JP6211933B2 - Semiconductor device - Google Patents
Semiconductor device Download PDFInfo
- Publication number
- JP6211933B2 JP6211933B2 JP2014005105A JP2014005105A JP6211933B2 JP 6211933 B2 JP6211933 B2 JP 6211933B2 JP 2014005105 A JP2014005105 A JP 2014005105A JP 2014005105 A JP2014005105 A JP 2014005105A JP 6211933 B2 JP6211933 B2 JP 6211933B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- region
- trench gate
- contact
- semiconductor device
- resistance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 100
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 claims description 27
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 10
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 10
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 9
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 7
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 4
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 4
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910002601 GaN Inorganic materials 0.000 description 1
- JMASRVWKEDWRBT-UHFFFAOYSA-N Gallium nitride Chemical compound [Ga]#N JMASRVWKEDWRBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
Description
本明細書で開示される技術は、トレンチゲートを備える半導体装置に関する。 The technology disclosed in this specification relates to a semiconductor device including a trench gate.
図12に、トレンチゲートを備える半導体装置を例示する。この種の半導体装置のオン抵抗は概ね、チャネル抵抗Rcとアキュミュレーション抵抗Raとドリフト抵抗Rdの合計となる。チャネル抵抗Rcは、トレンチゲートの側面であってp型ベース領域内に形成される反転層の抵抗である。アキュミュレーション抵抗Raは、トレンチゲートの側面であってn型ドリフト領域内に形成される電子蓄積層の抵抗である。ドリフト抵抗Rdは、トレンチゲートの下方であってn型ドリフト領域の抵抗である。 FIG. 12 illustrates a semiconductor device including a trench gate. The on-resistance of this type of semiconductor device is approximately the sum of channel resistance Rc, accumulation resistance Ra, and drift resistance Rd. The channel resistance Rc is the resistance of the inversion layer formed on the side surface of the trench gate and in the p-type base region. The accumulation resistance Ra is the resistance of the electron storage layer formed in the n-type drift region on the side surface of the trench gate. The drift resistance Rd is a resistance of the n-type drift region below the trench gate.
特許文献1は、トレンチゲートの側面にn型の半導体領域を形成し、アキュミュレーション抵抗Raを低下させる技術を開示する。 Patent Document 1 discloses a technique for forming an n-type semiconductor region on the side surface of a trench gate to reduce the accumulation resistance Ra.
オン抵抗をさらに低下する技術が望まれている。本明細書は、トレンチゲートを備える半導体装置のオン抵抗を低下する技術を提供する。 A technique for further reducing the on-resistance is desired. The present specification provides a technique for reducing the on-resistance of a semiconductor device including a trench gate.
本明細書で開示される半導体装置は、半導体層及びトレンチゲートを備える。トレンチゲートは、半導体層の一方の主面から深部に向けて深さ方向に伸びる。半導体層は、第1導電型のコンタクト領域、第2導電型のベース領域、第1導電型の高抵抗領域及び第1導電型の低抵抗領域を有する。コンタクト領域は、半導体層の一方の主面に露出し、トレンチゲートの側面に接する。ベース領域は、コンタクト領域の下方に配置されており、トレンチゲートの側面に接する。高抵抗領域は、ベース領域の下方に配置されており、トレンチゲートの底面に接する。低抵抗領域は、トレンチゲートの側面に対向する位置からトレンチゲートの底面よりも深い位置まで深さ方向に沿って伸びる。低抵抗領域のドーパント濃度が、高抵抗領域のドーパント濃度よりも濃い。 The semiconductor device disclosed in this specification includes a semiconductor layer and a trench gate. The trench gate extends in the depth direction from one main surface of the semiconductor layer toward the deep portion. The semiconductor layer has a first conductivity type contact region, a second conductivity type base region, a first conductivity type high resistance region, and a first conductivity type low resistance region. The contact region is exposed on one main surface of the semiconductor layer and is in contact with the side surface of the trench gate. The base region is disposed below the contact region and contacts the side surface of the trench gate. The high resistance region is disposed below the base region and is in contact with the bottom surface of the trench gate. The low resistance region extends along the depth direction from a position facing the side surface of the trench gate to a position deeper than the bottom surface of the trench gate. The dopant concentration in the low resistance region is higher than the dopant concentration in the high resistance region.
上記の半導体装置では、低抵抗領域がトレンチゲートの側面に対向する位置からトレンチゲートの底面よりも深い位置まで深さ方向に沿って伸びる。このため、アキュミュレーション抵抗及びドリフト抵抗の双方が低下するので、オン抵抗が低下する。 In the semiconductor device described above, the low resistance region extends along the depth direction from a position facing the side surface of the trench gate to a position deeper than the bottom surface of the trench gate. For this reason, since both the accumulation resistance and the drift resistance are lowered, the on-resistance is lowered.
以下、本明細書で開示される技術の特徴を整理する。なお、以下に記す事項は、各々単独で技術的な有用性を有している。 The technical features disclosed in this specification will be summarized below. The items described below have technical usefulness independently.
本明細書で開示される半導体装置は、半導体層及びトレンチゲートを備えていてもよい。半導体層の材料は特に制限されるものではない。一例では、半導体層の材料は、炭化珪素、シリコン、及び、窒化ガリウム等の窒化物半導体を含む。トレンチゲートは、半導体層の一方の主面から深部に向けて深さ方向に伸びていてもよい。半導体層は、第1導電型のコンタクト領域、第2導電型のベース領域、第1導電型の高抵抗領域及び第1導電型の低抵抗領域を有していてもよい。コンタクト領域は、半導体層の一方の主面に露出し、トレンチゲートの側面に接していてもよい。ベース領域は、コンタクト領域の下方に配置されており、トレンチゲートの側面に接していてもよい。高抵抗領域は、ベース領域の下方に配置されており、トレンチゲートの底面に接していてもよい。このように、半導体装置は、コンタクト領域とベース領域と高抵抗領域とトレンチゲートで構成されるMIS構造を有していてもよい。一例では、半導体装置は、MOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)を含む。低抵抗領域は、トレンチゲートの側面に対向する位置からトレンチゲートの底面よりも深い位置まで深さ方向に沿って伸びていてもよい。低抵抗領域のドーパント濃度が、高抵抗領域のドーパント濃度よりも濃くてもよい。 The semiconductor device disclosed in this specification may include a semiconductor layer and a trench gate. The material of the semiconductor layer is not particularly limited. In one example, the material of the semiconductor layer includes a nitride semiconductor such as silicon carbide, silicon, and gallium nitride. The trench gate may extend in the depth direction from one main surface of the semiconductor layer toward the deep portion. The semiconductor layer may have a first conductivity type contact region, a second conductivity type base region, a first conductivity type high resistance region, and a first conductivity type low resistance region. The contact region may be exposed on one main surface of the semiconductor layer and may be in contact with the side surface of the trench gate. The base region is disposed below the contact region and may be in contact with the side surface of the trench gate. The high resistance region is disposed below the base region and may be in contact with the bottom surface of the trench gate. Thus, the semiconductor device may have a MIS structure including a contact region, a base region, a high resistance region, and a trench gate. In one example, the semiconductor device includes a MOSFET (Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor) and an IGBT (Insulated Gate Bipolar Transistor). The low resistance region may extend along a depth direction from a position facing the side surface of the trench gate to a position deeper than the bottom surface of the trench gate. The dopant concentration in the low resistance region may be higher than the dopant concentration in the high resistance region.
低抵抗領域が、トレンチゲートの側面に接していてもよい。これにより、アキュミュレーション抵抗が低下し、半導体装置のオン抵抗が低下する。 The low resistance region may be in contact with the side surface of the trench gate. Thereby, the accumulation resistance is lowered, and the on-resistance of the semiconductor device is lowered.
トレンチゲートの側面に直交する方向の低抵抗領域の幅が、トレンチゲートの側面に形成される反転層よりも大きくてよい。これにより、低抵抗領域は、トレンチゲートの側面に沿って流れるキャリアの経路を含むように配置されるので、アキュミュレーション抵抗が低下し、半導体装置のオン抵抗が低下する。 The width of the low resistance region in the direction orthogonal to the side surface of the trench gate may be larger than that of the inversion layer formed on the side surface of the trench gate. Thereby, the low resistance region is arranged so as to include a path of carriers flowing along the side surface of the trench gate, so that the accumulation resistance is lowered and the on-resistance of the semiconductor device is lowered.
低抵抗領域が、ベース領域に接してもよい。これにより、アキュミュレーション抵抗が低下し、半導体装置のオン抵抗が低下する。さらに、この実施形態では、低抵抗領域が、ベース領域に侵入するように構成されていてもよい。これにより、チャネル抵抗も低下し、半導体装置のオン抵抗が低下する。 The low resistance region may be in contact with the base region. Thereby, the accumulation resistance is lowered, and the on-resistance of the semiconductor device is lowered. Furthermore, in this embodiment, the low resistance region may be configured to enter the base region. As a result, the channel resistance also decreases, and the on-resistance of the semiconductor device decreases.
半導体層は、高濃度領域をさらに有していてもよい。高濃度領域は、高抵抗領域の下方に配置されており、高抵抗領域のドーパント濃度よりも濃いドーパント濃度を有していてもよい。この場合、低抵抗領域が高濃度領域に接してもよい。これにより、ドリフト抵抗が低下し、半導体装置のオン抵抗が低下する。また、この実施形態では、低抵抗領域のドーパント濃度が、ベース領域側よりも高濃度領域側で低くてもよい。これにより、半導体装置の耐圧の低下を抑制しながら、ドリフト抵抗を低下させることができる。 The semiconductor layer may further have a high concentration region. The high concentration region is disposed below the high resistance region, and may have a dopant concentration higher than that of the high resistance region. In this case, the low resistance region may be in contact with the high concentration region. Thereby, the drift resistance is lowered and the on-resistance of the semiconductor device is lowered. In this embodiment, the dopant concentration in the low resistance region may be lower on the high concentration region side than on the base region side. As a result, the drift resistance can be reduced while suppressing a decrease in the breakdown voltage of the semiconductor device.
図1に、半導体装置1の要部断面図であるハーフセルを示す。半導体装置1は、MOSFETであり、実際の全体構成は、ハーフセルの両端をそれぞれ線対称の軸として紙面左右方向に繰返した構成となる。 FIG. 1 shows a half cell which is a cross-sectional view of the main part of the semiconductor device 1. The semiconductor device 1 is a MOSFET, and the actual overall configuration is a configuration in which both ends of the half cell are repeated in the left-right direction on the paper surface with the respective axes being line symmetrical.
半導体装置1は、炭化珪素の半導体層10、半導体層10の第1主面(以下、裏面という)を被覆するドレイン電極22、半導体層10の第2主面(以下、上面という)を被覆するソース電極24、及び半導体層10の上層部に設けられているトレンチゲート28を備える。
The semiconductor device 1 covers a silicon
半導体層10は、n+型のドレイン領域11、n-型のドリフト領域12、p型のベース領域13、p+型のベースコンタクト領域14、n+型のソースコンタクト領域15、及びn+型の低抵抗領域16を有する。
The
ドレイン領域11は、半導体層10の裏層部に設けられており、半導体層10の裏面に露出する。ドレイン領域11は、ドレイン電極22にオーミック接触する。ドレイン領域11は、特許請求の範囲に記載の高濃度領域の一例である。一例では、ドレイン領域11のドーパント濃度は、1×1018〜1×1019cm-3である。
The
ドリフト領域12は、ドレイン領域11上に設けられており、ドレイン領域11に接触する。ドリフト領域12は、ドレイン領域11とベース領域13を隔てている。ドリフト領域12は、特許請求の範囲の高抵抗領域の一例である。一例では、ドリフト領域12のドーパント濃度は、1×1015〜1×1017cm-3である。
The
ベース領域13は、ドリフト領域12上に設けられており、ドリフト領域12に接触する。ベース領域13は、ドリフト領域12とソースコンタクト領域15を隔てている。一例では、ベース領域13のドーパント濃度は、5×1016〜5×1017cm-3である。
ベースコンタクト領域14は、ベース領域13上に設けられており、ベース領域13に接触する。ベースコンタクト領域14は、半導体層10の上層部に設けられており、半導体層10の上面に露出する。ベースコンタクト領域14は、ソース電極24にオーミック接触する。一例では、ベースコンタクト領域14のドーパント濃度は、1×1018〜1×1020cm-3である。
The
ソースコンタクト領域15は、ベース領域13上に設けられており、ベース領域13に接触する。ソースコンタクト領域15は、半導体層10の上層部に設けられており、半導体層10の上面に露出する。ソースコンタクト領域15は、ソース電極24にオーミック接触する。ソースコンタクト領域15は、特許請求の範囲に記載のコンタクト領域の一例である。一例では、ソースコンタクト領域15のドーパント濃度は、1×1018〜1×1020cm-3である。
The
低抵抗領域16は、トレンチゲート28の側面に対向する位置に設けられている。より具体的には、低抵抗領域16は、トレンチゲート28のうちのドリフト領域12に侵入する部分の側面に対向する位置に設けられている。低抵抗領域16は、深さ方向(紙面上下方向)に伸びており、上端がベース領域13に接触しており、下端がトレンチゲート28の底面よりも深い位置まで伸びる。低抵抗領域16は、トレンチゲート28の側面に接触しており、トレンチゲート28の底面に接触しない。低抵抗領域16のドーパント濃度が、ドリフト領域12のドーパント濃度よりも濃い。一例では、低抵抗領域16のドーパント濃度は、1×1016〜1×1018cm-3である。
The
図1に示される破線CHは、後述するように、半導体装置1がオンしたときにベース領域13内に形成される反転層の範囲を示す。電子の移動経路であるチャネルは、この反転層の範囲よりもトレンチゲート28側に形成される。トレンチゲート28の側面に直交する方向(紙面左右方向)の低抵抗領域16の幅W16の下限は、トレンチゲート28の側面に形成される反転層の幅よりも大きいのが望ましい。一例では、低抵抗領域16の幅W16の下限は、0.1μmであるのが望ましい。また、低抵抗領域16の幅W16の上限は、後述するように、ドリフト領域12とベース領域13のpn接合面から伸展する空乏層を阻害しないように設定されているのが望ましい。低抵抗領域16の幅W16の上限は、ドリフト領域12とベース領域13のpn接合面の面積等に基づいて適宜に設定され得るが、一例では、0.5μmであるのが望ましい。
A broken line CH shown in FIG. 1 indicates the range of the inversion layer formed in the
トレンチゲート28は、半導体層10の上面から深さ方向に伸びており、ベース領域13を貫通してドリフト領域12に接する。トレンチゲート28は、側面がソースコンタクト領域15とベース領域13と低抵抗領域16に接触しており、底面がドリフト領域12に接触する。トレンチゲート28は、ゲート電極26とそのゲート電極26を被覆するゲート絶縁膜27を有する。トレンチゲート28は、半導体層10の上面に直交する方向(紙面上下方向)から観測したときに、ストライプ状に配置されている。この例に代えて、トレンチゲート28は、半導体層10の上面に直交する方向から観測したときに、格子状に配置されていてもよい。
The
次に、半導体装置1の動作を説明する。ドレイン電極22に正の電圧が印加され、ソース電極24に接地電圧が印加され、トレンチゲート28のゲート電極26に正の電圧が印加されている状態では、半導体装置1がオンする。このとき、トレンチゲート28の側面に対向するベース領域13に反転層が形成される。ソースコンタクト領域15から注入された電子は、ベース領域13の反転層を経由した後、トレンチゲート28の側面に沿って低抵抗領域16内を流れる。低抵抗領域16のドーパント濃度はドリフト領域12のドーパント濃度よりも濃いので、低抵抗領域16は電子にとって低抵抗な領域である。このため、半導体装置1では、アキュミュレーション抵抗が低下する。さらに、低抵抗領域16の下端がトレンチゲート28の底面よりも深い位置まで伸びており、換言すれば、低抵抗領域16がドリフト領域12に侵入して設けられている。このため、半導体装置1では、ドリフト抵抗も低下する。このように、半導体装置1では、低抵抗領域16が設けられていることにより、アキュミュレーション抵抗及びドリフト抵抗が低下し、オン抵抗が低下する。
Next, the operation of the semiconductor device 1 will be described. In a state where a positive voltage is applied to the
ドレイン電極22に正の電圧が印加され、ソース電極24に接地電圧が印加され、トレンチゲート28のゲート電極26に接地電圧が印加されている状態では、半導体装置1がオフする。このとき、トレンチゲート28の側面に対向するベース領域13の反転層が消失し、半導体装置1の導通が停止する。半導体装置1がオフすると、ドリフト領域12とベース領域13のpn接合面から空乏層が伸展し、その空乏層がドレイン電極22とソース電極24の間の電位差を負担する。低抵抗領域16の幅W16は薄く形成されているので、pn接合面からドリフト領域12内に伸展する空乏層は十分な範囲に広がることができる。このため、半導体装置1の耐圧は、低抵抗領域16が設けられていても、十分に高い値を維持することができる。
When a positive voltage is applied to the
さらに、低抵抗領域16は、トレンチゲート28の底面に接していない。トレンチゲート28の底面は、ドリフト領域12に接触する。トレンチゲート28の底面は、電界が集中し易い箇所である。仮に、ドーパント濃度の濃い低抵抗領域16がトレンチゲート28の底面に接触していると、トレンチゲート28の底面の電界がさらに集中する。半導体装置1では、低抵抗領域16がトレンチゲート28の底面に接触しないように設けられているので、このような電界集中を回避することができる。このため、トレンチゲート28のゲート絶縁膜27の破壊が抑制される。
Further, the
次に、半導体装置1の製造方法の一例を説明する。まず、図2に示されるように、エピタキシャル成長技術を利用して、ドレイン領域11上にドリフト領域12を形成する。次に、ドリフト領域12上にマスク32をパターニングし、イオン注入技術を利用して、そのマスク32越しにドーパントを導入し、低抵抗領域16を形成する。
Next, an example of a method for manufacturing the semiconductor device 1 will be described. First, as shown in FIG. 2, the
次に、図3に示されるように、マスク32を除去した後、エピタキシャル成長技術を利用して、ドリフト領域12上にベース領域13を形成する。
Next, as shown in FIG. 3, after removing the
次に、図4に示されるように、エピタキシャル成長技術を利用して、ベース領域13上にソースコンタクト領域15を形成する。
Next, as shown in FIG. 4, a
次に、図5に示されるように、ソースコンタクト領域15上にマスク34をパターニングし、イオン注入技術を利用して、そのマスク34越しにドーパントを導入し、ベースコンタクト領域14を形成する。
Next, as shown in FIG. 5, a
次に、図6に示されるように、ソースコンタクト領域15及びベースコンタクト領域14上にマスク36をパターニングし、ドライエッチング技術を利用して、マスク36から露出する部分をエッチングしてトレンチ38を形成する。トレンチ38の深さは、低抵抗領域16を越えない範囲に設定される。
Next, as shown in FIG. 6, a
次に、トレンチ38内にトレンチゲート28を形成し、ドレイン電極22及びソース電極24を被膜することで、半導体装置1が完成する。上記製造方法は一例であり、様々な変更が可能である。例えば、ベース領域13を形成した後に、飛程距離を深く設定したイオン注入技術により低抵抗領域16を形成してもよい。
Next, the
次に、本実施例の半導体装置1の変形例を例示する。共通する構成要素については共通の符号を付し、その説明を省略する。 Next, a modified example of the semiconductor device 1 of the present embodiment is illustrated. Common constituent elements are denoted by common reference numerals, and description thereof is omitted.
図7に示す変形例の半導体装置2では、低抵抗領域16の上端がベース領域13に侵入するように設けられている。ベース領域13内に侵入する低抵抗領域16の長さは、オフ状態でドリフト領域12とベース領域13のpn接合面からベース領域13内に伸展する空乏層の範囲内となるように設定されている。この例の半導体装置2では、耐圧が維持されながら、チャネル抵抗が低下する。
In the
図8に示す変形例の半導体装置3では、低抵抗領域16の上端がベース領域13から離れている。この例の半導体装置3では、ドリフト領域12とベース領域13のpn接合の面積が大きく確保されるので、耐圧が増加する。
In the
図9に示す変形例の半導体装置4では、低抵抗領域16がトレンチゲート28の側面に部分的に接触するように設けられている。この例の半導体装置4であっても、オン抵抗の低下効果が得られる。
In the semiconductor device 4 of the modification shown in FIG. 9, the
図10に示す変形例の半導体装置5では、低抵抗領域16の下端がドリフト領域12を越えてドレイン領域11に接触する。この例の半導体装置4では、ドリフト抵抗が低下するので、オン抵抗がさらに低下する。なお、この例の低抵抗領域16のドーパント濃度は、ベース領域13側で濃く、ドレイン領域11側で薄く調整されているのが望ましい。一例では、低抵抗領域16のドーパント濃度が、ベース領域13からドレイン領域11に向けて漸減しているのが望ましい。このような濃度関係を有する半導体装置5では、ドレイン領域11の電位が低抵抗領域16を介して伝わり難くなるので、耐圧の低下が抑えられる。このため、この例の半導体装置5では、耐圧が維持されながら、ドリフト抵抗が低下する。
In the
図11に示す変形例の半導体装置6では、低抵抗領域16が、深さ方向とは異なる方向に伸びている。この例の半導体装置6でも、低抵抗領域16がトレンチゲート28の底面に接触していないので、トレンチゲート28の底面の電界が集中することを回避することができる。
In the semiconductor device 6 of the modification shown in FIG. 11, the
以上、本発明の具体例を詳細に説明したが、これらは例示に過ぎず、特許請求の範囲を限定するものではない。特許請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例を様々に変形、変更したものが含まれる。また、本明細書または図面に説明した技術要素は、単独であるいは各種の組合せによって技術的有用性を発揮するものであり、出願時請求項記載の組合せに限定されるものではない。また、本明細書または図面に例示した技術は複数目的を同時に達成し得るものであり、そのうちの一つの目的を達成すること自体で技術的有用性を持つものである。 Specific examples of the present invention have been described in detail above, but these are merely examples and do not limit the scope of the claims. The technology described in the claims includes various modifications and changes of the specific examples illustrated above. The technical elements described in this specification or the drawings exhibit technical usefulness alone or in various combinations, and are not limited to the combinations described in the claims at the time of filing. In addition, the technology exemplified in this specification or the drawings can achieve a plurality of objects at the same time, and has technical usefulness by achieving one of the objects.
10:半導体層、 11:ドレイン領域、 12:ドリフト領域、 13:ベース領域、 14:ベースコンタクト領域、 15:ソースコンタクト領域、 16:低抵抗領域、 22:ドレイン電極、 24:ソース電極、 26:ゲート電極、 27:ゲート絶縁膜、 28:トレンチゲート 10: Semiconductor layer, 11: Drain region, 12: Drift region, 13: Base region, 14: Base contact region, 15: Source contact region, 16: Low resistance region, 22: Drain electrode, 24: Source electrode, 26: Gate electrode 27: gate insulating film 28: trench gate
Claims (7)
前記半導体層の一方の主面から深部に向けて深さ方向に伸びるトレンチゲートと、を備えており、
前記半導体層は、
前記一方の主面に露出し、前記トレンチゲートの側面に接する第1導電型のコンタクト領域と、
前記コンタクト領域の下方に配置されており、トレンチゲートの側面に接する第2導電型のベース領域と、
前記ベース領域の下方に配置されており、前記ベース領域に接しており、前記トレンチゲートの底面に接する第1導電型の高抵抗領域と、
前記トレンチゲートの側面に対向する位置から前記トレンチゲートの底面よりも深い位置まで前記深さ方向に沿って伸びる第1導電型の低抵抗領域と、を有しており、
前記低抵抗領域のドーパント濃度が、前記高抵抗領域のドーパント濃度よりも濃く、
前記低抵抗領域が、前記ベース領域に接するとともに前記ベース領域に侵入する半導体装置。 A semiconductor layer;
A trench gate extending in a depth direction from one main surface of the semiconductor layer toward a deep portion, and
The semiconductor layer is
A first conductivity type contact region exposed on the one main surface and in contact with a side surface of the trench gate;
A base region of a second conductivity type disposed below the contact region and in contact with a side surface of the trench gate;
A first resistance type high resistance region disposed below the base region, in contact with the base region, and in contact with a bottom surface of the trench gate;
A first resistance type low-resistance region extending along the depth direction from a position facing the side surface of the trench gate to a position deeper than the bottom surface of the trench gate,
The dopant concentration of the low-resistance region is rather dark than the dopant concentration of the high resistance region,
A semiconductor device in which the low-resistance region is in contact with the base region and enters the base region .
前記半導体層の一方の主面から深部に向けて深さ方向に伸びるトレンチゲートと、を備えており、
前記半導体層は、
前記一方の主面に露出し、前記トレンチゲートの側面に接する第1導電型のコンタクト領域と、
前記コンタクト領域の下方に配置されており、トレンチゲートの側面に接する第2導電型のベース領域と、
前記ベース領域の下方に配置されており、前記ベース領域に接しており、前記トレンチゲートの底面に接する第1導電型の高抵抗領域と、
前記トレンチゲートの側面に対向する位置から前記トレンチゲートの底面よりも深い位置まで前記深さ方向に沿って伸びる第1導電型の低抵抗領域と、を有しており、
前記低抵抗領域のドーパント濃度が、前記高抵抗領域のドーパント濃度よりも濃く、
前記低抵抗領域が、前記トレンチゲートの側面に接する半導体装置。 A semiconductor layer;
A trench gate extending in a depth direction from one main surface of the semiconductor layer toward a deep portion, and
The semiconductor layer is
A first conductivity type contact region exposed on the one main surface and in contact with a side surface of the trench gate;
A base region of a second conductivity type disposed below the contact region and in contact with a side surface of the trench gate;
A first resistance type high resistance region disposed below the base region, in contact with the base region, and in contact with a bottom surface of the trench gate;
A first resistance type low-resistance region extending along the depth direction from a position facing the side surface of the trench gate to a position deeper than the bottom surface of the trench gate,
The dopant concentration in the low resistance region is higher than the dopant concentration in the high resistance region,
The low-resistance region is semi-conductor device that Sessu on the sides of the trench gate.
前記高抵抗領域の下方に配置されており、前記高抵抗領域のドーパント濃度よりも濃いドーパント濃度を有する高濃度領域をさらに有しており、
前記低抵抗領域が前記高濃度領域に接する請求項1〜5のいずれか一項に記載の半導体装置。 The semiconductor layer is
It is disposed below the high resistance region, and further includes a high concentration region having a dopant concentration higher than that of the high resistance region,
The semiconductor device according to claim 1, wherein the low resistance region is in contact with the high concentration region.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014005105A JP6211933B2 (en) | 2014-01-15 | 2014-01-15 | Semiconductor device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014005105A JP6211933B2 (en) | 2014-01-15 | 2014-01-15 | Semiconductor device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015133447A JP2015133447A (en) | 2015-07-23 |
JP6211933B2 true JP6211933B2 (en) | 2017-10-11 |
Family
ID=53900435
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014005105A Active JP6211933B2 (en) | 2014-01-15 | 2014-01-15 | Semiconductor device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6211933B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI729143B (en) | 2016-05-31 | 2021-06-01 | 日商三得利控股股份有限公司 | Composition containing caffeine and cyprofenol, its production method, method for inhibiting the bitter taste of caffeine in the composition, and method for inhibiting the astringent taste of cypromethamine in the composition |
JP6702556B2 (en) * | 2016-10-31 | 2020-06-03 | 株式会社東芝 | Semiconductor device and manufacturing method thereof |
CN110366782B (en) | 2017-03-06 | 2023-04-28 | 三菱电机株式会社 | Silicon carbide semiconductor device and method for manufacturing same, and power conversion device and method for manufacturing same |
WO2022097221A1 (en) * | 2020-11-05 | 2022-05-12 | 三菱電機株式会社 | Semiconductor device, power conversion device, and method for manufacturing semiconductor device |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003008019A (en) * | 2001-06-22 | 2003-01-10 | Hitachi Ltd | Semiconductor device |
US7790549B2 (en) * | 2008-08-20 | 2010-09-07 | Alpha & Omega Semiconductor, Ltd | Configurations and methods for manufacturing charge balanced devices |
JP2012169384A (en) * | 2011-02-11 | 2012-09-06 | Denso Corp | Silicon carbide semiconductor device and method of manufacturing the same |
JP5891023B2 (en) * | 2011-12-07 | 2016-03-22 | 株式会社 日立パワーデバイス | Semiconductor device and power conversion device using the same |
CN102723355B (en) * | 2012-06-29 | 2015-06-10 | 电子科技大学 | Groove-gate semiconductor power device |
-
2014
- 2014-01-15 JP JP2014005105A patent/JP6211933B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015133447A (en) | 2015-07-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6197995B2 (en) | Wide band gap insulated gate semiconductor device | |
US10396194B2 (en) | Semiconductor device and method of manufacturing thereof | |
JP7190144B2 (en) | Super-junction silicon carbide semiconductor device and method for manufacturing super-junction silicon carbide semiconductor device | |
JP5900698B2 (en) | Semiconductor device | |
JP6099749B2 (en) | Silicon carbide semiconductor device and manufacturing method thereof | |
JP6214680B2 (en) | Silicon carbide semiconductor device | |
JP6715567B2 (en) | Semiconductor device | |
JP6720818B2 (en) | Semiconductor device | |
JP6802454B2 (en) | Semiconductor devices and their manufacturing methods | |
JP6606007B2 (en) | Switching element | |
CN108292680B (en) | Silicon carbide semiconductor device | |
JP5473397B2 (en) | Semiconductor device and manufacturing method thereof | |
JP6453188B2 (en) | Silicon carbide semiconductor device | |
JP2019079833A (en) | Switching element and method for manufacturing the same | |
US7772613B2 (en) | Semiconductor device with large blocking voltage and method of manufacturing the same | |
JP6211933B2 (en) | Semiconductor device | |
TW201537750A (en) | Semiconductor device | |
JP2017191817A (en) | Method for manufacturing switching element | |
JP6283709B2 (en) | Semiconductor device | |
JP6207627B2 (en) | Semiconductor device | |
JPWO2017010164A1 (en) | Power semiconductor device | |
JP2018101668A (en) | Semiconductor device | |
JP6539026B2 (en) | Semiconductor device and method of manufacturing the same | |
WO2016039069A1 (en) | Semiconductor device and production method therefor | |
JP2018098483A (en) | Semiconductor element and method for manufacturing the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160525 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161220 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170217 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170606 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170731 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170905 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170914 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6211933 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |