JP6212448B2 - タッチ検出装置、タッチ検出機能付き表示装置、及びタッチ検出方法 - Google Patents
タッチ検出装置、タッチ検出機能付き表示装置、及びタッチ検出方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6212448B2 JP6212448B2 JP2014158431A JP2014158431A JP6212448B2 JP 6212448 B2 JP6212448 B2 JP 6212448B2 JP 2014158431 A JP2014158431 A JP 2014158431A JP 2014158431 A JP2014158431 A JP 2014158431A JP 6212448 B2 JP6212448 B2 JP 6212448B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- period
- detection
- drive
- sensors
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 title claims description 291
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 38
- 230000006870 function Effects 0.000 description 21
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 20
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 16
- 230000004044 response Effects 0.000 description 16
- 102100036464 Activated RNA polymerase II transcriptional coactivator p15 Human genes 0.000 description 7
- 101000713904 Homo sapiens Activated RNA polymerase II transcriptional coactivator p15 Proteins 0.000 description 7
- 229910004444 SUB1 Inorganic materials 0.000 description 7
- 229910004438 SUB2 Inorganic materials 0.000 description 7
- 101100311330 Schizosaccharomyces pombe (strain 972 / ATCC 24843) uap56 gene Proteins 0.000 description 7
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 7
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 7
- 101150018444 sub2 gene Proteins 0.000 description 7
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 5
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 4
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- YVTHLONGBIQYBO-UHFFFAOYSA-N zinc indium(3+) oxygen(2-) Chemical compound [O--].[Zn++].[In+3] YVTHLONGBIQYBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/0412—Digitisers structurally integrated in a display
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/0416—Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
- G06F3/04166—Details of scanning methods, e.g. sampling time, grouping of sub areas or time sharing with display driving
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/0416—Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
- G06F3/04164—Connections between sensors and controllers, e.g. routing lines between electrodes and connection pads
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/044—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
- G06F3/0445—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using two or more layers of sensing electrodes, e.g. using two layers of electrodes separated by a dielectric layer
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/044—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
- G06F3/0446—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a grid-like structure of electrodes in at least two directions, e.g. using row and column electrodes
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/36—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
- G09G3/3611—Control of matrices with row and column drivers
- G09G3/3622—Control of matrices with row and column drivers using a passive matrix
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/36—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
- G09G3/3611—Control of matrices with row and column drivers
- G09G3/3674—Details of drivers for scan electrodes
- G09G3/3681—Details of drivers for scan electrodes suitable for passive matrices only
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Position Input By Displaying (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
Description
第1実施形態においては、静電容量型のタッチ検出装置及びこのタッチ検出装置によるタッチ検出方法を開示する。このタッチ検出装置は、例えば、表示装置の入力デバイスとして使用することができる。
図1は、タッチ検出装置の一構成例を概略的に示す図である。図示したタッチ検出装置TDは、センサ基板1と、n(nは正の整数)個の駆動電極TX(TX1〜TXn)と、絶縁層2と、m(mは正の整数)個の検出電極RX(RX1〜RXm)と、を備えている。
絶縁層2は、例えば透明な樹脂材料によって形成され、駆動電極TX1〜TXnと、主面1aの一部とを覆っている。
なお、1つの駆動電極TXと1つの検出電極RXは、センシングの基本単位であるセンサSEを構成する。
センサドライバ3は、n個の駆動電極TXを、少なくとも2以上の駆動電極TXを含む複数のブロックBLに分け、これらのブロックBLごとに駆動信号Stxを供給するセンシング動作を繰り返し実行する。また、センサドライバ3は、いずれかのブロックBLへの駆動信号Stxの供給に対して検出回路4が物体を検出した場合、その直後に、当該ブロックBLを構成する各駆動電極TXに駆動信号Stxを個別に供給する。
期間T1において、センサドライバ3は、ブロックBL1を構成する駆動電極TX1〜TX4に対し、同時に駆動信号Stxを供給する。また、検出回路4は、駆動電極TX1〜TX4への駆動信号Stxの供給に同期して検出電極RX1〜RXmから検出信号Srxを読み出す。
このようなセンシング動作の後、タッチ検出装置TDのセンシング動作は次のセンシング動作に移る。次のセンシング動作は、直前のセンシング動作の後に直ちに実行されても良いし、所定の待機期間の後に実行されても良い。
図4に示すセンシング動作は、期間T1〜T7において実行される動作を含む。期間T1〜T7は、例えば同じ長さの期間である。期間T1においては、図3の例と同じくセンサドライバ3がブロックBL1を構成する駆動電極TX1〜TX4に対し同時に駆動信号Stxを供給するとともに、検出回路4が検出電極RX1〜RXmから検出信号Srxを読み出す。
期間T6に続く期間T7において、センサドライバ3は、ブロックBL3を構成する駆動電極TX9〜TX12に対し、同時に駆動信号Stxを供給する。また、検出回路4は、駆動電極TX9〜TX12への駆動信号Stxの供給に同期して検出電極RX1〜RXmから検出信号Srxを読み出す。図4の例においては、駆動電極TX9〜TX12に対応する位置に物体Oが無いため、期間T7では検出回路4により物体は検出されない。
また、次のセンシング動作においては、直前のセンシング動作において物体が検出されたブロックBLで物体が再度検出される可能性が高いことに鑑み、当該ブロックBLを構成する各駆動電極TXにのみ駆動信号Stxが供給されても良い。この場合において、図4に示したセンシング動作に続くセンシング動作においては、同図の期間T3〜T6に相当する動作が実行され、期間T1,T2,T7に相当する動作は実行されない。
図6には、時系列に並ぶ期間Tと、各期間Tにおいて駆動信号Stxが供給される駆動電極TX1〜TX12との関係を、(a)(b)(c)(d)の4つのパターンに分けて示している。
なお、センシング動作に必要な時間の短縮及び検出感度の向上に関する効果は、いずれかのブロックBLによるセンシングで物体が検出された直後に当該ブロックBLの各駆動電極TXによる個別のセンシングを行うことによって、一層高めることができる。
図7は、センサドライバ3に適用可能な回路構成の一例を示す図である。この図においては、図3及び図4の例と同じく、タッチ検出装置TDが12個(n=12)の駆動電極TX1〜TX12を備え、駆動電極TX1〜TX4がブロックBL1を構成し、駆動電極TX5〜TX8がブロックBL2を構成し、駆動電極TX9〜TX12がブロックBL3を構成する場合を想定している。
選択回路20は、スイッチング素子SW1〜SW12を備えている。スイッチング素子SW1〜SW12は、リード線LA1〜LA12を介して駆動電極TX1〜TX12にそれぞれ接続されるとともに、信号線SL1を介して駆動IC10に接続されている。スイッチング素子SW1〜SW12は、それぞれ、信号線SL1と駆動電極TX1〜TX12とを導通させる第1状態(オン)と、信号線SL1と駆動電極TX1〜TX12とを導通させない第2状態(オフ)との間で切り替わる。
また、スイッチング制御素子SC1〜SC12のうち、最上段のスイッチング制御素子SCであるスイッチング制御素子SC1は、信号線SL4を介して駆動IC10に接続されている。
期間T1において、駆動IC10は、信号線SL4に転送パルスTPLSを出力するとともに、パルス幅が小さい2つのクロックCK1と2つのクロックCK2とを交互に連続して信号線SL2,SL3に出力する。これにより、転送パルスTPLSがスイッチング制御素子SC1〜SC4を順次転送されて転送制御素子TC1に到達するとともに、スイッチング制御素子SC1〜SC4がそれぞれスイッチング素子SW1〜SW4をオンする。
このように転送パルスTPLSをラッチしたスイッチング制御素子SC1〜SC4は、オン信号をそれぞれスイッチング素子SW1〜SW4に供給し、このオン信号によりスイッチング素子SW1〜SW4がオンされる。
クロックCK1,CK2を出力した後、駆動IC10は、信号線SL1に駆動信号Stxを供給する。この駆動信号Stxは、オンされたスイッチング素子SW5〜SW8を介して駆動電極TX5〜TX8に同時に供給される。
このように、駆動電極TX5〜TX8による個別のセンシングが終了した後の期間T7において、駆動IC10は、パルス幅が小さい2つのクロックCK1と2つのクロックCK2とを交互に連続して信号線SL2,SL3に出力する。これにより、期間T6において転送制御素子TC2に到達した転送パルスTPLSが、期間T1におけるスイッチング制御素子SC1〜SC4の場合と同様のプロセスにより、スイッチング制御素子SC9〜SC12を順次転送されて転送制御素子TC3に到達するとともに、スイッチング制御素子SC9〜SC12がそれぞれスイッチング素子SW9〜SW12をオンする。なお、期間T6において転送パルスTPLSをラッチしたスイッチング制御素子SC8は、期間T7においてクロックCK1,CK2が入力されたことに応じて転送パルスTPLSのラッチを解除する。
期間T7において検出回路4により物体が検出されなかった場合、検出領域SAに対する一連のセンシング動作が完了する。
なお、上記実施例に係る回路構成に限らず、センサドライバ3は種々の回路構成によって実現することができる。
第2実施形態について説明する。本実施形態では、第1実施形態に係るタッチ検出装置TDと同様のタッチ検出方法によるセンシングを行う機能を備えたタッチ検出機能付き表示装置を開示する。このようなタッチ検出機能付き表示装置は、例えば、スマートフォン、タブレット端末、携帯電話端末、ノートブックタイプのパーソナルコンピュータ、ゲーム機器等の種々の装置に用いることができる。
液晶表示パネルPNLは、表示領域DAに配置されたn個の駆動電極TX(TX1〜TXn)を内部に備えている。図9の例において、駆動電極TX1〜TXnは、表示領域DAにおいて第1方向Xに沿って帯状に延びるとともに、第2方向Yに沿って並んでいる。また、表示装置DSPは、液晶表示パネルPNLの主面PNLaに配置されたm個の検出電極RX(RX1〜RXm)を備えている。図9の例において、検出電極RX1〜RXmは、表示領域DAにおいて第2方向Yに沿って帯状に延びるとともに、第1方向Xに沿って並んでいる。駆動電極TX1〜TXn及び検出電極RX1〜RXmは、例えばITOやIZOなどの透明な導電材料で形成されている。
なお、1つの駆動電極TXと1つの検出電極RXは、センシングの基本単位であるセンサSEを構成する。
図10は、液晶表示パネルPNLの一構成例を模式的に示す断面図である。液晶表示パネルPNLは、単位画素(単位画素領域)PXを備えている。単位画素PXは、表示領域DAに表示されるカラー画像を構成する最小単位である。
第1基板SUB1は、光透過性を有するガラス基板或いは樹脂基板などの第1絶縁基板110を備えている。この第1絶縁基板110は、第2基板SUB2と向い合う第1主面110Aと、第1主面110Aの反対側の第2主面110Bとを有している。
さらに、第1基板SUB1は、副画素PXR,PXG,PXBにそれぞれ対応する画素電極PER,PEG,PEBと、これら画素電極PER,PEG,PEB及び第2絶縁層112を覆い液晶層LQと接する第1配向膜AL1と、を備えている。駆動電極TXと画素電極PER,PEG,PEBは、第2絶縁層112を介して対向している。図10の例において、画素電極PER,PEG,PEBは、スリットPSLを有している。画素電極PER,PEG,PEBは、例えばITOやIZOなどの透明な導電材料で形成されている。
カラーフィルタCFRは、例えば赤色に着色された樹脂材料によって形成され、赤色の副画素PXRに配置されている。カラーフィルタCFGは、例えば緑色に着色された樹脂材料によって形成され、緑色の副画素PXGに配置されている。カラーフィルタCFBは、例えば青色に着色された樹脂材料によって形成され、青色の副画素PXBに配置されている。
さらに、第2基板SUB2は、カラーフィルタCFR,CFG,CFB及びブラックマトリクス121を覆う第3絶縁層122と、第3絶縁層122を覆い液晶層LQと接する第2配向膜AL2と、を備えている。
表示期間Taにおいては、ゲート信号及びソース信号(映像信号)がアクティブとなり、駆動電極TX1〜TXnにコモン電位Vcomが供給される。すなわち、ゲートドライバ6が各ゲート線Gに対してゲート信号を順次供給するとともに、ソースドライバ7が各ソース線Sに対して選択的にソース信号を供給し、表示領域DAに画像を表示させる。
図12は、センサドライバ3に適用可能な回路構成の一例を示す図である。この図においては、図7の例と同じく、表示装置DSPが12個(n=12)の駆動電極TX1〜TX12を備え、駆動電極TX1〜TX4がブロックBL1を構成し、駆動電極TX5〜TX8がブロックBL2を構成し、駆動電極TX9〜TX12がブロックBL3を構成する場合を想定している。
スイッチング素子SW1a〜SW12aは、それぞれ、スイッチング制御素子SC1〜SC12とスイッチング素子SW1〜SW12との間に設けられている。なお、スイッチング制御素子SC4とスイッチング素子SW4a、スイッチング制御素子SC8とスイッチング素子SW8a、スイッチング制御素子SC12とスイッチング素子SW12aの間には、それぞれ転送制御素子TC1〜TC3が介在している。
信号線SL7を介して切替信号Sbが供給されている間、スイッチング素子SW1a〜SW12aは、それぞれ、スイッチング制御素子SC1〜SC12とスイッチング素子SW1〜SW12とを導通させる第1状態(オン)に切り替わる。一方、切替信号Sbが供給されていない間、スイッチング素子SW1a〜SW12aは、それぞれ、スイッチング制御素子SC1〜SC12とスイッチング素子SW1〜SW12とを導通させない第2状態(オフ)に切り替わる。
以上のような構成のセンサドライバ3及び表示IC5の動作につき、図13及び図14を参照して説明する。これらの図に示す期間T1〜T7は、図8の場合と同じく、図4及び図5に示した期間T1〜T7に対応している。期間T1〜T7は、それぞれ上述のサブフレーム期間SFに相当し、表示期間Taと検出期間Tbとを含んでいる。
一方で、表示期間Taにおいては、表示IC5から切替信号Sbが供給されないために、スイッチング素子SW1a〜SW12aはオフされている。したがって、スイッチング制御素子SC1〜SC12からのオン信号がスイッチング素子SW1〜SW12に到達することはなく、スイッチング素子SW1〜SW12は全て信号線SL6に接続された状態となる。
なお、表示領域DAを一通りセンシングするためのセンシング動作と、1フレームの画像を表示領域DAに表示するための表示動作は同期しておらず、各々独立して実行される。すなわち、表示領域DAを一通りセンシングするのに必要な期間は、1フレームの画像を表示するのに必要な期間と必ずしも一致するものではない。例えば、図14に示すように1つのフレーム期間F(1F)は期間T1〜T7より長くても良い。このような場合には、当該フレーム期間Fにおいて、期間T7に続いて次のセンシング動作が開始される。
また、駆動電極TXを表示及びセンシングの双方に利用するため、表示及びセンシングに必要な電極を別々に設ける必要がない。これにより、表示装置DSPの構成を簡略化することができるとともに、表示装置DSPを小型化することができる。
その他、本実施形態からは、第1実施形態と同様の効果が得られる。
例えば、図1及び図9に示した検出電極RX及び駆動電極TXを備えるセンサにおいてセルフ容量検出方式を適用する場合、検出電極RXを第1方向Xにおける位置検出のための第1電極(X軸検出電極)として機能させるとともに、駆動電極TXを第2方向Yにおける位置検出のための第2電極(Y軸検出電極)として機能させることができる。
センシングに際しては、例えば第2電極を図3に示したようにブロックBL単位で駆動し、いずれかのブロックBLで物体を検出できたならば、図4に示したように当該ブロックBLを構成する第2電極の各々を個別に駆動することで、第2方向Yにおける物体の位置を特定することができる。さらに、第1電極の各々を個別に駆動することで、第1方向Xにおける物体の位置を特定することができる。
Claims (9)
- 複数の第1センサと、
複数の第2センサと、
前記第1センサ及び前記第2センサに駆動信号を供給するドライバと、
前記第1センサ及び前記第2センサから検出信号を読み出し、この検出信号に基づいて検出領域に接触或いは近接する物体を検出する検出回路と、
を備え、前記ドライバは、
第1期間において前記複数の第1センサに同時に前記駆動信号を供給し、
前記第1期間において前記検出回路により前記物体が検出されなかった場合、前記第1期間に続く第2期間において前記複数の第2センサに同時に前記駆動信号を供給し、
前記第1期間において前記検出回路により前記物体が検出された場合、前記第2期間において、前記複数の第1センサから1つの前記第1センサを選択し、残りの前記第1センサ及び前記複数の第2センサに前記駆動信号を供給せずに当該選択した前記第1センサに前記駆動信号を供給する動作を前記第1センサの各々について時分割で実行し、前記第2期間に続く第3期間において前記複数の第2センサに同時に前記駆動信号を供給する、
タッチ検出装置。 - 前記ドライバは、駆動信号の供給源と前記複数の第1センサ及び前記複数の第2センサとを選択的に接続可能なセレクタと、前記セレクタを制御するコントローラと、を備え、
前記コントローラは、
前記第1期間において前記供給源と前記複数の第1センサとを前記セレクタに接続させ、
前記第1期間において前記検出回路により前記物体が検出されなかった場合、前記第2期間において前記供給源と前記複数の第2センサとを前記セレクタに接続させ、
前記第1期間において前記検出回路により前記物体が検出された場合、前記第2期間において前記供給源と前記第1センサの各々とを前記セレクタに順次接続させる、
請求項1に記載のタッチ検出装置。 - 前記ドライバは、
検出期間を含み時系列に繰り返す単位期間のうち、前記検出期間において前記駆動信号を供給し、
前記第1期間は、第1単位期間の前記検出期間を含み、
前記第1期間において前記検出回路により前記物体が検出されなかった場合における前記第2期間は、前記第1単位期間に続く第2単位期間の前記検出期間を含み、
前記第1期間において前記検出回路により前記物体が検出された場合における前記第2期間は、前記第1単位期間に続く複数の単位期間の前記検出期間を含む、
請求項1又は2に記載のタッチ検出装置。 - 表示素子と、表示領域に配置された複数の画素電極と、前記複数の画素電極と対向する複数の第1駆動電極及び複数の第2駆動電極と、を備える表示パネルと、
前記第1駆動電極及び前記第2駆動電極と対向する検出電極と、
前記検出電極から検出信号を読み出し、この検出信号に基づいて前記表示領域に接触或いは近接する物体を検出する検出回路と、
画像表示に際して前記第1駆動電極及び前記第2駆動電極を表示用の共通電位に設定し、前記物体の検出に際して前記第1駆動電極及び前記第2駆動電極に検出用の駆動信号を供給するドライバと、
を備え、前記ドライバは、
第1期間において前記複数の第1駆動電極に同時に前記駆動信号を供給し、
前記第1期間において前記検出回路により前記物体が検出されなかった場合、前記第1期間に続く第2期間において前記複数の第2駆動電極に同時に前記駆動信号を供給し、
前記第1期間において前記検出回路により前記物体が検出された場合、前記第2期間において、前記複数の第1駆動電極から1つの前記第1駆動電極を選択し、残りの前記第1駆動電極及び前記複数の第2駆動電極に前記駆動信号を供給せずに当該選択した前記第1駆動電極に前記駆動信号を供給する動作を前記第1駆動電極の各々について時分割で実行し、前記第2期間に続く第3期間において前記複数の第2駆動電極に同時に前記駆動信号を供給する、
タッチ検出機能付き表示装置。 - 前記ドライバは、
表示期間及び検出期間を含み時系列に繰り返す単位期間のうち、前記表示期間において前記第1駆動電極及び前記第2駆動電極を前記共通電位に設定し、前記検出期間において前記駆動信号を供給する、
請求項4に記載のタッチ検出機能付き表示装置。 - 前記第1期間は、第1単位期間の前記検出期間を含み、
前記第1期間において前記検出回路により前記物体が検出されなかった場合における前記第2期間は、前記第1単位期間に続く第2単位期間の前記検出期間を含み、
前記第1期間において前記検出回路により前記物体が検出された場合における前記第2期間は、前記第1単位期間に続く複数の単位期間の前記検出期間を含む、
請求項5に記載のタッチ検出機能付き表示装置。 - 前記ドライバは、前記複数の第1駆動電極及び前記複数の第2駆動電極の接続先を、前記駆動信号が供給される第1信号線及び前記共通電位に設定された第2信号線の間で選択的に切り替えるセレクタと、前記セレクタを制御するコントローラと、を備え、
前記コントローラは、
前記第1期間において前記第1信号線と前記複数の第1駆動電極とを前記セレクタに接続させ、
前記第1期間において前記検出回路により前記物体が検出されなかった場合、前記第2期間において前記第1信号線と前記複数の第2駆動電極とを前記セレクタに接続させ、
前記第1期間において前記検出回路により前記物体が検出された場合、前記第2期間において前記第1信号線と前記第1駆動電極の各々とを前記セレクタに順次接続させる、
請求項4に記載のタッチ検出機能付き表示装置。 - 複数の第1センサ及び複数の第2センサに駆動信号を供給するとともに、前記第1センサ及び前記第2センサから得られる検出信号に基づき検出領域に接触或いは近接する物体を検出するタッチ検出方法であって、
第1期間において前記複数の第1センサに同時に前記駆動信号を供給することと、
前記第1期間において前記物体が検出されなかった場合、前記第1期間に続く第2期間において前記複数の第2センサに同時に前記駆動信号を供給することと、
前記第1期間において前記物体が検出された場合、前記第2期間において、前記複数の第1センサから1つの前記第1センサを選択し、残りの前記第1センサ及び前記複数の第2センサに前記駆動信号を供給せずに当該選択した前記第1センサに前記駆動信号を供給する動作を前記第1センサの各々について時分割で実行し、前記第2期間に続く第3期間において前記複数の第2センサに同時に前記駆動信号を供給することと、
を含むタッチ検出方法。 - 検出期間を含み時系列に繰り返す単位期間のうち、前記検出期間において前記駆動信号を供給し、
前記第1期間は、第1単位期間の前記検出期間を含み、
前記第1期間において前記物体が検出されなかった場合における前記第2期間は、前記第1単位期間に続く第2単位期間の前記検出期間を含み、
前記第1期間において前記物体が検出された場合における前記第2期間は、前記第1単位期間に続く複数の単位期間の前記検出期間を含む、
請求項8に記載のタッチ検出方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014158431A JP6212448B2 (ja) | 2014-08-04 | 2014-08-04 | タッチ検出装置、タッチ検出機能付き表示装置、及びタッチ検出方法 |
US14/816,811 US9990092B2 (en) | 2014-08-04 | 2015-08-03 | Touch-detection device, display device having a touch-detection function, and touch-detection method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014158431A JP6212448B2 (ja) | 2014-08-04 | 2014-08-04 | タッチ検出装置、タッチ検出機能付き表示装置、及びタッチ検出方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016035673A JP2016035673A (ja) | 2016-03-17 |
JP6212448B2 true JP6212448B2 (ja) | 2017-10-11 |
Family
ID=55180005
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014158431A Active JP6212448B2 (ja) | 2014-08-04 | 2014-08-04 | タッチ検出装置、タッチ検出機能付き表示装置、及びタッチ検出方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9990092B2 (ja) |
JP (1) | JP6212448B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9552117B2 (en) * | 2014-06-20 | 2017-01-24 | Qualcomm Incorporated | Capacitive touch panel with increased scan frequency using dynamic phase compensation |
US10965798B2 (en) | 2016-12-26 | 2021-03-30 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Touchscreen and terminal device with touchscreen |
CN108461067B (zh) * | 2017-02-20 | 2020-09-01 | 元太科技工业股份有限公司 | 电子纸显示器以及电子纸显示面板的驱动方法 |
KR102581472B1 (ko) * | 2018-08-10 | 2023-09-21 | 삼성전자주식회사 | 터치-지문 복합 센서 및 이를 포함하는 전자 장치 |
JP7120280B2 (ja) * | 2020-09-11 | 2022-08-17 | カシオ計算機株式会社 | 端末装置及びプログラム |
KR20230076005A (ko) * | 2021-11-23 | 2023-05-31 | 엘지디스플레이 주식회사 | 터치 구동 회로 및 터치 디스플레이 장치 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0784712A (ja) | 1993-09-16 | 1995-03-31 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 座標入力装置 |
US8284165B2 (en) | 2006-10-13 | 2012-10-09 | Sony Corporation | Information display apparatus with proximity detection performance and information display method using the same |
JP4766340B2 (ja) | 2006-10-13 | 2011-09-07 | ソニー株式会社 | 近接検知型情報表示装置およびこれを使用した情報表示方法 |
JP4916863B2 (ja) | 2006-12-15 | 2012-04-18 | 三菱電機株式会社 | 近接検出装置 |
US7812827B2 (en) * | 2007-01-03 | 2010-10-12 | Apple Inc. | Simultaneous sensing arrangement |
JP5513933B2 (ja) | 2009-06-30 | 2014-06-04 | 株式会社ジャパンディスプレイ | タッチセンサおよび表示装置 |
US9013441B2 (en) * | 2010-08-24 | 2015-04-21 | Cypress Semiconductor Corporation | Smart scanning for a capacitive sensing array |
JP5722573B2 (ja) * | 2010-08-24 | 2015-05-20 | 株式会社ジャパンディスプレイ | タッチ検出機能付き表示装置 |
US8730208B2 (en) * | 2011-09-05 | 2014-05-20 | Lg Display Co., Ltd. | Touch screen apparatus and driving method thereof |
KR101898979B1 (ko) * | 2012-02-16 | 2018-09-17 | 삼성디스플레이 주식회사 | 터치 패널의 구동 방법, 터치 패널 및 디스플레이 장치 |
-
2014
- 2014-08-04 JP JP2014158431A patent/JP6212448B2/ja active Active
-
2015
- 2015-08-03 US US14/816,811 patent/US9990092B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016035673A (ja) | 2016-03-17 |
US20160034070A1 (en) | 2016-02-04 |
US9990092B2 (en) | 2018-06-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6212448B2 (ja) | タッチ検出装置、タッチ検出機能付き表示装置、及びタッチ検出方法 | |
KR102148621B1 (ko) | 자기-정전용량성 터치 센서를 위한 통합된 터치 및 디스플레이 아키텍처 | |
JP6375223B2 (ja) | センサ付表示装置及びその駆動方法 | |
KR101520458B1 (ko) | 통합형 터치 스크린 | |
JP5661015B2 (ja) | 表示装置、表示方法および電子機器 | |
KR102061569B1 (ko) | 표시장치 및 표시장치의 구동방법 | |
JP6518576B2 (ja) | 表示装置及び表示装置のタッチ検出方法 | |
US9626027B2 (en) | Touch sensor integrated type display device | |
JP5980157B2 (ja) | タッチ検出機能付き表示装置及び電子機器 | |
JP6633924B2 (ja) | 表示装置 | |
JP2015043200A (ja) | タッチ検出装置、タッチ検出機能付き表示装置及び電子機器 | |
JP5909201B2 (ja) | タッチ検出装置、これを備えるタッチ検出機能付き表示装置及び電子機器 | |
KR102082409B1 (ko) | 표시 장치 | |
US10592022B2 (en) | Display device with an integrated sensing device having multiple gate driver circuits | |
JP2012230657A (ja) | 表示パネル、駆動回路、駆動方法、および電子機器 | |
JP5788766B2 (ja) | タッチ検出機能付き表示パネルおよびその駆動方法、駆動回路、ならびに電子機器 | |
JP2016004281A (ja) | センサ付き表示装置 | |
KR20160094575A (ko) | 터치 스크린 장치 | |
WO2014045602A1 (ja) | 表示装置 | |
JP5475498B2 (ja) | タッチパネル付き表示装置 | |
JP2023076515A (ja) | 表示装置 | |
WO2014045600A1 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP6685825B2 (ja) | 表示装置及び表示装置の駆動方法 | |
JP2016197400A (ja) | 表示装置 | |
WO2014045603A1 (ja) | 入力装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160914 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170530 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170531 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170612 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170905 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170915 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6212448 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |