JP6215453B2 - 2次リンクがwlanリンクであるlteデュアル接続性の場合のハンドオーバの調整 - Google Patents

2次リンクがwlanリンクであるlteデュアル接続性の場合のハンドオーバの調整 Download PDF

Info

Publication number
JP6215453B2
JP6215453B2 JP2016513022A JP2016513022A JP6215453B2 JP 6215453 B2 JP6215453 B2 JP 6215453B2 JP 2016513022 A JP2016513022 A JP 2016513022A JP 2016513022 A JP2016513022 A JP 2016513022A JP 6215453 B2 JP6215453 B2 JP 6215453B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rat
handover
base station
wlan
network equipment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016513022A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016521524A (ja
JP2016521524A5 (ja
Inventor
スンダララジャン、ジャイ・クマー
シャーマ、マヌ
メイラン、アーナウド
ホーン、ガビン・バーナード
ソマスンダラム、キラン・クマー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2016521524A publication Critical patent/JP2016521524A/ja
Publication of JP2016521524A5 publication Critical patent/JP2016521524A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6215453B2 publication Critical patent/JP6215453B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/24Reselection being triggered by specific parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0011Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection
    • H04W36/0022Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection for transferring data sessions between adjacent core network technologies
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0055Transmission or use of information for re-establishing the radio link
    • H04W36/0066Transmission or use of information for re-establishing the radio link of control information between different types of networks in order to establish a new radio link in the target network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0055Transmission or use of information for re-establishing the radio link
    • H04W36/0069Transmission or use of information for re-establishing the radio link in case of dual connectivity, e.g. decoupled uplink/downlink
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0055Transmission or use of information for re-establishing the radio link
    • H04W36/0069Transmission or use of information for re-establishing the radio link in case of dual connectivity, e.g. decoupled uplink/downlink
    • H04W36/00692Transmission or use of information for re-establishing the radio link in case of dual connectivity, e.g. decoupled uplink/downlink using simultaneous multiple data streams, e.g. cooperative multipoint [CoMP], carrier aggregation [CA] or multiple input multiple output [MIMO]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0083Determination of parameters used for hand-off, e.g. generation or modification of neighbour cell lists
    • H04W36/00837Determination of triggering parameters for hand-off
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/14Reselecting a network or an air interface
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/14Reselecting a network or an air interface
    • H04W36/144Reselecting a network or an air interface over a different radio air interface technology
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0083Determination of parameters used for hand-off, e.g. generation or modification of neighbour cell lists
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/06Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices
    • H04W88/10Access point devices adapted for operation in multiple networks, e.g. multi-mode access points

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

優先権の主張
相互参照
本特許出願は、各々が本出願の譲受人に譲渡された、2014年5月5日に出願された、「Coordinating Handover Events Across RATs」と題する、Sundararajanらによる米国特許出願第14/270,295号、および2013年5月6日に出願された、「Coordinating Handover Events Across RATs」と題する、Sundararajanらによる米国仮特許出願第61/820,098号の優先権を主張する。
[0002]以下は、一般に、ワイヤレス通信に関し、より詳細には、ユーザ機器(UE:user equipment)とネットワーク機器との間でデータを通信するための異なる複数の無線アクセス技術(RAT:radio access technology)のアグリゲーションまたは結合に関する。
ワイヤレス通信システムは、音声、ビデオ、パケットデータ、メッセージング、ブロードキャストなど、様々なタイプの通信コンテンツを提供するために広く展開されている。これらのシステムは、利用可能なシステムリソース(たとえば、時間、周波数、および電力)を共有することによって複数のユーザとの通信をサポートすることが可能な多元接続システムであり得る。そのような多元接続システムの例としては、符号分割多元接続(CDMA)システム、時分割多元接続(TDMA)システム、周波数分割多元接続(FDMA)システム、および直交周波数分割多元接続(OFDMA)システムがある。
[0003]概して、ワイヤレス多元接続通信システムは、各々が複数のモバイルデバイスのための通信を同時にサポートする、いくつかの基地局を含み得る。基地局は、ダウンストリームリンクおよびアップストリームリンク上でUEと通信し得る。各基地局は、セルのカバレージエリアと呼ばれることがあるカバレージ範囲を有する。場合によっては、複数のRATキャリアが、UEとネットワーク機器(たとえば、基地局)との間でデータを通信するためにアグリゲートまたは結合され得る。これらの場合、RATのうちの1つの上でのハンドオーバの場合にトラフィックフロー連続性と効率的なキャリアリソース利用とを与えるUEビヘイビアとネットワーク機器ビヘイビアとを決定する必要があり得る。
[0004]本開示は、たとえば、複数のRATの結合またはアグリゲーションに基づくハンドオーバ適応のための1つまたは複数の技法に関する。本明細書の原理によれば、UEとネットワーク機器との間のネットワーク通信は第1の無線アクセス技術(RAT)と第2のRATとで確立され得、第1のRATと第2のRATとの間の結合はUEとネットワーク機器との間の通信において識別され得る。第1のRATと第2のRATとの間の識別された結合に基づいて、RATのうちの1つのための再選択プロシージャまたはハンドオーバプロシージャが適応され得る。
[0005]例示的な例の第1のセットでは、UEによるワイヤレス通信のための方法について説明する。一例では、本方法は、第1のRATと第2のRATとでUEとネットワーク機器との間の通信を確立することと、UEとネットワーク機器との間の通信において第1のRATと第2のRATとの間の結合を識別することと、UEが、第1のRATと第2のRATとの間の識別された結合に基づいてRATのうちの少なくとも1つのための再選択プロシージャまたはハンドオーバプロシージャのうちの少なくとも1つを適応させることと、を含み得る。
[0006]本方法のいくつかの例では、第1のRATと第2のRATとの間の結合を識別することは、第1のRATと第2のRATとによりUEとネットワーク機器との間で通信されるネットワークトラフィックが、少なくとも1つの同じベアラによってサポートされると決定することを含み得る。これらの例では、本方法は、UEのハンドオーバが、現在のレートで第1のRATと第2のRATの両方により少なくとも1つの同じベアラによってサポートされるネットワークトラフィックを通信し続けるUEの能力に影響を及ぼすことになると決定することをさらに含み得る。いくつかの例では、ハンドオーバプロシージャを適応させることは、ハンドオーバが、現在のレートで第1のRATと第2のRATの両方により少なくとも1つの同じベアラによってサポートされるネットワークトラフィックを通信し続けるUEの能力に影響を及ぼすことになるという決定に応答し得る。
[0007]本方法のいくつかの例では、第1のRATと第2のRATとの間の結合を識別することは、第2のRATの少なくとも1つのキャリアを用いて第1のRATの少なくとも1つのキャリアのキャリアアグリゲーションを識別すること、または、ネットワーク機器が、第1のRATと第2のRATとに関連付けられたコロケート要素を備えると決定することを含み得る。いくつかの例では、第1のRATと第2のRATとの間の結合を識別することは、RATのうちの1つを介してネットワーク機器からユニキャストメッセージを受信することを含み得る。ユニキャストメッセージは、たとえば、第1のRATと第2のRATとの間の結合を示し得る。いくつかの例では、第1のRATと第2のRATとの間の結合を識別することは、RATのうちの少なくとも1つで第1のRATと第2のRATとの間の結合を広告するブロードキャストメッセージを受信することを含み得る。
[0008]本方法のいくつかの例では、RATのうちの少なくとも1つのためのハンドオーバプロシージャを適応させることは、第1のRATにおけるハンドオーバイベントの検出に応答して第2のRATにおけるハンドオーバイベントを開始するようにUEを構成することを含み得る。これらの例では、本方法は、第2のRATにおけるハンドオーバイベントのターゲットが少なくとも1つの所定の基準を満たすという決定に応答して、第2のRATにおけるハンドオーバイベントを開始するようにUEを構成することをさらに含み得る。少なくとも1つの所定の基準は、第1のRATにおけるハンドオーバイベントのターゲットと第2のRATにおけるハンドオーバイベントのターゲットとに関連付けられたネットワーク機器が第1のRATと第2のRATとの結合をサポートするという決定を含み得る。本方法は、第1のRATにおけるハンドオーバイベントのターゲットが第2のRATにおけるハンドオーバイベントのターゲットとコロケートされるという決定に応答して第2のRATにおけるハンドオーバイベントを開始するようにUEを構成することをさらに含み得る。
[0009]本方法のいくつかの例では、RATのうちの少なくとも1つのための再選択プロシージャまたはハンドオーバプロシージャを適応させることは、第1のRATまたは第2のRATによりネットワーク機器から受信されたメッセージに基づいて第2のRATにおけるハンドオーバイベントを開始するようにUEを構成することを含み得る。これらの例では、ネットワーク機器から受信されたメッセージは、第1のRATにおけるハンドオーバイベントに応答し得る。本方法のいくつかの例では、RATのうちの少なくとも1つのための再選択プロシージャまたはハンドオーバプロシージャを適応させることは、RATのうちの少なくとも1つのためにデフォルトハンドオーバプロシージャを抑圧するようにUEを構成することを含み得る。本方法のいくつかの例では、RATのうちの少なくとも1つのための再選択プロシージャまたはハンドオーバプロシージャを適応させることはまた、測定イベントのセットを変更することを含み得る。測定イベントは、チャネル測定値を取得するか、またはネットワーク機器に測定報告を与えるようにUEをトリガするように構成され得る。
[0010]いくつかの例では、本方法は、RATのうちの1つに関連付けられたポートのセットによりワイヤレストラフィックを送信および受信することをさらに含む。これらの例では、再選択プロシージャまたはハンドオーバプロシージャはポートのセットのサブセットのために適応され得る。
[0011]例示的な例の第2のセットでは、ユーザ機器(UE)装置について説明する。一例では、UE装置は、第1のRATに関連付けられた第1の無線機と、第2のRATに関連付けられた第2の無線機と、プロセッサと、プロセッサと電子通信しているメモリと、メモリ中に組み込まれた命令とを含み得る。本装置は、第1の無線アクセス技術(RAT)と第2のRATとによりUE装置とネットワーク機器との間の通信を確立するための手段と、UE装置とネットワーク機器との間の通信において第1のRATと第2のRATとの間の結合を識別するための手段と、第1のRATと第2のRATとの間の識別された結合に基づいてRATのうちの少なくとも1つのための再選択プロシージャまたはハンドオーバプロシージャのうちの少なくとも1つを適応させるための手段とを含み得る。
[0012]いくつかの例では、本装置はまた、第1のRATと第2のRATとによりUE装置とネットワーク機器との間で通信されるネットワークトラフィックが、少なくとも1つの同じベアラによってサポートされると決定するための手段を含み得る。いくつかの例では、本装置は、UE装置のハンドオーバが、現在のレートで第1のRATと第2のRATの両方により少なくとも1つの同じベアラによってサポートされるネットワークトラフィックを通信し続けるUE装置の能力に影響を及ぼすことになると決定するための手段をさらに含み得る。これらの例では、ハンドオーバプロシージャを適応させることは、ハンドオーバが、現在のレートで第1のRATと第2のRATの両方により少なくとも1つの同じベアラによってサポートされるネットワークトラフィックを通信し続けるUE装置の能力に影響を及ぼすことになるという決定に応答し得る。いくつかの例では、本装置はまた、例示的な例の第1のセットに関して上記で説明したワイヤレス通信のための方法の1つまたは複数の態様を実装するための手段を含み得る。
[0013]例示的な例の第3のセットでは、ネットワーク機器によるワイヤレス通信の方法について説明する。一例では、本方法は、第1の無線アクセス技術(RAT)と第2のRATとによりネットワーク機器とユーザ機器(UE)との間の通信を確立することと、ネットワーク機器とUEとの間の通信において第1のRATと第2のRATとの間の結合を識別することと、ネットワーク機器が、第1のRATと第2のRATとの間の識別された結合に基づいてRATのうちの少なくとも1つのための再選択プロシージャまたはハンドオーバプロシージャのうちの少なくとも1つを適応させることとを含み得る。
[0014]本方法のいくつかの例では、第1のRATと第2のRATとの間の結合を識別することは、第1のRATと第2のRATとを介してネットワーク機器とUEとの間で通信されるネットワークトラフィックが、少なくとも1つの同じベアラによってサポートされると決定することを含み得る。これらの例では、本方法は、UEのハンドオーバが、現在のレートで第1のRATと第2のRATの両方で少なくとも1つの同じベアラによってサポートされるネットワークトラフィックを通信し続けるUEの能力に影響を及ぼすことになると決定することをさらに含み得る。いくつかの例では、ハンドオーバプロシージャを適応させることは、ハンドオーバが、現在のレートで第1のRATと第2のRATの両方で少なくとも1つの同じベアラによってサポートされるネットワークトラフィックを通信し続けるUEの能力に影響を及ぼすことになるという決定に応答し得る。
[0015]本方法のいくつかの例では、第1のRATと第2のRATとの間の結合を識別することは、第2のRATの少なくとも1つのキャリアと第1のRATの少なくとも1つのキャリアとのキャリアアグリゲーションを識別すること、または、ネットワーク機器が、第1のRATと第2のRATとに関連付けられたコロケート要素を備えると決定することを含み得る。
[0016]本方法のいくつかの例では、RATのうちの少なくとも1つのためのハンドオーバプロシージャを適応させることは、第1のRATにおけるUEのハンドオーバイベントを検出することと、第1のRATにおけるハンドオーバイベントに応答して、UEにメッセージを送信することとを含み得る。メッセージは、たとえば、第2のRATにおけるハンドオーバイベントに関連付けられたターゲットを識別し得る。これらの例では、本方法は、第1のRATにおけるハンドオーバイベントのターゲットと第2のRATにおけるハンドオーバイベントのターゲットとが第1のRATと第2のRATとの間の結合をサポートするという決定にさらに応答してUEにメッセージを送信することをさらに含み得る。
[0017]本方法のいくつかの例では、再選択プロシージャまたはハンドオーバプロシージャを適応させることは、測定イベントのセットを変更するためにUEと通信することを含み得る。測定イベントは、チャネル測定値を取得するか、またはネットワーク機器に測定報告を与えるようにUEをトリガするように構成され得る。これらの例では、測定イベントのセットを変更することは、チャネル測定を実行するか、またはネットワーク機器に測定報告を与えるようにUEをトリガする信号強度しきい値の少なくとも1つの新しい値を構成することを含み得る。
[0018]本方法のいくつかの例では、再選択プロシージャまたはハンドオーバプロシージャを適応させることは、RATのうちの少なくとも1つの測定されたネットワーク状態にさらに基づき得る。本方法のいくつかの例では、再選択プロシージャまたはハンドオーバプロシージャを適応させることは、ネットワーク機器によって記憶されるポリシーまたはUEのサービスクラスのうちの少なくとも1つにさらに基づき得る。いくつかの例では、RATのうちの少なくとも1つがワイヤレスワイドエリアネットワーク(WWAN:wireless wide area network)RATを含み得、RATのうちの他方がワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN:wireless local area network)RATを含み得る。
[0019]例示的な例の第4のセットでは、ネットワーク機器装置について説明する。一例では、ネットワーク機器装置は、第1のRATに関連付けられた第1の無線機と、第2のRATに関連付けられた第2の無線機と、プロセッサと、プロセッサと電子通信しているメモリと、メモリ中に組み込まれた命令とを含み得る。本装置は、第1の無線アクセス技術(RAT)と第2のRATとによりネットワーク機器装置とユーザ機器(UE)との間の通信を確立するための手段と、ネットワーク機器装置とUEとの間の通信において第1のRATと第2のRATとの間の結合を識別するための手段と、第1のRATと第2のRATとの間の識別された結合に基づいてRATのうちの少なくとも1つのための再選択プロシージャまたはハンドオーバプロシージャのうちの少なくとも1つを適応させるための手段とを含み得る。
[0020]いくつかの例では、本装置はまた、第1のRATと第2のRATとによりネットワーク機器とUEとの間で通信されるネットワークトラフィックが、少なくとも1つの同じベアラによってサポートされると決定するための手段を含み得る。いくつかの例では、本装置は、第1のRATにおけるUEのハンドオーバイベントを検出するための手段と、第1のRATにおけるハンドオーバイベントに応答して、UEにメッセージを送信するための手段とをさらに含み得る。メッセージは、第2のRATにおけるUEのハンドオーバイベントをトリガし得る。いくつかの例では、本装置はまた、例示的な例の第3のセットに関して上記で説明したワイヤレス通信のための方法の1つまたは複数の態様を実装するための手段を含み得る。
[0021]上記では、以下の発明を実施するための形態がより良く理解され得るように、本開示による例の特徴および技術的利点についてやや広く概説した。以下で、追加の特徴および利点について説明する。開示する概念および具体例は、本開示の同じ目的を実行するための他の構造を変更または設計するための基礎として容易に利用され得る。そのような等価な構成は、添付の特許請求の範囲の趣旨および範囲から逸脱しない。本明細書で開示する概念を特徴づけると考えられる特徴は、それらの編成と動作方法の両方に関して、関連する利点とともに、添付の図に関連して以下の説明を検討するとより良く理解されよう。図の各々は、例示および説明のみの目的で与えられ、特許請求の範囲の限界を定めるものではない。
[0022]本発明の性質および利点のさらなる理解は、以下の図面を参照して実現され得る。添付の図において、同様の構成要素または特徴は同じ参照ラベルを有し得る。さらに、同じタイプの様々な構成要素は、参照ラベルの後に、ダッシュと、それらの同様の構成要素同士を区別する第2のラベルとを続けることによって区別され得る。第1の参照ラベルのみが明細書において使用される場合、その説明は、第2の参照ラベルにかかわらず、同じ第1の参照ラベルを有する同様の構成要素のうちのいずれか1つに適用可能である。
様々な実施形態による、ワイヤレス通信システムのブロック図。 様々な実施形態による、非コロケートRATの一例を示すブロック図。 様々な実施形態による、UEとネットワーク機器との間でデータを通信するための複数のRATのアグリゲーションを含む例示的なワイヤレス通信システムのブロック図。 様々な実施形態による、UEとネットワーク機器との間でデータを通信するための複数の非コロケートネットワーク機器要素の結合を含む例示的なワイヤレス通信システムのブロック図。 様々な実施形態による、ハンドオーバの異なる段における例示的なワイヤレス通信システムのブロック図。 様々な実施形態による、ハンドオーバの異なる段における例示的なワイヤレス通信システムのブロック図。 様々な実施形態による、ハンドオーバの異なる段における例示的なワイヤレス通信システムのブロック図。 様々な実施形態による、ワイヤレスシステムにおけるハンドオーバ変更のための例示的なプロセスの図。 様々な実施形態による、例示的なUEのブロック図。 様々な実施形態による、例示的なUEのブロック図。 様々な実施形態による、例示的な基地局ネットワーク機器のブロック図。 様々な実施形態による、例示的な基地局ネットワーク機器のブロック図。 様々な実施形態による、例示的なワイヤレス通信システムのブロック図。 様々な実施形態による、ワイヤレス通信を管理するための例示的な方法のフローチャート。 様々な実施形態による、ワイヤレス通信を管理するための例示的な方法のフローチャート。
[0036]本明細書は、ネットワーク機器(たとえば、基地局、アクセスポイントなど)と通信しているUEのためのハンドオーバプロシージャまたは再選択プロシージャを変更することによるワイヤレス通信の管理について説明する。UEとネットワーク機器とが複数の無線アクセス技術(RAT)のアグリゲーションまたは結合を使用するとき、RATの結合は、一方または両方のRATのためのハンドオーバプロシージャまたは再選択プロシージャに影響を及ぼし得る。
[0037]たとえば、コロケートまたは非コロケートWWAN基地局およびWLANアクセスポイント要素を有するネットワーク機器と通信するために、UEは、セルラーワイヤレスワイドエリアネットワーク(WWAN)キャリアとワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)キャリアとをアグリゲートし得る。UEまたはネットワーク機器は、UEとネットワーク機器との間の通信においてWWANキャリアとWLANキャリアとの間の結合を識別し、UEまたはネットワーク機器のためのハンドオーバまたは再選択ポリシーを更新し得る。たとえば、UEまたはネットワーク機器は、WWAN側のハンドオーバイベント(たとえば、ハンドオーバの検出された発生または切迫)および/またはWWANハンドオーバに関係するメッセージがWLAN側のハンドオーバをトリガするように、識別された結合に基づいて再構成され得る。
[0038]追加または代替の例では、UEまたはネットワーク機器は、WWANまたはWLAN RATのためのデフォルトハンドオーバプロシージャを抑圧(suppress)すること、および/あるいはチャネル測定値を取得するかまたはネットワーク機器に測定報告を与えるようにUEをトリガする測定イベントのセットを変更することを行うように、識別された結合に基づいて再構成され得る。
[0039]したがって、以下の説明は、例を与えるものであり、特許請求の範囲において記載される範囲、適用性、または構成を限定するものではない。本開示の趣旨および範囲から逸脱することなく、説明される要素の機能および構成において変更が行われ得る。様々な実施形態は、適宜に様々なプロシージャまたは構成要素を省略、置換、または追加し得る。たとえば、説明する方法は、説明する順序とは異なる順序で実施され得、様々なステップが追加、省略、または組み合わせられ得る。また、いくつかの実施形態に関して説明する特徴は、他の実施形態において組み合わせられ得る。
[0040]最初に図1Aを参照すると、図は、ワイヤレス通信システム100の一例を示している。システム100は、基地局ネットワーク機器105と、通信ユーザ機器(UE)115と、コアネットワーク130とを含み得る。基地局ネットワーク機器105は、UE115と通信するためのいくつかのセルをサポートし得、コアネットワーク130に結合され得る。基地局ネットワーク機器105は、バックホールリンク132を介してコアネットワーク130と制御情報および/またはユーザデータを通信し得る。実施形態では、基地局ネットワーク機器105は、ワイヤードまたはワイヤレス通信リンクであり得るバックホールリンク134を介して、直接的または間接的のいずれかで、互いに通信し得る。システム100は、複数のキャリア(異なる周波数の波形信号)上での動作をサポートし得る。マルチキャリア送信機は、複数のキャリア上で同時に被変調信号を送信することができる。たとえば、各通信リンク125は、上記で説明した様々な無線技術に従って変調されたマルチキャリア信号であり得る。各被変調信号は、異なるキャリア上で送られ得、制御情報(たとえば、基準信号、制御チャネルなど)、オーバーヘッド情報、データなどを搬送し得る。
[0041]基地局ネットワーク機器105は、1つまたは複数の基地局アンテナを介してUE115とワイヤレス通信し得る。基地局ネットワーク機器105サイトの各々は、それぞれの地理的エリア110に通信カバレージを与え得る。いくつかの実施形態では、基地局ネットワーク機器105は、単に基地局、基地トランシーバ局、無線基地局、アクセスポイント、無線トランシーバ、基本サービスセット(BSS)、拡張サービスセット(ESS)、ノードB、eノードB(eNB)、ホームノードB、ホームeノードB、またはいくつかの他の好適な用語で呼ばれることがある。基地局ネットワーク機器のためのカバレージエリア110は、カバレージエリアの一部分のみを構成するセクタ(図示せず)に分割され得る。システム100は、異なるタイプの基地局ネットワーク機器105(たとえば、マクロ基地局、マイクロ基地局、および/またはピコ基地局)を含み得る。異なる技術のための重複するカバレージエリアがあり得る。
[0042]実施形態では、システム100はLTE/LTE−Aネットワークである。LTE/LTE−Aネットワークでは、発展型ノードB(eNB)およびユーザ機器(UE)という用語は、概して、それぞれ基地局ネットワーク機器105およびモバイルデバイスについて説明するために使用され得る。システム100は、異なるタイプのeNBがその中で様々な地理的領域にカバレージを与える、異種(Heterogeneous)LTE/LTE−Aネットワークであり得る。たとえば、各eNB105は、マクロセル、ピコセル、フェムトセル、および/あるいは他のタイプのセルまたは電力分類として動作し得る。マクロセルは、概して、比較的大きい地理的エリア(たとえば、半径数キロメートル)をカバーし、ネットワークプロバイダのサービスに加入しているUEによる無制限アクセスを可能にし得る。ピコセルは、概して、比較的小さい地理的エリアをカバーすることになり、サービスに加入しているUEによるネットワークプロバイダとの無制限アクセスを可能にし得る。また、フェムトセルは、概して、比較的小さい地理的エリア(たとえば、自宅)をカバーすることになり、フェムトセルとの関連を有するUE(たとえば、限定加入者グループ(CSG:closed subscriber group)中のUE、自宅内のユーザのためのUEなど)への制限付きアクセス、オープンアクセス、またはハイブリッドアクセスを与え得る。マクロセルのためのeNBはマクロeNBと呼ばれることがある。ピコセルのためのeNBはピコeNBと呼ばれることがある。また、フェムトセルのためのeNBはフェムトeNBまたはホームeNBと呼ばれることがある。eNBは、1つまたは複数の(たとえば、2つ、3つ、4つなどの)セルをサポートし得る。
[0043]コアネットワーク130は、バックホール132(たとえば、S1など)を介してeNB105と通信し得る。eNB105はまた、たとえば、バックホールリンク134(たとえば、X2インターフェースなど)を介しておよび/またはバックホールリンク132を介して(たとえば、コアネットワーク130を介して)、直接的または間接的に、互いと通信し得る。ワイヤレスネットワーク100は、同期動作または非同期動作をサポートし得る。同期動作の場合、eNBは同様のフレームタイミングを有し得、異なるeNBからの送信は近似的に時間的に整合(aligned)され得る。非同期動作の場合、eNBは異なるフレームタイミングを有し得、異なるeNBからの送信は時間的に整合されないことがある。本明細書で説明する技法は、同期動作または非同期動作のいずれかのために使用され得る。
[0044]UE115は、ワイヤレスネットワーク100全体にわたって分散され得、各UE115は固定または移動であり得る。UE115は、当業者によって、移動局、加入者局、モバイルユニット、加入者ユニット、ワイヤレスユニット、リモートユニット、モバイルデバイス、ワイヤレスデバイス、ワイヤレス通信デバイス、リモートデバイス、モバイル加入者局、アクセス端末、モバイル端末、ワイヤレス端末、リモート端末、ハンドセット、ユーザエージェント、モバイルクライアント、クライアント、または何らかの他の好適な用語で呼ばれることもある。UE115は、セルラーフォン、携帯情報端末(PDA)、ワイヤレスモデム、ワイヤレス通信デバイス、ハンドヘルドデバイス、タブレットコンピュータ、ラップトップコンピュータ、コードレスフォン、ワイヤレスローカルループ(WLL)局などであり得る。UEは、マクロeNB、ピコeNB、フェムトeNB、リレーなどと通信することが可能であり得る。
[0045]ネットワーク100中に示された送信リンク125は、UE115から基地局ネットワーク機器105へのアップリンク(UL)送信、および/または基地局ネットワーク機器105からUE115へのダウンリンク(DL)送信を含み得る。ダウンリンク送信は順方向リンク送信と呼ばれることもあり、アップリンク送信は逆方向リンク送信と呼ばれることもある。
[0046]いくつかの例では、UE115が異なる無線アクセス技術(RAT)キャリアのアグリゲーションを介してコアネットワーク130にアクセスし得るように、異種RATがワイヤレス通信システム内で利用可能であり得る。たとえば、システム100の1つまたは複数の基地局ネットワーク機器105は、両方のWWAN基地局要素WLANアクセスポイント要素を含み得る。いくつかの例では、基地局ネットワーク機器105は、WLANアクセスポイント要素とコロケートされたLTE eNB要素を含み得る。したがって、マルチRAT基地局ネットワーク機器105が、別個のLTEキャリアとWLANキャリアとを介してUE115と通信するためにeNB105とWLANアクセスポイント105の両方を実装し得る。追加または代替として、いくつかの基地局ネットワーク機器105は、WWAN基地局要素またはWLANアクセスポイント要素のいずれかを含み得、たとえば、それらの要素はコロケートされないことがあり、UE115はWWAN要素とWLAN要素の両方と通信し得る。したがって、ここで使用されている基地局ネットワーク機器105はWWAN要素またはWLAN要素のいずれか、あるいはその両方を含み得る。
[0047]いくつかの基地局ネットワーク機器105は、基地局ネットワーク機器105がWWANキャリアとWLANキャリアの両方を介して1つまたは複数のUEと同時に通信し得るようにWWAN−WLANキャリアアグリゲーションをサポートし得る。そのような基地局ネットワーク機器105は、WWAN RATとWLAN RATの両方を介して、UE115に送信されるべきパケットを与え、UE115からパケットを受信する単一の無線リンク制御(RLC:Radio Link Control)レイヤを有し得る。したがって、両方のRATを介してUE115とネットワーク機器105との間で通信されるネットワークトラフィックは、少なくとも1つの共通ベアラ(たとえば、WWAN側にセットアップされた発展型パケットコア(EPC:evolved packet core)ベアラ)によってサポートされ得る。以下の図に関してより詳細に説明するように、UE115、および/またはWWAN RATキャリアとWLAN RATキャリアとのアグリゲーションをサポートする基地局ネットワーク機器105は、RAT間の結合および/またはアグリゲーションを識別することと、識別された結合に基づいてUE115および/または基地局ネットワーク機器105におけるハンドオーバプロシージャまたは再選択プロシージャを適応させることとが可能であり得る。
[0048]図1Bに、非コロケートネットワーク機器105要素をもつシステム100−bの一例を示す図を示す。システム100−bは図1Aのシステム100の態様の一例であり得る。システム100−bは、WWAN RATに関連付けられ、カバレージエリア110−aを有する基地局ネットワーク機器105−aを含み得る。システム100−bはまた、WLAN RATに関連付けられ、カバレージエリア110−bを有するアクセスポイントネットワーク機器105−bを含み得る。ネットワーク機器105−aおよび105−bは図1Aのネットワーク機器105の例であり得る。
[0049]システム100−bはまた、図1AのUE115の一例であり得るUE115−aを含み得る。UE115−aは、1つまたは複数の送信リンク125−aを使用してネットワーク機器105−aと通信し得る。UE115−aは、1つまたは複数の送信リンク125−bを使用してネットワーク機器105−bと通信し得る。いくつかの事例では、UE115−aは、ネットワーク機器105−aとネットワーク機器105−bの両方とコンカレントに通信し得る。ネットワーク機器105は、バックホールリンク134−aなどの高速リンクを介して結合され得る。
[0050]次に図2Aを参照すると、ワイヤレス通信システム200−aの図が示されている。ワイヤレス通信システム200−aは、UE115−bと、LTE−WLAN基地局ネットワーク機器105−cと、発展型パケットコア(EPC)130−aと、IPネットワーク245(たとえば、インターネット、および/またはセルラープロバイダに関連付けられたIPネットワーク)とを含み得る。UE115−b、LTE−WLAN基地局ネットワーク機器105−c、およびEPC130−aは、図1のUE115、基地局ネットワーク機器105、およびコアネットワーク130の例であり得る。
[0051]LTE−WLAN基地局ネットワーク機器105−cは、LTE eNBとWLANアクセスポイントの両方の機能を組み合わせ、連結し得る。したがって、LTE−WLAN基地局ネットワーク機器105−cはeNB要素215とWLANアクセスポイント要素220とを含み得る。UE115−cは、LTE無線機205を使用してLTE−WLAN基地局ネットワーク機器105−cのeNB要素215と通信し、WLAN無線機210を使用してLTE−WLAN基地局ネットワーク機器のWLANアクセスポイント要素220と通信し得る。本例は、LTE RATとWLAN RATとのためのキャリアのアグリゲーションおよび発展型パケットコア130−aのコンテキストにおいて与えられているが、これらの原理は、および他のタイプのコアネットワーク130を使用して他のタイプのRATのためのキャリアのアグリゲーションに適用され得ることが理解されよう。
[0052]eNB要素215およびWLANアクセスポイント要素220は、異なるRATのためのキャリアのアグリゲーションを使用する発展型パケットコア130−aへのアクセスをUE115−bに与えることが可能であり得る。具体的には、LTE−WLAN基地局ネットワーク機器105−cのeNB要素215は、第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP:3rd Generation Partnership Project)によって定義されるLTEまたはLTEアドバンストアクセス技術のUuインターフェースを介した発展型パケットコア130−aへのアクセスを与え得、LTE−WLAN基地局ネットワーク機器105−cのWLANアクセスポイント要素220は、電気電子技術者協会(IEEE:Institute of Electrical and Electronics)による802.11規格によって定義されるWLANアクセス技術を介した発展型パケットコア130−aへのアクセスを与え得る。
[0053]発展型パケットコア130−aは、3GPP団体によって規格化された発展型パケットシステム(EPS:Evolved Packet System)アーキテクチャによって定義されているように、モビリティ管理エンティティ225と、ホーム加入者サーバ(HSS:home subscriber server)230と、サービングゲートウェイ(SGW:serving gateway)235と、パケットデータネットワーク(PDN:packet data network)ゲートウェイ(PDN−GW:PDN gateway)240とを含み得る。いくつかの例では、これらのノードのうちの1つまたは複数は同じデバイスによって実装され得る。
[0054]MMEは、UE115−bとEPC130−aとの間のシグナリングを処理する制御ノードであり得る。概して、MME225はベアラおよび接続管理を行い得る。MME225は、したがって、UE115−bのためにアイドルモードUEトラッキングおよびページングと、ベアラアクティブ化および非アクティブ化と、SGW選択とを担当し得る。MME225は、S1−MMEインターフェースを介してLTE−WLAN基地局ネットワーク機器105−cのeNB要素215と通信し得る。MME225は、さらに、UE115−bを認証し、UE115−bとの非アクセス層(NAS:Non-Access Stratum)シグナリングを実装し得る。
[0055]HSS230は、機能の中でも、加入者データを記憶し、ローミング制限を管理し、加入者のためのアクセス可能アクセスポイント名(APN:access point name)を管理し、加入者をMME225に関連付け得る。HSSは、3GPP団体によって規格化された発展型パケットシステム(EPS)アーキテクチャによって定義されたS6aインターフェースによりMMEと通信し得る。
[0056]LTE RATを介して送信されるすべてのユーザIPパケットはSGW235を通して転送され得、SGW235は、S5シグナリングインターフェースを介してPDN−GW240に接続され、S11シグナリングインターフェースを介してMMEに接続され、LTE−WLAN基地局ネットワーク機器105−aに接続され得る。SGW235は、ユーザプレーン中に常駐し、eNB間ハンドオーバと、異なるアクセス技術間のハンドオーバとのためのモビリティアンカーとして働き得る。PDN−GW240はUEのIPアドレス割振りならびに他の機能を与え得る。
[0057]PDN−GW240は、SGiシグナリングインターフェースを介して、IPネットワーク245など、1つまたは複数の外部パケットデータネットワークへの接続性を与え得る。IPネットワーク245は、インターネット、イントラネット、IPマルチメディアサブシステム(IMS:IP Multimedia Subsystem)、パケット交換(PS:Packet-Switched)ストリーミングサービス(PSS:PS Streaming Service)、および/または他のタイプのPDNを含み得る。
[0058]本例では、UE115−bとEPC130−aとの間のユーザプレーンデータ250は、トラフィックがLTE無線リンクで流れるのか、WLAN無線リンクで流れるのかにかかわらず、1つまたは複数のEPCベアラの同じセットを横断し得る。1つまたは複数のEPCベアラのセットに関係するシグナリングまたは制御プレーンデータ255は、LTE−WLAN基地局ネットワーク機器105−cのeNB要素215を介して、UE115−bのLTE無線機205とEPCのMME225との間で送信され得る。したがって、WLANアクセスポイント要素220が、EPCベアラのためのシグナリングデータ245を扱うeNB要素215とコロケートされているか、そうでなければeNB要素215と高速通信している場合、当該EPCベアラに関係するデータを搬送するために、UE115−bのWLAN無線機210とWLANアクセスポイント要素220との間のリンクまたは結合が使用され得る。逆に、UE115−bをサービスするWLANアクセスポイントがeNB要素215に関連付けられないか、またはeNB要素215に直接結合されない場合、WLANによりUE115−bによって送られるトラフィックは、eNB要素215のベアラに到達する方法を有しないことがある。代替的に、UE115−bからeNB要素215のベアラへのWLANトラフィックのための経路があり得るが、そのような経路は、UE115−bをサービスするWLANアクセスポイントとeNB要素215との間の遅いバックホールを含み得、それにより、不十分なスループットまたは大きい遅延が引き起こされ、不十分なユーザエクスペリエンスが生じ得る。
[0059]この理由で、図2Aに示されているように、UE115−bが、現在、LTEキャリアとWLANキャリアとのアグリゲーションを使用してEPCベアラデータをLTE−WLAN基地局ネットワーク機器105−cと通信している場合、ベアラがLTEハンドオーバのターゲットセルにおいて開始するように再構成され得るので、LTE側のハンドオーバはWLAN側のデータ経路に中断を引き起こし得る。したがって、UE115−bまたはLTE−WLAN基地局ネットワーク機器105−cは、検出されたハンドオーバイベントがLTE RATとWLAN RATの両方を介して同じベアラによってサポートされるネットワークトラフィックを通信し続けるUE115−bの能力に影響を及ぼし得ると決定し得る。同様に、ベアラがWLANハンドオーバのターゲットWLANアクセスポイントにとって利用可能でないことがあるので、WLAN側のハンドオーバはWLAN側のデータ経路に中断を引き起こす場合がある。
[0060]これらの場合のいずれにおいても、ハンドオーバに続いてWLANリンクでUEによって送られる、EPCベアラに関係するトラフィックは、WLANアクセスポイントにおいてドロップされ得、それは、UE115−bおよび/またはLTE−WLAN基地局ネットワーク機器105−cのためのデフォルトハンドオーバプロシージャへの変更がなければ、UE115−bに現在関連付けられたWLANアクセスポイントにおいてそのベアラが利用可能でないことがあるからである。データパケットのこの損失は不十分なユーザエクスペリエンスを生じ得る。これらおよび他の問題に対処するために、本明細書は、WWAN RATとWLAN RATとの識別された結合またはアグリゲーションに基づいて、およびいくつかの例では、UEのハンドオーバが、いずれも、UEが第1のRATと第2のRATの両方により同じベアラによってサポートされるネットワークトラフィックを通信し続けることを妨げることになるという決定に基づいて、UE115−bまたはLTE−WLANネットワーク機器105−cがWWAN RATまたはWLAN RATのうちの少なくとも1つのためのハンドオーバプロシージャおよび/または再選択プロシージャを適応させるという概念について説明する。
[0061]次に図2Bを参照すると、非コロケートネットワーク機器105要素をもつワイヤレス通信システム200−bの実施形態が示されている。ワイヤレス通信システム200−bは、UE115−bと、LTE基地局ネットワーク機器105−dと、WLANアクセスポイントネットワーク機器105−eと、EPC130−aと、IPネットワーク245(たとえば、インターネット、および/またはセルラープロバイダに関連付けられたIPネットワーク)とを含み得る。UE115−b、LTE基地局ネットワーク機器105−d、WLANアクセスポイントネットワーク機器105−e、およびEPC130−aは、図1A、図1B、または図2AのUE115、基地局ネットワーク機器105、およびコアネットワーク130の例であり得る。eNB要素215−aはLTEネットワーク機器105−dのモジュールであり得、WLANアクセスポイント要素220−aはWLANネットワーク機器105−eのモジュールであり得る。eNB要素215−aは、高速リンク(たとえば、バックホールリンク134−b)によってWLANアクセスポイント要素220−aに結合され得る。
[0062]UE115−bは、上記の図2Aに関して説明したのと同様の様式でeNB要素215−aおよびWLANアクセスポイント要素220−aと通信し得る。同様に、EPC130−aとIPネットワーク245との様々な態様を用いた通信は、図2Aに関して上記で説明したようなものであり得る。したがって、UE115−bとEPC130−aとの間のユーザプレーンデータ250−aは、トラフィックがLTE無線リンクで流れるのか、WLAN無線リンクで流れるのかにかかわらず、1つまたは複数のEPCベアラの同じセットを横断し得る。1つまたは複数のEPCベアラのセットに関係するシグナリングまたは制御プレーンデータ255−aは、LTE基地局ネットワーク機器105−dのeNB要素215−aを介して、UE115−bのLTE無線機205とEPCのMME225との間で送信され得る。UE115−bのWLAN無線機210とWLANアクセスポイント要素220−aとの間のリンク134−b(たとえば、結合)は、EPCベアラについてのシグナリングデータ245を扱うeNB要素215−aにそのベアラに関係するデータを搬送するために使用され得る。
[0063]次に図3A、図3B、および図3Cを参照すると、複数のハンドオーバイベントのプロセス中のワイヤレス通信システム300のブロック図が示されている。ワイヤレス通信システム300は、UE115−cと、第1のLTE−WLAN基地局ネットワーク機器105−fと、第2のLTE−WLAN基地局ネットワーク機器105−gと、コアネットワーク130−bとを含み得る。UE115−cは、前の図を参照しながら上記で説明したUE115のうちの1つまたは複数の一例であり得る。LTE−WLAN基地局ネットワーク機器105−f、105−gは、前の図を参照しながら上記で説明した基地局ネットワーク機器105のうちの1つまたは複数の例であり得る。コアネットワーク130−bは、前の図を参照しながら上記で説明したコアネットワーク130のうちの1つまたは複数の一例であり得る。LTE−WLAN基地局ネットワーク機器105−f、105−gはコロケートeNBおよびWLAN AP要素とともに示されているが、ネットワーク機器105要素は、たとえば、図2Bを参照しながら上記で説明したように、同様に非コロケートであり得ることを、当業者は認識されよう。
[0064]特に図3Aを参照すると、ハンドオーバイベントが行われる前に、UE115−cは第1のLTE−WLAN基地局ネットワーク機器105−fのeNB1要素およびWLANアクセスポイント1要素と通信し得る。UE115−cは、少なくとも1つのLTEキャリアと少なくとも1つのWLANキャリアとの結合305−aまたはアグリゲーションに従って、LTE RATとWLAN RATの両方により同じ1つまたは複数のEPCベアラによってサポートされるデータを通信し得る。上記で説明したように、(1つまたは複数の)EPCベアラに関係する制御シグナリングが、LTE RATを使用してUE115−cとコアネットワーク130−bとの間で通信され得る一方、(1つまたは複数の)EPCベアラに関係するユーザプレーンデータが、LTE RATおよび/またはWLAN RATを使用してUE115−cとコアネットワーク130−bとの間で通信され得るように、(1つまたは複数の)EPCベアラは第1のLTE−WLAN基地局ネットワーク機器105−fのeNB1要素においてセットアップされ得る。
[0065]UE115−cまたは第1のLTE−WLAN基地局ネットワーク機器105−fは、LTE RATとWLAN RATとの結合305−aまたはアグリゲーションを識別し、UEをLTEからハンドオーバするためのデフォルトプロシージャを変更し得る。いくつかの例では、UE115−cまたはLTE−WLAN基地局ネットワーク機器105−fは、LTE RATとWLAN RATの両方を介してUE115−cと第1のネットワーク機器105−fとの間で通信されるネットワークトラフィックが少なくとも1つの共通ベアラによってサポートされるか、またはそれを通してチャネリングされるという決定に基づいて、2つのRAT間の結合305−aまたはアグリゲーションを識別し得る。追加または代替として、UE115−cは、UE115−cに結合305−aを通知する、LTE−WLAN基地局ネットワーク機器105−fから受信されたメッセージに基づいて、RAT間の結合305−aを識別し得る。このメッセージはユニキャストメッセージまたはブロードキャストメッセージであり得る。
[0066]RATの結合305−aまたはアグリゲーションを識別すると、UE115−cまたはLTE−WLAN基地局ネットワーク機器105−fは、RATのうちの1つの上でのUE115−cのハンドオーバが、データ送信の現在のレートでRATのアグリゲーションにより同じベアラによってサポートされるネットワークトラフィックを通信し続けるUEの能力に影響を及ぼすことになると決定し得る。この決定とRAT間の識別された関係とに基づいて、UE115−cおよび/またはLTE−WLAN基地局ネットワーク機器105−fは、UE115−cのセルラーおよびWLAN接続が、ハンドオーバが実行された後でも、可能な範囲内で、少なくともデータ送信の現在のレートに維持することが可能であることを保証するために、RAT間の調整されたハンドオーバが適切であり得ると決定し得る。いくつかの事例では、たとえば、データ送信の現在のレートを維持することは、ハンドオーバの後のUE115−cのターゲットWWANおよびWLAN接続が同じネットワーク機器105−gによって扱われるとき、または非コロケートWLANおよびWWAN要素によって引き起こされる最小遅延があるとき、調整されたハンドオーバを実行することによって助けられ得る。したがって、UE115−cおよび/またはLTE−WLAN基地局ネットワーク機器105−fは、RATのうちの少なくとも1つのためのハンドオーバプロシージャまたは再選択プロシージャを適応させると決定し得る。
[0067]いくつかの例では、再選択プロシージャまたはハンドオーバプロシージャは、UE115−cまたはLTE−WLAN基地局ネットワーク機器105−fが、第1のRATにおけるハンドオーバイベントの検出に応答して第2のRATにおけるハンドオーバイベントを開始するようにUE115−cを構成することによって変更され得る。第1のRATにおけるハンドオーバイベントは、UE115−cによって、またはLTE−WLAN基地局ネットワーク機器105−fによって開始され得、ハンドオーバイベントは、UE115−cによって検出されるか、またはLTE−WLAN基地局ネットワーク機器105−fによってUEに報告され得る。
[0068]いくつかの例では、再選択プロシージャまたはハンドオーバプロシージャは、UE115−cのハンドオーバが行われたか、またはRATのうちの一方において切迫していることと、WWANハンドオーバのターゲットが少なくとも1つの所定の基準を満たすこととの決定に応答して、UE115−cまたはLTE−WLAN基地局ネットワーク機器105−f UE115−cが、RATのうちの他方におけるハンドオーバをトリガするようにUE115−cを構成することによって変更され得る。一例では、UE115−cは、WWANハンドオーバのターゲットセルが2つのRATのアグリゲーションを維持または再確立することが可能であるコロケートWWANおよびWLAN要素を有する場合にWWANハンドオーバが行われたか、または行われることになるという決定に応答して、WLAN RATにおけるハンドオーバをトリガするように再構成され得る。すなわち、WWANハンドオーバのターゲットセルが、WWAN−WLANアグリゲーションをサポートする結合されたWLAN APを有しない場合、WLANハンドオーバを開始する必要がないことがある。
[0069]別の例では、UE115−cは、WLANハンドオーバのターゲットアクセスポイント(たとえば、ネットワーク機器105−gのWLAN AP2)が、UE115−cの現在のアクセスポイント(たとえば、ネットワーク機器105−fのWLAN AP1)に結合されたWWAN要素(たとえば、ネットワーク機器105−fのeNB1)とは異なるWWAN要素(たとえば、ネットワーク機器105−gのeNB2)に結合されている場合にWLANハンドオーバが行われたか、または行われることになるという決定に応答してWWAN RATにおけるハンドオーバをトリガするように再構成され得る。すなわち、WLANハンドオーバのターゲットアクセスポイントがUE115−cの現在のWWANサービングセルにすでに結合されている場合、WWANハンドオーバを開始する必要がないことがある。
[0070]追加または代替の例では、再選択プロシージャまたはハンドオーバプロシージャは、UE115−cまたはLTE−WLAN基地局ネットワーク機器105−fが、第1のRATまたは第2のRATでLTE−WLAN基地局ネットワーク機器105−bから受信されたメッセージに基づいて第2のRATにおけるハンドオーバイベントを開始するようにUE115−cを構成することによって変更され得る。たとえば、UE115−cは、UE115−cにおいて行われようとしているWWANハンドオーバのターゲット(たとえば、第2のLTE−WLAN基地局ネットワーク機器105−gのeNB2要素)を示す、第1のLTE−WLAN基地局105−fからWLAN側により受信されたメッセージに応答して、WLAN側のハンドオーバをトリガするようにそれ自体を構成し得る。このメッセージは、UE115−cのWWANハンドオーバが行われようとしていると第1のLTE−WLAN基地局105−fが決定したことに応答して、第1のLTE−WLAN基地局105−fによってWLANによりUE115−cに送信され得る。いくつかの例では、メッセージは、WWANハンドオーバの示されたターゲットに結合されたターゲットWLANアクセスポイントへのWLANハンドオーバを実行するようにとのUE115−cへの命令を含み得る。
[0071]追加または代替の例では、再選択プロシージャまたはハンドオーバプロシージャは、RAT間の決定された結合と、RATのうちの1つのためのハンドオーバのターゲットが少なくとも1つの所定の基準を満たすという追加の決定とに応答して、UE115−cまたはLTE−WLAN基地局ネットワーク機器105−fによって変更され得る。少なくとも1つの所定の基準は、UE115−cの状態(たとえば、送るべきデータの量、送るべきデータのQoSまたはサービス要件)に従って動的に調整され得る。一例では、UE115−cは、所定の位置にあるWWAN−LTEアグリゲーションをサポートするWLAN側の潜在的ターゲットアクセスポイントを識別し得るが、UE115−cの現在のWWAN−LTE接続性とは無関係に、WWAN−LTE接続性サービスを提供する。この場合、UE115−cは、再選択プロシージャまたはハンドオーバプロシージャに対する変更を行ってまたは行わずにWLAN側のハンドオーバがIP連続性を中断させることができるので、結合305に基づいてそれの再選択プロシージャまたはハンドオーバプロシージャを変更しないことを選択し得る。
[0072]追加または代替の例では、再選択プロシージャまたはハンドオーバプロシージャは、UE115−cまたはLTE−WLAN基地局ネットワーク機器105−fがRATのうちの1つのためにデフォルトハンドオーバプロシージャを抑圧することによって変更され得る。追加または代替の例では、UE115−cまたはLTE−WLAN基地局ネットワーク機器105−fは、チャネル測定値を取得するかまたはLTE−WLAN基地局ネットワーク機器105−fに測定報告を与えるように、UE115−cをトリガする測定イベントを追加するか、変更するか、または測定イベントのセットから削除し得る。LTE−WLAN基地局ネットワーク機器105−fによって開始されるハンドオーバまたは再選択プロシージャは、UE115−cから受信された測定報告に応答し得るので、測定の実行または測定報告のプロビジョンをトリガする測定イベントの変更は、再選択プロシージャまたはハンドオーバプロシージャを変更し得る。
[0073]次に、特に図3Bおよび図3Cを参照すると、UE115−cのLTEハンドオーバに応答してUE115−cにUE115−cのWLANハンドオーバを開始させるために、LTE WWAN RATとWLAN RATとの間の識別された結合305−aに応答して、UE115−cのハンドオーバプロシージャが適応された一例が示されている。図3Bに示されているように、UE115−cのLTE接続は、第1のLTE−WLAN基地局ネットワーク機器105−fのeNB1要素から第2のLTE−WLAN基地局ネットワーク機器105−gのeNB2要素にハンドオーバされ得る。このハンドオーバの発生または切迫を検出したことに応答して、UE115−cは、第2のLTE−WLAN基地局ネットワーク機器105−gのeNB2要素が第2のLTE−WLAN基地局ネットワーク機器105−gのWLAN AP2要素に結合されることと、第2のLTE−WLAN基地局ネットワーク機器105−gがLTEキャリアとWLANキャリアとの結合およびアグリゲーションをサポートすることとを決定し得る。UE115−cにおける所定の位置にある適応されたハンドオーバプロシージャとこれらの決定とに基づいて、図3Cに示されているように、UE115−cは、第1のLTE−WLAN基地局ネットワーク機器105−fのWLAN AP1要素から第2のLTE−WLAN基地局ネットワーク機器105−gのWLAN AP2要素へのそれのWLAN接続のハンドオーバを開始し得る。この第2のハンドオーバが完了すると、LTEキャリアとWLANキャリアとの結合305−bは復元され得る。
[0074]いくつかの例では、UE115−cは、第1のWLANポートを介して、EPCベアラに関連付けられたWLANトラフィックを送信および受信し、第2のWLANポートを介して他のWLANトラフィック(たとえば、直接インターネットまたはLAN接続性)を送信および受信し得る。そのような場合、少なくとも、a)UEとの間の通信において第1のRATと第2のRATとの間の結合を識別する機能と、b)ネットワーク機器、および識別された結合に基づいてRATのうちの1つまたは複数のための再選択プロシージャまたはハンドオーバプロシージャのうちの少なくとも1つを適応させる機能とは、第1のポートのために実行され、第2のポートのために実行され得ない。すなわち、上記で説明した機能は、いくつかの例では、UE115−cとコアネットワーク130−bとの間のEPCベアラ関係WLANトラフィックのみに適用されるが、UE115−cの他のWLANトラフィックに適用されないことがある。したがって、WLANトラフィックがUE115−cにおけるポートのセットに関連付けられた場合、ネットワークトラフィックルーティングは、ハンドオーバイベントに応答してポートのセットのサブセットのみのために適応され得る。
[0075]次に図4を参照すると、WWAN(たとえば、LTE)キャリアとWLANキャリアとの間の識別された結合に基づいてハンドオーバプロシージャを動的に適応させるプロセス400の一例が示されている。プロセス400は、UE115−dと第1のLTE−WLAN基地局ネットワーク機器105−hと第2のLTE−WLAN基地局ネットワーク機器105−iとのコンテキストで示されている。UE115−dおよびネットワーク機器105−h、105−iは、前の図を参照しながら上記で説明したUE115およびネットワーク機器105のうちの1つまたは複数の例であり得る。
[0076]プロセス400は、第1のLTE−WLAN基地局ネットワーク機器105−hのeNB1要素から第2のLTE−WLAN基地局ネットワーク機器105−iのeNB2要素へのUE115−dのセルラーWWANハンドオーバ405の発生から開始し得る。このハンドオーバは、UE115−dによって、または第1のLTE−WLAN基地局ネットワーク機器105−hによって開始され得る。第1のLTE−WLAN基地局ネットワーク機器105−hがハンドオーバを開始する例では、第1のLTE−WLAN基地局ネットワーク機器105−hは、UE115−dにハンドオーバの発生または切迫を通知するメッセージをUE115−dに送信し得る。
[0077]ハンドオーバの完了時、第2のLTE−WLAN基地局ネットワーク機器105−iは、UE115−dがキャリアアグリゲーションにおいて結合されたLTE RATとWLAN RATとを有すると決定し、第2のLTE−WLAN基地局ネットワーク機器105−iのAP2要素がこのアグリゲーションをサポートすると決定し、それのハンドオーバプロシージャを更新して、第2のLTE−WLAN基地局ネットワーク機器105−iのAP2要素へのUE115−dのWLAN側のハンドオーバを試みる。第2のLTE−WLAN基地局ネットワーク機器105−iは、したがって、UE115−dのWLANハンドオーバを要求する無線リソース制御(RRC:radio resource control)レイヤメッセージを115−dに送信し得る。代替的に、第2のLTE−WLAN基地局ネットワーク機器105−iは、第2のLTE−WLAN基地局ネットワーク機器105−iのハンドオーバおよび能力の報告を単に送信し得る。
[0078]第2のLTE−WLAN基地局ネットワーク機器105−iから受信されたメッセージ410に基づいて、UE115−dは、415において、第1のLTE−WLAN基地局ネットワーク機器105−hのWLAN AP1要素からそれ自体の関連付け(アソシエーション)を解除し(disassociate)、420において、それ自体を第2のLTE−WLAN基地局ネットワーク機器105−iのWLAN AP2要素に関連付け(associate)、425において、WLANハンドオーバが完了したことを示すRRCメッセージを第2のLTE−WLAN基地局ネットワーク機器105−iに送信するように、UE115−dは、LTE RATとWLAN RATとの結合に基づいて、適応されたハンドオーバプロシージャを動作させ得る。上記で説明したLTE RATとWLAN RATとの結合は、両方のハンドオーバの完了に続いて復元され得る。
[0079]次に図5を参照すると、例示的なマルチモードUE115−eのブロック図500が示されている。UE115−eは、前の図を参照しながら上記で説明したUE115のうちの1つまたは複数の一例であり得る。UE115−eは、WWAN無線機505と、WLAN無線機510と、ネットワーク機器通信モジュール515と、結合識別モジュール520と、ハンドオーバ適応モジュール525とを含み得る。これらの構成要素の各々は直接または間接的に通信している。
[0080]WWAN無線機505は、セルラーWWAN RAT(たとえば、LTE/LTE−A、eHRPD、EV−DO、1x/HRPDなど)の1つまたは複数のキャリアによりネットワーク機器(たとえば、前の図のネットワーク機器105)と通信するように構成され得る。WLAN無線機510は、WLAN RAT(たとえば、IEEE802.11など)の1つまたは複数のキャリアを介してネットワーク機器と通信するように構成され得る。
[0081]ネットワーク機器通信モジュール515は、WWAN RATとWLAN RATとを介してUEとネットワーク機器との間の通信を確立するように構成され得る。特に、ネットワーク機器通信モジュール515は、少なくとも1つのWWANキャリアと少なくとも1つのWLANキャリアとのアグリゲーションまたは結合に従ってWWAN RATとWLAN RATとで同じEPCベアラまたはEPCベアラのセットによってサポートされるネットワークトラフィックの通信を調整およびスケジュールし得る。
[0082]結合識別モジュール520は、UE115−eとネットワーク機器との間の通信においてWWAN RATとWLAN RATとの間の結合またはアグリゲーションを識別するように構成され得る。結合識別モジュール520は、それ自体の動作に基づいて結合を推論するか、またはネットワーク機器からのメッセージ中で結合の通知を受信し得る。いくつかの例では、結合識別モジュール520は、WWAN RATの少なくとも1つのキャリアとWLAN RATの少なくとも1つのキャリアとのキャリアアグリゲーションを識別し得る。追加または代替の例では、結合識別モジュール520は、ネットワーク機器がコロケートワイドエリアネットワーク(WAN)およびワイヤレスエリアネットワーク(WLAN:wireless area network)要素を含むという決定に基づいて、WWAN RATとWLAN RATとの結合を識別し得る。追加または代替の例では、結合識別モジュール520は、RATのうちの1つでネットワーク機器から受信されたユニキャストメッセージに基づいてWWAN RATとWLAN RATとの結合を識別し得、メッセージは、WWAN RATとWLAN RATとの間の結合を示す。追加または代替の例では、結合識別モジュール520は、RATのうちの1つで受信されたブロードキャストメッセージに基づいて、WWAN RATとWLAN RATとの結合を識別し得、メッセージは、WWAN RATとWLAN RATとの間の結合を広告する。
[0083]ハンドオーバ適応モジュール525は、WWAN RATとWLAN RATとの間の識別された結合に基づいて、WWAN RATまたはWLAN RATのうちの少なくとも1つのための再選択プロシージャまたはハンドオーバプロシージャを適応させるように構成され得る。たとえば、上記でより詳細に説明するように、ハンドオーバプロシージャは、RATのうちの1つのためのハンドオーバの検出された発生または切迫が他のRATにおけるハンドオーバをトリガするように適応され得る。ハンドオーバ適応モジュール525は、UE115−eのハンドオーバプロシージャまたは再選択プロシージャを適応または変更し、および/あるいはネットワーク機器のハンドオーバプロシージャまたは再選択プロシージャがRAT間の識別された結合に基づいて適応されるようにし得る。
[0084]次に図6を参照すると、マルチモードUE115−fのより詳細な例のブロック図600が示されている。UE115−fは、前の図を参照しながら上記で説明したUE115のうちの1つまたは複数の一例であり得る。UE115−eは、WWAN無線機505と、WLAN無線機510と、ネットワーク機器通信モジュール515−aと、結合識別モジュール520−aと、ハンドオーバ適応モジュール525−aと、プロセッサ605と、メモリ610とを含み得る。これらの構成要素の各々は直接または間接的に通信していることがある。いくつかの例では、プロセッサ605は、WWAN無線機505、WLAN無線機510、ネットワーク機器通信モジュール515−a、結合識別モジュール520−a、またはハンドオーバ適応モジュール525−aに関連付けられた機能のうちの1つまたは複数を実行するためにメモリ610に記憶されたコンピュータ可読プログラムコード(たとえば、ソフトウェア(SW)615)を実行するように構成され得る。追加または代替として、これらの構成要素に関連付けられた1つまたは複数の機能は、各構成要素に関連付けられた機能を実行するために構成および相互接続されたASICあるいは他の専用または汎用ハードウェアによって実装され得る。
[0085]ネットワーク機器通信モジュール515−aは、UE115−fとネットワーク機器との間の通信を、WWAN無線機505を使用してWWAN RATを介して、およびWLAN無線機510を使用してWLAN RATを介して確立するように構成され得る。
[0086]ネットワーク機器通信モジュール515−aは、スケジューラモジュール620と、チャネル測定および報告モジュール625とを含み得る。スケジューラモジュール620は、ユニファイド無線リンクコントローラ(RLC:Radio Link Controller)レイヤから、1つまたは複数のEPCベアラに関係するRLCパケットを受信し、WWANプロトコルとWLANプロトコルとに従ってネットワーク機器への送信のためにWWAN無線機505とWLAN無線機510との間でRLCパケットを配信するように構成され得る。スケジューラモジュール620は、ネットワーク機器への送信のためにRAT間でRLCパケットを配信するために1つまたは複数のルールを実装し得る。チャネル測定および報告モジュール625は、WWAN RATまたはWLAN RATの一方または両方についてのチャネル状態およびパラメータを測定し、測定されたチャネル状態およびパラメータをネットワーク機器に報告し得る。
[0087]結合識別モジュール520−aは、UE115−fとネットワーク機器との間の通信においてWWAN RATとWLAN RATとの間の結合を識別するように構成され得る。いくつかの例では、結合識別モジュール520−aのキャリアアグリゲーション識別モジュール630は、WWAN RATの少なくとも1つのキャリアとWLAN RATの少なくとも1つのキャリアとによるUE115−fとネットワーク機器との間で通信されるネットワークトラフィックが少なくとも1つの共通ベアラによってサポートされると決定し得る。
[0088]また、結合識別モジュール520−aは、ネットワーク機器がコロケートワイドエリアネットワーク(WAN)およびワイヤレスエリアネットワーク(WLAN)要素を有するという決定に基づいて、WWAN RATとWLAN RATとの間の結合を識別するように構成されたRATコロケーション識別モジュール635を含み得る。
[0089]結合識別モジュール520−aは、ネットワーク機器からメッセージを受信することと、ネットワーク機器メッセージに基づいて、WWAN RATとWLAN RATとの間の結合を識別することとを行うように構成されたネットワーク機器メッセージ処理モジュール640をさらに含み得る。いくつかの例では、ネットワーク機器からのメッセージは、WWAN RATとWLAN RATとの間の結合を明確に示し得る。追加または代替として、ネットワーク機器からのメッセージは、ネットワーク機器がコロケートワイドエリアネットワーク(WAN)およびワイヤレスエリアネットワーク(WLAN)要素を有することを示し得る。追加または代替として、ネットワーク機器からのメッセージは、ネットワーク機器メッセージ処理モジュール640がそこからWWAN RATとWLAN RATとの間の結合を推測し得る他の情報を含み得る。
[0090]ハンドオーバ適応モジュール525−aは、WWAN RATとWLAN RATとの間の識別された結合に基づいてUE115−fあるいはネットワーク機器のハンドオーバプロシージャまたは再選択プロシージャを適応させるように構成され得る。本例のハンドオーバ適応モジュール525−aは、ターゲット分析モジュール645と、ハンドオーバ開始モジュール650と、ネットワーク機器メッセージ処理モジュール655と、デフォルト抑圧(suppression)モジュール660と、測定報告トリガ変更モジュール665とを含み得る。
[0091]ターゲット分析モジュール645は、可能なWWANまたはWLANハンドオーバターゲットの分析に基づいて、UE115−fのハンドオーバプロシージャまたは再選択プロシージャを適応させるべきか、ネットワーク機器のハンドオーバプロシージャまたは再選択プロシージャを適応させるべきかを決定し得る。たとえば、ターゲット分析モジュール645は、UE115−fのための潜在的または切迫したWWANターゲットセルが所定の基準を満たさない(たとえば、WWAN−WLAN結合をサポートしない)と決定し得る。したがって、ターゲット分析モジュール645は、UE115−fのデフォルトハンドオーバプロシージャを所定の位置でそのままにすることを決定し得る。
[0092]UE115−fが、結合に基づいてそれの再選択プロシージャまたはハンドオーバプロシージャを適応させると決定した場合、ハンドオーバ開始モジュール650は、RATのうちの1つにおけるハンドオーバイベントを他のRATにおけるハンドオーバイベントの検出に基づいて開始するようにUE115−fまたはネットワーク機器を構成することによって、WWAN RATとWLAN RATとの結合に応答してUE115−fあるいはネットワーク機器のハンドオーバプロシージャまたは再選択プロシージャを適応させ得る。たとえば、ハンドオーバ開始モジュール650は、WWAN RATにおけるハンドオーバに応答してWLAN RATにおけるハンドオーバを開始するようにUE115−fまたはネットワーク機器を構成し得る。
[0093]いくつかの例では、ハンドオーバ開始モジュール650は、WLAN RATのハンドオーバイベントに関連付けられたターゲットWLANアクセスポイントが少なくとも1つの所定の基準を満たすという決定のみに応答して、ハンドオーバを開始するようにUE115−fを構成し得る。たとえば、所定の基準は、WWANハンドオーバのターゲットセルとWLANのターゲットアクセスポイントとに関連付けられたネットワーク機器が本明細書の原理によるWWAN−WLANアグリゲーションをサポートするという決定を含み得る。追加または代替の例では、所定の基準は、WLANアクセスポイントハンドオーバのターゲットアクセスポイントにおけるチャネル品質またはネットワーク状態を含み得る。UE115−fまたはネットワーク機器が、検出されたWLANハンドオーバに応答してWWANハンドオーバを開始するように構成された例では、UE115−fまたはネットワーク機器は、WWANハンドオーバのターゲットが少なくとも1つの所定の基準を満たすことを条件としてWWANハンドオーバを行うように構成され得る。
[0094]ネットワーク機器メッセージ処理モジュール655は、WWAN RATとWLAN RATとの結合に応答して、およびネットワーク機器から受信された少なくとも1つのメッセージに従ってUE115−fあるいはネットワーク機器のハンドオーバプロシージャまたは再選択プロシージャを適応させ得る。たとえば、ネットワーク機器メッセージはRATのうちの1つの上でのハンドオーバの発生または切迫に応答し、それを示し得る。いくつかの例では、ネットワーク機器からのメッセージはハンドオーバのターゲットを示し得る。
[0095]ハンドオーバポリシーモジュール660は、UE115−fまたはネットワーク機器の1つまたは複数のデフォルトハンドオーバまたは再選択プロシージャを抑圧すること(suppressing)によって、WWAN RATとWLAN RATとの結合に応答してハンドオーバプロシージャまたは再選択プロシージャを適応させ得る。
[0096]測定報告トリガ変更モジュール665は、ネットワーク機器への送信のために測定報告を生成することに関連付けられたUE115−fにおけるトリガを追加、変更、または削除することによってUE115−fの測定報告トリガを再構成し得る。いくつかの例では、測定報告トリガへの変更は、RATがアグリゲーションにおいて結合されるという決定に応答して、ネットワーク機器から少なくとも部分的に受信され得る。
[0097]次に図7を参照すると、例示的なマルチモードネットワーク機器105−jのブロック図700が示されている。ネットワーク機器105−jは、前の図を参照しながら上記で説明したネットワーク機器105のうちの1つまたは複数の一例であり得る。ネットワーク機器105−jは、WWAN無線機705と、WLAN無線機710と、UE通信モジュール715と、結合識別モジュール720と、ハンドオーバ適応モジュール725とを含み得る。これらの構成要素の各々は直接または間接的に通信していることがある。
[0098]WWAN無線機705は、セルラーWWAN RAT(たとえば、LTE/LTE−A、eHRPD、EV−DO、1x/HRPDなど)の1つまたは複数のキャリアでネットワーク機器(たとえば、前の図のネットワーク機器105)と通信するように構成され得る。WLAN無線機710は、WLAN RAT(たとえば、IEEE802.11など)の1つまたは複数のキャリアでネットワーク機器と通信するように構成され得る。
[0099]UE通信モジュール715は、WWAN RATとWLAN RATとによりUEとネットワーク機器105−jとの間の通信を確立するように構成され得る。特に、UE通信モジュール715は、少なくとも1つのWWANキャリアと少なくとも1つのWLANキャリアとのアグリゲーションまたは結合に従ってWWAN RATとWLAN RATとで同じEPCベアラまたはEPCベアラのセットによってサポートされるネットワークトラフィックの通信を調整およびスケジュールし得る。
[0100]結合識別モジュール720は、ネットワーク機器105−jとUEとの間の通信においてWWAN RATとWLAN RATとの間の結合またはアグリゲーションを識別するように構成され得る。結合識別モジュール720は、ネットワーク機器105−jの動作に基づいて結合を推測するか、またはUEからのメッセージ中で結合の通知を受信し得る。
[0101]ハンドオーバ適応モジュール725は、WWAN RATとWLAN RATとの間の識別された結合に基づいて、WWAN RATまたはWLAN RATのうちの少なくとも1つのための再選択プロシージャまたはハンドオーバプロシージャを適応させるように構成され得る。たとえば、上記でより詳細に説明するように、ハンドオーバプロシージャは、RATのうちの1つのためのハンドオーバの検出された発生または切迫が他のRATにおけるハンドオーバをトリガするように適応され得る。ハンドオーバ適応モジュール725は、ネットワーク機器105−jのハンドオーバプロシージャまたは再選択プロシージャを適応または変更するか、および/あるいはUEのハンドオーバプロシージャまたは再選択プロシージャがRAT間の識別された結合に基づいて適応されるようにし得る。
[0102]次に図8を参照すると、マルチモードネットワーク機器105−kのより詳細な例のブロック図800が示されている。ネットワーク機器105−kは、前の図を参照しながら上記で説明したネットワーク機器105のうちの1つまたは複数の一例であり得る。ネットワーク機器105−kは、WWAN無線機705と、WLAN無線機710と、UE通信モジュール715−aと、結合識別モジュール720−aと、ハンドオーバ適応モジュール725−aと、プロセッサ805と、(たとえば、ソフトウェア815を含む)メモリ810とを含み得る。これらの構成要素の各々は直接または間接的に通信していることがある。いくつかの例では、プロセッサ805は、WWAN無線機705、WLAN無線機710、UE通信モジュール715−a、結合識別モジュール720−a、またはハンドオーバ適応モジュール725−aに関連付けられた機能のうちの1つまたは複数を実行するためにメモリ810に記憶されたコンピュータ可読プログラムコードまたはソフトウェア(SW)815を実行するように構成され得る。追加または代替として、これらの構成要素に関連付けられた1つまたは複数の機能は、各構成要素に関連付けられた機能を実行するために構成および相互接続されたASICあるいは他の専用または汎用ハードウェアによって実装され得る。
[0103]UE通信モジュール715−aは、ネットワーク機器105−kとUEとの間の通信を、WWAN無線機705を使用してWWAN RATで、およびWLAN無線機710を使用してWLAN RATで確立するように構成され得る。
[0104]UE通信モジュール715−aはスケジューラモジュール825を含み得る。スケジューラモジュール825は、ユニファイド無線リンクコントローラレイヤ(RLC)から、1つまたは複数のEPCベアラに関係するRLCパケットを受信し、WWANプロトコルとWLANプロトコルとに従ってUEへのダウンリンク送信のためにWWAN無線機705とWLAN無線機710との間でRLCパケットを配信するように構成され得る。スケジューラモジュール825は、RAT間でRLCパケットを配信するために1つまたは複数のルールを実装し得る。
[0105]追加または代替として、UE通信モジュール715−aは、ハンドオーバイベント、または1つのRATに関連付けられたハンドオーバイベントの切迫を検出するように構成され得るハンドオーバ検出モジュール830を含み得る。ハンドオーバ検出モジュール830は、ネットワーク機器105−kの追加のモジュールとともに、ネットワーク機器105−kのハンドオーバプロシージャまたは再選択プロシージャを適応させるか、または適応させることを支援するように構成され得る。
[0106]結合識別モジュール720−aは、ネットワーク機器105−kとUEとの間の通信においてWWAN RATとWLAN RATとの結合を識別するように構成され得る。たとえば、結合識別モジュール720−aのキャリアアグリゲーション識別モジュール835は、WWAN RATの少なくとも1つのキャリアとWLAN RATの少なくとも1つのキャリアとでネットワーク機器105−kとUEとの間で通信されるネットワークトラフィックが少なくとも1つの共通ベアラによってサポートされると決定し得る。
[0107]ハンドオーバ適応モジュール725−aは、WWAN RATとWLAN RATとの間の識別された結合に基づいてネットワーク機器105−kまたはUEのハンドオーバプロシージャまたは再選択プロシージャを適応させるように構成され得る。本例のハンドオーバ適応モジュール725−aは、ターゲット分析モジュール840と、ハンドオーバ開始モジュール845と、UE機器メッセージ処理モジュール850と、ハンドオーバポリシーモジュール855と、測定報告トリガ変更モジュール860とを含み得る。
[0108]ターゲット分析モジュール840は、可能なWWANまたはWLANハンドオーバターゲットの分析に基づいて、ネットワーク機器105−kのハンドオーバプロシージャまたは再選択プロシージャを適応させるべきか、UEのハンドオーバプロシージャまたは再選択プロシージャを適応させるべきかを決定し得る。たとえば、ターゲット分析モジュール840は、UEのための潜在的または切迫したWWANターゲットセルが所定の基準を満たさない(たとえば、WWAN−WLAN結合をサポートしない)と決定し得る。したがって、ターゲット分析モジュール840は、UE115−fのデフォルトハンドオーバプロシージャを所定の位置でそのままにすることを決定し得る。
[0109]ネットワーク機器105−kが、結合に基づいてそれの再選択プロシージャまたはハンドオーバプロシージャを適応させると決定した場合、ハンドオーバ開始モジュール845は、RATのうちの1つにおけるハンドオーバイベントを他のRATにおけるハンドオーバイベントの検出に基づいて開始するようにネットワーク機器105−kまたはUEを構成することによって、WWAN RATとWLAN RATとの結合に応答してネットワーク機器105−kあるいはUEのハンドオーバプロシージャまたは再選択プロシージャを適応させ得る。たとえば、ハンドオーバ開始モジュール845は、WWAN RATにおけるハンドオーバに応答してWLAN RATにおけるハンドオーバを開始するようにネットワーク機器105−kまたはUEを構成し得る。
[0110]いくつかの例では、ハンドオーバ開始モジュール845は、WLAN RATのハンドオーバイベントに関連付けられたターゲットWLANアクセスポイントが少なくとも1つの所定の基準を満たすという決定のみに応答して、ハンドオーバを開始するようにネットワーク機器105−kまたはUEを構成し得る。たとえば、所定の基準は、WWANハンドオーバのターゲットセルとWLANのターゲットアクセスポイントとに関連付けられたネットワーク機器が本明細書の原理によるWWAN−WLANアグリゲーションをサポートするという決定を含み得る。追加または代替の例では、所定の基準は、WLANアクセスポイントハンドオーバのターゲットアクセスポイントにおけるチャネル品質またはネットワーク状態を含み得る。ネットワーク機器105−kまたはUEが、検出されたWLANハンドオーバに応答してWWANハンドオーバを開始するように構成された例では、ネットワーク機器105−kまたはUEは、WWANハンドオーバのターゲットが少なくとも1つの所定の基準を満たすことを条件としてWWANハンドオーバを行うように構成され得る。
[0111]UEメッセージ処理モジュール850は、WWAN RATとWLAN RATとの結合に応答して、およびUEから受信された少なくとも1つのメッセージに従ってUE115−fのハンドオーバプロシージャまたは再選択プロシージャを適応させ得る。たとえば、UEメッセージはRATのうちの1つの上でのハンドオーバの発生または切迫に応答し、それを示し得る。いくつかの例では、UEからのメッセージはハンドオーバのターゲットを示し得る。追加または代替として、UEメッセージ処理モジュール850は、RATのうちの1つ上でのハンドオーバの発生または切迫に応答し、それを示す、UEへのメッセージを生成し得る。いくつかの例では、ネットワーク機器105−kからのメッセージはハンドオーバのターゲットを示し得る。
[0112]ハンドオーバポリシーモジュール855は、ネットワーク機器855あるいはUEの1つまたは複数のデフォルトハンドオーバまたは再選択プロシージャを抑圧すること(suppressing)によって、WWAN RATとWLAN RATとの結合に応答してハンドオーバプロシージャまたは再選択プロシージャを適応させ得る。
[0113]測定報告トリガ変更モジュール860は、ネットワーク機器への送信のために測定報告を生成することに関連付けられたUE115におけるトリガを追加、変更、または削除することによってUEの測定報告トリガを再構成し得る。いくつかの例では、測定報告トリガへの変更は、RATがアグリゲーションにおいて結合されるという決定に応答して、ネットワーク機器から少なくとも部分的に受信され得る。
[0114]図9は、ネットワーク機器105−lとUE115−gとを含むMIMO通信システム900のブロック図である。このシステム900は前の図のシステムおよびネットワークの態様を示し得る。ネットワーク機器105−lはアンテナ934−a〜934−xを装備し得、UE115−gはアンテナ952−a〜952−nを装備し得る。システム900では、ネットワーク機器105−lは、同時に複数の通信リンクを介してデータを送ることが可能であり得る。各通信リンクは「レイヤ」と呼ばれることがあり、通信リンクの「ランク」は、通信のために使用されるレイヤの数を示し得る。たとえば、ネットワーク機器105−lが2つの「レイヤ」を送信する2×2MIMOシステムでは、ネットワーク機器105−lとUE115−gとの間の通信リンクのランクは2である。
[0115]ネットワーク機器105−lにおいて、送信プロセッサ920がデータソースからデータを受信し得る。送信プロセッサ920はデータを処理し得る。送信プロセッサ920はまた、基準シンボルとセル固有基準信号とを生成し得る。送信(TX)MIMOプロセッサ930が、適用可能な場合、データシンボル、制御シンボル、および/または基準シンボルに対して空間処理(たとえば、プリコーディング)を実行し得、出力シンボルストリームを送信変調器932−a〜932−xに与え得る。各変調器932は、(たとえば、OFDMなどのために)それぞれの出力シンボルストリームを処理して、出力サンプルストリームを取得し得る。各変調器932はさらに、ダウンリンク(DL)信号を取得するために、出力サンプルストリームを処理(たとえば、アナログへの変換、増幅、フィルタ処理、およびアップコンバート)し得る。一例では、変調器932−a〜932−xからのDL信号は、それぞれアンテナ934−a〜934−xを介して送信され得る。
[0116]上記の原理によれば、ネットワーク機器105−lは、プロセッサ805と、メモリ810と、UE通信モジュール715と、結合識別モジュール720と、ハンドオーバ適応モジュール725とを含み得る。UE通信モジュール715は、第1のRATと第2のRATとを介してUE115−gとネットワーク機器105−lとの間の通信を確立し、UE115−gとネットワーク機器105−lとの間の通信において第1のRATと第2のRATとの間の結合を識別するように構成され得る。結合識別モジュール720は、第1のRATと第2のRATとの間の結合を識別するように構成され得、ハンドオーバ適応モジュール725は、第1のRATと第2のRATとの結合に少なくとも部分的に基づいてハンドオーバプロシージャを適応させるように構成され得る。
[0117]UE115−gにおいて、UEアンテナ952−a〜952−nは、ネットワーク機器105−lからDL信号を受信し得、受信信号をそれぞれ復調器954−a〜954−nに与え得る。各復調器954は、入力サンプルを取得するために、それぞれの受信信号を調整(たとえば、フィルタ処理、増幅、ダウンコンバート、およびデジタル化)し得る。各復調器954はさらに、受信シンボルを取得するために、(たとえば、OFDMなどのために)入力サンプルを処理し得る。MIMO検出器956は、すべての復調器954−a〜954−nから受信シンボルを取得し、適用可能な場合は受信シンボルに対してMIMO検出を実施し、検出されたシンボルを与え得る。受信プロセッサ958が、検出されたシンボルを処理(たとえば、復調、デインターリーブ、および復号)し、UE115−gの復号されたデータをデータ出力に与え、復号された制御情報をプロセッサ805、またはメモリ810に与え得る。
[0118]上記の原理によれば、UE115−gは、プロセッサ605と、メモリ610と、ネットワーク機器通信モジュール515と、結合識別モジュール520と、ルート適応モジュール525とを含み得る。ネットワーク機器通信モジュール515は、第1のRATと第2のRATとを介してUE115−gとネットワーク機器105−lとの間の通信を確立するように構成され得る。結合識別モジュール520は、UE115−gとネットワーク機器105−lとの間の通信において第1のRATと第2のRATとの間の結合を識別し得る。ハンドオーバ適応モジュール525は、識別されたハンドオーバイベントに少なくとも部分的に基づいてネットワークハンドオーバプロシージャを適応させるように構成され得る。
[0119]アップリンク(UL)上で、UE115−gにおいて、送信プロセッサ964が、データソースからデータを受信し、処理し得る。送信プロセッサ964はまた、基準信号のための基準シンボルを生成し得る。送信プロセッサ964からのシンボルは、適用可能な場合は送信MIMOプロセッサ966によってプリコーディングされ、変調器954−a〜954−nによって(たとえば、SC−FDMAなどのために)さらに処理され、ネットワーク機器105−lから受信された送信パラメータに従ってネットワーク機器105−lに送信され得る。
[0120]ネットワーク機器105−lにおいて、UE115−gからのUL信号は、アンテナ934によって受信され、復調器932によって処理され、適用可能な場合はMIMO検出器936によって検出され、さらに受信プロセッサによって処理され得る。受信プロセッサ938は、復号されたデータをデータ出力とプロセッサ805とに与え得る。UE115−gの構成要素は、個別にまたは集合的に、ハードウェア中の適用可能な機能の一部または全部を実行するために適応された1つまたは複数の特定用途向け集積回路(ASIC)を用いて実装され得る。言及されたモジュールの各々は、システム900の動作に関係する1つまたは複数の機能を実行するための手段であり得る。同様に、ネットワーク機器105−lの構成要素は、個別にまたは集合的に、ハードウェア中の適用可能な機能の一部または全部を実行するように適応された1つまたは複数の特定用途向け集積回路(ASIC)を用いて実装され得る。言及した構成要素の各々は、システム900の動作に関係する1つまたは複数の機能を実行するための手段であり得る。
[0121]図10は、ワイヤレス通信システムにおいてワイヤレス通信を管理する例示的な方法1000のフローチャートである。方法1000は、たとえば、前の図を参照しながら上記で説明したUE115のうちの1つまたは複数によって実行され得る。
[0122]ブロック1005において、UEは、第1のRATと第2のRATとでネットワーク機器との通信を確立する。ブロック1010において、UEは、UEとネットワーク機器との間の通信において第1のRATと第2のRATとの間の結合を識別する。たとえば、UEは、第1のRATと第2のRATの両方でUEとネットワーク機器との間で通信されるネットワークトラフィックが、1つまたは複数のベアラの共通セットによってサポートされると決定し得る。ブロック1015において、UEは、第1のRATと第2のRATとの間の識別された結合に少なくとも部分的に基づいて再選択プロシージャまたはハンドオーバプロシージャを適応させる。
[0123]図11は、ワイヤレス通信システムにおいてワイヤレス通信を管理する例示的な方法1100のフローチャートである。方法1100は、たとえば、前の図を参照しながら上記で説明したネットワーク機器105のうちの1つまたは複数によって実行され得る。
[0124]ブロック1105において、ネットワーク機器は、第1のRATと第2のRATとを介してUEとの通信を確立する。ブロック1110において、ネットワーク機器は、ネットワーク機器とUEとの間の通信において第1のRATと第2のRATとの間の結合を識別する。たとえば、ネットワーク機器は、第1のRATと第2のRATの両方でネットワーク機器とUEとの間で通信されるネットワークトラフィックが、1つまたは複数のベアラの共通セットによってサポートされると決定し得る。ブロック1115において、ネットワーク機器は、識別されたハンドオーバイベント、および第1のRATと第2のRATとの間の結合に少なくとも部分的に基づいて再選択プロシージャまたはハンドオーバプロシージャを適応させる。
[0125]添付の図面に関して上記に記載した詳細な説明は、例示的な実施形態について説明しており、実装され得るまたは特許請求の範囲内に入る実施形態のみを表すものではない。この説明全体にわたって使用される「例示的(exemplary)」または「例示的(illustrative)」という用語は、「例、事例、または例示の働きをすること」を意味し、「好ましい」または「他の実施形態よりも有利な」を意味しない。詳細な説明は、説明した技法の理解を与えるための具体的な詳細を含む。ただし、これらの技法は、これらの具体的な詳細なしに実施され得る。いくつかの事例では、説明した実施形態の概念を不明瞭にすることを回避するために、よく知られている構造およびデバイスがブロック図の形式で示されている。
[0126]本明細書で説明した技法は、CDMA、TDMA、FDMA、OFDMA、SC−FDMA、および他のシステムなどの様々なワイヤレス通信システムに使用され得る。「システム」および「ネットワーク」という用語は、しばしば互換的に使用される。CDMAシステムは、CDMA2000、ユニバーサル地上波無線アクセス(UTRA:Universal Terrestrial Radio Access)などの無線技術を実装し得る。CDMA2000は、IS−2000、IS−95およびIS−856規格をカバーする。IS−2000リリース0およびAは、一般に、CDMA2000 1X、1Xなどと呼ばれる。IS−856(TIA−856)は、一般に、CDMA2000 1xEV−DO、高速パケットデータ(HRPD:High Rate Packet Data)などと呼ばれる。UTRAは、広帯域CDMA(WCDMA(登録商標))およびCDMAの他の変形態を含む。TDMAシステムは、モバイル通信用グローバルシステム(GSM(登録商標))などの無線技術を実装し得る。OFDMAシステムは、ウルトラモバイルブロードバンド(UMB)、発展型UTRA(E−UTRA:Evolved UTRA)、IEEE802.11(Wi−Fi(登録商標))、IEEE802.16(WiMAX(登録商標))、IEEE802.20、Flash−OFDMAなどの無線技術を実装し得る。UTRAおよびE−UTRAは、ユニバーサルモバイルテレコミュニケーションシステム(UMTS)の一部である。3GPPロングタームエボリューション(LTE:Long Term Evolution)およびLTEアドバンスト(LTE−A:LTE-Advanced)は、E−UTRAを使用するUMTSの新しいリリースである。UTRA、E−UTRA、UMTS、LTE、LTE−AおよびGSMは、「第3世代パートナーシッププロジェクト」(3GPP)と称する団体からの文書に記載されている。CDMA2000およびUMBは、「第3世代パートナーシッププロジェクト2」(3GPP2:3rd Generation Partnership Project 2)と称する団体からの文書に記載されている。本明細書で説明した技法は、上記のシステムおよび無線技術、ならびに他のシステムおよび無線技術に使用され得る。ただし、上記の説明では、例としてLTEシステムについて説明し、上記の説明の大部分においてLTE用語が使用されるが、本技法はLTE適用例以外に適用可能である。
[0127]情報および信号は、多種多様な技術および技法のいずれかを使用して表され得る。たとえば、上記の説明全体にわたって言及され得るデータ、命令、コマンド、情報、信号、ビット、シンボル、およびチップは、電圧、電流、電磁波、磁界または磁性粒子、光場または光学粒子、あるいはそれらの任意の組合せによって表され得る。
[0128]本明細書の開示に関して説明した様々な例示的なブロックおよびモジュールは、汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)または他のプログラマブル論理デバイス、個別ゲートまたはトランジスタ論理、個別ハードウェア構成要素、あるいは本明細書で説明した機能を実施するように設計されたそれらの任意の組合せを用いて実装または実施され得る。汎用プロセッサはマイクロプロセッサであり得るが、代替として、プロセッサは、任意の従来のプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、または状態機械であり得る。プロセッサは、コンピューティングデバイスの組合せ、たとえばDSPとマイクロプロセッサとの組合せ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと連携する1つまたは複数のマイクロプロセッサ、あるいは任意の他のそのような構成としても実装され得る。
[0129]本明細書で説明した機能は、ハードウェア、プロセッサによって実行されるソフトウェア、ファームウェア、またはそれらの組合せで実装され得る。プロセッサによって実行されるソフトウェアで実装される場合、機能は、1つまたは複数の命令またはコードとしてコンピュータ可読媒体上に記憶されるか、あるいはコンピュータ可読媒体を介して送信され得る。他の例および実装形態は、本開示および添付の特許請求の範囲および趣旨内に入る。たとえば、ソフトウェアの性質により、上記で説明した機能は、プロセッサ、ハードウェア、ファームウェア、ハードワイヤリング、またはこれらのうちのいずれかの組合せによって実行されるソフトウェアを使用して実装され得る。機能を実装する特徴はまた、機能の部分が、異なる物理ロケーションにおいて実装されるように分散されることを含めて、様々な位置に物理的に配置され得る。また、特許請求の範囲を含めて、本明細書で使用される場合、「のうちの少なくとも1つ」で終わる項目の列挙中で使用される「または」は、たとえば、「A、B、またはCのうちの少なくとも1つ」の列挙は、AまたはBまたはCまたはABまたはACまたはBCまたはABC(すなわち、AおよびBおよびC)を意味するような選言的列挙を示す。
[0130]コンピュータ可読媒体は、ある場所から別の場所へのコンピュータプログラムの転送を可能にする任意の媒体を含む、コンピュータ記憶媒体と通信媒体の両方を含む。記憶媒体は、汎用または専用コンピュータによってアクセスできる任意の利用可能な媒体であり得る。限定ではなく例として、コンピュータ可読媒体は、RAM、ROM、EEPROM(登録商標)、CD−ROMまたは他の光ディスクストレージ、磁気ディスクストレージまたは他の磁気ストレージデバイス、あるいは命令またはデータ構造の形態の所望のプログラムコード手段を搬送または記憶するために使用され得、汎用もしくは専用コンピュータまたは汎用もしくは専用プロセッサによってアクセスされ得る、任意の他の媒体を備えることができる。また、いかなる接続もコンピュータ可読媒体と適切に呼ばれる。たとえば、ソフトウェアが、同軸ケーブル、光ファイバーケーブル、ツイストペア、デジタル加入者回線(DSL)、または赤外線、無線、およびマイクロ波などのワイヤレス技術を使用して、ウェブサイト、サーバ、または他のリモートソースから送信される場合、同軸ケーブル、光ファイバーケーブル、ツイストペア、DSL、または赤外線、無線、およびマイクロ波などのワイヤレス技術は、媒体の定義に含まれる。本明細書で使用するディスク(disk)およびディスク(disc)は、コンパクトディスク(disc)(CD)、レーザーディスク(登録商標)(disc)、光ディスク(disc)、デジタル多用途ディスク(disc)(DVD)、フロッピー(登録商標)ディスク(disk)およびblu−ray(登録商標)ディスク(disc)を含み、ディスク(disk)は、通常、データを磁気的に再生し、ディスク(disc)は、データをレーザーで光学的に再生する。上記の組合せもコンピュータ可読媒体の範囲内に含まれる。
[0131]本開示についての以上の説明は、当業者が本開示を作成または使用することができるように与えられる。本開示への様々な修正は当業者には容易に明らかとなり、本明細書で定義した一般原理は、本開示の趣旨または範囲から逸脱することなく他の変形形態に適用され得る。本開示全体にわたって、「例」または「例示的」という用語は、一例または一事例を示すものであり、言及された例についての選好を暗示せず、または必要としない。したがって、本開示は、本明細書で説明した例および設計に限定されるべきでなく、本明細書で開示する原理および新規の特徴に合致する最も広い範囲を与えられるべきである。
以下に本願の出願当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[C1] ユーザ機器(UE)によるワイヤレス通信の方法であって、
第1の無線アクセス技術(RAT)と第2のRATとにより前記UEとネットワーク機器との間の通信を確立することと、
前記UEと前記ネットワーク機器との間の前記通信において前記第1のRATと前記第2のRATとの間の結合を識別することと、
前記UEが、前記第1のRATと前記第2のRATとの間の前記識別された結合に基づいて前記RATのうちの少なくとも1つのための再選択プロシージャまたはハンドオーバプロシージャのうちの少なくとも1つを適応させることと、
を備える方法。
[C2] 前記第1のRATと前記第2のRATとの間の前記結合を識別することは、
前記第1のRATと前記第2のRATとにより前記UEと前記ネットワーク機器との間で通信されるネットワークトラフィックが、少なくとも1つの同じベアラによってサポートされると決定すること、
を備える、C1に記載の方法。
[C3] 前記UEのハンドオーバが、現在のレートで前記第1のRATと前記第2のRATの両方により前記少なくとも1つの同じベアラによってサポートされるネットワークトラフィックを通信し続ける前記UEの能力に影響を及ぼすことになると決定すること、
をさらに備え、
ここにおいて、前記ハンドオーバプロシージャを前記適応させることは、前記ハンドオーバが、前記現在のレートで前記第1のRATと前記第2のRATの両方により前記少なくとも1つの同じベアラによってサポートされるネットワークトラフィックを通信し続ける前記UEの前記能力に影響を及ぼすことになるという前記決定に応答する、C2に記載の方法。
[C4] 前記第1のRATと前記第2のRATとの間の前記結合を識別することは、
前記第2のRATの少なくとも1つのキャリアと前記第1のRATの少なくとも1つのキャリアとのキャリアアグリゲーションを識別すること、または、
前記ネットワーク機器が、前記第1のRATと前記第2のRATとに関連付けられたコロケート要素を備えると決定すること、
を備える、C1に記載の方法。
[C5] 前記第1のRATと前記第2のRATとの間の前記結合を識別することは、
前記RATのうちの1つで前記ネットワーク機器からユニキャストメッセージを受信すること、前記メッセージは前記第1のRATと前記第2のRATとの間の前記結合を示し、または、
前記RATのうちの少なくとも1つで前記第1のRATと前記第2のRATとの間の前記結合を広告するブロードキャストメッセージを受信すること、
を備える、C1に記載の方法。
[C6] 前記RATのうちの少なくとも1つのための前記ハンドオーバプロシージャを適応させることは、
前記第1のRATにおけるハンドオーバイベントの検出に応答して前記第2のRATにおけるハンドオーバイベントを開始するように前記UEを構成すること、
を備える、C1に記載の方法。
[C7] 前記第2のRATにおける前記ハンドオーバイベントのターゲットが少なくとも1つの所定の基準を満たすという決定に応答して、前記第2のRATにおける前記ハンドオーバイベントを開始するように前記UEを構成すること、ここにおいて、前記少なくとも1つの所定の基準は、前記第1のRATにおける前記ハンドオーバイベントのターゲットと前記第2のRATにおける前記ハンドオーバイベントの前記ターゲットとに関連付けられたネットワーク機器が前記第1のRATと前記第2のRATとの前記結合をサポートするという決定を備える、
をさらに備える、C6に記載の方法。
[C8] 前記第1のRATにおける前記ハンドオーバイベントの前記ターゲットが前記第2のRATにおける前記ハンドオーバイベントの前記ターゲットとコロケートされているという決定に応答して前記第2のRATにおける前記ハンドオーバイベントを開始するように前記UEを構成すること
をさらに備える、C7に記載の方法。
[C9] 前記RATのうちの少なくとも1つのための前記再選択プロシージャまたは前記ハンドオーバプロシージャを適応させることは、
前記第1のRATまたは前記第2のRATで前記ネットワーク機器から受信されたメッセージに基づいて前記第2のRATにおけるハンドオーバイベントを開始するように前記UEを構成すること、
を備える、C1に記載の方法。
[C10] 前記ネットワーク機器から受信された前記メッセージは前記第1のRATにおけるハンドオーバイベントに応答する、C9に記載の方法。
[C11] 前記RATのうちの少なくとも1つのための前記再選択プロシージャまたは前記ハンドオーバプロシージャを適応させることは、
前記RATのうちの前記少なくとも1つのためにデフォルトハンドオーバプロシージャを抑圧するように前記UEを構成すること、
を備える、C1に記載の方法。
[C12] 前記RATのうちの少なくとも1つのための前記再選択プロシージャまたは前記ハンドオーバプロシージャを適応させることは、
チャネル測定値を取得すること、または前記ネットワーク機器に測定報告を与えること、のうちの少なくとも1つを実行するように前記UEをトリガするように構成された測定イベントのセットを変更すること、
を備える、C1に記載の方法。
[C13] 前記RATのうちの1つに関連付けられたポートのセットでワイヤレストラフィックを送信および受信すること、
をさらに備え、
ここにおいて、前記再選択プロシージャまたはハンドオーバプロシージャはポートの前記セットのサブセットのために適応される、C1に記載の方法。
[C14] ユーザ機器(UE)装置であって、
第1の無線アクセス技術(RAT)と第2のRATとにより前記UE装置とネットワーク機器との間の通信を確立するための手段と、
前記UE装置と前記ネットワーク機器との間の前記通信において前記第1のRATと前記第2のRATとの間の結合を識別するための手段と、
前記第1のRATと前記第2のRATとの間の前記識別された結合に基づいて前記RATのうちの少なくとも1つのための再選択プロシージャまたはハンドオーバプロシージャのうちの少なくとも1つを適応させるための手段と、
を備えるUE装置。
[C15] 前記第1のRATと前記第2のRATとによる前記UE装置と前記ネットワーク機器との間で通信されるネットワークトラフィックが、少なくとも1つの同じベアラによってサポートされると決定するための手段、
をさらに備える、C14に記載のUE装置。
[C16] 前記UE装置のハンドオーバが、現在のレートで前記第1のRATと前記第2のRATの両方により前記少なくとも1つの同じベアラによってサポートされるネットワークトラフィックを通信し続ける前記UE装置の能力に影響を及ぼすことになると決定するための手段、
をさらに備え、
ここにおいて、前記ハンドオーバプロシージャを適応させることは、前記ハンドオーバが、前記現在のレートで前記第1のRATと前記第2のRATの両方により前記少なくとも1つの同じベアラによってサポートされるネットワークトラフィックを通信し続ける前記UE装置の前記能力に影響を及ぼすことになるという前記決定に応答する、C15に記載のUE装置。
[C17] ネットワーク機器によるワイヤレス通信の方法であって、
第1の無線アクセス技術(RAT)と第2のRATとで前記ネットワーク機器とユーザ機器(UE)との間の通信を確立することと、
前記ネットワーク機器と前記UEとの間の前記通信において前記第1のRATと前記第2のRATとの間の結合を識別することと、
前記ネットワーク機器が、前記第1のRATと前記第2のRATとの間の前記識別された結合に基づいて前記RATのうちの少なくとも1つのための再選択プロシージャまたはハンドオーバプロシージャのうちの少なくとも1つを適応させることと、
を備える方法。
[C18] 前記第1のRATと前記第2のRATとの間の前記結合を識別することは、
前記第1のRATと前記第2のRATとにより前記ネットワーク機器と前記UEとの間で通信されるネットワークトラフィックが、少なくとも1つの同じベアラによってサポートされると決定すること、
を備える、C17に記載の方法。
[C19] 前記UEのハンドオーバが、現在のレートで前記第1のRATと前記第2のRATの両方により前記少なくとも1つの同じベアラによってサポートされるネットワークトラフィックを通信し続ける前記UEの能力に影響を及ぼすことになると決定すること、
をさらに備え、
ここにおいて、前記ハンドオーバプロシージャを前記適応させることは、前記ハンドオーバが、前記現在のレートで前記第1のRATと前記第2のRATの両方により前記少なくとも1つの同じベアラによってサポートされるネットワークトラフィックを通信し続ける前記UEの前記能力に影響を及ぼすことになるという前記決定に応答する、C18に記載の方法。
[C20] 前記第1のRATと前記第2のRATとの間の前記結合を識別することは、
前記第2のRATの少なくとも1つのキャリアと前記第1のRATの少なくとも1つのキャリアとのキャリアアグリゲーションを識別すること、または、
前記ネットワーク機器が、前記第1のRATと前記第2のRATとに関連付けられたコロケート要素を備えると決定すること、
を備える、C17に記載の方法。
[C21] 前記RATのうちの少なくとも1つのための前記ハンドオーバプロシージャを適応させることは、
前記第1のRATにおける前記UEのハンドオーバイベントを検出することと、
前記第1のRATにおける前記ハンドオーバイベントに応答して、前記UEにメッセージを送信することと、前記メッセージは、前記第2のRATにおけるハンドオーバイベントに関連付けられたターゲットを識別する、
を備える、C17に記載の方法。
[C22] 前記第1のRATにおける前記ハンドオーバイベントのターゲットと前記第2のRATにおける前記ハンドオーバイベントの前記ターゲットとが前記第1のRATと前記第2のRATとの間の前記結合をサポートするという決定にさらに応答して前記UEに前記メッセージを送信すること、
をさらに備える、C21に記載の方法。
[C23] 前記再選択プロシージャまたは前記ハンドオーバプロシージャを前記適応させることは、
チャネル測定値を取得すること、または前記ネットワーク機器に測定報告を与えること、のうちの少なくとも1つを実行するように前記UEをトリガするように構成された測定イベントのセットを変更するために前記UEと通信すること、
を備える、C17に記載の方法。
[C24] 測定イベントの前記セットを変更することは、
チャネル測定を実行するか、または前記ネットワーク機器に測定報告を与えるように前記UEをトリガする信号強度しきい値の少なくとも1つの新しい値を構成すること、
を備える、C23に記載の方法。
[C25] 前記再選択プロシージャまたは前記ハンドオーバプロシージャを前記適応させることは、前記RATのうちの少なくとも1つの測定されたネットワーク状態にさらに基づく、C17に記載の方法。
[C26] 前記再選択プロシージャまたは前記ハンドオーバプロシージャを前記適応させることは、前記ネットワーク機器によって記憶されるポリシーまたは前記UEのサービスクラスのうちの少なくとも1つにさらに基づく、C17に記載の方法。
[C27] 前記RATのうちの少なくとも1つはワイヤレスワイドエリアネットワーク(WWAN)RATを備え、前記RATのうちの他方はワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)RATを備える、C17に記載の方法。
[C28] ネットワーク機器装置であって、
第1の無線アクセス技術(RAT)と第2のRATとで前記ネットワーク機器装置とユーザ機器(UE)との間の通信を確立するための手段と、
前記ネットワーク機器装置と前記UEとの間の前記通信において前記第1のRATと前記第2のRATとの間の結合を識別するための手段と、
前記第1のRATと前記第2のRATとの間の前記識別された結合に基づいて前記RATのうちの少なくとも1つのための再選択プロシージャまたはハンドオーバプロシージャのうちの少なくとも1つを適応させるための手段と、
を備える、ネットワーク機器装置。
[C29] 前記第1のRATと前記第2のRATとで前記ネットワーク機器と前記UEとの間で通信されるネットワークトラフィックが、少なくとも1つの同じベアラによってサポートされると決定するための手段、
をさらに備える、C28に記載のネットワーク機器装置。
[C30] 前記第1のRATにおける前記UEのハンドオーバイベントを検出するための手段と、
前記第1のRATにおける前記ハンドオーバイベントに応答して、前記UEにメッセージを送信するための手段と、前記メッセージは前記第2のRATにおける前記UEのハンドオーバイベントをトリガする、
をさらに備える、C28に記載のネットワーク機器装置。

Claims (29)

  1. ユーザ機器(UE)によるワイヤレス通信の方法であって、
    第1の無線アクセス技術(RAT)と第2のRATとにより前記UEとソース基地局との間の通信を確立することと、
    前記UEと前記ソース基地局との間の前記通信において前記第1のRATと前記第2のRATとの間の結合を識別することと、
    前記UEが、前記第1のRATのためのハンドオーバプロシージャが行われたか、または切迫していると決定したことに応答して、前記第1のRATと前記第2のRATとの間の前記識別された結合に基づいて、前記第2のRATのためのハンドオーバプロシージャをターゲット基地局に適応させること、ここにおいて、前記適応させることは、前記第1のRATのためのハンドオーバイベントの検出に応答して、前記第2のRATのためのハンドオーバイベントを開始するように前記UEを構成することを備える、と、
    を備える方法。
  2. 前記第1のRATと前記第2のRATとの間の前記結合を識別することは、
    前記第1のRATと前記第2のRATとにより前記UEと前記ソース基地局との間で通信されるネットワークトラフィックが、少なくとも1つの同じベアラによってサポートされると決定すること、
    を備える、請求項1に記載の方法。
  3. 前記UEのハンドオーバが、現在のレートで前記第1のRATと前記第2のRATの両方により前記少なくとも1つの同じベアラによってサポートされるネットワークトラフィックを通信し続ける前記UEの能力に影響を及ぼすことになると決定すること、
    をさらに備え、
    ここにおいて、前記ハンドオーバプロシージャを前記適応させることは、前記ハンドオーバが、前記現在のレートで前記第1のRATと前記第2のRATの両方により前記少なくとも1つの同じベアラによってサポートされるネットワークトラフィックを通信し続ける前記UEの前記能力に影響を及ぼすことになるという前記決定に応答する、請求項2に記載の方法。
  4. 前記第1のRATと前記第2のRATとの間の前記結合を識別することは、
    前記第2のRATの少なくとも1つのキャリアと前記第1のRATの少なくとも1つのキャリアとのキャリアアグリゲーションを識別すること、または、
    前記ソース基地局が、前記第1のRATと前記第2のRATとに関連付けられたコロケート要素を備えると決定すること、
    を備える、請求項1に記載の方法。
  5. 前記第1のRATと前記第2のRATとの間の前記結合を識別することは、
    前記RATのうちの1つで前記ソース基地局からユニキャストメッセージを受信すること、前記メッセージは前記第1のRATと前記第2のRATとの間の前記結合を示し、または、
    前記RATのうちの少なくとも1つで前記第1のRATと前記第2のRATとの間の前記結合を広告するブロードキャストメッセージを受信すること、
    を備える、請求項1に記載の方法。
  6. 前記第2のRATのための前記ハンドオーバイベントのターゲット基地局が少なくとも1つの所定の基準を満たすという決定に応答して、前記第2のRATのための前記ハンドオーバイベントを開始するように前記UEを構成すること、ここにおいて、前記少なくとも1つの所定の基準は、前記第1のRATのための前記ハンドオーバイベントのターゲット基地局と前記第2のRATのための前記ハンドオーバイベントの前記ターゲット基地局とが前記第1のRATと前記第2のRATとの前記結合をサポートするという決定を備える、
    をさらに備える、請求項に記載の方法。
  7. 前記第1のRATのための前記ハンドオーバイベントの前記ターゲット基地局が前記第2のRATのための前記ハンドオーバイベントの前記ターゲット基地局とコロケートされているという決定に応答して前記第2のRATのための前記ハンドオーバイベントを開始するように前記UEを構成すること
    をさらに備える、請求項に記載の方法。
  8. 前記RATのうちの少なくとも1つ前記第2のRATのための前記ハンドオーバプロシージャを適応させることは、
    前記第1のRATまたは前記第2のRATで前記ソース基地局から受信されたメッセージに基づいて前記第2のRATのための前記ハンドオーバイベントを開始するように前記UEを構成すること、
    を備える、請求項1に記載の方法。
  9. 前記ソース基地局から受信された前記メッセージは前記第1のRATのための前記ハンドオーバイベントに応答する、請求項に記載の方法。
  10. 前記第2のRATのための前記ハンドオーバプロシージャを適応させることは、
    前記第2のRATのためにデフォルトハンドオーバプロシージャを抑圧するように前記UEを構成すること、
    を備える、請求項1に記載の方法。
  11. 前記第2のRATのための前記ハンドオーバプロシージャを適応させることは、
    チャネル測定値を取得すること、または前記ソース基地局に測定報告を与えること、のうちの少なくとも1つを実行するように前記UEをトリガするように構成された測定イベントのセットを変更すること、
    を備える、請求項1に記載の方法。
  12. 前記RATのうちの1つに関連付けられたポートのセットでワイヤレストラフィックを送信および受信すること、
    をさらに備え、
    ここにおいて、前記ハンドオーバプロシージャはポートの前記セットのサブセットのために適応される、請求項1に記載の方法。
  13. ユーザ機器(UE)装置であって、
    第1の無線アクセス技術(RAT)に関連付けられた第1の無線機と、
    第2のRATに関連付けられた第2の無線機と、
    プロセッサと、
    前記プロセッサと電子通信しているメモリと、
    を備え、前記メモリは命令を包含しており、前記命令は、前記プロセッサによって、
    前記第1のRTと前記第2のRATとにより前記UE装置とソース基地局との間の通信を確立することと、
    前記UE装置と前記ソース基地局との間の前記通信において前記第1のRATと前記第2のRATとの間の結合を識別することと、
    前記第1のRATのためのハンドオーバプロシージャが行われたか、または切迫していると決定したことに応答して、前記第1のRATと前記第2のRATとの間の前記識別された結合に基づいて前記第2のRATのためのハンドオーバプロシージャをターゲット基地局に適応させることと、
    前記第1のRATのためのハンドオーバイベントの検出に応答して、前記第2のRATのためのハンドオーバイベントを開始するように前記UE装置を構成することと、
    を実行可能である、UE装置。
  14. 前記メモリは、
    前記第1のRATと前記第2のRATとによる前記UE装置と前記ソース基地局との間で通信されるネットワークトラフィックが、少なくとも1つの同じベアラによってサポートされると決定する
    ように前記プロセッサによって実行可能である命令をさらに備える、請求項13に記載のUE装置。
  15. 前記メモリは、
    前記UE装置のハンドオーバが、現在のレートで前記第1のRATと前記第2のRATの両方により前記少なくとも1つの同じベアラによってサポートされるネットワークトラフィックを通信し続ける前記UE装置の能力に影響を及ぼすことになると決定するように前記プロセッサによって実行可能である命令をさらに備え、
    ここにおいて、前記ハンドオーバプロシージャを適応させることは、前記ハンドオーバが、前記現在のレートで前記第1のRATと前記第2のRATの両方により前記少なくとも1つの同じベアラによってサポートされるネットワークトラフィックを通信し続ける前記UE装置の前記能力に影響を及ぼすことになるという前記決定に応答する、請求項14に記載のUE装置。
  16. ソース基地局によるワイヤレス通信の方法であって、
    第1の無線アクセス技術(RAT)と第2のRATとで前記ソース基地局とユーザ機器(UE)との間の通信を確立することと、
    前記ソース基地局と前記UEとの間の前記通信において前記第1のRATと前記第2のRATとの間の結合を識別することと、
    前記ソース基地局が、前記第1のRATのためのハンドオーバプロシージャが行われたか、または切迫していると決定したことに応答して、前記第1のRATと前記第2のRATとの間の前記識別された結合に基づいて前記第2のRATのためのハンドオーバプロシージャをターゲット基地局に適応させること、ここにおいて、前記適応させることは、前記第1のRATのためのハンドオーバイベントの検出に応答して、前記第2のRATのためのハンドオーバイベントを開始するように前記ソース基地局を構成することを備える、と、
    を備える方法。
  17. 前記第1のRATと前記第2のRATとの間の前記結合を識別することは、
    前記第1のRATと前記第2のRATとにより前記ソース基地局と前記UEとの間で通信されるネットワークトラフィックが、少なくとも1つの同じベアラによってサポートされると決定すること、
    を備える、請求項16に記載の方法。
  18. 前記UEのハンドオーバが、現在のレートで前記第1のRATと前記第2のRATの両方により前記少なくとも1つの同じベアラによってサポートされるネットワークトラフィックを通信し続ける前記UEの能力に影響を及ぼすことになると決定すること、
    をさらに備え、
    ここにおいて、前記ハンドオーバプロシージャを前記適応させることは、前記ハンドオーバが、前記現在のレートで前記第1のRATと前記第2のRATの両方により前記少なくとも1つの同じベアラによってサポートされるネットワークトラフィックを通信し続ける前記UEの前記能力に影響を及ぼすことになるという前記決定に応答する、請求項17に記載の方法。
  19. 前記第1のRATと前記第2のRATとの間の前記結合を識別することは、
    前記第2のRATの少なくとも1つのキャリアと前記第1のRATの少なくとも1つのキャリアとのキャリアアグリゲーションを識別すること、または、
    前記ソース基地局が、前記第1のRATと前記第2のRATとに関連付けられたコロケート要素を備えると決定すること、
    を備える、請求項16に記載の方法。
  20. 前記RATのうちの少なくとも1つ前記第2のRATのための前記ハンドオーバプロシージャを適応させることは、
    前記第1のRATのための前記UEの前記ハンドオーバイベントを検出することと、
    前記第1のRATのための前記ハンドオーバイベントに応答して、前記UEにメッセージを送信すること、前記メッセージは、前記第2のRATのための前記ハンドオーバイベントに関連付けられたターゲットを識別する、と、
    を備える、請求項16に記載の方法。
  21. 前記第1のRATのための前記ハンドオーバイベントのターゲットと前記第2のRATのための前記ハンドオーバイベントの前記ターゲットとが前記第1のRATと前記第2のRATとの間の前記結合をサポートするという決定にさらに応答して前記UEに前記メッセージを送信すること、
    をさらに備える、請求項20に記載の方法。
  22. 記ハンドオーバプロシージャを前記適応させることは、
    チャネル測定値を取得すること、または前記ソース基地局に測定報告を与えること、のうちの少なくとも1つを実行するように前記UEをトリガするように構成された測定イベントのセットを変更するために前記UEと通信すること、
    を備える、請求項16に記載の方法。
  23. 測定イベントの前記セットを変更することは、
    チャネル測定を実行するか、または前記ソース基地局に測定報告を与えるように前記UEをトリガする信号強度しきい値の少なくとも1つの新しい値を構成すること、
    を備える、請求項22に記載の方法。
  24. 記ハンドオーバプロシージャを前記適応させることは、前記RATのうちの少なくとも1つの測定されたネットワーク状態にさらに基づく、請求項16に記載の方法。
  25. 記ハンドオーバプロシージャを前記適応させることは、前記ソース基地局によって記憶されるポリシーまたは前記UEのサービスクラスのうちの少なくとも1つにさらに基づく、請求項16に記載の方法。
  26. 前記RATのうちの少なくとも1つはワイヤレスワイドエリアネットワーク(WWAN)RATを備え、前記RATのうちの他方はワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)RATを備える、請求項16に記載の方法。
  27. ソース基地局装置であって、
    第1の無線アクセス技術(RAT)に関連付けられた第1の無線機と、
    第2のRATに関連付けられた第2の無線機と、
    プロセッサと、
    前記プロセッサと電子通信しているメモリと、
    を備え、前記メモリは命令を包含しており、前記命令は、前記プロセッサによって、
    前記第1のRATと前記第2のRATとで前記ソース基地局装置とユーザ機器(UE)との間の通信を確立することと、
    前記ソース基地局装置と前記UEとの間の前記通信において前記第1のRATと前記第2のRATとの間の結合を識別することと、
    前記第1のRATのためのハンドオーバプロシージャが行われたか、または切迫していると決定したことに応答して、前記第1のRATと前記第2のRATとの間の前記識別された結合に基づいて前記第2のRATのためのハンドオーバプロシージャを前記RATのうちの少なくとも1つのためのターゲット基地局に適応させることと、
    前記第1のRATのためのハンドオーバイベントの検出に応答して、前記第2のRATのためのハンドオーバイベントを開始するように前記ソース基地局を構成することと、
    を実行可能である、ソース基地局装置。
  28. 前記第1のRATと前記第2のRATとで前記ソース基地局装置と前記UEとの間で通信されるネットワークトラフィックが、少なくとも1つの同じベアラによってサポートされると決定す
    ように前記プロセッサによって実行可能である命令をさらに備える、請求項27に記載のソース基地局装置。
  29. 前記メモリは、前記プロセッサによって、
    前記第1のRATのための前記UEの前記ハンドオーバイベントを検出することと、
    前記第1のRATのための前記ハンドオーバイベントに応答して、前記UEにメッセージを送信すること、前記メッセージは前記第2のRATのための前記UEの前記ハンドオーバイベントをトリガする、と、
    実行可能である命令をさらに備える、請求項27に記載のソース基地局装置。
JP2016513022A 2013-05-06 2014-05-06 2次リンクがwlanリンクであるlteデュアル接続性の場合のハンドオーバの調整 Active JP6215453B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361820098P 2013-05-06 2013-05-06
US61/820,098 2013-05-06
US14/270,295 US9622134B2 (en) 2013-05-06 2014-05-05 Coordinating handover events across RATs
US14/270,295 2014-05-05
PCT/US2014/036992 WO2014182714A1 (en) 2013-05-06 2014-05-06 Coordinating handover in case of lte dual-connectivity with the secondary link being a wlan link

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016521524A JP2016521524A (ja) 2016-07-21
JP2016521524A5 JP2016521524A5 (ja) 2017-07-06
JP6215453B2 true JP6215453B2 (ja) 2017-10-18

Family

ID=51841672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016513022A Active JP6215453B2 (ja) 2013-05-06 2014-05-06 2次リンクがwlanリンクであるlteデュアル接続性の場合のハンドオーバの調整

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9622134B2 (ja)
EP (2) EP2995126B1 (ja)
JP (1) JP6215453B2 (ja)
KR (1) KR101803624B1 (ja)
CN (1) CN105191403B (ja)
WO (1) WO2014182714A1 (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015018006A1 (zh) * 2013-08-07 2015-02-12 华为技术有限公司 一种双连接下的通信方法、基站和用户设备
US20150103699A1 (en) * 2013-10-12 2015-04-16 Cisco Technology, Inc. Interface Optimization
US20150103687A1 (en) * 2013-10-15 2015-04-16 Texas Instruments Incorporated Method and device for dynamic optimization of network parameters for optimal performance
US20150109997A1 (en) * 2013-10-21 2015-04-23 Alexander Sirotkin Apparatus, system and method of interfacing between a cellular manager and a wlan access device
WO2015141849A1 (ja) * 2014-03-20 2015-09-24 京セラ株式会社 通信システム、セルラ基地局及びwlanアクセスポイント
US9521612B2 (en) * 2014-07-23 2016-12-13 Qualcomm Incorporated Notifying availability of internet protocol multimedia subsystem services
US10623955B2 (en) 2014-10-30 2020-04-14 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Integrated cellular system with Wi-Fi-fallback
EP3248411B1 (en) 2015-01-16 2020-11-18 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Attachment, handover, and traffic offloading between 3gpp rans and wi-fi rans
US9788242B2 (en) * 2015-02-05 2017-10-10 Mediatek Inc. Network selection and data aggregation with LTE-WLAN aggregation
US10448308B2 (en) * 2015-03-04 2019-10-15 Nokia Technologies Oy Multipath interfaces in new scenarios
ES2899907T3 (es) * 2015-03-11 2022-03-15 Nec Corp Sistema de comunicación, estación base y método de control de banda de frecuencia
WO2016144240A1 (en) * 2015-03-12 2016-09-15 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Mobility during traffic aggregation
US20180041909A1 (en) * 2015-03-18 2018-02-08 Nec Corporation Mobile communication terminal, communication control apparatus, communication control method, and non-transitory computer readable medium
CN112437491A (zh) * 2015-05-15 2021-03-02 夏普株式会社 用户设备和由用户设备执行的方法
US10499275B2 (en) * 2015-05-22 2019-12-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and device for reporting buffer state during LTE-wireless LAN combining in wireless communication system
US10716059B2 (en) 2015-07-16 2020-07-14 Apple Inc. Intelligent PLMN selection for link budget limited wireless devices
EP3326408B1 (en) * 2015-07-22 2020-04-01 Intel IP Corporation Convergence layer for 5g communication systems
US10555356B2 (en) * 2015-08-14 2020-02-04 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Methods of operating network nodes in a communication network, and network nodes implementing the same
GB2541392A (en) * 2015-08-14 2017-02-22 Nec Corp Communication system
US9756088B2 (en) 2015-09-08 2017-09-05 Qualcomm Incorporated IMS over soft AP admission control and resource management
CN106817725B (zh) * 2015-11-30 2020-02-21 华为技术有限公司 无线通信的方法和装置
US10313933B2 (en) 2016-04-01 2019-06-04 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for enhancing mobility for 3GPP LTE-WLAN aggregation in wireless communication system
EP3459199B1 (en) * 2016-05-20 2021-06-30 Nokia Technologies Oy Encryption management in carrier aggregation
US10211907B1 (en) 2016-05-26 2019-02-19 Sprint Spectrum L.P. Coordinated multipoint mode selection for relay base station
CN109076370B (zh) * 2016-07-01 2022-02-08 Oppo广东移动通信有限公司 无线通信的方法和装置
US10912139B2 (en) 2016-07-18 2021-02-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Network interconnectivity
CN107659955B (zh) * 2016-07-26 2021-10-08 财团法人工业技术研究院 基于用户设备反馈控制体验品质的基站、用户设备及方法
WO2018031139A1 (en) * 2016-08-10 2018-02-15 Intel IP Corporation Enhanced lte-wlan aggregation x2 and xw support for handover without wlan termination change
WO2018111158A1 (en) * 2016-12-12 2018-06-21 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Network node and method for communicating with a wireless device using channel quality of scell
WO2018138894A1 (ja) * 2017-01-27 2018-08-02 富士通株式会社 無線通信装置、無線通信方法および無線通信プログラム
US10237759B1 (en) * 2017-03-29 2019-03-19 Sprint Spectrum L.P. Coordinated multipoint set selection based on donor status
US11166216B2 (en) 2017-07-21 2021-11-02 Cisco Technology, Inc. Traffic steering in a heterogeneous network
US10375754B2 (en) 2017-09-18 2019-08-06 T-Mobile Usa, Inc. RFFE for dual connectivity
KR102371810B1 (ko) * 2017-10-20 2022-03-10 삼성전자주식회사 다중 무선 접속 기술(Multi-Radio Access Technology)을 지원하는 무선 접속 시스템에서 단말이 데이터를 송수신하기 위한 방법 및 장치.
CN110099418A (zh) * 2018-01-31 2019-08-06 慧与发展有限责任合伙企业 切换无线链路至邻居设备
US11438812B2 (en) * 2018-07-10 2022-09-06 Qualcomm Incorporated Performing a combination of handover techniques
US10548056B1 (en) 2019-02-08 2020-01-28 Sprint Spectrum L.P. Controlling handover between dual-connectivity service and standalone service, with dynamic handover threshold
JP7185231B2 (ja) * 2019-02-26 2022-12-07 日本電信電話株式会社 無線通信システム、無線端末、集中制御局及び無線通信方法
WO2021062863A1 (en) 2019-10-02 2021-04-08 Qualcomm Incorporated Parallel handover and failure handling
US11026138B1 (en) 2019-12-16 2021-06-01 Sprint Spectrum L.P. Dynamic control of measurement threshold based on inter-band dual-connectivity capability
CN114258070A (zh) * 2020-09-21 2022-03-29 维沃移动通信有限公司 Sl和wlan互操作方法、装置及通信设备
US20220287150A1 (en) * 2021-03-08 2022-09-08 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for providing wireless services via an integrated base station

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7957352B2 (en) * 2003-10-02 2011-06-07 Qualcomm Incorporated Inter-system handoff between wireless communication networks of different radio access technologies
US8750247B2 (en) * 2004-08-11 2014-06-10 Ntt Docomo, Inc. Mobile communication system, mobile device, and control device
US8626172B2 (en) * 2005-08-10 2014-01-07 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for simultaneous communication utilizing multiple wireless communication systems
US8019346B2 (en) * 2005-09-30 2011-09-13 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Means and Methods for Improving the Handover Characteristics of Integrated Radio Access Networks
BRPI0707092A2 (pt) * 2006-03-09 2011-04-19 Interdigital Tech Corp método e sistema de comunicação sem fio para executar o processo de passagem entre duas tecnologias de acesso por meio de rádio
US8223688B2 (en) * 2007-03-07 2012-07-17 Wi-Lan, Inc. Channel aggregation
US8396040B2 (en) * 2009-04-20 2013-03-12 Qualcomm Incorporated Systems, methods, and devices to enable selection of radio access technology
JP5454123B2 (ja) * 2009-12-16 2014-03-26 ソニー株式会社 ハンドオーバのための方法、端末装置及び無線通信システム
CN102893661B (zh) * 2010-06-04 2016-05-11 夏普株式会社 通信系统及通信方法
WO2011159215A1 (en) 2010-06-15 2011-12-22 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Methods and devices for radio access management of carrier aggregation between heterogeneous wireless networks
CN102457924B (zh) * 2010-10-21 2014-12-03 华为技术有限公司 一种多载波的切换方法和装置
EP2732672B1 (en) * 2011-07-12 2017-11-22 InterDigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for multi-rat access mode operation
EP2744297B1 (en) * 2011-08-12 2019-01-09 NEC Corporation Wireless communication system, base station and communication method
WO2013052805A1 (en) 2011-10-07 2013-04-11 Interdigital Patent Holdings Inc. Method and apparatus for integrating different radio access technologies using carrier aggregation
US9521145B2 (en) * 2011-10-17 2016-12-13 Mitel Mobility Inc. Methods and apparatuses to provide secure communication between an untrusted wireless access network and a trusted controlled network
US9426815B2 (en) * 2011-12-27 2016-08-23 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and arrangement for dynamic allocation of a shared bandwidth
US9906998B2 (en) * 2012-05-08 2018-02-27 Qualcomm Incorporated Mechanism to improve dynamic sharing of receive chain(s) among radio access technologies
US10172177B2 (en) * 2013-04-16 2019-01-01 Qualcomm Incorporated UE initiated SCell connection establishment
US10560887B2 (en) * 2013-05-06 2020-02-11 Qualcomm Incorporated Routing modification based on handover detection
US10716097B2 (en) * 2013-08-09 2020-07-14 Qualcomm Incorporated Disjoint bearer routing
US9674733B2 (en) * 2014-05-27 2017-06-06 QUALCMM Incorporated Interworking link layer traffic aggregation with system level mobility
US10440765B2 (en) * 2014-09-24 2019-10-08 Apple Inc. Multi-RAT radio resource aggregation with split bearer support

Also Published As

Publication number Publication date
EP3490296B1 (en) 2023-08-23
CN105191403A (zh) 2015-12-23
EP3490296A1 (en) 2019-05-29
US20140329526A1 (en) 2014-11-06
KR101803624B1 (ko) 2017-11-30
KR20160005079A (ko) 2016-01-13
EP2995126B1 (en) 2019-07-10
EP2995126A1 (en) 2016-03-16
JP2016521524A (ja) 2016-07-21
CN105191403B (zh) 2019-09-17
WO2014182714A1 (en) 2014-11-13
US9622134B2 (en) 2017-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6215453B2 (ja) 2次リンクがwlanリンクであるlteデュアル接続性の場合のハンドオーバの調整
JP6466410B2 (ja) ハンドオーバ検出に基づくルーティング変更
JP6576908B2 (ja) UEによって開始されるSCell接続確立
JP6389855B2 (ja) 3gppにおける非3gppオフロードを可能にするシステム拡張
JP6474891B2 (ja) サービス固有のエアインターフェース選択
JP6285026B2 (ja) 支援eノードBにおける選択されたインターネットプロトコルトラフィックオフロードのサポートのための技法
JP6321643B2 (ja) 複数の基地局に向けての端末の多重的な接続性を可能とする、ベアラのサブセットをハンドオーバさせるためのノード及び方法
US9253704B1 (en) Intelligence in handover assessment for LTE/VoLTE calls to improve retainability
JP6461197B2 (ja) 無線アクセスネットワーク規則を通じたワイヤレスローカルエリアネットワークオフローディング
JP2016512941A (ja) システム情報メッセージングを利用するrat間遷移
TW201507400A (zh) 通過卸載改良wlan使用之3gpp wlan互作方法
JP6563476B2 (ja) ProSe直接発見のためのベアラ管理
WO2013140202A1 (en) Method and apparatus providing data offloading and carrier aggregation associated measurement reporting
JP2016526316A (ja) Wlanおよびwwan上でのサポートデータ接続性
US20130267231A1 (en) Mobile device, communication controller, and handover control method

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170411

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170523

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20170523

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20170526

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170822

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6215453

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250