JP5909201B2 - タッチ検出装置、これを備えるタッチ検出機能付き表示装置及び電子機器 - Google Patents
タッチ検出装置、これを備えるタッチ検出機能付き表示装置及び電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5909201B2 JP5909201B2 JP2013016233A JP2013016233A JP5909201B2 JP 5909201 B2 JP5909201 B2 JP 5909201B2 JP 2013016233 A JP2013016233 A JP 2013016233A JP 2013016233 A JP2013016233 A JP 2013016233A JP 5909201 B2 JP5909201 B2 JP 5909201B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- touch detection
- drive
- drive electrode
- display device
- detection function
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 title claims description 470
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 87
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 56
- 239000002346 layers by function Substances 0.000 claims description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 56
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 32
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 14
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 14
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 5
- 239000010408 film Substances 0.000 description 5
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 4
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 4
- 238000013461 design Methods 0.000 description 3
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 2
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/044—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
- G06F3/0446—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a grid-like structure of electrodes in at least two directions, e.g. using row and column electrodes
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/0412—Digitisers structurally integrated in a display
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/0416—Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
- G06F3/04166—Details of scanning methods, e.g. sampling time, grouping of sub areas or time sharing with display driving
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/044—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
- G06F3/0445—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using two or more layers of sensing electrodes, e.g. using two layers of electrodes separated by a dielectric layer
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
- Position Input By Displaying (AREA)
Description
1.実施形態(タッチ検出機能付き表示装置)
1−1.実施形態1
1−2.実施形態2
1−3.実施形態3
1−4.実施形態4
1−5.実施形態5
1−6.実施形態6
2.適用例(電子機器)
実施形態に係るタッチ検出機能付き表示装置が電子機器に適用されている例
3.本開示の構成
[構成例]
(全体構成例)
図1は、実施形態1に係るタッチ検出機能付き表示装置1の一構成例を表すブロック図である。タッチ検出機能付き表示装置1は、タッチ検出機能付き表示デバイス10と、制御部11と、ゲートドライバ12と、ソースドライバ13と、駆動電極ドライバ14と、タッチ検出部40とを備えている。このタッチ検出機能付き表示装置1は、タッチ検出機能付き表示デバイス10がタッチ検出機能を内蔵した表示デバイスである。タッチ検出機能付き表示デバイス10は、表示素子として液晶表示素子を用いている液晶表示デバイス(表示装置)20と静電容量式のタッチ検出デバイス(タッチ検出装置)30とを一体化した、いわゆるインセルタイプの装置である。なお、タッチ検出機能付き表示デバイス10は、表示素子として液晶表示素子を用いている液晶表示デバイス20の上に、静電容量式のタッチ検出デバイス30を装着した、いわゆるオンセルタイプの装置であってもよい。
タッチ検出デバイス30は、静電容量式タッチ検出の基本原理に基づいて動作し、タッチ検出信号Vdetを出力する。図1〜図6を参照して、本実施形態のタッチ検出機能付き表示装置1におけるタッチ検出の基本原理について説明する。図2は、静電容量式タッチ検出方式の基本原理を説明するため、指が接触または近接していない状態を表す説明図である。図3は、図2に示す指が接触または近接していない状態の等価回路の例を示す説明図である。図4は、静電容量式タッチ検出方式の基本原理を説明するため、指が接触または近接した状態を表す説明図である。図5は、図4に示す指が接触または近接した状態の等価回路の例を示す説明図である。図6は、駆動信号及びタッチ検出信号の波形の一例を表す図である。
図7は、タッチ検出機能付き表示装置1を実装したモジュールの一例を示す図である。図7に示すように、タッチ検出機能付き表示装置1は、タッチ検出機能付き表示デバイス10と、COG(Chip On Glass)19を有している。COG19は、駆動電極ドライバ14を内蔵している。タッチ検出機能付き表示デバイス10は、いわゆるランドスケープ型(横長)のものである。このタッチ検出機能付き表示デバイス10は、後述するTFT基板21の表面に対する垂直方向において、駆動電極COMLと、駆動電極COMLと立体交差するように形成されたタッチ検出電極TDLとを模式的に示している。つまり、駆動電極COMLは、タッチ検出機能付き表示デバイス10の短辺方向に形成されており、タッチ検出電極TDLは、タッチ検出機能付き表示デバイス10の長辺方向に形成されている。タッチ検出機能付き表示デバイス10は、複数の駆動電極COMLが長辺方向に、列状に配置されている。タッチ検出機能付き表示デバイス10は、複数の駆動電極COMLが同一平面上に配置されている。タッチ検出機能付き表示デバイス10は、複数の駆動電極COMLが配置されている領域が駆動電極層となる。タッチ検出機能付き表示デバイス10は、複数のタッチ検出電極TDLが短辺方向に、列状に配置されている。タッチ検出機能付き表示デバイス10は、複数のタッチ検出電極TDLが同一平面上に配置されている。タッチ検出機能付き表示デバイス10は、複数のタッチ検出電極TDLが配置されている領域がタッチ検出電極層となる。駆動電極層とタッチ検出電極層は、少なくとも画像を表示する領域の全域に配置されている。タッチ検出電極TDLの出力は、タッチ検出機能付き表示デバイス10の短辺側に設けられ、フレキシブル基板などにより構成された端子部Tを介して、このモジュールの外部に実装されたタッチ検出部40と接続されている。COG19は、TFT基板21に実装されたチップであり、図1に示した制御部11、ゲートドライバ12、ソースドライバ13など、表示動作に必要な各回路を内蔵したものである。COG19に内蔵された駆動電極ドライバ14は、COG19の制御に基づいて、駆動電極COMLに駆動信号を印加する。
次に、タッチ検出機能付き表示デバイス10の構成例を詳細に説明する。
カラーフィルタ32は、例えば赤(R)、緑(G)、青(B)の3色に着色されたカラーフィルタを周期的に配列して、上述した図9に示す各副画素SPixに赤(R)、緑(G)、青(B)の3色に着色された色領域32R、32G、32Bに対応付けられるとともに、1組として画素Pixに対応付けられている。カラーフィルタ32は、TFT基板21と垂直な方向において、液晶層6と対向する。なお、カラーフィルタ32は、異なる色に着色されていれば、他の色の組み合わせであってもよい。
と平行な方向に延在している。駆動電極COMLには、図示しない導電性を有するコンタクト導電柱を介して、駆動電極ドライバ14から駆動電極COMLに交流矩形波形の駆動信号Vcomが印加されるようになっている。
続いて、実施形態1のタッチ検出機能付き表示装置1の動作及び作用について説明する。
制御部11は、外部より供給された映像信号Vdispに基づいて、ゲートドライバ12、ソースドライバ13、駆動電極ドライバ14、及びタッチ検出部40に対してそれぞれ制御信号を供給し、これらがお互いに同期して動作するように制御する。ゲートドライバ12は、表示期間Bにおいて、液晶表示デバイス20に走査信号Vscanを供給し、表示駆動の対象となる1水平ラインを順次選択する。ソースドライバ13は、表示期間Bにおいて、ゲートドライバ12により選択された1水平ラインを構成する各画素Pixに、画素信号Vpixを供給する。
次に、タッチ検出機能付き表示装置1の詳細動作を説明する。図12は、実施形態1に係るタッチ検出機能付き表示装置1の一動作例を表すタイミング波形図である。図12に示すように、液晶表示デバイス20は、ゲートドライバ12から供給される走査信号Vscanに従って、走査信号線GCLのうちの、隣接する(n−1)行目、n行目、(n+1)行目の走査信号線GCLの1水平ラインずつを順次走査して表示を行う。同様に、駆動電極ドライバ14は、制御部11から供給される制御信号に基づいて、タッチ検出機能付き表示デバイス10の、複数の駆動電極COMLのうちの、走査する水平ラインに対応する隣接する(m−1)列目、m列目、(m+1)列目への駆動信号に対応する所定の駆動電極COMLに所定の電圧を供給する。
次に、駆動電極層に含まれる複数の駆動電極COMLについて説明する。図13は、実施形態1に係るタッチ検出機能付き表示装置の駆動電極層と画素との関係を示す平面図である。以下、配列方向に複数配置された駆動電極COMLの説明のため、駆動電極COMLを20個配列した場合として説明する。また、駆動電極COMLの配列方向において、COG19から遠い側の端部を上端58、COG19に近い側の端部を下端59とする。また、複数配置された駆動電極COMLは、上端58から下端59側に向けて、順番に駆動電極Tx1、Tx2、・・・Tx17、Tx18とする。また、図13に示す駆動電極COMLは、タッチ検出時にタッチを検出する駆動電極COMLにTSVCOMを印加し、その他の駆動電極COMLには、一定の電圧であるVCOMを印加する。
次に、図18から図20を用いて、実施形態2のタッチ検出機能付き表示装置1bを説明する。図18は、実施形態2に係るタッチ検出機能付き表示装置の駆動電極層と画素との関係を示す平面図である。図19は、実施形態2に係るタッチ検出機能付き表示装置の正面図である。図20は、図19に示すタッチ検出機能付き表示装置の各駆動電極の電圧の変化を示す説明図である。
次に、図21及び図22を用いて、本開示の実施形態3のタッチ検出機能付き表示装置を説明する。図21は、実施形態3に係るタッチ検出機能付き表示装置の中央部の駆動電極と信号線との関係を示す正面図である。図22は、実施形態3に係るタッチ検出機能付き表示装置の端部の駆動電極と信号線との関係を示す正面図である。タッチ検出機能付き表示装置1cは、画素信号線SGLの形状以外は、タッチ検出機能付き表示装置1と同様である。以下、実施形態3のタッチ検出機能付き表示装置に特有の点を重点的に説明する。
次に、図23を用いて、本開示の実施形態4のタッチ検出機能付き表示装置1dを説明する。図23は、実施形態4に係るタッチ検出機能付き表示装置の端部の駆動電極と信号線との関係を示す正面図である。タッチ検出機能付き表示装置1dは、駆動電極の形状以外は、タッチ検出機能付き表示装置1cと同様である。以下、実施形態4のタッチ検出機能付き表示装置1dに特有の点を重点的に説明する。
次に、本開示の実施形態5のタッチ検出機能付き表示装置1eについて説明する。前述の各実施形態1、2のタッチ検出機能付き表示装置1、1bの場合、画素基板2側に駆動電極COMLが設けられ、対向基板3側にタッチ検出電極TDLが設けられているものであった。この実施形態5となるタッチ検出機能付き表示装置1eでは、画素基板2側にタッチ検出電極TDLを設け、対向基板3側に駆動電極を設けるようにしたものである。なお、実施形態3のタッチ検出機能付き表示装置は、この点以外は、前述の実施形態1、2のタッチ検出機能付き表示装置1、1bと同様の構成である。以下、実施形態5のタッチ検出機能付き表示装置1eに特有の点を重点的に説明する。
次に、本開示の実施形態6のタッチ検出機能付き表示装置1fについて説明する。上述した各実施形態1〜5のタッチ検出機能付き表示装置の場合、タッチ検出デバイス30の一部(或いは全部)が液晶表示デバイス20の一部と一体的に形成された、いわゆるインセルタイプのタッチ検出機能付き表示装置であることとした。これに対して、この実施形態6となるタッチ検出機能付き表示装置1fは、液晶表示デバイス20上にタッチ検出デバイス30を載置するかたちで設けた、いわゆるオンセルタイプのタッチ検出機能付き表示装置としたものである。この点以外は、前述の各実施形態1〜5のタッチ検出機能付き表示装置と同様の構成である。以下、実施形態6のタッチ検出機能付き表示装置1fに特有の点を重点的に説明する。
次に、図26〜図32を参照して、各実施形態で説明したタッチ検出機能付き表示装置1、1b〜1fの適用例について説明する。図26〜図32は、本実施形態に係るタッチ検出機能付き表示装置1、1b〜1fを適用する電子機器の一例を示す図である。実施形態1〜6に係るタッチ検出機能付き表示装置1、1b〜1fは、テレビジョン装置、デジタルカメラ、ノート型パーソナルコンピュータ、携帯電話等の携帯端末装置あるいはビデオカメラなどのあらゆる分野の電子機器に適用することが可能である。言い換えると、実施形態1〜6に係るタッチ検出機能付き表示装置1、1b〜1fは、外部から入力された映像信号あるいは内部で生成した映像信号を、画像あるいは映像として表示するあらゆる分野の電子機器に適用することが可能である。
図26に示す電子機器は、実施形態1〜6に係るタッチ検出機能付き表示装置1、1b〜1fが適用されるテレビジョン装置である。このテレビジョン装置は、例えば、フロントパネル511及びフィルターガラス512を含む映像表示画面部510を有しており、この映像表示画面部510は、実施形態1〜6に係るタッチ検出機能付き表示装置1、1b〜1fである。
図27及び図28に示す電子機器は、実施形態1〜6に係るタッチ検出機能付き表示装置1、1b〜1fが適用されるデジタルカメラである。このデジタルカメラは、例えば、フラッシュ用の発光部521、表示部522、メニュースイッチ523及びシャッターボタン524を有しており、その表示部522は、実施形態1〜6に係るタッチ検出機能付き表示装置1、1b〜1fである。
図29に示す電子機器は、実施形態1〜6に係るタッチ検出機能付き表示装置1、1b〜1fが適用されるビデオカメラの外観を表すものである。このビデオカメラは、例えば、本体部531、この本体部531の前方側面に設けられた被写体撮影用のレンズ532、撮影時のスタート/ストップスイッチ533及び表示部534を有している。そして、表示部534は、実施形態1〜6に係るタッチ検出機能付き表示装置1、1b〜1fである。
図30に示す電子機器は、実施形態1〜6に係るタッチ検出機能付き表示装置1、1b〜1fが適用されるノート型パーソナルコンピュータである。このノート型パーソナルコンピュータは、例えば、本体541、文字等の入力操作のためのキーボード542及び画像を表示する表示部543を有しており、表示部543は、実施形態1〜6に係るタッチ検出機能付き表示装置1、1b〜1fである。
図31に示す電子機器は、実施形態1〜6に係るタッチ検出機能付き表示装置1、1b〜1fが適用される携帯電話機である。この携帯電話機は、例えば、上側筐体551と下側筐体552とを連結部(ヒンジ部)553で連結したものであり、ディスプレイ554を有している。そのディスプレイ554は、実施形態1〜6に係るタッチ検出機能付き表示装置1、1b〜1fである。
図32に示す電子機器は、実施形態1〜6に係るタッチ検出機能付き表示装置1、1b〜1fが適用される、いわゆるスマートフォンと呼ばれる携帯電話機である。この携帯電話機は、例えば略長方形の薄板状の筐体601の表面部にタッチパネル602を有している。このタッチパネル602は、実施形態1〜6に係るタッチ検出機能付き表示装置1、1b〜1fである。
また、本開示は、以下の構成を採ることもできる。
前記検出面に直交する方向において、前記走査信号線及び前記画素信号線の少なくとも一方と重なる位置にそれぞれ配置された複数の駆動電極を有する駆動電極層と、
前記駆動電極に対向し、前記駆動電極との間に静電容量を形成する複数のタッチ検出電極と、
前記駆動電極に駆動信号を印加する駆動電極ドライバと、
複数の前記駆動電極のそれぞれと駆動回路とを電気的に接続する複数の配線と、を有し、
前記駆動電極層は、複数の前記駆動電極のうち、接続された前記配線の距離が最も長い特定駆動電極の走査信号線及び前記画素信号線の少なくとも一方と重なる面積である重複面積が、他の駆動電極の走査信号線及び前記画素信号線の少なくとも一方と重なる面積である重複面積の平均の面積よりも小さいタッチ検出装置。
(2) 前記特定駆動電極は、他の前記駆動電極よりも面積が最も小さい(1)に記載のタッチ検出装置。
(3) 前記特定駆動電極は、複数の前記駆動電極の中で、前記駆動電極ドライバから最も遠い位置に配置されている(1)または(2)に記載のタッチ検出装置。
(4) 前記駆動電極層は、複数の前記駆動電極が、配列方向に隣接して配置され、前記配列方向の中心を軸として、対称となる(1)から(3)のいずれか1つに記載のタッチ検出装置。
(5) 前記駆動電極層は、複数の前記駆動電極のうち、前記駆動電極の前記重複面積が、前記配線の距離がより短い前記駆動電極の面積以下であり、前記駆動電極の前記重複面積が複数の段階で変化する(1)から(3)のいずれか1つに記載のタッチ検出装置。
(6) (1)から(5)のいずれかに記載のタッチ検出装置と、
前記タッチ検出装置に積層して配置された表示装置と、を有するタッチ検出機能付き表示装置。
(7) 前記表示装置は、前記タッチ検出装置の前記駆動電極層に対向して、基板上に配置され、複数の前記走査信号線と前記複数の画素信号線とを有する複数の画素電極と、
前記画素電極に積層され、画像を表示する画像表示機能を有する表示機能層と、
画像信号に基づいて、前記画素電極と前記駆動電極との間に表示用駆動電圧を印加して前記表示機能層の画像表示機能を発揮させるように画像表示制御を行う制御部と、を有する(6)に記載のタッチ検出機能付き表示装置。
(8) 前記駆動電極層は、前記駆動電極が並んでいる方向における前記駆動電極の長さが、前記表示領域の画素電極の配置間隔である画素ピッチの整数倍分の長さである(7)に記載のタッチ検出機能付き表示装置。
(9) 前記表示装置は、前記特定駆動電極と重なる位置の前記走査信号線及び前記画素信号線の少なくとも一方が、他の前記駆動電極と重なる位置の対応する前記走査信号線または前記画素信号線よりも面積が小さい(7)または(8)に記載のタッチ検出機能付き表示装置。
(10) 前記特定駆動電極は、前記走査信号線及び前記画素信号線の少なくとも一方と重なる位置の少なくとも一部に開口を備える(6)から(9)のいずれか1つに記載のタッチ検出機能付き表示装置。
(11) (6)から(10)のいずれか1つに記載のタッチ検出機能付き表示装置を備える電子機器。
2 画素基板
3 対向基板
6 液晶層
10 タッチ検出機能付き表示デバイス
11 制御部
12 ゲートドライバ
13 ソースドライバ
14 駆動電極ドライバ
19 COG
20 液晶表示デバイス
21 TFT基板
22 画素電極
30 タッチ検出デバイス
31 ガラス基板
32 カラーフィルタ
35 偏光板
40 タッチ検出部
42 アナログLPF部
43 A/D変換部
44 信号処理部
45 座標抽出部
46 検出タイミング制御部
51 非形成部
58 上端
59 下端
COML、COMLt、Tx1〜Tx18、Txa1〜Txa18、Txb1〜Txb23 駆動電極
GCL 走査信号線
LC 液晶素子
A タッチ検出期間
B 表示期間
Pix 画素
SPix 副画素
R 抵抗
SGL 画素信号線
SL 境界位置
TDL タッチ検出電極
Tr TFT素子
Vcom 駆動信号
Vdet タッチ検出信号
Vdisp 映像信号
Vpix 画素信号
Vscan 走査信号
Claims (11)
- 複数の走査信号線と複数の画素信号線とを有し、表示領域に画像を表示する表示装置に積層され、検出面に近接する外部近接物体の位置を検出するタッチ検出装置であって、
前記検出面に直交する方向において、前記走査信号線及び前記画素信号線の少なくとも一方と重なる位置にそれぞれ配置された複数の駆動電極を有する駆動電極層と、
前記駆動電極に対向し、前記駆動電極との間に静電容量を形成する複数のタッチ検出電極と、
前記駆動電極に駆動信号を印加する駆動電極ドライバと、
複数の前記駆動電極のそれぞれと駆動回路とを電気的に接続する複数の配線と、を有し、
前記駆動電極層は、複数の前記駆動電極のうち、接続された前記配線の距離が最も長い特定駆動電極の走査信号線及び前記画素信号線の少なくとも一方と重なる面積である重複面積が、他の駆動電極の走査信号線及び前記画素信号線の少なくとも一方と重なる面積である重複面積平均の面積よりも小さいタッチ検出装置。 - 前記特定駆動電極は、他の前記駆動電極よりも面積が最も小さい請求項1に記載のタッチ検出装置。
- 前記特定駆動電極は、複数の前記駆動電極の中で、前記駆動電極ドライバから最も遠い位置に配置されている請求項1または2に記載のタッチ検出装置。
- 前記駆動電極層は、複数の前記駆動電極が、配列方向に隣接して配置され、前記配列方向の中心を軸として、対称となる請求項1から3のいずれか一項に記載のタッチ検出装置。
- 前記駆動電極層は、複数の前記駆動電極のうち、前記駆動電極の前記重複面積が、前記配線の距離がより短い前記駆動電極の前記重複面積以下であり、前記駆動電極の面積が複数の段階で変化する請求項1から3のいずれか一項に記載のタッチ検出装置。
- 請求項1から5のいずれかに記載のタッチ検出装置と、
前記タッチ検出装置に積層して配置された表示装置と、を有するタッチ検出機能付き表示装置。 - 前記表示装置は、前記タッチ検出装置の前記駆動電極層に対向して、基板上に配置され、複数の前記走査信号線と前記複数の画素信号線とを有する複数の画素電極と、
前記画素電極に積層され、画像を表示する画像表示機能を有する表示機能層と、
画像信号に基づいて、前記画素電極と前記駆動電極との間に表示用駆動電圧を印加して前記表示機能層の画像表示機能を発揮させるように画像表示制御を行う制御部と、を有する請求項6に記載のタッチ検出機能付き表示装置。 - 前記駆動電極層は、前記駆動電極が並んでいる方向における前記駆動電極の長さが、前記表示領域の画素電極の配置間隔である画素ピッチの整数倍分の長さである請求項7に記載のタッチ検出機能付き表示装置。
- 前記表示装置は、前記特定駆動電極と重なる位置の前記走査信号線及び前記画素信号線の少なくとも一方が、他の前記駆動電極と重なる位置の対応する前記走査信号線または前記画素信号線よりも面積が小さい請求項7または8に記載のタッチ検出機能付き表示装置。
- 前記特定駆動電極は、前記走査信号線及び前記画素信号線の少なくとも一方と重なる位置の少なくとも一部に開口を備える請求項6から9のいずれか一項に記載のタッチ検出機能付き表示装置。
- 請求項6から10のいずれか一項に記載のタッチ検出器能付き表示装置を備える電子機器。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013016233A JP5909201B2 (ja) | 2013-01-30 | 2013-01-30 | タッチ検出装置、これを備えるタッチ検出機能付き表示装置及び電子機器 |
US14/160,237 US9772701B2 (en) | 2013-01-30 | 2014-01-21 | Touch detection device, and display device with touch detection function and electronic apparatus including the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013016233A JP5909201B2 (ja) | 2013-01-30 | 2013-01-30 | タッチ検出装置、これを備えるタッチ検出機能付き表示装置及び電子機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014149560A JP2014149560A (ja) | 2014-08-21 |
JP5909201B2 true JP5909201B2 (ja) | 2016-04-26 |
Family
ID=51222371
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013016233A Active JP5909201B2 (ja) | 2013-01-30 | 2013-01-30 | タッチ検出装置、これを備えるタッチ検出機能付き表示装置及び電子機器 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9772701B2 (ja) |
JP (1) | JP5909201B2 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014174851A (ja) | 2013-03-11 | 2014-09-22 | Japan Display Inc | タッチセンサ装置、表示装置、及び電子機器 |
TWM500928U (zh) * | 2014-10-17 | 2015-05-11 | Mstar Semiconductor Inc | 內嵌式觸控顯示面板 |
US9971432B2 (en) * | 2015-05-06 | 2018-05-15 | Lg Electronics Inc. | Touch panel having electrodes with different resistance and display device including the same |
JP6518576B2 (ja) * | 2015-11-27 | 2019-05-22 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 表示装置及び表示装置のタッチ検出方法 |
KR102421871B1 (ko) * | 2015-11-30 | 2022-07-19 | 엘지디스플레이 주식회사 | 터치스크린 내장형 표시장치 |
CN106155418B (zh) * | 2016-07-27 | 2019-09-20 | 北京集创北方科技股份有限公司 | 触摸屏驱动处理方法和装置、存储介质及处理器 |
JP6673780B2 (ja) * | 2016-08-10 | 2020-03-25 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 入力検出装置 |
WO2019035978A2 (en) * | 2017-08-15 | 2019-02-21 | Apple Inc. | HYBRID TOUCH SENSOR PANEL ARCHITECTURE WITH CLEAN CAPACITY AND MUTUAL CAPACITY |
WO2019068020A1 (en) | 2017-09-29 | 2019-04-04 | Apple Inc. | TOUCH SENSOR PANEL ARCHITECTURE WITH MULTIPLE DETECTION MODE CAPABILITIES |
KR102522290B1 (ko) * | 2018-04-05 | 2023-04-19 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치 |
WO2020068330A1 (en) | 2018-09-28 | 2020-04-02 | Apple Inc. | Touch sensor panel |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TW594317B (en) * | 2003-02-27 | 2004-06-21 | Hannstar Display Corp | Pixel structure of in-plane switching liquid crystal display device |
KR100933455B1 (ko) * | 2005-06-27 | 2009-12-23 | 엘지디스플레이 주식회사 | 액정표시장치 |
KR101365912B1 (ko) * | 2006-12-28 | 2014-02-24 | 엘지디스플레이 주식회사 | 표시장치 |
JP4525796B2 (ja) * | 2007-11-28 | 2010-08-18 | セイコーエプソン株式会社 | 電気光学装置の駆動回路、電気光学装置、電子機器および電気光学装置の駆動方法 |
JP4816668B2 (ja) * | 2008-03-28 | 2011-11-16 | ソニー株式会社 | タッチセンサ付き表示装置 |
CN101672660B (zh) * | 2008-04-10 | 2013-01-02 | 爱特梅尔公司 | 电容性位置传感器 |
JP4770889B2 (ja) * | 2008-08-01 | 2011-09-14 | ソニー株式会社 | タッチパネルおよびその動作方法ならびに電子機器およびその動作方法 |
KR101577952B1 (ko) * | 2009-03-10 | 2015-12-17 | 삼성디스플레이 주식회사 | 터치 패널 장치 |
JP5495924B2 (ja) * | 2010-04-27 | 2014-05-21 | 京セラ株式会社 | ラインスキャン方式の静電容量タッチパネル、およびこれを備えた表示装置 |
JP2011233019A (ja) * | 2010-04-28 | 2011-11-17 | Sony Corp | タッチ検出機能付き表示装置、駆動回路、駆動方式、および電子機器 |
JP5520162B2 (ja) | 2010-08-20 | 2014-06-11 | アルプス電気株式会社 | 入力装置及びその製造方法 |
JP5653686B2 (ja) * | 2010-08-24 | 2015-01-14 | 株式会社ジャパンディスプレイ | タッチ検出機能付き表示装置 |
JP5667824B2 (ja) * | 2010-09-24 | 2015-02-12 | 株式会社ジャパンディスプレイ | タッチ検出装置およびその駆動方法、タッチ検出機能付き表示装置、ならびに電子機器 |
JP5685132B2 (ja) * | 2011-04-13 | 2015-03-18 | 株式会社ジャパンディスプレイ | タッチ検出機能付き表示パネル、駆動回路、および電子機器 |
US20130081869A1 (en) * | 2011-09-30 | 2013-04-04 | Jae Hong Kim | Touch sensing apparatus and method of manufacturing the same |
KR101484022B1 (ko) * | 2012-05-31 | 2015-01-19 | 엘지디스플레이 주식회사 | 액정표시장치용 어레이 기판 및 이의 제조 방법 |
CN103487972A (zh) * | 2012-06-08 | 2014-01-01 | 瀚宇彩晶股份有限公司 | 显示装置 |
-
2013
- 2013-01-30 JP JP2013016233A patent/JP5909201B2/ja active Active
-
2014
- 2014-01-21 US US14/160,237 patent/US9772701B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014149560A (ja) | 2014-08-21 |
US20140210743A1 (en) | 2014-07-31 |
US9772701B2 (en) | 2017-09-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5909201B2 (ja) | タッチ検出装置、これを備えるタッチ検出機能付き表示装置及び電子機器 | |
JP6549976B2 (ja) | タッチ検出装置及びタッチ検出機能付き表示装置 | |
US10747385B2 (en) | Touch display apparatus | |
US10712878B2 (en) | Touch sensor integrated type display device | |
JP6375223B2 (ja) | センサ付表示装置及びその駆動方法 | |
JP5914403B2 (ja) | タッチ検出機能付き表示装置及び電子機器 | |
JP5980157B2 (ja) | タッチ検出機能付き表示装置及び電子機器 | |
CN107479762B (zh) | 触摸检测装置 | |
JP6606345B2 (ja) | タッチ検出機能付き表示装置及び電子機器 | |
JP5908850B2 (ja) | タッチ検出機能付き表示装置、タッチ検出機能付き表示装置の駆動方法及び電子機器 | |
US9292126B2 (en) | Display device with touch detection function, electronic apparatus, and touch detection device | |
JP2015230599A (ja) | センサ付き表示装置及びその駆動方法 | |
US10296156B2 (en) | Touch detection device, display device with touch detecting function, and electronic apparatus | |
KR102238324B1 (ko) | 터치센서 일체형 표시장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150324 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160307 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160315 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160325 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5909201 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |