JP6218716B2 - 多孔フィルム及びその製造方法 - Google Patents
多孔フィルム及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6218716B2 JP6218716B2 JP2014201754A JP2014201754A JP6218716B2 JP 6218716 B2 JP6218716 B2 JP 6218716B2 JP 2014201754 A JP2014201754 A JP 2014201754A JP 2014201754 A JP2014201754 A JP 2014201754A JP 6218716 B2 JP6218716 B2 JP 6218716B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- porous film
- porous
- diamond
- dlc
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
Description
図1ないし図3に示すように、本発明を実施した多孔フィルム10は、表面に開口した複数の孔11を有するフィルム基材12と、このフィルム基材12の両表面に膜状に形成されたダイヤモンドライクカーボン(DLC,Diamond-Like Carbon)層(以下、DLC膜と称する)13とを備える。多孔フィルム10は、細胞を培養するための培養担体として用いられ、細胞を培養する際には、いずれか一方のフィルム面10aに培養する細胞が載せられる。なお、図2,図3では、フィルム基材12の厚みに対してDLC膜13の厚みを誇張して描いてある。
第2実施形態は、プラズマ表面処理によって、DLC膜の表面に親水性の官能基を付することにより、多孔フィルムのフィルム面の水に対する濡れ性をより向上させたものである。なお、以下に説明する他は、第1実施形態と同様であり、実質的に同じ部材には、同一の符号を付してその詳細な説明を省略する。
第3実施形態は、多孔フィルムのフィルム面に、DLC膜に培養領域と、非培養領域とを設けたものである。なお、以下に説明する他は、第1実施形態と同様であり、実質的に同じ部材には、同一の符号を付してその詳細な説明を省略する。
フィルム基材12に対して、DLC膜形成工程26と、プラズマ表面処理工程37とを、図16に示すプラズマCVD装置61を用いて実施した。プラズマCVD装置61は、真空チャンバ62、この真空チャンバ62内に設けた並行平板型の電極63a,63b、この電極63a,63bに高周波電圧を印加する高周波電源64、マッチングボックス65や、真空チャンバ62内を減圧する真空ポンプ(図示省略)など備えている。プラズマCVD装置61は、下側の電極63a上にDLC膜13を形成すべき面を電極63bに対面させた状態でフィルム基材12を置き、シャワーヘッド構造とされた電極63bから原料ガスを電極63aに向けて放出する構造である。
実施例2では、DLC膜形成工程26と、プラズマ表面処理工程37とを行った。DLC膜形成工程26における原料ガスとして、メタンガス(CH4)とTMS(テトラメチルシラン(Si(CH3)4))を供給し、Si−DLCからなるDLC膜13を形成した。メタンガスの流量が100×1.69×10−4Pa・m3/秒、TMSの流量が24×1.69×10−4Pa・m3/秒となるように調整した。DLC膜形成工程26の他の条件、及びプラズマ表面処理工程37の条件は実施例1と同じである。
実施例3では、DLC膜形成工程26と、プラズマ表面処理工程37とを行った。プラズマ表面処理工程37における原料ガスとして、酸素ガス(O2)とアルゴンガス(Ar)を供給して、親水性の官能基の付与を行った。アルゴンガスは、酸素ラジカルの反応効率を高める目的で導入したものであり、アルゴン原子を含む親水性の官能基を生成するものではない。酸素ガスの流量が40×1.69×10−4Pa・m3/秒、アルゴンガスの流量が10×1.69×10−4Pa・m3/秒となるように調整した。DLC膜形成工程26の条件、及びその他のプラズマ表面処理工程37の条件は実施例1と同じである。
実施例4では、DLC膜形成工程26を行い、プラズマ表面処理工程37を行わなかった。DLC膜形成工程26の各条件は、実施例1と同じである。
実施例5では、DLC膜形成工程26を行い、プラズマ表面処理工程37を行わなかった。DLC膜形成工程26の各条件は、実施例2と同じである。
比較例1では、DLC膜形成工程26を行わずに、プラズマ表面処理工程37を行った。プラズマ表面処理工程37の各条件は、実施例1と同じである。
11 孔
12 フィルム基材
13 ダイヤモンドライクカーボン膜
20,40 多孔フィルム製造工程
26 DLC膜形成工程
27 プラズマ表面処理工程
Claims (10)
- 疎水性ポリマーを含み、一方の面に開口した複数の孔が形成されたフィルム基材と、
前記フィルム基材の各面にそれぞれ形成されているダイヤモンドライクカーボン層と、
を有し、
前記フィルム基材は、
隣接した前記孔同士が、前記フィルム基材の内部で繋がっており、
前記複数の孔が、前記フィルム基材の表面に沿って配列されており、かつ、前記フィルムの厚み方向に貫通して形成され、
ハニカム構造となっており、
厚みが、500nm以上100μm以下の範囲内であり、
前記開口の径が、100nm以上30μm以下の範囲内である、
ことを特徴とする多孔フィルム。 - 前記ダイヤモンドライクカーボン層は、プラズマ表面処理による親水化のためのものであることを特徴とする請求項1記載の多孔フィルム。
- 前記ダイヤモンドライクカーボン層は表面に親水性の官能基を有することを特徴とする請求項1に記載の多孔フィルム。
- 前記親水性の官能基は、プラズマ表面処理によって付与されたことを特徴とする請求項3に記載の多孔フィルム。
- 前記ダイヤモンドライクカーボン層は、表面が酸素ガスを用いてプラズマ表面処理されることを特徴とする請求項3または4に記載の多孔フィルム。
- 前記ダイヤモンドライクカーボン層が形成された形成領域と非形成領域とを有することを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1項に記載の多孔フィルム。
- 前記形成領域は、複数設けられ、それぞれが前記非形成領域に囲まれて相互に独立していることを特徴とする請求項6に記載の多孔フィルム。
- 前記ダイヤモンドライクカーボン層は、ケイ素原子を含むことを特徴とする請求項1ないし7のいずれか1項に記載の多孔フィルム。
- 疎水性ポリマーが溶媒に溶けている溶液を流延して流延膜を形成する流延工程と、
前記流延膜上に結露させて水滴を形成する結露工程と、
前記流延膜から前記溶剤と前記水滴とを蒸発させることにより、前記流延膜を複数の孔が厚み方向に貫通して形成されたフィルム基材とする蒸発工程と、
前記フィルム基材の各面にダイヤモンドライクカーボン層を形成するDLC膜形成工程と、
を有することを特徴とする多孔フィルムの製造方法。 - 前記DLC膜形成工程の後に、前記ダイヤモンドライクカーボン層の表面にプラズマ表面処理を施して親水性の官能基を付与するプラズマ処理工程を有することを特徴とする請求項9に記載の多孔フィルムの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014201754A JP6218716B2 (ja) | 2014-09-30 | 2014-09-30 | 多孔フィルム及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014201754A JP6218716B2 (ja) | 2014-09-30 | 2014-09-30 | 多孔フィルム及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016069562A JP2016069562A (ja) | 2016-05-09 |
JP6218716B2 true JP6218716B2 (ja) | 2017-10-25 |
Family
ID=55864172
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014201754A Expired - Fee Related JP6218716B2 (ja) | 2014-09-30 | 2014-09-30 | 多孔フィルム及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6218716B2 (ja) |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4431233B2 (ja) * | 1999-11-30 | 2010-03-10 | テルモ株式会社 | ハニカム構造体およびその調製方法、ならびにその構造体を用いたフィルムおよび細胞培養基材 |
US6696157B1 (en) * | 2000-03-05 | 2004-02-24 | 3M Innovative Properties Company | Diamond-like glass thin films |
US6878419B2 (en) * | 2001-12-14 | 2005-04-12 | 3M Innovative Properties Co. | Plasma treatment of porous materials |
US7799378B2 (en) * | 2002-11-27 | 2010-09-21 | Japan Science And Technology Agency | Process for producing micropillar structure |
US7462494B2 (en) * | 2003-06-09 | 2008-12-09 | 3M Innovative Properties Company | Method for laser desorption mass spectrometry using porous polymeric substrates with particle fillers |
JP4967104B2 (ja) * | 2007-03-29 | 2012-07-04 | 株式会社メンテック | バイオセンサーチップ |
JP5083535B2 (ja) * | 2007-10-29 | 2012-11-28 | 日本ゼオン株式会社 | フィルムの製造方法および製造装置 |
JP2010214255A (ja) * | 2009-03-13 | 2010-09-30 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 分離膜 |
JP5657977B2 (ja) * | 2010-09-29 | 2015-01-21 | 日東電工株式会社 | 多孔質フィルム、電気絶縁維持膜、非水電解質電池用セパレータ及び電気化学素子 |
-
2014
- 2014-09-30 JP JP2014201754A patent/JP6218716B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016069562A (ja) | 2016-05-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5327899B2 (ja) | カーボンナノチューブ膜構造体及びその製造方法 | |
Her et al. | Bioinspired steel surfaces with extreme wettability contrast | |
Zhang et al. | Achieving of bionic super-hydrophobicity by electrodepositing nano-Ni-pyramids on the picosecond laser-ablated micro-Cu-cone surface | |
JP2009530493A (ja) | ダイヤモンド状炭素層を有する自己支持多層フィルム | |
CN101026078B (zh) | 离子注入装置 | |
KR20140006981A (ko) | 프라이머 박막을 포함하는 구조체 및 해당 구조체의 제조 방법 | |
JP2015141083A (ja) | 顕微鏡用試料担持片の作製方法およびその装置 | |
JP6218716B2 (ja) | 多孔フィルム及びその製造方法 | |
Yasui et al. | Fabrication of nanocomposites by filling nanoholes in highly ordered anodic porous alumina by vacuum deposition of metal | |
JP2017536351A5 (ja) | ||
Ziganshin et al. | The effect of a substrate on the morphology of dipeptide (L-valyl-L-alanine) films before and after their interaction with pyridine vapor | |
JP2006272076A (ja) | イオンビームによる表面改質方法 | |
EP3260191B1 (en) | Method for manufacturing molded filter body | |
JP5839162B2 (ja) | 化学機械研磨パッドおよび化学機械研磨方法 | |
CN103811240B (zh) | 碳纳米管阴极的制备方法 | |
JP4660713B2 (ja) | 細胞接着材料 | |
CN106011775B (zh) | 超薄自支撑聚合物薄膜的制备方法 | |
JP2009120929A (ja) | 基板への種付け処理方法、ダイヤモンド微細構造体及びその製造方法 | |
JP2020033592A (ja) | 非晶質炭素膜とその製造方法 | |
CN100342474C (zh) | 一种离子注入提高碳纳米管薄膜电子场发射性能的方法 | |
RU2153208C1 (ru) | Способ получения кремниевых наноструктур | |
TW202104625A (zh) | 離子產生複合靶材以及使用其之雷射驅動離子加速裝置 | |
Levchenko et al. | Hybrid carbon-based nanostructured platforms for the advanced bioreactors | |
TWI316508B (en) | Method for preparing carbon nanotubes | |
JP6280065B2 (ja) | 突起構造体の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160818 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170526 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170531 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20170726 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170816 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170906 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170926 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6218716 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |