JP6206859B1 - シート加工用カッター及びシートの加工方法 - Google Patents

シート加工用カッター及びシートの加工方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6206859B1
JP6206859B1 JP2016225612A JP2016225612A JP6206859B1 JP 6206859 B1 JP6206859 B1 JP 6206859B1 JP 2016225612 A JP2016225612 A JP 2016225612A JP 2016225612 A JP2016225612 A JP 2016225612A JP 6206859 B1 JP6206859 B1 JP 6206859B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
cutter
main body
groove
linear guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016225612A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018082731A (ja
Inventor
田 昌 弘 桜
田 昌 弘 桜
Original Assignee
桜田 昌弘
桜田 昌弘
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 桜田 昌弘, 桜田 昌弘 filed Critical 桜田 昌弘
Priority to JP2016225612A priority Critical patent/JP6206859B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6206859B1 publication Critical patent/JP6206859B1/ja
Publication of JP2018082731A publication Critical patent/JP2018082731A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Knives (AREA)

Abstract

【課題】本発明の目的は、利便性の向上を図ったシート加工用カッターを提供するものである。【解決手段】シート加工用カッターCは、把持部11を有する本体1と、この本体1に設けられ、本体1の下面15より突出し、シートS1、S2の端面に当接して本体1を案内する直線状のガイド2と、本体1の一方側の端部に取り付けられたシートカッター3と、本体1の他方側の端部に取り付けられた断面がV又はU字形状の溝カッター4とを備え、溝カッター4とシートカッター3との間に直線状のガイド2が位置しているものである。【選択図】図3

Description

本発明は、シート加工用カッター及びシートの加工方法に係り、特に、利便性の向上を図ったシート加工用カッター及びシートの加工方法に関する。
従来、床材にシート部材を貼着する際、重なったシートをシートカッターで切断してシートの端面とシートの端面を突き合わせ、その後、シートカッターとは、別の工具を使って、シートの端面の対向部をV溝カッターでV溝を形成するようにしている。
上述したように、シートの切断と隣接するシートにV溝形成をそれぞれ異なる工具を使用しており、利便性が良好でないという問題点をあった。
本発明は、上記の問題点を考慮してなされたもので、利便性の向上を図ったシート加工用カッター及びシートの加工方法を提供することを目的とする。
請求項1記載のシート加工用カッターは、把持部を有する本体と、この本体に設けられ、前記本体の下面より突出し、シートの端面に当接して前記本体を案内する直線状のガイドと、前記本体の一方側の端部に取り付けられたシートカッターと、前記本体の他方側の端部に取り付けられた断面がV又はU字形状の溝カッターとを備え、前記ガイドの厚みが前記シートカッターの厚みより大であり、前記溝カッターと前記シートカッターとの間に直線状の前記ガイドが位置し、前記直線状のガイドが、前記シートカッターによる切断と前記溝カッターによる切断との両方の切断時に前記本体をガイドするものである。
また、請求項2記載のシートの加工方法は、下のシートの上に上のシートが重なるように載置し、重なった前記シートの内、下に位置する前記シートの端面にシート加工用カッターの直線状のガイドを当接させて前記シート加工用カッターの本体を移動させて、シートカッターにより上の前記シートを下の前記シートの端面に沿って切断して、上に位置する切断した前記シートの端面を下に位置する前記シートの端面に対向させ、その後、対向する前記シートの端面に直線状の前記ガイドを当接させて前記本体を移動させて前記シートの端面に沿って溝カッターにより断面がV又はU字形状の溝を形成するものであり、前記シート加工用カッターは、把持部を有する前記本体と、前記本体の下面より突出し、前記シートの端面に当接して前記本体を案内する直線状の前記ガイド、前記本体の一方側の端部に前記シートカッター、前記本体の他方側の端部に前記溝カッターが取り付けられたものであって、前記ガイドの厚みが前記シートカッターの厚みより大であり、前記溝カッターと前記シートカッターとの間に直線状の前記ガイドが位置しているものである。
請求項1記載のシート加工用カッターによれば、シートカッターと溝カッターとの間に直線状のガイドが位置し、重なったシートの内、下に位置するシートの端面に直線状のガイドが当接して本体を案内すると共に、ガイドの厚みがシートカッターの厚みより大であるため、シートをシート加工用カッターで切断する際、隣接するシート間の寸法をシートカッターの厚みより大きく取ることができ、後の隣接するシート間の接合部位に接着剤を多く入れて接合強度を向上させることができ、
しかも、シートを切断する際使用した同じ「シート加工用カッター」の工具を使用して、対向するシートの端面に直線状のガイドが当接して本体を案内するため、溝カッターによりシートの端面に沿って断面がV又はU字形状の溝を形成することができる。
つまり、一つの工具の「直線状のガイド」を共用して、切断と溝加工とを行うことができ、工具を交換しない分、利便性の向上を図ることができる。
また、請求項2記載のシートの加工方法によれば、シートカッターと溝カッターとの間に直線状のガイドが位置し、重なったシートの内、下に位置するシートの端面に直線状のガイドが当接して本体を案内すると共に、ガイドの厚みがシートカッターの厚みより大であるため、シートをシート加工用カッターで切断する際、隣接するシート間の寸法をシートカッターの厚みより大きく取ることができ、後の隣接するシート間の接合部位に接合部材を多く入れて接合強度を向上させることができ、
しかも、シートを切断する際使用した同じ「シート加工用カッター」の工具を使用して、対向するシートの端面に直線状のガイドが当接して本体を案内するため、溝カッターによりシートの端面に沿って断面がV又はU字形状の溝を形成することができる。
つまり、一つの工具の「直線状のガイド」を共用して、切断と溝加工とを行うことができ、工具を交換しない分、利便性の向上を図ることができる。
図1は、本発明の一実施例のシート加工用カッターの本体の一方側から見た概略的斜視図である。 図2は、図1のシート加工用カッターの本体の他方側から見た概略的斜視図である。 図3は、図1のシート加工用カッターの概略的右側面図である。 図4は、図1のシート加工用カッターの概略的横断面図である。 図5は、図3の5−5線による概略的断面図である。 図6は、図3記載のシート加工用カッターで重なったシートの内、下のシートの端面に沿って上のシートを切断する状態を示す概略的断面図である。 図7(a)は、重なったシートの概略的断面図であり、図7(b)は、図7(a)の概略的平面図である。 図8(a)は、重なったシートを下のシートの端面に沿って図示しないカッターで上のシートをl’の長さ切断した概略的断面図であり、図8(b)は、図8(a)の概略的平面図である。 図9(a)は、図8(a)のシートの上にシート加工用カッターを載置した状態を示す概略的断面図であり、図9(b)は、図9(a)の概略的平面図である。 図10(a)は、重なったシートを図3記載のシート加工用カッターのシートカッターで切断し、対向するシートの間隔Tの隙間K”が形成された状態を示す概略的断面図であり、図7(b)は、図7(a)の概略的平面図である。 図11(a)は、対向するシートの端部をシート加工用カッターの溝カッターで溝を形成する状態を示す概略的断面図であり、図11(b)は、図11(a)の概略的平面図である。 図12(a)は、溝に接合部材を載置した状態を示す概略的断面図であり、図12(b)は、図12(a)の概略的平面図である。 図13(a)は、溝に載置した接合部材を加熱し、接合した状態を示す概略的断面図であり、図13(b)は、図13(a)の概略的平面図である。
本発明の一実施例のシート加工用カッター及びシートの加工方法を図面(図1乃至図13)を参照して説明する。
図1に示すCは、シート加工用カッターで、シート加工用カッターCは、手で把持する把持部11を有する本体1を有し、例えば、図6乃至図10に示すように、床材10にシートS1、S2を切断する作業時に使用されるものである。切断後は、床材10にシートS1、S2を接着して取り付ける。
図1に示す本体1は、例えば、L字形状部材12、逆L字形状部材13を蝶ナット14で接合して形成される。
2は直線状のガイドで、ガイド2は、本体1に設けられ、本体1の下面15より突出し、シートS1、S2の端面に当接して本体1を案内するものである。
3は、図3に示すように、本体1の一方側の端部に取り付けられたシートカッターであり、4は、図3に示すように、本体1の他方側の端部に取り付けられた溝カッターである。溝カッター4は、断面がV字形状(又はU字形状)となっている。
そして、図3に示すように、シートカッター3と溝カッター4との間に直線状のガイド2が位置している。また、図示しないが、平面視、シートカッター3の刃先及び溝カッター4の刃先を結ぶ直線と直線状のガイド2とが平行となっている(図4参照)。
直線状のガイド2の厚みT(厚みTは、直線状のガイド2の長手方向を横断する方向の長さであり、例えば、T=1mm)がシートカッター3の厚みt(厚みtは、シートカッター3の長手方向を横断する方向の長さのであり、例えば、t=0.5mm)より大(T>t)である(図6参照)。
次に、シートの加工方法、例えば、切断方法について、説明すると、
床材10の上のシートS1、シートS2の端面を対向させるために、先ず、シートS1、S2の一部が重なるように、下のシートS2の上に上のシートS1が重なるように床材10に載置[図7(a)、図7(b)]。なお、図7(b)に示すWは、床材10に対して立設する壁を示している。
次に、図示しないカッターで、シートS1、S2が重なった部分に切り込みKを入れる[図8(a)、図8(b)]。この切り込みKの長さl’は、図5に示した本体1の長さlよりやや長くする(l’>l)。なお、図8(b)に示す切り込みKの幅(例えば、0.5mm)は、切り込みであることを示すために誇張して図示している。
次に、切り込みKに、シートカッター3の刃先、ガイド2、溝カッター4の刃先が位置するようにして、シート加工用カッターCの把持部11を手で把持し、移動(移動方向X)させて[図9(a)、図9(b)]、シートS1、S2が重なった部分をシートカッター3により切断して、幅Tのガイド2により、幅Tを有する切断線K”が形成される[図10(a)、図10(b)]。
つまり、下のシートS1の上に上のシートS2が重なるように載置し、重なったシートS1、S2の内、下に位置するシートS1の端面にシート加工用カッターCの直線状のガイド2を当接させてシート加工用カッターCの本体1を移動させて、シートカッター3により上のシートS2を下のシートS1の端面に沿って切断して、上に位置する切断したシートS2の端面を下に位置するシートS1の端面に対向させる[対向距離は、Tである。図10(a)(b)参照]。
切断線K”が形成された後は、シートS1、S2を切断する際使用した同じ「シート加工用カッターC」を使用して、切断線K”に溝カッター4の刃先が当接するようにシート加工用カッターCを載置し、切断線K”に沿ってシート加工用カッターCを移動させて溝カッター4の刃先により溝100を形成する[図11(a)、図11(b)]。 なお、溝カッター4の刃先で溝100を形成する際、重なったシートS1、S2の端面にガイド2が当接して本体1を案内して、シートS1の端面に沿って溝カッター4により断面がV又はU字形状の溝100を形成する。
溝100形成後、溝100に接合部材101を載置する[図12(a)、図12(b)]。
載置後、接合部材101にドライヤー(図示せず)からの熱風を当て、シートS1の端面とシートS2の端面を接合する[図13(a)、図13(b)]。図13(b)に示す101’は、接合部位である。
なお、図4において、シートカッター3の長手方向の中心線、溝カッター4の長手方向の中心線、直線状のガイド2の長手方向の中心線は、平行に並んでいる。
従って、上述したシート加工用カッターC(シートの加工方法)によれば、シートカッター3と溝カッター4との間に直線状のガイド2が位置し、重なったシートS1、S2の内、下に位置するシートS1の端面に直線状のガイド2が当接して本体1を案内すると共に、ガイド2の厚みTがシートカッター3の厚みtより大であるため、シートS2をシート加工用カッターCで切断する際、隣接するシートS1、S2間の寸法をシートカッター3の厚みtより大きく取ることができ、後の隣接するシートS1、S2間の接合部位(接合寸法T)に接合部材101を多く入れて接合強度を向上させることができ、
しかも、シートS2を切断する際使用した同じ「シート加工用カッターC」の工具を使用して、対向するシートS1、S2の端面に直線状のガイド2が当接して本体1を案内するため、溝カッター3によりシートの端面S1、S2に沿って断面がV又はU字形状の溝100を形成することができる。
つまり、一つの工具Cの「直線状のガイド2」を共用して、切断と溝加工とを行うことができ、工具Cを交換しない分、利便性の向上を図ることができる。
そして、溝100に接合部材101を載置し、載置後、接合部材101にドライヤー(図示せず)からの熱風を当て、シートS1の端面とシートS2の端面を接合する。図17(a)に示す101’は、接合部位である。
C シート加工用カッター
S1 シート
1 本体
2 ガイド
3 シートカッター
4 溝カッター

Claims (2)

  1. 把持部を有する本体と、
    この本体に設けられ、前記本体の下面より突出し、シートの端面に当接して前記本体を案内する直線状のガイドと、
    前記本体の一方側の端部に取り付けられたシートカッターと、
    前記本体の他方側の端部に取り付けられた断面がV又はU字形状の溝カッターとを備え、
    前記ガイドの厚みが前記シートカッターの厚みより大であり、
    前記溝カッターと前記シートカッターとの間に直線状の前記ガイドが位置し
    前記直線状のガイドが、前記シートカッターによる切断と前記溝カッターによる切断との両方の切断時に前記本体をガイドする
    ことを特徴とするシート加工用カッター。
  2. 下のシートの上に上のシートが重なるように載置し、重なった前記シートの内、下に位置する前記シートの端面にシート加工用カッターの直線状のガイドを当接させて前記シート加工用カッターの本体を移動させて、シートカッターにより上の前記シートを下の前記シートの端面に沿って切断して、上に位置する切断した前記シートの端面を下に位置する前記シートの端面に対向させ、
    その後、対向する前記シートの端面に直線状の前記ガイドを当接させて前記本体を移動させて前記シートの端面に沿って溝カッターにより断面がV又はU字形状の溝を形成するものであり、
    前記シート加工用カッターは、把持部を有する前記本体と、前記本体の下面より突出し、前記シートの端面に当接して前記本体を案内する直線状の前記ガイド、前記本体の一方側の端部に前記シートカッター、前記本体の他方側の端部に前記溝カッターが取り付けられたものであって、前記ガイドの厚みが前記シートカッターの厚みより大であり、
    前記溝カッターと前記シートカッターとの間に直線状の前記ガイドが位置している
    ことを特徴とするシートの加工方法。
JP2016225612A 2016-11-21 2016-11-21 シート加工用カッター及びシートの加工方法 Active JP6206859B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016225612A JP6206859B1 (ja) 2016-11-21 2016-11-21 シート加工用カッター及びシートの加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016225612A JP6206859B1 (ja) 2016-11-21 2016-11-21 シート加工用カッター及びシートの加工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6206859B1 true JP6206859B1 (ja) 2017-10-04
JP2018082731A JP2018082731A (ja) 2018-05-31

Family

ID=59997769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016225612A Active JP6206859B1 (ja) 2016-11-21 2016-11-21 シート加工用カッター及びシートの加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6206859B1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2165230A6 (ja) * 1971-12-22 1973-08-03 Dalami
JPS5223780U (ja) * 1975-08-08 1977-02-19
JPS59148761U (ja) * 1983-03-25 1984-10-04 極東産機株式会社 床材用溝切り工具
JPS6121011Y2 (ja) * 1983-09-22 1986-06-24
JPS6232526Y2 (ja) * 1984-06-29 1987-08-20
US5010650A (en) * 1988-09-02 1991-04-30 Omnimart Distributions Inc. Seam cutter
JP2014113447A (ja) * 2012-11-13 2014-06-26 Yasuhiro Maekawa 立体構造シートカッター

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2165230A6 (ja) * 1971-12-22 1973-08-03 Dalami
JPS5223780U (ja) * 1975-08-08 1977-02-19
JPS59148761U (ja) * 1983-03-25 1984-10-04 極東産機株式会社 床材用溝切り工具
JPS6121011Y2 (ja) * 1983-09-22 1986-06-24
JPS6232526Y2 (ja) * 1984-06-29 1987-08-20
US5010650A (en) * 1988-09-02 1991-04-30 Omnimart Distributions Inc. Seam cutter
JP2014113447A (ja) * 2012-11-13 2014-06-26 Yasuhiro Maekawa 立体構造シートカッター

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018082731A (ja) 2018-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20170259322A1 (en) Metal joint body and apparatus for manufacturing the metal joint body
KR20130052561A (ko) 절삭 공구
JP2014523372A5 (ja)
US20180207745A1 (en) Joining method and method for manufacturing heat sink
JP6206859B1 (ja) シート加工用カッター及びシートの加工方法
US9889574B2 (en) Sheet groove cutter capable of operation without use of ruler
US9441662B2 (en) Joint construction and method of making same
US7121450B2 (en) Friction stir welding method and group of shape members for friction stir welding
KR20040002611A (ko) 와이어 접합공구 및 접합기
JP2017213637A (ja) クランプ治具
JP2006110635A (ja) 型材のフレキシブル治具
KR20170087830A (ko) 지그 및 지그를 사용한 가공 방법
JP5491559B2 (ja) 配管固定具とその使用方法
JP2018069291A (ja) レーザ加工機
JP6655868B2 (ja) 摩擦撹拌接合用のエンドタブ、及び接合材の製造方法
JP6457772B2 (ja) 溝型鋼のレーザ切断加工方法及び押え治具
JP7229812B2 (ja) フラッシュ構造体の製造方法およびフラッシュ構造体
JP6858568B2 (ja) 床材ユニットおよびその施工方法
JP3132350U (ja) 溝切刃、溝切装置およびシート床材用溝切機
JP2007210050A (ja) 切削インサート及びインサートホルダ並びにインサート着脱式切削工具
TWM500426U (zh) 免壓式對齊接料治具
JP6432917B2 (ja) シートの加工方法
JP6257010B1 (ja) シート加工用カッター及びシートの加工方法
JP6899253B2 (ja) レーザ溶接方法
JP3203264U (ja) 壁紙切断用の定規

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170718

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170801

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170828

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6206859

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250