JP6208100B2 - ラベルプリンタ - Google Patents

ラベルプリンタ Download PDF

Info

Publication number
JP6208100B2
JP6208100B2 JP2014177256A JP2014177256A JP6208100B2 JP 6208100 B2 JP6208100 B2 JP 6208100B2 JP 2014177256 A JP2014177256 A JP 2014177256A JP 2014177256 A JP2014177256 A JP 2014177256A JP 6208100 B2 JP6208100 B2 JP 6208100B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
label
paper discharge
unit
discharge port
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014177256A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016049732A (ja
Inventor
室伏 信男
信男 室伏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2014177256A priority Critical patent/JP6208100B2/ja
Publication of JP2016049732A publication Critical patent/JP2016049732A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6208100B2 publication Critical patent/JP6208100B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Description

本発明の実施形態は、ラベルプリンタに関する。
印字面の裏面に粘着層が設けられたラベルには、台紙付きラベルや台紙なしラベルがある。台紙付きラベルは、予め所定の寸法に形成されたラベルが帯状の台紙(剥離紙)に貼付されたものである。台紙なしラベルは、ラベル自体が帯状で、台紙なしに巻かれたものである。
これらのラベルに印字するラベルプリンタが、従来、用いられている。ラベルプリンタには、排紙口からラベルを1枚ずつ排出するものがある。このようなラベルプリンタは、台紙付きラベルを用いていれば、台紙からラベルを剥がして、排紙口へ送る。また、ラベルプリンタは、台紙なしラベルを用いていれば、ラベルを所定の寸法に切り取って、排紙口へ送る。
ここで、近年は、搬送方向の寸法が短いラベルが用いられるようになっている。そして、ラベルの寸法によっては、排紙口からラベルが十分に突出しないことがある。この場合、ラベルが摘まみ出しにくく、不便である。
本発明が解決しようとする課題は、搬送方向の寸法が短いラベルであっても摘まみ出しやすいラベルプリンタを提供することである。
実施形態のラベルプリンタは、印字部と、筐体と、取出補助部と、を備える。印字部は、ラベルに印字する。筐体は、前記印字部を収納し、ラベルを排出する排紙口を有する。取出補助部は、前記印字部と前記排紙口との間に位置し、前記印字部による印字済みで前記排紙口に未到達のラベルを所定角度回転させることにより移動させて当該ラベルの少なくとも一部を前記排紙口から出させる。また、前記取出補助部は、ラベルを移動させる度合の選択を受け付ける。
図1は、実施形態のラベルプリンタの構造を模式的に示す縦断右側面図である。 図2は、実施形態のプラテンローラ、剥離板、ラベル保持体、および排紙口の位置関係を模式的に示す平面図である。 図3は、実施形態の剥離搬送直後のラベルの位置を模式的に示す平面図である。 図4は、実施形態の回転直後のラベルの位置を模式的に示す平面図である。 図5は、実施形態のラベル印字後のラベル取出補助処理の流れを示すフローチャートである。 図6は、実施形態の変形例のラベル取出補助処理の流れを示すフローチャートである。
実施形態について図面を用いて説明する。図1は、本実施形態のラベルプリンタ100の構造を模式的に示す縦断右側面図である。
ラベルプリンタ100は、用紙保持部110、印字部120、および排紙部130を備えている。ラベルプリンタ100は、用紙保持部110で用紙を保持し、印字部120により用紙保持部110から引き出した用紙に印字し、排紙部130により用紙を排出する。
ラベルプリンタ100は、筐体101をさらに備えている。筐体101は、上記各部(用紙保持部110、印字部120、および排紙部130)を収納する。また、筐体101は、前面に、排紙口140を有する。排紙口140は、用紙が排出される口である。
用紙保持部110は、ロール紙保持軸111を備えている。ロール紙保持軸111は、上述の用紙として用いられるロール紙Rを回転自在かつ引出自在に保持する。本実施形態のロール紙Rは、台紙付きラベルが巻かれたラベルロールである。台紙付きラベルは、前述の通り、予め所定の寸法に形成されたラベルLが帯状の台紙(剥離紙)Pに貼付されたものである。ラベルLは、印字面の裏面に粘着層が設けられた紙片ないしフィルム片である。
印字部120は、サーマルヘッド121、プラテンローラ122、インクリボン保持軸123、インクリボン巻取軸124、ガイドローラ125を備えている。さらに、印字部120は、不図示の搬送モータを備えている。この搬送モータは、例えばステッピングモータであって、入力した駆動パルスの数に応じた回転角を得られる。
サーマルヘッド121は、プラテンローラ122との間に挟まれた用紙等(ラベルLおよびインクリボンI)に熱を与える。プラテンローラ122は、搬送モータで回転駆動されることによって、サーマルヘッド121との間に挟まれた用紙等に搬送力を与え、用紙を引き出す。
インクリボンIは、帯状のフィルムにインク層が形成されたものである。インクリボンIのインク層は、サーマルヘッド121で加熱されると、フィルムからラベルLへと移る。
インクリボン保持軸123は、インクリボンIを巻いたものを回転自在かつ引出自在に保持する。インクリボン巻取軸124は、インクリボン保持軸123から引き出されてサーマルヘッド121を経たインクリボンIを巻き取る。ガイドローラ125は、インクリボンIを案内して、インクリボンIの経路を規定する。
排紙部130は、剥離板131、台紙巻取軸132、剥離センサ133、排紙センサ134、およびラベル保持体135を備えている。図2は、プラテンローラ122、剥離板131、ラベル保持体135、および排紙口140の位置関係を模式的に示す平面図である。剥離センサ133および排紙センサ134は、例えば赤外線センサである。
剥離板131は、例えば概ね三角柱のような形状をなす部材であって、台紙Pの移動方向を鋭角に転換する役割を果たす。台紙Pが鋭角に折り返されると、台紙PからラベルLが剥がれる。台紙巻取軸132は、ラベルL剥離後の台紙Pを巻き取る。剥離センサ133は、剥離板131の下流側近傍に位置し、台紙Pから剥離されたラベルLを検知する。剥離センサ133の出力から、ラベルLが剥離されたことを知ることができる。排紙センサ134は、排紙口140の上流側近傍に位置し、排紙口140に隣接する。この排紙センサ134は、ラベルLを検知する。排紙センサ134の出力から、ラベルLが取出可能な位置にあることを知ることができる。
ラベル保持体135は、例えばプラスチックなどを概ね円柱形に形成したものであり、不図示の取出補助モータによって回転駆動される。この取出補助モータは、例えばステッピングモータであって、入力した駆動パルスの数に応じた回転角を得られる。該取出補助モータ、排紙センサ134、およびラベル保持体135で、取出補助部が構成される。取出補助部は、印字部120による印字済みで排紙口140に未到達のラベルLを移動させ、これにより、当該ラベルLの少なくとも一部を排紙口140から出させる。
そして、ラベルプリンタ100は、上記構成の他に、制御部や記憶部(いずれも不図示)を備えている。制御部は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)およびRAM(Random Access Memory)(いずれも不図示)等から構成される。ROMは、CPUが実行する各種プログラムや各種データを記憶する。RAMは、CPUが各種プログラムを実行する際に一時的にデータやプログラムを記憶する。記憶部は、書き換え可能な不揮発メモリであり、CPUが実行する各種プログラムが用いる各種データなどを記憶する。
本実施形態では、記憶部は、用紙保持部110が保持する用紙(印字対象であるラベルL)の寸法などの情報を記憶する。これらの情報を、使用するラベルLの設定として、制御部が取り扱う。
使用ラベルLの設定手法の一例を、次に記す。制御部は、ラベルプリンタ100に適用可能な各種用紙の寸法などの情報を、予め記憶部に記憶させておく。これらの情報を、制御部は、用紙セット時のユーザに対して、選択肢として提示する。そして、制御部は、ユーザによる選択操作を受け付け、受け付けた内容に基づいて用紙搬送や印字を制御する。 また、制御部は、ラベルLの寸法が取出補助対象であれば、印字後のラベルLに対して、後述の取出補助動作を行うよう、取出補助部を制御する。
このような構成のラベルプリンタ100の動作を、図3〜図5を用いて説明する。
図3は、剥離搬送直後のラベルLの位置を模式的に示す平面図である。図4は、回転直後のラベルLの位置を模式的に示す平面図である。図5は、実施形態のラベル印字後のラベル取出補助処理の流れを示すフローチャートである。
ラベルプリンタ100は、印字部120において、サーマルヘッド121による加熱が完了した後、搬送モータに所定数の駆動パルスを与える。これにより、ラベルプリンタ100は、プラテンローラ122を所定角度回転させて、ラベルLを所定長さ搬送し、図3の状態にする。この状態では、ラベルLは、ラベル保持体135に乗り、軽く貼り付いている。またこの状態では、ラベルLの搬送方向上流側の端部は、台紙Pを介してプラテンローラ122に支えられている。
ここで、排紙センサ134やラベル保持体135を備えない従来のラベルプリンタであれば、この時点で1枚のラベルLの発行を完了する。そして、剥離センサ133がラベルLを検知しなくなったら、次のラベルLを発行する。
しかしながら、ラベルLの搬送方向の寸法が短く、排紙口140から摘まみ出すのが容易でない場合がある。
これに対して、本実施形態のラベルプリンタ100は、印字したラベルLが取出補助対象である場合、取出補助動作を行う。すなわち、ラベルプリンタ100は、寸法が短いラベルLを、図3に示す状態から摘まみ出しやすい状態に変える。摘まみ出しやすい状態とは、例えば、ラベルLの少なくとも一部が排紙口140から出た状態である。
ラベルLが取出補助対象の場合、ラベルプリンタ100の制御部は、剥離センサ133がラベルLを検知するのを待機する(ステップS1のNo)。そして、制御部は、剥離センサ133がラベルLを検知すると(ステップS1のYes)、その時点からの搬送モータへの駆動パルスの付与を所定数で終了する。つまり、搬送モータを停止する(ステップS2)。
次に、制御部は、取出補助モータによりラベル保持体135を回転させる(ステップS3)。回転角度は例えば90°である(図4参照)。ここで、排紙センサ134がラベルLを検知すれば(ステップS4のYes)、制御部は本処理を終了して、ラベルLが取り出されるのを待機する。また、ステップS4で、排紙センサ134がラベルLを検知しない場合は(ステップS4のNo)、制御部は、エラーを報知する(ステップS5)。
以上のように、本実施形態のラベルプリンタによれば、寸法が短いラベルLを、摘まみ出しやすい状態にすることができる。この効果は、ラベルLの搬送方向の寸法が短いなどの理由によって、ラベルLを排紙口140から摘まみ出すのが容易でない場合に、大変有効である。
(実施形態の変形例)
次に、上記実施形態の変形例について、図6のフローチャートを用いて説明する。図6は、本変形例のラベル取出補助処理の流れを示すフローチャートである。本変形例では、記憶部は、ラベルLの寸法を記憶しない。そして、制御部は、ラベルLの寸法情報からでなく、排紙センサ134の出力に応じて、ラベル取出補助を行うか否か、判断する。
印字が終了すると(ステップS11)、制御部は、剥離センサ133の出力を確認する(ステップS12)。剥離センサ133が、ラベルLを検知している場合(ステップS12のYes)、制御部は、排紙センサ134の出力を確認する(ステップS13)。排紙センサ134がラベルLを検知している場合(ステップS13のYes)、制御部は、ラベルLは摘まみ出すのに十分な寸法を有していると判断して、処理を終了する。
ステップS13で、排紙センサ134がラベルLを検知していない場合(ステップS13のNo)、制御部は、ラベルLが摘まみ出しにくい寸法であると判断する。そして、制御部は、ラベル保持体135を回転させる(ステップS14)。この後、排紙センサ134がラベルLを検知すれば(ステップS15のYes)、制御部は、取出補助が適正に完了したと判断して、処理を終了する。
また、制御部は、ステップS15で、排紙センサ134がラベルLを検知していなければ(ステップS15のNo)、エラーを報知する(ステップS16)。同様に、制御部は、ステップS12で、排紙センサ134がラベルLを検知していなければ(ステップS12のNo)、エラーを報知する(ステップS16)。
このように、本変形例によれば、ラベルLの寸法を予め制御部が把握しない場合でも、取出補助対象となる寸法のラベルLに対して、取出補助動作を行うことができる。
以上の実施形態(および変形例)では、用紙が台紙P付きのラベルLである場合を例に説明したが、実施にあたって、用紙が、台紙なしラベルであってもよい。この場合には、印字後のラベルが所定の寸法に切り取られた後、取出補助動作を行う。
また、実施形態では、インクリボンIを用いて印字する印字部120を例に説明したが、実施にあたって、他の様式の印字部であってもよい。例えば、感熱式の印字部であってもよい。
さらに、実施形態では、ラベルLを回転(移動)させる所定の角度を90°として説明したが、実施にあたってはこれに限らず、他の角度であってもよい。
また、実施形態では、ラベルLを回転させることによりラベルを移動させたが、実施にあたっては、回転に限らない。例えば、下流側への直線的な移動(平行移動)であってもよい。
さらに、実施形態では、移動のさせ方は一種類であったが、実施にあたって、移動させる度合(程度)を選択可能に構成し、ユーザに選ばせてもよい。選ばせる手法としては、移動距離または回転角度の値を連続的に調節変更可能としてもよい。あるいは、ユーザに選択肢を提示するのでもよい。選択肢は、平行移動の場合には、複数種類の移動距離、回転移動の場合には、複数種類の回転角度、が例として考えられる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
100…ラベルプリンタ、101…筐体、
110…用紙保持部、111…ロール紙保持軸、
120…印字部、
121…サーマルヘッド、122…プラテンローラ、
123…インクリボン保持軸、124…インクリボン巻取軸、125…ガイドローラ、
130…排紙部、
131…剥離板、132…台紙巻取軸、133…剥離センサ、
134…排紙センサ、135…ラベル保持体、
140…排紙口。
特開2012−96544号公報

Claims (3)

  1. ラベルに印字する印字部と、
    前記印字部を収納し、ラベルを排出する排紙口を有する筐体と、
    前記印字部と前記排紙口との間に位置し、前記印字部による印字済みで前記排紙口に未到達のラベルを平面視において所定角度回転させることにより移動させて当該ラベルの少なくとも一部を前記排紙口から出させる取出補助部と、
    を備え
    前記取出補助部は、ラベルを移動させる度合の選択を受け付けるラベルプリンタ。
  2. ラベルに印字する印字部と、
    前記印字部を収納し、ラベルを排出する排紙口を有する筐体と、
    前記印字部と前記排紙口との間に位置し、前記印字部による印字済みで前記排紙口に未到達のラベルを平面視において所定角度回転させることにより移動させて当該ラベルの少なくとも一部を前記排紙口から出させる取出補助部と、
    ラベルの寸法を予め記憶する記憶部と、
    前記記憶部が記憶する寸法に応じて前記取出補助部を制御する制御部と、
    を備るラベルプリンタ。
  3. 前記排紙口から取出可能な位置にあるラベルを検知するセンサをさらに備え、
    前記取出補助部は、前記センサがラベルを検知していない場合に限りラベルを移動させる
    ことを特徴とする請求項1または2に記載のラベルプリンタ。
JP2014177256A 2014-09-01 2014-09-01 ラベルプリンタ Expired - Fee Related JP6208100B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014177256A JP6208100B2 (ja) 2014-09-01 2014-09-01 ラベルプリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014177256A JP6208100B2 (ja) 2014-09-01 2014-09-01 ラベルプリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016049732A JP2016049732A (ja) 2016-04-11
JP6208100B2 true JP6208100B2 (ja) 2017-10-04

Family

ID=55657610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014177256A Expired - Fee Related JP6208100B2 (ja) 2014-09-01 2014-09-01 ラベルプリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6208100B2 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0720712B2 (ja) * 1985-01-23 1995-03-08 株式会社テック ラベルプリンタ
JPH0834419A (ja) * 1994-07-21 1996-02-06 Suzuka Fuji Xerox Kk ラベル差出装置
JP2005001691A (ja) * 2003-06-10 2005-01-06 Sii P & S Inc 感熱性粘着シート用熱活性化装置
US7249903B2 (en) * 2004-11-29 2007-07-31 Astro-Med, Inc. Assembly for feeding a continuous roll of web material to a sheet fed printing device
JP2014024283A (ja) * 2012-07-27 2014-02-06 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及び画像形成方法
FR2999737B1 (fr) * 2012-12-18 2015-02-27 Commissariat Energie Atomique Simulation des effets du bruit de grenaille sur un procede de lithographie par faisceau de particules et notamment de lithographie electronique.

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016049732A (ja) 2016-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107235360B (zh) 介质输送装置
CN110789229B (zh) 印刷装置
CN100400296C (zh) 打印机
JP4889542B2 (ja) 印字装置
JP6135138B2 (ja) 液体吐出装置
SE532202C2 (sv) Sensorenhet för etiketteringsmaskin
JP4767693B2 (ja) プリンタ
JP6208100B2 (ja) ラベルプリンタ
JP4933234B2 (ja) 印字装置及び印字方法
US9227426B2 (en) Printing apparatus and printing method
JP6071339B2 (ja) 熱転写記録装置
US10071573B2 (en) Sheet processing apparatus
CN113459683B (zh) 打印机以及打印机的控制方法
JP7451197B2 (ja) 印刷装置
JP4928217B2 (ja) シート収納装置及び記録装置
JP2013256057A (ja) 画像形成装置
JP6442875B2 (ja) 液体吐出装置、加熱部制御方法
US20060055759A1 (en) Mechanism for temporarily stocking recording sheet material and printer equipped with the same
WO2020261445A1 (ja) ラベル貼付け装置、ラベル貼付け装置の制御方法、及びプログラム
JP6676755B2 (ja) サーマルプリンタ及びサーマルプリンタにおける印字方法
JP2015145295A (ja) 印刷装置
JP4230936B2 (ja) 熱活性化装置
JP2008184270A (ja) スタッカー
JP6575145B2 (ja) 台紙レスラベル用紙、プリンタ
JP2018008396A (ja) 搬送機構、および画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20160201

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160715

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170516

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170822

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6208100

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees