; 2-(4-(4-アミノ-1H-ピラゾ-ル-1-イル)ピペリジン-1-イル)アセトニトリル; (4-アミノフェニル)(ピペラジン-1-イル)メタノン; 1-(1-(2-メトキシエチル)(ピペリジン-4-イル)-1H-ピラゾ-ル-4-アミン; 4-(2-(4-メチルピペラジン1-イル)エチル)アニリン; 4-(1,2-ジメチルピペラジン4-イル)-3-フルオロアニリン; メチル 2-(5-アミノ-1H-インダゾ-ル-1-イル)アセテ-ト; メチル 2-(6-アミノ-1H-インダゾ-ル-1-イル)アセテ-ト; 2-(5-アミノ-1H-インダゾ-ル-1-イル)-N-メチルアセトアミド; 3-クロロ-4-(トリフルオロメトキシ)アニリン; 4-(4,5-ジクロロ-1H-イミダゾ-ル-1-イル)アニリン; 2-(6-アミノ-1H-インダゾ-ル-1-イル)-N-メチルアセトアミド; (3-アミノフェニル)(フェニル)メタノン; 3-アミノ-5-ホルムアミドベンゾエ-ト; 5-メトキシ-2-メチル-[1,1’-ビフェニル]-4-アミン; 2-((3-アミノフェニル)イミノ)-N,N-ジメチルアセトアミド; 2-((3-アミノフェニル)イミノ)-N-(2-(メチルアミノ)エチル)アセトアミド; エチル5-アミノベンソフラン-2-カルボキシレ-ト; 1-(4-アミノフェニル)ピロリジン-2-カルボキサミド; (1-(2-アミノ-5-フルオロピリミジン-4-イル)ピペリジン-4-イル)メタノ-ル; 4-アミノ-N-(2-ヒドロキシエチル)ベンゼンスルホンアミド; 4-(2-アミノ-5-フルオロピリミジン-4-イル)ピペラジン-2-オン; 3-(1H-ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾ-ル-1-イル)アニリン; 3-(1H-インダゾ-ル-1-イル)アニリン; 3-(2H-ベンゾ[d][1,2、3]トリアゾ-ル-2-イル)アニリン; 3-(1H-ベンゾ[d]イミダゾ-ル-1-イル)アニリン;3-(2H-インダゾ-ル-2-イル)アニリン; 3-(イミダゾ[1,2-a]ピリジン-2-イル)アニリン; 3-(4-アミノフェニル)ピリジン-2(1H)-オン; 3-(ベンゾ[d][1,3]ジオキソル-4-イル)アニリン; 3-(ベンゾ[d][1,3]ジオキソ-ル-5-イル)アニリン; 3-(2,3-ジヒドロベンゾフラン-5-イル)アニリン; 3-(イミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル)アニリン; 4-(イミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル)アニリン; 6-アミノ-N-メチル-2-ナフタミド; 3-フルオロ-4-(4-メチル-1H-ピラゾ-ル-1-イル)アニリン; 1-(4-アミノフェニル)-4-メチルピペリジン-4-オ-ル; 1-(4-アミノ-2-メトキシフェニル)-3-メチルアゼチジン-3-オ-ル; (4-(4-アミノ-2-メトキシフェニル)モルホリン-2-イル)メタノ-ル; 2-(4-(4-アミノフェニル)ピペラジン-1-イル)アセトアルデヒド; 4-(4-(3-フルオロプロピル)ピペラジン-1-イル)アニリン; 4-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)アニリン; 4-(3,3-ジフルオロピペリジン-1-イル)アニリン; 4-(8-オキサ-3-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-3-イル)アニリン; 4-アミノ-N-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)ベンズアミド; (4-アミノフェニル)(3-ヒドロキシアゼチジン-1-イル)メタノン; 3-(4-アミノ-2-エトキシフェニル)-2,2-ジメチルプロパン-1-オ-ル; 4-(4-エチルピペラジン-1-イル)-3-メトキシアニリン; 4-(2,6-ジメチルモルホリノ)アニリン; 1-(4-アミノフェニル)-3-メチル
ピペリジン-3-オ-ル; 2-(4-アミノフェニル)-N,2-メチルピペリジン-3-オ-ル; 2-(4-アミノフェニル)-N,2-ジメチルプロパンアミド; 4-(1-(2-メトキシエチル)ピペリジン-4-イル)アニリン; 4-(1-(3-フルオロプロピル)ピペリジン-4-イル)アニリン; 4-(2-(4-エチルピペラジン-1-イル)エチル)アニリン; 4-アミノ-N-フェニルベンズアミド; 3-((ジメチルアミノ)メチル)-1H-インダゾ-ル-6-アミン; 1-(4-アミノフェニル)-N,N-ジメチルピロリジン-3-アミン; 4-(4-エトキシピペリジン-1-イル)-3-フルオロアニリン; 6-(2,6-ジメチルモルホリノ)ピリジン-3-アミン; 6-(1-(2-メトキシエチル)ピペリジン-4-イル)ピリジン-3-アミン; 4-メチル-3-(2-モルホリノエトキシ)アニリン; 6-アミノ-2,2-ジメチル-2H-ベンゾ[1,4]オキサジン-3(4H)-オン; 3-(5-アミノ-1H-インダゾ-ル-1-イル)-N-メチルプロパンアミド; 3-(6-アミノ-1H-インダゾ-ル-1-イル)-N-メチルプロパンアミド; 5-アミノ-N-(2-ヒドロキシエチル)ベンゾフラン-2-カルボキサミド; 3-(5-アミノ-2H-インダゾ-ル-2-イル)-N-メチルプロパンアミド; N-(3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)ホルムアミド; 4-(ベンジルオキシ)-3-クロロアニリン; 6-アミノ-2,2-ジフルオロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン; 5-アミノ-N-(2-ヒドロキシエチル)-2,3-ジヒドロベンゾフラン-2-カルボキサミド; 5-アミノ-1H-インド-ル-2-カルボン酸; メチル 5-アミノ-3-オキソ-2,3-ジヒドロベンゾフラン-2-カルボキシレ-ト; メチル 2-アミノ-8-メチル-7-オキサビシクロ[4.2.0]オクタ-1,3,5-トリエン-5-カルボキシレ-ト; 2-メトキシ-5-ニトロアニリン; N-(3-アミノフェニル)ピバルアミド; N-(4-アミノフェニル)-N-メチルシクロプロパンカルボキサミド; B-(4-アミノ-2-クロロフェニル)-N-メチルアセトアミド; 3-((4-アミノフェニル)スルホニル)プロパンニトリル; 2-モルホリノキノリン-6-アミン; 4-アミノ-N-(2-モルホリノキノリン-6-アミン; 4-アミノ-N-(2-メトキシエチル)ベンゼンスルホンアミド; 4-アミノ-N-シクロプロピル-N-メチルベンズアミド; t-ブチル 4-アミノピペリジン-1-カルボキシレ-ト;1-(4-アミノフェニル)ピペリジン-2-カルボキサミド; 3,5-ジフルオロ-4-モルホリノアニリン; 4-(4-アミノフェニル)チオモルホリン-2.3-ジオン; 3-(2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-4(3H)-イル)アニリン; 3-(キノリン-3-イル)アニリン; 3-(キノリン-4-イル)アニリン; 3’、4’-ジフルオロ-[1,1’-ビフェニル]-3-アミン; 3-(キノリン-5-イル)アニリン; 3-(キノリン-8-イル)アニリン; 3-(2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン-6-イル)アニリン; 4-(2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン-6-イル)アニリン; 3-(キノリン-6-イル)アニリン; 4-(メチルスルフィニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-2-アミン; 4-(4-(2-メトキシエチル)ピペラジン-1-イル)アニリン; 2’、4’-ジメトキシ-[1,1’-ビフェニル]-3-アミン; 2’、3’-ジメトキシ-[1,1’-ビフェニル]-3-アミン; 3’、4’-ジメトキシ-[1,1’-ビフェニル]-3-アミン; 1-(4-アミノフェニル)-N-メチルピロリジン-2-カルボキサミド: t-ブチル 3-アミノピペリジン-1-カルボキシレ-ト; 2-(4-(4-アミノ-2-メトキシフェニル)ピペラジン-1-イル)エタン-1-オ-ル; 1-(4-アミノ-2-エトキシフェニル)-3-メチルアゼチジン-3-オ-ル; 4-(2-オキサ-7-アザスピロ[3.5]ノナン-7-イル)アニリン; 4-(7-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-イル)アニリン; 1-(4-アミノ-2-メトキシフェニル)-3-メチルピロリジン-3-オ-ル;1-(4-アミノフェニル)-N,N-ジメチルピペリジン-4-アミン; 2-(4-アミノフェニル)-1,1,1-トリフルオロプロパン-2-オ-ル; 1-(4-アミノ-2-フルオロフェニル)-3-メチルアゼチジン-3-オ-ル; 4-(1-シクロプロピルピペリジン-4-イル)アニリン; 4-(1-(2-メトキシエチル)ピペリジン-4-イル)-3-メチルアニリン; 3-(4-(4-アミノフェニル)ピペリジン-1-イル)プロパンニトリル; 4-アミノ-N-(3-メトキシプロピル)ベンゼンスルホンアミド; 2-フルオロ-5-メチル-4-(1-メチルピペリジン-4-イル)アニリン; 4-(1-イソプロピルピペリジン-4-イル)アニリン; 2-(3-アミノフェノキシ)-1-モルホリノエタン-1-オン; 2-(4-(4-アミノ-2-メチルフェニル)ピペリジン-1-イル)アセトニトリル;4-(1-(3-フルオロプロピル)ピペリジン-4-イル)-3-メチルアニリン; エチル 3-(5-アミノ-1H-インダゾ-ル-1-イル)プロパノエ-ト; エチル 3-(6-アミノ-1H-インダゾ-ル-1-イル)プロパノエ-ト; 5-アミノ-N,N-ジメチル-2,3-ジヒドロベンゾフラン-2-カルボキサミド; エチル 2-(r-アミノフェニル)-2-メチルプロパノエ-ト; エチル 3-(5-アミノ-2H-インダゾ-ル-2-イル)プロパノエ-ト; 4-フルオロ-3-ニトロアニリン; 2-フルオロ-5-ニトロアニリン; メチル 5-アミノ-1H-インド-ル-2-カルボキシレ-ト; t-ブチル (4-アミノフェニル)カルバメ-ト; t-ブチル (3-アミノフェニル)カルバメ-ト; 4-メチル-3-ニトロアニリン; 2-メチル-5-ニトロアニリン; 1-(4-アミノフェニル)-N-メチルピペリジン-2-カルボキサミド; t-ブチル 4-(アミノメチル)ピペリジン-1-カルボキシレ-ト; イソプロピル (4-アミノフェニル)(メチル)カルバメ-ト; 2-(モルホリノメチル)キノリン-6-アミン; 4-(ピロリジン-1-イル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-2-アミン;ベンジル 4-アミノシクロヘキサンカルボキシレ-ト; 4-アミノ-N-シクロブチル-N-メチルベンズアミド; 1-(4-アミノフェニル)-1H-1,2,3-トリアゾ-ル-4-カルボキサミド; 2-(4-アミノフェノキシ)-1-モルホリノエタン-1-オン; 4-アミノ-N-シクロプロピルベンゼンスルホンアミド; 2’-(ピロリジン-3-イル)-[1,1’-ビフェニル]-3-アミン; 2’-(ピロリジン-3-イル)-[1,1’-ビフェニル]-3-アミン; 1-(メチルスルフォニル)-1H-インダゾ-ル-6-アミン; N-(4-アミノフェニル)-2-(ジメチルアミノ)-N-メチルアセトアミド; 5-(4-アミノフェニル)-N,N-ジメチルピリジン-2-アミン; 4-(2-メチル-1-モルホリノプロパン-2-イル)アニリン;1-(4-アミノ-2-メトキシフェニル)-4-メチルピペリジン-4-オ-ル; 5-アミノ-2-モルホリノベンズアミド; (4-アミノフェニル)(4-ヒドロキシピペリジン-1-イル)メタノン; 3-メトキシ-4-(4-(2-メトキシエチル)ピペラジン-1-イル)アニリン; 1-(4-アミノ-2-メトキシフェニル)-3-メチルピペリジン-3-オ-ル; 3-(4-アミノフェニル)-1,4-ジメチルピペラジン2-オン; 1-(4-(4-アミノフェニル)ピペリジン-1-イル)エタン-1-オン; 4-(2-(4-(2-メトキシエチル)ピペラジン-1-イル)エチル)アニリン; 4-アミノ-N-(2-モルホリノエチル)ベンズアミド; 2-(メチルスルホニル)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-6-アミン; 1-(4-アミノフェネチル)-N,N-ジメチルピロリジン-3-アミン; 3-メチル-4-(3-(4-メチルピペラジン1-イル)プロポキシ)アニリン; 3-(4-(4-アミノ-2-メチルフェニル)ピペリジン-1-イル)プロパンニトリル; 3-クロロ-4-(2,6-ジメチルモルホリノ)アニリン; エチル 5-1H-インド-ル-2-カルボキシレ-ト; 2-(3-アミノフェニル)イミノ)-1-モルホリノエタン-1-オン; 2-((3-アミノフェニル)イミノ)-N-(2,3-ジヒドロキシプロピル)アセトアミド; 2-((3-アミノフェニル)イミノ)-1-(ピペラジン-1-イル)エタン-1-オン; 4-クロロ-3-ニトロアニリン; 4-(ピロリジン-1-イルスルホニル)アニリン; 2,2,3,3-テトラフルオロ-2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン-6-アミン; メチル 5-アミノ-2-(トリフルオロメトキシ)ベンゾエ-ト; エチル 7-アミノ-1H-インド-ル-2-カルボキシレ-ト;5-アミノ-N-イソプロピル-2,3-ジヒドロベンゾフラン-2-カルボキサミド; 1-(4-(5-アミノピリジン-2-イル)ピペラジン-1-イル)エタン-1-オン; ベンジル 3-(アミノメチル)ピペリジン-1-カルボキシレ-ト;6-アミノ-N,N-ジメチル-2-ナフタミド; 4-(4-アミノフェニル)ピペラジン-1-カルボキサミド; 1-(4-アミノフェニル)ピペリジン-3-カルボキサミド; 4-(ピペリジン-1-イル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-2-アミン;4-アミノ-N-シクロブチルベンゼンスルホンアミド; 1-(4-アミノフェニル)ピペリジン-4-カルボン酸; 1-(4-アミノフェニル)-4-ヒドロキシピロリジン-2-カルボキサミド; 1-(4-アミノフェニル)ピペリジン-4-カルボキサミド; 2’-(ピペリジン-4-イル)-[1,1’-ビフェニル]-3-アミン; 2’-(ピペリジン-3-イル)-[1,1’-ビフェニル]-3-アミン; 2-フェニル-1H-インド-ル-4-アミン; 2’5’-ジメトキシ-[1,1’-ビフェニル]-3-アミン; 1-(4-アミノフェニル)-N-メチルピロリジン-3-カルボキサミド; t-ブチル 2-(4-アミノフェノキシ)アセテ-ト; (4-アミノフェニル)(2-(ヒドロキシメチル)モルホリノ)メタノン; 4-アミノ-N-メチル-N-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)ベンズアミド; 1-(4-アミノ-2-エトキシフェニル)-4-メチルピペリジン-4-オ-ル; (4-アミノフェニル)(3-ヒドロキシ-3-メチルアゼチジン-1-イル)メタノン; 3-(4-(4-アミノフェニル)ピペリジン-1-イル)プロパン-1,2-ジオ-ル; 1-(4-アミノフェネチル)-N,N-ジメチルピペリジン-4-アミン; 4-(2,2-ジメチルモルホリノ)-3-メチルアニリン; 4-アミノ-N-(1-メチルピペリジン-4-イル)ベンズアミド; 4-(2-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)チアゾ-ル-4-イル)アニリン; 4-(2-(ピペリジン-3-イル)チアゾ-ル-4-イル)アニリン; 4-(2-(ピリジン-3-イル)チアゾ-ル-4-イル)アニリン; 4-(1-(ピペリジン-4-イル)-1H-ピラゾ-ル-4-イル)アニリン; 4-(1-シクロペンチルピペリジン-4-イル)アニリン; 3-(1,2,3,6-テトラヒドロピリジン-4-イル)-1H-インダゾ-ル-6-アミン; 4-(1-エチルピペリジン-4-イル)-2-メトキシ-5-メチルアニリン; メチル 4-(4-アミノフェニル)ピペラジン-1-カルボキシレ-ト; t-ブチル 2-((3-アミノフェニル)イミノ)アセテ-ト; (5-アミノベンゾフラン-2-イル)(ピロリジン-1-イル)メタノン; メチル 3-アミノ-5-(トリフルオロメチル)ベンゾエ-ト; 2-((3-アミノフェニル)イミノ)-N-(3-(ジメチルアミノ)プロピル)アセトアミド; エチル 6-アミノ-4H-ベンゾ[b]イミダゾ[1,5-d][1,4]オキサジン-3-カルボキシレ-ト; 1-(2-アミノ-5-フルオロピリミジン-4-イル)ピペリジン-3-カルボキサミド; 1-(4-(4-アミノフェニル)ピペラジン-1-イル)プロパン-1-オン; 2-アミノ-4-(m-トリル)ピリミジン-5-カルボキサミド; 2-アミノ-4-(2-(2-ヒドロキシエチル)ピペリジン-1-イル)ピリミジン-5-カルボキサミド; 4-(モルホリノスルフォニル)アニリン;4-((チアゾ-ル-4-イルメチル)スルホニル)アニリン; 4-((テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)スルホニル)アニリン; 3-(2H-1,2,3-トリアゾ-ル-2-イル)-5-(トリフルオロメチル)アニリ
ン; 1-(4-アミノフェニル)-N-メチルピペリジン-3-カルボキサミド; 1-(4-アミノフェニル)-N-メチルピペリジン-4-カルボキサミド; 6-アミノ-2,2,4-トリメチル-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン; 1-(4-(4-アミノフェニル)-3-メチルピペラジン1-イル)エタン-1-オン; 2-(4-アミノフェニルスルホンアミド)アセトアミド; 4-(フェニルスルホニル)アニリン; 3-(2H-1,2,3-トリアゾ-ル-2-イル)-4-(トリフルオロメチル)アニリン; 3-モルホリノ-4-(1H-ピラゾ-ル-1-イル)アニリン;3-(1H-1,2,3-トリアゾ-ル-1-イル)-4-(トリフルオロメチル)アニリン; 4-(3-(トリフルオロメチル)-1H-ピラゾ-ル-1-イル)アニリン; 2-(6-アミノ-2-オキソ-3,4-ジヒドロキノリン-1(2H)-イル)酢酸; 1-(4-アミノフェニル)-4-ヒドロキシ-N-メチルピロリジン-2-カルボキサミド; 1-(4-アミノフェニル)-N,N-ジメチルピロリジン-2-カルボキサミド; 4-(4-((ジメチルアミノ)メチル)ピペリジン-1-イル)-5-フルオロピリミジン-2-アミン; 7-アミノ-2,2,4-トリメチル-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン; 3-(4-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-7-イル)アニリン; N-(1-(4-アミノフェニル)ピペリジン-4-イル)アセトアミド; 1-(4-(4-アミノフェニル)-1,4-ジアゼパン-1-イル)エタン-1-オン; 1-(4-(4-アミノフェニル)-5,6-ジヒドロピリジン-1(2H)-イル)エタン-1-オン; 1-(4-(4-アミノフェニル)-1,2,3,6-テトラヒドロピリジン-2-イル)エタン-1-オン; 2-(1-(4-アミノフェニル)ピペリジン-4-イル)プロパン-2-オ-ル; 4-(ピペリジン-4-イル)-3-(トリフルオロメチル)アニリン; 4-(1-シクロプロピルピペリジン-4-イル)-3-メチルアニリン; 4-(ピペラジン-1-イル)-3-(トリフルオロメチル)アニリン; 1-(4-アミノフェネチル)ピペリジン-3-カルボン酸; 1-(4-アミノフェネチル)ピペリジン-4-カルボン酸; 4-モルホリノ-3-(トリフルオロメチル)アニリン; 4-アミノ-N-(4-クロロフェニル)ベンズアミド; 4-(4-(4-アミノフェニル)ピペリジン-1-イル)ブタン-2-オン; 4-(4-アミノフェニル)-N-エチルピペリジン-1-カルボキサミド; 4-(1-イソプロピルピペリジン-4-イル)-3-メチルアニリン; 2-(4-(4-アミノ-2-メチルフェニル)ピペリジン-1-イル)アセトアミド; (5-アミノベンゾフラン-2-イル)(モルホリノ)メタノン; 5-アミノ-N-(2,3-ジヒドロキシプロピル)-2,3-ジヒドロベンゾフラン-2-カルボキサミド; 5-アミノ-N-(2,3-ジヒドロキシプロピル)ベンゾフラン-2-カルボキサミド; 5-アミノ-N-(1,3-ジヒドロキシプロパン-2-イル)ベンゾフラン-2-カルボキサミド; 2-アミノ-4-(3-メトキシフェニル)ピリミジン-5-カルボキサミド; 3-アミノ-N-メトキシ-N-フェニルベンズアミド; 1-(4-アミノフェニル)-N,N-ジメチルピペリジン-2-カルボキサミド; 2-アミノ-4-(3-エチルフェニル)ピリミジン-5-カルボキサミド; 1-(1-(2-アミノ-5-フルオロピリミジン-4-イル)ピペリジン-4-イル)尿素; 2-(1-(2-アミノ-5-フルオロピリミジン-4-イル)ピペリジン-4-イル)アセトアミド; 2-アミノ-4-(3-(ヒドロキシメチル)ピペリジン-1-イル)ピリミジン-5-カルボキサミド; 4-(4-(ピリジン-2-イル)ピペラジン-1-イル)アニリン; 3-(4-フェニルピペラジン-1-イル)アニリン; 3’-モルホリノ-[1,1’-ビフェニル]-3-アミン; 4’-モルホリノ-[1,1’-ビフェニル]-3-アミン; 3’-モルホリノ-[1,1’-ビフェニル]-4-アミン; 4’-モルホリノ-[1,1’-ビフェニル]-4-アミン; 2’-(メチルスルホニル)-[1,1’-ビフェニル]-3-アミン; 1-(4-(4-アミノフェニル)ピペラジン-1-イル)-2-メトキシエタン-1-オン; 2’、3’、4’-トリメトキシ-[1,1’-ビフェニル]-3-アミン; 4-アセチル-1-(4-アミノフェニル)ピペラジン-2-オン; (2-アミノシクロヘキシル)(t-ブチル)カルバメ-ト; 4-(4-(1-メチルシクロプロピル)ピペラジン-1-イル)アニリン; 2-(4-アミノフェノキシ)-1-(3-ヒドロキシ-3-メチルアゼチジン-1-イル)エタン-1-オン; (4-アミノフェニル)(4-ヒドロキシ-4-メチルピペリジン-1-イル)メタノン; 4-(2-(4-(ピロリジン-1-イル)ピペリジン-1-イル)エチル)アニリン; 1-(4-(4-アミノ-2-メチルフェニル)ピペリジン-1-イル)エタン-1-オン; 4-(1-(メチルスルフォニル)ピロリジン-3-イル)アニリン; 4-(1-(2-モルホリノエチル)-1H-ピラゾ-ル-4-イル)アニリン; 4-(1-メチルピペリジン-4-イル)-3-(トリフルオロメチル)アニリン; 1-(4-(4-アミノフェニル)ピペリジン-1-イル)-2-(エチルアミノ)エタン-1-オン; 4-(1-(2,2,2-トリフルオロエチル)ピペリジン-4-イル)アニリン; 4-(4-アミノフェニル)ピペリジン-1-カルボキサミド; 1-(4-(4-アミノ-2-メチルフェニル)ピペリジン-1-イル)-3-メトキシプロパン-2-オ-ル; 2-(4-(4-アミノ-2-メチルフェニル)ピペリジン-1-イル)-N-メチルアセトアミド; 4-(4-ベンジルピペラジン-1-イル)アニリン; 2-((3-アミノフェニル)イミノ)-1-(4-メチルピペラジン1-イル)エタン-1-オン; 2-((3-アミノフェニル)イミノ)-N-(2-モルホリノエチル)アセトアミド; (5-アミノベンゾフラン-2-イル)(1,4-ジアゼパン-1-イル)メタノン; (6-アミノナフタレン-2-イル)(モルホリノ)メタノン; 1-(4-(4-アミノ-3-メチルフェニル)ピペラジン-1-イル)エタン-1-オン; 1-((1-(2-アミノ-5-フルオロピリミジン-4-イル)ピペリジン-4-イル)メチル)尿素; 4’-(2-アミノ-5-フルオロピリミジン-4-イル)ピペラジン-1-カルボキサミド; 1-(4-(4-アミノ-2-フルオロフェニル)ピペラジン-1-イル)エタン-1-オン; 1-(4-(4-アミノフェニル)-2-メチルピペラジン1-イル)エタン-1-オン; 4-(1-(メチルスルフォニル)ピペリジン-4-イル)アニリン; 4-(2-(4-モルホリノピペリジン-1-イル)エチル)アニリン; 3-メチル-4-(1-(ピペリジン-4-イル)-1H-ピラゾ-ル-4-イル)アニリン; 4-(1-(メチルスルフォニル)ピペリジン-3-イル)アニリン; 1-(4-(4-アミノ-2-メチルフェニル)ピペリジン-1-イル)-2-(エチルアミノ)エタン-1-オン; 1-(3-(4-アミノフェニル)ピロリジン-1-イル)-2-(ジメチルアミノ)エタン-1-オン; エチル 3-(4-(4-アミノフェニル)ピペリジン-1-イル)プロパノエ-ト; t-ブチル 6-アミノ-3,4-ジヒドロイソキノリン-2H-カルボキシレ-ト; 4-(ベンジルオキシ)-3-(トリフルオロメチル)アニリン; 5-アミノ-N-(1-ヒドロキシ-2-メチルプロパン-2-イル)ベンゾフラン-2-カルボキサミド; 1-((4-アミノフェニル)スルホニル)ピペリジン-4-オ-ル; 4-(4-(メチルスルフォニル)ピペラジン-1-イル)アニリン; 1-(4-アミノフェニル)-N,N-ジメチルピペラジン4-カルボキサミド; 2-アミノ-4-(4-(2-ヒドロキシエチル)-1,4-ジアゼパン-1-イル)ピリミジン-5-カルボキサミド; 4-(4-アミノフェニル)-N,N-ジメチルピペラジン1-カルボキサミド; 1-(4-(4-アミノ-2-クロロフェニル)ピペラジン-1-イル)エタン-1-オン; 3-(2-アミノ-5-ニトロフェニル)プロパンアミド; 3-(4-(2-アミノ-5-フルオロピリミジン-4-イル)ピペラジン-1-イル)-3-オキソプロパンニトリル; 3-フルオロ-4-(3-(トリフルオロメチル)-1H-ピラゾ-ル-1-イル)アニリン; (4-(4-アミノフェニル)ピペラジン-1-イル)(シクロプロピル)メタノン; 1-(3’-アミノ-[1,1’-ビフェニル]-4-イル)ピペリジン-2-オン; 1-(3’-アミノ-[1,1’-ビフェニル]-3-イル)ピリジン-2-(1H)-オン; 1-(3’-アミノ-[1,1’-ビフェニル]-4-イル)ピリジン-2-(1H)-オン; 4-(メチルスルフォニル)-3-モルホリノアニリン; 3’-(メチルスルフォニル)-[1,1’-ビフェニル]-4-アミン; 4’-(メチルスルフォニル)-[1,1’-ビフェニル]-4-アミン; 3’-(メチルスルフォニル)-[1,1’-ビフェニル]-3-アミン; 4’-(メチルスルフォニル)-[1,1’-ビフェニル]-3-アミン; メチル 4-(4-アミノフェニル)-3-メチルピペラジン1-カルボキシレ-ト; N-(4-アミノフェニル)-2-(ベンジルオキシ)-N-メチルアセトアミド; 2-(4-アミノ-N-メチルフェニルスルホンアミド)酢酸; 1-(4-アミノフェニル)-4-ヒドロキシ-N,N-ジメチルピロリジン-2-カルボキサミド; 1-(4-アミノフェニル)-N,N-ジメチルピペリジン-3-カルボキサミド; N-(1-(4-アミノフェニル)ピペリジン-4-イル)-N-メチルアセトアミド; 1-(4-(4-アミノフェニル)ピペリジン-1-イル)-2-(ジメチルアミノ)エタン-1-オン; 4-(1-(4,4,4-トリフルオロブチル)ピペリジン-4-イル)アニリン; 3-メチル-4-(6-(ピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル)アニリン; 1-(1-(2-(メチルスルホニル)エチル)ピペリジン-4-イル)-1H-ピラゾ-ル-4-アミン; 1-(4-(5-アミノピリジン-2-イル)ピペリジン-1-イル)-2-(ジメチルアミノ)エタン-1-オン; 4-(1-(エチルスルフォニル)ピペリジン-4-イル)アニリン; 2-((3-アミノフェニル)イミノ)-N-(2-(ベンジルアミノ)エチル)アセトアミド; 1-(4-(4-アミノフェニル)-3-メチルピペラジン1-イル)-2-メトキシエタン-1-オン; N-(1-(2-アミノ-5-フルオロピリミジン-4-イル)ピペリジン-4-イル)-2-シアノアセトアミド; 4-((4-(メチルスルホニル)ピペラジン-1-イル)メチル)アニリン; 4-(4-(メチルスルホニル)-1,4-ジアゼパン-1-イル)アニリン; 4-(1-(メチルスルホニル)-1,2,3,6-テトラヒドロピリジン-4-イル)アニリン; 4-(2-(メチルスルホニル)-1,2,3,6-テトラヒドロピリジン-4-イル)アニリン; 2-アミノ-4-(メチル(1-メチルピペリジン-4-イル)アミノ)ピリミジン-5-カルボキサミド; 4-(4-(エチルスルホニル)ピペラジン-1-イル)アニリン; 1-(4-(4-アミノベンゾイル)ピペラジン-1-イル)エタン-1-オン; 4-(2-メチル-4-(メチルスルホニル)ピペラジン-1-イル)アニリン; 2,6-ジイソプロピル-4-フェノキシアニリン; 2-メチル-4-(4-(メチルスルホニル)ピペラジン-1-イル)アニリン; 3-メチル-4-(1-(2-モルホリノエチル)-1H-ピラゾ-ル-4-イル)アニリン; 4-(1-(2-(メチルスルホニル)エチル)ピペリジン-4-イル)アニリン; 1-(4-(4-アミノ-2-メチルフェニル)ピペリジン-1-イル)-2-(ジメチルアミノ)エタン-1-オン; 5-アミノ-2-(モルホリン-4-カルボニル)ベンゾフラン-3(2H)-オン; t-ブチル (6-アミノ-4H-クロメン-4-イル)カルバメ-ト; 2-アミノ-4-(3,5-ジメチルフェニル)ピリミジン-5-カルボキサミド; (1-(4-アミノフェニル)ピペリジン-4-イル)(ピロリジン-1-イル)メタノン; 4-アセチル-1-(4-アミノフェニル)ピペラジン-2-カルボキサミド; 3-(4-(4-アミノフェニル)ピペラジン-1-イル)-1,1,1-トリフルオロプロパン-2-オ-ル; t-ブチル 3-(4-アミノフェニル)ピロリジン-1-カルボキシレ-ト; エチル 1-(3-アミノベンゾイル)ピペリジン-4-カルボキシレ-ト; (1-(4-アミノフェニル)ピペリジン-4-イル)(モルホリノ)メタノン; (1-(4-アミノフェニル)ピペリジン-4-イル)(ピペリジン
-1-イル)メタノン; 4-アセチル-1-(4-アミノフェニル)-N-メチルピペラジン2-カルボキサミド; t-ブチル 4-(4-アミノフェニル)ピペリジン-1-カルボキシレ-ト; ブチル 2-(4-アミノ-N-メチルフェニルスルホンアミド)アセテ-ト; 4-(4-(シクロプロピルスルホニル)ピペラジン-1-イル)アニリン; N-(1-(4-アミノフェニル)ピペリジン-4-イル)-N-メチルメタンスルホンアミド; 4-(4-(エチルスルホニル)-2-メチルピペラジン1-イル)アニリン; 3-メチル-4-(1-(2-(メチルスルホニル)ピペリジン-4-イル)アニリン; (4-アミノフェニル)(4-メチルスルホニル)ピペラジン-1-イル)メタノン;4-(4-(シクロプロピルスルホニル)-2-メチルピペラジン1-イル)アニリン; 1-(4-(4-アミノフェニル)ピペリジン-1-イル)-2-(メチルスルホニル)エタン-1-オン; メチル 4-((6-アミノ-2H-インダゾ-ル-2-イル)メチル)-3-メトキシベンゾエ-ト; メチル 4-((6-アミノ-1H-インダゾ-ル-1-イル)メチル)-3-メトキシベンゾエ-ト; 4-((6-アミノ-1H-インダゾ-ル-1-イル)メチル)-3-メトキシ-N-メチルベンズアミド; 2-イソプロピル-5-メチルシクロヘキシル 5-アミノ-2,3-ジヒドロベンゾフラン-2-カルボキシレ-ト; エチル 4-アミノ-3-(2-アミノ-5-ニトロベンジル)-4-オキソブタノエ-ト; 3,4-ビス(3-(トリフルオロメチル)-1H-ピラゾ-ル-1-イル)アニリン。
式(I)の特に好ましい化合物は:N−(1H−インダゾ−ル−5−イル)−5−フェニル−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾ−ル−5−イル)−5−フェニル−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 5−フェニル−N−(4−(ピペリジン−1−イル)フェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N1,N1−ジメチル−N4−(5−フェニル−1H−ピラゾロ「4,3−d]ピリミジン−7−イル)ベンゼン−1,4−ジアミン; 3−((5−フェニル−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)ベンズアミド; N−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−フェニル−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(4−モルホリノフェニル)−5−フェニル−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(3−メトキシフェニル)−5−フェニル−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(2−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾ−ル−5−イル)−5−フェニル−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 4−((5−フェニル−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)安息香酸; 4−((5−フェニル−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)ベンズアミド; 4−((5−フェニル−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)ベンゾニトリル; N−(1H−インダゾ−ル−5−イル)−5−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(1H−インダゾ−ル−5−イル)−5−(6−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 2−((5−(3,4−ジメトキシフェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)ベンズアミド; N−(1H−インダゾ−ル−6−イル)−5−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N1,N1−ジメチル−N4−(5−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)ベンゼン−1,4−ジアミン; N−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(4−モルホリノフェニル)−5−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)−5−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 6−((5−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−3(4H)−オン; 5−(3、4−ジメトキシフェニル)−N−(1H−インダゾ−ル−6−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N1−(5−(3,4−ジメトキシフェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)−N4,N4−ジメチルベンゼン−1,4−ジアミン; N,5−ビス(3,4−ジメトキシフェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 5−(3,4−ジメトキシフェニル)−N−(4−モルホリノフェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 6−((5−(3,4−ジメトキシフェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−3(4H)−オン; N−(1H−インダゾ−ル−6−イル)−5−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N1,N1−ジメチル−N4−(5−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)ベンゼン−1,4−ジアミン; N−(4−クロロフェニル)−5−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(1H−インダゾ−ル−6−イル)−5−(6−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N1,N1−ジメチル−N4−(5−(6−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)ベンゼン−1,4−ジアミン; N−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−(6−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(4−モルホリノフェニル)−5−(6−ピロリジン−1−イル)ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 5−(3,4−ジメトキシフェニル)−N−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)−5−フェニル−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(1H−インダゾ−ル−6−イル)−5−フェニル−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 6−((5−フェニル−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−3(4H)−オン; 5−フェニル−N−(1H−ピラゾ−ル−3−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 5−フェニル−N−(4−(ピロリジン−1−イル)フェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 5−(3,4−ジメトキシフェニル)−N−(1H−インダゾ−ル−5−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 5−(3,4−ジメトキシフェニル)−N−(1H−ピラゾ−ル−3−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 5−(3,4−ジメトキシフェニル)−N−(4−(ピロリジン−1−イル)フェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(1H−ピラゾ−ル−3−イル)−5−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 5−(ピリジン−4−イル)−N−(4−(ピロリジン−1−イル)フェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N,5−ジ(1H−ピラゾ−ル−3−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)−5−(6−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 6−((5−(6−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−3(4H)−オン; N−(1H−ピラゾ−ル−3−イル)−5−(6−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(4−(ピロリジン−1−イル)フェニル)−5−(6−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(1H−インダゾ−ル−5−イル)−5−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 5−(1−メチルピペリジン−4−イル)−N−(4−モルホリノフェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)−5−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 6−((5−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−3(4H)−オン; 5−(1−メチルピペリジン−4−イル)−N−(1H−ピラゾ−ル−3−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 5−(1−メチルピペリジン−4−イル)−N−(4−(ピロリジン−1−イル)フェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾ−ル−3−イル)−5−フェニル−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−(4−メトキシフェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 5−(4−メトキシフェニル)−N−(4−モルホリノフェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−(3−メトキシフェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 5−(3−メトキシフェニル)−N−(4−モルホリノフェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 5−(3−メトキシフェニル)−N−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N1−(5−(3−メトキシフェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)−N4,N4−ジメチルベンゼン−1,4−ジアミン; N−(5−フェニル−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−6−アミン; 3−((5−フェニル−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)フェノ−ル; 5−(4−メトキシフェニル)−N−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(1H−インダゾ−ル−6−イル)−5−(3−メトキシフェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−(チオフェン−2−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(4−モルホリノフェニル)−5−(チオフェン−2−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)−5−(チオフェン−2−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N1,N1−ジメチル−N4−(5−(チオフェン−2−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)ベンゼン−1,4−ジアミン; N−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−(チオフェン−3−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(4−モルホリノフェニル)−5−(チオフェン−3−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)−5−(チオフェン−3−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン;
N1,N1−ジメチル−N4−(5−(チオフェン−3−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)ベンゼン−1,4−ジアミン; N−(1H−インダゾ−ル−6−イル)−5−(チオフェン−3−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾ−ル−3−イル)−5−(チオフェン−3−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N1−(5−(4−メトキシフェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)−N4,N4−ジメチルベンゼン−1,4−ジアミン; N−(1H−インダゾ−ル−6−イル)−5−(4−メトキシフェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 3−((5−(4−メトキシフェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)フェノ−ル; 3−((5−(3−メトキシフェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)フェノ−ル; N−(1H−インダゾ−ル−6−イル)−5−(チオフェン−2−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 3−((5−(チオフェン−2−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)フェノ−ル; N−(5−(チオフェン−3−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−6−アミン; 3−((5−(チオフェン−3−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)フェノ−ル; N−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾ−ル−3−イル)−5−(4−メトキシフェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(5−(4−メトキシフェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−6−アミン; N−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾ−ル−3−イル)−5−(3−メトキシフェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(5−(3−メトキシフェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−6−アミン; N−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾ−ル−3−イル)−5−(チオフェン−2−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン;
N−(5−(チオフェン−2−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−6−アミン; N−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾ−ル−3−イル)−5−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(5−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−6−アミン; 3−((5−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)フェノ−ル; 5−(ベンゾ[d]チアゾ−ル−2−イル)−N−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 5−(ベンゾ[d]チアゾ−ル−2−イル)−N−(3,4−ジメトキシフェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(5−(ベンゾ[d]チアゾ−ル−2−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−6−アミン; 5−(ベンゾ[d]チアゾ−ル−2−イル)−N−(1H−インダゾ−ル−6−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)−5−(3−(ピリジン−3−イル)フェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾ−ル−3−イル)−5−(3−(ピリジン−3−イル)フェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−(3−(ピリジン−3−イル)フェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(4−モルホリノフェニル)−5−(3−(ピリジン−3−イル)フェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(5−(3−(ピリジン−3−イル)フェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)−3、4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−6−アミン; N−(1H−インダゾ−ル−6−イル)−5−(3−(ピリジン−3−イル)フェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 2−(7−((4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)アミノ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)フェノ−ル; N−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)−5−(3−モルホリノフェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−(3−モルホリノフェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 5−(2−メトキシフェニル)−N−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(5−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−6−アミン; N−(1H−インダゾ−ル−6−イル)−5−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 5−(2−メトキシフェニル)−N−(4−モルホリノフェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾ−ル−3−イル)−5−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N1,N1−ジメチル−N3−(5−(チオフェン−3−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)ベンゼン−1,3−ジアミン; N1−(5−(チオフェン−3−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)シクロヘキサン−1,2−ジアミン; N1−(5−(チオフェン−3−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)ベンゼン−1,3−ジアミン; N−(6−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピリジン−3−イル)−5−(チオフェン−3−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(4−(4−エチルピペラジン−1−イル)フェニル)−5−フェニル−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(4−((ジメチルアミノ)メチル)フェニル)−5−フェニル−1H−ピラゾロ「4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 5−(2,5−ジメトキシフェニル)−N−(3,4−ジメトキシフェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 5−(2,5−ジメトキシフェニル)−N−(4−(4−エチルピペラジン−1−イル)フェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(4−(4−シクロプロピルピペラジン−1−イル)フェニル)−5−(2,5−ジメトキシフェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(2−アミノエチル)−3−(7−((4−モルホリノフェニル)アミノ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)ベンズアミド; N−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−(イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(4−(4−エチルピペラジン−1−イル)フェニル)−5−(イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 5−(イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)−N−(1H−インダゾ−ル−5−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 5−(イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)−N−(1H−インダゾ−ル−6−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 4−((5−(イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)安息香酸; 5−(1H−ベンゾ[d]イミダゾ−ル−2−イル)−N−(3,4−ジメトキシフェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−(1−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾ−ル−2−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 5−(3−メトキシフェニル)−N−(4−((4−メチルピペラジン−1−イル)メチル)フェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 5−(3−メトキシフェニル)−N−(4−(ピロリジン−1−イルメチル)フェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 1−(4−((5−(チオフェン−3−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)フェニル)−3−(m−トリル)尿素; (4−メチルピペラジン−1−イル)(4−((5−(チオフェン−2−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)フェニル)メタノン; ピロリジン−1−イル(4−((5−(チオフェン−2−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)フェニル)メタノン; N−(4−チオモルホリノフェニル)−5−(チオフェン−2−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 4−(4−((5−(チオフェン−2−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)フェニル)チオモルホリン 1,1−ジオキシド; 1−(4−(4−((5−(チオフェン−2−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)フェニル)ピペラジン−1−イル)エタン−1−オン; (3−メトキシ−4−((5−(チオフェン−2−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)フェニル)(4−(4−メチルピペリジン−1−イル)ピペラジン−1−イル)メタノン; 5−(1H−イミダゾ−ル−5−イル)−N−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 5−(1H−イミダゾ−ル−2−イル)−N−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; ピロリジン−1−イル(4−((5−(チオフェン−3−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)フェニル)メタノン; 4−(4−((5−(チオフェン−3−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)フェニル)チオモルホリン 1,1−ジオキシド; 1−(4−(4−((5−(チオフェン−3−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)フェニル)ピペラジン−1−イル)エタン−1−オン; N−(4−チオモルホリノフェニル)−5−(チオフェン−3−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 6−((5−(チオフェン−3−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−3(4H)−オン;
(4−メチルピペラジン−1−イル)(4−((5−(チオフェン−3−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)フェニル)メタノン; 2,2−ジメチル−N−(5−(チオフェン−3−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]チアジン−6−アミン; 5−(3−(2H−テトラゾ−ル−5−イル)フェニル)−N−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; (7−((2−(ジメチルアミノ)エチル)アミノ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)(フェニル)メタノン; (7−(((1−メチルピペリジン−4−イル)メチル)アミノ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)(フェニル)メタノン; (7−((4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)アミノ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)(フェニル)メタノン; (7−((4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)アミノ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)(フェニル)メタノン; (7−((3,4−ジメトキシフェニル)アミノ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)(フェニル)メタノン; (4−((5−ベンゾイル−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)フェニル)(ピロリジン−1−イル)メタノン; 7−((5−ベンゾイル−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)−3、4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オン; 7−((5−ベンゾイル−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オン; 3−(7−((4−モルホリノフェニル)アミノ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)安息香酸; モルホリノ(4−((5−(チオフェン−3−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)フェニル)メタノン; 6−((5−(チオフェン−3−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)−2H−ベンゾ[b][1,4]チアジン−3(4H)−オン; 7−((5−(4−メトキシフェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オン; (4−((5−(4−メトキシフェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)フェニル)(ピロリジン−1−イル)メタノン;
N−(4−(4−(t−ブチル)ピペラジン−1−イル)フェニル)−5−(チオフェン−3−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 6−((5−(チオフェン−2−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−3(4H)−オン; N−(4−(4−(t−ブチル)ピペラジン−1−イル)フェニル)−5−(チオフェン−2−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 8−((5−(4−メトキシフェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)−4,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−2(3H)−オン;6−((5−(チオフェン−2−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)−2H−ベンゾ[b][1,4]チアジン−3(4H)−オン; 1−メチル−N−(5−(チオフェン−2−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−アミン;2−メチル−2−(4−((5−(チオフェン−2−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)フェニル)プロパンニトリル; 5−(4−メトキシフェニル)−N−(4−チオモルホリノフェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 4−(4−((5−(4−メトキシフェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)フェニル)チオモルホリン 1,1−ジオキシド; 1−(4−(4−((5−(4−メトキシフェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)フェニル)ピペラジン−1−イル)エタン−1−オン;
6−((5−(4−メトキシフェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−3(4H)−オン; N−(4−(4−(t−ブチル)ピペラジン−1−イル)フェニル)−5−(4−メトキシフェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 2,2−ジメチル−N−(5−(チオフェン−2−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]チアジン−6−アミン; 2−(3−(7−((4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)アミノ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)フェノキシ)酢酸; 5−(7−((4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)アミノ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)チオフェン−3−カルボン酸;2−(3−(7−((4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)アミノ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)フェニル)酢酸; 6−(7−((4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)アミノ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)ピコリン酸; N−(4−(ペンタフルオロスルファニル)フェニル)−5−(チオフェン−3−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)−5−(チアゾ−ル−2−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 5−(3−(((4−メチルベンジル)アミノ)メチル)フェニル)−N−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 5−(3−(3−(ジメチルアミノ)プロポキシ)フェニル)−N−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 3−(7−((4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)アミノ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)ベンゼンスルホンアミド; 3−(7−((3,4−ジメトキシフェニル)アミノ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)ベンゼンスルホンアミド; 1−(4−(4−((5−(チアゾ−ル−2−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)フェニル)ピペラジン−1−イル)エタン−1−オン; N−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−(チアゾ−ル−2−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 7−((5−(チアゾ−ル−2−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オン; N−(3−(7−((4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)アミノ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)フェニル)メタンスルホンアミド; N−(3−(7−((4−(ピペラジン−1−イル)フェニル)アミノ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)フェニル)メタンスルホンアミド; N−(3−(7−((3,4−ジメトキシフェニル)アミノ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)フェニル)メタンスルホンアミド;
N−(3−(7−((2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル)アミノ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)フェニル)メタンスルホンアミド; N−(3−(7−((4−(4−アセチルピペラジン−1−イル)フェニル)アミノ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)フェニル)メタンスルホンアミド; 1−(4−(4−((5−(3−(2H−テトラゾ−ル−5−イル)フェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)フェニル)ピペラジン−1−イル)エタン−1−オン; 5−(3−(2H−テトラゾ−ル−5−イル)フェニル)−N−(3,4−ジメトキシフェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 3−(7−((3,4−ジメトキシフェニル)アミノ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)安息香酸; 3−(7−((2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル)アミノ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)安息香酸; 7−((5−(3−(2H−テトラゾ−ル−5−イル)フェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オン; N−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)−5−(チアゾ−ル−4−イル)−1H−ピラゾル[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 1−(4−(4−((5−(チアゾ−ル−4−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)フェニル)ピペラジン−1−イル)エタン−1−オン;
N−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−(チアゾ−ル−4−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)−5−(オキサゾ−ル−4−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 1−(4−(4−((5−(オキサゾ−ル−4−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)フェニル)ピペラジン−1−イル)エタン−1−オン; N−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−(オキサゾ−ル−4−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)−5−(オキサゾ−ル−2−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 1−(4−(4−((5−(オキサゾ−ル−2−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)フェニル)ピペラジン−1−イル)エタン−1−オン; N−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−(オキサゾ−ル−2−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 7−((5−(チアゾ−ル−4−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オン; 7−((5−(オキサゾ−ル−4−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オン; 7−((5−(オキサゾ−ル−2−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オン; N−(4−(1−メチルピペリジン−4−イル)フェニル)−5−(チオフェン−2−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; メチル 3−(7−((2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル)アミノ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)ベンゾエ−ト; メチル 3−(7−((3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−6−イル)アミノ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)ベンゾエ−ト; 3−(7−((3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−6−イル)アミノ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)安息香酸;
メチル 4−(7−((4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)アミノ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)ベンゾエ−ト; メチル 4−(7−((3,4−ジメトキシフェニル)アミノ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)ベンゾエ−ト; メチル 4−(7−((2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル)アミノ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)ベンゾエ−ト; メチル 3−(7−((3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]チアジン−6−イル)アミノ)−1H−ピアゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)ベンゾエ−ト;
メチル 3−(7−((2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−8−イル)アミノ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)ベンゾエ−ト; 3−(7−((2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−8−イル)アミノ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)安息香酸; N−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−(3−(ペンタフルオロスルファニル)フェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 5−(3−(ペンタフルオロスルファニル)フェニル)−N−(4−モルホリノフェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)−5−(3−(ペンタフルオロスルファニル)フェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 7−((5−(3−(ペンタフルオロスルファニル)フェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オン; N−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−(3−(メチルチオ)フェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 5−(3−(メチルチオ)フェニル)−N−(4−モルホリノフェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)−5−(3−(メチルチオ)フェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−(3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン;
N−(4−モルホリノフェニル)−5−(3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(4−モルホリノフェニル)−5−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 5−(3−クロロフェニル)−N−(3,4−ジメトキシフェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 5−(3−クロロフェニル)−N−(4−モルホリノフェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−(2−フルオロフェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 5−(2−フルオロフェニル)−N−(4−モルホリノフェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−(3−フルオロフェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 5−(3−フルオロフェニル)−N−(4−モリホリノフェ・jル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 7−((5−(3−(メチルチオ)フェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オン; 3−(7−((4−(4−アセチルピペラジン−1−イル)フェニル)アミノ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)ベンゼンスルホンアミド; 3−(7−((2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル)アミノ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)ベンゼンスルホンアミド; 3−(7−((4−モルホリノフェニル)アミノ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)ベンゼンスルホンアミド;3−(7−((3−メトキシ−4−モルホリノフェニル)アミノ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)ベンゼンスルホンアミド;4−(7−((4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)アミノ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)安息香酸;
メチル 4−(7−((4−モルホリノフェニル)アミノ)−1H−ピラゾロ[4.3−d]ピリミジン−5−イル)ベンゾエ−ト; 4−(7−((4−モルホリノフェニル)アミノ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)安息香酸; 4−(7−((3、4−ジメトキシフェニル)アミノ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)安息香酸; N−(2−メチル−1H−ベンゾ[b]イミダゾ−ル−5−イル)−5−(チオフェン−2−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 1−(4−(4−((5−(3−(メチルスルフォニル)フェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)フェニル)ピペラジン−1−イル)エタン−1−オン; 5−(1H−インダゾ−ル−6−イル)−N−(4−モルホリノフェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 5−(1H−インダゾ−ル−6−イル)−N−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−(3−(メチルスルホニル)フェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 7−((5−(3−(メチルスルフォニル)フェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オン; 5−(3−(メチルスルフォニル)フェニル)−N−(4−モルホリノフェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(2−メチル−1H−ベンゾ[b]イミダゾ−ル−5−イル)−5−(3−(メチルスルフォニル)フェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N,5−ビス(3−(メチルスルフォニル)フェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン;
N−(3−(メチルスルフォニル)フェニル)−5−(チオフェン−2−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 2−((3−((5−(チオフェン−2−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)フェニル)スルフォニル)エタン−1−オ−ル;1−(4−(4−((5−(1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−6−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)フェニル)ピペラジン−1−イル)エタン−1−オン; 7−((5−(1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−6−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オン; N−(4−モルホリノフェニル)−5−(1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−6−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(2−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾ−ル−5−イル)−5−(1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−6−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N,N−ジメチル−4−((5−(チオフェン−2−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)ベンゼンスルホンアミド; N−シクロプロピル−3−((5−(チオフェン−2−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)ベンゼンスルホンアミド; N−(3−(2H−1,2,3−トリアゾ−ル−2−イル)フェニル)−5−(チオフェン−2−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(4−(2H−1,2,3−トリアゾ−ル−2−イル)フェニル)−5−(チオフェン−2−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N,N−ジメチル−3−((5−(チオフェン−2−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)ベンゼンスルホンアミド; N−メチル−3−((5−(チオフェン−2−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)ベンゼンスルホンアミド;N−(3−(モルホリノスルフォニル)フェニル)−5−(チオフェン−2−イル)−1H−ピラゾロ[4、3−d]ピリミジン−7−アミン;
5−(チオフェン−2−イル)−N−(3−((トリフルオロメチル)スルフォニル)フェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(3−(メチルスルフィニル)フェニル)−5−(チオフェン−2−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 7−((5−(1H−インダゾ−ル−6−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オン; N−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 5−(4−フルオロフェニル)−N−(4−モルホリノフェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 5−(3,4−ジフルオロフェニル)−N−(3,4−ジメトキシフェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン;5−(3,4−ジフルオロフェニル)−N−(4−モルフォリノフェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 5−(3,5−ジフルオロフェニル)−N−(3,4−ジメトキシフェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 5−(2−フルオロフェニル)−N−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 5−(2−フルオロフェニル)−N−(3−(メチルスルフォニル)フェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 5−(2−フルオロフェニル)−N−(2−(メチルスルフォニル)フェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 5−(2−フルオロフェニル)−N−(4−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)フェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(4−(4−シクロプロピルピペラジン−1−イル)フェニル)−5−(2−フルオロフェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン;
N−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−(1H−インダゾ−ル−6−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 5−(2,6−ジフルオロフェニル)−N−(3,4−ジメトキシフェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 5−(2,6−ジフルオロフェニル)−N−(4−モリホリノフェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(4−(4−シクロプロピルピペラジン−1−イル)フェニル)−5−(2,6−ジフルオロフェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 5−(2,6−ジフルオロフェニル)−N−(4−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)フェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン;5−(2,4−ジフルオロフェニル)−N−(3,4−ジメトキシフェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 5−(2,4−ジフルオロフェニル)−N−(4−モルホリノフェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 6−(7−((2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル)アミノ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−3(4H)−オン;
6−(7−((4−モルホリノフェニル)アミノ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−3(4H)−オン; 6−(7−((2−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾ−ル−5−イル)アミノ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−3(4H)−オン; N−(4−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)フェニル)−5−(チオフェン−2−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(2−(メチルスルフォニル)フェニル−5−(チオフェン−2−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(3−((ジメチルアミノ)メチル)フェニル)−5−(チオフェン−2−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(4−(4−シクロプロピルピペラジン−1−イル)フェニル)−5−(チオフェン−2−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; モルホリノ(4−((5−(チオフェン−2−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)フェニル)メタノン; N−(4−(モルホリノメチル)フェニル)−5−(チオフェン−2−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(3−フルオロ−4−モルホリノフェニル)−5−(チオフェン−2−イル)−1H−ピラゾロ「4,3−d]ピリミジン−7−アミン; (4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)(4−((5−(チオフェン−2−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)フェニル)メタノン; 6−(7−((4−(4−アセチルピペラジン−1−イル)フェニル)アミノ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−3(4H)−オン; 6−(7−((3,4−ジメトキシフェニル)アミノ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−3(4H)−オン; 5−(3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−6−イル)−N−(3,4−ジメトキシフェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 5−(3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−6−イル)−N−(4−モリホリノフェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン;
5−(3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−6−イル)−N−(2−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(2−メチルイソインドリン−5−イル)−5−(チオフェン−2−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(1,3−ジヒドロイソベンゾフラン−5−イル)−5−(チオフェン−2−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(3−(t−ブチル)フェニル)−5−(チオフェン−2−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; メチル 3−(7−((4−(4−アセチルピペラジン−1−イル)フェニル)アミノ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)ベンゾエ−ト; メチル 3−(7−((1H−インダゾ−ル−6−イル)アミノ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)ベンゾエ−ト; メチル 3−(7−((4−モルホリノフェニル)アミノ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)ベンゾエ−ト; 5−(3−アミノフェニル)−N−(4−((ジメチルアミノ)メチル)フェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 5−(2−フルオロフェニル)−N−(2−メチルイソインドリン−5−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(4−((ジメチルアミノ)メチル)フェニル)−5−(2−フルオロフェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(3−((ジメチルアミノ)メチル)フェニル)−5−(2−フルオロフェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン。
下記化合物を本願の範囲から除外することが好ましい:
特に、WO 98/29413に開示されている化合物を本願の範囲から除外することが好ましい。
本発明はここに提示する式(I)、(Ia)、(Ib)および/または式(1c)の化合物の1つまたは2つ以上から成る医薬組成物、またはその医薬として容認できるエステル、プロドラッグ、水化物、溶媒和物または塩、場合によっては医薬として容認できるキャリアとも組合せをも提供する。
医薬組成物は下記化合物の1つまたは2つ以上を含むか、またはこれら化合物の1つまたは2つ以上を組み合わせて投与される:
クロ-ルヘキシジン;ポリノキシリン;ドミフェン;オキキノリン;ネオマイシン;ミコナゾ-ル;ナタマイシン;バリアス;ヘキセチジン;テトラサイクリン;メパルトリシン;メトロニダゾ-ル;クロトリマゾ-ル;クロ-ルテトラサイクリン;ドキシサイクリン;ミノサイクリン;トリアムシノロン;デキサメタソン;ヒドロコルチソン;エピネフリン;ベンジダミン;アドレナロン;アムレキサノックス;ベカプレルミン;アルゲルドレ-ト;アログルタモル;マガルドレ-ト;アルマゲ-ト;ヒドロタルサイト;アルマシレ-ト;シメチジン;ラニチジン;ファモチジン;ニザチジン;ニペロチジン;ロキサチジン:ラフチジン;ミソプロストル;エンプロスチル;オメプラゾ-ル;パントプラゾ-ル;ランソプラゾ-ル;ラベプラゾ-ル;エソメプラゾ-ル;カルベンオキソロン;スクラルフェ-ト;プログルマイド;ゲファルネ-ト;スルグリコタイド;アセトキソロン;ゾリミジン;トロキシピド;オキシフェンサイクリミン;カミロフィン;メべべリン;トリメブチン;ロシベリン;ジシクロベリン;ジヘキシベリン;ジフェメリン;ピペリドレ-ト;ベンジロ-ン;グリコピロニウム;オキシフェノニウム;ペンチエネ-ト;プロパンテェリン;メタンテリン;トリジヘクセチル;イソプロパミド;ヘキソシクリム;ポリジン;メペンゾレ-ト;ベボニウム;ピペンゾレ-ト;ジフェマニル;フェンピベリニウム;ジメチルアミノプロピオニルフェノチアジン;ニコフェタミド;チロプラミド;パパベリン;ドロタベリン;モクサベリン;アロセトロン;テガセロッド;シランセトロン;プルカロプリド;フェンピラン;ジイソプロミン;クロルベンゾキサミン;ピナベリウム;フェノベリン;イダンプラミン;プロキサゾオ-ル;アルベリン;トレピブトン;イソメテプテン;カロベリン;フロログルシノ-ル;シリコネス;トリメチルジフェニルプロピラミン;アトロピン;ヒヨスチアミン;ブチルスコポルアミン;メチルアトロピン;メチルスコポルアミン;フエントニウム;メトクロプラミド;シスアプライド;ドムペリドン;ブロモプリド;アリザプライド;オンダンセトロン;グラニセトロン;トロピセトロン;ドラセトロン;パロノセトロン;スコポラミン;クロロブタノ-ル;メトピマジン;ドロナビノル;ナビロン;アプレピタント;カソピタント;ピプロゾリン;ッヒメクロモン;シクロブチロル;シリマリン;シチオロ-ン;エポメジオ-ル;オキシフェニサチン;ビスアコジル;ダントロン;フェノ-ルフタレイン;カスカラ;ビスオキサチン;エチュロ-ス;ステルクリア;リンシ-ド;メチルセルロ-ス;ラクチュロ-ス;ラクチトル;ペンタエリスリチル;マクロゴ-ル;マニト-ル;ソルビト-ル;グリセロ-ル;オイル;アルビモパン;ルビプロスト-ン;ニスタチン;ストレプトマイシン;パロモマイシン;カナマイシン;バンコマイシン;コリスチン;リファクシミン;フタリルスルファチアゾ-ル;スルファグアニジン;サクシニルスルファチアゾ-ル;ブロキシキノリン;ニフロキサジド;ニフルジド;ペクチン;カオリン;クロスポビドン;アタプル外と;ジオスタイト;ジフェノキシレ-ト;オピウム;ロペラミド;ジフェノキシン;プレドニゾロン;プレドニゾン;ベタメタゾン;チキソコルトル;ブデソニド;ベクロメタゾン;スルファサラジン;メサラジン;オルサラジン;バルサラジン;セラトニア;ラセカドトリル;フェンテルミン;フェンフルラミン;アムフェプラモン;デクスフェンフルラミン;マジンド-ル;エチラムフェタミン;カチン;クロベンゾレックス;メフェノレックス;シブトラミン;オルリスタット;リモナバント;ジアスタ-ゼ;ペプシン;チラクタ-ゼ;フェンホルミン;メトフォルミン;ブフォルミン;グリベンクラミド;クロルプロパミド;トルブタミド;グリボルヌライド;トラザミド;カルブタミド;グリピザイド;グリキドン;グリクラジド;メタヘキサミド;グリソキセピド;グリメピリド;アセトヘクサミド;グリミジン;アカルボ-ス;ミグリト-ル;ボグリボ-ス;トログリタゾ-ン;ロシグリタゾ-ン;ピオグリタゾ-ン;シタグリプチン;ビルダグリプチン;サキサグリプチン;アログリプチン;レパグリプチン;ナテグリニド;エキセナタイド;プラムリンタイド;ベンフルオレックス;リラグルタイド;ミチグリナイド;トルレスタト;ベ-タカロテン;エルゴカルシフェロ-ル;ジヒドロタキステロ-ル;アルファカルシド-ル;カルシトリオ-ル;コレカルシフェロ-ル;カルシフェジオ-ル;スルブチアミン;ベンフォチアミン;ニコチナミド;ビオチン;イノシト-ル;トコフェルソラン;デクスパンテノ-ル;パンテジン;アンドロスタノロンスタノゾロ-ル;メタンジエノン;メテノロン;オキシメゾロン;クインボロン;プラステロン;オキサンドロロン;ノレザンドロロンナンドロロン;エチルエストレノ-ル;レボカルニチン;アデメチオニン;グルタミン;メルカプタミン;ベタイン;アルグルセラ-ゼ;イミグルセラ-ゼ;ラロニダ-ゼ;サクロシダ-ゼ;ガルスルファ-ゼ;イヅルスルファ-ゼ;ニチシノン;ミグルスタット;サプロプテリン;ジクマロ-ル;フェニンジオン;ワルファリン;フェンプロクモン;アセノクマロ-ル;クロリンジオン;ジフェナジオン;チオクロマロ-ル;ヘパリン;ダルテパリン;エノキサパリン;ナドロパリン;パルナパリン;レビパリン;ダナパロイド;チンザパリン;スロデキシド;ベミパリン;ジタゾ-ル;クロリクロメン;ピコタミド;クロピドグレル;チクロピジン;ジピリダモ-ル;エポプロステノ-ル;インドブフェン;イロプロスト;アブシキシマブ;アロキシプリン;エピフィバチド;チロフィバン;トリフルサル;ベラプロスト;トレプロスチニル;プラスグレルストレプトキナ-ゼ;アルテプラ-ゼ;アンストレプラ-ゼ;ウロキナ-ゼ;フィブリノリシン;ブリナ-ゼ;レテプラ-ゼ;サルプラ-ゼ;アンクロド;テネクテプラ-ゼ;デシルジン;レピルジン;アルガトロバン;メラガトラン;キシメラガトラン;ビバリルジン;デフィブロタイド;フォンダパリナックス;リバロキサバン;カモスタット;フィトメナジオン;メナジオン;スロンビン;コラ-ゲン;エタムシレ-ト;カルバゾクロ-ム;バトロキソビン;ロミプロスチム;エルトロムボパグ;デクストリフェロン;シアノコバラミン;ヒドロキソコバラミン;コバマミド;メコバラミン;エリスロポイエチン;アルブミン;デクストラン;ヒドロキシエチルスタ-チ;エリスロサイト;スロンボサイト;カルボハイドレ-ト;エレクトロライト;トロメタモ-ル;カルバミド;セチルピリジニウム;ニトロフラル;スルファメチゾ-ル;タウロリジン;ノキシチオリン;グルコ-ス;グリシン;リシン;ヒヤルロニダ-ゼ;キモトリプシン;トリプシン;デソキシリボヌクレア-ゼ;ブロメレイン;ヘマチン;アセチルジギトキシン;アセチルジゴキシン;ジギトキシン;ジゴキシン;デスラノサイド;メチルジゴキシン;ギトホルメ-ト;プロシラリジン;g-ストロファンチン;シマリン;ペルボサイド;キニジン;プロカイナミド;ジソピラミド;スパルテイン;アジマリン;プラジマリン;ロラジミン;リドカイン;メキシレチン;トカイニド;アプリンジン;プロパフェノン;フレカイニド;ロルカイニド;エンカイニド;アミオダロ-ン;ブナフチン;ドフェチリド;イブチリド;テジサミル;モラシジン;シベンゾリン;エチレフリン;イソプレナリン;ノレピネフリン;ド-パミン;ノルフェネフリン;フェニルエフリン;ドブタミン;オキセドリン;メタラミノ-ル;メソキサミン;メフェンテルミン;ジメトフリン;プレナルテロ-ル;ドペキサミン;ゲペフリン;イボパミン;ミドロリン;オクトパミン;フェノルドパム;カフェドリン;アルブタミン;テオドレナリン;アムリノン;ミルリノン;エノキシモン;ブクラデシン;アンギオテンシナミド;キサモテロ-ル;レボシメンダン;プロパチルニトレ-ト;トロ-ルニトレ-ト;テニトラミン;フロセキナン;プレニラミン;オキシフェドリン;ベンジオダロ-ン;カルボクロメン;ヘキソベンジン;エタフェノン;ヘプタミノ-ル;イモラミン;ジラゼプ;トラピジル;モルシドミン;エフロキサ-ト;シネパゼット;クロリダロ-ル;ニコランジル;リンシドミン;ネシリチド;アルプロスタジル;カムフォラ;インドメタシン;クラアチノルホスフェ-ト;ホスホクレアチン;ウビデカレノン;アデノシン;チラシジン;アカデシン;トリメタジジン;イブプロフェン;イバbラジン;ラノラジン;イカチバント;レガデノソン;レシンナミン;レセルピン;デセルピジン;メトセルピジン;ビエタセルピン;クロニジン;グアンファシン;トロニジン;モキソニジン;リルメニジン;トリメタファン;メカミラミン;プラゾシン;インドラミン;トリマゾシン;ドキサゾシン;ウラピジル;ベタニジン;グアネチジン;グアノキサン;デブリソキン;グアノクロ-ル;グアノキサベンズ;ジアゾキシド;ジヒドララジン;ヒドララジン;エンドララジン;カドララジン;ミノキシジル;ニトロプルシド;ピナシジル;ベラトルム;メチロシン;パルギリン;ケタンセリン;ボセンタン;アムブリセンタン;シタキセンタン;ベンドロフルメチアジド;ヒドロフルメチアジド;ヒドロクロロチアジド;クロロチアジド;ポリチアジド;トリクロルメチアジド;シクロペンチアジド;メチルクロチアジド;シクロチアジド;メブチジド;キネタソ-ン;クロパミド;クロルタリドン;メフルシド;クロフェナミド;メトラゾ-ン;メチクレ-ン;キシパミド;インダパミド;クロレキソロン;フェンキゾ-ン;メルサリル;テオブロミン;シクレタニン;フロセミド;ブメタニド;ピレタニド;トラセミド;ムゾリミン;エトゾリン;スピロノラクトン;カンレノン;エプレレノン;アミロリド;トリアムテレン;トルバプタン;コニバプタン;イソクススプリン;ブフェニン;バメタン;フェントラミン;トラゾリン;シクロニケ-ト;ペンチフィリン;ペントキシフィリン;ニセルゴリン;ジヒドロエルゴクリスチン;カリジノゲナ-ゼ;シクロアンデレ-ト;フェノキシベンズアミン;ビンカミン;モキシシライト;ベンシクラン;ビンブルニン;スロクチジル;ブフロメヂル;ナフチドロフリル;ブタラミン;ビスなジン;セチエジル;シネパジド;イフェンプロジル;アザペチン;ファスジル;フルオロメトロン;フルオコルトロン;フルオシオニド;テトラカイン;ベンゾカイン;シノコカイン;プロカイン;オキセタカイン;プラオカイン;トリベノシド;オルガノ-ヘパリノイド;ポリドカノ-ル;フェノ-ル;ルトシド;モノキセルチン;ジオスミン;トロキセルチン;ヒドロスミン;アルプレノロ-ル;オクスプレノロ-ル;ピンドロ-ル;プロプラノロ-ル;チモロ-ル;ソタロ-ル;ナドロ-ル;メピンドロ-ル;カルテオロ-ル;テルタトロ-ル;ボピンドロ-ル;ブプラノロ-ル;ペンブトロ-ル;クロ-ルアノロ-ル;プラクトロ-ル;メトプロロ-ル;アテノロ-ル;アセブトロ-ル;ベタキソロ-ル;ベバントロ-ル;ビソプロロ-ル;セリプロロ-ル;エスモロ-ル;エパノロ-ル;s-アテノロ-ル;ネビボロ-ル;タリノロ-ル;ラベタロ-ル;カルベジロ-ル;アムロジピン;フェロジピン;イスラジピン;ニカルジピン;ニフェジピン;ニモジピン;ニソルジピン;ニトレンジピン;ラシジピン;ニルバジピン;マニジピン;バルニジピン;レルカニジピン;シルニジピン;ベニジピン;ミベフラジル;ベラパミル;ガロパミル;ジルチアゼム;フェンジリン;ベプリジル;リドフラジン;ペルヘキシリン;カプトプリル;エナラプリル;リシノプリル;ペリンドプリル;ラミプリル;キナプリル;ベナゼプリル;シラザプリル;フォシノプリル;トランドラプリル;スピラプリル;デラプリル;モエキシプリル;テモカプリル;ゾフェノプリル;イミダプリル;ロサルタン;エプロサルタン;バルサルタン;イルベサルタン;タソサルタン;カンデサリタン;テルミサルタン;レミキレン;アリスキレン;シムバスタチン;ロバスタチン;プラバスタチン;フルバスタチン;アトルバスタチン;セリバスタチン;ロスバスタチン;ピタバスタチン;クロフィブレ-ト;ゲムフィブロジル;フェノフィブレ-ト;シムフィブレ-ト;ロニフィブレ-ト;シプロフィブレ-ト;エトフィブレ-ト;クロフィブリド;
コレスチラミン;コレスチポ-ル;コレクストラン;コレセベラム;ニセリトロ-ル;ニコフラノ-ス;アシピモックス;デクストロチロキシン;プロブコ-ル;チアデノ-ル;メグルト-ル;ポリコサノ-ル;エゼチミベ;ハチマイシン;ペシロシン;ピロルニトリン;グリセオフルビン;エコナゾ-ル;クロルミダゾ-ル;イソコナゾ-ル;チアベンダゾ-ル;チオコナゾ-ル;ケトコナゾ-ル;スルコナゾ-ル;ビホナゾ-ル;オキシコナゾ-ル;フェンチコナゾ-ル;オモコナゾ-ル;セルタコナゾ-ル;フルコナゾ-ル;フルトリマゾ-ル;ブロモクロロサリシルアニリド;メチルロサニリン;トリブロモメタクレゾ-ル;クロルフェネシン;チクラトン;スルベンチン;ハロプロギン;シクロピロックス;テルビナフィン;アモロ-ルフィン;ジマゾ-ル;トルナフテ-ト;トルシクレ-ト;フルサイトシン;ナフチフィン;ブテナフィン;オクチノキセ-ト;デックストラノマ-;クリラノマ-;エノキソロ-ン;コラ-ゲナゼ;トンジルアミン;メピラミン;テナリジン;トリペレンアミン;クロロピラミン;プロメタジン;トルプロパミン;ジメチンデン;クレマスチン;バミピン;イソチペンディル;ジフェンヒドラミン;クロロピラミン;プロメタジン;トルプロパミン;ジメチンデン;クレマスチン;バミピン;イソチペンジル;ジフェンヒドラミン;クロルフェノキサミン;オキシウプロカイン;キニソカイン;ジスラノ-ル;トリオキシサレン;メトックスサレン;カルシポトリオ-ル;タカルシト-ル;タザロテン;ベルガプテン;エトレチネ-ト;アシトレチン;デメクロシクリン;オキシテトラサイクリン;クロルアムフェニコ-ル;バシトラシン;ゲンタミシン;チロシリシン;ムピロシン;ビルギニアマイシン;アミカシン;レタパムリン;スルファチアゾ-ル;マフェニド;スルファニラミド;スルファメラジン;イドクスウリジン;トロマンタジン;アシクロビル;ポドフィロトキシン;イノシン;ペンシクロビル;リソザイム;イバシタビン;エドクスウジン;イミキモド;ドコサノ-ル;メチルプレドニソロン;クロベタソン;フルメタソン;フルオコルチン;フルペロロ-ン;フルプレドニデン;デソニド;アルクロメタソン;クロコルトロン;フルクロロロ-ン;デソキシメタソン;ジフルコルトロン;フルドロキシコルチド;ジフロラソン;アムシノニド;ハロメタソン;モメタソン;フルチカソン;プレドニカルベ-トジフルプレドネ-ト;ウロベタソル;クロベタソル;ハルシノニド;アミノアクリジン;エウッフラビン;ジブロムプロパミジン;プロパミジン;ヘキサミジン;ポリヘキサニド;ヘキサクロロフェン;ポリクレスレン;トリクロサン;クロロキシレノル;ビフェニロ-ル;/オクチルフェノキシポリコルエ-テル;ポビドン-;;ジヒドロキシプロパン;デカリニウム;クロルキナルド-ル;クリオキノ-ル;ベンザルコニウム;セトリモニウム;セトリミド;メルクロクロ-ム;チオメルサl;シルバ-;エオシン;プロパノ-ル;イソプロパノ-ル;エタノ-ル;フラマイセチン;ベンゾドデシニウム;イオホルム;ビチオノ-ル;硫黄;チオキソロン;メスルフェン;トレチノイン;レチノ-ル;アダパレン;イソトレチノイン;モトレチニド;クリンダマイシン;エリスロマイシン;メクロサイクリン;レゾルシノ-ル;ダプソン;イクタゾル;キセニサレ-ト;その他;タクロリムス;ピメクロリムス;メキノ-ル;チラトリコル;オキサセプロ-ル;フィアステリド;ヒドロキノン;モノベンゾン;エフロルニシン;ジクロフェナック;アリトレチノイン;カンジシジン;カルフェシリン;ペンタマイシン;ジイオヒドロキシキノリン;スルフォナミド;スルファトラミド;オルニダゾ-ル;アザにダゾ-ル;プロペニダゾ-ル;ブチコナゾ-ル;テルコナゾ-ル;クロダントイン;ニフラテル;フラゾリドン;プロチオフェ-ト;メチルエルゴメトリン;エルゴメトリン;ジノプロスト;ジノプロストン;ゲメプロスト;カルボプロスト;スルプロストン;リトドリン;フェノテロ-ル;ブロモクリプチン;リスライド;カベルゴリン;キナゴライド;メテルゴリン;テルグライド;ナプロキセン;フルノキサプロフェン;アトシバン;ノレシステロン;リネストレノル;リネストレノ-ル;レボノルゲストレル;キンゲスタノル;メゲストロル;メドロキシプロゲステロン;ノルゲストリエノン;エトノゲストレル;デソゲストレル;フルオキシメステロン;メチルテストステロン;テストステロン;メステロロン;エシニルエストラジオ-ル;エストラジオ-ル;エストリオ-ル;クロロトリアニセン;エストロン;プロメストリエン;ジエネストロ-ル;ジエチルスチルベストロ-ル;メタレネストリル;モキセストロ-ル;チボロン;ゲストノロン;ヒドロキシプロゲステロン;プロゲステロン;ジドロゲステロン;メドロゲストロ-ル;ノメゲストロ-ル;デメゲストン;クロルマジノン;プロメゲストン;アリレストレノル;エチステロ-ン;エチノジオ-ル;エチルエストレノロン;ウロホリトロピン;シクロフェニル;クロミフェン;エピメストロ-ル;シプロテロン;ダナゾ-ル;ゲストリノン;ミフェプリストン;ラロキシフェン;バゼドキシフェン;エメプロニウム;フラボキセ-ト;メラドラジン;オキシブチニン;テロジリン;プロピベリン;トルテロジン;ソリフェナシン;トロスピウム;ダリフェナシン;フェソテロジン;シルデナフィル;ヨヒンビン;アパモルフィン;タダラフィル;バルデナフィル;フェナゾピリジン;スクシニミド;ダポキセチン;アルフゾシン;タムスロシン;テラゾシン;シロドシン;デュタステリド;コルチコトロピン;テトラコサクチド;シロトロピン;ソマトロピン;ソマトレム;メカセルミン;セルモレリン;ペグビソマント;バソプレッシン;デスモプレッシン;リプレッシン;テルリプレッシン;オルニプレッシン;アルギプレッシン;デモキシトシン;オキシトシン;カルベトシン;ゴナドレリン;ナファレリン;ヒストレリン;ソマトスタチン;オクトレオチド;ランレオチド;バプレオチド;ガニレリックス;セトロレリックス;アルドステロン;フルドロコルチゾン;デソキシコルトン;パラメタゾン;コリチゾン;プレドニリデン;リメキソロン;デフラザコルト;クロプレドノル;メプレドニゾン;コルチバゾル;トリロスタン;メチルチオウラシル;プロピルチオウラシル;ベンジルチオウラシル;カルビマゾ-ル;チアマゾ-ル;ジイオチロシン;ジブロモチロシングルカゴン;テリパラチド;エルカトニン;シナカルセト;パリカルシト-ル;ドキセルカルシフェロ-ル;リメサイクリン;メタサイクリン;ロリテトラサイクリン;ペニメピサイクリン;クロモサイクリン;チゲサイクリン;チアムフェニコル;アムピシリン;ピバムピシリン;カルベニシリン;アモキシシリン;カリンダシリン;バカムピシリン;エピシリン;ピブメシリナム;アズロシリン;メズロシリン;メシリナム;ピペラシリン;チカルシリン;メタムピシリン;タラムピシリン;スルベニシリン;テモシリン;ヘタシリン;ベンジルペニシリン;フェノキシメチルペニシリン;プロペシリン;アジドシリン;フェネチシリン;ペナメシリン;クロメトシリン;ジクロキサシリン;クロキサシリン;メチシリン;オキサシリン;フルクロキサシリン;スルバクタム;タゾバクタム;スルタミシリン;セファレキシン;セファロリジン;セファロチン;セファゾリン;セファドロキシル;セファゼドン;セファトリジン;セファピリン;セフラジン;セファセトリル;セフロキサジン;セフテゾ-ル;セフォキシチン;セフロキシム;セファマンド-ル;セファクロ-ル;セフォテタン;セフォニシド;セフォチアム;ロラカルベフ;セフメタゾ-ル;セフプロジル;セフォラニド;セフォタクシム;セフタジヂム;セフスロジン;セフトリアキソン;セフメノキシム;ラタモキセフ;セフチゾキシム;セフィキシム;セフォジジム;セフェタメト;セフピラミド;セフォペラゾン;セフポドキシム;セフチブテン;セフジリル;セフジトレン;セフカペン;セフピロ-ム;セフォゾプラン;メロペネム;エルタペネム;ドリペネム;ビアペネム;トリメソプリム;ブロジモプリム;イクラプリム;シリファイソジミジン;フルファジミジン;スルファピリジン;スルファフラゾ-ル;スルファチオウレア;スルファメトキサゾ-ル;スルファジアジン;フルファモキソ-ル;スルファジメトキシン;スルファレン;スルファメトミジン;スルファメトキシジアジン;スルファメトキシピリダジン;スルファペリン;スルファフェナゾ-ル;スルファマゾン;スピラマイシン;ミデカマイシン;オレアンドマイシン;ロキシスロマイシン;ジョサマイシン;トロレアンドマイシン;クラリスロマイシン;アジスロマイシン;ミオカマイシン;ロキタマイシン;ジリスロマイシン;フルリスロマイシン;テリスロマイシン;リンコマイシン;プリスチンマイシン;キヌプリスチン/ダルフォプリスチン;ストレプトジュオシン;トブラマイシン;ネチルマイシン;シソマイシン;ジベカシン;リボスタマイシン;イセパマイシン;アルベカシン;オフロキサシン;シプロフロキサシン;ペフロキサシン;エノキサシン;テマフロキサシン;ノルフロキサシン;ロメフロキサシン;フレロキサシン;スパルフロキサシン;ルフロキサシン;グレパフロキサシン;レボフロキサシン;トロバフロキサシン;、モキシフロキサシン;ゲミフロキサシン;ガチフロキサシン;プルリフロキサシン;パズフロキサシン;ガレノキサシン;ロソキサシン;シノキサシン;フルメキン;テイコプラニン;テラバンシン;ダルババンシン;オリタバンシン;チニダゾ-ル;ニトロフラントイン;ニフルトイノ-ル;フォスフォマイシン;キシボルノル;クロフォクトル;スペクチノマイシン;メテナミン;ニトロキソリン;リネゾリド;ダプトマイシン;イトラコナゾ-ル;ボリコナゾ-ル;ポサコナゾ-ル;カスポフンギン;ミカフンギン;アニドゥラフンギン;シクロセリン;リファムピシン;リファマイシン;リファブチン;リファペンチン;カプレオマイシン;イソニアジド;プロチオナミド;チオカルリド;イチオナミド;ピラジナミド;エタムブトル;テリジドン;モリナミド;クロファジミン;メチサゾン;ビダラビン;リバビリン;ガンシクロビル;ファムシクロビル;バラシクロビル;シドフォビル;バルガンシクロビル;ブリブジン;リマンタジン;フォスカルネット;フォスフォネット;サキナビル;インジナビル;リトナビル;ネルフィナビル;アムプレナビル;ロピナビル;フォサムプレナビル;アタザナビル;チプラナビル;ダルナビル;ジドブジン;ジダノシン;ザルシタビン;スタブジン;ラミブジン;アバカビル;エムトリシタビン;エンテカビル;テルビブジン;クレブジン;ネビラピン;デラビルジン;エファビレンツ;エトラビリン;ザナミビル;オセルタミビル;モロキシジン;プレコナリル;エンフビルチド;ラリテグラビル;マラビロック;マリバビル;パリビズマブ;ネバクマブ;ジフテリア-ポリオミェリチス-テタヌス;ジフテリア-ペルチュシス-ポリオミエリチス-テタヌス;ジフテリア-ルベラ-テタヌス;シクロフォスファミド;クロラムブシル;メルファラン;クロルメチン;イフォスファミド;トロフォスファミド;プレドニムスチン;ベンダムスチン;ブスルファン;トレオスルファン;マンノスルファン;チオテパ;トリアジコン;カルボコン;カルムスチン;ロムスチン;セムスチン;ストレプトゾシン;フォテムスチン;ニムスチン;ラニムスチン;エトグルシド;ミトブロニトル;ピポブロマン;テモゾロミド;ダカルバジン;メトトレキセ-ト;ラルチトレキセド;ペメトレキセド;プララトレキセ-ト;メルカプトプリン;チオグアニン;クラドリビン;フルダラビン;クロファラビン;ネララビン;シタラビン;フルオロウラシル;テガフ-ル;カルモフ-ル;ゲムシタビン;カペシタビン;アザシチジン;デシタビン;ビンブラスチン;ビンクリスチン;ビンデシン;ビノレルビン;ビンフルニン;エトポシド;テニポシド;デメコルシン;パクリタクセル;ドセタクセル;トラベクテジン;ダクチノマイシン;ドキソルビシン;ダウノルビシン;エピルビシン;アクラルビシン;ゾルビシン;イダルビシン;ミトキサントロ-ン;ピラルビシン;バルルビシン;ブ
レオマイシン;プリカマイシン;ミトマイシン;イクサベピロン;シスプラチン;カルボプラチン;オキサリプラチン;サトラプラチン;プロカルバジン;エドレコロマブ;リツキシマブ;トラスツズマブ;アレムツズマブ;ゲムツズマブ;セツキシマブ;ベバシズマブ;パニツムマブ;カツマキソマブ;オファツムマブ;テモポルフィン;エファプロキシラル;イマチニブ;ゲフィチニブ;エルロチニブ;スニチニブ;ソラフェニブ;ダサチニブ;ラパチニブ;ニロチニブ;テムシロリムス;エベロリムス;パゾパニブ;アムサクリン;アスパラギナ-ゼ;アルトレタミン;ヒドロキシカルバミド;ロニダミン;ペントスタチン;ミルテフォシン;マソプロコル;エストラムスチン;ミトグアゾン;トポテカン;チアゾフリン;イリノテカン;ミトタン;ペガスパルガ-ゼ;ベキサロテン;ボルテゾミブ;セレコキシブ;アナグレリド;オブリメルセン;ボリノスタット;ロミデプシン;フォスフェストロ-ル;ブセレリン;レウプロレリンゴセレリン;トリプトレリン;タモキシフェン;トレミフェン;フルベストラント;フルタミド;ニルタミド;ビカルタミド;アミノグルテチミド;ホルメスタン;アナストロゾ-ル;レトロゾ-ル;ボロゾ-ル;エグゼメスタン;アバレリックス;デガレリックス;フィルグラスチム;モルグラモスチム;サルグラモスチム;レノグラスチム;アンセスチム;ペグフィルグラスチム;アルデスロイキン;オプレルベキン;レンチナン;ロキニメックス;ペガデマ-ゼ;ピドチモド;チモペンチン;イムノシアニン;タソネルミン;ミファムルチド;プレリクサフォル;ムロモナブ-CD3;シロリムス;レフルノミド;アレファセプト;グスペリムス;エファリズマブ;アベチムス;ナタリズマブ;アバタセプト;エクリズマブ;エタネルセプト;インフリクシマブ;アフェリモマブ;アダリムマブ;ゴリムマブ;ダクリズマブ;バシリクシマブ;アナキンラ;リロナセプト;ウステキヌマブ;メポリズマブ;トシリズマブ;カナキヌマブ;シクロスポリン;アザチオプリン;タリドミド;レナリドミド;フェニルブタゾン;モフェブタゾン;オキシフェンブタゾン;クロフェゾン;ケブゾン;スリンダック;トルメチン;ゾメピラック;アルクロフェナック;ブマジゾン;エトドラック;ロナゾラック;フェンチアザック;アセメタシン;ジフェンピラミド;オキサメタシン;プログルメタシン;ケトロラック;アセクロフェナック;ブフェキサマック;ピロキシカム;テノキシカム;ドロキシカム;ロルノキシカム;メロキシカム;ケトプロフェン;フェノプロフェン;フェンブフェン;ベノキサプロフェン;スプロフェン;ピルプロフェン;フルルビプロフェン;インドプロフェン;オキサプロジン;イブプロキサム;デキシブプロフェン;アルミノプロフェン;デクスケトプロフェン;ロフェコキシブ;バルデコキシブ;パレコキシブ;エトリコキシブ;ルミラコキシブ;ナブメトン;アザプロパゾン;グルコサミン;プロクアゾン;オルゴテイン;ニメスリド;フェプラゾン;ジアセレイン;モルニフルメ-ト;テニダプ;オキシシンコフェン;オ-ラノフィン;オ-ロチオグルコ-ス;オ-ロチオプロル;ペニシルアミン;ブシルアミン;エトフェナメ-ト;フェルビナックベンダザック;スクシブゾン;ニフェナゾン;カプサイシン;ズカプサイシン;アルクロニウム;ツボクラリン;ジメチルツボクラリン;スキサメトニウム;パンクロニウム;ガラミン;ベクロニウム;アトラクリウム;ヘキサフルロニウム;シスアトラクリウム;フェンプロバメ-ト;:カリソプロド-ル;メトカルバモ-ル;スチラメ-ト;フェバルバメ-ト;クロルメザノン;クロルゾキサゾン;バクロフェン;チザニジン;プリジノ-ル;トルペリゾン;チオコルキコシド;メフェネシン;テトラゼパム;シクロベンザプリン;エペリゾン;フェニラミド-ル;ダントロレン;アロプリノ-ル;チソプリン;フェブキソスタット;プロベネシド;スルフィンピラゾ-ン;ベンズブロマロ-ン;イソブロミンジオン;コルキシン;シンコフェン;ペグロチケ-ス;イプリフラボン;デノスマブ;ヒドロキニン;キモパパイン;ハロタン;クロロフォルム;エンフルラン;トリクロロエチレン;イソフルラン;デスフルラン;セボフルラン;メトヘキシタル;ヘキソバルビタ-ル;チオペンタル;ナルコバルビタ-ル;フェンタニル;アルフェンタニル;スフェンタニル;フェノペリジン;アニレリジン;レミフェンタニル;ドロペリド-ル;ケタミン;プロパニジド;アルファキサロ-ン;エトミデ-ト;プロフォ-ル;エスケタミン;キセノン;メタブテタミン;クロロプロカイン;ブピバカイン;メピバカイン;プリロカイン;ブタニリカイン;エチドカイン;アルチカイン;ロピバカイン;レボブピバカイン;コカイン;ジクロニン;モルフィン;ヒドロモルホン;ニコモルフィン;オキシコドン;ジヒドロコデイン;ジアモルフィン;パパベレツム;ケトベミドン;ペティジン;デクストロモラミド;ピリトラミド;デクストロプロポキシフェン;ベジトラミド;ペンタゾシン;フェナゾシン;ブプレノルフィン;ブトルファノ-ル;ナルブフィン;チリジン;トラマド-ル;デゾシン;メプタジノ-ル;タペンタド-ル;サリシラミド;サルサレ-ト;エテンザミド;ジピロセチル;ベノリレ-ト;ジフルニサル;グアセチサル;フェナゾ-ン;アミノフェナゾ-ン;プロピフェナゾ-ン;パラセタモル;フェナセチン;ブセチン;プロパセタモル;リマゾリウム;グラフェニン;フロクタフェニン;ビミノ-ル;ネフォパム;フルピルチン;ジコノチド;メトキシフルラン;ナビキシモス;ジヒドロエルゴタミン;エルゴタミン;メチセルギド;フルメドロキソン;スマトリプタン;ナラトリプタン;ゾルミトリプタン;リザトリプタン;アルモトリプタン;エレトリプタン;フロバトリプタン;ピソチフェン;イプラゾクロム;ジメトチアジン;オキセトロン;メチルフェノバルビタ-ル;フェノバルビタ-ル;プリミドン;;バルベキサクロン;メタルビタルビタ-ル;エトトイン;フェニトイン;メフェニトイン;ホスフェニトイン;パラメタジオン;トリメタジオン;エタジオン;エトスクシミド;フェンスクシミド;メスキシミド;クロナゼパム;カルバマゼピン;オクスカルバゼピン;ルフィナミド;エスリカルバゼピン;バルプロミド;ビガバトリン;プロガバイド;チアガビン;スルチアム;フェナセミド;ラモトリジン;フェルバメ-ト;トピラメ-ト;ガバペンチン;フェネツリド;レベチラセタム;ゾニサミド;プレガバリン;スチリペント-ル;ラコサミド;カリスバメ-ト;ベクラミド;トリヘクシフェニジル;ビペリデン;メチキセン;プロシクリジン;プロフェナミン;デキセチミド;フェングルタリミド;マザチコル;ボルナプリン;トロパテピン;エタナウチン;ベンザトロピン;エチベンザトロピン;レボドパ;メレボドパ;アマンタジン;ペルゴリド;ロピニロ-ル;プラミペクソ-ル;ピリベジル;ロチゴチン;セレギリン;ラサギリン;トルカポン;エンタカポン;ブジピン;クロルプロマジン;レボメプロマジン;プロマジン;アセプロマジン;トリフルプロマジン;シアメマジン;クロルプロエタジン;ジキシラジン;フルフェナジン;ペルフェナジン;プロクロルペラジン;チオプロパゼ-ト;トリフオペラジン:アセトフェナジン;チオプロペラジン;ブタペラジン;ペラジン;ペリシアジン;チオリダジン;メソリダジン;ピポチアジン;ハロペリド-ル;トリフルペリド-ル;メルペロン;モペロン;ピパムペロン;ブロムペリド-ル;ベンペリド-ル;フルアニソン;オキシペルチン;モリンドン;セルチンド-ル;ジプラシドン;フルペンチキソ-ル;クロペンチキソ-ル;クロルプロチキセン;チオチキセン;ズクロペンチキソ-ル;フルスピリレン;ピモジド;ペンフルリド-ル;ロキサピン;クロザピン;オランザピン;ケチアピン;アセナピン;クロチアピン;#スルピリド;スルトピリド;チアプリド;レモキシプリド;アミスルプリド;ベラリプリド;レボスルピリド;リチウム;プロチペンジル;リスペリドン;モサプラミン;ゾテピン;アリピプラゾ-ル;パリペリドン;ジアゼパム;クロルジアゼポキシド;メダゼパム;オキサゼパム;ロラゼパム;アジナゾラム;ブロマゼパム;クロバザム;ケタゾラム;プラゼパム;アルプラゾラム;ハラゼパム;ピナゼパム;カマゼパム;ノルダゼパム;フルジアゼパム;エチゾラム;クロチアゼパム;クロキサゾラム;トフィソパム;ヒドロキシジン;カプトジアム;メプロバメ-ト;エミルカメ-ト;メブタメ-ト;ベンゾクタミン;ブスピロン;メフェノキサロン;ゲドカルニル;エチフォキシン;ペントバルビタ-ル;アモバルビタ-ル;ブトバルビタ-ル;バルビタ-ル:アプロバルビタ-ル;セコバルビタ-ル;タルブタル;ビニルビタル;ビンバルビタ-ル;シクロバルビタ-ル;ヘプタバルビタ-ル;レポサル;エタロバルビタ-ル;アロバリビタ-ル;プロキシバルバル;クロラロド-ル;ジクロラルフェナゾン;パラルデヒド;パラルデヒド;フルラゼパム;ニトラゼパム;フルニトラゼパム;エスタゾラム;トリアゾラム;ロルメタゼパム;テマゼパム;ミダゾラム;ブロチゾラム;グアゼパム;ロプラゾラム;ドキセファゼパム;シノラゼパム;グルテチミド;メチプリロン;ピリチルジオン;ゾピクロン;ゾルピデム;ザレプロン;エスゾピクロン;メラトニン;ラメルテオン;メタグアロン;クロメチアゾ-ル;ブロミソバル;カルブロマル;プロピオマジン;トリクロフォス;エスクロルビノ-ル;バレリアン;ヘキサプロピマ-ト;ブロミド;アプロナル;バルノクタミド:メチルペンチノ-ル;ニアプラジン;デクスメデトミジン;デシプラミン;イミプラミン;クロミプラミン;オピプラモル;トリミプラミン;ロフェプラミン;ジベンゼピン;アミトリプチリン;ノルトリプチリン;プロトリプチリン;ドキセピン;イプリンド-ル;メリトラセン;ブトリプチリン;ドスレピン;アモキサピン;ジメタクリン;アミネプチン;マプロチリン;キヌプラミン;ジメルジン;フルオキセチン;シタロプラム;パロキセチン;セルトラリン;アラプロクレ-ト;フルボキサミン;エトペリドン;エスシタロプラム;イソカルボキサジド;ニアラミド;フェネルジン;トラニルシプロミン;イプロニアジド;イプロクロジド;モクロベミド;トロキサトン;オキシトリプタン;トリプトファン;ミアンセリン;ノミフェンシン;トラゾドン;ネファゾドン;ミナプリン;ビフェメラン;ビロキサジン;オキサフロザン;ミルタザピン;ブプロピオン;メヂフォキサミン;チャネプチン;ピバガビン;ベンラファキシン;ミルナシプラン;レボキセチン;ゲピロン;ヅロキセチン;アゴメラチン;デスベンラファキシン;アムフェタミン;デキサムフェタミン;メタムフェタミン;メチルフェニデ-ト;ペモリン;フェンカムファミン;モダフィニル;フェノゾロン;アトモキセチン;フェネチリン;デクスメチルフェニデ-ト;カフェイン;プロペントフィリン;メクロフェノキセ-ト;ピリチノ-ル;ピラセタム;デアノ-ル;フィペキシド;シチコリン;オキシラセタム;ピリスダノ-ル;リノピルジン;ニゾフェノン;アニラセタム;アセチルカルニチン;イデベノン;プロリンタン;ピプラドロ-ル;プラミラセタム;アドラフィニル;ビンポセチン;タクリン;ドネペジル;リバスチグミン;ガランタミン;メマンチン;ネオスチグミン;ピリドスチグミン;ジスチグミン;アムベノニウム;カルバコ-ル;ベタネコ-ル;ピロカルピン;セビメリン;ニコチン;バレニクリン;ジスルフィラム;アカムプロセ-ト;ナルトレキソン;メタドン;レバセチルメタド-ル;ロフェキシジン;ベタヒスチン;シナリジン;フルナリジン;アセチルロイシン;アセチルロイシン;アセチルロイシン;チリラザド;リルゾ-ル;キサリプロデン;アミファムピリジン;テトラベナジン;チルブロキノ-ル;ニモラゾ-ル;セクニタゾ-ル;ジロキサニド;クレファミド;エトファミド;テクロザン;アルスチノ-ル;ジフェタルソン;グリコビアルソル;キニオフォン;エメチン;ファンキノン;メパクリン;アトバクオン;トリメトレキセ-ト;テノニトロゾ-ル;ジヒドロエメチン;フマギリン;ニタゾキサニド;クロロキン;ヒドロキシクロロキン;プリマキン;アモジア
キン;プログアニル;キニン;メフロキン;ピリメタミン;アリテミシニン;アルテメテル;アルテスネ-ト;アルテモチル;アルテニモル;ハロファントリン;ベンズニダゾ-ル;ニフルチモックス;メラルソプロル;プラジカンテル;オキサムニキン;メトリフォネ-ト;ニリダゾ-ル;スチボフェン;トリクラベンダゾ-ル;メベンダゾ-ル;アリベンダゾ-ル;シクロベンダゾ-ル;フルベンダゾ-ル;フェンベンダゾ-ル;ピペラジン;ジエチルカルバマジン;ピランテル;オキサンテル;レバミソ-ル;イベルメクチン;ピルビニウム;ベフェニウム;ニクロサミド;デサスピジン;ジクロロフェン;ジキサントゲン;チラム;クロフェノタン;リンダン;ピレスルム;ビオアレスリン;フェノスリン;ペルメスリン;マラチオン;カッシア;シフルスリン;シペルメスリン;デカメスリン;テトラメスリン;ジエチルトルアミド;ジメチルフタレ-ト;ジブチルフタレ-ト;ジブチルスクシネ-ト;ジメチルカルベ-ト;エトヘキサジオ-ル;シクロペンタミン;エフェドリン;オキシメタゾリン;テトリゾリン;キシロメタゾリン;ナファゾリン;トラマゾリン;メチゾリン;ツアミノヘプタン;フェノキサゾリン;チマゾリン;レボカバスチン;アゼラスチン;アンタゾリン;ネドクロミル;オロパタジン;フルニソリド;リチオメタン;フェニルプロパノラミン;プソイドエフェドリン;アムバゾン;ベンゼトニウム;ミリスチルベンザルコニウム;ヘキシルレゾルシノル;フサフンジン;グラミシジン;オルシプレナリン;サルブタモ-ル;テルブタリン;リミテロ-ル;ヘキソプレナリン;イソエタリン;ピルブテロ-ル;トレトキノ-ル;カルブテロ-ル;ツロブテロ-ル;サルメテロ-ル;ホルモテロ-ル;クレンブテロ-ル;レプロテロ-ル;プロカテロ-ル;ビトルテロ-ル;インダカテロ-ル;シクレソニド;フェンスピリド;メトキシフェナミン;バムブテロ-ル;ジプロフィリン;プロキシフィリン;テオフィリン;アミノフィリン;エタミフィリン;バミフィリン;ブフィリン;ドキソフィリン;ザフィルルカスト;プランルカスト;モンテルカスト;イブジラスト;エプロジノ-ル;オマリズマブ;セラトロダスト;ロフルミラスト;チロキサポ-ル;グアイフェネシン;イペカクアナ;セネガ;クレオソ-ト;グアイアコルスルフォネ-ト;レボベルベノン;アセチルシステイン;ブロムヘクシン;カルボシステイン;エプラジノン;メスナ;アムブロキソ-ル;ソブレロ-ル;ドミオド-ル;レトステイン;ステプロニン;チオプロニン;ネルテネキシン;エルドステイン;エチルモルフィン;ヒドロコドン;コデイン;ノルメタドン;ノスカピン;ホロコジン;デクストロメトルファン;テバコン;ジメモルファン;アセチルジヒドロコデイン;ベンゾナテ-ト;ベンプロペリン;クロブチノ-ル;イソアミニル;ペントキシベリン;オキソラミン;オキセラジン;クロフェダノ-ル;ピパゼテ-ト;ブタミレ-ト;フェドリレ-ト;ジペプロ-ル;ジブネ-ト;ドロキシプロピン;プレノクスジアジン;ドロプロピジン;クロペラスチン;メプロチキソ-ル;ピペリドン;チペピジン;モルクロフォン;ネピナロン;レボドロプロピジン;ジメトキサネ-ト;ブロマジン;ジフェニルピラリン;カルビノキサミン;ドキシラミン;ブロムフェニラミン;デクスクロルフェニラミン;クロルフェネナミン;フェニラミン;デクスブロムフェニラミン;タラスチン;ヒスタピロジン;メサピリレン;アリメマジン;チエチルペラジン;メトジラジン;ヒドロキシエチルプロメタジン;チアジナム;メクイタジン;オキソメマジン;ブクリジン;シクリジン;クロルシクリジン;メクロジン;オキサトミド;セチリジン;レボセチリジン;シプロヘプタジン;フェニンダミン;トリプロリジン;ピロブタミン;アザタジン;アステミゾ-ル;テリフェナジン;ロラタジン;メブヒドロリン;デプトロピン;ケトチフェン;アクリバスチン;トリトクアリン;エバスチン;ピメチキセン;エピナスチン;ミゾラスチン;フェキソフェナジン;デスロラタジン;ルパタジン;ドキサプラム;ニケタミド;ペンテトラゾ-ル;エタミバン;ベメグリド;プレスカミド;アルミトリン;ジメフリン;メピキサノクス;ジヒドロストレプトマイシン;ミクロノマイシン;アジダムフェニコル;スルファジクラミド;スルファフェナゾ-ル;トリフルリジン;インテルフェロン;ホミビルセン;ビブロカト-ル;ピクロキシジン;メドリソ-ン;ホルモコルタル;ロテプレドノル;プラノプロフェン;ネパフェナック;ブロムフェナック;ジピベフリン;アプラクロニジン;ブリモニジン;エコチオペイト;デメカリウム;フィソスチグミン;フルオスチグミン;アセクリジン;アセチルコリン;パラオクソン;アセタゾラミド;ジクロフェナミド;ドルゾラミド;ブリンゾラミド;メタゾラミド;レボブノロ-ル;メチプラノロ-ル;ベフノロ-ル;ラタノプロスト;ウノプロストン;ビマトプロスト;トラボプロスト;タフルプロスト;ダピプラゾ-ル;シクロペントレ-ト;ホマトロピン;トロピカミド;ロドキサミド;エメダスチン;プロキシメタカイン;フルオレサイン;ヒプロメロ-ズ;ベルテポルフィン;アネコルタ-ブ;ペガプタニブ;ラニビズマブ;グアイアズレン;アルム;イオヘパリネ-ト;ナロルフィン;エデテ-ト;プラリドキシム;チオサルフェ-ト;ジメルカプロ-ル;オビドキシム;プロタミン;ナロキソン;フルマゼニル;メチオニン;コリネステラ-ゼ;グルタチオン;ホメピゾ-ル;スガンマデックス;デフェロキサミン;デフェリプロ-ン;デフェラシロックス;セベラメル;デクスラゾキサン;アミフォスチン;ラスブリカ-ゼ;パリフェルミン;グルカルピダ-ゼ;オクシジェン;ヘリウム;ナイトロジェン;ナルフラフィン;シンカリド;セルレチド;メチラポン;コリチコレリン;ソマトレリン;ガラクト-ス;スルホブロモフタレイン;ツベルクリン;ベタゾ-ル;ペンタガストリン;フェノ-ルスルホンフタレイン;アルサクチド;プロチレリン;セクレチン;ベンチロミド;イオダミド;メチオダル;ジイオドン;メトリザミド;イオヘクソル;イオパミド-ル;イオプロミド;イオトロラン;イオベルソル;イオペント-ル;イオジキサノ-ル;イオメプロ-ル;イオビトリド-ル;イオキシラン;アジピオドン;イオピド-ル;プロピルイオドン;イオフェンジレ-ト;ガドジアミド;ガドテリド-ル;マンガホジピル;ガドベルセタミド;ガドブトロ-ル;ガドホスベセト;フェルモクシル;フェリsテン;ペルフルブロン;ペルフレナペント。
本発明のさらなる目的は以下に述べる1つまたは2つ以上の疾病を治療するための薬剤を調製する目的で式(I)、(Ia)、(Ib)および/または(Ic)の化合物または上記の医薬組成物を提供することにある。
好ましくは、本発明の化合物を下記の疾病の治療および/または予防に使用することができる:
鼻漏、気管収縮、気道収縮、急性アレルギ-、萎縮性鼻炎または慢性鼻炎(例えば、乾酪性鼻炎、肥満性鼻炎、化膿性鼻炎、乾燥性鼻炎)、薬物性鼻炎)、(クル-プ性、繊維素性、偽膜性鼻炎を含む)膜性鼻炎、腺病性鼻炎、通年性アレルギ-鼻炎、(神経性鼻炎(花粉症)や血管運動神経性鼻炎を含む)季節的鼻炎、花粉症,喘息(例えば、気管支性、アトピ-性、アレルギ-性、内因性、外因性、運動起因性、寒気起因性、職業性、細菌感染性、,ダスト喘息、特に慢性または長期に亘る喘息(例えば、遅発型喘息および気道過敏症))、(慢性、急性、アラキン酸誘導性、カタル性、クル-プ性、衰弱性、および好酸性気管支炎を含む)気管支炎、心臓気管支炎、塵肺症、間質性肺疾患(ILD)のような間質性線維症に至る慢性的な肺炎(例えば、特発性の肺線維症、またはリュウマチ性関節炎と関連するILD、またはその他の自己免疫疾患)、急性の肺損傷(ALI),老人性呼吸困難症候群(ARDS),急性の呼吸障害、気道または肺疾患(CORD,COAD,COLDまたはCOPD,例えば、回復不可能なCOPD),慢性の副鼻腔炎、結膜炎(たとえば、アレルギ-性結膜炎)、膿疱性線維症、外因性のアレルギ-肺胞炎(農夫の肺および関連の疾病)、肺線維症、過敏性肺疾患、過敏性肺炎、特発性間質性肺炎、鼻詰まり、鼻ポリ-プ、中耳炎、および咳(炎症性または医原性の慢性咳)、胸膜炎、肺の鬱血、肺気腫、気管支拡張症、サルコイド-シス、原因不明の繊維化性肺胞炎、抗腫瘍療法と合併する線維症を含む肺線維症、結核およびアスペルギルス症その他の真菌感染症を含む慢性感染症、肺血管系の血管炎および血栓症、および肺高血圧、風邪を含む急性のウィルス感染症、呼吸器合胞体ウィルス、インフルエンザ、コロナウィルス(SARSを含む)およびアデノウィルスに起因する感染症、アレルギ-性気管支肺真菌症、肺気腫、びまん性汎細気管支炎、全身的なアナフィラキシ-または過敏性反応、薬剤アレルギ-(例えば、ペニシリン、セファロスポリンに対する)、虫刺されアレルギ-、(偏頭痛、鼻炎および湿疹のように)臓器からは遠隔の部位に影響を及ぼすことがある食物関連アレルギ-、アナフィラキシ-性ショック、血管痙攣を含む気道/閉塞性気道疾患および障害:
骨粗鬆症、(リュウマチ性、感染性、自己免疫性、慢性、悪性のものを含む)関節炎、(硬直性脊椎炎、リュウマチ性脊椎炎、乾せん性関節炎、腱付着部炎症、ベ-チェット病、マリ-・シュトリュムペル関節炎、炎症性腸炎に伴う関節炎、ライタ-症候群を含む)血清反応陰性脊椎関節症、全身性硬化症、いずれも先天性股異形成の1次的または2次的症状である変形性関節炎、変形性関節症、頸部および腰部の脊椎炎、および腰部および頸部の痛み、スティルス病、反応性関節炎、未分化脊椎炎、敗血症性関節炎、およびその他の感染性関節症および脊椎カリエスやポンセ症候群、尿酸塩痛風を含む急性および慢性の結晶誘導滑膜炎、ピロリン酸カルシウム沈着に起因する疾病、およびカルシウム・アパタイト関連の腱、滑液包および滑膜の炎症、1次的および2次的シェ-グレン症候群、全身的な硬化症および限定的な硬皮症、混合性結合組織疾病、および未分化結合組織疾病、リュウマチ性ポリマルジアを含む炎症性筋疾患、関節分布に関係なく発生する特発炎症性関節炎およびこれに伴う症候群を含む若年性関節炎、その他の関節疾患(例えば、椎間板劣化または側頭下顎骨劣化)、リュウマチ熱およびその全身的な合併症、巨細胞動脈炎、高安動脈炎、多発性結節動脈炎、顕微鏡的結節性多発動脈炎およびウィルス感染に伴う動脈炎を含む動脈炎、過敏性反応、クリオグロブリン、異常蛋白血症、腰痛、家族性地中海熱、マックル-ウェルズ症候群、および家族性ハイベニアン熱、菊池病、薬物誘導関節痛、腱炎、多発性軟骨炎、および筋疾患、骨粗鬆症、これに似た骨軟化症、骨減少症、骨形成不全症、骨化石症、骨線維症、骨壊死、骨のパジェット病、低リン酸血症、フェルティ症候群、スティルス病、人工関節インプラントのたるみ、筋肉または関節の捻挫または変形、腱炎、筋膜炎、上腕肩甲関節周囲炎、頸肩腕症候群、腱骨膜炎を含む骨および関節に関する疾患および障害:
緑内障、高眼圧、白内障、網膜剥離、乾癬(尋常性乾癬、膿疱性乾癬、乾癬性関節炎、感染性紅皮症を含む)、掌蹠膿疱症、皮膚乾燥症、湿疹性疾患(例えば、アトピ-性皮膚炎、紫外線被爆皮膚炎、接触性皮膚炎および脂漏性皮膚炎)、植物性皮膚炎、光線皮膚炎、皮膚好酸球増加症、慢性皮膚潰瘍、皮膚エリテマト-デス、接触性過敏/アレルギ-性接触皮膚炎(ツタウルシ、ウルシ、またはオ-ク材に対する過敏性を含む)、好酸球増加による毛嚢炎(おふじ病)、掻痒症、薬疹、じんましん(急性または慢性、アレルギ-性または非アレルギ-性)、にきび、紅斑症、疱疹性皮膚炎、硬皮症、白斑、扁平苔せん症、硬化萎縮性苔せん症、壊疽性膿皮症、皮膚肉腫、天疱瘡、眼天疱瘡、類天疱瘡、表皮水疱症、血管性水腫、血管炎、中毒性紅斑、皮膚好酸球増加症、円形脱毛症、男性型脱毛症、スウィ-ト症候群、スティ-ブンス-ジョンソン症候群、ウエ-バ--クリスチャン症候群、多形性紅斑、感染性および非感染性蜂巣炎、脂肪織炎、皮膚リンパ腫、非メラノ-マ皮膚癌およびその他の形成異常病変、眼瞼炎、虹彩炎、前後ブドウ膜炎、脈絡膜炎、網膜に影響を及ぼす自己免疫性、退化性または炎症性の障害、交感性眼炎やサルコイド-シスを含む眼炎、ウィルス性、真菌性および細菌性を含む乾燥性感染症、アレルギ-性結膜炎、悪化する線維症、ケロイド、ケロイド形成処置、手術後の疵痕、水疱症表皮剥離、ドライアイ、眼の炎症、アレルギ-性結膜炎、春季カタル、春季角膜カタルおよび巨大乳頭結膜炎、眼の血管形成、角膜損傷、あらゆる形態を呈する黄斑悪化、黄斑浮腫、黄斑変性、損傷の異常な回復、強膜炎、上強膜炎、硬皮症、辺縁潰瘍性角膜炎、真菌性角膜炎、ヘルペス性角膜炎、侵入性アスペルギルス症;円錐角膜、角膜上皮形成異常、重度の眼球内炎症を含む皮膚および眼に関する疾患および障害:
(例えば、セリアック病のような)セリアック病、胆嚢炎、(感染性、虚血性、放射線や薬物に起因するもの、および虚血性および好酸球性を含む)腸炎、好酸球性食道炎、好酸球性腸炎、アレルゲン誘発下痢、血清反応陰性関節症と併発する腸疾患、胃炎、自己免疫性萎縮性胃炎、虚血性腸疾患、炎症性腸疾患(クロ-ン病および潰瘍性大腸炎)、大腸炎、Mooren潰瘍、過敏性大腸症候群、壊死性大腸炎、消化管虚血症、舌炎、歯肉炎、歯周炎;反射を含む食道炎、直腸炎、肝臓の線維症および硬変、膵臓炎、急性および慢性膵臓線維症、膵臓硬化、膵石症、肝硬変、(鬱血性、自己免疫性、急性、激症、慢性、薬物誘発性、アルコ-ル誘発性、狼瘡性、脂肪肝型、慢性およびウィルス性)肝炎、原発性胆管硬化、肝性ポルフィリン症、および胃腸に関連するアレルギ-疾患、痙攣性結腸、憩室炎、胃腸の出血、ベ-チェット病、肝臓部分切除、(例えば、毒素、ウィルス性肝炎、ショックまたは酸欠によって起こる壊死のような)急性肝臓壊死、溶血性尿毒症候群を含む消化管および腹部に関する疾患および障害:
貧血、凝固、骨髄増殖性疾患、出血性疾患、白血球減少、好酸性疾患、白血病(例えば、骨髄性)、リンパ腫、脾臓のプラズマ細胞異混和症、バンチ病、血友病、(特発性血小板減少紫斑病を含む)紫斑病、ウィスコット-アルドリッチ症候群を含む血液に関する疾患:
肥満、アミロイド症、分枝鎖病のようなアミノおよび酸代謝の異常、アミノ酸過剰血症、アミノ酸過剰尿症のようなアミノおよび酸代謝の異常、尿代謝の異常、高アンモニア血、例えばマロト--ラミ-症候群のようなムコ多糖症、グリコ-ゲン蓄積症や脂質蓄積症のような蓄積病、コリ病のようなI型糖原病、腸管炭水化物吸収不良病のような吸収不良病、マルタ-ゼ-、ラクタ-ゼ-、スクラ-ゼ-不足のようなオリゴ糖欠乏、果糖代謝障害、ガラクト-ス代謝障害、糖尿病、ガラクト-ス血症、糖尿病のような糖質利用障害、低血糖症、ピルビン酸塩代謝障害、脂肪欠乏血症、低リポ蛋白血症、脂質異常症、高リポ蛋白血症、カルニチンまたはカルニチン-アシル基転移欠損症、ポルフィリン代謝障害、プリン代謝障害、リソソ-ム病、ガングリオシド-シス、スフィンゴリピド-シス、スルファチド脂質症、大脳白質萎縮症、レッシュ-ナイハン症候群を含む代謝に関する疾患:
下記のような小脳機能障害および脳代謝の混乱:
認知症、アルツハイマ-病、ハンチントン舞踏病、パ-キンソン病、ピック病、中毒性脳症、炎症性神経障害、ギラン-バレ-症候群、メニエ-ル病、神経根障害のような脱随性ニュ-ロパシ-、ある種のホルモンを分泌する内分泌腺の機能亢進または機能低下または両者の組合せに起因する障害のようなホルモン欠乏と関連する原発性および続発性代謝障害、シップル症候群、脳下垂体の機能不全とそれが他の内分泌腺、例えば、甲状腺、副腎、卵巣および睾丸に及ぼす影響、末端肥大症、甲状腺機能の亢進および低下症、甲状腺炎、および甲状腺癌、副腎ステロイドホルモンの生産過剰または生産不足、副腎性器症候群、クッシング症候群、副腎皮質のアジソン病、アジソン悪性貧血症、原発性および続発性アルドステロン病、尿崩症、真性糖尿病、カルチノイド症候群、副甲状腺の機能不全、膵島細胞機能不全、尿崩症に起因する障害、エストロゲン欠乏、抵抗性卵巣症候群のような女性の内分泌系疾患;筋力低下、筋緊張症、デュフェンヌ型およびその他の筋ジストロフィ-、シュタイナ-ト型筋萎縮症および筋緊張症、筋肉の異化代謝のI型障害のようなミトコンドリア筋疾患、炭水化物および脂質蓄積性筋疾患、糖原病、ミオグロビン尿症、悪性異常高熱、リュ-マチ性多発筋痛、皮膚筋炎、多発性筋炎、特発性心筋症、心筋症;外胚葉の障害、神経線維腫瘍、硬皮症および多発性動脈炎、ルイス-バ-ル症候群、フォン ヒッペル-リンダウ病、スタ-ジ-ウェ-バ-症候群、結筋硬化症、アミロイド症、ポルフィリン症;男女の性機能不全;脳下垂体からの抗利尿ホルモンの異常分泌に起因する混乱状態および発作、リドル症候群、バ-タ-症候群、ファンコニI型症候群、および腎臓電解質消耗;
例えば腎臓、心臓、肝臓、肺および角膜の移植のような固形臓器移植後に起こる急性および慢性の同種移植拒絶反応、慢性の移植片対宿主拒絶反応病、植皮片拒絶反応、および骨髄移植拒絶反応、免疫抑制を含む移植による拒絶反応に関連する疾患:
(間質性、急性間質性(アレルギ-性)、および糸球体腎炎)のような腎炎、ネフロ-ゼ症候群、急性および慢性(間質性)膀胱炎を含む膀胱炎およびハナ-潰瘍、急性および慢性尿道炎、前立腺炎、精巣上体炎、卵巣炎、卵管炎、外陰部膣炎、陰門膣カンジダ症、ペ-ロニ病、および勃起障害、腎臓病、腎臓線維症、腎孟腎炎、続発性萎縮腎、ステロイド依存性および抗ステロイド性ネフロ-ゼ、グッドパスチャ-症候群を含む泌尿生殖器に関する疾患:
神経変性疾患、アルツハイマ-病およびCJDおよびnvCJDを含むセメンティング障害、アミロイド症、およびその他の脱髄症候群、脳アテロ-ム性動脈硬化および血管炎、側頭動脈炎、重度の無筋力症、術後の内臓の痛み、頭痛、片頭痛、(三叉神経痛を含む)神経痛、非定形顔面痛、関節および骨の痛みなど(急性、間欠性、持続性、中枢部位の痛みまたは末梢部位の痛み)、癌および腫瘍浸潤に起因する痛み、糖尿病性、ヘルペス後遺性およびHIV-関連の神経障害を含む神経障害痛、神経サルコイド-シス、脳損傷、脳血管障害およびそれらの結果としての痛み、パ-キンソン病、大脳皮質基底変性症、運動ニュ-ロン疾患、ALS(筋萎縮性側索硬化症)、多発性硬化症、外傷性脳損傷、脳卒中、脳卒中後の麻痺、外傷性脳損傷、脳小血管障害、痴呆、血管性認知症、レヴィ-小体認知症、前頭側認知症、染色体1-17に関連するパ-キンソニズム、ピック病、進行性核上痙攣、大脳皮質基底変性症、ハンチントン病、視床変性を含む認知症、およびコルサコフ精神病、定義上、悪性の伝染性または自己免疫プロセスのCNS障害中枢および末梢神経系合併症であると考えられる痛覚、脳梗塞、発作、脳虚血、頭部外傷、脊髄損傷、骨髄障害性筋萎縮、シャイ-ドラガ-症候群、ライ症候群、進行性多病巣性白質脳症、正常圧脳水腫、硬化性汎脳炎、前頭葉性認知症、急性脊髄前角炎(ポリオウィルス感染症)、ポリオウィルス性神経症、ウィルス性脳炎、アレルギ-性脳脊髄炎、てんかん性脳症、クロイツフェルト-ヤコブ病、クル病、牛海綿状脳症(狂牛病)スクレピ-病、てんかん、脳アミロイド血管症、鬱病、躁病、躁鬱病、遺伝性小脳性運動失調症、末梢神経障害、ナス-ハコラ症候群、マシャド-ジョゼフ病などを含むCNSに関連する疾患および障害:
(眼、鼻、肺および胃腸管)の一般的な炎症、肥満細胞症/肥満細胞障害(皮膚限定の、および全身的な肥満細胞活性化症候群および小児肥満細胞症)、乳腺炎(乳腺)膣炎、血管炎(例えば、壊死性、皮膚性、および過敏性血管炎)、ウェゲナ-肉芽腫、筋炎(ポリイニ筋炎、皮膚筋炎など)、好塩基球性白血病および好塩基性白血球増加を含む好塩基球性疾病、チャ-グ-シュトラウス症候群や好酸球性肉芽腫のような好酸球性疾病、(例えば、全身性紅斑性狼瘡、亜急性皮膚紅斑性狼瘡、および円盤紅斑性狼瘡のような)紅斑性狼瘡、慢性甲状腺炎、橋本甲状腺炎、グレ-ブス病,I-型糖尿病、真性糖尿病から起こる合併症、その他の免疫障害、好酸球増加筋膜炎、高IgE症候群、アディソン病、抗リン皮質症候群、免疫不全病、後天性免疫不全症候群(AIDS)、ハンセン病、セザリ-症候群、腫瘍随伴性症候群、および多発性筋炎に属するするその他の免疫障害、発熱、筋炎、神経病、滑液包炎、エバンス症候群、ロイコトリエン、B4-媒介疾病、特発性上皮小体機能低下症、ネフロ-ゼ症候群、紅斑性狼瘡、免疫抑制を含む炎症性または免疫学的疾患および障害:
鬱血性心不全、心筋梗塞、虚血性心疾患、あらゆる種類の心房性および心室性不整脈、高血圧、脳外傷、血管閉塞症、脳卒中、脳血管障害、アテロ-ム性動脈硬化、冠状血管および末梢血管の循環を悪化させる再狭窄、心膜炎、心筋症;心筋類肉腫、心内膜炎、弁膜炎を含む炎症性および自己免疫性心筋症、感染性(例えば、梅毒性)のものを含む大動脈炎、高血圧性の血管障害および末梢血管障害、アテロ-ム性動脈硬化、血管炎、静脈炎を含む近位および末梢血管の障害、深部静脈瘤のほか、静脈瘤と大動脈瘤との合併症を含む血栓症、結節性動脈周囲炎、心臓繊維症、心筋梗塞後の梗塞症、恐怖症に起因する心筋症;血管形成を含む心臓血管の疾患および障害:
一般的な癌(前立腺、乳房、肺、卵巣、膵臓、大腸および結腸、腹部、胃、およびその他の消化器系の癌)、肝臓、膵臓、腹膜、内分泌腺(副腎、甲状腺、下垂体、睾丸、卵巣、胸腺、甲状血管)、眼、頭部、頸部、(中枢および末梢)神経系、リンパ管、血液、骨盤、皮膚、骨、軟組織、脾臓、胸部、尿生殖器および脳の腫瘍、乳癌、尿生殖器癌、肺癌、胃腸癌、扁平上皮癌、黒色腫、卵巣癌、膵臓癌、神経芽細胞腫、(白血病を含む)骨髄に作用する悪性腫瘍、およびホジキンおよび非ホジキンリンパ腫のようなリンパ球増殖症候群、B-細胞リンパ腫、小胞リンパ腫、転移性疾患および腫瘍再発、、および腫瘍随伴性症候群および高ガンマグロブリン血症、リンパ球増殖病、障害および/または症状、パラプロテイン血症、(特発性血小板減少性紫斑病のような)紫斑病、ヴァルデンストレ-ムのマクログロブリン血症、ゴ-シェ病、組織球増殖病、網膜芽腫およびその他の高増殖病、肉腫、悪液質、腫瘍増殖、腫瘍浸潤、転移、AIDS-関連のリンパ腫、悪性免疫増殖疾患、多発性骨髄腫および悪性形質細胞腫、リンパ性白血病、急性または慢性骨髄白血病、急性または慢性リンパ球性白血病、単球性白血病、その他の特定細胞タイプの白血病、非特定の悪性リンパ球腫瘍、造血細胞および関連組織の悪性腫瘍、例えば、びまん性大細胞型リンパ腫、T-細胞リンパ腫または皮膚T-細胞リンパ腫)。さらに加えて、例えば、急性または慢性の骨髄白血病、角膜白血病などの骨髄癌を含む腫瘍学的疾患および障害:
痛み、片頭痛、睡眠障害、発熱、敗血症、特発性疼痛、血小板減少性紫斑病、術後癒着、顔面紅潮、心臓、脳および手足末梢における虚血再環流、ウィルス感染、細菌感染、真菌感染、血栓症、内毒素ショック、敗血性ショック、発熱を伴う温度調節、レイノ-病、壊疽、抗凝血治療を要する疾病、鬱血性心疾患、粘液分泌障害、肺高血圧症、プロスタノイドに起因し、月経困難症および早期分娩を伴う平滑筋収縮、早産、再灌流障害、やけど、熱傷、出血または外傷性ショック、月経痛、月経痙攣、月経困難症、歯周病、リケッチア感染症、原中症、生殖障害、歯痛、抜歯後の痛み、単純ヘルペス、後腹膜線維症、種々の放射線障害を含むその他の疾患および障害。
本発明の化合物の治療有効量は患者の発症を予防、または症状を軽減または改善または余命を延ばすのに有効な量を意味する。治療有効量の決定は関連技術の範囲内にある。
本発明の化合物の治療有効量または投薬量は広い範囲内で可変であり、関連技術において公知の態様で決定することができる。このような投薬量は投与される特定の化合物,投与のル-ト、治療すべき症状、治療を受ける患者など、個々の具体的なケ-スにおける個々の必要条件に合わせて調節することができる。
式(I)、(Ia)、(Ib)および(Ic)の充分に塩基性の化合物の薬学的に容認できる塩の例として、塩酸、臭化水素酸、硫酸およびリン酸のような生理学的に容認できる鉱酸の塩;またはメタンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸、乳酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、クエン酸、コハク酸、フマル酸、マレイン酸およびサリチル酸のような有機酸の塩がある。また、式(I)、(Ia)、(Ib)および(Ic)の充分に酸性の化合物はアルカリまたはアルカリ土類金属塩、例えば、ナトリウム、カリウム、リチウム、カルシウムまたはマグネシウム塩;または有機塩基性塩、例えば、メチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、エチレンジアミン、エタノ-ルアミン、コリンヒドロキシド、メグルミン、ピペリジン、モルホリン、t-(2-ヒドロキシエチル)アミン、リシンまたはアルギニン塩を形成することができ;これらもすべて式(I)、(Ia)、(Ib)および(Ic)の塩の例である。式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)および(Id)の化合物は溶媒和、特に水和することができる。ハイドラタイゼ-ション/水和は製剤工程中に起こるか、または式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)および(Id)の当初は無水であった化合物の吸水性の結果として起こる。溶媒和物および/または水和物は例えば固体または液体の形態で存在することができる。
なお、式(I)、(Ia)、(Ib)および(Ic)の化合物の幾つかは下記の記述では1つだけを具体的に説明し、図示する互変異性形態を有し、(通常はシス/トランス異性体、より一般的には(E)および(Z)異性体と呼称される)多様な幾何異性体または(通常はCahn-Ingold-PrelogまたはR/S系と呼称される)1個または2個以上のキラル炭素原子の結果として多様な光学異性体を有することができる。これらの互変異性形態、幾何または光学異性体(ラセミ化合物およびジアステレオマ-も)および他型性の形態はすべて本発明に含まれる。式(I)、(Ia)、(Ib)および(Ic)の化合物は非対称のC-原子を含むことができるから、アキラル化合物、ジアステレオマ-の混合物、鏡像異性体の混合物または光学的に純粋な化合物として存在することができる。本発明はすべて純粋な化合物およびすべて純粋なジアステレオマ-の双方、さらには、任意の混合比を呈する両者の混合物を含むことができる。
本発明の他の実施態様では、本発明の化合物の1個または2個以上の水素原子を重水素に置き換えることができる。重水素に置き換えることで、薬剤の代謝性を、その本来の薬効を殆どまたは全く変化させることなく向上させることになる。特定の分子位置における重水素置換は代謝安定性を向上させ、有毒な代謝産物形成の抑止および/または所要の活性代謝産物形成の増大を可能にする。従って、本発明は式(I)、(Ia)、(Ib)および(Ic)の一部または全部が重水素置換された化合物をも包含する。
式(I)、(Ia)、(Ib)および(Ic)の化合物の治療上の使用、薬理学的に容認可能な塩、溶媒和物および水和物、さらには製剤および医薬組成物も本発明の範囲に含まれる。
本発明の医薬組成物は式(I)、(Ia)、(Ib)および(Ic)の化合物の少なくとも1つを活性成分として且つ、任意にキャリヤ-物質および/またはアジュバントとして含む。
本発明は式(I)、(Ia)、(Ib)および/または(Ic)の化合物と、生理的条件下で開裂されることになる少なくとも1つの薬理的に容認される保護基、例えば、ここで定義されているようなアルコキシ-、アリ-ルアルキルオキシ-、アシル-アシルオキシメチル基(例えば、ピバロイルオキシメチル)、2-アルキル、2-アリ-ル-または2-アリ-ルアルキル-オキシカルボキシ-2-アルキリデン エチル基またはアシルオキシとで構成されるプロドラッグ、例えば、エトキシ、ベンジルオキシ、アセチルまたはアセチルオキシまたは特に式(I)、(1a)、(Ib)および/または(Ic)の場合にはヒドロキシ基(-OH):硫酸塩、リン酸塩(-OPOまたは-OCHOPO)またはアミノ酸のエステルから構成されるプロドラッグにも関わる。式(I)、(1a)、(Ib)および/または(Ic)の化合物のヒドロキシ基から成るプロドラッグが特に好ましい。
好ましくは、本発明は式(I)、(1a)、(Ib)、(Ic)および/または(Id)のプロドラッグ、生体内加水分解性エステル、生体内加水分解性アミド、他形体、互変異性体、立体異性体、代謝体、N-オキシド、生体内加水分解性カルバミン酸塩、生体内加水分解性エ-テル、薬理的機能性の誘導体、アトロプ異性体、または生体内加水分解性の前駆体、ジアステレオマ-またはその混合物中にあって化学的に保護された形での親和性試薬、錯体、キレ-トおよび立体異性体にも関わる。
ここで使用する薬学的に容認できるエステルという語は特に生体内で加水分解し、人体内で容易に崩壊して親化合物またはその塩を体内に残留させるエステルを意味する。適当なエステル基としては、例えば、薬学的に容認できる脂肪族カルボン酸、特にアルカン酸、アルケン酸、シクロアルカン酸、アルカンジオ-ル酸から誘導されるエステルであり、これらのエステルにおいては都合のよいことに、それぞれのアルキルまたはアルケニルが6個以上の炭素原子を持っていない.具体的なエステルの例としては、これらに限らないが、ギ酸塩、酢酸塩、プロピオン酸塩、酪酸塩、アクリル酸塩およびエチルコハク酸が挙げられる。
上述したように、式(I)、(1a)、(Ib)および/または(Ic)の化合物、それらの溶媒和物、塩または製剤もまた本発明の範囲に含まれる.一般的には、式(I)、(1a)、(Ib)および/または(Ic)の化合物は関連分野において公知の且つ容認されている方式に従い、独自にまたは他の治療剤と組み合わせて投与される。
経口投与のためには、下記ル-トの1つによって治療剤を投与することができる:例えば、錠剤、糖衣錠、被覆錠剤、ピル、半固形剤、ソフトまたはハ-ドカプセル、例えば、ソフトおよびハ-ドゼラチンカプセル、水性または油性溶液、乳濁剤、懸濁剤またはシロップの形での経口投与、例えば、注射用の溶液または懸濁液の形での静脈、筋肉および皮下注射、坐薬の形での直腸内投与、パウダ-剤、微結晶またはスプレ-(例えば、液体エアロゾル)の形での吸入または吹送、活性成分を含有する膏薬のような経皮投与システム(TDS)による経皮投与または鼻孔投与のような非経口投与が可能である。このような錠剤、ピル、半固形剤、被覆錠剤、糖衣錠、例えばゼラチンによる硬質カプセルの製造には、治療に有用な製品を薬学的に不活性な無機または有機賦形剤、例えば、ラクト-ス、スクロ-ス、グルコ-ス、ゼラチン、モルト、シリカゲル、デンプンまたはその誘導体、タルク、ステアリン酸またはそれらの塩、乾燥スキムミルクなどと混合すればよい。ソフトカプセルの製造には、例えば、植物性油、石油、動物性または合成油、ワックス、脂肪、ポリオ-ルのような賦形剤を使用することができる。溶液、イマルジョンまたは懸濁液またはシロップの製造には、例えば、水、アルコ-ル、食塩水、含水デキストラン、ポリオ-ル、グリセリン、脂質、リン脂質、シクロデキストリン、植物性油、石油、動物性油または合成油を賦形剤として使用することができる。特に好ましいのは脂質であり、より好ましいのはリン脂質(好ましくは天然リン脂質)であり;リン酸塩緩衝食塩水(pH=7乃至8、好ましくは7.4)中の粒度が300乃至350nm)であることが好ましい。坐薬については、例えば、植物油、ワックス、脂肪およびポリオ-ルを賦形剤として使用することができる。エアロゾルの製造にはこの使用目的に適した圧搾ガスとして、例えば、酸素、窒素および二酸化炭素を使用することができる。製薬上有用な材料として、保存、安定化のための添加剤として、例えば、UV安定化剤、乳化剤、甘味料、芳香剤、浸透圧を変化させるための塩、緩衝剤、被覆添加剤および酸化防止剤も含まれる。
一般に、体重が約80Kgの成人に対する経口または非経口投与において、指示があれば上限を超えることもあり得るが、1日用量は約20mg乃至約1,000mgがこのましい。1日用量は1回で投与してもよいし、数回に分けて投与してもよく、非経口投与の場合には、連続的な点滴または皮下注射の方式で投与してもよい。
本発明は式(II)、(IIIa)および/または(IIIb)の化合物にも関わり、これらの式において、RおよびRは既に定義した通りであり、PGは保護基である。
保護基は当業者には公知であり、例えば、(P. J. Kocienski, Protecting Groups, Georg Thieme Verlag, Stuttgart, 1994)および(T. W. Greene, P. G. M. Wuts, Protective Groups in Organic Synthesis, John Wiley & Sons, New York, 1999)に記載されている。
好ましくは、PGは4-メトキシベンジル基またはカルボキシベンジル(CbzまたはZ)基;特に好ましくは、PGは4-メトキシベンジル基である。
式(II)の好ましい化合物は:7−クロロ−5−フェニル−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン; 7−クロロ−5−(ピリジン−4−イル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン; 7−クロロ−5−(6−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−3−イル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン; 7−クロロ−5−(3,4−ジメトキシフェニル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン; 7−クロロ−5−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン; ; 7−クロロ−5−(1H−ピラゾ−ル−3−イル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン; 7−クロロ−5−(4−メトキシフェニル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン; 7−クロロ−5−(3−メトキシフェニル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン; 7−クロロ−5−(チオフェン−2−イル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン;7−クロロ−5−(チオフェン−3−イル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン; 2−(7−クロロ−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)ベンゾ[d]チアゾ−ル;7−クロロ−5−(3−(ピリジン−3−イル)フェニル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン; 2−(7−クロロ−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)フェノ−ル; 4−(3−(7−クロロ−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)フェニル)モルホリン;7−クロロ−5−(2−メトキシフェニル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン; 7−クロロ−5−(2,5−ジメトキシフェニル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン; N−(2−アミノエチル)−3−(7−クロロ−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)ベンズアミド; 7−クロロ−5−(イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン; 5−(1H−ベンゾ[d]イミダゾ−ル−2−イル)−7−クロロ−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン; 7−クロロ−5−(1−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾ−ル−2−イル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン; 7−クロロ−5−(1H−イミダゾ−ル−5−イル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン; 7−クロロ−5−(1H−イミダゾ−ル−2−イル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン; 5−(3−(2H−テトラゾ−ル−5−イル)フェニル)−7−クロロ−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン; (7−クロロ−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)(フェニル)メタノン; 3−(7−クロロ−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)安息香酸メチル;
2−(3−(7−クロロ−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)フェノキシ)酢酸メチル; 5−(7−クロロ−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)チオフェン−3−カルボン酸メチル; 2−(3−(7−クロロ−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)フェニル)酢酸メチル; 6−(7−クロロ−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)ピコリン酸メチル; 2−(7−クロロ−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)チアゾ−ル; N−(3−(7−クロロ−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)ベンジル)−1−(p−トリル)メタンアミン; 3−(3−(7−クロロ−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)フェノキシ)−N,N−ジメチルプロパン−1−アミン; 3−(7−クロロ−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)ベンゼンスルホンアミド; N−(3−(7−クロロ−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)フェニル)メタンスルホンアミド; 4−(7−クロロ−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)チアゾ−ル; 4−(7−クロロ−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)オキサゾ−ル;2−(7−クロロ−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)オキサゾ−ル メチル 3−(7−クロロ−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)ベンゾエ−ト; メチル 4−(7−クロロ−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)ベンゾエ−ト; 7−クロロ−5−(3−(ペンタフルオロスルファニル)フェニル)−2H−ピラゾロ「4,3−d]ピリミジン; 7−クロロ−5−(3−(メチルチオ)フェニル−2H−ピラゾロ「4,3−d]ピリミジン; 7−クロロ−5−(3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−2H−ピラゾロ「4,3−d]ピリミジン; 7−クロロ−5−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2H−ピラゾロ「4,3−d]ピリミジン; 7−クロロ−5−(3−(クロロフェニル)−2H−ピラゾロ「4,3−d]ピリミジン;7−クロロ−5−(2−フルオロフェニル)−2H−ピラゾロ「4,3−d]ピリミジン 7−クロロ−5−(3−フルオロフェニル)−2H−ピラゾロ「4,3−d]ピリミジン; 4−(7−クロロ−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)安息香酸メチル; 7−クロロ−5−(3−(メチルスルホニル)フェニル)−2H−ピラゾロ「4,3−d]ピリミジン; 7−クロロ−5−(1H−インダゾ−ル−6−イル)−2H−ピラゾロ「4,3−d]ピリミジン; 7−クロロ−5−(1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−6−イル)−2H−ピラゾロ「4,3−d]ピリミジン; 7−クロロ−5−(4−フルオロフェニル)−2H−ピラゾロ「4,3−d]ピリミジン; 7−クロロ−5−(3、4−ジフルオロフェニル)−2H−ピラゾロ「4,3−d]ピリミジン; 7−クロロ−5−(3、5−ジフルオロフェニル)−2H−ピラゾロ「4,3−d]ピリミジン; 7−クロロ−5−(2,6−ジフルオロフェニル)−2H−ピラゾロ「4,3−d]ピリミジン; 7−クロロ−5−(2,4−ジフルオロフェニル)−2H−ピラゾロ「4,3−d]ピリミジン; 6−(7−クロロ−2H−ピアゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−3(4H)−オン。
式(IIIa)および(IIIb)の好ましい化合物は:7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)−5−フェニル−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン; 7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)−5−(ピリジン−4−イル)−2H−ピラゾロ「4,3−d]ピリミジン; 7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)−5−(6−(ピリジン−1−イル)ピリジン−3−イル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン; 7−クロロ−5−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−(4−メトキシベンジル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン; 7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)−5−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン; 7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)−5−(1H−ピラゾ−ル−3−イル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン; 7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)−5−(4−メトキシフェニル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン; 7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)−5−(3−メトキシフェニル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン; 7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)−5−(チオフェン−2−イル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン; 7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)−5−(チオフェン−3−イル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン; 2−(7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)ベンゾ[d]チアゾ−ル; 7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)−5−(3−(ピリジン−3−イル)フェニル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン; 2−(7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)フェノ−ル; 4−(3−(7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)フェニル)モルホリン;
7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)−5−(2−メトキシフェニル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン; 7−クロロ−5−(2,5−ジメトキシフェニル)−2−(4−メトキシベンジル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン; N−(2−アミノエチル)−3−(7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)ベンズアミド; 7−クロロ−5−(イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)−2−(4−メトキシベンジル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン; 5−(1H−ベンゾ[d]イミダゾ−ル−2−イル)−7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)−2H−ピラゾロ[4,3−]ピリミジン; 7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)−5−(1−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾ−ル−2−イル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン; 7−クロロ−5−(1H−イミダゾ−ル−5−イル)−2−(4−メトキシベンジル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン; 7−クロロ−5−(1H−イミダゾ−ル−2−イル)−2−(4−メトキシベンジル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン; 5−(3−(2H−テトラゾ−ル−5−イル)フェニル)−7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン; (7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)(フェニル)メタノン; 3−(7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)安息香酸メチル; 2−(3−(7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)フェノキシ)酢酸メチル; 5−(7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)チオフェン−3−カルボン酸メチル; 2−(3−(7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)フェニル)酢酸メチル; 6−(7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)ピコリン酸メチル; 2−(7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)チアゾ−ル; N−(3−(7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)ベンジル)−1−(p−トリル)メタンアミン; 3−(3−(7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)フェノキシ)−N,N−ジメチルプロパン−1−アミン;
3−(7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)ベンゼンスルホンアミド; N−(3−(7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)フェニル)メタンスルホンアミド; 4−(7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)チアゾ−ル; 4−(7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)オキサゾ−ル; 2−(7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)オキサゾ−ル; メチル 3−(7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)ベンゾエ−ト; メチル 4−(7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)ベンゾエ−ト; 7−クロロ−5−(3−(ペンタフルオロスルファニル)フェニル)−2−(4−メトキシベンジル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン; 7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)−5−(3−(メチルチオ)フェニル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン; 7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)−5−(3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン; 7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)−5−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン; 7−クロロ−5−(2−フルオロフェニル)−2−(4−メトキシベンジル−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン; 7−クロロ−5−(3−フルオロフェニル)−2−(4−メトキシベンジル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン; 4−(7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)安息香酸;
7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)−5−(3−(メチルスルホニル)フェニル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン; 7−クロロ−5−(1H−インダゾ−ル−6−イル)−2−(4−メトキシベンジル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン; 7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)−5−(1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−6−イル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン; 7−クロロ−5−(4−フルオロフェニル)−2−(4−メトキシベンジル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン; 7−クロロ−5−(3,4−ジフルオロフェニル)−2−(4−メトキシベンジル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン; 7−クロロ−5−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−(4−メトキシベンジル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン; 7−クロロ−5−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(4−メトキシベンジル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン; 7−クロロ−5−(2,4−ジフルオロフェニル)−2−(4−メトキシベンジル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン; 6−(7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−3(4H)−オン。

一般的な合成
下記の合成スキ-ムを利用することによって塩化物中間体を形成することができる。次いで、この塩化物中間体を種々のアミンとのアミン化反応とこれに続く脱保護に使用することによって最終生成物を得ることができる。
ステップ1:
酸化剤、特に2,3-ジクロロ-5,6-ジシアノ-1,4-ベンゾキノンの存在において、4-アミノ-2H-ピラゾ-ル-3-カルボン酸アミドをアルデヒドと反応させると、5-置換1,6-ジヒドロ-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-オンが形成される。
ステップ2:
ピラゾ-ルを、例えば、パラ-メトキシ-ベンジル保護基で保護する。このステップにおいて、2つの異性体、即ち、5-置換1 (4-メトキシベンジル)-1,6-ジヒドロ-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-オンと5-置換 2-(4-メトキシベンジル)-2,6-ジヒドロ-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-オンが形成される。これら2つの異性体はいずれも次のステップにおいて利用することができる。
ステップ3:
5-置換1-(4-メトキシ-ベンジル)-1,6-ジヒドロ-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-オンと5-置換2-(4-メトキシ-ベンジル)-2,6-ジヒドロ-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-オンとを、例えば、POClで塩素化することによって、5-置換7-クロロ-1-(4-メトキシ-ベンジル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジンと5-置換7-クロロ-2-(4-メトキシ-ベンジル)-2H-ピラゾロ[4.3-d]ピリミジンを形成する。
ステップ4:
5-置換7-クロロ-1-(4-メトキシ-ベンジル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジンと5-置換7-クロロ-2-(4-メトキシ-ベンジル)-2H-ピラゾロ[4.3-d]ピリミジンを、例えば、対応のアミンと反応させることによって、被保護最終生成物を形成する。
ステップ5:
最終ステップにおいて、例えば、トリフルオロ酢酸によってパラ-メトキシ-ベンジル保護基を取り除いて生物学的特性を目的とする最終生成物を得る。
原料および方法
生物学的定量-蛋白質キナ-ゼ定量
SYK定量
インビトロ-ゲン社(カ-ルズバッド)製のOMNIA(商標)キナ-ゼ定量装置による定量では、化合物に対する本発明のリン酸化効果をSOXと呼称されるキレ-ト化によって強められる蛍光強度を測定することによって評価する。定量されるキナ-ゼによってペプチドがリン酸化されると、Mg2+がキレ-ト化されてSOX成分とリン酸基との間にブリッジを形成し、このブリッジがペプチドにおける特定チロシンに転移する。蛍光強度はペプチドリン酸化の量に正比例する。
384個のウエルを有する少容量プレ-ト(グライナ-、フリッケンハウゼン)に、(i)5%DMSO/蒸留水(2μL)中の被検化合物、(ii)ATP、DDT,キナ-ゼ反応バッファ、オミナ ペプチド サブストレ-ト Tyr 7を含有し、最終濃度が1mM ATP、0.2mM DDT,10μM ペプチド サブストレ-トとなる16μLのマスタ-・ミックスを添加する。
測定に先だって、マスタ-・ミックスおよび定量プレ-トを反応温度(30℃)に保温した。(iii)2μLの4μg/mLのSYK キナ-ゼ(インビトロ-ゲン、カ-ルズバッド)を添加することで反応を開始させた。測定中、波長lex360/lex485 nmにおいてTECANを使用して蛍光強度の値を30分間にわたって30秒ごとに収集した。インヒビタ-濃度に対する反応速度をプロットすることにより、XLFit 5.0(IDBS,ギルドフォ-ド)を使用してIC50を求めてS-字形線量反応曲線を作成し、Cheng-Prusoff方程式(Cheng, Y.; Prusoff, W. H. Biochem. Pharmacol. 22, 3099-3108, 1973) を利用してIC50から見かけKi値を算出した。
Lai, C-J-, Wu JCのA Simple Kinetic Method for Rapid Mechanistic Analysis of Reversible Enzyme Inhibitors (可逆酵インヒビタ-の高速機械分析のための簡単な動的方法(Assays and Drug Dev. Technologies. 2003;1(4):527-535)に従ってATP依存性を測定した。ATPに対する被検化合物の競合効果を解明するため、50%阻害濃度の対応の被検化合物を使用した。上記の定量条件をそのまま維持した。使用したATP濃度は1000,333,100,33.3,10,3.3,1μMであった。
LRRK2-LRRK2 G2019S-定量
定量装置としてのインビトロ-ゲン社(カ-ルズバッド)製のLanthaScreen(商標)Eu キナ-ゼ バインディング アセイにおいて、本発明の効果である化合物のリン酸化は、647-標識のATP-競合キナ-ゼ・インヒビタ-・スカフォ-ルド(キナ-ゼ・トレ-サ-)である特許化合物Alexa Fluor(商標)の被検キナ-ゼへの結合および置換に基づく蛍光強度放出を測定することによって求められる。キナ-ゼとのトレ-サ-の結合は被検キナ-ゼと結合するユ-ロピウム-標識のアンチ-タグ抗体を利用して検出する。トレ-サ-と抗体との双方が同時にキナ-ゼと結合すると、ユ-ロピウム(Eu)ドナ-・フルオロフォアからキナ-ゼ・トレ-サ-におけるAlexa Fluor(商標)647 受容体 フルオロフォアへの高度のFRET(蛍光共鳴エネルギ-移動)が起こる。キナ-ゼのインヒビタ-との結合がトレ-サ-との結合と競合し、結果としてFRET損となる。蛍光強度比はペプチドリン酸化の量と直接比例する。
384個のウエルを有する少容量プレ-ト(グライナ-、フリッケンハウゼン)に、(i)5%DMSO/蒸留水(5μL)中の被検化合物、(ii)最終濃度が5nMのLRRK2またはその突然変異体、1x キナ-ゼ・バッファ A中2nMのEU-Anti-GST抗体を添加する。最終濃度が10 nMとなる5μLのトレ-サ-を添加する(iii)ことで反応を開始させた。定量プレ-トを1時間に亘って室温に保温し、2つの波長lex 340/lem615nmおよびlex 340/lem665nm、60分後の遅延時間100μsおよび積分時間200μsで、TECAN M1000を使用して蛍光強度示度数を収集した。受容体/トレ-サ-放出量(665 nM)を抗体/ドナ-放出量で除算することによって放出比を算出した。放出比に対するインヒビタ-濃度をプロットすることにより、XLFit 5.0(IDBS,ギルドフォ-ド)を利用してIC50を求め、可変勾配のS-字形線量応答曲線を得た。
MYLKの定量
上述のように、定量装置としてのインビトロ-ゲン社(カ-ルズバッド)製のLanthaScreen(商標)Eu キナ-ゼ バインディング アセイにおいて、本発明の効果である化合物のリン酸化は、647-標識のATP-競合キナ-ゼ・インヒビタ-・スカフォ-ルド(キナ-ゼ・トレ-サ-)である特許化合物Alexa Fluor(商標)の被検キナ-ゼへの結合および置換に基づく蛍光強度放出を測定することによって求められる。
384個のウエルを有する少容量プレ-ト(グライナ-、フリッケンハウゼン)に、(i)5%DMSO/蒸留水(5μL)中の被検化合物、(ii)最終濃度が5nMのMYLKおよび1x キナ-ゼ・バッファ A中2nMのEU-Anti-GST抗体を添加する。最終濃度が30 nMとなる5μLのトレ-サ-を添加する(iii)ことで反応を開始させた。定量プレ-トを1時間に亘って室温に保温し、2つの波長lex 340/lem 615nmおよびlex 340/lem 665nm、60分後の遅延時間100μsおよび積分時間200μsで、TECAN M1000を使用して蛍光強度示度数を収集した。受容体/トレ-サ-放出量(665 nM)を抗体/ドナ-放出量(615nm)で除算することによって放出比を算出した。放出比に対するインヒビタ-濃度をプロットすることにより、XLFit 5.0(IDBS,ギルドフォ-ド)を利用してIC50を求め、可変勾配のS-字形線量応答曲線を得た。

生物学的定量

LAD2の定量
Sykの阻害はヒト結膜組織肥満細胞を使用して管内で、またはLAD2肥満細胞中で、IgEを仲介とするヒスタミン遊離を検査することによっても確認することができる(Leuk Res. 2003 Aug. 27(8):677-82)。ヒト結膜組織肥満細胞(HCTMCs)は、例えば、米国特許第5,360,720号に概説されている方法を利用することで得られる。要約すると、HCTMCsをヒト結膜組織から酵素的に遊離させ、PERCOLL(R)クッション上での密度遠心分離によって部分的に濃縮させる。得られたペレットから単分散細胞懸濁液を得、これらの細胞をヒスタミン遊離定量に利用する。次いで、肥満細胞の脱顆粒および上澄みへのヒスタミン放出をトリガ-する抗ヒトIgEによる刺激を受ける前に細胞を薬剤処理または調整する。次いで、EIA(Beckman Coulter)、RIA(Beckman Coulter)またはその他の、当業者には周知の方法により、上澄み中のヒスタミンを測定する。薬剤処理された細胞からではヒスタミン放出量が減少することを考慮すれば、この化合物にはさらなる検討を要する可能性がある。
抗ヒトIgEに刺激されて受容体結合IgEを架橋させ、脱顆粒をトリガ-する前に細胞を消極的に感応化させることを除いて、LAD2肥満細胞株も殆ど同様の方法で使用される。
化合物の一般的な合成方法
器具:
Agilent MSD 1100
分析方法:
溶媒:
A:アセトニトリル
B:H20
C:HCOOHの2%アセトニトリル溶液
D:NEt3の0.1%アセトニトリル溶液
下記の分析方法を採用した:
方法A
Waters社製Column SunFire C18 2.1X50mm、粒度2.5μm、40°に維持。
停止時間 7min
MS:ESIポジティブ、質量スキャン 100〜800
グラジエント・フラグメンテ-ション:50〜125V
UV:220および254nmにおいて検出。
方法B
YMC社製Column ODS-AQ 4.0x50mm,粒度2.5μm、室温
に維持。
停止時間 7min
MS:ESIポジティブ、質量スキャン 100〜800
グラジエント・フラグメンテ-ション:50〜125V
UV:220および254nmにおいて検出。
方法C
YMC社製Column ODS-AQ 2.1x50mm、粒度3μm、40°C
に維持。
停止時間 7min
MS:ESIポジティブ、質量スキャン 100〜800
グラジエント・フラグメンテ-ション:50〜125V
UV:220および254nmにおいて検出。
方法D
GuardCol 2.1x10mm、粒度3μmを含むYMC社製Column ODS-AQ 2.1x50mm,粒度3μm
40°Cに維持。
停止時間 15min
MS:ESIポジティブ、質量スキャン 100〜800
グラジエント・フラグメンテ-ション:50〜125V
UV:220および254nmにおいて検出。
方法E
YMC社製Column ODS-AQ 2.1x50mm、粒度3μm、40°C
に維持。
停止時間 10min
MS:ESIポジティブ、質量スキャン 100〜800
グラジエント・フラグメンテ-ション:50〜125V
UV:220および254nmにおいて検出。
方法F
Column Waters SunFire C18 2.1x50mm、粒度2.5μm、40°に維持。
停止時間 12min
MS:ESIポジティブ、質量スキャン 100〜800
グラジエント・フラグメンテ-ション:50〜125V
UV:220および254nmにおいて検出。
方法G
Column YMC C8 OS 4.0x50mm、粒度4μm、40°に維持。
停止時間 6min
MS:ESIポジティブ、質量スキャン 100〜800
グラジエント・フラグメンテ-ション:50〜125V
UV:220および254nmにおいて検出。
方法H
Column Waters SunFire C18 2.1x50mm、粒度2.5μm、40°に維持。
停止時間 6min
MS:ESIポジティブ、質量スキャン 100〜800
グラジエント・フラグメンテ-ション:50〜125V
UV:220および254nmにおいて検出。
方法I
Column Waters XBridge C18 2.1x50mm、粒度2.5μm、40°に維持。
停止時間 min
MS:ESIポジティブ、質量スキャン 100〜800
グラジエント・フラグメンテ-ション:50〜125V
UV:220および254nmにおいて検出。
方法J
Column Waters SunFire C18 2.1x50mm、粒度2.5μm、40°に維持。
停止時間 15min
MS:ESIポジティブ、質量スキャン 100〜800
グラジエント・フラグメンテ-ション:50〜125V
UV:220および254nmにおいて検出。
方法K
GuardCol 2.1x10mm、粒度3μmを含むColumn YMC ODS-AQ 2.1x50mm,粒度3μm
40°Cに維持。
停止時間 7min
MS:ESIポジティブ、質量スキャン 100〜800
グラジエント・フラグメンテ-ション:50〜125V
UV:220および254nmにおいて検出。
方法L
Column YMC TriArt C18 2.0x50mm、1.9μm、#TA12SP90502WT
40°Cに維持。
停止時間 10min
MS:ESIポジティブ、質量スキャン 100〜800
グラジエント・フラグメンテ-ション:50〜125V
UV:220および254nmにおいて検出。

精製および特徴評価:
得られた粗反応生成物は半調製HPLC-MSを使用して所要のピ-クをマス・トリガ-・サンプリングする自動的プロセスで精製した。
半調製HPLC-MSを介した精製。
器具:
2x Varian PrepStar SD-1
1x Dionex P580 PumP 1 Channel(MakeUP 1)
1x Dionex AXP-MS(MakeUP II)
1x Dionex MSQ
1x Dionex UVD 340V-Prep Flow Cell
Gilson 215 Liquid Handler

カラム:
SunFire Prep C18 OBD 5μm 19x50mm
典型的な方法:
カラム流量:30mL/min
溶媒A:メタノ-ル、0.3% 酢酸
溶媒B:水、0.3%酢酸
勾配の典型的なタイムテ-ブル:
検出:
UV 254nm、Mass Spectrometer Detector(質量分光検出器)(API-ES、ポジティブ)
化合物の調製
出発物質の調製が記述されていない場合、これら出発物質が市販されているか、文献から既知であるか、または、標準的な方法を利用することで当業者が容易に取得できる場合である。化合物が先行の実施例または中間体と同様の方法で調製されたことが記載されている場合、当業者ならば当然とことながら、それぞれ特定の反応に合わせて反応時間、試薬当価物の数および温度を変更することができ、その場合、異なる精密検査または精製技術の採用が必要または望ましいということになる可能性がある。マイクロ波照射を利用して反応させる場合、使用されるマイクロ波はBiotage社製のInitiator 60である。定温を維持するため、反応中に供給される実電力は変動する。
略称

DCM =ジクロロメタン
DMF = N,N-ジメチルホルムアミド
DDQ =2,3-ジクロロ-5,6-ジシアノ-1,4-ベンゾキノン
THF = テトラヒドロフラン
MeOH = メタノ-ル
TFA = トリフルオロ酢酸
TEA = トリエチルアミン
リチウム ビス(トリメチルシリル)アミド
rm = 反応混合物
rt = 室温
AcOH = 酢酸
MeCN = アセトニトリル
EtOH = エタノ-ル
EtOAc = エチル アセテ-ト
LCMS = 質量分析高圧液体クロマトグラフィ-
UV = 紫外線
DMSO = ジメチルスルホキシド

中間体
7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-フェニル-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジンの調製
ステップ1:5-フェニル-1,6-ジヒドロ-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-オン
4-アミノ-2H-ピラゾ-ル-3-カルボン酸アミド(5mmol)とベンズアルデヒド(5mmol)を酢酸(14ml)中に溶解させた。次いで,DDQ(3.75mmol)を加え、反応混合物を30分間マイクロ波で180℃に加熱した。沈殿物を濾過し、Et20で洗浄した。

正確な質量=212,079
収量 80%
HPLC-MS 方法:A
保持時間:2.1 min
実測質量(m+H):213.1
ステップ2:1-クロロメチル-4-メトキシベンゼンによるピラゾ-ルの保護
5-フェニル-1,6-ジヒドロ-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-オン(3.9mmol)を14mlのアセトニトリル中にに溶解させた。次いで、1-クロロメチル-4-メトキシベンゼン(4.7mmol)、1.2当量トリエチルアミン(4.7mmol)およびヨウ化ナトリウム(0.39mmol)を加えた。反応混合物を30分間マイクロ波で160℃に加熱した。反応を沈静化させた後、沈殿物を濾過し、Etで洗浄した。
反応の結果、2つの異性体、即ち、(1-(4-メトキシベンジル)-5-フェニル-1、6-ジヒドロ-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-オンと2-(4-メトキシベンジル)-5-フェニル-2,6-ジヒドロ-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-オンとが形成される。
どちらの異性体も次のステップに使用することができる。

収量:47%
正確な質量=332,149
HPLC-方法:A
保持時間:2.96 min/3.2 min(両異性体)
実測質量(m+H):333.1
ステップ3:塩素化
1-(4-メトキシベンジル)-5-フェニル-1、6-ジヒドロ-ピラゾロ「4,3-d]ピリミジン-7-オンと2-(4-メトキシベンジル)-5-フェニル-2、6-ジヒドロ-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-オンの混合物(0.18mmol)をPOC13に懸濁させた。混合物を反応容器中で100℃に加熱した。0.5h-24h後、LC-MSが反応の完了を示唆した。混合物を室温まで冷却させた。混合物を乾燥状態まで濃縮し、0℃にまで冷却させ、氷/水で急冷した。混合物をDCMで抽出した。有機層をNaHCO3飽和水溶液で洗浄し、乾燥させ(Na2SO4),濾過脂、濃縮した。
生成物はさらなる精製処理を施すことなくそのまま使用した。生成物は7-クロロ-1-(4-メトキシベンジル)-5-フェニル-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジンと7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-フェニル-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジンとの異性体混合物である。両異性体共に次のステップのために使用することができる。

正確な質量=350.113
HPLC-MS方法:A
保持時間:3.98 min/4.3 min
実測質量 (m+H):351.1
上記の手順に従って下記の塩化物および異性体を合成した:
7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)−5−フェニル−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン;
7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)−5−(ピリジン−4−イル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン; 7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)−5−(6−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−3−イル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン;
7−クロロ−5−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−(4−メトキシベンジル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン; 7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)−5−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン; 7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)−5−(1H−ピラゾール−3−イル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン; 7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)−5−(4−メトキシフェニル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン; 7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)−5−(3−メトキシフェニル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン; 7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)−5−(チオフェン−2−イル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン; 7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)−5−(チオフェン−3−イル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン; 2−(7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)ベンゾ[d]チアゾ−ル; 7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)−5−(3−(ピリジン−3−イル)フェニル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン; 2−(7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)フェノ−ル; 4−(3−(7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)フェニル)モルホリン; 7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)−5−(2−メトキシフェニル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン; 7−クロロ−5−(2,5−ジメトキシフェニル)−2−(4−メトキシベンジル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン; N−(2−アミノエチル)−3−(7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)ベンズアミド; 7−クロロ−5−(イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)−2−(4−メトキシベンジル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン; 5−(1H−ベンゾ[d]イミダゾ−ル−2−イル)−7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン; 7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)−5−(1−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾ−ル−2−イル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン; 7−クロロ−5−(1H−イミダゾ−ル−5−イル)−2−(4−メトキシベンジル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン; 7−クロロ−5−(1H−イミダゾ−ル−2−イル)−2−(4−メトキシベンジル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン; 5−(3−(2H−テトラゾ−ル−5−イル)フェニル)−7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン; (7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)(フェニル)メタノン; 3−(7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)安息香酸メチルエステル; 2−(3−(7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)フェノキシ)酢酸メチルエステル; 5−(7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)チオフェン−3−カルボン酸メチルエステル; 2−(3−(7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)フェニル)酢酸メチルエステル; 6−(7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)ピコリン酸メチルエステル; 2−(7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)チアゾ−ル; N−(3−(7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)ベンジル)−1−(p−トリル)メタンアミン; 3−(3−(7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)フェノキシ)−N,N−ジメチルプロパン−1−アミン; 3−(7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)−2H−ピラゾロ「4,3−d]ピリミジン−5−イル)ベンゼンスルホンアミド; N−(3−(7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)フェニル)メタンスルホンアミド; 4−(7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)チアゾ−ル; 4−(7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)オキサゾ−ル; 2−(7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)オキサゾ−ル; メチル 3−(7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)ベンゾエ−ト; メチル 4−(7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)ベンゾエ−ト; 7−クロロ−5−(3−(ペンタフルオロスルファニル)フェニル)−2−(4−メトキシベンジル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン; 7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル〕−5−(3−(メチルチオ〕フェニル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン; 7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)−5−(3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン; 7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)−5−(3−(トリフルオロメチル〕フェニル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン; 7−クロロ−5−(3−クロロフェニル)−2−(4−メトキシベンジル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン; 7−クロロ−5−(2−フルオロフェニル)−2−(4−メトキシベンジル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン; 7−クロロ−5−(3−フルオロフェニル)−2−(4−メトキシベンジル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン; 4−(7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル〕安息香酸メチルエステル; 7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)−5−(3−(メチルスルフォニル)フェニル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン; 7−クロロ−5−(1H−インダゾ−ル−6−イル)−2−(4−メトキシベンジル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン; 7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)−5−(1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−6−イル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン; 7−クロロ−5−(4−フルオロフェニル)−2−(4−メトキシベンジル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン; 7−クロロ−5−(3,4−ジフルオロフェニル)−2−(4−メトキシベンジル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン; 7−クロロ−5−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−(4−メトキシベンジル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン; 7−クロロ−5−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(4−メトキシベンジル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン; 7−クロロ−5−(2,4−ジフルオロフェニル)−2−(4−メトキシベンジル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン; 7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)−5−(3−ニトロフェニル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン; 6−(7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−3(4H)−オン。
例 #1
N-(1H-インダゾ-ル-5-イル)-5-フェニル-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-フェニル-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と1H-インダゾ-ル-5-アミン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した.反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した.残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した.反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:327.1386g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:2.194min - 実測質量:328(m/z+H)
例 #2
N-(1H-ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾル-5-イル)-5-フェニル-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-フェニル-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と1H-ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾ-ル-5-アミン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した.反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した.残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した.反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:328.1316g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:2.336min - 実測質量:329(m/z+H)
例 #3
5-フェニル-N-(4-(ピペリジン-1-イル)フェニル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-フェニル-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と4-(ピペリジン-1-イル)アニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した.反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した.残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した.反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:370.2241g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:2.245min - 実測質量:371(m/z+H)
例 #4
N1,N1-ジメチル-N4-(5-フェニル-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル)ベンゼン-1,4-ジアミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-フェニル-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)とN1,N1-ジメチルベンゼン-1,4-ジアミン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した.反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した.残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した.反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:330.1856g/mol

HPCL-MS:分析方法 I
rt:3.175min - 実測質量:331(m/z+H)
例 #5
3-((5-フェニル-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル)アミノ)ベンズアミドの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-フェニル-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と3-アミノベンズアミド(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した.反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した.残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した.反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:330.1405g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:2.290min - 実測質量:331(m/z+H)
例 #6
N-(3,4-ジメトキシフェニル)-5-フェニル-1H-ピラゾロ「4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-フェニル-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と3,4-ジメトキシアニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した.反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した.残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した.反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:347.1618g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:2.544min - 実測質量:348(m/z+H)
例 #7
N-(4-モルホリノフェニル)-5-フェニル-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-フェニル-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と4-モルホリノアニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した.反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した.残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した.反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:372.199g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:2.546min - 実測質量:373(m/z+H)
例 #8
N-(3-メトキシフェニル)-5-フェニル-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-フェニル-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と3-メトキシアニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した.反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した.残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した.反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:317.1479g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:2.867min - 実測質量:318(m/z+H)
例 #9
N-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾ-ル-5-イル)-5-フェニル-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-フェニル-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾ-ル-5-アミン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した.反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した.残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した.反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:341.1581g/mol

HPCL-MS:分析方法 I
rt:2.576min - 実測質量:342(m/z+H)
例 #10
4-((5-フェニル-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル)アミノ)安息香酸の調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-フェニル-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と4-アミノ安息香酸(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した.反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した.残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した.反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:331.1224g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:2.581min - 実測質量:332(m/z+H)
例 #11
4-((5-フェニル-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル)アミノ)ベンズアミドの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-フェニル-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と4-アミノベンズアミド(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した.反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した.残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した.反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:330.1405g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:2.287min - 実測質量:331(m/z+H)
例 #12
4-((5-フェニル-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル)アミノ)ベンゾニトリルの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-フェニル-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と4-アミノベンゾニトリル(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した.反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した.残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した.反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:312.126g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:3.081min - 実測質量:313(m/z+H)
例 #13
N-(1H-インダゾ-ル-5-イル)-5-(ピリジン-4-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-フェニル-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と1H-インダゾ-ル-5-アミン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した.反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した.残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した.反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:328.1316g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:1.850min - 実測質量:329(m/z+H)
例 #14
N-(1H-インダゾ-ル-5-イル)-5-(6-(ピロリジン-1-イル)ピリジン-3-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(6-(ピロリジン-1-イル)ピリジン-3-イル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と1H-インダゾ-ル-5-アミン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した.反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した.残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した.反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:397.2021g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:2.011min - 実測質量:398(m/z+H)
例 #15
2-((5-(3,4-ジメトキシフェニル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル)アミノ)ベンズアミドの調製

7-クロロ-5-83,4-ジメトキシフェニル)-2-(4-メトキシベンジル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と2-アミノベンズアミド(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した.反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した.残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した.反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:390.1682g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:1.960min - 実測質量:391(m/z+H)
例 #16
N-(1H-インダゾ-ル-6-イル)-5-(ピリジン-4-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(ピリジン-4-イル)-2H-ピラゾロ[4.3-d]ピリジン(0.16mmol)と1H-インダゾ-ル-6-アミン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した.反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した.残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した.反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:328.1316g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:1.935min - 実測質量:329(m/z+H)
例 #17
N1,N1-ジメチル-N4-(5-(ピリジン-4-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル)ベンゼン-1,4-ジアミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(ピリジン-4-イル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)とN1,N1-ジメチルベンゼン-1,4-ジアミン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した.反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した.残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した.反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:331.1786g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:0.678min - 実測質量:332(m/z+H)
例 #18
N-(3,4-ジメトキシフェニル)-5-(ピリジン-4-イル)-1H-ピラゾロ「4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(ピリジン-4-イル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と(3,4-ジメトキシアニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した.反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した.残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した.反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:348.1548g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:2.013min - 実測質量:349(m/z+H)
例 #19
N-(4-モルホリノフェニル)-5-(ピリジン-4-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(ピリジン-4-イル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と4-モルホリノアニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した.反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した.残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した.反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:373.192g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:1.974min - 実測質量:374(m/z+H)
例 #20
N-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)-5-(ピリジン-4-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(ピリジン-4-イル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と4-(4-メチルピペラジン-1-イル)アニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した.反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した.残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した.反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:386.2296g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:0.504min - 実測質量:387(m/z+H)
例 #21
6-((5-(ピリジン-4-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル)アミノ)-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-3(4H)-オンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(ピリジン-4-イル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と6-アミノ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した.反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した.残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した.反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:359.1274g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:1.930min - 実測質量:360(m/z+H)
例 #22
5-(3,4-ジメトキシフェニル)-N-(1H-インダゾ-ル-6-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(ピリジン-4-イル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と1H-インダゾ-ル-6-アミン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した.反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した.残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した.反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:387.1664g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:2.233min - 実測質量:388(m/z+H)
例 #23
N1-(5-(3,4-ジメトキシフェニル)-1H-ピラゾロ「4,3-d]ピリミジン-7-イル)-N4,N4-ジメチルベンゼン-1,4-ジアミンの調製

7-クロロ-5-(3,4-ジメトキシフェニル)-2-(4-メトキシベンジル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)とN1.N1
-ジメチルベンゼン-1,4-ジアミン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した.反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した.残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した.反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:390.2133g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:2.173min - 実測質量:391(m/z+H)
例 #24
N,5-ビス(3,4-ジメトキシフェニル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-5-(3,4-ジメトキシフェニル)-2-(4-メトキシベンジル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と3,4-ジメトキシアニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した.反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した.残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した.反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:407.1896g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:2.303min - 実測質量:408(m/z+H)
例 #25
5-(3,4-ジメトキシフェニル)-N-(4-モルホリノフェニル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-5-(3,4-ジメトキシフェニル)-2-(4-メトキシベンジル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と4-モルホリノアニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した.反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した.残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した.反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:432.2267g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:2.282min - 実測質量:433(m/z+H)
例 #26
6-((5-(3,4-ジメトキシフェニル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル)アミノ)-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-3(4H)-オンの調製

7-クロロ-5-(3,4-ジメトキシフェニル)-2-(4-メトキシベンジル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と6-アミノ-2H-ベンゾ[b]{1,4]オキサジン-3(4H)-オン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した.反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した.残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した.反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:418.1621g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:2.218min - 実測質量:419(m/z+H)
例 #27
N-(1H-インダゾ-ル-6-イル)-5-(1-メチルピペリジン-4-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(1-メチルピペリジン-4-イル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と1H-インダゾ-ル-6-アミン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した.反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した.残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した.反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:348.211g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:0.486min - 実測質量:349(m/z+H)
例 #28
N1,N1-ジメチル-N4-(5-(1-メチルピペリジン-4-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル)ベンゼン-1,4-ジアミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(1-メチルピペリジン-4-イル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)とN1,N1-ジメチルベンゼン-1,4-ジアミン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した.反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した.残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:351.258g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:0.293min - 実測質量:352(m/z+H)
例 #29
N-(4-クロロフェニル)-5-(1-メチルピペリジン-4-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(1-メチルピペリジン-4-イル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と4-クロロアニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した.反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した.残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:342.1648g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:0.935min - 実測質量:343(m/z+H)
例 #30
N-(1H-インダゾ-ル-6-イル)-5-(6-(ピロリジン-1-イル)ピリジン-3-イル)-1H-ピラゾロ「4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(6-(ピロリジン-1-イル)ピリジン-3-イル)-2H-ピラゾロ「4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と1H-インダゾ-ル-6-アミン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した.反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した.残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:397.2021g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:2.060min - 実測質量:398(m/z+H)
例 #31
N1,N1-ジメチル-N4-(5-(6-(ピロリジン-1-イル)ピリジン-3-イル)-1H-ピラゾロ[4,2-d]ピリミジン-7-イル)ベンゼン-1,4-ジアミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(6-(ピロリジン-1-イル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)とN1,N1-ジメチルベンゼン-1、4-ジアミン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した.反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した.残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:400.2491g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:1.890min - 実測質量:401(m/z+H)
例 #32
N-(3,4-ジメトキシフェニル)-5-(6-(ピロリジン-1-イル)ピリジン-3-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(1-メチルピペリジン-4-イル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と3,4-ジメトキシアニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した.反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した.残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:417.2253g/mol

HPCL-MS:分析方法 I
rt:2.551min - 実測質量:418(m/z+H)
例 #33
N-(4-モルホリノフェニル)-5-(6-(ピロリジン-1-イル)ピリジン-3-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(6-(ピロリジン-1-イル)ピリジン-3-イル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と4-モルホリノアニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した.反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した.残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した.反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:442.2624g/mol

HPCL-MS:分析方法 I
rt:442.2624min - 実測質量:443(m/z+H)
例 #34
5-(3,4-ジメトキシフェニル)-N-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-5-(3,4-ジメトキシフェニル)-2-(4-メトキシベンジル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と4-(4-メチルピペラジン-1-イル)アニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した.反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した.残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した.反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:445.2643g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:1.761min - 実測質量:446(m/z+H)
例 #35
N-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)-5-フェニル-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-フェニル-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と4-(4-メチルピペラジン-1-イル)アニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した.反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した.残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した.反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。


正確な質量:385.2366g/mol

HPCL-MS:分析方法 I
rt:2.028min - 実測質量:386(m/z+H)
例 #36
N-(1H-インダゾ-ル-6-イル)-5-フェニル-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-フェニル-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と1H-インダゾ-ル-6-アミン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した.反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した.残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した.反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:327.1386g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:2.428min - 実測質量:328(m/z+H)
例 #37
6-((5-フェニル-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル)アミノ)-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-3(4H)-オンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-フェニル-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と6-アミノ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した.反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した.残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した.反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:358.1344g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:2.390min - 実測質量:359(m/z+H)
例 #38
5-フェニル-N-(1H-ピラゾ-ル-3-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-フェニル-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と1H-ピラゾ-ル-3-アミン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した.反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した.残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した.反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:277.1205g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:2.202min - 実測質量:278(m/z+H)
例 #39
5-フェニル-N-(4-(ピロリジン-1-イル)フェニル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-フェニル-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と4-(ピロリジン-1-イル)アニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した.反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した.残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した.反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。


正確な質量:356.2046g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:2.714min - 実測質量:357(m/z+H)
例 #40
5-(3,4-ジメトキシフェニル)-N-(1H-インダゾ-ル-5-イル)-1H-ピラゾロ「4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-5-(3,4-メトキシフェニル)-2-(4-メトキシベンジル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と1H-インダゾ-ル-5-アミン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した.反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した.残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した.反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。


正確な質量:387.1664g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:2.102min - 実測質量:388(m/z+H)
例 #41
5-(3,4-ジメトキシフェニル)-N-(1H-ピラゾ-ル-3-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-5-(3,4-メトキシフェニル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と1H-ピラゾ-ル-3-アミン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した.反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した.残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した.反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:337.1483g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:2.046min - 実測質量:338(m/z+H)
例 #42
5-(3,4-ジメトキシフェニル)-N-(4-(ピロリジン-1-イル)フェニル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-5-(3,4-メトキシフェニル)-2-(4-メトキシベンジル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と4-(ピロリジン-1-イル)アニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した.反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した.残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した.反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:416.2323g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:2.560min - 実測質量:417(m/z+H)
例 #43
N-(1H-ピラゾ-ル-3-イル)-5-(ピリジン-4-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(ピリジン-4-イル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と1H-ピラゾ-ル-3-アミン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した.反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した.残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した.反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:278.1135g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:0.823min - 実測質量:279(m/z+H)
例 #44
5-(ピリジン-4-イル)-N-(4-(ピロリジン-1-イル)フェニル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(ピリジン-4-イル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と4-(ピロリジン-1-イル)アニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した.反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した.残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した.反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:357.1976g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:2.138min - 実測質量:358(m/z+H)
例 #45
N,5-ジ(1H-ピラゾ-ル-3-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(1H-ピラゾ-ル-3-イル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と1H-ピラゾ-ル-3-アミン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した.反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した.残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した.反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:267.1069g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:0.817min - 実測質量:268(m/z+H)
例 #46
N-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)-5-(6-(ピロリジン-1-イル)ピリジン-3-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(6-(ピロリジン-1-イル)ピリジン-3-イル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と4-(4-メチルピペラジン-1-イル)アニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した.反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した.残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した.反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:455.3001g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:1.038min - 実測質量:456(m/z+H)
例 #47
6-((5-(6-(ピロリジン-1-イル)ピリジン-3-イル)-1H-ピラゾロ「4,3-d]ピリミジン-7-イル)アミノ)-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-3(4H)-オンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(6-(ピロリジン-1-イル)ピリジン-3-イル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と6-アミノ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した.反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した.残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した.反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:428.1979g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:2.047min - 実測質量:429(m/z+H)
例 #48
N-(1H-ピラゾ-ル-3-イル)-5-(6-(ピロリジン-1-イル)ピリジン-3-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(6-(ピロリジン-1-イル)ピリジン-3-イル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と1H-ピラゾ-ル-3-アミン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した.反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した.残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した.反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:347.184g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:1.867min - 実測質量:348(m/z+H)
例 #49
N-(4-(ピロリジン-1-イル)フェニル)-5-(6-(ピロリジン-1-イル)ピリジン-3-イル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(6-(ピロリジン-1-イル)ピリジン-3-イル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と4-(ピロリジン-1-イル)アニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した.反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した.残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した.反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:426.2681g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:2.326min - 実測質量:427(m/z+H)
例 #50
N-(1H-インダゾ-ル-5-イル)-5-(1-メチルピペリジン-4-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(1-(メチルピペリジン-4-イル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と1H-インダゾ-ル-5-アミン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した.反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した.残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した.反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:348.211g/mol

HPCL-MS:分析方法 I
rt:0.465min - 実測質量:349(m/z+H)
例 #51
N-(3,4-ジメトキシフェニル)-5-(1-メチルピペラジン-4-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(1-メチルピペリジン-4-イル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と3,4-ジメトキシアニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した.反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した.残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した.反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:368.2343g/mol

HPCL-MS:分析方法 I
rt:0.331min - 実測質量:369(m/z+H)
例 #52
5-(1-メチルピペリジン-4-イル)-N-(4-モルホリノフェニル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(1-メチルピペリジン-4-イル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と4-モルホリノアニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した.反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した.残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した.反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:393.2714g/mol

HPCL-MS:分析方法 I
rt:0.331min - 実測質量:394(m/z+H)
例 #53
N-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)-5-(1-メチルピペリジン-4-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(1-メチルピペリジン-4-イル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と4-(4-メチルピペラジン-1-イル)アニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した.反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した.残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した.反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:406.309g/mol

HPCL-MS:分析方法 I
rt:0.326min - 実測質量:407(m/z+H)
例 #54
6-((5-(1-メチルピペリジン-4-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル)アミノ)-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-3(4H)-オンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(1-メチルピペリジン-4-イル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と6-アミノ-2H-べんぞ[b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した.反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した.残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した.反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:379.2068g/mol

HPCL-MS:分析方法 I
rt:0.331min - 実測質量:380(m/z+H)
例 #55
5-(1-メチルピペリジン-4-イル)-N-(1H-ピラゾ-ル-3-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(1-メチルピペリジン-4-イル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と1H-ピラゾ-ル-3-アミン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した.反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した.残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した.反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:298.193g/mol

HPCL-MS:分析方法 I
rt:0.344min - 実測質量:299(m/z+H)
例 #56
5-(1-メチルピペリジン-4-イル)-N-(4-(ピロリジン-1-イル)フェニル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(1-メチルピペリジン-4-イル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と4-(ピロリジン-1-イル)アニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した.反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した.残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した.反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:377.277g/mol

HPCL-MS:分析方法 I
rt:2.282 - 実測質量:378(m/z+H)
例 #57
N-(5-シクロプロピル-1H-ピラゾ-ル-3-イル)-5-フェニル-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-フェニル-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と5-シクロプロピル-1H-ピラゾ-ル-3-アミン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した.反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した.残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した.反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:317.159g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:2.540min - 実測質量:318(m/z+H)
例 #58
N-(3,4-ジメトキシフェニル)-5-(4-メトキシフェニル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(4-メトキシフェニル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と3,4-ジメトキシアニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した.反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した.残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した.反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:377.1757g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:2.386min - 実測質量:378(m/z+H)
例 #59
5-(4-メトキシフェニル)-N-(4-モルホリノフェニル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(4-メトキシフェニル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と4-モルホリノアニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した.反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した.残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した.反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:402.2128g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:2.336min - 実測質量:403(m/z+H)
例 #60
N-(3,4-ジメトキシフェニル)-5-(3-メトキシフェニル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(3-メトキシフェニル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と3,4-ジメトキシアニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した.反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した.残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した.反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:377.1757g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:2.561min - 実測質量:378(m/z+H)
例 #61
5-(3-メトキシフェニル)-N-(4-モルホリノフェニル)-1H-ピラゾロ「4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(4-メトキシフェニル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と4-モルホリノアニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した.反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した.残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した.反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:402.2128g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:2.487min - 実測質量:403(m/z+H)
例 #62
5-(3-メトキシフェニル)-N-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)-1H-ピラゾロ「4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(3-メトキシフェニル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と4-(4-メチルピペラジン-1-イル)アニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した.反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した.残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した.反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:415.250g/mol

HPCL-MS:分析方法 B
rt:1.631min - 実測質量:416(m/z+H)
例 #63
N1-(5-(3-メトキシフェニル)-1H-ピラゾロ「4,3-d]ピリミジン-7-イル)-N4,N4-ジメチルベンゼン-1,4-ジアミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(3-メトキシフェニル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)とN1,N1-ジメチルベンゼン-1,4-ジアミン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した.反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した.残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した.反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:360.1994g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:2.312min - 実測質量:361(m/z+H)
例 #64
N-(5-フェニル-1H-ピラゾロ「4,3-d]ピリミジン-7-イル)-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-6-アミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-フェニル-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-6-アミン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した.反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した.残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した.反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:344.16g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:2.358min - 実測質量:345(m/z+H)
例 #65
3-((5-フェニル-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル)アミノ)フェノ-ルの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-フェニル-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と3-アミノフェノ-ル(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した.反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した.残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した.反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:303.1284g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:2.408min - 実測質量:304(m/z+H)
例 #66
5-(4-メトキシフェニル)-N-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(4-メトキシフェニル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と4-(4-メチルピペラジン-1-イル)アニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した.反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した.残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した.反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:415.2504g/mol

HPCL-MS:分析方法 B
rt:1.540min - 実測質量:416(m/z+H)
例 #67
N-(1H-インダゾ-ル-6-イル)-5-(3-メトキシフェニル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(3-メトキシフェニル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と1H-インダゾ-ル-6-アミン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した.反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した.残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した.反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:357.1524g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:2.485min - 実測質量:358(m/z+H)
例 #68
N-(3,4-ジメトキシフェニル)-5-(チオフェン-2-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(チオフェン-2-イル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と3,4-ジメトキシアニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した.反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した.残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した.反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:353.1143g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:2.541min - 実測質量:354(m/z+H)
例 #69
N-(4-モルホリノフェニル)-5-(チオフェン-2-イル)-1H-ピラゾロ「4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(チオフェン-2-イル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と4-モルホリノアニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した.反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した.残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した.反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:378.1515g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:2.497min - 実測質量:379(m/z+H)
例 #70
N-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)-5-(チオフェン-2-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(チオフェン-2-イル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と4-(4-メチルピペラジン-1-イル)アニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した.反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した.残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した.反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:391.1891g/mol

HPCL-MS:分析方法 B
rt:1.587min - 実測質量:392(m/z+H)
例 #71
N1,N1-ジメチル-N4-(5-(チオフェン-2-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル)ベンゼン-1、4-ジアミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(チオフェン-2-イル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)とN1,N1-ジメチルベンゼン-1、4-ジアミン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した.反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した.残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した.反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:336.138g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:2.230min - 実測質量:337(m/z+H)
例 #72
N-(3,4-ジメトキシフェニル)-5-(チオフェン-3-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(チオフェン-2-イル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と3,4-ジメトキシアニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した.反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した.残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した.反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:353.1143g/mol

HPCL-MS:分析方法
rt:2.319min - 実測質量:354(m/z+H)
例#73
N-(4-モルホリノフェニル)-5-(チオフェン-3-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(チオフェン-3-イル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と4-モルホリノアニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した.反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した.残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した.反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:378.1515g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:2.288min - 実測質量:379(m/z+H)
例 #74
N-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)-5-(チオフェン-3-イル)-1H-ピラゾロ「4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(チオフェン-2-イル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と4-(4-メチルピペラジン-1-イル)アニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した.反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した.残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した.反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:391.1891g/mol

HPCL-MS:分析方法 B
rt:1.478min - 実測質量:392(m/z+H)
例 #75
N1,N1-ジメチル-N4-(5-(チオフェン-3-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル)ベンゼン-1,4-ジアミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(チオフェン-3-イル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)とN1,N1-ジメチルベンゼン-1,4-ジアミン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した.反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した.残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した.反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:336.138g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:2.121min - 実測質量:337(m/z+H)
例 #76
N-(1H-インダゾ-ル-6-イル)-5-(チオフェン-3-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(チオフェン-2-イル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と1H-インダゾ-ル-6-アミン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した.反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した.残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した.反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:333.091g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:2.242min - 実測質量:334(m/z+H)
例 #77
N-(5-シクロプロピル-1H-ピラゾ-ル-3-イル)-5-(チオフェン-3-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(チオフェン-2-イル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と5-シクロプロピル-1H-ピラゾ-ル-3-アミン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した.反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した.残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した.反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:323.1115g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:2.379min - 実測質量:324(m/z+H)
例 #78
N1-(5-(4-メトキシフェニル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル)-N4,N4-ジメチルベンゼン-1,4-ジアミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(4-メトキシフェニル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)とN1,N1-ジメチルベンゼン-1,4-ジアミン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した.反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した.残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した.反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:360.1994g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:2.244min - 実測質量:361(m/z+H)
例 #79
N-(1H-インダゾ-ル-6-イル)-5-(4-メトキシフェニル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(チオフェン-2-イル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と1H-インダゾ-ル-6-アミン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した.反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した.残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した.反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:357.1524g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:2.294min - 実測質量:358(m/z+H)
例 #80
3-((5-(4-メトキシフェニル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル)アミノ)フェノ-ルの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(4-メトキシフェニル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と3-アミノフェノ-ル(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した.反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した.残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した.反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:333.1423g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:2.253min - 実測質量:334(m/z+H)
例 #81
3-((5-(3-メトキシフェニル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル)アミノ)フェノ-ルの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(4-メトキシフェニル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と3-アミノフェノ-ル(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した.反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した.残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した.反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:333.1423g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:2.486min - 実測質量:334(m/z+H)
例 #82
N-(1H-インダゾ-ル-6-イル)-5-(チオフェン-2-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(チオフェン-2-イル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と1H-インダゾ-ル-6-アミン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した.反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した.残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した.反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:333.091g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:2.463min - 実測質量:334(m/z+H)
例 #83
3-((5-(チオフェン-2-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル)アミノ)フェノ-ルの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(チオフェン-2-イル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と3-アミノフェノ-ル(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した.反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した.残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した.反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:309.0809g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:2.441min - 実測質量:310(m/z+H)
例 #84
N-(5-(チオフェン-3-イル)-1H-ピラゾロ「4,3-d]ピリミジン-7-イル)-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-6-アミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(チオフェン-2-イル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-6-アミン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した.反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した.残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した.反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:350.1124g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:2.255min - 実測質量:351(m/z+H)
例 #85
3-((5-(チオフェン-3-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル9アミノ)フェノ-ルの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(チオフェン-3-イル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と3-アミノフェノ-ル(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した.反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した.残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した.反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:309.0809g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:2.255min - 実測質量:310(m/z+H)
例 #86
N-(5-シクロプロピル-1H-ピラゾ-ル-3-イル)-5-(4-メトキシフェニル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(4-メトキシフェニル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と5-シクロプロピル-1H-ピラゾ-ル-3-アミン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した.反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した.残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した.反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:347.1729g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:2.412min - 実測質量:348(m/z+H)
例 #87
N-(5-(4-メトキシフェニル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル)-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-6-アミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(4-メトキシフェニル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と3,4-ジヒドロ-2H-べんぞ[b][1,4]オキサジン-6-アミン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した.反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した.残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した.反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:374.1738g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:2.296min - 実測質量:375(m/z+H)
例 #88
N-(5-シクロプロピル-1H-ぴらぞ-ル-3-イル)-5-(3-メトキシフェニル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(4-メトキシフェニル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と5-シクロプロピル-1H-ピラゾ-ル-3-アミン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した.反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した.残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した.反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:347.1729g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:2.604min - 実測質量:348(m/z+H)
例 #89
N-(5-(3-メトキシフェニル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル)-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-6-アミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(4-メトキシフェニル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-6-アミン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した.反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した.残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した.反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:374.1738g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:2.434min - 実測質量:375(m/z+H)
例 #90
N-(5-シクロプロピル-1H-ピラゾ-ル-3-イル)-5-(チオフェン-2-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(チオフェン-2-イル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と5-シクロプロピル-1H-ピラゾ-ル-3-アミン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した.反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した.残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した.反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:323.1115g/mol

HPCL-MS:分析方法 F
rt:5.010min - 実測質量:324(m/z+H)
例 #91
N-(5-(チオフェン-2-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル)-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-6-アミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(チオフェン-2-イル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-6-アミン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した.反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した.残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した.反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:350.1124g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:2.425min - 実測質量:351(m/z+H)
例 #92
N-(5-シクロプロピル-1H-ピラゾ-ル-3-イル)-5-(1-メチルピペリジン-4-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(1-メチルピペリジン-4-イル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と5-シクロプロピル-1H-ピラゾ-ル-3-アミン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した.反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した.残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した.反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:338.2315g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:0.330min - 実測質量:339(m/z+H)
例 #93
N-(5-(1-メチルピペリジン-4-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル)-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-6-アミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(1-メチルピペリジン-4-イル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-6-アミン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した.反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した.残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した.反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:365.2325g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:0.321min - 実測質量:366(m/z+H)
例 #94
3-((5-(1-メチルピペリジン-4-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル)アミノ)フェノ-ルの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(1-メチルピペリジン-4-イル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と3-アミノフェノ-ル(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した.反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した.残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した.反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:324.2009g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:0.308min - 実測質量:325(m/z+H)
例 #95
5-(ベンゾ[d]チアゾ-ル-2-イル)-N-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)ベンゾ[d]チアゾ-ル(0.16mmol)と4-(4-メチルピペラジン-1-イル)アニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した.反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した.残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した.反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。


正確な質量:442.2001g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:2.111min - 実測質量:443(m/z+H)
例 #96
5-(ベンゾ[d]チアゾ-ル-2-イル)-N-(3,4-ジメトキシフェニル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)ベンゾ[d]チアゾ-ル(0.16mmol)と3,4-ジメトキシアニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した.反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した.残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した.反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:404.1254g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:3.058min - 実測質量:405(m/z+H)
例 #97
N-(5-(ベンゾ[d]チアゾ-ル-2-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル)-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-6-アミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)ベンゾ[d]チアゾ-ル(0.16mmol)と3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-6-アミン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した.反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した.残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した.反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:401.1235g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:2.909min - 実測質量:402(m/z+H)
例 #98
5-(ベンゾ[d]チアゾ-ル-2-イル)-N-(1H-インダゾ-ル-6-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)ベンゾ[d]チアゾ-ル(0.16mmol)と1H-インダゾ-ル-6-アミン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した.反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した.残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した.反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:384.1021g/mol

HPCL-MS:分析方法 C
rt:2.360min - 実測質量:385(m/z+H)
例 #99
N-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)-5-(3-(ピリジン-3-イル)フェニル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(3-(ピリジン-3-イル)フェニル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と4-(4-メチルピペラジン-1-イル)アニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した.反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した.残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した.反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:462.2667g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:1.861min - 実測質量:463(m/z+H)
例 #100
N-(5-シクロプロピル-1H-ピラゾ-ル-3-イル)-5-(3-(ピリジン-3-イル)フェニル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(3-(ピリジン-3-イル)フェニル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と5-シクロプロピル-1H-ピラゾ-ル-3-アミン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した.反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した.残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した.反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:394.1891g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:2.318min - 実測質量:395(m/z+H)
例 #101
N-(3,4-ジメトキシフェニル)-5-(3-(ピリジン-3-イル)フェニル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(3-(ピリジン-3-イル)フェニル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と3,4-ジメトキシアニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した.反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した.残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した.反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:424.1919g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:2.349min - 実測質量:425(m/z+H)
例 #102
N-(4-モルホリノフェニル)-5-(3-(ピリジン-3-イル)フェニル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(3-(ピリジン-3-イル)フェニル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と4-モルホリノアニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した.反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した.残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した.反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:449.2291g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:2.299min - 実測質量:450(m/z+H)
例 #103
N-(5-(3-(ピリジン-3-イル)フェニル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル)-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-6-アミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(3-(ピリジン-3-イル)フェニル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-6-アミン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した.反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した.残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した.反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:421.1901g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:2.218min - 実測質量:422(m/z+H)
例 #104
N-(1H-インダゾ-ル-6-イル)-5-(3-(ピリジン-3-イル)フェニル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(3-(ピリジン-3-イル)フェニル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と1H-インダゾ-ル-6-アミン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した.反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した.残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した.反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:404.1687g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:2.238min - 実測質量:405(m/z+H)
例 #105
2-(7-((4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)アミノ)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)フェニルの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)フェノ-ル(0.16mmol)と4-(4-メチルピペラジン-1-イル)アニリン)フェノ-ル(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した.反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した.残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した.反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:401.231g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:2.011min - 実測質量:402(m/z+H)
例 #106
N-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)-5-(3-モルホリノフェニル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

4-(3-(7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)フェニル)モルホリン(0.16mmol)と4-(4-メチルピペラジン-5-イル)アニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した.反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した.残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した.反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:470.3015g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:1.793min - 実測質量:471(m/z+H)
例 #107
N-(3,4-ジメトキシフェニル)-5-(3-モルホリノフェニル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

4-(3-(7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)フェニル)モルホリン(0.16mmol)と3,4-ジメトキシアニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した.反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した.残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した.反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:432.2267g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:2.410min - 実測質量:433(m/z+H)
例 #108
5-(2-メトキシフェニル)-N-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(2-メトキシフェニル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と4-(4-メチルピペラジン-1-イル)アニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した.反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した.残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した.反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:415.2504g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:1.338min - 実測質量:416(m/z+H)
例 #109
N-(3,4-ジメトキシフェニル)-5-(2-メトキシフェニル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(2-メトキシフェニル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と3,4-ジメトキシアニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した.反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した.残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した.反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:377.1757g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:2.215min - 実測質量:378(m/z+H)
例 #110
N-(5-(2-メトキシフェニル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル)-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-6-アミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(2-メトキシフェニル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-6-アミン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した.反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した.残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した.反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:374.1738g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:2.227min - 実測質量:375(m/z+H)
例 #111
N-(1H-インダゾ-ル-6-イル)-5-(2-メトキシフェニル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(2-メトキシフェニル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と1H-インダゾ-ル-6-アミン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した.反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した.残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した.反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:357.1524g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:2.125min - 実測質量:358(m/z+H)
例 #112
5-(2-メトキシフェニル)-N-(4-モルホリノフェニル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(2-メトキシフェニル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と4-モルホリノアニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した.反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:402.2128g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:2.252min - 実測質量:403(m/z+H)
例 #113
N-(5-シクロプロピル-1H-ピラゾ-ル-3-イル)-5-(2-メトキシフェニル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(2-メトキシフェニル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と5-シクロプロピル-1H-ピラゾ-ル-3-アミン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:347.1729g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:2.242min - 実測質量:348(m/z+H)
例 #114
N1,N1-ジメチル-N3-(5-(チオフェン-3-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル)ベンゼン-1,3-ジアミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(チオフェン-3-イル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)とN1,N1-ジメチルベンゼン-1,3-ジアミン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:336.138g/mol

HPCL-MS:分析方法 C
rt:2.085min - 実測質量:337(m/z+H)
例 #115
(1R,2R)-N-(5-チオフェン-3-イル-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル)-シクロヘキサン-1,2-ジアミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(チオフェン-3-イル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と((1R,2R)-アミノ-シクロヘキシル)-カルバミン酸(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した.反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:314.159g/mol

HPCL-MS:分析方法 C
rt:1.411min - 実測質量:315(m/z+H)
例 #116
(1S,2R)-N-(5-チオフェン-3-イル-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル)-シクロヘキサン-1,2-ジアミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(チオフェン-3-イル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と((1S,2R)-2-アミノ-シクロヘキシル)-カルバミン酸t-ブチル エステル(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:314.159g/mol

HPCL-MS:分析方法 C
rt:1.388min - 実測質量:315(m/z+H)
例 #117
N1-(5-(チオフェン-3-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル)ベンゼン-1,3-ジアミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(チオフェン-3-イル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)とベンゼン-1,3-ジアミン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:308.099g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:1.937min - 実測質量:309(m/z+H)
例 #118
N-(6-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル)-5-(チオフェン-3-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(チオフェン-3-イル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と6-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピリジン-3-アミン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:392.1821g/mol

HPCL-MS:分析方法 C
rt:1.428min - 実測質量:393(m/z+H)
例 #119
N-(4-(4-エチルピペラジン-1-イル)フェニル)-5-フェニル-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-フェニル-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と4-(4-エチルピペラジン-1-イル)アニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した.反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:399.2561g/mol

HPCL-MS:分析方法 C
rt:1.586min - 実測質量:400(m/z+H)
例 #120
N-(4-((ジメチルアミノ)メチル)フェニル)-5-フェニル-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-フェニル-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と4-((ジメチルアミノ)メチル)アニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した.反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:344.2051g/mol

HPCL-MS:分析方法 C
rt:1.601min - 実測質量:345(m/z+H)
例 #121
5-(2,5-ジメトキシフェニル)-N-(3,4-ジメトキシフェニル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-5-(2,5-ジメトキシフェニル)-2-(4-メトキシベンジル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と3,4-ジメトキシアニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:407.1896g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:2.363min - 実測質量:408(m/z+H)
例 #122
5-(2,5-ジメトキシフェニル)-N-(4-(4-エチルピペラジン-1-イル)フェニル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-5-(2,5-ジメトキシフェニル)-2-(4-メトキシベンジル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と4-(4-エチルピペラジン-1-イル)アニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量: 459.2839g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:1.848min - 実測質量:460(m/z+H)
例 #123
N-(4-(4-シクロプロピルピペラジン-1-イル)フェニル)-5-(2,5-ジメトキシフェニル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-5-(2,5-ジメトキシフェニル)-2-(4-メトキシベンジル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と4-(4-シクロプロピルピペラジン-1-イル)アニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:471.2833g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:1.976min - 実測質量:472(m/z+H)
例 #124
N-(3,4-ジメトキシフェニル)-5-(イミダゾ[1,2-a]ピリジン-
2-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-5-(イミダゾ[1,2-a]ピリジン-2-イル)-2-(4-メトキシベンジル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と3,4-ジメトキシアニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:387.1664g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:1.962min - 実測質量:388(m/z+H)
例 #125
N-(4-(4-エチルピペラジン-1-イル)フェニル)-5-(イミダゾ[1,2-a]ピリジン-2-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-5-(イミダゾ[1,2-a]ピリジン-2-イル)-2-(4-メトキシベンジル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と4-(4-エチルピペラジン-1-イル)アニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した.残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した.反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:439.2607g/mol

HPCL-MS:分析方法 C
rt:1.787min - 実測質量:440(m/z+H)
例 #126
5-(イミダゾ[1,2-a]ピリジン-2-イル)-N-(1H-インダゾ-ル-5-イル)-1H-ピラゾロ「4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-5-(イミダゾ[1,2-a]ピリジン-2-イル)-2-(4-メトキシベンジル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と1H-インダゾ-ル-5-アミン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:367.1431g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:1.835min - 実測質量:368(m/z+H)
例 #127
5-(イミダゾ[1,2-a]ピリジン-2-イル)-N-(1H-インダゾ-ル-6-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-5-(イミダゾ[1,2-a]ピリジン-2-イル)-2-(4-メトキシベンジル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と1H-インダゾ-ル-6-アミン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:367.1431g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:1.900min - 実測質量:368(m/z+H)
例 #128
4-((5-(イミダゾ[1,2-a]ピリジン-2-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル)アミノ)安息香酸の調製

7-クロロ-5-(イミダゾ[1,2-a]ピリジン-2-イル)-2-(4-メトキシベンジル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と4-アミノ安息香酸(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:371.1269g/mol

HPCL-MS:分析方法 C
rt:2.104min - 実測質量:372(m/z+H)
例 #129
5-(1H-ベンゾ[d]イミダゾ-ル-2-イル)-N-(3,4-ジメトキシフェニル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

5-(1H-ベンゾ[d]イミダゾ-ル-2-イル)-7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-2H-ピラゾロ「4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と3,4-ジメトキシアニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:387.1664g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:2.255min - 実測質量:388(m/z+H)
例 #130
N-(3,4-ジメトキシフェニル)-5-(1-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾ-ル-2-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(1-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾ-ル-2-イル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と3,4-ジメトキシアニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:401.1859g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:2.267min - 実測質量:402(m/z+H)
例 #131
5-(3-メトキシフェニル)-N-(4-((4-メチルピペラジン-1-イル)メチル)フェニル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(1-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾ-ル-2-イル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と4-アミノ-フェニル)-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-メタノン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:429.27g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:2.239min - 実測質量:430(m/z+H)
例 #132
5-(3-メトキシフェニル)-N-(4-(ピロリジン-1-イルメチル)フェニル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(1-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾ-ル-2-イル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と(4-アミノ-フェニル)-ピロリジン-1-イル-メタノン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:400.238g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:2.021min - 実測質量:401(m/z+H)
例 #133
1-(4-((5-(チオフェン-3-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル)アミノ)フェニル)-3-(m-トリル)尿素の調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(チオフェン-3-イル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と1-(4-アミノフェニル)-3-(m-トリル)尿素(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:441.1620g/mol

HPCL-MS:分析方法 C
rt:2.74min - 実測質量:442(m/z+H)
例 #134
(4-メチルピペラジン-1-イル)(4-((5-(チオフェン)-2-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル)アミノ)フェニル)メタノンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(チオフェン-2-イル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と(4-メチルピペラジン-1-イル)メタノン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:419.1830g/mol

HPCL-MS:分析方法 C
rt:1.97min - 実測質量:420(m/z+H)
例 #135
ピロリジン-1-イル(4-((5-(チオフェン-2-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル)アミノ)フェニル)メタノンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(チオフェン-2-イル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と(4-アミノフェニル)(ピロリジン-1-イル)メタノン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:390.1510g/mol

HPCL-MS:分析方法 J
rt:5.14min - 実測質量:391(m/z+H)
例 #136
N-(4-チオモルホリノフェニル)-5-(チオフェン-2-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(チオフェン-2-イル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と4-チオモルホリノアニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:394.1286g/mol

HPCL-MS:分析方法 C
rt:2.81min - 実測質量:395(m/z+H)
例 #137
4-(4-((5-(チオフェン-2-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル)アミノ)フェニル)チオモルホリン 1,1-ジオキシドの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(チオフェン-2-イル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と4-(4-アミノフェニル)チオモルホリン 1,1-ジオキシド(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:426.1174g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:2.32min - 実測質量:427(m/z+H)
例 #138
1-(4-(4-((5-(チオフェン-2-イル)-1H-ピラゾロ「4,3-d]ピリミジン-7-イル)アミノ)フェニル)ピペラジン-1-イル)エタン-1-オンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(チオフェン-2-イル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と1-(4-(4-アミノフェニル)ピペラジン-1-イル)エタン-1-オン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:419.1830g/mol

HPCL-MS:分析方法 J
rt:4.21min - 実測質量:420(m/z+H)
例 #139
(3−メトキシ−4−((5−(チオフェン−2−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)フェニル)(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)メタノンの調製
7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)−5−(チオフェン−2−イル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン(0.16mmol)と(4−アミノ−3−メトキシフェニル)(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)メタノン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2−5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC−MSによって濃縮し、精製し、水/t−BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:532.2869g/mol

HPCL−MS:分析方法 A
rt:1.91min − 実測質量:533(m/z+H)
例 #140
5-(1H-イミダゾ-ル-5-イル)-N-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-5-(1H-イミダゾ-ル-5-イル)-2-(4-メトキシベンジル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と4-(4-メチルピペラジン-1-イル)アニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:375.2231g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:0.47min - 実測質量:376(m/z+H)
例 #141
5−(1H−イミダゾ−ル−2−イル)−N−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミンの調製
7−クロロ−5−(1H−イミダゾ−ル−5−イル)−2−(4−メトキシベンジル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン(0.16mmol)と4−(4−メチルピペラジン−1−イル)アニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2−5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC−MSによって濃縮し、精製し、水/t−BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:375.2231g/mol

HPCL−MS:分析方法 A
rt:0.41min − 実測質量:376(m/z+H)
例 #142
ピロリジン-1-イル(4-((5-(チオフェン-3-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル)アミノ)フェニル)メタノンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(チオフェン-3-イル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と(4-アミノフェニル)(ピロリジン-1-イル)メタノン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:390.1510g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:2.40min - 実測質量:391(m/z+H)
例 #143
4-(4-((5-(チオフェン-3-イル)-H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル)アミノ)フェニル)チオモルホリン 1,1-ジオキシドの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(チオフェン-3-イル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と4-(4-アミノフェニル)チオモルホリン 1,1-ジオキシド(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:426.1174g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:2.14min - 実測質量:427(m/z+H)
例 #144
1-(4-(4-((5-(チオフェン-3-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル)アミノ)フェニル)ピペラジン-1-イル)エタン-1-オンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(チオフェン-3-イル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と1-(4-(4-アミノフェニル)ピペラジン-1-イル)エタン-1-オン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:419.1830g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:2.11min - 実測質量:420(m/z+H)
例 #145
N-(4-チオモルホリノフェニル)-5-(チオフェン-3-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(チオフェン-3-イル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と4-チオモルホリノアニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:394.1286g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:2.50min - 実測質量:395(m/z+H)
例 #146
6-((5-(チオフェン-3-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル)アミノ)-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-3(4H)-オンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(チオフェン-3-イル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と6-アミノ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:364.0869g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:2.17min - 実測質量:365(m/z+H)
例 #147
(4-メチルピペラジン-1-イル)(4-((5-(チオフェン-3-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル)アミノ)フェニル)メタノンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(チオフェン-3-イル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と(4-アミノフェニル)(4-メチルピペラジン-1-イル)メタノン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:419.1830g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:0.29min - 実測質量:420(m/z+H)
例 #148
2,2-ジメチル-N-(5-(チオフェン-3-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル)-3、4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-6-アミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(チオフェン-3-イル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と2,2-ジメチル-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-6-アミン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:394.1286g/mol

HPCL-MS:分析方法 C
rt:2.95min - 実測質量:395(m/z+H)
例 #149
5-(3-(2H-テトラゾ-ル-5-イル)フェニル)-N-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

5-(3-(2H-テトラゾ-ル-5-イル)フェニル)-7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-2H-ピラゾロ[4.3-d]ピリミジン(0.16mmol)と4-(4-メチルピペラジン-1-イル)アニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:453.2462g/mol

HPCL-MS:分析方法 L
rt:3.29min - 実測質量:454(m/z+H)
例 #150
(7-((2-(ジメチルアミノ)エチル)アミノ)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)(フェニル)メタノンの調製

(7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)(フェニル)メタノン(0.16mmol)とN1,N1-ジメチルエタン-1,2-ジアミン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:310.1815g/mol

HPCL-MS:分析方法 L
rt:3.17min - 実測質量:311(m/z+H)
例 #151
(7-((1-メチルピペリジン-4-イル)メチル)アミノ)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)(フェニル)メタノンの調製

(7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)(フェニル)メタノン(0.16mmol)と(1-メチルピペリジン-4-イル)メタノン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:350.2200g/mol

HPCL-MS:分析方法 L
rt:2.92min - 実測質量:351(m/z+H)
例 #152
(7-((4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)アミノ)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)(フェニル)メタノンの調製

(7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)(フェニル)メタノン(0.16mmol)と4-(4-メチルピペラジン-1-イル)アニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:413.2305g/mol

HPCL-MS:分析方法 L
rt:3.50min - 実測質量:414(m/z+H)
例 #153
(7-((3,4-ジメトキシフェニル)アミノ)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)(フェニル)メタノンの調製

(7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)(フェニル)メタノン(0.16mmol)と3,4-ジメトキシアニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:375.1558g/mol

HPCL-MS:分析方法 L
rt:4.51min - 実測質量:376(m/z+H)
例 #154
(4-((5-ベンゾイル-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)アミノ)フェニル)(ピロリジン-1-イル)メタノンの調製

(7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)(フェニル)メタノン(0.16mmol)と(4-アミノフェニル)(ピロリジン-1-イル)メタノン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:412.1924g/mol

HPCL-MS:分析方法 L
rt:4.42min - 実測質量:413(m/z+H)
例 #155
7-((5-ベンゾイル-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)アミノ)-3,4-ジヒドロキノリン-2(1H)-オンの調製

(7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)(フェニル)メタノン(0.16mmol)と7-アミノ-3,4-ジヒドロキノリン-2(1H)-オン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:384.1534g/mol

HPCL-MS:分析方法 L
rt:4.22min - 実測質量:385(m/z+H)
例 #156
3-((4-モルホリノフェニル)アミノ)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)安息香酸の調製

メチル 3-(7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)ベンゾエ-ト(0.16mmol)と4-モルホリノアニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:416.1872g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:2.39min - 実測質量:417(m/z+H)
例 #157
モルホリノ(4-((5-(チオフェン-3-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル)アミノ)フェニル)メタノンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(チオフェン-3-イル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と(4-アミノフェニル)(モルホリノ)メタノン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。


正確な質量:406.1454g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:2.44min - 実測質量:407(m/z+H)
例 #158
6-((5-(チオフェン-3-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル)アミノ)-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-3(4H)-オンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(チオフェン-3-イル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と6-アミノ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-3(4H)-オン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:380.0640g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:2.58min - 実測質量:381(m/z+H)
例 #159
7-((5-(4-メトキシフェニル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル)アミノ)-3,4-ジヒドロキノリン-2(1H)-オンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(4-メトキシフェニル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と7-アミノ-3,4-ジヒドロキノリン-2(1H)-オン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:386.1733g/mol

HPLC-MS:分析方法 A
rt:2.30min - 実測質量:387(m/z+H)
例 #160
(4-((5-(4-メトキシフェニル)-1H-ピラゾロ「4,3-d]ピリミジン-7-イル)アミノ)フェニル)(ピロリジン-1-イル)メタノンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(4-メトキシフェニル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と(4-アミノフェニル)(ピロリジン-1-イル)メタノン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:414.2123g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:2.44min - 実測質量:415(m/z+H)
例 #161
N-(4-(4-(t-ブチル)ピペラジン-1-イル)フェニル)-5-(チオフェン-3-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(チオフェン-3-イル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と4-(4-(t-ブチル)ピペラジン-1-イル)アニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:433.2476g/mol

HPCL-MS:分析方法 L
rt:3.23min - 実測質量:434(m/z+H)
例 #162
6-((5-(チオフェン-2-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル)アミノ)-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-3(4H)-オンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(チオフェン-3-イル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と6-アミノ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:364.0869g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:2.40min - 実測質量:365(m/z+H)
例 #163
N-(4-(4-(t-ブチル)ピペラジン-1-イル)フェニル)-5-(チオフェン-2-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(チオフェン-3-イル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と4-(4-(t-ブチル)ピペラジン-1-イル)アニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:433.2476g/mol

HPCL-MS分析方法 A
rt:1.94min - 実測質量:434(m/z+H)
例 #164
8-((5-(4-メトキシフェニル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル)アミノ)-4,5-ジヒドロ-1H-ベンゾ[b]アゼピン-2(3H)-オンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(4-メトキシフェニル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と8-アミノ-4,5-ジヒドロ-1H-ベンゾ[b]アゼピン-2(3H)-オン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:400.1928g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:2.33min - 実測質量:401(m/z+H)
例 #165
6-((5-(チオフェン-2-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル)アミノ)-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-3(4H)-オンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(チオフェン-2-イル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と6-アミノ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-3(4H)-オン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:380.0640g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:2.63min - 実測質量:381(m/z+H)
例 #166
1-メチル-N-(5-(チオフェン-2-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル)-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-7-アミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(チオフェン-2-イル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と1-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-7-アミン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:362.1571g/mol

HPCL-MS:分析方法 L
rt:4.78min - 実測質量:363(m/z+H)
例 #167
2-メチル-2-(4-((5-(チオフェン-2-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル)アミノ)フェニル)プロパンニトリルの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(チオフェン-2-イル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と2-(4-アミノフェニル)-2-メチルプロパンニトリル(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:360.1371g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:3.12min - 実測質量:361(m/z+H)
例 #168
5-(4-メトキシフェニル)-N-(4-チオモルホリノフェニル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(4-メトキシフェニル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と4-チオモルホリノアニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:418.1899g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:2.57min - 実測質量:419(m/z+H)
例 #169
4-(4-((5-(4-メトキシフェニル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル)アミノ)フェニル)チオモルホリン 1,1-ジオキシドの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(4-メトキシフェニル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と4-(4-アミノフェニル)チオモルホリン 1,1-ジオキシド(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:450.1787g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:2.23min - 実測質量:451(m/z+H)
例 #170
1-(4-(4-((5-(4-メトキシフェニル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル)アミノ)フェニル)ピペラジン-1-イル)エタン-1-オンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(4-メトキシフェニル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と1-(4-(4-アミノフェニル)ピペラジン-1-イル)エタン-1-オン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:43.2443g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:2.21min - 実測質量:444(m/z+H)
例 #171
6-((5-(4-メトキシフェニル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル)アミノ)-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-3(4H)-オンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(4-メトキシフェニル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と6-アミノ-2H-べんぞ[b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:388.1483g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:2.26min - 実測質量:389(m/z+H)
例 #172
N−(4−(4−(t−ブチル)ピペラジン−1−イル)フェニル)−5−(4−メトキシフェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミンの調製
7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)−5−(4−メトキシフェニル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン(0.16mmol)と4−(4−(t−ブチル)ピペラジン−1−イル)アニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2−5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC−MSによって濃縮し、精製し、水/t−BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:457.3090g/mol

HPCL−MS:分析方法 C
例 #173
2,2-ジメチル-N-(5-(チオフェン-2-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル)-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-6-アミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(チオフェン-2-イル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と2,2-ジメチル-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-6-アミン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:394.1286g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:3.18min - 実測質量:395(m/z+H)
例 #174
2-(3-(7-((4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)アミノ)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)フェノキシ)酢酸の調製

2-(3-(7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)フェノキシ)酢酸メチルエステル(0.16mmol)と4-(4-メチルピペラジン-1-イル)アニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:459.2388g/mol

HPCL-MS:分析方法 L
rt:3.04min - 実測質量:460(m/z+H)
例 #175
5-(7-((4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)アミノ)-1H-ピラゾロ「4,3-d]ピリミジン-5-イル)チオフェン-3-カルボン酸の調製

5-(7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)チオフェン-3-カルボン酸メチルエステル(0.16mmol)と4-(4-メチルピペラジン-1-イル)アニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:435.1774g/mol

HPCL-MS:分析方法 L
rt:3.19min - 実測質量:436(m/z+H)
例 #176
2-(3-(7-((4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)アミノ)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)フェニル)酢酸の調製

2-(3-(7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)フェニル)酢酸メチルエステル(0.16mmol)と4-(4-メチルピペラジン-1-イル)アニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:443g/mol

HPCL-MS:分析方法 L
rt:3.06min - 実測質量:444(m/z+H)
例 #177
6-(7-((4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)アミノ)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)ピコリン酸の調製

6-(7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)ピコリン酸メチルエステル(0.16mmol)と4-(4-メチルピペラジン-1-イル)アニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:430.2179g/mol

HPCL-MS:分析方法 L
rt:2.70min - 実測質量:431(m/z+H)
例 #178
N-(4-(ペンタフルオロスルファニル)フェニル)-5-(チオフェン-3-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(チオフェン-3-イル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と4-アミノフェニル硫黄(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:419.0376g/mol

HPCL-MS:分析方法
rt:3.40min - 実測質量:420(m/z+H)
例 #179
N-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)-5-(チアゾ-ル-2-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

2-(7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)チアゾ-ル(0.16mmol)と4-(4-メチルピペラジン-1-イル)アニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:392.1821g/mol

HPCL-MS:分析方法 D
rt:2.67min - 実測質量:393(m/z+H)
例 #180
5-(3-(((4-メチルベンジル)アミノ)メチル)フェニル)-N-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

N-(3-(7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)ベンジル)-1-(p-トリル)メタンアミン(0.16mmol)と4-(4-メチルピペラジン-1-イル)アニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:518.3447g/mol

HPCL-MS:分析方法 L
rt:3.20min - 実測質量:519 (m/z+H)
例 #181
5-(3-(3-(ジメチルアミノ)プロポキシ)フェニル)-N-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

3-(3-(7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)フェノキシ)-N,N-ジメチルプロパン-1-アミン(0.16mmol)と4-(4-メチルピペラジン-1-イル)アニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:486.3410g/mol

HPCL-MS:分析方法 L
rt:3.21min - 実測質量:487(m/z+H)
例 #182
3-(7-((4-(4-メチルピペラジン-1-1イル)フェニル)アミノ)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)ベンゼンスルホンアミドの調製

3-(7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)ベンゼンスルホンアミド(0.16mmol)と4-(4-メチルピペラジン-1-イル)アニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:464.2094g/mol

HPCL-MS:分析方法 L
rt:0.46min - 実測質量:465(m/z+H)
例 #183
3-(7-((3,4-ジメトキシフェニル)アミノ)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)ベンゼンスルホンアミドの調製

3-(7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)ベンゼンスルホンアミド(0.16mmol)と3,4-ジメトキシアニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:426.1346g/mol

HPCL-MS:分析方法 L
rt:3.91min - 実測質量:427(m/z+H)
例 #184
1-(4-(4-((5-(チアゾ-ル-2-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル)アミノ)フェニル)ピペラジン-1-イル)エタン-1-オンの調製

2-(7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)チアゾ-ル(0.16mmol)と1-(4-(4-アミノフェニル)ピペラジン-1-イル)エタン-1-オン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:420.1760g/mol

HPCL-MS:分析方法 L
rt:3.66min - 実測質量:421(m/z+H)
例 #185
N-(3,4-ジメトキシフェニル)-5-(チアゾ-ル-2-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

2-(7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)チアゾ-ル(0.16mmol)と3,4-ジメトキシアニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:354.1073g/mol

HPCL-MS:分析方法 L
rt:3.93min - 実測質量:355(m/z+H)
例 #186
7-((5-(チアゾ-ル-2-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル)アミノ)-3,4-ジヒドロキノリン-2(1H)-オンの調製

2-(7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)チアゾ-ル(0.16mmol)と7-アミノ-3,4-ジヒドロキノリン-2(1H)-オン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:363.1049g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:2.30min - 実測質量:364(m/z+H)
例 #187
N-(3-(7-((4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)アミノ)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)フェニル)メタンスルホンアミドの調製

N-(3-(7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)フェニル)メタンスルホンアミド(0.16mmol)と(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:478.2289g/mol

HPCL-MS:分析方法 D
rt:3.27min - 実測質量:479(m/z+H)
例 #188
N-(3-(7-((4-(ピペラジン-1-イル)フェニル)アミノ)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)フェニル)メタンスルホンアミドの調製

N-(3-(7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)フェニル)メタンスルホンアミド(0.16mmol)と4-(ピペラジン-1-イル)アニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:464.2094g/mol

HPCL-MS:分析方法 L
rt:2.90min - 実測質量:465(m/z+H)
例 #189
N-(3-(7-((3,4-ジメトキシフェニル)アミノ)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)フェニル)メタンスルホンアミドの調製

N-(3-(7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)フェニル)メタンスルホンアミド(0.16mmol)と3,4-ジメトキシアニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:440.1541g/mol

HPCL-MS:分析方法 L
rt:4.06min - 実測質量:441(m/z+H)
例 #190
N-(3-(7-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-7-イル)アミノ)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)フェニル)メタンスルホンアミドの調製

N-(3-(7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)フェニル)メタンスルホンアミド(0.16mmol)と7-アミノ-3,4-ジヒドロキノリン-2(1H)-オン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:449.1518g/mol

HPCL-MS:分析方法 D
rt:4.65min - 実測質量:450(m/z+H)
例 #191
N-(3-(7-((4-(4-アセチルピペラジン-1-イル)フェニル)アミノ)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)フェニル)メタンスルホンアミドの調製

N-(3-(7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)フェニル)メタンスルホンアミド(0.16mmol)と1-(4-(4-アミノフェニル)ピペラジン-1-イル)エタン-1-オン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:506.2228g/mol

HPCL-MS:分析方法 L
rt:3.75min - 実測質量:507(m/z+H)
例 #192
1-(4-(4-((5-(3-(2H-テトラゾ-ル-5-イル)フェニル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル)アミノ)フェニル)ピペラジン-1-イル)エタン-1-オンの調製

5-(3-(2H-テトラゾ-ル-5-イル)フェニル)-7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と1-(4-(4-アミノフェニル)ピペラジン-1-イル)エタン-1-オン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:481.2401g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:2.34min - 実測質量:482(m/z+H)
例 #193
5-(3-(2H-テトラゾ-ル-5-イル)フェニル)-N-(3,4-ジメトキシフェニル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

5-(3-(2H-テトラゾ-ル-5-イル)フェニル)-7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と3,4-ジメトキシアニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:415.1714g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:2.49min - 実測質量:416(m/z+H)
例 #194
3-(7-((3,4-ジメトキシフェニル)アミノ)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)安息香酸の調製

3-(7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)安息香酸メチルエステル(0.16mmol)と3,4-ジメトキシアニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:391.1501g/mol

HPCL-MS:分析方法 L
rt:4.04min - 実測質量:392(m/z+H)
例 #195
3-(7-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-7-イル)アミノ)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)安息香酸の調製

3-(7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)安息香酸メチルエステル(0.16mmol)と7-アミノ-3,4-ジヒドロキノリン-2(1H)-オン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:400.1478g/mol

HPCL-MS:分析方法 L
rt:4.02min - 実測質量:401(m/z+H)
例 #196
7-((5-(3-(2H-テトラゾ-ル-5-イル)フェニル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル)アミノ)-3,4-ジヒドロキノリン-2(1H)-オンの調製

5-(3-(2H-テトラゾ-ル-5-イル)フェニル)-7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と7-アミノ-3,4-ジヒドロキノリン-2(1H)-オン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:424.1690g/mol

HPCL-MS:分析方法 L
rt:3.97min - 実測質量:425(m/z+H)
例 #197
N-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)-5-(チアゾ-ル-4-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

4-(7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)チアゾ-ル(0.16mmol)と4-(4-メチルピペラジン-1-イル)アニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:392.1821g/mol

HPCL-MS:分析方法 CP
rt:2.13min - 実測質量:393(m/z+H)
例 #198
1-(4-(4-((5-(チアゾ-ル-4-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル)アミノ)フェニル)ピペラジン-1-イル)エタン-1-オンの調製

4-(7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)チアゾ-ル(0.16mmol)と1-(4-(4-アミノフェニル)ピペラジン-1-イル)エタン-1-オン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:420.1760g/mol

HPCL-MS:分析方法 L
rt:3.32min - 実測質量:421(m/z+H)
例 #199
N-(3,4-ジメトキシフェニル)-5-(チアゾ-ル-4-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

4-(7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)チアゾ-ル(0.16mmol)と3,4-ジメトキシアニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:354.1073g/mol

HPCL-MS:分析方法 L
rt:3.47min - 実測質量:355(m/z+H)
例 #200
N-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)-5-(オキサゾ-ル-4-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

4-(7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)オキサゾ-ル(0.16mmol)と4-(4-メチルピペラジン-1-イル)アニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:376.2050g/mol

HPCL-MS:分析方法 CP
rt:2.18min - 実測質量:377(m/z+H)
例 #201
1-(4-(4-((5-(オキサゾ-ル-4-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル)アミノ)フェニル)ピペラジン-1-イル)エタン-1-オンの調製

4-(7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)オキサゾ-ル(0.16mmol)と1-(4-(4-アミノフェニル)ピペラジン-1-イル)エタン-1-オン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:404.1989g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:2.01min - 実測質量:405(m/z+H)
例 #202
N-(3,4-ジメトキシフェニル)-5-(オキサゾ-ル-4-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

4-(7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)オキサゾ-ル(0.16mmol)と3,4-ジメトキシアニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:338.1302g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:2.13min - 実測質量:339(m/z+H)
例 #203
N-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)-5-(オキサゾ-ル-2-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

4-(7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)オキサゾ-ル(0.16mmol)と4-(4-メチルピペラジン-1-イル)アニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:376.2050g/mol

HPCL-MS:分析方法 CP
rt:2.23min - 実測質量:377(m/z+H)
例 #204
1-(4-(4-((5-(オキサゾ-ル-2-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル)アミノ)フェニル)ピペラジン-1-イル)エタン-1-オンの調製

4-(7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)オキサゾ-ル(0.16mmol)と1-(4-(4-アミノフェニル)ピペラジン-1-イル)エタン-1-オン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:404.1989g/mol

HPCL-MS:分析方法 L
rt:3.59min - 実測質量:405 (m/z+H)
例 #205
N-(3,4-ジメトキシフェニル)-5-(オキサゾ-ル-2-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

4-(7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)オキサゾ-ル(0.16mmol)と3,4-ジメトキシアニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:338.1302g/mol

HPCL-MS:分析方法 L
rt:3.88min - 実測質量:339(m/z+H)
例 #206
7-((5-(チアゾ-ル-4-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル)アミノ)-3,4-ジヒドロキノリン-2(1H)-オンの調製

4-(7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)チアゾ-ル(0.16mmol)と7-アミノ-3,4-ジヒドロキノリン-2(1H)-オン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:363.1049g/mol

HPCL-MS:分析方法 L
rt:3.42min - 実測質量:364(m/z+H)
例 #207
7-((5-(オキサゾ-ル-4-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル)アミノ)-3,4-ジヒドロキノリン-2(1H)-オンの調製

4-(7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)オキサゾ-ル(0.16mmol)と7-アミノ-3,4-ジヒドロキノリン-2(1H)-オン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:347.1278g/mol

HPCL-MS:分析方法 L
rt:3.47min - 実測質量:348(m/z+H)
例 #208
7-((5-(オキサゾ-ル-2-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル)アミノ)-3,4-ジヒドロキノリン-2(1H)-オンの調製

4-(7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)オキサゾ-ル(0.16mmol)と7-アミノ-3,4-ジヒドロキノリン-2(1H)-オン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:347.1278g/mol

HPCL-MS:分析方法 L
rt:3.68min - 実測質量:348(m/z+H)
例 #209
N-(4-(1-メチルピペリジン-4-イル)フェニル)-5-(チオフェン-2-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(チオフェン-2-イル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と4-(1-メチルピペラジン-4-イル)アニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:390.1961g/mol

HPCL-MS:分析方法 L
rt:4.22min - 実測質量:391(m/z+H)
例 #210
メチル3−(7−((2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル)アミノ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)ベンゾエ−トの調製

メチル 3−(7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)ベンゾエ−ト(0.16mmol)と7−アミノ−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2−5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC−MSによって濃縮し、精製し、水/t−BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:414.1673g/mol

HPCL−MS:分析方法 L
rt:4.53min − 実測質量:415(m/z+H)
例 #211
メチル 3-(7-((3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-6-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)ベンゾエ-トの調製

メチル 3-(7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-2H-ピラゾロ[4.3-d]ピリミジン-5-イル)ベンゾエ-ト(0.16mmol)と6-アミノ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:416.1422g/mol

HPCL-MS:分析方法 L
rt:4.50min - 実測質量:417(m/z+H)
例 #212
3-(7-((3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-6-イル)アミノ)-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリミジン-5-イル)安息香酸の調製

3-(7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)安息香酸メチルエステル(0.16mmol)と6-アミノ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を蒸発させ、更なる精製処理を施すことなく使用した。鹸化のため、残留物をメタノ-ルに溶解させた。塩基性条件を確保するため、NaOHの2M水溶液を加えた。反応混合物をマイクロ波反応器中で10分間、120℃において照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:402.1227g/mol

HPCL-MS:分析方法 D
rt:4.69min - 実測質量:403(m/z+H)
例 #213
メチル 4-(7-((4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)アミノ)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)ベンゾエ-トの調製

メチル 4-(7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)ベンゾエ-ト(0.16mmol)と4-(4-メチルピペラジン-1-イル)アニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:443.2443g/mol

HPCL-MS:分析方法 L
rt:3.54min - 実測質量:444(m/z+H)
例 #214
メチル4−(7−((3,4−ジメトキシフェニル)アミノ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)ベンゾエ−トの調製
メチル 4−(7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)アミノ)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)ベンゾエ−ト(0.16mmol)と3,4−ジメトキシアニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2−5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC−MSによって濃縮し、精製し、水/t−BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:405.1697g/mol

HPCL−MS:分析方法 L

rt:4.81min − 実測質量:406(m/z+H)
例 #215
メチル 4-(7-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-7-イル)アミノ)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)ベンゾエ-トの調製

メチル 4-(7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)アミノ)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)ベンゾエ-ト(0.16mmol)と7-アミノ-3,4-ジヒドロキノリン-2(1H)-オン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:414.1673g/mol

HPCL-MS:分析方法 L
rt:4.54min - 実測質量:415(m/z+H)
例 #216
メチル 3-(7-((3-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-6-イル)アミノ)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)ベンゾエ-トの調製

メチル 3-(7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)アミノ)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)ベンゾエ-ト(0.16mmol)と6-アミノ-2H-ベンゾ[b][1,4]チアジン-3(4H)-オン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:432.1193g/mol

HPCL-MS:分析方法 L
rt:4.81min - 実測質量:433(m/z+H)
例 #217
メチル 3-(7-((2-オキソ-2,3,4,5-テトラヒドロ-1H-ベンゾ[b]アゼピン-8-イル)アミノ)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)ベンゾエ-トの調製

メチル 3-(7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)ベンゾエ-ト(0.16mmol)と8-アミノ-4,5-ジヒドロ-1H-ベンゾ[b]アゼピン-2(3H)-オン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:428.1868g/mol

HPCL-MS:分析方法 L
rt:4.65min - 実測質量:429(m/z+H)
例 #218
3-(7-((2-オキソ-2,3,4,5-テトラヒドロ-1H-ベンゾ[b]アゼピン-8-イル)アミノ)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)安息香酸の調製

3-(7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)安息香酸メチルエステル(0.16mmol)と8-アミノ-4,5-ジヒドロ-1H-ベンゾ[b]アゼピン-2(3H)-オン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を蒸発させ、更なる精製処理を施すことなく使用した。鹸化のため、残留物をメタノ-ルに溶解させた、塩基条件を確保するため、NaOHの2M水溶液を加えた、混合物をマイクロ波反応器中で10分間、120℃で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:414.1673g/mol

HPCL-MS:分析方法 L
rt:4.04min - 実測質量:415(m/z+H)
例 #219
N-(3,4-ジメトキシフェニル)-5-(3-(ペンタフルオロスルファニル)フェニル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-5-(3-(ペンタフルオロスルファニル)-2-(4-メトキシベンジル)-2H-ピラゾロ[4.3-d]ピリミジン(0.16mmol)と3,4-ジメトキシアニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:473.1128g/mol

HPCL-MS:分析方法 D
rt:7.77min - 実測質量:474(m/z+H)
例 #220
5-(3-(ペンタフルオロスルファニル)フェニル)-N-(4-モルホリノフェニル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-5-(3-(ペンタフルオロスルファニル)フェニル)-2-(4-メトキシ)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と4-モルホリノアニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:498.1500g/mol

HPCL-MS:分析方法 D
rt:7.74min - 実測質量:499(m/z+H)
例 #221
N-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)-5-(3-(ペンタフルオロスルファニル)フェニル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-5-(3-(ペンタフルオロスルファニル)フェニル)-2-(4-メトキシベンジル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と4-(4-メチルピペラジン-1-イルアニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:511.1876g/mol

HPCL-MS:分析方法 D
rt:5.24min - 実測質量:512(m/z+H)
例 #222
7-((5-(3-(ペンタフルオロスルファニル)フェニル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル)アミノ)-3,4-ジヒドロキノリン-2(1H)-オンの調製

7-クロロ-5-(3-(ペンタフルオロスルファニル)フェニル)-2-(4-メトキシベンジル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と7-アミノ-3,4-ジヒドロキノリン-2(1H)-オン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:482.1105g/mol

HPCL-MS:分析方法 D
rt:7.25min - 実測質量:483(m/z+H)
例 #223
N-(3,4-ジメトキシフェニル)-5-(3-(メチルチオ)フェニル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(3-(メチルチオ)フェニル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と3,4-ジメトキシアニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:303.1528g/mol

HPCL-MS:分析方法 D
rt:6.18min - 実測質量:394(m/z+H)
例 #224
5-(3-(メチルチオ)フェニル)-N-(4-モルホリノフェニル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(3-(メチルチオ)フェニル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と4-モルホリノアニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:418.1899g/mol

HPCL-MS:分析方法 D
rt:6.11min - 実測質量:419(m/z+H)
例 #225
N-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)-5-(3-(メチルチオ)フェニル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(3-(メチルチオ)フェニル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と4-(4-メチルピペラジン-1-イル)アニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:431.2275g/mol

HPCL-MS:分析方法 D
rt:3.80min - 実測質量:432(m/z+H)
例 #226
N-(3,4-ジメトキシフェニル)-5-(3-(トリフルオロメトキシ)フェニル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(3-(トリフルオロメトキシ)フェニル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と3,4-ジメトキシアニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:431.1394g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:3.35min - 実測質量:432(m/z+H)
例 #227
N-(4-モルホリノフェニル)-5-(3-(トリフルオロメトキシ)フェニル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(3-(トリフルオロメトキシ)フェニル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と4-モルホリノアニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:456.1765g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:3.31min - 実測質量:457(m/z+H)
例 #228
N-(3,4-ジメトキシフェニル)-5-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と3,4-ジメトキシアニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:415.1450g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:3.30min - 実測質量:416(m/z+H)
例 #229
N−(4−モルホリノフェニル)−5−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミンの調製

7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)−5−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン(0.3mmol、2当量)と4−モルホリノアニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2−5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC−MSによって濃縮し、精製し、水/t−BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:440.1821g/mol

HPCL−MS:分析方法 A
rt:3.28min: − 実測質量:441(m/z+H)
例 #230
5-(3-クロロフェニル)-N-(3,4-ジメトキシフェニル)-1H-ピラゾロ「4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-5-(3-クロロフェニル)-2-(4-メトキシベンジル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と3,4-ジメトキシアニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:381.1201g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:3.23min - 実測質量:382(m/z+H)
例 #231
5-(3-クロロフェニル)-N-(4-モルホリノフェニル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-5-(3-クロロフェニル)-2-(4-メトキシベンジル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と4-モルホリノアニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:406.1572g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:3.20min - 実測質量:407(m/z+H)
例 #232
5-(3,4-ジメトキシフェニル)-5-(2-フルオロフェニル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-5-(2-フルオロフェニル)-2-(4-メトキシベンジル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と3,4-ジメトキシアニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:365.1797g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:2.64min - 実測質量:366(m/z+H)
例 #233
5−(2−フルオロフェニル)−N−(4−モルホリノフェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミンの調製

7−クロロ−5−(2−フルオロフェニル)−2−(4−メトキシベンジル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン(0.16mmol)と4−モルホリノアニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2−5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC−MSによって
濃縮し、精製し、水/t−BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:390.1868g/mol

HPCL−MS:分析方法 A
rt:2.59min − 実測質量:391(m/z+H)
例 #234
N-(3,4-ジメトキシフェニル)-5-(3-フルオロフェニル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-5-(3-フルオロフェニル)-2-(4-メトキシベンジル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と3,4-ジメトキシアニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:365.1497g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:3.01min - 実測質量:366(m/z+H)
例 #235
5-(3-フルオロフェニル)-N-(4-モルホリノフェニル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-5-(3-フルオロフェニル)-2-(4-メトキシベンジル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と4-モルホリノアニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:390.1868g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:2.97min - 実測質量:391(m/z+H)
例 #236
7-((5-(3-(メチルチオ)フェニル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル)アミノ)-3,4-ジヒドロキノン-2(1H)-オンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(3-(メチルチオ)フェニル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と7-アミノ-34-ジヒドロキノリン-2(1H)-オン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:402.1505g/mol

HPCL-MS:分析方法 D
rt:5.89min - 実測質量:403(m/z+H)
例 #237
3-(7-((4-(4-アセチルピペラジン-1-イル)フェニル)アミノ)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)ベンゼンスルホンアミドの調製

3-(7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-2-(4-メトキシベンジル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)ベンゼンスルホンアミド(0.16mmol)と1-(4-(4-アミノフェニル)ピペラジン-1-イル)エタン-1-オン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:492.2033g/mol

HPCL-MS:分析方法 L
rt:3.83min - 実測質量:493(m/z+H)
例 #238
3-(7-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-7-イル)アミノ)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)ベンゼンスルホンアミドの調製

3-(7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)ベンゼンスルホンアミド(0.16mmol)と7-アミノ-3,4-ジヒドロキノリン-2(1H)-オン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:435.1323g/mol

HPCL-MS:分析方法 L
rt:3.91min - 実測質量:436(m/z+H)
例 #239
3-(7-((4-モルホリノフェニル)アミノ)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)ベンゼンスルホンアミドの調製

3-(7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)ベンゼンスルホンアミド(0.16mmol)と4-モルホリノアニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:451.1718g/mol

HPCL-MS:分析方法 L
rt:4.03min - 実測質量:452(m/z+H)
例 #240
3-(7-((3-メトキシ-4-モルホリノフェニル)アミノ)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)ベンゼンスルホンアミドの調製

3-(7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)ベンゼンスルホンアミド(0.16mmol)と3-メトキシ-4-モルホリノアニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:481.1856g/mol

HPCL-MS:分析方法 L
rt:3.99min - 実測質量:482(m/z+H)
例 #241
4−(7−((4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)アミノ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−1−イル)フェニル)アミノ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)安息香酸の調製

4−(7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)安息香酸メチルエステル(0.16mmol)と4−(4−メチルピペラジン−1−イル)アニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2−5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を蒸発させ、更なる精製処理を施すことなく使用した。鹸化のため、残留物をメタノ−ルに溶解させた、塩基条件を確保するため、NaOHの2M水溶液を加えた、混合物をマイクロ波反応器中で10分間、120℃で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC−MSによって濃縮し、精製し、水/t−BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:429.2249g/mol

HPCL−MS:分析方法 L
rt:3.12min − 実測質量:430(m/z+H)
例 #242
メチル 4-(7-((4-モルホリノフェニル)アミノ)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)ベンゾエ-トの調製

メチル 4-(7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)ベンゾエ-ト(0.16mmol)と4-モルホリノアニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:430g/mol

HPCL-MS:分析方法 L
rt:4.83min - 実測質量:431(m/z+H)
例 #243
4-(7-((4-モルホリノフェニル)アミノ)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)安息香酸の調製

4-(7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)安息香酸メチルエステル(0.16mmol)と4-モルホリノアニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を蒸発させ、更なる精製処理を施すことなく使用した。鹸化のため、残留物をメタノ-ルに溶解させた、塩基条件を確保するため、NaOHの2M水溶液を加えた、混合物をマイクロ波反応器中で10分間、120℃で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:416.1872g/mol

HPCL-MS:分析方法 L
rt:4.07min - 実測質量:417(m/z+H)
例 #244
4-(7-((3、4-ジメトキシフェニル)アミノ)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)安息香酸の調製

4-(7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)安息香酸メチルエステル(0.16mmol)と3,4-ジメトキシアニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を蒸発させ、更なる精製処理を施すことなく使用した。鹸化のため、残留物をメタノ-ルに溶解させた、塩基条件を確保するため、NaOHの2M水溶液を加えた、混合物をマイクロ波反応器中で10分間、120℃で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:391.1501g/mol

HPCL-MS:分析方法 L
rt:4.14min - 実測質量:392(m/z+H)
例 #245
N-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾ-ル-5-イル)-5-(チオフェン-2-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(チオフェン-2-イル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾ-ル-5-アミン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:347.1105g/mol

HPCL-MS:分析方法 D
rt:3.80min - 実測質量:348(m/z+H)
例 #246
1-(4-(4-((5-(3-(メチルスルホニル)フェニル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル)アミノ)フェニル)ピペラジン-1-イル)エタン-1-オンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(3-(メチルスルホニル)フェニル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と1-(4-(4-アミノフェニル)ピリミジン-1-イル)エタン-1-オン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:491.2103g/mol

HPCL-MS:分析方法 L
rt:4.09min - 実測質量:492(m/z+H)
例 #247
5-(1H-インダゾ-ル-6-イル)-N-(4-モルホリノフェニル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-5-(1H-インダゾ-ル-6-イル)-2-(4-メトキシベンジル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と4-モルホリノアニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:412.2036g/mol

HPCL-MS:分析方法 D
rt:4.88min - 実測質量:413(m/z+H)
例 #248
5-(1H-インダゾ-ル-6-イル)-N-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-5-(1H-インダゾ-ル-6-イル)-2-(4-メトキシベンジル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と4-(4-メチルピペラジン-1-イル)アニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:425.2411g/mol

HPCL-MS:分析方法 D
rt:3.53min - 実測質量:426(m/z+H)
例 #249
N-(3,4-ジメトキシフェニル)-5-(3-(メチルスルホニル)フェニル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(3-(メチルスルホニル)フェニル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と3,4-ジメトキシアニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:425.1416g/mol

HPCL-MS:分析方法 L
rt:4.38min - 実測質量:426(m/z+H)
例 #250
7-((5-(3-(メチルスルホニル)フェニル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル)アミノ)-3,4-ジヒドロキノリン-2(1H)-オンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(3-(メチルスルホニル)フェニル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と7-アミノ-3,4-ジヒドロキノリン-2(1H)-オン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:434.1393g/mol

HPCL-MS:分析方法 L
rt:4.04min - 実測質量:435(m/z+H)
例 #251
5-(3-(メチルスルホニル)フェニル)-N-(4-モルホリノフェニル)-1H-ピラゾロ「4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(3-(メチルスルホニル)フェニル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と4-モルホリノアニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:450.1787g/mol

HPCL-MS:分析方法 L
rt:4.35min - 実測質量:451(m/z+H)
例 #252
N-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾ-ル-5-イル)-5-(3-(メチルスルホニル)フェニル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(3-(メチルスルホニル)フェニル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾ-ル-5-アミン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:419.1378g/mol

HPCL-MS:分析方法 L
rt:3.21min - 実測質量:420(m/z+H)
例 #253
N,5-ビス(3-(メチルスルホニル)フェニル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(3-(メチルスルホニル)フェニル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と3-(メチルスルホニル)アニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:443.0937g/mol

HPCL-MS:分析方法 L
rt:4.29min - 実測質量:444(m/z+H)
例 #254
N-(3-(メチルスルホニル)フェニル)-5-(チオフェン-2-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(チオフェン-2-イル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と3-(メチルスルフォニル)アニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:371.0664g/mol

HPCL-MS:分析方法 L
rt:4.43min - 実測質量:372(m/z+H)
例 #255
2-((3-((5-(チオフェン-2-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル)アミノ)フェニル)スルホニル)エタン-オ-ルの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(チオフェン-2-イル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と2-((3-アミノフェニル)スルホニル)エタン-1-オ-ル(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:401.0803g/mol

HPCL-MS:分析方法 L
rt:4.12min - 実測質量:402(m/z+H)
例 #256
1-(4-(4-((5-(1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-6-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル)アミノ)フェニル)ピペラジン-1-イル)エタン-1-オンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-6-イル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と1-(4-(4-アミノフェニル)ピペラジン-1-イル)エタン-1-オン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:453.2351g/mol

HPCL-MS:分析方法 L
rt:3.32min - 実測質量:454(m/z+H)
例 #257
7-((5-(1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-6-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル)アミノ)-3,4-ジヒドロキノリン-2(1H)-オンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-6-イル)-2H-ピラゾロ「4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と7-アミノ-3,4-ジヒドロキノリン-2(1H)-オン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:396.1640g/mol

HPCL-MS:分析方法 CP
rt:2.46min - 実測質量:397(m/z+H)
例 #258
N-(4-モルホリノフェニル)-5-(1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-6-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-6-イル)-2H-ピラゾロ「4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と4-モルホリノアニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:412.2036g/mol

HPCL-MS:分析方法 L
rt:3.40min - 実測質量:413(m/z+H)
例 #259
N-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾ-ル-5-イル)-5-(1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-6-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-6-イル)-2H-ピラゾロ「4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾ-ル-5-アミン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:381.1626g/mol

HPCL-MS:分析方法 L
rt:3.20min - 実測質量:382(m/z+H)
例 #260
N,N-ジメチル-4-((5-(チオフェン-2-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル)アミノ)ベンゼンスルホンアミドの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(チオフェン-2-イル)-2H-ピラゾロ「4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と4-アミノ-N,N-ジメチルベンゼンスルホンアミド(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:400.0984g/mol

HPCL-MS:分析方法 L
rt:4.90min - 実測質量:401(m/z+H)
例 #261
N-シクロプロピル-3-((5-(チオフェン-2-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル)アミノ)ベンゼンスルホンアミドの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(チオフェン-2-イル)-2H-ピラゾロ「4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と3-アミノ-N-シクロプロピルベンゼンスルホンアミド(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:412.0979g/mol

HPCL-MS:分析方法 L
rt:4.74min - 実測質量:413(m/z+H)
例 #262
N-(3-(2H-1,2,3-トリアゾ-ル-2-イル)フェニル)-5-(チオフェン-2-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(チオフェン-2-イル)-2H-ピラゾロ「4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と3-(2H-1,2,3-トリアゾ-ル-2-イル)アニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:360.1031g/mol

HPCL-MS:分析方法 D
rt:6.78min - 実測質量:361(m/z+H)
例 #263
N-(4-(2H-1,2,3-トリアゾ-ル-2-イル)フェニル)-5-(チオフェン-2-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(チオフェン-2-イル)-2H-ピラゾロ「4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と4-(2H-1,2,3-トリアゾ-ル-2-イル)アニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:360.1031g/mol

HPCL-MS:分析方法 L
rt:5.10min - 実測質量:361(m/z+H)
例 #264
N,N-ジメチル-3-((5-(チオフェン-2-イル)-1H-ピラゾロ「4,3-d]ピリミジン-7-イル)アミノ)ベンゼンスルホンアミドの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(チオフェン-2-イル)-2H-ピラゾロ「4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と3-アミノ-N,N-ジメチルベンゼンスルホンアミド(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:400.0984g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:2.93min - 実測質量:401(m/z+H)
例 #265
N-メチル-3-((5-(チオフェン-2-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル)アミノ)ベンゼンスルホンアミドの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(チオフェン-2-イル)-2H-ピラゾロ「4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と3-アミノ-N-メチルベンゼンスルホンアミド(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:386.0789g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:2.68min - 実測質量:387(m/z+H)
例 #266
N−(3−(モルホリノスルホニル)フェニル)−5−(チオフェン−2−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミンの調製

7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)−5−(チオフェン−2−イル)−2H−ピラゾロ「4,3−d]ピリミジン(0.16mmol)と3−(モルホリノスルホニル)アニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2−5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC−MSによって濃縮し、精製し、水/t−BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:442.1118g/mol

HPCL−MS:分析方法 A
rt:2.87min − 実測質量:443(m/z+H)
例 #267
5-(チオフェン-2-イル)-N-(3-((トリフルオロメチル)スルホニル)フェニル-1H-ピラゾロ「4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(チオフェン-2-イル)-2H-ピラゾロ「4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と3-((トリフルオロメチル)スルホニル(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:425.0301g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:3.37min - 実測質量:426(m/z+H)
例 #268
N-(3-(メチルスルフィニル)フェニル)-5-(チオフェン-2-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(チオフェン-2-イル)-2H-ピラゾロ「4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と3-(メチルスルフィニル)アニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:355.0720g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:2.51min 実測質量:356(m/z+H)
例 #269
7-((5-(1H-インダゾ-ル-6-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル)アミノ)-3,4-ジヒドロキノリン-2(1H)-オンの調製

7-クロロ-5-(1H-インダゾ-ル-6--イル)-2-(4-メトキシベンジル)-2H-ピラゾロ「4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と7-アミノ-3,4-ジヒドロキノリン-2(1H)-オン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:396.1640g/mol

HPCL-MS:分析方法 D
rt:4.76min - 実測質量:397(m/z+H)
例 #270
N-(3,4-ジメトキシフェニル)-5-(4-フルオロフェニル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-5-(4-フルオロフェニル)-2-(4-メトキシベンジル)-2H-ピラゾロ「4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と3,4-ジメトキシアニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:365.1497g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:2.88min - 実測質量:366(m/z+H)
例 #271
5-(4-フルオロフェニル)-N-(4-モルホリノフェニル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-5-(4-フルオロフェニル)-2-(4-メトキシベンジル)-2H-ピラゾロ「4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と4-モルホリノアニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:390.1868g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:2.83min - 実測質量:391(m/z+H)
例 #272
5-(3,4-ジフルオロフェニル)-N-(3,4-ジメトキシフェニル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-5-(3,4-ジフルオロフェニル)-2-(4-メトキシベンジル)-2H-ピラゾロ「4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と3,4-ジメトキシアニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:383.1376g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:3.15min - 実測質量:384(m/z+H)
例 #273
5-(3,4-ジフルオロフェニル)-N-(4-モルホリノフェニル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-5-(3,4-ジフルオロフェニル)-2-(4-メトキシベンジル)-2H-ピラゾロ「4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と4-モルホリノアニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:408.1747g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:3.13min - 実測質量:409(m/z+H)
例 #274
5-(3,5-ジフルオロフェニル)-N-(3,4-ジメトキシフェニル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-5-(3,5-ジフルオロフェニル)-2-(4-メトキシベンジル)-2H-ピラゾロ「4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と3,4-ジメトキシアニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:383.1376g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:3.24min - 実測質量:384(m/z+H)
例 #275
5-(2-フルオロフェニル)-N-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-5-(2-フルオロフェニル)-2-(4-メトキシベンジル)-2H-ピラゾロ「4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と4-(4-メチルピペラジン-1-イル)アニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:403.2245g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:1.84min - 実測質量:404(m/z+H)
例 #276
5-(2-フルオロフェニル)-N-(3-(メチルスルホニル)フェニル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-5-(2-フルオロフェニル)-2-(4-メトキシベンジル)-2H-ピラゾロ「4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と3-(メチルスルホニル)アニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:383.1018g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:2.63min - 実測質量:384(m/z+H)
例 #277
5-(2-フルオロフェニル)-N-(2-(メチルスルホニル)フェニル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-5-(2-フルオロフェニル)-2-(4-メトキシベンジル)-2H-ピラゾロ「4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と2-(メチルスルホニル)アニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:383.1018g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:2.89min - 実測質量:384(m/z+H)
例 #278
5-(2-フルオロフェニル)-N-(4-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピペリジン-1-イル)フェニル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-5-(2-フルオロフェニル)-2-(4-メトキシベンジル)-2H-ピラゾロ「4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と4-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピペリジン-1-イル)アニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:486.3146g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:2.00min - 実測質量:487(m/z+H)
例 #279
N-(4-(4-シクロプロピルピペラジン-1-イル)フェニル)-5-(2-フルオロフェニル) -1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-5-(2-フルオロフェニル)-2-(4-メトキシベンジル)-2H-ピラゾロ「4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と4-(4-シクロプロピルピペラジン-1-イル)アニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:429.2434g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:2.03min - 実測質量:430(m/z+H)
例 #280
N-(3,4-ジメトキシフェニル)-5-(1H-インダゾ-ル-6-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-5-(1H-インダゾ-ル-6-イル)-2-(4-メトキシベンジル)-2H-ピラゾロ「4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と3,4-ジメトキシアニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:387.1664g/mol

HPCL-MS:分析方法 D
rt:4.93min - 実測質量:388(m/z+H)
例 #281
5-(2,6-ジフルオロフェニル)-N-(3,4-ジメトキシフェニル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-5-(2、6-ジフルオロフェニル)-2-(4-メトキシベンジル)-2H-ピラゾロ「4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と3,4-ジメトキシアニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:383.1377g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:2.71min - 実測質量:384(m/z+H)
例 #282
5-(2,6-ジフルオロフェニル)-N-(4-モルホリノフェニル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-5-(2、6-ジフルオロフェニル)-2-(4-メトキシベンジル)-2H-ピラゾロ「4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と4-モルホリノアニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:408.1747g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:2.71min - 実測質量:409(m/z+H)
例 #283
N-(4-(4-シクロプロピルピペラジン-1-イル)フェニル)-5-(2,6-ジフルオロフェニル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-5-(2、6-ジフルオロフェニル)-2-(4-メトキシベンジル)-2H-ピラゾロ「4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と4-(4-シクロプロピルピペラジン-1-イル)アニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:447.2313g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:2.07min - 実測質量:448(m/z+H)
例 #284
5-(2,6-ジフルオロフェニル)-N-(4-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピペリジン-1-イル)フェニル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-5-(2、6-ジフルオロフェニル)-2-(4-メトキシベンジル)-2H-ピラゾロ「4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と4-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピペリジン-1-イル)アニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:504.3025g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:1.97min - 実測質量:505(m/z+H)
例 #285
5-(2,4-ジフルオロフェニル)-N-(3,4-ジメトキシフェニル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-5-(2、4-ジフルオロフェニル)-2-(4-メトキシベンジル)-2H-ピラゾロ「4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と3,4-ジメトキシアニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:383.1376g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:2.83min - 実測質量:384(m/z+H)
例 #286
5-(2,4-ジフルオロフェニル)-N-(4-モルホリノフェニル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-5-(2、4-ジフルオロフェニル)-2-(4-メトキシベンジル)-2H-ピラゾロ「4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と4-モルホリノアニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:408.1747g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:2.79min - 実測質量:409(m/z+H)
例 #287
6-(7-((2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-7-イル)アミノ)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)-2H-ベンゾ[b][1,4」オキサジン-3(4H)-オンの調製

6-(7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-2H-ピラゾロ「4,3-d]ピリミジン-5-イル)-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン(0.16mmol)と7-アミノ-3,4-ジヒドロキノリン-2(1H)-オン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:427.1598g/mol

HPCL-MS:分析方法 D
rt:4.82min - 実測質量:428(m/z+H)
例 #288
6-(7-((4-モルホリノフェニル)アミノ)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-3(4H)-オンの調製

6-(7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-2H-ピラゾロ「4,3-d]ピリミジン-5-イル)-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン(0.16mmol)と4-モルホリノアニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:443g/mol

HPCL-MS:分析方法 D
rt:4.96min - 実測質量:444(m/z+H)
例 #289
6-(7-((2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾ-ル-5-イル)アミノ)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-3(4H)-オンの調製

6-(7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-2H-ピラゾロ「4,3-d]ピリミジン-5-イル)-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン(0.16mmol)と2-メチル-1H-ベンゾ[b][1,4]イミダゾ-ル-5-アミン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:412.1584g/mol

HPCL-MS:分析方法 D
rt:3.81min - 実測質量:413(m/z+H)
例 #290
N-(4-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピペリジン-1-イル)フェニル)-5-(チオフェン-2-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(チオフェン-2-イル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と4-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピペリジン-1-イル)アニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:474.2791g/mol

HPCL-MS:分析方法 L
rt:3.08min - 実測質量:475(m/z+H)
例 #291
N-(2-(メチルスルホニル)フェニル)-5-(チオフェン-2-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(チオフェン-2-イル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と2-(メチルスルホニル)アニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:371.0663g/mol

HPCL-MS:分析方法 L
rt:4.94min - 実測質量372(m/z+H)
例 #292
N-(3-((ジメチルアミノ)メチル)フェニル)-5-(チオフェン-2-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(チオフェン-2-イル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と3-((ジメチルアミノ)メチル)アニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:350.1576g/mol

HPCL-MS:分析方法 L
rt:3.33min - 実測質量:351(m/z+H)
例 #293
N-(4-(4-シクロプロピルピペラジン-1-イル)フェニル)-5-(チオフェン-2-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(チオフェン-2-イル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と4-(4-シクロプロピルピペラジン-1-イル)アニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:417.2081g/mol

HPCL-MS:分析方法 L
rt:3.40min - 実測質量:418(m/z+H)
例 #294
モルホリノ(4-((5-(チオフェン-2-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル)アミノ)フェニル)メタノンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(チオフェン-2-イル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と(4-アミノフェニル)(モルホリノ)メタノン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:406.1454g/mol

HPCL-MS:分析方法 L
rt:4.29min - 実測質量:407(m/z+H)
例 #295
N-(4-(モルホリノメチル)フェニル)-5-(チオフェン-2-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(チオフェン-2-イル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と(4-アミノ-フェニル)-モルホリン-4-イル-メタノン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。反応混合物を140℃において5分間、マイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を濃縮し、THF(ドライ)中に溶解させ、(LCMSによって)反応の完了が観察されるまでLiAlHパウダ-を添加し(それぞれ2当量超)。反応混合物を先ずは水(1mL/g LiAlH)で、次いで、NaOH(約15%当量、1mL/g LiAlH)で、さらに水(3mL/gLiAlH)で急冷した。反応混合物を濾過し、THF,MeOH, MeCN(それぞれ約10ML)で洗浄した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:392.1710g/mol

HPCL-MS:分析方法 L
rt:3.20min - 実測質量:393(m/z+H)
例 #296
N-(3-フルオロ-4-モルホリノフェニル)-5-(チオフェン-2-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(チオフェン-2-イル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と3-フルオロ-4-モルホリノアニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:396.1393g/mol

HPCL-MS:分析方法 L
rt:4.90min - 実測質量:397(m/z+H)
例 #297
(4-(4-メチルピラジン-1-イル)ピペリジン-1-イル)(4-((5-(チオフェン-2-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-イル)アミノ)フェニル)メタノンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(チオフェン-2-イル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と(4-アミノフェニル)(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピペリジン-1-イル)メタノン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:502.2731g/mol

HPCL-MS:分析方法 L
rt:3.25min - 実測質量:503(m/z+H)
例 #298
6-(7-((4-(4-アセチルピペラジン-1-イル)フェニル)アミノ)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-3(4H)-オンの調製

6-(7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリジミン-5-イル)-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン(0.16mmol)と1-(4-(4-アミノフェニル)ピペラジン-1-イル)エタン-1-オン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:484.2308g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:2.22min - 実測質量:485(m/z+H)
例 #299
6-(7-((3,4-ジメトキシフェニル)アミノ)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-3(4H)-オンの調製

6-(7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン(0.16mmol)と3,4-ジメトキシアニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:418.1621g/mol

HPCL-MS:分析方法 A
rt:2.41min - 実測質量:419(m/z+H)
例 #300
5-(3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-6-イル)-N-(3,4-ジメトキシフェニル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製


6-(7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン(0.16mmol)と3,4-ジメトキシアニリン((0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。反応混合物をTHF中に溶解させ、140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を濃縮し、THF(ドライ)中に溶解させ、(LCMSによって)反応の完了が観察されるまでLiAlHパウダ-を添加した(それぞれ2当量超)。反応を先ずは水(1mL/g LiAlH)で、次いで、NaOH(約15%当量、1mL/g LiAlH)で、さらに水(3mL/gLiAlH)で急冷した。混合物を濾過し、THF、MEOH、MeCN(それぞれ約10ML)で洗浄した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。マイクロ波反応器中で、反応混合物を5分間、140℃において照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:404.1877g/mol

HPCL-MS:分析方法 L
rt:3.84min - 実測質量:405(m/z+H)
例 #301
5-(3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-6-イル)-N-(4-モルホリノフェニル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

6-(7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン(0.16mmol)と4-モルホリノアニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。反応混合物をTHF中に溶解させ、140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を濃縮し、THF(ドライ)中に溶解させ、(LCMSによって)反応の完了が観察されるまでLiAlHパウダ-を添加した(それぞれ2当量超)。反応を先ずは水(1mL/g LiAlH)で、次いで、NaOH(約15%当量、1mL/g LiAlH)で、さらに水(3mL/gLiAlH)で急冷した。混合物を濾過し、THF、MEOH、MeCN(それぞれ約10ML)で洗浄した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。マイクロ波反応器中で、反応混合物を5分間、140℃において照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:429.2248g/mol

HPCL-MS:分析方法 L
rt:3.81min - 実測質量:430(m/z+H)
例 #302
5-(3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-6-イル)-N-(2-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾ-ル-5-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

6-(7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)-2H-ベンゾ[b][1,4]オキサジン-3(4H)-オン(0.16mmol)と2-メチル-1H-ベンゾ[b]イミダゾ-ル-5-アミン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を濃縮し、THF(ドライ)中に溶解させ、(LCMSによって)反応の完了が観察されるまでLiAlHパウダ-を添加し(それぞれ2当量超)。反応混合物を先ずは水(1mL/g LiAlH)で、次いで、NaOH(約15%当量、1mL/g LiAlH)で、さらに水(3mL/gLiAlH)で急冷した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:398.1840g/mol

HPCL-MS:分析方法 L
rt:3.09min - 実測質量:399(m/z+H)
例 #303
N-(2-メチルイソインドリン-5-イル)-5-(チオフェン-2-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(チオフェン-2-イル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と2-メチルイソインドリン-5-アミン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:348.1375g/mol

HPCL-MS:分析方法 L
rt:3.03min - 実測質量:349(m/z+H)
例 #304
N-(1,3-ジヒドロイソベンゾフラン-5-イル)-5-(チオフェン-2-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(チオフェン-2-イル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と1,3-ジヒドロイソベンゾフラン-5-アミン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:335.0999g/mol

HPCL-MS:分析方法 L
rt:4.61min - 実測質量:336(m/z+H)
例 #305
N-(3-(t-ブチル)フェニル)-5-(チオフェン-2-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(チオフェン-2-イル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と3-(t-ブチル)アニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:349.1646g/mol

HPCL-MS:分析方法 L
rt:5.75min - 実測質量:350(m/z+H)
例 #306
メチル 3-(7-((4-(4-アセチルピペラジン-1-イル)フェニル)アミノ)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)ベンゾエ-トの調製

メチル 3-(7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)ベンゾエ-ト(0.16mmol)と1-(4-(4-アミノフェニル)ピペラジン-1-イル)エタン-1-オン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:471.2382g/mol

HPCL-MS:分析方法 D
rt:5.83min - 実測質量:482(m/z+H)
例 #307
メチル3−(7−((1H−インダゾ−ル−6−イル)アミノ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)ベンゾエ−トの調製

メチル 3−(7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)ベンゾエ−ト(0.16mmol)と1H−インダゾ−ル−6−アミン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2−5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC−MSによって濃縮し、精製し、水/t−BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:385.1464g/mol

HPCL−MS:分析方法 D
rt:5.91min − 実測質量:386(m/z+H)
例 #308
メチル 3-(7-((4-モルホリノフェニル)アミノ)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)ベンゾエ-トの調製

メチル 3-(7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-5-イル)ベンゾエ-ト(0.16mmol)と4-モルホリノアニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:430.2067g/mol

HPCL-MS:分析方法 D
rt:6.26min - 実測質量:431(m/z+H)
例 #309
5-(3-アミノフェニル)-N-(4-((ジメチルアミノ)メチル)フェニル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-2-(4-メトキシベンジル)-5-(3-ニトロ-フェニル)-2H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と4-((ジメチルアミノ)メチル)アニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。反応混合物をメタノ-ル(3mL)に溶解させた。Pd/C(20mg)を添加し、反応混合物を室温、N2雰囲気下で夜通し攪拌した。セライトで濾過した後、反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:359.2176g/mol

HPCL-MS:分析方法 D
rt:0.63min - 実測質量:360(m/z+H)
例 #310
5-(2-フルオロフェニル)-N-(2-メチルイソインドリン-5-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-5-(2-フルオロフェニル)-2-(4-メトキシベンジル)-2H-ピラゾロ「4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と2-メチルイソインドリン-5-アミン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮し、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:360.1729g/mol

HPCL-MS:分析方法 C
rt:2.00min - 実測質量:409(m/z+H)
例 #311
N-(4-((ジメチルアミノ)メチル)フェニル)-5-(2-フルオロフェニル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-5-(2-フルオロフェニル)-2-(4-メトキシベンジル)-2H-ピラゾロ「4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と4-((ジメチルアミノ)メチル)アニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:362.1930g/mol

HPCL-MS:分析方法 C
rt:2.17min - 実測質量:361(m/z+H)
例 #312
N-(3-((ジメチルアミノ)メチル)フェニル)-5-(2-フルオロフェニル)-1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン-7-アミンの調製

7-クロロ-5-(2-フルオロフェニル)-2-(4-メトキシベンジル)-2H-ピラゾロ「4,3-d]ピリミジン(0.16mmol)と3-((ジメチルアミノ)メチル)アニリン(0.3mmol、2当量)をマイクロ波容器(2-5mL)中のMeOH(ドライ、3mL)に懸濁させ、HCLのジオキサン溶液(4M,3滴)を加えた。反応混合物を140℃において5分間マイクロ波反応器において照射処理した。反応混合物を蒸発させ、さらなる精製を施すこなく使用した。残留物をTFA(3mL)に溶解させた。140℃で5分間、反応混合物をマイクロ波反応器中で照射処理した。反応混合物を半調製HPLC-MSによって濃縮、精製し、水/t-BuOH 4/1から凍結乾燥した。

正確な質量:362.1930g/mol

HPCL-MS:分析方法 C
rt:2.18min - 実測質量:363(m/z+H)
生物学的デ-タ
SYKの活性
Kiが10nMよりも低いもの:
例 #1;例 #2;例 #4;例 #5;例 #6;例 #7;例 #10;例 #11;例 #16;例 #20;例 #23;例 #25;例 #30;例 #31;例 #33; 例 #34;例 #35;例 #36例 #46;例 #54;例 #58;例 #59;例 #60;例 #61;例 #62;例 #63;例 #64;例 #66;例 #67;例 #68;例 #69;例 #70;例 #71;例 #72;例 #73;例 #74;例 #75;例 #76;例 #78;例 #79;例 #82;例 #84;例 #87;例 #91;例 #95;例 #98;例 #99;例 #117;例 #118;例 #119;例 #128;例 #131;例 #132;例 #134;例 #137;例 #138;例 #143;例 #144;例 #149;例 #151;例 #160;例 #161;例 #162;例 #163;例 #164;例 #169;例 #170;例 #172;例 #175;例 #179;例 #182;例 #183;例 #184;例 #186;例 #187;例 #188;例 #189;例 #190;例 #191;例 #192;例 #193;例 #194;例 #195;例 #196;例 #197;例 #198;例 #200;例 #201;例 #203;例 #204;例 #205;例 #206;例 #207;例 #208;例 #213;例 #225;例 #232;例 #233;例 #234;例 #235;例 #237;例 #238;例 #239;例 #240;例 #241;例 #243;例 #244;例 #245;例 #246;例 #247;例 #248;例 #251;例 #256;例 #257;例 #269;例 #275;例 #278;例 #280;例 #281;例 #285;例 #290;例 #293;例 #295;例 #296;例 #297;例 #298;例 #300;例 #302;例 #303;例 #304;

Kiが10nM乃至100nMのもの:
例 #3;例 #8;例 #9;例 #12;例 #14;例 #;例 #17;例 #18;例 #19;例 #22;例 #24;例 #26;例 #27;例 #28;例 #29;例 #32;例 #37;例 #38;例 #40;例 #47;例 #50;例 #51;例 #52;例 #53;例 #57;例 #65;例 #77;例 #80;例 #81;例 #83;例 #85;例 #86;例 #89;例 #90;例 #92;例 #93;例 #94;例 #96;例 #97;例 #100;例 #101;例 #102;例 #103;例 #104;例 #105;例 #106;例 #107;例 #108;例 #109;例 #110;例 #111;例 #112;例 #114;例 #116;例 #120;例 #122;例 #123;例 #124;例 #125;例 #126;例 #127;例 #129;例 #135;例 #136;例 #139;例 #140;例 #141;例 #142;例 #145;例 #146;例 #147;例 #152;例 #156;例 #157;例 #158;例 #159;例 #165;例 #166;例 #167;例 #168;例 #171;例 #173;例 #176;例 #177;例 #180;例 #181;例 #185;例 #199;例 #202;例 #209;例 #210;例 #211;例 #212;例 #216;例 #218;例 #220;例 #221;例 #223;例 #226;例 #227;例 #228;例 #229;例 #230;例 #231;例 #236;例 #242;例 #249;例 #252;例 #253;例 #254;例 #258;例 #260;例 #268;例 #270;例 #271;例 #273;例 #276;例 #279;例 #282;例 #283;例 #284;例 #286;例 #287;例 #288;例 #289;例 #291;例 #294;例 #299;例 #301;例 #306;例 #309;例 #310;例 #311;
Kiが100nM乃至1000nMのもの:
例 #13;例 #21;例 #39;例 #45;例 #48;例 #55;例 #56;例 #88;例 #113;例 #115;例 #121;例 #130;例 #133;例 #148;例 #150;例 #153;例 #174;例 #178;例 #215;例 #217;例 #219;例 #222;例 #224;例 #255;例 #259;例 #262;例 #263;例 #264;例 #265;例 #266;例 #267;例 #272;例 #274;例 #277;例 #292;例 #305;例 #307;例 #312;

LRRK2の活性
IC50が10nM以下のもの:
例 #36;例 #82;例 #135;例 #144;例 #247;例 #269;
IC50が10nM乃至100nMのもの:
例 #23;例 #26;例 #37;例 #46;例 #59;例 #62;例 #64;例 #69;例 #70;例 #71;例 #72;例 #73;例 #75;例 #76;例 #77;例 #79;例 #84;例 #87;例 #89;例 #91;例 #95;例 #117;例 #118;例 #136;例 #137;例 #139;例 #143;例 #145;例 #147;例 #158;例 #161;例 #164;例 #166;例 #182;例 #183;例 #184;例 #185;例 #190;例 #195;例 #199;例 #206;例 #235;例 #238;例 #280;例 #297;
IC50が100nM乃至1000nMのもの:
例 #1;例 #2;例 #4;例 #5;例 #6;例 #7;例 #9;例 #10;例 #14;例 #16;例 #17;例 #18;例 #20;例 #21;例 #22;例 #24;例 #25;例 #27;例 #28;例 #32;例 #33;例 #34;例 #35;例 #40;例 #41;例 #47;例 #48;例 #50;例 #51;例 #58;例 #60;例 #61;例 #63;例 #65;例 #66;例 #67;例 #68;例 #74;例 #78;例 #80;例 #81;例 #83;例 #85;例 #86;例 #88;例 #93;例 #96;例 #97;例 #99;例 #101;例 #108;例 #109;例 #110;例 #111;例 #114;例 #119;例 #120;例 #126;例 #127;例 #131;例 #132;例 #134;例 #138;例 #140;例 #142;例 #146;例 #156;例 #157;例 #159;例 #162;例 #163;例 #169;例 #170;例 #171;例 #172;例 #173;例 #179;例 #186;例 #187;例 #188;例 #189;例 #191;例 #193;例 #194;例 #196;例 #197;例 #198;例 #200;例 #201;例 #202;例 #203;例 #204;例 #205;例 #207;例 #208;例 #209;例 #218;例 #225;例 #232;例 #233;例 #234;例 #237;例 #239;例 #240;例 #248;例 #251;例 #254;例 #257;例 #261;例 #265;例 #268;例 #271;例 #275;例 #278;例 #279;例 #281;例 #282;例 #283;例 #284;例 #290;例 #293;例 #294;例 #295;例 #296;例 #300;例 #301;例 #302;例 #303;例 #304;例 #310;例 #311;

MYLKの活性
IC50が5000nM以下のもの:
例 #5;例 #8;例 #20;例 #21;例 #34;例 #35;例 #45;例 #46;例 #57;例 #58;例 #62;例 #68;例 #70;例 #74;例 #83;例 #91;例 #95;例 #97;例 #99;例 #114;例 #117;例 #118;例 #120;例 #127;例 #131;例 #132;例 #134;例 #138;例 #139;例 #143;例 #144;例 #147;例 #160;例 #161;例 #163;例 #172;例 #175;例 #179;例 #182;例 #187;例 #188;例 #189;例 #190;例 #191;例 #225;例 #238;例 #240;例 #241;例 #247;例 #248;例 #252;例 #254;例 #255;例 #268;例 #275;例 #276;例 #277;例 #279;例 #280;例 #284;例 #286;例 #288;例 #289;例 #290;例 #293;例 #294;例 #295;


Claims (12)

  1. 式(I)で表される化合物
    であって、上記式において、
    AがNH、O、SまたはC=Oであり;
    1 が随意に置換されたフェニルまたはナフチル基、または5,6,7,8,9または10個の環原子および1個、2個、3個または4個のヘテロ原子を含む1個または2個の環を有する随意に置換されたヘテロアリール基、または2個または3個の環と9乃至20個の環原子と1個、2個、3個または4個のヘテロ原子とを含む随意に置換されたアリ−ルヘテロシクロアルキル、ヘテロアリ−ルシクロアルキルまたはヘテロアリ−ルヘテロシクロアルキル基であり、該ヘテロアリール基、該アリ−ルヘテロシクロアルキル基、該ヘテロアリ−ルシクロアルキル基及び該ヘテロアリ−ルヘテロシクロアルキル基中のヘテロ原子は、O、S又はNから選択されるか、
    1 が式X 1 −L 1 −Y 1 で表される基または式X 1 −L 1 −Y 1 −L 2 −Z 1 で表される基であるか、または
    1 が下記の群Iから選択される基であり;
    2 が随意に置換されたフェニルまたはナフチル基、または5、6、7、8、9または10個の環原子および1個、2個、3個または4個のヘテロ原子を含む1個または2個の環を有するヘテロアリール基、または2または3個の環と9乃至20個の環原子と1個、2個、3個又は4個のヘテロ原子とを含む随意に置換されたアリ−ルヘテロシクロアルキルまたはヘテロアリ−ルヘテロシクロアルキル基であり、該ヘテロアリール基、該アリ−ルヘテロシクロアルキル及び該ヘテロアリ−ルヘテロシクロアルキル基中のヘテロ原子は、O、S又はNから選択されるか、
    2 が式X 2 −L 3 −Y 2 で表される基または式X 2 −L 3 −Y 2 −L 4 −Z 2 で表される基であるか、または
    2 が下記の群IIから選択された基であり;
    3がH、F、Cl、CH3、CF3、NO2、シクロプロピル、CN、N3、OH、SH、OMe、SMe、NHMe、NMe2またはNH2であり;
    1 が随意に置換されたフェニル基、または5または6個の環原子およびO、SおよびNから選択される1,2,3または4個のヘテロ原子を含む随意に置換されたヘテロアリ−ル基であり;
    1 が単結合又は式−CH 2 −、−C(=O)−、−SO−、−SO 2 −、−NH−C(=O)−、−C(=O)−NH−、−C(=O)−O−、−O−C(=O)−、−NH−C(=O)−O−、−O−C(=O)−NH−、−NH−SO 2 −NH−、−CH 2 −NH−CH 2 −、−NH−SO 2 −、−SO 2 −NH−または−NH−C(=O)−NH−で表される基であり;
    1 が随意に置換されたフェニル基、5または6個の環原子およびO、SおよびNから選択される1,2,3または4個のヘテロ原子を含む随意に置換されたヘテロアリ−ル基、随意に置換されたC 3 −C 7 シクロアルキル基または3,4,5,6または7個の環原子およびO、SおよびNから選択される1,2,3または4個のヘテロ原子を含む随意に置換されたヘテロシクロアルキル基であり;
    2 が単結合又は式−CH 2 −、−C(=O)−、−SO−、−SO 2 −、−NH−C(=O)−、−C(=O)−NH−、−C(=O)−O−、−O−C(=O)−、−NH−C(=O)−O−、−O−C(=O)−NH−、−NH−SO 2 −NH−、−CH 2 −NH−CH 2 −、−NH−SO 2 −、−SO 2 −NH−または−NH−C(=O)−NH−で表される基であり;
    1 が随意に置換されたフェニル基、5または6個の環原子および1,2,3または4個のO、SおよびNから選択されるヘテロ原子を含む随意に置換されたヘテロアリ−ル基、随意に置換されたC 3 −C 7 シクロアルキル基または、3,4,5,6または7個の環原子およびO、SおよびNから選択される1,2,3または4個のヘテロ原子を含む随意に置換されたヘテロシクロアルキル基であり;
    2 は随意に置換されたフェニル基、または5または6個の環原子およびO、SおよびNから選択された1、2、3または4個のヘテロ原子を含む随意に置換されたヘテロアリ−ル基であり;
    3 は単結合または式−CH 2 −、−C(=O)−、−SO−、−SO 2 −、−NH−C(=O)−、−C(=O)−NH−、−C(=O)−O−、−O−C(=O)−、NH−C(=O)−O−、−O−C(=O)−NH−、−NH−SO 2 −NH−、−CH 2 −NH−CH 2 −、−NH−SO 2 −、−SO 2 −NH−または−NH−C(=O)−NH−で表される基であり;
    2 は随意に置換されたフェニル基、5または6個の環原子とO、SおよびNから選択された1、2、3または4個のヘテロ原子を含む随意に置換されたヘテロアリ−ル基、随意に置換されたC 3 −C 7 シクロアルキル基、または3、4、5、6または7個の環原子とO、SおよびNから選択された1,2,3または4個のヘテロ原子を含む随意に置換されたヘテロシクロアルキル基であり;
    4 は単結合または式−CH 2 −、−C(=O)−、−SO−、−SO 2 −、−−NH−C(=O)−、−C(=O)−NH−、−C(=O)−O−、−NH−C(=O)−O−、−O−C(=O)−NH−、−NH−SO 2 −NH−、−CH 2 −NH−CH 2 、−NH−SO 2 −、−SO 2 −NH−または−NH−C(=O)−NH−で表される基であり;
    2 は随意に置換されたフェニル基、5または6個の環原子とO、SおよびNから選択された1、2、3または4個のヘテロ原子を含む随意に置換されたヘテロアリ−ル基、随意に置換されたC 3 −C 7 シクロアルキル基、または3、4、5、6または7個の環原子とO、SおよびNから選択された1、2、3または4個のヘテロ原子を含む随意に置換されたヘテロシクロアルキル基であり;
    およびR で表される基を随意に置換する基はF、Cl、Br、OH、=O、NH 、C 1-4 アルキル、NMe 、CONH 、CH NMe 、NHSO Me、C(CH CN、COMe、OMe、SMe、COOMe、COOEt、CH COOH、OCH COOH、COOH、SOMe、SO Me、シクロプロピル、SO NH 、SO NHMe、SO CH CH OH、SF 、SO NMe 、OCF 、SO CF 、COMe、CNまたはCF から選択され;
    または上記式の化合物が製薬上許容できる塩、溶媒和物または水和物である上記化合物。
  2. AがNHである請求項1に記載の化合物。
  3. AがNHであり、R3がHである請求項1又は2に記載の化合物。
  4. 1が下記の基から選択される請求項1〜までのいずれか1項に記載の化合物:
  5. 2が下記の基から選択された請求項1〜のいずれか1項に記載の化合物:
  6. 以下に列記する請求項1に記載の化合物:
    N−(1H−インダゾ−ル−5−イル)−5−フェニル−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾ−ル−5−イル)−5−フェニル−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 5−フェニル−N−(4−(ピペリジン−1−イル)フェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N1,N1−ジメチル−N4−(5−フェニル−1H−ピラゾロ「4,3−d]ピリミジン−7−イル)ベンゼン−1,4−ジアミン; 3−((5−フェニル−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)ベンズアミド; N−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−フェニル−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(4−モルホリノフェニル)−5−フェニル−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(3−メトキシフェニル)−5−フェニル−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(2−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾ−ル−5−イル)−5−フェニル−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 4−((5−フェニル−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)安息香酸; 4−((5−フェニル−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)ベンズアミド; 4−((5−フェニル−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)ベンゾニトリル; N−(1H−インダゾ−ル−5−イル)−5−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(1H−インダゾ−ル−5−イル)−5−(6−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 2−((5−(3,4−ジメトキシフェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)ベンズアミド; N−(1H−インダゾ−ル−6−イル)−5−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N1,N1−ジメチル−N4−(5−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)ベンゼン−1,4−ジアミン; N−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(4−モルホリノフェニル)−5−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)−5−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 6−((5−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−3(4H)−オン; 5−(3、4−ジメトキシフェニル)−N−(1H−インダゾ−ル−6−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N1−(5−(3,4−ジメトキシフェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)−N4,N4−ジメチルベンゼン−1,4−ジアミン; N,5−ビス(3,4−ジメトキシフェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 5−(3,4−ジメトキシフェニル)−N−(4−モルホリノフェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 6−((5−(3,4−ジメトキシフェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−3(4H)−オン; N−(1H−インダゾ−ル−6−イル)−5−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N1,N1−ジメチル−N4−(5−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)ベンゼン−1,4−ジアミン; N−(4−クロロフェニル)−5−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(1H−インダゾ−ル−6−イル)−5−(6−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N1,N1−ジメチル−N4−(5−(6−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)ベンゼン−1,4−ジアミン; N−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−(6−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(4−モルホリノフェニル)−5−(6−ピロリジン−1−イル)ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 5−(3,4−ジメトキシフェニル)−N−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)−5−フェニル−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(1H−インダゾ−ル−6−イル)−5−フェニル−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 6−((5−フェニル−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−3(4H)−オン;
    5−フェニル−N−(1H−ピラゾ−ル−3−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 5−フェニル−N−(4−(ピロリジン−1−イル)フェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 5−(3,4−ジメトキシフェニル)−N−(1H−インダゾ−ル−5−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 5−(3,4−ジメトキシフェニル)−N−(1H−ピラゾ−ル−3−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 5−(3,4−ジメトキシフェニル)−N−(4−(ピロリジン−1−イル)フェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(1H−ピラゾ−ル−3−イル)−5−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 5−(ピリジン−4−イル)−N−(4−(ピロリジン−1−イル)フェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N,5−ジ(1H−ピラゾ−ル−3−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)−5−(6−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 6−((5−(6−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−3(4H)−オン; N−(1H−ピラゾ−ル−3−イル)−5−(6−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(4−(ピロリジン−1−イル)フェニル)−5−(6−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン;
    N−(1H−インダゾ−ル−5−イル)−5−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 5−(1−メチルピペリジン−4−イル)−N−(4−モルホリノフェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)−5−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 6−((5−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−3(4H)−オン; 5−(1−メチルピペリジン−4−イル)−N−(1H−ピラゾ−ル−3−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 5−(1−メチルピペリジン−4−イル)−N−(4−(ピロリジン−1−イル)フェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾ−ル−3−イル)−5−フェニル−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−(4−メトキシフェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 5−(4−メトキシフェニル)−N−(4−モルホリノフェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−(3−メトキシフェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 5−(3−メトキシフェニル)−N−(4−モルホリノフェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 5−(3−メトキシフェニル)−N−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N1−(5−(3−メトキシフェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)−N4,N4−ジメチルベンゼン−1,4−ジアミン; N−(5−フェニル−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−6−アミン; 3−((5−フェニル−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)フェノ−ル; 5−(4−メトキシフェニル)−N−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(1H−インダゾ−ル−6−イル)−5−(3−メトキシフェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン;
    N−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−(チオフェン−2−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(4−モルホリノフェニル)−5−(チオフェン−2−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)−5−(チオフェン−2−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N1,N1−ジメチル−N4−(5−(チオフェン−2−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)ベンゼン−1,4−ジアミン; N−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−(チオフェン−3−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(4−モルホリノフェニル)−5−(チオフェン−3−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)−5−(チオフェン−3−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N1,N1−ジメチル−N4−(5−(チオフェン−3−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)ベンゼン−1,4−ジアミン; N−(1H−インダゾ−ル−6−イル)−5−(チオフェン−3−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾ−ル−3−イル)−5−(チオフェン−3−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N1−(5−(4−メトキシフェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)−N4,N4−ジメチルベンゼン−1,4−ジアミン; N−(1H−インダゾ−ル−6−イル)−5−(4−メトキシフェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン;
    3−((5−(4−メトキシフェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)フェノ−ル; 3−((5−(3−メトキシフェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)フェノ−ル; N−(1H−インダゾ−ル−6−イル)−5−(チオフェン−2−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 3−((5−(チオフェン−2−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)フェノ−ル; N−(5−(チオフェン−3−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−6−アミン; 3−((5−(チオフェン−3−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)フェノ−ル; N−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾ−ル−3−イル)−5−(4−メトキシフェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(5−(4−メトキシフェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−6−アミン; N−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾ−ル−3−イル)−5−(3−メトキシフェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(5−(3−メトキシフェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−6−アミン; N−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾ−ル−3−イル)−5−(チオフェン−2−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(5−(チオフェン−2−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−6−アミン; N−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾ−ル−3−イル)−5−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(5−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−6−アミン; 3−((5−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)フェノ−ル; 5−(ベンゾ[d]チアゾ−ル−2−イル)−N−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 5−(ベンゾ[d]チアゾ−ル−2−イル)−N−(3,4−ジメトキシフェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(5−(ベンゾ[d]チアゾ−ル−2−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−6−アミン; 5−(ベンゾ[d]チアゾ−ル−2−イル)−N−(1H−インダゾ−ル−6−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)−5−(3−(ピリジン−3−イル)フェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾ−ル−3−イル)−5−(3−(ピリジン−3−イル)フェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン;
    N−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−(3−(ピリジン−3−イル)フェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(4−モルホリノフェニル)−5−(3−(ピリジン−3−イル)フェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(5−(3−(ピリジン−3−イル)フェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)−3、4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−6−アミン; N−(1H−インダゾ−ル−6−イル)−5−(3−(ピリジン−3−イル)フェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン;
    2−(7−((4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)アミノ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)フェノ−ル; N−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)−5−(3−モルホリノフェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−(3−モルホリノフェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン;
    5−(2−メトキシフェニル)−N−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(5−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−6−アミン; N−(1H−インダゾ−ル−6−イル)−5−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 5−(2−メトキシフェニル)−N−(4−モルホリノフェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾ−ル−3−イル)−5−(2−メトキシフェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N1,N1−ジメチル−N3−(5−(チオフェン−3−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)ベンゼン−1,3−ジアミン; N1−(5−(チオフェン−3−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)シクロヘキサン−1,2−ジアミン; N1−(5−(チオフェン−3−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)ベンゼン−1,3−ジアミン; N−(6−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピリジン−3−イル)−5−(チオフェン−3−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(4−(4−エチルピペラジン−1−イル)フェニル)−5−フェニル−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(4−((ジメチルアミノ)メチル)フェニル)−5−フェニル−1H−ピラゾロ「4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 5−(2,5−ジメトキシフェニル)−N−(3,4−ジメトキシフェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 5−(2,5−ジメトキシフェニル)−N−(4−(4−エチルピペラジン−1−イル)フェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(4−(4−シクロプロピルピペラジン−1−イル)フェニル)−5−(2,5−ジメトキシフェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(2−アミノエチル)−3−(7−((4−モルホリノフェニル)アミノ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)ベンズアミド;
    N−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−(イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(4−(4−エチルピペラジン−1−イル)フェニル)−5−(イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 5−(イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)−N−(1H−インダゾ−ル−5−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 5−(イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)−N−(1H−インダゾ−ル−6−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 4−((5−(イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)安息香酸; 5−(1H−ベンゾ[d]イミダゾ−ル−2−イル)−N−(3,4−ジメトキシフェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−(1−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾ−ル−2−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 5−(3−メトキシフェニル)−N−(4−((4−メチルピペラジン−1−イル)メチル)フェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 5−(3−メトキシフェニル)−N−(4−(ピロリジン−1−イルメチル)フェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 1−(4−((5−(チオフェン−3−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)フェニル)−3−(m−トリル)尿素; (4−メチルピペラジン−1−イル)(4−((5−(チオフェン−2−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)フェニル)メタノン; ピロリジン−1−イル(4−((5−(チオフェン−2−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)フェニル)メタノン; N−(4−チオモルホリノフェニル)−5−(チオフェン−2−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 4−(4−((5−(チオフェン−2−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)フェニル)チオモルホリン 1,1−ジオキシド; 1−(4−(4−((5−(チオフェン−2−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)フェニル)ピペラジン−1−イル)エタン−1−オン; (3−メトキシ−4−((5−(チオフェン−2−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)フェニル)(4−(4−メチルピペリジン−1−イル)ピペラジン−1−イル)メタノン; 5−(1H−イミダゾ−ル−5−イル)−N−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 5−(1H−イミダゾ−ル−2−イル)−N−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; ピロリジン−1−イル(4−((5−(チオフェン−3−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)フェニル)メタノン; 4−(4−((5−(チオフェン−3−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)フェニル)チオモルホリン 1,1−ジオキシド; 1−(4−(4−((5−(チオフェン−3−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)フェニル)ピペラジン−1−イル)エタン−1−オン; N−(4−チオモルホリノフェニル)−5−(チオフェン−3−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 6−((5−(チオフェン−3−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−3(4H)−オン;
    (4−メチルピペラジン−1−イル)(4−((5−(チオフェン−3−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)フェニル)メタノン; 2,2−ジメチル−N−(5−(チオフェン−3−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]チアジン−6−アミン; 5−(3−(2H−テトラゾ−ル−5−イル)フェニル)−N−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; (7−((2−(ジメチルアミノ)エチル)アミノ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)(フェニル)メタノン;3−(7−((4−モルホリノフェニル)アミノ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)安息香酸; モルホリノ(4−((5−(チオフェン−3−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)フェニル)メタノン;
    6−((5−(チオフェン−3−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)−2H−ベンゾ[b][1,4]チアジン−3(4H)−オン; 7−((5−(4−メトキシフェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オン; (4−((5−(4−メトキシフェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)フェニル)(ピロリジン−1−イル)メタノン; N−(4−(4−(t−ブチル)ピペラジン−1−イル)フェニル)−5−(チオフェン−3−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 6−((5−(チオフェン−2−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−3(4H)−オン; N−(4−(4−(t−ブチル)ピペラジン−1−イル)フェニル)−5−(チオフェン−2−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 8−((5−(4−メトキシフェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)−4,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−2(3H)−オン;6−((5−(チオフェン−2−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)−2H−ベンゾ[b][1,4]チアジン−3(4H)−オン; 1−メチル−N−(5−(チオフェン−2−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−アミン;2−メチル−2−(4−((5−(チオフェン−2−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)フェニル)プロパンニトリル; 5−(4−メトキシフェニル)−N−(4−チオモルホリノフェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 4−(4−((5−(4−メトキシフェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)フェニル)チオモルホリン 1,1−ジオキシド; 1−(4−(4−((5−(4−メトキシフェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)フェニル)ピペラジン−1−イル)エタン−1−オン; 6−((5−(4−メトキシフェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−3(4H)−オン; N−(4−(4−(t−ブチル)ピペラジン−1−イル)フェニル)−5−(4−メトキシフェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 2,2−ジメチル−N−(5−(チオフェン−2−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]チアジン−6−アミン; 2−(3−(7−((4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)アミノ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)フェノキシ)酢酸; 5−(7−((4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)アミノ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)チオフェン−3−カルボン酸;2−(3−(7−((4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)アミノ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)フェニル)酢酸; 6−(7−((4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)アミノ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)ピコリン酸; N−(4−(ペンタフルオロスルファニル)フェニル)−5−(チオフェン−3−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)−5−(チアゾ−ル−2−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 5−(3−(((4−メチルベンジル)アミノ)メチル)フェニル)−N−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 5−(3−(3−(ジメチルアミノ)プロポキシ)フェニル)−N−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 3−(7−((4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)アミノ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)ベンゼンスルホンアミド; 3−(7−((3,4−ジメトキシフェニル)アミノ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)ベンゼンスルホンアミド; 1−(4−(4−((5−(チアゾ−ル−2−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)フェニル)ピペラジン−1−イル)エタン−1−オン; N−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−(チアゾ−ル−2−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 7−((5−(チアゾ−ル−2−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オン; N−(3−(7−((4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)アミノ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)フェニル)メタンスルホンアミド;
    N−(3−(7−((4−(ピペラジン−1−イル)フェニル)アミノ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)フェニル)メタンスルホンアミド; N−(3−(7−((3,4−ジメトキシフェニル)アミノ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)フェニル)メタンスルホンアミド; N−(3−(7−((2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル)アミノ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)フェニル)メタンスルホンアミド;
    N−(3−(7−((4−(4−アセチルピペラジン−1−イル)フェニル)アミノ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)フェニル)メタンスルホンアミド; 1−(4−(4−((5−(3−(2H−テトラゾ−ル−5−イル)フェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)フェニル)ピペラジン−1−イル)エタン−1−オン; 5−(3−(2H−テトラゾ−ル−5−イル)フェニル)−N−(3,4−ジメトキシフェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 3−(7−((3,4−ジメトキシフェニル)アミノ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)安息香酸; 3−(7−((2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル)アミノ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)安息香酸; 7−((5−(3−(2H−テトラゾ−ル−5−イル)フェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オン; N−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)−5−(チアゾ−ル−4−イル)−1H−ピラゾル[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 1−(4−(4−((5−(チアゾ−ル−4−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)フェニル)ピペラジン−1−イル)エタン−1−オン; N−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−(チアゾ−ル−4−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)−5−(オキサゾ−ル−4−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 1−(4−(4−((5−(オキサゾ−ル−4−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)フェニル)ピペラジン−1−イル)エタン−1−オン; N−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−(オキサゾ−ル−4−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)−5−(オキサゾ−ル−2−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 1−(4−(4−((5−(オキサゾ−ル−2−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)フェニル)ピペラジン−1−イル)エタン−1−オン; N−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−(オキサゾ−ル−2−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 7−((5−(チアゾ−ル−4−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オン; 7−((5−(オキサゾ−ル−4−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オン; 7−((5−(オキサゾ−ル−2−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オン; N−(4−(1−メチルピペリジン−4−イル)フェニル)−5−(チオフェン−2−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; メチル 3−(7−((2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル)アミノ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)ベンゾエ−ト; メチル 3−(7−((3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−6−イル)アミノ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)ベンゾエ−ト;
    3−(7−((3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−6−イル)アミノ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)安息香酸; メチル 4−(7−((4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)アミノ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)ベンゾエ−ト; メチル 4−(7−((3,4−ジメトキシフェニル)アミノ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)ベンゾエ−ト; メチル 4−(7−((2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル)アミノ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)ベンゾエ−ト; メチル 3−(7−((3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]チアジン−6−イル)アミノ)−1H−ピアゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)ベンゾエ−ト; メチル 3−(7−((2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−8−イル)アミノ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)ベンゾエ−ト; 3−(7−((2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−8−イル)アミノ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)安息香酸;
    N−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−(3−(ペンタフルオロスルファニル)フェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 5−(3−(ペンタフルオロスルファニル)フェニル)−N−(4−モルホリノフェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)−5−(3−(ペンタフルオロスルファニル)フェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 7−((5−(3−(ペンタフルオロスルファニル)フェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オン; N−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−(3−(メチルチオ)フェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 5−(3−(メチルチオ)フェニル)−N−(4−モルホリノフェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)−5−(3−(メチルチオ)フェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−(3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(4−モルホリノフェニル)−5−(3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(4−モルホリノフェニル)−5−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 5−(3−クロロフェニル)−N−(3,4−ジメトキシフェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 5−(3−クロロフェニル)−N−(4−モルホリノフェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−(2−フルオロフェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 5−(2−フルオロフェニル)−N−(4−モルホリノフェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−(3−フルオロフェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 5−(3−フルオロフェニル)−N−(4−モリホリノフェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 7−((5−(3−(メチルチオ)フェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オン; 3−(7−((4−(4−アセチルピペラジン−1−イル)フェニル)アミノ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)ベンゼンスルホンアミド; 3−(7−((2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル)アミノ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)ベンゼンスルホンアミド; 3−(7−((4−モルホリノフェニル)アミノ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)ベンゼンスルホンアミド;
    3−(7−((3−メトキシ−4−モルホリノフェニル)アミノ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)ベンゼンスルホンアミド;4−(7−((4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)アミノ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)安息香酸; メチル 4−(7−((4−モルホリノフェニル)アミノ・j−1H−ピラゾロ[4.3−d]ピリミジン−5−イル)ベンゾエ−ト; 4−(7−((4−モルホリノフェニル)アミノ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)安息香酸; 4−(7−((3、4−ジメトキシフェニル)アミノ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)安息香酸; N−(2−メチル−1H−ベンゾ[b]イミダゾ−ル−5−イル)−5−(チオフェン−2−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 1−(4−(4−((5−(3−(メチルスルフォニル)フェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)フェニル)ピペラジン−1−イル)エタン−1−オン;
    5−(1H−インダゾ−ル−6−イル)−N−(4−モルホリノフェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 5−(1H−インダゾ−ル−6−イル)−N−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−(3−(メチルスルホニル)フェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 7−((5−(3−(メチルスルフォニル)フェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オン; 5−(3−(メチルスルフォニル)フェニル)−N−(4−モルホリノフェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(2−メチル−1H−ベンゾ[b]イミダゾ−ル−5−イル)−5−(3−(メチルスルフォニル)フェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン;
    N,5−ビス(3−(メチルスルフォニル)フェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(3−(メチルスルフォニル)フェニル)−5−(チオフェン−2−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 2−((3−((5−(チオフェン−2−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)フェニル)スルフォニル)エタン−1−オ−ル;1−(4−(4−((5−(1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−6−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)フェニル)ピペラジン−1−イル)エタン−1−オン; 7−((5−(1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−6−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オン; N−(4−モルホリノフェニル)−5−(1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−6−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(2−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾ−ル−5−イル)−5−(1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−6−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N,N−ジメチル−4−((5−(チオフェン−2−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)ベンゼンスルホンアミド; N−シクロプロピル−3−((5−(チオフェン−2−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)ベンゼンスルホンアミド; N−(3−(2H−1,2,3−トリアゾ−ル−2−イル)フェニル)−5−(チオフェン−2−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン;
    N−(4−(2H−1,2,3−トリアゾ−ル−2−イル)フェニル)−5−(チオフェン−2−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N,N−ジメチル−3−((5−(チオフェン−2−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)ベンゼンスルホンアミド; N−メチル−3−((5−(チオフェン−2−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)ベンゼンスルホンアミド;N−(3−(モルホリノスルフォニル)フェニル)−5−(チオフェン−2−イル)−1H−ピラゾロ[4、3−d]ピリミジン−7−アミン; 5−(チオフェン−2−イル)−N−(3−((トリフルオロメチル)スルフォニル)フェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(3−(メチルスルフィニル)フェニル)−5−(チオフェン−2−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 7−((5−(1H−インダゾ−ル−6−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オン; N−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 5−(4−フルオロフェニル)−N−(4−モルホリノフェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 5−(3,4−ジフルオロフェニル)−N−(3,4−ジメトキシフェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン;5−(3,4−ジフルオロフェニル)−N−(4−モルフォリノフェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 5−(3,5−ジフルオロフェニル)−N−(3,4−ジメトキシフェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 5−(2−フルオロフェニル)−N−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 5−(2−フルオロフェニル)−N−(3−(メチルスルフォニル)フェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 5−(2−フルオロフェニル)−N−(2−(メチルスルフォニル)フェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 5−(2−フルオロフェニル)−N−(4−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)フェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(4−(4−シクロプロピルピペラジン−1−イル)フェニル)−5−(2−フルオロフェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−(1H−インダゾ−ル−6−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 5−(2,6−ジフルオロフェニル)−N−(3,4−ジメトキシフェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 5−(2,6−ジフルオロフェニル)−N−(4−モリホリノフェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(4−(4−シクロプロピルピペラジン−1−イル)フェニル)−5−(2,6−ジフルオロフェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 5−(2,6−ジフルオロフェニル)−N−(4−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)フェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン;5−(2,4−ジフルオロフェニル)−N−(3,4−ジメトキシフェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 5−(2,4−ジフルオロフェニル)−N−(4−モルホリノフェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 6−(7−((2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル)アミノ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−3(4H)−オン; 6−(7−((4−モルホリノフェニル)アミノ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−3(4H)−オン; 6−(7−((2−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾ−ル−5−イル)アミノ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−3(4H)−オン; N−(4−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)フェニル)−5−(チオフェン−2−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(2−(メチルスルフォニル)フェニル−5−(チオフェン−2−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(3−((ジメチルアミノ)メチル)フェニル)−5−(チオフェン−2−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(4−(4−シクロプロピルピペラジン−1−イル)フェニル)−5−(チオフェン−2−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; モルホリノ(4−((5−(チオフェン−2−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)フェニル)メタノン; N−(4−(モルホリノメチル)フェニル)−5−(チオフェン−2−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(3−フルオロ−4−モルホリノフェニル)−5−(チオフェン−2−イル)−1H−ピラゾロ「4,3−d]ピリミジン−7−アミン; (4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)(4−((5−(チオフェン−2−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)フェニル)メタノン; 6−(7−((4−(4−アセチルピペラジン−1−イル)フェニル)アミノ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−3(4H)−オン; 6−(7−((3,4−ジメトキシフェニル)アミノ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−3(4H)−オン; 5−(3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−6−イル)−N−(3,4−ジメトキシフェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 5−(3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−6−イル)−N−(4−モリホリノフェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 5−(3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−6−イル)−N−(2−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−5−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(2−メチルイソインドリン−5−イル)−5−(チオフェン−2−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(1,3−ジヒドロイソベンゾフラン−5−イル)−5−(チオフェン−2−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(3−(t−ブチル)フェニル)−5−(チオフェン−2−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; メチル 3−(7−((4−(4−アセチルピペラジン−1−イル)フェニル)アミノ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)ベンゾエ−ト; メチル 3−(7−((1H−インダゾ−ル−6−イル)アミノ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)ベンゾエ−ト; メチル 3−(7−((4−モルホリノフェニル)アミノ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)ベンゾエ−ト; 5−(3−アミノフェニル)−N−(4−((ジメチルアミノ)メチル)フェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; 5−(2−フルオロフェニル)−N−(2−メチルイソインドリン−5−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(4−((ジメチルアミノ)メチル)フェニル)−5−(2−フルオロフェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン; N−(3−((ジメチルアミノ)メチル)フェニル)−5−(2−フルオロフェニル)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン。
  7. 以下に列記する化合物:
    (7−(((1−メチルピペリジン−4−イル)メチル)アミノ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)(フェニル)メタノン; (7−((4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)アミノ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)(フェニル)メタノン; (7−((4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)アミノ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)(フェニル)メタノン; (7−((3,4−ジメトキシフェニル)アミノ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)(フェニル)メタノン; (4−((5−ベンゾイル−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)フェニル)(ピロリジン−1−イル)メタノン; 7−((5−ベンゾイル−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)−3、4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オン; 7−((5−ベンゾイル−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イル)アミノ)−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オン。
  8. 請求項1〜のいずれか1項に記載の化合物またはその製薬上容認できる水和物、溶媒和物または塩を含み、製薬上容認できるキャリアと組み合わせて成る医薬組成物。
  9. 気道/閉塞性疾患および障害、全身的アナフラキシ−または過敏反応症、薬物アレルギ−、骨および関節に関連する疾病または障害、皮膚および眼に関連する疾病および障害、消化管および腹部に関連する疾病または障害、血液に関連する障害、小脳機能障害、脳代謝の不調、移植による拒絶反応に関する症状、尿生殖器に関する症状、CNSに関連する疾病および障害、心臓血管に関連する疾病および障害、および腫瘍学的疾病および障害治療薬製造を目的とする請求項1〜のいずれか1項に記載の化合物または医薬組成物の利用。
  10. 気道/閉塞性疾患および障害、全身的アナフラキシ−または過敏反応症、薬物アレルギ−、骨および関節に関連する疾病または障害、皮膚および眼に関連する疾病および障害、消化管および腹部に関連する疾病または障害、血液に関連する障害、小脳機能障害、脳代謝の不調、移植による拒絶反応に関する症状、尿生殖器に関する症状、CNSに関連する疾病および障害、心臓血管に関連する疾病および障害、および腫瘍学的疾病および障害治療薬製造を目的とする請求項1〜のいずれか1項に記載の化合物または医薬組成物。
  11. 式(II)、(IIIa)または(IIIb)
    で表される化合物であって;
    2 が随意に置換されたフェニルまたはナフチル基、または5、6、7、8、9または10個の環原子および1個、2個、3個又は4個のヘテロ原子を含む1個または2個の環を有するヘテロアリール基、または2または3個の環と9乃至20個の環原子と1個、2個、3個又は4個のヘテロ原子とを含む随意に置換されたアリ−ルヘテロシクロアルキルまたはヘテロアリ−ルヘテロシクロアルキル基であるであり、該ヘテロアリール基、該アリ−ルヘテロシクロアルキル及び該ヘテロアリ−ルヘテロシクロアルキル基中のヘテロ原子は、O、S又はNから選択されるか、
    2 が式X 2 −L 3 −Y 2 で表される基または式X 2 −L 3 −Y 2 −L 4 −Z 2 で表される基であるか、または
    2 が下記の群IIから選択された基であり、
    2は炭素−炭素結合を介して式(II)、(IIIa)又は(IIIb)のピリミジン環に結合されており;
    3がH、F、Cl、CH3、CF3、NO2、シクロプロピル、CN、N3、OH、SH、OMe、SMe、NHMe、NMe2またはNH2でありPGが4−メトキシベンジル基またはカルボキシベンジル基であり;
    2 は随意に置換されたフェニル基、または5または6個の環原子およびO、SおよびNから選択された1、2、3または4個のヘテロ原子を含む随意に置換されたヘテロアリ−ル基であり;
    3 は単結合または式−CH 2 −、−C(=O)−、−SO−、−SO 2 −、−NH−C(=O)−、−C(=O)−NH−、−C(=O)−O−、−O−C(=O)−、NH−C(=O)−O−、−O−C(=O)−NH−、−NH−SO 2 −NH−、−CH 2 −NH−CH 2 −、−NH−SO 2 −、−SO 2 −NH−または−NH−C(=O)−NH−で表される基であり;
    2 は随意に置換されたフェニル基、5または6個の環原子とO、SおよびNから選択された1、2、3または4個のヘテロ原子を含む随意に置換されたヘテロアリ−ル基、随意に置換されたC 3 −C 7 シクロアルキル基、または3、4、5、6または7個の環原子とO、SおよびNから選択された1,2,3または4個のヘテロ原子を含む随意に置換されたヘテロシクロアルキル基であり;
    4 は単結合または式−CH 2 −、−C(=O)−、−SO−、−SO 2 −、−−NH−C(=O)−、−C(=O)−NH−、−C(=O)−O−、−NH−C(=O)−O−、−O−C(=O)−NH−、−NH−SO 2 −NH−、−CH 2 −NH−CH 2 、−NH−SO 2 −、−SO 2 −NH−または−NH−C(=O)−NH−で表される基であり;
    2 は随意に置換されたフェニル基、5または6個の環原子とO、SおよびNから選択された1、2、3または4個のヘテロ原子を含む随意に置換されたヘテロアリ−ル基、随意に置換されたC 3 −C 7 シクロアルキル基、または3、4、5、6または7個の環原子とO、SおよびNから選択された1、2、3または4個のヘテロ原子を含む随意に置換されたヘテロシクロアルキル基であり;
    で表される基を随意に置換する基はF、Cl、Br、OH、=O、NH 、C 1-4 アルキル、NMe 、CONH 、CH NMe 、NHSO Me、C(CH CN、COMe、OMe、SMe、COOMe、COOEt、CH COOH、OCH COOH、COOH、SOMe、SO Me、シクロプロピル、SO NH 、SO NHMe、SO CH CH OH、SF 、SO NMe 、OCF 、SO CF 、COMe、CNまたはCF から選択される化合物。
  12. 下記の化合物から選択される請求項11に記載の化合物:
    7−クロロ−5−フェニル−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン; 7−クロロ−5−(ピリジン−4−イル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン; 7−クロロ−5−(6−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−3−イル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン; 7−クロロ−5−(3,4−ジメトキシフェニル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン; 7−クロロ−5−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2H−ピラゾロ「4,3−d]ピリミジン; 7−クロロ−5−(1H−ピラゾ−ル−3−イル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン; 7−クロロ−5−(4−メトキシフェニル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン; 7−クロロ−5−(3−メトキシフェニル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン; 7−クロロ−5−(チオフェン−2−イル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン;7−クロロ−5−(チオフェン−3−イル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン; 2−(7−クロロ−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)ベンゾ[d]チアゾ−ル;7−クロロ−5−(3−(ピリジン−3−イル)フェニル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン; 2−(7−クロロ−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)フェノ−ル; 4−(3−(7−クロロ−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)フェニル)モルホリン;7−クロロ−5−(2−メトキシフェニル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン; 7−クロロ−5−(2,5−ジメトキシフェニル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン; N−(2−アミノエチル)−3−(7−クロロ−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)ベンズアミド;
    7−クロロ−5−(イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン;5−(1H−ベンゾ[d]イミダゾ−ル−2−イル)−7−クロロ−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン; 7−クロロ−5−(1−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾ−ル−2−イル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン; 7−クロロ−5−(1H−イミダゾ−ル−5−イル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン; 7−クロロ−5−(1H−イミダゾ−ル−2−イル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン; 5−(3−(2H−テトラゾ−ル−5−イル)フェニル)−7−クロロ−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン; (7−クロロ−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)(フェニル)メタノン;
    3−(7−クロロ−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)安息香酸メチル; 2−(3−(7−クロロ−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)フェノキシ)酢酸メチル; 5−(7−クロロ−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)チオフェン−3−カルボン酸メチル; 2−(3−(7−クロロ−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)フェニル)酢酸メチル; 6−(7−クロロ−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)ピコリン酸メチル; 2−(7−クロロ−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)チアゾ−ル; N−(3−(7−クロロ−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)ベンジル)−1−(p−トリル)メタンアミン; 3−(3−(7−クロロ−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)フェノキシ)−N,N−ジメチルプロパン−1−アミン; 3−(7−クロロ−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)ベンゼンスルホンアミド; N−(3−(7−クロロ−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)フェニル)メタンスルホンアミド; 4−(7−クロロ−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)チアゾ−ル; 4−(7−クロロ−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)オキサゾ−ル;2−(7−クロロ−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)オキサゾ−ル メチル 3−(7−クロロ−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)ベンゾエ−ト; メチル 4−(7−クロロ−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)ベンゾエ−ト; 7−クロロ−5−(3−(ペンタフルオロスルファニル)フェニル)−2H−ピラゾロ「4,3−d]ピリミジン; 7−クロロ−5−(3−(メチルチオ)フェニル−2H−ピラゾロ「4,3−d]ピリミジン; 7−クロロ−5−(3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−2H−ピラゾロ「4,3−d]ピリミジン;
    7−クロロ−5−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2H−ピラゾロ「4,3−d]ピリミジン; 7−クロロ−5−(3−(クロロフェニル)−2H−ピラゾロ「4,3−d]ピリミジン; 7−クロロ−5−(3−フルオロフェニル)−2H−ピラゾロ「4,3−d]ピリミジン; 7−クロロ−5−(2−フルオロフェニル)−2H−ピラゾロ「4,3−d]ピリミジン; 4−(7−クロロ−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)安息香酸メチル; 7−クロロ−5−(3−(メチルスルホニル)フェニル)−2H−ピラゾロ「4,3−d]ピリミジン; 7−クロロ−5−(1H−インダゾ−ル−6−イル)−2H−ピラゾロ「4,3−d]ピリミジン; 7−クロロ−5−(1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−6−イル)−2H−ピラゾロ「4,3−d]ピリミジン; 7−クロロ−5−(4−フルオロフェニル)−2H−ピラゾロ「4,3−d]ピリミジン; 7−クロロ−5−(3、4−ジフルオロフェニル)−2H−ピラゾロ「4,3−d]ピリミジン; 7−クロロ−5−(3、5−ジフルオロフェニル)−2H−ピラゾロ「4,3−d]ピリミジン; 7−クロロ−5−(2,6−ジフルオロフェニル)−2H−ピラゾロ「4,3−d]ピリミジン; 7−クロロ−5−(2,4−ジフルオロフェニル)−2H−ピラゾロ「4,3−d]ピリミジン; 7−クロロ−5−(3−ニトローフェニル)−2H−ピラゾロ「4,3−d]ピリミジン;6−(7−クロロ−2H−ピアゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−3(4H)−オン、7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)−5−フェニル−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン; 7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)−5−(ピリジン−4−イル)−2H−ピラゾロ「4,3−d]ピリミジン; 7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)−5−(6−(ピロリジン−1−イル)ピリジン−3−イル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン; 7−クロロ−5−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−(4−メトキシベンジル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン; 7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)−5−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン; 7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)−5−(1H−ピラゾ−ル−3−イル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン; 7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)−5−(4−メトキシフェニル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン; 7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)−5−(3−メトキシフェニル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン; 7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)−5−(チオフェン−2−イル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン; 7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)−5−(チオフェン−3−イル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン; 2−(7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)ベンゾ[d]チアゾ−ル; 7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)−5−(3−(ピリジン−3−イル)フェニル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン; 2−(7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)フェノ−ル;
    4−(3−(7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)フェニル)モルホリン; 7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)−5−(2−メトキシフェニル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン; 7−クロロ−5−(2,5−ジメトキシフェニル)−2−(4−メトキシベンジル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン; N−(2−アミノエチル)−3−(7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)ベンズアミド; 7−クロロ−5−(イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)−2−(4−メトキシベンジル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン; 5−(1H−ベンゾ[d]イミダゾ−ル−2−イル)−7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)−2H−ピラゾロ[4,3−]ピリミジン; 7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)−5−(1−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾ−ル−2−イル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン; 7−クロロ−5−(1H−イミダゾ−ル−5−イル)−2−(4−メトキシベンジル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン; 7−クロロ−5−(1H−イミダゾ−ル−2−イル)−2−(4−メトキシベンジル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン; 5−(3−(2H−テトラゾ−ル−5−イル)フェニル)−7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)(フェニル)メタノン;(7−クロロ−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン; (7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)(フェニル)メタノン; 3−(7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)安息香酸メチル; 2−(3−(7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)フェノキシ)酢酸メチル; 5−(7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)チオフェン−3−カルボン酸メチル; 2−(3−(7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)フェニル)酢酸メチル; 6−(7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)ピコリン酸メチル; 2−(7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)チアゾ−ル; N−(3−(7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)ベンジル)−1−(p−トリル)メタンアミン; 3−(3−(7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)フェノキシ)−N,N−ジメチルプロパン−1−アミン; 3−(7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)ベンゼンスルホンアミド; N−(3−(7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)フェニル)メタンスルホンアミド; 4−(7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)チアゾ−ル; 4−(7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)オキサゾ−ル; 2−(7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)オキサゾ−ル;
    メチル 3−(7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)ベンゾエ−ト; メチル 4−(7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)ベンゾエ−ト;7−クロロ−5−(3−(ペンタフルオロスルファニル)フェニル)−2−(4−メトキシベンジル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン; 7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)−5−(3−(メチルチオ)フェニル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン; 7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)−5−(3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン;7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)−5−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン; 7−クロロ−5−(3−クロロフェニル)−2−(4−メトキシベンジル)2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン;7−クロロ−5−(2−フルオロフェニル)−2−(4−メトキシベンジル−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン; 7−クロロ−5−(3−フルオロフェニル)−2−(4−メトキシベンジル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン;
    4−(7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)安息香酸メチル; 7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)−5−(3−(メチルスルホニル)フェニル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン; 7−クロロ−5−(1H−インダゾ−ル−6−イル)−2−(4−メトキシベンジル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン; 7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)−5−(1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−6−イル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン; 7−クロロ−5−(4−フルオロフェニル)−2−(4−メトキシベンジル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン; 7−クロロ−5−(3,4−ジフルオロフェニル)−2−(4−メトキシベンジル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン; 7−クロロ−5−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−(4−メトキシベンジル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン; 7−クロロ−5−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−(4−メトキシベンジル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン; 7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)−5−(3−ニトロフェニル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン; 7−クロロ−5−(2,4−ジフルオロフェニル)−2−(4−メトキシベンジル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン; 6−(7−クロロ−2−(4−メトキシベンジル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5−イル)−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−3(4H)−オン。
JP2014505544A 2011-04-21 2012-04-23 キナ−ゼ・インヒビタ−として有用なピラゾロ[4,3−d]ピリミジン Active JP6222776B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161517582P 2011-04-21 2011-04-21
US61/517,582 2011-04-21
PCT/EP2012/001737 WO2012143144A1 (en) 2011-04-21 2012-04-23 Pyrazolo [4, 3-d] pyrimidines useful as kinase inhibitors

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014511885A JP2014511885A (ja) 2014-05-19
JP2014511885A5 JP2014511885A5 (ja) 2016-09-29
JP6222776B2 true JP6222776B2 (ja) 2017-11-01

Family

ID=46017783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014505544A Active JP6222776B2 (ja) 2011-04-21 2012-04-23 キナ−ゼ・インヒビタ−として有用なピラゾロ[4,3−d]ピリミジン

Country Status (26)

Country Link
US (1) US9802937B2 (ja)
EP (1) EP2699579B1 (ja)
JP (1) JP6222776B2 (ja)
KR (1) KR101649611B1 (ja)
CN (1) CN103492389B (ja)
AP (1) AP2013007253A0 (ja)
AU (1) AU2012244550C1 (ja)
BR (1) BR112013026521A2 (ja)
CA (1) CA2831634C (ja)
CL (1) CL2013003051A1 (ja)
CO (1) CO6831982A2 (ja)
CR (1) CR20130536A (ja)
CU (1) CU20130143A7 (ja)
EA (1) EA029040B1 (ja)
EC (1) ECSP13012982A (ja)
GT (1) GT201300255A (ja)
HK (1) HK1192248A1 (ja)
IL (1) IL228968A (ja)
MA (1) MA35124B1 (ja)
MX (1) MX363696B (ja)
PE (1) PE20140928A1 (ja)
SG (1) SG194549A1 (ja)
TN (1) TN2013000419A1 (ja)
TW (1) TWI606049B (ja)
WO (1) WO2012143144A1 (ja)
ZA (1) ZA201307839B (ja)

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140020972A (ko) * 2011-03-28 2014-02-19 에프. 호프만-라 로슈 아게 티아졸로피리미딘 화합물
ES2707997T3 (es) 2011-04-21 2019-04-08 Gilead Sciences Inc Compuestos de benzotiazol y su uso farmacéutico
BR112013026521A2 (pt) 2011-04-21 2016-12-27 Origenis Gmbh pirazolo[4,3-d]pirimidinas úteis como inibidores de cinase
US9376392B2 (en) 2012-01-04 2016-06-28 Gilead Sciences, Inc. 2-(tert-butoxy)-2-(7-methylquinolin-6-yl) acetic acid derivatives for treating AIDS
WO2013103738A1 (en) 2012-01-04 2013-07-11 Gilead Sciences, Inc. Napthalene acetic acid derivatives against hiv infection
AR090650A1 (es) 2012-04-12 2014-11-26 Alcon Res Ltd Tratamiento para respuestas inflamatorias inducidas por microbios en el ojo
US20120323214A1 (en) * 2012-05-16 2012-12-20 Totada R Shantha Alzheimer's disease treatment with multiple therapeutic agents delivered to the olfactory region through a special delivery catheter and iontophoresis
AP3902A (en) 2012-06-29 2016-11-17 Pfizer Novel 4-(substituted-amino)-7H-pyrrolo[2,3-d]pyrimidines as LRRK2 inhibitors
US9637491B2 (en) * 2012-10-19 2017-05-02 Origenis Gmbh Pyrazolo[4,3-D]pyrimidines as kinase inhibitors
WO2014134776A1 (en) 2013-03-04 2014-09-12 Merck Sharp & Dohme Corp. Compounds inhibiting leucine-rich repeat kinase enzyme activity
WO2014134774A1 (en) 2013-03-04 2014-09-12 Merck Sharp & Dohme Corp. Compounds inhibiting leucine-rich repeat kinase enzyme activity
EP2964221B1 (en) 2013-03-04 2017-12-06 Merck Sharp & Dohme Corp. Compounds inhibiting leucine-rich repeat kinase enzyme activity
WO2014134772A1 (en) 2013-03-04 2014-09-12 Merck Sharp & Dohme Corp. Compounds inhibiting leucine-rich repeat kinase enzyme activity
TW201534597A (zh) * 2013-06-20 2015-09-16 Ab Science 作為選擇性蛋白質激酶抑制劑之苯并咪唑衍生物
US9718818B2 (en) 2013-08-22 2017-08-01 Merck Sharp & Dohme Corp. Compounds inhibiting leucine-rich repeat kinase enzyme activity
ES2739435T3 (es) 2013-10-18 2020-01-31 Univ Indiana Res & Tech Corp Efectores del ensamblaje viral de la hepatitis B
JP6487921B2 (ja) 2013-12-17 2019-03-20 ファイザー・インク LRRK2阻害薬としての新規の3,4−二置換−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジンおよび4,5−二置換−7H−ピロロ[2,3−c]ピリダジン
US9815841B2 (en) 2014-01-29 2017-11-14 Glaxosmithkline Intellectual Property Development Limited Compounds
UA118369C2 (uk) 2014-01-29 2019-01-10 Глаксосмітклайн Інтеллектьюел Проперті Девелопмент Лімітед Сполуки, що інгібують активність lrrk2 кінази
TN2016000452A1 (en) 2014-04-25 2018-04-04 Pfizer Heteroaromatic compounds and their use as dopamine d1 ligands.
EP3166637B1 (en) 2014-07-10 2020-01-29 The J. David Gladstone Institutes Compositions and methods for treating dengue virus infection
WO2016130920A2 (en) 2015-02-13 2016-08-18 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Lrrk2 inhibitors and methods of making and using the same
WO2016168619A1 (en) 2015-04-17 2016-10-20 Indiana University Research And Technology Corporation Hepatitis b viral assembly effectors
EP3313825A4 (en) 2015-06-26 2019-03-13 Kadmon Corporation, LLC GLUCOSE ABSORPTION INHIBITORS
WO2016210331A1 (en) * 2015-06-26 2016-12-29 Kadmon Corporation, Llc Treatment of infectious diseases with glucose uptake inhibitors
MX2018003215A (es) 2015-09-14 2018-06-08 Pfizer Derivados de imidazo[4,5-c]quinolina e imidazo[4,5-c][1,5]naftirid ina novedosos como inhibidores de lrrk2.
US9762007B2 (en) 2016-02-10 2017-09-12 Dish Network L.L.C. Push on connector
US20180072741A1 (en) 2016-09-09 2018-03-15 Incyte Corporation Pyrazolopyrimidine compounds and uses thereof
CN109923114B (zh) 2016-09-09 2022-11-01 因赛特公司 作为hpk1调节剂的吡唑并吡啶衍生物和其用于治疗癌症的用途
US20180072718A1 (en) 2016-09-09 2018-03-15 Incyte Corporation Pyrazolopyridine compounds and uses thereof
US10280164B2 (en) 2016-09-09 2019-05-07 Incyte Corporation Pyrazolopyridone compounds and uses thereof
WO2018064135A1 (en) 2016-09-30 2018-04-05 Asana Biosciences, Llc P2x3 and/or p2x2/3 compounds and methods
CN106620315A (zh) * 2016-11-17 2017-05-10 郑州郑先医药科技有限公司 一种用于治疗风湿病的药物组合物
CN106667990A (zh) * 2016-11-17 2017-05-17 郑州郑先医药科技有限公司 一种治疗风湿病的药物
CN106580974A (zh) * 2016-12-06 2017-04-26 郑州郑先医药科技有限公司 一种治疗脊髓损伤的西药组合物及其应用
US20180153922A1 (en) 2016-12-06 2018-06-07 New York Society For The Ruptured And Crippled Maintaining The Hospital For Special Surgery Inhibition of expansion and function of pathogenic age-associated b cells and use for the prevention and treatment of autoimmune disease
JP6900067B2 (ja) * 2017-02-07 2021-07-07 オンコクロス カンパニー,リミテッド 癌の転移抑制および治療用組成物
WO2018152220A1 (en) 2017-02-15 2018-08-23 Incyte Corporation Pyrazolopyridine compounds and uses thereof
EP3612030A4 (en) * 2017-04-21 2021-04-28 Ikena Oncology, Inc. AHR INDOLE INHIBITORS AND THEIR USES
WO2019051199A1 (en) 2017-09-08 2019-03-14 Incyte Corporation 6-CYANO-INDAZOLE COMPOUNDS AS HEMATOPOIETIC PROGENITOR KINASE 1 (HPK1) MODULATORS
CN108178760B (zh) * 2017-12-27 2020-02-18 安徽医科大学 一种嘧啶并吡唑杂环化合物、制备方法、用途
WO2019164847A1 (en) 2018-02-20 2019-08-29 Incyte Corporation Indazole compounds and uses thereof
LT3755703T (lt) 2018-02-20 2022-10-10 Incyte Corporation N-(fenil)-2-(fenil)pirimidin-4-karboksamido dariniai ir susiję junginiai, kaip hpk1 inhibitoriai, skirti vėžio gydymui
US10745388B2 (en) 2018-02-20 2020-08-18 Incyte Corporation Indazole compounds and uses thereof
WO2019162964A1 (en) * 2018-02-23 2019-08-29 Indian Institute Of Science Anti-tubercular composition, and combinatorial implementations thereof
WO2019173500A1 (en) 2018-03-07 2019-09-12 Duquesne University Of The Holy Spirit PYRAZOLO[4,3-d]PYRIMIDINES AS ANTITUMOR AGENTS
US11299473B2 (en) 2018-04-13 2022-04-12 Incyte Corporation Benzimidazole and indole compounds and uses thereof
US10899755B2 (en) 2018-08-08 2021-01-26 Incyte Corporation Benzothiazole compounds and uses thereof
EP3856348B1 (en) 2018-09-25 2024-01-03 Incyte Corporation Pyrazolo[4,3-d]pyrimidine compounds as alk2 and/or fgfr modulators
CN109867800B (zh) * 2019-04-01 2021-04-09 江西理工大学 一种镉基金属-有机框架及其制备方法
CA3140067A1 (en) * 2019-05-21 2020-11-26 Voronoi Inc. N-containing heteroaryl derivative and pharmaceutical composition comprising same as active ingredient for prevention or treatment of cancer
WO2020247756A1 (en) * 2019-06-05 2020-12-10 Forcyte Biotechnologies, Inc. Small molecules to relax uterine smooth muscle contractions
US20220249509A1 (en) * 2019-07-05 2022-08-11 Icahn School Of Medicine At Mount Sinai Method for preventing hair loss
PE20221419A1 (es) 2019-08-06 2022-09-20 Incyte Corp Formas solidas de un inhibidor de hpk1
CN110876752B (zh) * 2019-11-18 2021-04-30 暨南大学 长链非编码rna nron功能基序在制备抑制骨吸收及防治骨质疏松药物中的应用
CN115279764A (zh) 2019-11-26 2022-11-01 医肯纳肿瘤学公司 多晶型咔唑衍生物及其用途
JP7483810B2 (ja) 2021-08-31 2024-05-15 日本たばこ産業株式会社 6-アミノピラゾロピリミジン化合物及びその医薬用途
WO2023076404A1 (en) 2021-10-27 2023-05-04 Aria Pharmaceuticals, Inc. Methods for treating systemic lupus erythematosus

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4469868A (en) * 1982-05-24 1984-09-04 Warner-Lambert Company Alkylimidazo[1,2-c]pyrazolo[3,4-e]pyrimidines
GB8306481D0 (en) * 1983-03-09 1983-04-13 Beecham Group Plc Compounds
US5360720A (en) 1993-10-08 1994-11-01 Alcon Laboratories, Inc. Method of preparing human conjunctival mast cells for mast cell stabilization assays
US5723608A (en) * 1996-12-31 1998-03-03 Neurogen Corporation 3-aryl substituted pyrazolo 4,3-d!pyrimidine derivatives; corticotropin-releasing factor receptor (CRF1) specific ligands
US6531475B1 (en) * 1998-11-12 2003-03-11 Neurocrine Biosciences, Inc. CRF receptor antagonists and methods relating thereto
DE19942474A1 (de) * 1999-09-06 2001-03-15 Merck Patent Gmbh Pyrazolo[4,3-d]pyrimidine
GB0106661D0 (en) * 2001-03-16 2001-05-09 Pfizer Ltd Pharmaceutically active compounds
DE10113710A1 (de) 2001-03-16 2002-09-26 Joerg Rademann Oxoammoniumsalze sowie deren Verwendung
DK1348707T3 (da) * 2002-03-28 2010-12-13 Ustav Ex Botan Av Cr V V I Inst Of Ex Botany Academy Of Sciences Of The Czech Republic Pro Pyrazolo[4,3-d]pyrimidiner, fremgangsmåder til deres fremstilling samt deres terapeutiske anvendelse
US20030139427A1 (en) * 2002-08-23 2003-07-24 Osi Pharmaceuticals Inc. Bicyclic pyrimidinyl derivatives and methods of use thereof
DE60326646D1 (de) 2002-12-18 2009-04-23 Vertex Pharma Benzisoxazolderivate, die sich als inhibitoren von proteinkinasen eigen
WO2005118588A1 (ja) * 2004-06-02 2005-12-15 Takeda Pharmaceutical Company Limited 縮合複素環化合物
US8227475B2 (en) 2005-05-12 2012-07-24 Pfizer Inc. Anhydrous crystalline forms of N-[1-(2-ethoxyethyl)-5-(N-ethyl-N-methylamino)-7-(4-methylpyridin-2-yl-amino)-1H-pyrazolo[4,3-d]pyrimidine-3-carbonyl]methanesulfonamide
WO2006126718A1 (ja) 2005-05-27 2006-11-30 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. ピラゾロピリミジン誘導体
JP2007055940A (ja) 2005-08-24 2007-03-08 Astellas Pharma Inc ピラゾロピリミジン誘導体
NL2000291C2 (nl) 2005-11-10 2009-02-17 Pfizer Prod Inc 1-(1-(2-ethoxyethyl)-3-ethyl-7-(4-methylpyridin-2-ylamino)-1H- pyrazool(4,3-d)pyrimidine-5-yl)piperidine-4-carbonzuur en zouten daarvan.
WO2008081928A1 (ja) * 2006-12-28 2008-07-10 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. ピラゾロピリミジン化合物
EP2252617A1 (en) 2008-02-13 2010-11-24 CGI Pharmaceuticals, Inc. 6-aryl-imidaz0[l, 2-a]pyrazine derivatives, method of making, and method of use thereof
JP5696052B2 (ja) 2008-12-08 2015-04-08 ギリアード コネチカット, インコーポレイテッド イミダゾピラジンsyk阻害剤
WO2010118367A2 (en) 2009-04-10 2010-10-14 Progenics Pharmaceuticals, Inc. Antiviral pyrimidines
KR101705158B1 (ko) 2009-05-05 2017-02-09 다나-파버 캔서 인스티튜트 인크. Egfr 억제제 및 질환 치료방법
BR112013026521A2 (pt) 2011-04-21 2016-12-27 Origenis Gmbh pirazolo[4,3-d]pirimidinas úteis como inibidores de cinase
AR090650A1 (es) 2012-04-12 2014-11-26 Alcon Res Ltd Tratamiento para respuestas inflamatorias inducidas por microbios en el ojo

Also Published As

Publication number Publication date
TW201245205A (en) 2012-11-16
TWI606049B (zh) 2017-11-21
MX2013012294A (es) 2014-06-23
EA029040B1 (ru) 2018-02-28
PE20140928A1 (es) 2014-08-24
CO6831982A2 (es) 2014-01-10
AP2013007253A0 (en) 2013-11-30
CR20130536A (es) 2014-03-13
AU2012244550A1 (en) 2013-10-31
MX363696B (es) 2019-03-28
CA2831634A1 (en) 2012-10-26
CU20130143A7 (es) 2014-02-28
ECSP13012982A (es) 2014-09-30
AU2012244550B2 (en) 2017-04-06
IL228968A (en) 2017-11-30
HK1192248A1 (en) 2014-09-05
WO2012143144A1 (en) 2012-10-26
US20120329780A1 (en) 2012-12-27
CA2831634C (en) 2019-11-12
SG194549A1 (en) 2013-12-30
IL228968A0 (en) 2013-12-31
TN2013000419A1 (en) 2015-03-30
CL2013003051A1 (es) 2014-07-11
CN103492389B (zh) 2016-09-14
KR101649611B1 (ko) 2016-08-19
CN103492389A (zh) 2014-01-01
US9802937B2 (en) 2017-10-31
JP2014511885A (ja) 2014-05-19
KR20140004771A (ko) 2014-01-13
EP2699579B1 (en) 2015-10-07
ZA201307839B (en) 2015-02-25
EA201301184A1 (ru) 2014-08-29
GT201300255A (es) 2015-03-16
BR112013026521A2 (pt) 2016-12-27
EP2699579A1 (en) 2014-02-26
MA35124B1 (fr) 2014-05-02
AU2012244550C1 (en) 2017-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6222776B2 (ja) キナ−ゼ・インヒビタ−として有用なピラゾロ[4,3−d]ピリミジン
JP6278406B2 (ja) キナーゼ・インヒビターとしての複素環化合物
US9637491B2 (en) Pyrazolo[4,3-D]pyrimidines as kinase inhibitors
EP2718293B1 (en) Substituted pyridopyrazines as novel syk inhibitors
US20100056524A1 (en) Compound
EP3129371A1 (en) Inhibitors of cyclin-dependent kinase 7 (cdk7)
KR102111570B1 (ko) 신규 이미다조피리다진 화합물 및 그의 용도
CA3078653A1 (en) Bicyclic compounds for use as rip1 kinase inhibitors
WO2014124757A1 (en) Pyrrolotriazine derivatives as pi3k inhibitors

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20140418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140418

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150325

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160209

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160428

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160707

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20160805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170228

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170929

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6222776

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250