JP6220602B2 - Ground anchor and ground anchor method - Google Patents
Ground anchor and ground anchor method Download PDFInfo
- Publication number
- JP6220602B2 JP6220602B2 JP2013173611A JP2013173611A JP6220602B2 JP 6220602 B2 JP6220602 B2 JP 6220602B2 JP 2013173611 A JP2013173611 A JP 2013173611A JP 2013173611 A JP2013173611 A JP 2013173611A JP 6220602 B2 JP6220602 B2 JP 6220602B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tensile force
- ground anchor
- hole
- force transmission
- tensile
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 51
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 70
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 40
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 21
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 21
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 7
- 210000002435 tendon Anatomy 0.000 description 60
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 20
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 12
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 11
- 238000009412 basement excavation Methods 0.000 description 9
- 239000011440 grout Substances 0.000 description 8
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 7
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 7
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 7
- 229920002430 Fibre-reinforced plastic Polymers 0.000 description 5
- 239000011151 fibre-reinforced plastic Substances 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 4
- 239000004568 cement Substances 0.000 description 4
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 4
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 3
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 2
- 230000004323 axial length Effects 0.000 description 2
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 2
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 2
- 208000019901 Anxiety disease Diseases 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 229920005830 Polyurethane Foam Polymers 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000036506 anxiety Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 239000004567 concrete Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 1
- 239000003673 groundwater Substances 0.000 description 1
- 238000011900 installation process Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 231100000989 no adverse effect Toxicity 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 239000011496 polyurethane foam Substances 0.000 description 1
- 230000002035 prolonged effect Effects 0.000 description 1
- 239000011150 reinforced concrete Substances 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Piles And Underground Anchors (AREA)
- Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)
Description
本発明は、構造物を引張り力を利用して安定化させるグラウンドアンカーに関するものである。また、本発明は、前記アンカーを用いたグラウンドアンカー工法に関する。 The present invention relates to a ground anchor that stabilizes a structure using a tensile force. The present invention also relates to a ground anchor method using the anchor.
従来より、地下鉄や鉄道、共同溝、並びに、下水道等のトンネル工事として、シールド掘削機を利用したシールド工法が多用されている。
このシールド工法は、最初に、開切工法によって縦穴たる立坑(発進立坑)を形成し、この発進立坑から地下にシールド掘削機を運び込み、そのシールド掘削機で、発進立坑の掘削側面を掘削して、横方向に発進し、目的地点たる終点まで掘削してトンネル形成を可能にした工法である。なお、このようなシールド工法においては、目的地点たる終点に、前記した発進立坑と同様の縦穴(到達立坑)が形成され、その到達立坑にシールド掘削機を到達させる。
Conventionally, a shield construction method using a shield excavator has been frequently used as a tunnel construction such as a subway, a railway, a common ditch, and a sewer.
In this shield method, first, a vertical shaft (starting shaft) is formed by an open-cut method, a shield excavator is carried underground from this starting shaft, and the excavation side of the starting shaft is excavated with the shield excavator. It is a construction method that allows the formation of a tunnel by starting in the lateral direction and excavating to the end point as the destination point. In such a shield method, a vertical hole (reach shaft) similar to the above-described start shaft is formed at the end point as the destination point, and the shield excavator is made to reach the reach shaft.
ところで、開切工法によって形成された発進立坑や到達立坑(以下、総称して立坑ともいう)の側面には、土圧や水圧(以下、土圧等という)による当該壁面の崩壊や、当該壁面からの地下水流出を防止するため、鉄筋コンクリートや、溝矢板、あるいは、H形鋼等を用いた仮壁たる土留め壁が構築される。また、場合によっては、周辺地盤の地盤改良等の対策も講じられる。 By the way, the side wall of the start shaft and the reach shaft (hereinafter collectively referred to as the shaft) formed by the open-cut method, the collapse of the wall surface due to earth pressure or water pressure (hereinafter referred to as earth pressure, etc.) In order to prevent groundwater from flowing out, earth retaining walls, which are temporary walls using reinforced concrete, groove sheet piles, H-section steel, etc., are constructed. In some cases, measures such as improving the surrounding ground are also taken.
このように、シールド工法の立坑においては、土圧等に対抗して空間を保持するための土留め壁が設けられる。また、こうして形成された土留め壁には、通常、シールド掘削機が発進・到達する際に開口を形成しなければならない(所謂鏡切り)。そして、従来より、このような土留め壁の鏡切りの作業に対しては、重機や人力による手段がとられている。一方で、土留め壁は、前記したように、土圧等に対抗するように設けられるものであるため、開口等を設けると、土圧等に対する対抗力を低下させるおそれがある。
このような事情により、工事現場においては、作業時の安全性への不安や、工期の長期化、並びに、施工費の増大等を招いてしまっていた。
As described above, the shield shaft is provided with a retaining wall for holding a space against earth pressure or the like. In addition, the earth retaining wall thus formed usually has to be formed with an opening when the shield excavator starts and reaches (so-called mirror cutting). Conventionally, for the mirror cutting work of the retaining wall, means by heavy machinery or human power have been taken. On the other hand, as described above, the earth retaining wall is provided so as to oppose the earth pressure and the like, and thus providing an opening or the like may reduce the resistance against the earth pressure and the like.
Under such circumstances, in the construction site, there has been anxiety about safety at the time of work, prolonged construction period, and increased construction costs.
そこで、近年においては、立坑の土留め壁に、繊維で補強された樹脂成形体(例えば、FRP(Fiber reinforced plastics)等)により構成された部材を組み込み、この樹脂成形体の部分(切削可能化領域)をシールド掘削機で直接的に切削するシールド工法(略称 SEW工法:Shield Earth Retaining Wall System)が実施されている。
例えば、特許文献1にその技術が開示されている。
Therefore, in recent years, a member made of a resin molded body reinforced with fibers (for example, FRP (Fiber reinforced plastics)) is incorporated into the earth retaining wall of the shaft, and a portion of this resin molded body (to enable cutting) A shield construction method (abbreviated as SEW construction method: Shield Earth Retaining Wall System) is being implemented.
For example,
しかしながら、従来のSEW工法においては、切削可能化領域を備えた土留め壁を、所定以上の土圧等が発生する環境下に採用することが困難であった。すなわち、地上から一定以上深い大深度の環境においては、土留め壁に掛かる土圧等が過剰に大きくなり、その土留め壁の一部たる切削可能領域の撓み量が著しく増大するため、施工性の低下や、安全上の問題が懸念されていた。
また、切削可能領域を所定以上の大きさ(大断面化)にするような場合においても、同様の問題が懸念されていた。
However, in the conventional SEW method, it has been difficult to employ a retaining wall having a cutting enable region in an environment where earth pressure or the like exceeding a predetermined level is generated. In other words, in an environment where the depth is deeper than a certain level from the ground, the earth pressure applied to the retaining wall becomes excessively large, and the amount of bending of the cuttable region that is a part of the retaining wall increases significantly. There was a concern about the decline and safety issues.
In addition, the same problem has been a concern when the area that can be cut has a predetermined size (larger cross section).
そこで、このような厳しい環境下においてもSEW工法の採用を可能にするべく、切削可能領域に用いる発泡樹脂成形体の厚みを増大し、当該切削可能領域の曲げ強度を直接的に強化する方策(以下、部材厚増大策という)が勘案される。しかしながら、この部材厚増大策を採用した場合、発泡樹脂成形体の材料費が大幅に増大し、不経済となってしまう懸念があった。 Therefore, in order to enable the adoption of the SEW method even in such a severe environment, a measure for increasing the thickness of the foamed resin molded body used in the cuttable region and directly reinforcing the bending strength of the cuttable region ( Hereinafter, the measure for increasing the member thickness is taken into consideration. However, when this measure for increasing the thickness of the member is adopted, there is a concern that the material cost of the foamed resin molded body is greatly increased, which is uneconomical.
そこで、他の策として、本発明者は、切削可能領域の曲げ強度を、アンカーを用いて間接的に補強する方策(以下、アンカー補強策という)を勘案した。具体的には、このアンカー補強策は、公知のグラウンドアンカー工法を利用したものであり、長尺状のテンドンに発生させた引張力によって切削可能領域を補強するものである。そして、このアンカー補強策では、アンカーを構成するテンドンやその他の部材に切削可能な素材(例えば、繊維が配合された樹脂等)を採用し、シールド掘削機による切削可能領域の切削と共に、アンカーの切削を可能としている。これにより、従来のSEW工法よりも高い施工性を確保しつつ、前記した部材厚増大策よりも材料費の抑制が可能となった。 Therefore, as another measure, the present inventor considered a measure (hereinafter referred to as an anchor reinforcement measure) of indirectly reinforcing the bending strength of the cuttable region using an anchor. Specifically, this anchor reinforcement measure utilizes a known ground anchor method, and reinforces the cuttable region by a tensile force generated in a long tendon. In this anchor reinforcement measure, a material that can be cut (for example, resin mixed with fibers) is used for tendons and other members that constitute the anchor, and along with cutting of the cuttable area by a shield excavator, Cutting is possible. As a result, the material cost can be suppressed more than the above-described measures for increasing the thickness of the member while ensuring a higher workability than the conventional SEW method.
ところが、この改善した前記策を採用した場合、掘削時に作業不良を起こしてしまうおそれがあった。 However, when this improved measure was adopted, there was a risk of causing poor work during excavation.
一般的に、グラウンドアンカー工法は、安定化を図る構造物と、地盤とに跨るようにテンドンを配し、その状態でテンドンに引張力を発生させ、前記構造物と地盤とを一体的にするものである。より具体的には、テンドンは、地盤に配された一部がグラウト材等によって固定され(定着長部という)、それ以外の部分はグラウト材等によって固定されないフリーな状態(自由長部という)にされる。そして、このように設置されたテンドンを、構造物側から人為的に引っ張り、自由長部に引張力を付与して、アンカー機能を発揮させている。つまり、グラウンドアンカー工法においては、テンドンに自由長部を持たすことは重要である。 Generally, in the ground anchor method, a tendon is arranged so as to straddle the structure to be stabilized and the ground, and a tensile force is generated in the tendon in this state, so that the structure and the ground are integrated. Is. More specifically, the tendon is partly fixed on the ground by a grout material or the like (referred to as a fixing length), and the other part is not fixed by the grout material or the like (referred to as a free length). To be. And the tendon installed in this way is pulled artificially from the structure side, the tension | tensile_strength is given to a free length part, and the anchor function is exhibited. That is, in the ground anchor method, it is important that the tendon has a free length.
そして、前記した切削可能領域に用いるアンカー補強策においても、それと同様の方法が用いられており、テンドンの自由長部に引張力を発生させ、その引張力によって、切削可能領域の曲げ強度の補強が図られている。 And in the anchor reinforcement measures used for the above-mentioned cuttable region, the same method is used, and a tensile force is generated in the free length of the tendon, and the bending strength of the cuttable region is reinforced by the tensile force. Is planned.
ところが、シールド掘削機で切削可能領域を切削する際においては、テンドンに設けた自由長部がシールド掘削機の切羽に絡まる可能性があり、その絡まりによってシールド掘削機が作業不良を起こしてしまう懸念を抱えていた。 However, when cutting a cuttable area with a shield excavator, there is a possibility that the free length provided in the tendon may get entangled with the face of the shield excavator, and the entanglement may cause the shield excavator to malfunction. Was holding.
そこで、本発明では、土留め壁を補強し、その土留め壁をシールド掘削機で直接的に切削する場合であっても、シールド掘削機にテンドンに起因した作業不良が起こることがないグラウンドアンカー、並びに、グラウンドアンカー工法を提供することを課題とする。 Therefore, in the present invention, even when a retaining wall is reinforced and the retaining wall is directly cut by a shield excavator, a ground anchor that does not cause a malfunction due to tendon in the shield excavator In addition, an object is to provide a ground anchor method.
上記課題を解決するべく提供される請求項1に記載の発明は、構造物と地盤に跨って配されて、当該構造物を安定化させるグラウンドアンカーであって、構造物側に配されて一部又は全部が外部に露出する引張側部材と、構造物と地盤とに跨るように配される引張力伝達部材と、空間形成部材を有し、引張側部材は、貫通孔を有し、引張力伝達部材は、長尺状を呈しており、その長手方向一方の端部側が引張側部材に一体的に接合され、さらに長手方向中途の位置には、外力によって引張力が発生する自由長部が設けられており、空間形成部材は、引張力伝達部材の自由長部の一部又は全部を覆う空間を有し、当該空間は、前記引張側部材の貫通孔を直接的又は間接的に介して、外部と連通するものであり、変形可能な袋体を有し、当該袋体は、引張力伝達部材の前記長手方向他方の端部から当該引張力伝達部材と引張側部材との接合部近傍までを覆うようにして配されており、当該引張力伝達部材は、当該袋体内部に注入された固化材によって地盤に固定されることを特徴とすることを特徴とするグラウンドアンカーである。
なお、ここでいう「貫通孔を直接的又は間接的に介して、外部と連通」とは、貫通孔が空間と外部とを連通した状態にしているという意味と、貫通孔に配された何らかの部材の孔が空間と外部とを連通した状態にしているという意味の双方を含んだ概念である。
The invention according to
The term “communication with the outside directly or indirectly through the through hole” here means that the through hole is in a state where the space and the outside communicate with each other, and some sort of arrangement of the through hole. It is a concept that includes both the meaning that the hole of the member communicates the space and the outside.
先にも説明したように、グラウンドアンカーは、地盤に配された引張力伝達部材の一部がグラウト材等の固化材によって固定(定着長部)され、それ以外の部分がこの固化材で固定しないフリーな状態(自由長部)にされる。そして、このように設置されたグラウンドアンカーを、引張側部材を介して、構造物側から人為的に引っ張り、自由長部に引張力を付与して、アンカー機能を発揮させている。つまり、自由長部に引張力を付与するグラウンドアンカーでは、引張力伝達部材に自由長部を持たすことは重要であり、これがなければ本来のアンカーとしての機能を果たし得ない。
一方で、トンネルを工事するSEW工法において、土留め壁の切削可能領域をグラウンドアンカーで補強し、その切削可能領域をシールド掘削機で切削する場合に、自由長部が切羽に絡まるおそれがあった。すなわち、自由長部は、軸線方向に交差する方向の外力に抗する剛性が過度に小さいあるいは殆ど持たないため(例えばワイヤーのようなもの)、シールド掘削機の切羽の回転に巻き込まれる可能性がった。それに伴い、トンネル工事の施工性を著しく低下させてしまうおそれがあった。
As explained earlier, the ground anchor has a part of the tensile force transmission member placed on the ground fixed (fixed length) by a solidified material such as grout material, and the other part fixed by this solidified material. No free state (free length). And the ground anchor installed in this way is pulled artificially from the structure side via the tension | pulling side member, the tension | tensile_strength is given to a free length part, and the anchor function is exhibited. That is, in a ground anchor that applies a tensile force to the free length portion, it is important to have the free length portion in the tensile force transmission member, and without this, the function as an original anchor cannot be achieved.
On the other hand, in the SEW method for constructing a tunnel, when a cutable area of the retaining wall is reinforced with a ground anchor and the cuttable area is cut with a shield excavator, the free length may be entangled with the face. . That is, the free length portion has an excessively small or almost no rigidity against an external force in a direction intersecting the axial direction (for example, a wire), so that the free length portion may be caught in the rotation of the face of the shield excavator. It was. As a result, there was a risk that the workability of tunnel construction would be significantly reduced.
そこで、本発明のグラウンドアンカーでは、引張力伝達部材の自由長部に引張力を付与した後に、シールド掘削機の切羽の回転によって切削しても、当該切羽に絡みつかないように、グラウト材等の固化材によって固める構成となっている。すなわち、本発明は、構造物側に配されて外部に露出する引張側部材に貫通孔を設け、また引張力伝達部材には自由長部の一部又は全部を覆う空間を設け、その貫通孔を直接的又は間接的に介して、前記空間と外部を連通させた構成にしている。そして、本発明では、直接的又は間接的に関わらず貫通孔を利用して、自由長部に引張力が付与された後において、容易に空間内にグラウト材等の固化材を注入することを可能にしている。つまり、本発明のグラウンドアンカーでは、自由長部に引張力を発生させてアンカー機能を発揮させた状態で、自由長部を固めることを可能にしている。
その結果、本発明のグラウンドアンカーは、SEW工法の土留め壁に採用する場合であっても、シールド掘削機の切羽に引張力伝達部材の自由長部が絡まるといった不具合を引き起こすおそれがない。
Therefore, in the ground anchor of the present invention, after applying a tensile force to the free length portion of the tensile force transmission member, even if it is cut by the rotation of the face of the shield excavator, the grout material etc. It is configured to be solidified by solidifying material. That is, according to the present invention, a through-hole is provided in a tension side member that is arranged on the structure side and exposed to the outside, and a space that covers a part or all of the free length portion is provided in the tensile force transmission member. The space is communicated with the outside directly or indirectly. And, in the present invention, a solidified material such as a grout material can be easily injected into the space after a tensile force is applied to the free length portion using a through hole regardless of whether directly or indirectly. It is possible. That is, in the ground anchor of the present invention, the free length portion can be solidified in a state where a tensile force is generated in the free length portion and the anchor function is exhibited.
As a result, even when the ground anchor of the present invention is used for the retaining wall of the SEW method, there is no possibility of causing a problem that the free length portion of the tensile force transmission member is entangled with the face of the shield excavator.
また、本発明では、シールド掘削機で切削する際に、空間形成部材内に固化材を注入するための孔等を形成する必要がないため、高い施工性を確保することができる。また同様に、引張力伝達部材に引張力を付与する際に使用される受圧板等に、固化材を注入するための孔等を改めて形成する必要がないため、孔等の形成に起因した受圧板等の強度の低下が防止でき、グラウンドアンカーの高い信頼性を確保できる。 Moreover, in this invention, when cutting with a shield excavator, since it is not necessary to form the hole etc. for inject | pouring a solidification material in a space formation member, high workability | operativity can be ensured. Similarly, it is not necessary to form a hole or the like for injecting the solidifying material on the pressure receiving plate or the like used when applying a tensile force to the tensile force transmitting member. It is possible to prevent the strength of the plate and the like from being lowered, and to ensure high reliability of the ground anchor.
請求項2に記載の発明は、管部材を有し、当該管部材は、前記貫通孔に挿通されるものであり、その一方の端部を外部に露出させると共に、他方の端部を空間形成部材の空間内に露出させた配置となっていることを特徴とする請求項1に記載のグラウンドアンカーである。
The invention according to
かかる構成によれば、管部材を、空間形成部材の空間の内外を連通するように、引張力伝達部材に設けられた貫通孔に配したため、より効率的に、空間の奧まで固化材を注入することができる。 According to this configuration, since the pipe member is arranged in the through hole provided in the tensile force transmission member so as to communicate the inside and outside of the space forming member, the solidification material is injected more efficiently into the space. can do.
請求項3に記載の発明は、引張力伝達部材は、前記管部材と共に、前記引張側部材の貫通孔に挿通されていることを特徴とする請求項2に記載のグラウンドアンカーである。
かかる構成によれば、引張側部材の貫通孔に、引張力伝達部材と管部材とを挿通した配置にしたため、それら3部材を合理的に接合することができる。例えば、引張側部材の貫通孔に、引張力伝達部材と管部材とを配した状態で、貫通孔内に何らかの接着材(例えば膨張モルタル等)を注入すれば、それら3部材を容易に一体化することができる。
The invention according to
According to this configuration, since the tensile force transmission member and the pipe member are inserted into the through hole of the tension side member, the three members can be reasonably joined. For example, if some adhesive (for example, expanded mortar) is injected into the through hole with the tensile force transmission member and the pipe member arranged in the through hole of the pull side member, these three members can be easily integrated. can do.
本発明のグラウンドアンカーは、引張力伝達部材は、複数の長尺部材によって構成されており、当該複数の長尺部材は、前記管部材の周囲を覆う配置となっていることが推奨される。(請求項4) In the ground anchor of the present invention, it is recommended that the tensile force transmission member is constituted by a plurality of long members, and the plurality of long members are arranged so as to cover the periphery of the pipe member. (Claim 4)
本発明は、変形可能な袋体を有し、当該袋体は、引張力伝達部材の前記長手方向他方の端部から当該引張力伝達部材と引張側部材との接合部近傍までを覆うようにして配されており、当該引張力伝達部材は、当該袋体内部に注入された固化材によって地盤に固定される。 The present invention has a deformable bag body, and the bag body covers from the other end in the longitudinal direction of the tensile force transmitting member to the vicinity of the joint portion between the tensile force transmitting member and the tensile side member. The tensile force transmitting member is fixed to the ground by a solidifying material injected into the bag body .
かかる構成によれば、引張力伝達部材の所定の領域を袋体で覆い、当該袋体の内部に固化材を注入して、当該引張力伝達部材を地盤に対して固定するため、地盤側に流出する固化材を抑制することが可能である。すなわち、本発明によれば、固化材を用いて、引張力伝達部材を地盤に固定したとしても、周辺環境に及ぼし得る悪影響が殆どない。 According to this configuration, the predetermined region of the tensile force transmission member is covered with the bag, the solidifying material is injected into the bag, and the tensile force transmission member is fixed to the ground. It is possible to suppress the solidified material flowing out. That is, according to the present invention, even if the tensile force transmitting member is fixed to the ground using the solidifying material, there is almost no adverse effect that can affect the surrounding environment.
従来、グラウンドアンカーに用いられる引張側部材は、周知の通り、金属製のものが多用されている。ところが、SEW工法において、金属製の引張側部材を用いて切削可能領域を補強した場合、その切削可能領域をシールド掘削機で切削する際に、引張側部材を撤去する等の作業が必要となり、全体の作業効率を低下させてしまうおそれがあった。
そこで、切削時における作業効率を確保する観点から提供される請求項5に記載の発明は、引張側部材は、長繊維により補強された樹脂成形体であることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載のグラウンドアンカーである。
Conventionally, as a tension member used for a ground anchor, a metal member is often used as is well known. However, in the SEW method, when a cuttable region is reinforced using a metal pulling side member, when cutting the cutable region with a shield excavator, work such as removing the pulling side member is required, There was a risk of reducing the overall work efficiency.
Therefore, the invention of
かかる構成によれば、シールド掘削機によって、引張側部材を、直接的に切削することが可能であるため、引張側部材を撤去する等の作業の省略が可能である。その結果、シールド掘削機による切削時の作業効率を向上させることが可能となる。 According to such a configuration, the tension-side member can be directly cut by the shield excavator, so that the operation such as removing the tension-side member can be omitted. As a result, it is possible to improve work efficiency during cutting by the shield excavator.
請求項6に記載の発明は、引張側部材と引張力伝達部材を直列状に接合したグラウンドアンカーをアンカー用の穴に挿入した後、当該穴内にグラウンドアンカーと穴の壁面との間から固化材を注入して、引張力伝達部材の定着長部を穴内に固定する工程と、引張側部材に外力を掛け引張力伝達部材の自由長部に引張力を発生させる工程と、引張側部材に予め設けられた貫通孔を直接的又は間接的に利用して、自由長部の一部又は全部を覆う空間内に固化材を注入し、引張力が発生した自由長部を固める工程よりなることを特徴とするグラウンドアンカー工法であって、前記グラウンドアンカーは、変形可能な袋体を有し、当該袋体は、引張力伝達部材の前記長手方向他方の端部から当該引張力伝達部材と引張側部材との接合部近傍までを覆うようにして配されており、定着長部を穴内に固定する工程では、当該引張力伝達部材は、当該袋体内部に注入された固化材によって地盤に固定されることを特徴とするグラウンドアンカー工法である。 According to a sixth aspect of the present invention, after a ground anchor in which a tension side member and a tensile force transmission member are joined in series is inserted into an anchor hole, a solidified material is inserted into the hole from between the ground anchor and the wall surface of the hole. And fixing the fixing length portion of the tensile force transmitting member in the hole, applying an external force to the tensile side member to generate a tensile force at the free length portion of the tensile force transmitting member, Using the provided through-holes directly or indirectly, injecting a solidifying material into a space covering a part or all of the free length portion and solidifying the free length portion where the tensile force is generated A ground anchor construction method characterized in that the ground anchor has a deformable bag body, and the bag body extends from the other end in the longitudinal direction of the tensile force transmission member to the tensile force transmission member and the tension side. Covers the vicinity of the joint with the member Unishi are arranged Te, in the step of fixing the fixing length portion into the hole, the tensile force transmitting member, the ground anchor method, characterized in that fixed to the ground by the solidified material that is injected into the bag body portion It is.
本発明のグラウンドアンカー工法は、引張力伝達部材の自由長部に引張力を発生させた後、引張側部材に設けられた貫通孔を直接的又は間接的に利用して、当該貫通孔と連通した自由長部を覆う空間内に固化材を注入し、当該自由長部を固めることができる。これにより、本発明では、シールド掘削機の切羽の回転によって、自由長部を切削しても、当該自由長部が切羽に絡みつくことが抑制される。また、本発明では、自由長部に引張力を発生させた後に、自由長部を固めるため、アンカー機能が喪失してしまうことがない。
したがって、本発明のグラウンドアンカー工法は、SEW工法の土留め壁の補強方法に採用する場合であっても、アンカー機能を確保しつつも、シールド掘削機の切羽に引張力伝達部材の自由長部が絡まるといった不具合の抑制が可能である。
In the ground anchor method of the present invention, after a tensile force is generated in the free length portion of the tensile force transmission member, the through hole provided in the tensile side member is directly or indirectly used to communicate with the through hole. The free length can be hardened by injecting a solidifying material into the space covering the free length. Thereby, in this invention, even if it cuts a free length part by rotation of the face of a shield excavator, it is suppressed that the said free length part gets entangled with a face. Moreover, in this invention, after generating a tensile force in a free length part, since a free length part is hardened, an anchor function is not lost.
Therefore, even when the ground anchor method of the present invention is employed in the method of reinforcing the retaining wall of the SEW method, the free length portion of the tensile force transmission member is secured to the face of the shield excavator while securing the anchor function. It is possible to suppress problems such as tangling.
本発明のグラウンドアンカー、並びに、グラウンドアンカー工法は、SEW工法の土留め壁の補強方法に採用する場合であっても、引張力伝達部材の自由長部に対して、引張力を発生させた上で、グラウト材等の固化材で固めることができるため、シールド掘削機の切羽に引張力伝達部材の自由長部が絡まるといった不具合が発生する可能性が低い。 The ground anchor and the ground anchor method of the present invention generate a tensile force with respect to the free length portion of the tensile force transmission member even when the ground anchor method is employed in the method of reinforcing the retaining wall of the SEW method. Therefore, since it can be hardened with a solidified material such as a grout material, there is a low possibility that a trouble such as the free length portion of the tensile force transmitting member tangled with the face of the shield excavator will occur.
以下に、本発明の実施形態に係るグラウンドアンカーについて説明する。
本実施形態のグラウンドアンカー1は、シールドトンネルを掘削するにあたって形成される立坑30の土留め壁31を補強できる上、シールド掘削機Sによって、土留め壁31と共に切削することができる機能を備えたものである。すなわち、本実施形態のグラウンドアンカー1は、切削可能なテンドン(引張力伝達部材)3を有し、グラウンドアンカー工法に用いられるアンカーとして好適なものであり、図1に示すように、仮壁切削工法たるSEW工法(Shield Earth Retaining Wall System)に用いられる土留め壁31の切削部分(以下、切削可能領域11という)の補強に適したものである。
Below, the ground anchor which concerns on embodiment of this invention is demonstrated.
The
そして、本実施形態のグラウンドアンカー1は、図2、3に示すように、主たる構成として、テンドングリップ(引張側部材)2と、テンドン(引張力伝達部材)3を有し、さらに補助的構成として、自由長部シース(空間形成部材)5と、フリクションパッカー(袋体)6が備えられている。
And the
テンドングリップ(引張側部材)2は、主たる部分が、繊維強化プラスチック(FRP:Fiber reinforced plastics)によって成形された樹脂成形品であり、図4に示すように、径の異なる2つの円筒a、bが直列状に組み合わさったグリップ本体15を有する。なお、本実施形態では、グリップ本体15を、ガラス繊維によって強化された樹脂成形品を採用しているが、炭素繊維等他の繊維によって強化された樹脂成形品を採用したものであっても構わない。
The tendon grip (tensile side member) 2 is a resin molded product whose main part is formed of fiber reinforced plastics (FRP), and as shown in FIG. 4, two cylinders a and b having different diameters are used. Have a
グリップ本体15は、円筒aが、円筒bよりも外径が大きく、且つ円筒bの軸線方向の長さよりも長くなるように成形されている。そして、この円筒aには、外周にネジが切られており、雄ネジ部22が形成されている。また、円筒a、bの内部には、それぞれ軸線方向に伸びた空間が設けられており、図5に示すように、それらの空間によって、軸線方向に貫通した貫通孔21が形成されている。
The
そして、本実施形態では、グリップ本体15に金属製あるいは樹脂製の管部材7が接合されている。管部材7は、一定の長さを有する部材であり、その軸線方向長さが、グリップ本体15の軸線方向長さの合計値よりも長くなっている。また、管部材7は、グリップ本体15の貫通孔21への挿通を可能にするべく、その外径が貫通孔21の内径よりも小さくなっている。
なお、この管部材7は、グリップ本体15の貫通孔21に挿通され、その状態でグリップ本体15に一体的に接合されるものであり、本実施形態では、その接合手段として、膨張モルタル等の膨張材Gが使用されている。
In this embodiment, a metal or
The
テンドン(引張力伝達部材)3は、複数(本実施形態では6本)の所定の長さを有した長尺状のワイヤー部材(長尺部材)16によって構成されている。そして、本実施形態では、各ワイヤー部材16として、FRP製のケーブル、具体的には、炭素繊維を有する複数の芯線を束ねたケーブルが採用されている。
なお、各ワイヤー部材を構成する芯線としては、ガラス繊維を有するものであっても構わない。
The tendon (tensile force transmission member) 3 is constituted by a long wire member (long member) 16 having a plurality of (six in this embodiment) predetermined lengths. In this embodiment, as each
In addition, as a core wire which comprises each wire member, you may have a glass fiber.
また、このテンドン3は、役割(主たる役割)ごとに3つの範囲に区分されている。すなわち、テンドン3は、図6に示すように、長手方向に沿って区分されている。具体的には、その区分は、長手方向一方の端部側から順番に、テンドングリップ2に一体的に接合される部分(以下、接合部という)pと、外力によって引張力が発生する部分(自由長部)qと、地盤等に固定される部分(定着長部)rである。
なお、このテンドン3は、前記した管部材7と共に、グリップ本体15の貫通孔21内に挿通されて、膨張材Gによって一体的に接合される。
The
The
自由長部シース(空間形成部材)5は、一定の長さを有した筒体であり、主に、テンドン3の自由長部qの外周側を覆うようにして使用される。そして、本実施形態では、自由長部シース5として、樹脂によって成形された蛇腹状の筒体が採用されている。すなわち、自由長部シース5は、外周面が軸線方向に凹凸状となっており、その軸線方向に対する伸縮性が付与された部材である。
The free length portion sheath (space forming member) 5 is a cylindrical body having a certain length, and is mainly used so as to cover the outer peripheral side of the free length portion q of the
フリクションパッカー6は、図3、6に示すように、布製あるいはナイロン製の細長い袋体であり、本実施形態では、その全長が、概ねテンドン3の定着長部rと自由長部qを合計した長さとほぼ同等のものが採用されている。
As shown in FIGS. 3 and 6, the
続いて、本実施形態のグラウンドアンカー1を構成する各部材の位置関係について説明する。
本実施形態のグラウンドアンカー1は、主たる構成として、テンドングリップ2とテンドン3を有し、それらを直列状に並べて一体的に接合している。すなわち、テンドン3は、図6に示すように、その長手方向一方側に区分された接合部pを、グリップ本体15の貫通孔21内に配しており、その貫通孔21の内部に注入された膨張材Gによって接合されている。また同時に、本実施形態では、管部材7が、グリップ本体15の貫通孔21に挿通されており、前記テンドン3と共に、グリップ本体15に接合されている。なお、管部材7は、その両端が貫通孔21から突出した姿勢で、グリップ本体15に接合されている。
Then, the positional relationship of each member which comprises the
The
そして、グリップ本体15に接合されたテンドン3及び管部材7は、貫通孔21内において所定の配置となっている。すなわち、図7に示すように、管部材7が、グリップ本体15の貫通孔21の中心に配され、その管部材7の周方向にほぼ等間隔となるように、テンドン3の各ワイヤー部材16が並べられている。そして、貫通孔21の空隙、つまりテンドン3及び管部材7と、貫通孔21を形成する壁面との間に、膨張材Gが充填されている。
The
そして、グラウンドアンカー1を形成する主たる構成のテンドングリップ2に、補助的構成の一部たる自由長部シース5が接続されている。すなわち、自由長部シース5は、その筒体内の空間にテンドン3を配しつつ、一方の端部をグリップ本体15に突き合わせた配置となっている。つまり、自由長部シース5は、テンドン3の接合部pの一方の端部側(グリップ本体15)からテンドン3の長手方向中途の位置まで(本実施形態ではテンドン3の自由長部qのほぼ全体)を覆う配置となっている。また同時に、自由長部シース5には、その空間内に、グリップ本体15の軸線方向一方の端部から露出した管部材7の一方の端部側も配されているため、当該空間内は、管部材7によって、内外が連通した状態となっている。そして、自由長部シース5は、他方の端部(テンドン3の接合部pと対向する側の端部)を閉塞するべく、所定の止水材23が取り付けられている。
なお、止水材23は、公知のそれと同様であり、発泡シリコン等によって成形されたものが採用されている。
A
In addition, the
そして、本実施形態では、補助的構成の残部たるフリクションパッカー6が、定着長部rから自由長部qのほぼ全体を覆うような配置にされている。より詳細には、フリクションパッカー6は、その一方の端部(開放側端部)を自由長部qにおける接合部p側に配し、他方の端部(閉塞側端部)を定着長部rから若干離反した位置に配している。そして、フリクションパッカー6をテンドン3に取り付けるべく、当該フリクションパッカー6の開放側端部において、その外周側から図示しない取付手段(例えば、ビニールテープ及び結束バンド等)を用いて締め付けられている。
In the present embodiment, the
次に、本実施形態のグラウンドアンカーによって補強された土留め壁の施工方法について説明する。 Next, the construction method of the earth retaining wall reinforced with the ground anchor of this embodiment is demonstrated.
まず、公知のソイルセメント工法を用いて、平面視形状が四角形を呈する立坑30(図1)の側壁たる土留め壁31a、31bを施工する。このとき、シールド掘削機Sの発進方向にあたる土留め壁31bには、シールド掘削機Sにより直接切削可能な切削可能領域11を形成する。
なお、このとき、切削可能領域11には、グラウンドアンカー1による補強は施されていないため、以下においては、補強前の切削可能領域11を補強前切削領域11a(図9〜11)と称す。
First, the
At this time, since the
ここで、切削可能領域11を備えた土留め壁31bについて付言しておくと、土留め壁31bは、図8に示すように、切削可能領域11が位置する部分に、複数の長尺樹脂体40を配し、それ以外の部分(非切削領域)に金属部材41を配して形成されるものである。より詳細には、土留め壁31bは、複数の金属部材41を垂直方向(高さ方向)に延伸させた姿勢で並列するように配し、それらの一部の範囲を切削可能領域11としている。そして、土留め壁31bは、この切削可能領域11の上下左右に、非切削領域を配し、特に高さ方向上下の位置において、切削可能領域11と非切削領域とを一体的にするべく、図示しない継手及びボルトナット等の締結要素によって、長尺樹脂体40と金属部材41とが接続されている。そして、そのようにして並べられた長尺樹脂体40と金属部材41との間に、ソイルセメント硬化体42が充填されている。すなわち、土留め壁31bは、長尺樹脂体40と金属部材41とソイルセメント硬化体42を複合して形成されたものである。
Here, the
一方、切削可能領域11を持たない土留め壁は、複数の金属部材41とソイルセメント硬化体42のみで形成されている。
なお、本実施形態では、長尺樹脂体40に、ガラス製の長繊維によって強化されたポリウレタン発泡樹脂(FFU:Fiber reinforced Foamed Urethane)が採用されており、また金属部材41には、H型鋼が採用されている。
On the other hand, the earth retaining wall that does not have the
In this embodiment, the
このようにして、土留め壁31a、31bが完成すると、土留め壁31a、31bによって囲繞された部分を、所定の掘削機によって掘削(立坑掘削)する。
なお、立坑30には、土留め壁31a、31bに掛かる土圧や水圧(以下、単に土圧等という)に対抗させるべく、一定深さごとに公知の切梁(図示しない)が設けられる。
Thus, when the
The
そして、立坑掘削が実施されて、補強前切削領域11aの高さ方向中途に至るまで掘削が進むと、補強前切削領域11aの周囲から掛かる土圧等の条件に基づいて、グラウンドアンカー工法に移行する。すなわち、本実施形態では、補強前切削領域11aが、地盤内から完全に露出してしまう前に、グラウンドアンカー工法が実施される。
Then, when the shaft excavation is carried out and the excavation progresses to the middle in the height direction of the
グラウンドアンカー工法が開始されると、まず、設置工程が実施される。すなわち、設置工程では、補強前切削領域11aとその周囲の地盤に跨るアンカー用の固定穴45を複数(図9では便宜上1箇所のみを示す)穿設する。具体的には、固定穴45は、補強前切削領域11aから地盤に向けて所定の角度θ(例えば、5〜45度)の下り傾斜となるように形成する。
When the ground anchor method is started, an installation process is first performed. That is, in the installation step, a plurality of anchor fixing holes 45 (only one place is shown in FIG. 9 for convenience) are drilled across the
そして、固定穴45に、グラウンドアンカー1を挿通する。すなわち、グラウンドアンカー1は、前記したように、主たる構成として、テンドングリップ2とテンドン3とを有しており、テンドン3に引張力を発生させて構造物を補強するものであるため、テンドン3の大半が固定穴45内に位置するように挿通される。
Then, the
より具体的には、グラウンドアンカー1は、図9(a)に示すように、フリクションパッカー6に覆われたテンドン3の定着長部r及びテンドン3の自由長部qの一部を固定穴45内に配し、テンドン3の自由長部qの残部及びテンドングリップ2が立坑30側に露出するように固定穴45内に挿通される。
More specifically, as shown in FIG. 9A, the
そして、グラウンドアンカー1が、固定穴45に挿通されて所定の姿勢となれば(図9(a))、図9(b)に示すように、フリクションパッカー6内にグラウト材等の固化材Jが注入される。すなわち、フリクションパッカー6内に、樹脂等で成形された可撓性のチューブ55を挿通し、当該チューブ55を介して、フリクションパッカー6内に固化材Jを注入する。そして、フリクションパッカー6内が、固化材Jでほぼ完全に満たされた状態となると、固化材Jの注入を停止する。すなわち、フリクションパッカー6内に充填された固化材Jは、テンドン3の定着長部rと、テンドン3の自由長部qの一部の範囲を覆うまで充填される。そして、チューブ55をフリクションパッカー6から取り外す。これにより、フリクションパッカー6は膨張(固化材Jの充填による膨張)し、固定穴45の内壁を押圧した状態となる。つまり、グラウンドアンカー1は、フリクションパッカー6内に注入された固化材Jの膨張圧で固定穴45内に固定される。
When the
なお、前記したように、自由長部シース5は、止水材23によってフリクションパッカー6の内部空間から隔離されているため、チューブ55を介して、フリクションパッカー6内に注入された固化材Jが自由長部シース5内に流入することはない。
As described above, since the free-
そして、フリクションパッカー6内に注入された固化材Jが完全に硬化した後、あるいは、硬化の最中において、グラウンドアンカー1の締め付け工程に移行する。すなわち、締め付け工程が開始されると、まず、図10(a)に示すように、受圧板46がテンドングリップ2の先端側から挿着される。その後、フリクションパッカー6内の固化材Jが完全に硬化していることが確認されると、図10(b)に示すように、テンドングリップ2の先端から、支圧板47と締め付け用のナット48を挿通して、所定の工具でナット48をテンドングリップ2に対して締め付ける。具体的には、受圧板46の上部に支圧板47を配し、さらにその上からナット48を受圧板46側に締め付ける。そして、前記工具による締め付け後、図示しないジャッキアップ装置を用いて、テンドン3に引き抜き方向の力を掛けると共に、ナット48をさらに締め付けて、テンドン3の自由長部qに所定の緊張力を付与する。
Then, after the solidified material J injected into the
そして、テンドン3の自由長部qに、所定の緊張力が付与された状態となれば、ジャッキアップ装置を取り除いて、自由長部qの固化工程に移行する。すなわち、固化工程では、自由長部シース5内に、グラウト材等の固化材Jが注入される。具体的には、図11(a)に示すように、グリップ本体15に設けられた管部材7を介して、固化材Jが自由長部シース5内に充填される。そして、自由長部シース5内が、図11(b)に示すように、固化材Jによって完全に満たされれば、当該自由長部シース5内への固化材Jの注入を停止する。
When the predetermined tension force is applied to the free length q of the
そして、自由長部シース5内に充填された固化材Jが完全に硬化するか、あるいは、硬化の最中において、再び立坑掘削を実施する。すなわち、本実施形態のグラウンドアンカー工法では、グラウンドアンカー1による補強前切削領域11aの補強が完了(以下、補強後切削領域11bという)したことを条件に、掘削途中であった立坑掘削を再開する。そして、補強後切削領域11bが、図12に示すように、完全に露出するまで立坑掘削及び切梁の設置が行われる。
こうして、補強後切削領域11bの施工が完了すれば、シールド掘削機Sを用いて、直接的に切削することが可能となる。なお、補強後切削領域11bの切削は、自由長部シース5内に充填された固化材Jが完全に硬化した後に実施することが好ましい。
Then, the solidified material J filled in the
Thus, when the construction of the
以上のように、本実施形態では、グリップ本体15に管部材7を設け、管部材7を介して、外部と自由長部シース5内を連通させたため、当該自由長部シース5内にグラウト材等の固化材Jを容易に注入することが可能である。すなわち、本実施形態では、グラウンドアンカー工法の実施の最中に、自由長部シース5内に固化材Jを注入するための孔等を形成する必要がないため、高い施工性を確保することができる。また同様に、受圧板46等に固化材Jの注入用の孔等を改めて形成する必要がないため、孔等の形成に起因した受圧板46等の強度の低下が防止でき、グラウンドアンカー工法の高い信頼性を確保できる。
As described above, in the present embodiment, the
また、この構成によれば、テンドン3に引張力を付与した後において、自由長部シース5内に固化材Jを注入することが可能であり、引張力が付与された状態で、テンドン3の自由長部qを固めることが可能である。つまり、本発明では、自由長部qに引張力を発生させてアンカー機能を発揮させつつも、固化材Jの作用によって自由長部qを固めることが可能である。
したがって、本発明のグラウンドアンカー1は、SEW工法の土留め壁31に採用する場合であっても、アンカー機能を発揮させつつも、シールド掘削機Sの切羽にテンドン3の自由長部qが絡まるといった不具合を防止することができる。
Further, according to this configuration, after applying a tensile force to the
Therefore, even when the
また、本実施形態では、固化材Jを充填するフリクションパッカー6を、テンドン3の定着長部rだけでなく、自由長部qの一部の範囲まで覆い、さらに、自由長部qをフリクションパッカー6の内部空間から隔離する自由長部シース5内にも固化材Jを充填したため、グラウンドアンカー1の引き抜き方向の係合力の増大を図ることができる。つまり、自由長部シース5は、前記したように、軸線方向に凹凸形状となっており、さらに当該自由長部シース5内に固化材Jを充填して自由長部qの固化を可能としているため、当該凹凸形状による地盤に対する係合力(実際はフリクションパッカー6内の固化材Jとの係合力)が強まり、グラウンドアンカー1の引き抜き方向の係合力を高める。
In this embodiment, the
上記実施形態では、グリップ本体15に管部材7を設けて、当該管部材7を介して、外部と自由長部シース5内を間接的に連通させた構成を示したが、本発明はこれに限定されず、グリップ本体15に管部材7を設けず、直接的に外部と自由長部シース5内を連通させた構成であっても構わない。
In the above embodiment, a configuration has been described in which the
上記実施形態では、グリップ本体15の軸線方向両端から、管部材7の両端を突出させた構成を示したが、本発明はこれに限定されず、管部材7の両端を、グリップ本体15の両端から突出させない構成であっても構わない。
In the above embodiment, the configuration in which both ends of the
上記実施形態では、グリップ本体15の貫通孔21内において、当該貫通孔21の中心に管部材7を配し、その管部材7の周方向に等間隔となるように、テンドン3の6本のワイヤー部材16を並べた構成を示したが、本発明はこれに限定されない。例えば、図13(a)に示すように、6つのワイヤー部材16と管部材7を同一円周状に並べたものや、図13(b)に示すように、6つのワイヤー部材16を一定の範囲に偏らせて配置したものが挙げられる。
In the above embodiment, in the through
上記実施形態では、グラウンドアンカー1をSEW工法に用いられる土留め壁31の切削部分を補強するために用いたが、本発明はこれに限定されない。すなわち、本発明は、グラウンドアンカー1を、シールド工法における他の仮壁切削工法に用いても構わない。
例えば、他の仮壁切削工法としては、公知のSZパイル工法やNOMST(登録商標)工法等がある。
なお、SZパイル工法は、切削部分として、図14に示すH型鋼と同一構造に成形した樹脂成形体57を用いる工法であり、NOMST(登録商標)工法は、切削部分として、図15に示す繊維樹脂等で補強した新素材コンクリート58を用いる工法である。
In the said embodiment, although the
For example, other temporary wall cutting methods include the well-known SZ pile method and NOMST (registered trademark) method.
Note that the SZ pile method is a method using a resin molded
1 グラウンドアンカー
2 テンドングリップ(引張側部材)
3 テンドン(引張力伝達部材)
5 自由長部シース(空間形成部材)
6 フリクションパッカー(袋体)
7 管部材
11 切削可能領域
15 グリップ本体
16 ワイヤー部材
21 貫通孔
30 立坑
31 土留め壁
46 受圧板
48 ナット
55 チューブ
G 膨張材
J 固化材
S シールド掘削機
q 自由長部
r 定着長
3 tendon (tensile force transmission member)
5 Free length sheath (space forming member)
6 Friction packer (bag)
7
Claims (6)
構造物側に配されて一部又は全部が外部に露出する引張側部材と、構造物と地盤とに跨るように配される引張力伝達部材と、空間形成部材を有し、
引張側部材は、貫通孔を有し、
引張力伝達部材は、長尺状を呈しており、その長手方向一方の端部側が引張側部材に一体的に接合され、さらに長手方向中途の位置には、外力によって引張力が発生する自由長部が設けられており、
空間形成部材は、引張力伝達部材の自由長部の一部又は全部を覆う空間を有し、当該空間は、前記引張側部材の貫通孔を直接的又は間接的に介して、外部と連通するものであり、
変形可能な袋体を有し、当該袋体は、引張力伝達部材の前記長手方向他方の端部から当該引張力伝達部材と引張側部材との接合部近傍までを覆うようにして配されており、当該引張力伝達部材は、当該袋体内部に注入された固化材によって地盤に固定されることを特徴とすることを特徴とするグラウンドアンカー。 It is a ground anchor that is arranged across the structure and the ground and stabilizes the structure,
A tension-side member disposed on the structure side and partially or entirely exposed to the outside, a tensile force transmission member disposed to straddle the structure and the ground, and a space forming member,
The tension side member has a through hole,
The tensile force transmission member has a long shape, one end in the longitudinal direction is integrally joined to the tensile side member, and a free length in which a tensile force is generated by an external force at a midway position in the longitudinal direction. Part is provided,
The space forming member has a space that covers a part or all of the free length portion of the tensile force transmission member, and the space communicates with the outside directly or indirectly through the through hole of the tensile side member. Is ,
The bag has a deformable bag, and the bag is arranged so as to cover from the other end in the longitudinal direction of the tensile force transmission member to the vicinity of the joint portion between the tensile force transmission member and the tensile member. And the tensile force transmitting member is fixed to the ground by a solidified material injected into the bag body .
前記グラウンドアンカーは、変形可能な袋体を有し、当該袋体は、引張力伝達部材の前記長手方向他方の端部から当該引張力伝達部材と引張側部材との接合部近傍までを覆うようにして配されており、
定着長部を穴内に固定する工程では、当該引張力伝達部材は、当該袋体内部に注入された固化材によって地盤に固定されることを特徴とするグラウンドアンカー工法。 After inserting the ground anchor in which the tensile side member and the tensile force transmission member are joined in series into the hole for anchor, the solidifying material is injected into the hole from between the ground anchor and the wall surface of the hole, and the tensile force transmission member Fixing the fixing length portion in the hole, applying an external force to the tension side member to generate a tensile force on the free length portion of the tension force transmission member, and directly or directly through the through-hole provided in the tension side member. A ground anchor method characterized by comprising a step of indirect use, injecting a solidifying material into a space covering part or all of the free length portion, and hardening the free length portion where the tensile force is generated. ,
The ground anchor has a deformable bag body, and the bag body covers from the other end portion in the longitudinal direction of the tensile force transmission member to the vicinity of the joint portion between the tensile force transmission member and the tensile side member. Is arranged,
In the step of fixing the fixing length portion in the hole, the tensile force transmitting member is fixed to the ground by a solidified material injected into the bag body .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013173611A JP6220602B2 (en) | 2013-08-23 | 2013-08-23 | Ground anchor and ground anchor method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013173611A JP6220602B2 (en) | 2013-08-23 | 2013-08-23 | Ground anchor and ground anchor method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015040462A JP2015040462A (en) | 2015-03-02 |
JP6220602B2 true JP6220602B2 (en) | 2017-10-25 |
Family
ID=52694772
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013173611A Active JP6220602B2 (en) | 2013-08-23 | 2013-08-23 | Ground anchor and ground anchor method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6220602B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106480882B (en) * | 2016-10-18 | 2018-06-15 | 东南大学 | Embedded steel ball FRP tendons internal cone type binding ground tackle and its implementation |
JP6933520B2 (en) * | 2017-07-25 | 2021-09-08 | 積水化学工業株式会社 | Reinforcement anchor |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6429521A (en) * | 1987-07-25 | 1989-01-31 | Shimizu Construction Co Ltd | Ground anchor and its fixing device |
JPH02171417A (en) * | 1988-12-23 | 1990-07-03 | Shin Gijutsu Koei Kk | Ground anchor body incorporating a baglike fixating part and fixating structure therefor |
JPH0452317A (en) * | 1990-06-19 | 1992-02-20 | Kowa:Kk | Anchor device |
JPH04140316A (en) * | 1990-09-29 | 1992-05-14 | Maeda Corp | Earth anchoring work |
JPH04281914A (en) * | 1991-03-07 | 1992-10-07 | Guraundo Eng Kk | Injection of rust-proof oil in anchoring work |
JP2876056B2 (en) * | 1991-08-02 | 1999-03-31 | 株式会社銭高組 | New material ground permanent anchor |
JPH1082178A (en) * | 1996-09-09 | 1998-03-31 | Tokyo Seiko Co Ltd | Cable end fixing method and cable end fixing structure |
JPH1171756A (en) * | 1997-08-28 | 1999-03-16 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Tension end anchor method of ground anchor |
JP3222831B2 (en) * | 1998-03-26 | 2001-10-29 | 安藤建設株式会社 | Seismic retrofit structure for column and beam members |
JP2000319902A (en) * | 1999-05-11 | 2000-11-21 | Shimizu Corp | Cast-in-place pile with brace and construction method therefor |
JP2007009553A (en) * | 2005-06-30 | 2007-01-18 | Sekisui Chem Co Ltd | Pressure receiver |
US7896581B2 (en) * | 2005-12-02 | 2011-03-01 | Rhino Technologies Llc | Re-tensionable cable bolt apparatus and related method |
JP5468818B2 (en) * | 2009-05-29 | 2014-04-09 | 日特建設株式会社 | Ground anchor and its construction method |
JP5713430B2 (en) * | 2010-12-03 | 2015-05-07 | 弘和産業株式会社 | Anchor method |
JP5643074B2 (en) * | 2010-12-20 | 2014-12-17 | 鹿島建設株式会社 | Ground anchor and ground anchor method |
-
2013
- 2013-08-23 JP JP2013173611A patent/JP6220602B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015040462A (en) | 2015-03-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3876278B2 (en) | Easy-cut tunnel segment structure | |
JP5199166B2 (en) | Foundation pile structure by site construction and construction method of foundation pile | |
JP6872231B2 (en) | Reinforcement structure of rock slope with long-term durability and its construction method | |
JP5986429B2 (en) | Caisson and manufacturing method thereof | |
JP6220602B2 (en) | Ground anchor and ground anchor method | |
JP5926615B2 (en) | Shaft wall structure and construction method | |
JP2788953B2 (en) | Structure of tunnel structure | |
KR101081566B1 (en) | Steel pipe pile for constructing foundation work and working pocess using the same | |
JP2015183439A (en) | Steel pipe sheet pile and installation auxiliary implement of steel pipe sheet pile | |
KR102319143B1 (en) | Soil retaining wall for phc pile | |
KR20030028518A (en) | apparatus and method for retaining wall using ground anchor | |
JP2019218726A (en) | Reinforcement anchor | |
JP2019100177A (en) | Shield start side shaft wall and construction method of shield start side shaft wall | |
KR100793510B1 (en) | Tension soil nail and construction method of underground wall using the same | |
JP6163380B2 (en) | Fixing structure of tension member and tensile force transmission member, ground anchor | |
JP2004332242A (en) | Natural ground reinforcing steel pipe | |
KR100869369B1 (en) | The ground reinforcement apparatus and method grouting type using bundle steel pipe | |
KR102171787B1 (en) | Soil retaining wall using phc pile | |
JP5495874B2 (en) | Removal method of shield excavator | |
KR102070912B1 (en) | Phc pile for soil retaining wall, mold assembly and manufacturing method thereof | |
JP2017197910A (en) | Construction method of earth retaining wall structure, and earth retaining wall structure | |
KR20140124198A (en) | Nail connectors for soil nailing method | |
JP5548398B2 (en) | Steel pipe for ground reinforcement and ground reinforcement structure | |
JP7002950B2 (en) | Connection structure and connection method between straight pipe roof and reaching tunnel | |
JPH10220162A (en) | Immersion body having projecting body on outer peripheral surface and division ring which constitutes the sam immersion body |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160422 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170215 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170309 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170411 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170907 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171002 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6220602 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |