JP6204790B2 - 内視鏡 - Google Patents
内視鏡 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6204790B2 JP6204790B2 JP2013220230A JP2013220230A JP6204790B2 JP 6204790 B2 JP6204790 B2 JP 6204790B2 JP 2013220230 A JP2013220230 A JP 2013220230A JP 2013220230 A JP2013220230 A JP 2013220230A JP 6204790 B2 JP6204790 B2 JP 6204790B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- piston
- suction
- cylinder
- endoscope
- retainer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 62
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 claims description 49
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 16
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 16
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims description 14
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 claims description 9
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 12
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 10
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 5
- 210000001124 body fluid Anatomy 0.000 description 4
- 239000010839 body fluid Substances 0.000 description 4
- 238000013461 design Methods 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 3
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
- Endoscopes (AREA)
Description
この内視鏡は、操作部と、操作部から延び可撓性を有する挿入部と、操作部から挿入部と反対側に延びるユニバーサルチューブと、ユニバーサルチューブの先端部に設けたコネクタ部と、を備えている。
内視鏡の操作部及び挿入部の内部には、一端が挿入部の先端部表面において開口し他端が操作部内で開口する吸引管路が設けてある。また操作部、ユニバーサルチューブ、及びコネクタ部の内部には吸引源接続管路が設けてある。この吸引源接続管路の一端はコネクタ部の表面において開口しており、他端は操作部内で開口している。また操作部には吸引管路及び吸引源接続管路を利用した吸引動作を可能又は不能にする吸引操作手段が設けてある。
シリンダには、吸引管路の他端及び吸引源接続管路の他端が接続している。
ピストンの一端(外側端部)は、シリンダの一端側開口から外側に突出している。またピストンは、吸引源接続管路の上記一端に接続した吸引源の負圧が吸引管路の上記他端開口に及ぶのを遮断する遮断位置と、負圧が吸引管路の上記他端開口に及ぶのを許容する吸引許容位置と、の間をシリンダに対してスライド可能である。ピストンが遮断位置に位置するとき、ピストンの他端(内側端部)はシリンダの他端(内側端部)から離間する。一方、ピストンの吸引許容位置は、ピストンの他端(内側端部)がシリンダの他端(内側端部)に接触することにより規定される。
また吸引操作手段は、シリンダに気密状態で固定したストッパと、ストッパに固定した、ピストンの外周側に位置する環状の弾性材料からなるシール材と、ストッパとリテーナの間に設けた、ピストンを遮断位置側に移動付勢するバネ手段と、を備えている。
この内視鏡では、ピストンのシリンダに対するスライド時における摺動抵抗を低減させるために、ピストンの外周面にはシリンダの内周面に対して接触するOリング(シール材)を設けていない。
またピストンが遮断位置に位置するとき、被押圧部の環状接触部はシール材から離間する。そのため、被押圧部(シリンダの一端)の外側の空気が、被押圧部(環状接触部)とシール材の間、シリンダの内周面とピストンの外周面の間に形成された微少隙間、及び吸引源接続管路を介して吸引源側に吸引される。
このとき被押圧部の環状接触部がシール材に対して接触するので、被押圧部(シリンダの一端)の外側の空気が、被押圧部(環状接触部)とシール材の間、シリンダの内周面とピストンの外周面の間に形成された微少隙間、及び吸引源接続管路を介して吸引源側に吸引されることはない。
その結果、吸引源の負圧のすべてが吸引管路に及ぶので、吸引管路の一端側の開口を通して被験者の体液等を確実に吸引することが可能である。
特許文献1の内視鏡は、ピストンの他端(内側端部)をシリンダの他端(内側端部)に接触させることによりピストンの吸引許容位置を規定している。そのため、ピストン、リテーナ、被押圧部、シリンダ、ストッパ、及びシール材の各公差の合計量が、ピストンが吸引許容位置に位置するときの被押圧部(環状接触部)とシール材の相対位置に影響を及ぼすことになる。
しかし被押圧部(環状接触部)とシール材の相対位置に影響を及ぼす部材が6つ(ピストン、リテーナ、被押圧部、シリンダ、ストッパ、及びシール材)もあるので、当該6つの部材の公差の合計量は大きくなり易く、そのためピストンが吸引許容位置に位置するときの被押圧部(環状接触部)とシール材の相対位置を所定の設計位置とするのは難しい。
即ち、被押圧部(環状接触部)とシール材の相対位置に影響を及ぼす部材が4つ(リテーナ、被押圧部、ストッパ、シール材)のみなので、従来技術に比べて上記相対位置に影響を及ぼす部材の公差の合計量は小さくなる。
そのためピストンが吸引許容位置に位置するときの上記相対位置を所定の設計位置とするのが従来技術に比べて容易なので、製品ごと(製造した内視鏡ごと)に、ピストンを吸引許容位置までスライドさせたときのシール材の変形量(シール力)に差が出るおそれが小さい。従って、ピストンを強い力で吸引許容位置までスライドさせたとしてもシール材の変形量が過大となるおそれは小さいのでシール材の劣化が促進され難く、しかもシール材による高いシール効果を得易い。
図1に示す内視鏡10は、操作部11と、操作部11から延びる挿入部12と、操作部11から挿入部12と反対側に延びる可撓性を有するユニバーサルチューブ13と、ユニバーサルチューブ13の端部に設けたコネクタ部13aと、を備えている。コネクタ部13aはプロセッサ(画像処理装置兼光源装置。図示略)に対して接続可能である。プロセッサはモニタ(図示略)に接続している。
挿入部12には、操作部11に設けた湾曲操作レバー15の回転操作に応じて上下方向及び左右方向に湾曲する湾曲部17が形成してあり、湾曲部17より基端側の部分は自重や管腔壁に沿って屈曲する可撓管部18となっている。挿入部12における湾曲部17より先端側の部分は先端硬質部19となっている。
さらにユニバーサルチューブ13及びコネクタ部13aの内部には可撓性を有する吸引源接続管24が配設してある。吸引源接続管24の後端はコネクタ部13aに設けた接続口金25と連通しており、吸引源接続管24の前端は操作部11の内部空間において開口している。
吸引操作手段27は、吸引管22の後端開口、及び、吸引源接続管24の前端開口と接続するシリンダ30を備えている。長手方向の両端が開口するシリンダ30は、操作部11の外形を構成するケース部材11a及びケース部材11aの内周面に固定した補強部材11bに形成した固定用貫通孔11cに固定状態で嵌合している。シリンダ30の外側端部(図2及び図3では上端部)は操作部11の外側に突出している。操作部11の固定用貫通孔11cとシリンダ30の間はOリングL1により気密状態で塞いである。さらにシリンダ30の内側端部(図2及び図3では下端部)に形成した開口には吸引管22の後端が接続しており、シリンダ30の長手方向の中間部に形成した開口には吸引源接続管24の前端が接続している。
ピストン32の内部には、その内側端部(図2及び図3の下端部)と外周面とを連通する断面L字形状の吸引用連通路33が形成してある。またピストン32の長手方向の中央近傍部には係合段部34が形成してある。
ピストン32の外側端部の端面には金属製のリテーナ36が固定してある。リテーナ36は、ピストン32の軸線を中心とする円筒部37と、円筒部37の内周面から内周側に突出する内周フランジ38と、円筒部37の外側端部から外周側に突出する外周フランジ39と、を有している。リテーナ36は、その内周フランジ38をピストン32の外側端部の端面に対して気密状態で固定している。
またリテーナ36の内周フランジ38には略円筒状の指標部材41(被押圧部)が気密状態で固定してある。
さらにリテーナ36の円筒部37と指標部材41の間に形成された環状凹部には、樹脂製の操作ボタン43(被押圧部)の内周部から延びる内周側円筒部44が気密状態で嵌合固定してある。また操作ボタン43の外周部には、内周側円筒部44より大径かつ内周側円筒部44と平行な外周側円筒部45が設けてあり、外周側円筒部45の内側端部(図2及び図3では下端部)は環状接触部46を構成している。図2及び図3に示すように環状接触部46の外周面は、ピストン32の軸線を中心としかつ操作ボタン43側からシリンダ30の内側端部側(図2及び図3では上側から下側)に向かうにつれて当該軸線からの径方向距離を徐々に減じるテーパ面46aにより構成してある。
ピストン止め環47の環状壁47aの外周部には樹脂製のカバー筒50(外周被覆部)が固定状態で設けてある。
さらに環状壁47aの内周面及び環状支持片48に跨る部分には、ピストン32の軸線を中心とする環状形状のシール材52が固着してある。シール材52は弾性材料(例えば、フッ素ゴムやシリコーンゴム等のゴム)によって成形した一体成形品である。シール材52の内周側面は、ピストン32の軸線を中心としかつ操作ボタン43側からシリンダ30の内側端部側(図2及び図3では上側から下側)に向かうにつれて当該軸線からの径方向距離を徐々に減じるテーパ面53により構成してある。このテーパ面53の傾斜角はテーパ面46aの傾斜角と同一である(テーパ面46aとテーパ面53は平行である)。
一方、ピストン32が吸引許容位置に位置するときは図3に示すようにピストン32の外周面に形成した吸引用連通路33の開口が吸引源接続管24の前端開口と対向するため、吸引管22と吸引源接続管24がピストン32の吸引用連通路33及びシリンダ30(の内部空間)を介して互いに連通する。また、外周側円筒部45の環状接触部46のテーパ面46aが、シール材52を弾性変形させながらテーパ面53に対して面接触する。さらに、このときピストン32の内側端部がシリンダ30の内側端部に接近するが、両者は非接触のままである。
さらにリテーナ36の外周フランジ39とピストン止め環47の環状ストッパ片49の間には、ピストン32の軸線を中心とするコイルスプリングCS(バネ手段)が縮設してある。そのためピストン32はコイルスプリングCSの付勢力によって遮断位置側に付勢されており、操作ボタン43(指標部材41)に対してシリンダ30の内側端部向き(図2及び図3の下向き)の外力を与えないときピストン32は遮断位置に位置する。
まず内視鏡10のコネクタ部13aに設けた接続口金25に対して負圧源(図示略)を接続する。その上で挿入部12を被検者の体腔に挿入し、挿入部12の先端部を体腔内に溜まった(付着した)体液に接近させる。
この状態で負圧源を作動させても、ピストン32が遮断位置に位置するとき(操作ボタン43を押さないとき)は、ピストン32の外周面(吸引用連通路33の開口と異なる部位)によって吸引管22と吸引源接続管24の間のシリンダ30の内部空間を介した連通が遮断されるので、負圧源の吸引力は吸引管22には及ばない。そのため先端硬質部19の先端面に設けた吸引管22の前端開口から体液を吸引することは出来ない。またこのとき、外周側円筒部45の環状接触部46(テーパ面46a)がシール材52(テーパ面53)から離間するので、操作ボタン43(指標部材41)の外側の空気が操作ボタン43(外周側円筒部45)とピストン止め環47及びシール材52との間、シリンダ30の内周面とピストン32の外周面の間に形成された微少隙間、並びに吸引源接続管24を介して吸引源側に吸引される。
そのためピストン32が吸引許容位置に位置するときの操作ボタン43(環状接触部46)とシール材52(テーパ面53)の相対位置を所定の設計位置とするのが従来技術に比べて容易なので、製品ごと(製造した内視鏡ごと)に、ピストン32を遮断位置から吸引許容位置までスライドさせたときのシール材52の変形量(シール力)に差が出るおそれが小さい。従って、ピストン32を強い力で吸引許容位置までスライドさせたとしてもシール材52の変形量が過大となるおそれは小さいのでシール材52の劣化が促進され難く、しかも操作ボタン43とシール材52による高いシール効果を得易い。
またピストン32を吸引許容位置までスライドさせたときに、金属製のリテーナ36の円筒部37の内側端部が金属製のピストン止め環47の環状ストッパ片49に当接するので、内視鏡10の術者はピストン32を吸引許容位置まで押し下げたことを認識できる。
例えば図4−図6に示す第一の変形例の態様で実施してもよい。
この吸引操作手段27’の金属製のピストン止め環47’(ストッパ)の環状壁47aには複数の貫通孔47bがピストン止め環47’の周方向に並べて穿設してある。またカバー筒50とシール材52を同一の弾性材料によって一体成形している。この一体成形は、例えばカバー筒50及びシール材52をピストン止め環47’に対してインサート成形することにより実現できる。このようにしてカバー筒50とシール材52を成形すると、各貫通孔47bの内部にカバー筒50とシール材52を接続する接続部51が成形される。
このようにしてカバー筒50、接続部51、及びシール材52を一体成形すれば、シール材52(及びカバー筒50、接続部51)がピストン止め環47’から剥がれるのを確実に防止できる。
この吸引操作手段27’’の金属製のリテーナ36’は内周フランジ38の代わりに円板部38’を備えており、円板部38’をピストン32の外側端部の端面に対して気密状態で固定している。さらに円筒部37の内周面の外側端部に抜け止め部39aを設けている。そして、このような構成のリテーナ36’に対して操作ボタン43’を一体成形(例えばインサート成形)している(気密状態で固定する)。
このように上記実施形態の指標部材41と操作ボタン43に対応する部材を操作ボタン43’(被押圧部)により構成しているため、操作ボタン43’(環状接触部46)とシール材52(テーパ面53)の相対位置に影響を及ぼす部材が4つ(リテーナ36’、操作ボタン43’、ピストン止め環47’、及びシール材52)のみになるので、上記実施形態よりもさらに上記相対位置に影響を及ぼす部材の公差の合計量を小さくすることが可能である。
11 操作部
11a ケース部材
11b 補強部材
11c 固定用貫通孔
12 挿入部
13 ユニバーサルチューブ
13a コネクタ部
15 湾曲操作レバー
17 湾曲部
18 可撓管部
19 先端硬質部
22 吸引管(吸引管路)
24 吸引源接続管
25 接続口金
27 27’ 27’’ 吸引操作手段
30 シリンダ
32 ピストン
33 吸引用連通路
34 係合段部
36 リテーナ
37 円筒部
38 内周フランジ
38’ 円板部
39 外周フランジ
39a 抜け止め部
41 指標部材(被押圧部)
43 43’ 操作ボタン(被押圧部)
44 内周側円筒部
45 外周側円筒部
46 環状接触部
46a テーパ面
47 47’ ピストン止め環(ストッパ)
47a 環状壁
47b 貫通孔
48 環状支持片
49 環状ストッパ片
50 カバー筒(外周被覆部)
51 接続部
52 シール材
53 テーパ面
CS コイルスプリング(バネ手段)
L1 Oリング
Claims (6)
- 操作部及び該操作部から延びる挿入部の内部に配設した、一端が上記挿入部の表面において開口する吸引管路と、
上記吸引管路の他端開口及び吸引源と連通しかつ一端が上記操作部の外側において開口する、上記操作部内に設けたシリンダと、
一端が上記シリンダの上記一端側の開口から外側に突出する、上記吸引源の負圧が上記吸引管路の上記他端開口に及ぶのを許容する吸引許容位置と該負圧が上記他端開口に及ぶのを遮断する遮断位置との間を上記シリンダに対してスライド可能なピストンと、
該ピストンの上記一端に気密状態で固定したリテーナと、
上記ピストンの外周側に位置する環状接触部を有する、該リテーナに気密状態で固定した被押圧部と、
上記ピストンが上記遮断位置に位置するときは上記リテーナと離間し、上記リテーナと接触することにより上記ピストンの上記吸引許容位置を規定する、上記シリンダに気密状態で固定したストッパと、
該ストッパと上記リテーナの間に設けた、上記ピストンを上記遮断位置側に移動付勢するバネ手段と、
上記ピストンが上記吸引許容位置までスライドしたときに上記環状接触部が接触しかつ上記ピストンの外周側に位置する環状の弾性材料からなる、上記ストッパに固定したシール材と、
を備えることを特徴とする内視鏡。 - 請求項1記載の内視鏡において、
上記シール材と上記環状接触部の互いに接触する部位を共に、上記ピストンの軸線を中心としかつ上記被押圧部側から上記シリンダの内部側に向かうにつれて上記軸線からの径方向距離を徐々に減じるテーパ面により構成した内視鏡。 - 請求項1または2記載の内視鏡において、
上記ストッパが、上記ピストンの外周側に位置する環状壁を有し、
該環状壁の内周面に上記シール材を固定した内視鏡。 - 請求項3記載の内視鏡において、
上記環状壁の外周面に弾性材料からなる外周被覆部を一体的に設けた内視鏡。 - 請求項4記載の内視鏡において、
上記環状壁に形成した貫通孔と、
該貫通孔内に位置しかつ上記シール材及び上記外周被覆部と一体的に成形した弾性材料性の接続部と、
を備える内視鏡。 - 請求項1から5のいずれか1項記載の内視鏡において、
上記リテーナ及び上記ストッパが共に金属製である内視鏡。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013220230A JP6204790B2 (ja) | 2013-10-23 | 2013-10-23 | 内視鏡 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013220230A JP6204790B2 (ja) | 2013-10-23 | 2013-10-23 | 内視鏡 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015080623A JP2015080623A (ja) | 2015-04-27 |
JP6204790B2 true JP6204790B2 (ja) | 2017-09-27 |
Family
ID=53011556
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013220230A Active JP6204790B2 (ja) | 2013-10-23 | 2013-10-23 | 内視鏡 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6204790B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020183624A1 (ja) * | 2019-03-12 | 2020-09-17 | 日本ライフライン株式会社 | 止血弁装置およびガイディングシース |
CN113768451B (zh) * | 2021-09-18 | 2023-08-18 | 苏州法兰克曼医疗器械有限公司 | 一种方便寻找病变目标的内窥镜用旋转弯曲控制机构 |
CN118370502B (zh) * | 2024-06-24 | 2024-08-16 | 湖南省华芯医疗器械有限公司 | 一种吸引阀、手柄及内窥镜 |
CN118383702B (zh) * | 2024-06-24 | 2024-08-23 | 湖南省华芯医疗器械有限公司 | 一种吸引阀、手柄及内窥镜 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3965690B2 (ja) * | 2003-01-27 | 2007-08-29 | フジノン株式会社 | 内視鏡の管路切替バルブ |
JP2006055447A (ja) * | 2004-08-20 | 2006-03-02 | Pentax Corp | 内視鏡用操作ボタンおよび内視鏡 |
JP5276771B2 (ja) * | 2005-09-15 | 2013-08-28 | 富士フイルム株式会社 | 内視鏡の吸引バルブ |
JP5140458B2 (ja) * | 2008-02-26 | 2013-02-06 | 富士フイルム株式会社 | 内視鏡およびそれに用いる連結部材 |
JP5476361B2 (ja) * | 2011-12-01 | 2014-04-23 | 富士フイルム株式会社 | 内視鏡用管路切換装置及び超音波内視鏡 |
-
2013
- 2013-10-23 JP JP2013220230A patent/JP6204790B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015080623A (ja) | 2015-04-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6204790B2 (ja) | 内視鏡 | |
JP5552014B2 (ja) | 内視鏡の吸引ボタン | |
US11697013B2 (en) | Medical fluid coupling and a latching connector for establishing a fluid communication between two systems | |
US20210100437A1 (en) | Disposalbe air/water and suction valves for an endoscope | |
US9398842B2 (en) | Endoscope valve for controlling fluid | |
EP2433550A1 (en) | Suction button assembly for endoscope | |
JP5409570B2 (ja) | 内視鏡の吸引ボタン | |
KR20170094444A (ko) | 슬라이드 밸브, 그 슬라이드 밸브를 구비하는 암형 조인트 부재, 및 그 암형 조인트 부재와 수형 조인트 부재로 이루어지는 관 조인트 | |
JP2013106770A (ja) | 内視鏡の吸引管路切り替え装置 | |
US20130245564A1 (en) | Safety device for a syringe | |
EP3461390B1 (en) | Endoscope | |
JP6920274B2 (ja) | シリンジおよびシリンジを組み立てる方法 | |
CN116456885A (zh) | 具有带固定环的抽吸阀的内窥镜 | |
JP5785707B2 (ja) | 継手用防塵キャップとこれを用いた継手 | |
JP6369040B2 (ja) | 医療用接続具 | |
JPWO2018174183A1 (ja) | 医療器具 | |
JP4792372B2 (ja) | ガス供給用接続具におけるプラグ | |
JP5409569B2 (ja) | 内視鏡の吸引ボタン | |
JP2014097231A (ja) | 超音波内視鏡 | |
JP3183336U (ja) | 管継手 | |
JP2012075473A (ja) | 内視鏡の吸引ボタン | |
JP6066681B2 (ja) | 超音波内視鏡 | |
JP6210411B2 (ja) | コネクタ | |
TWI722708B (zh) | 連結管 | |
JP2014117337A (ja) | 内視鏡用バルブ及び内視鏡 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20150129 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160810 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170530 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170606 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170720 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170808 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170901 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6204790 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |