JP6201653B2 - 真贋判定システム及び電子透かし認証装置 - Google Patents
真贋判定システム及び電子透かし認証装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6201653B2 JP6201653B2 JP2013231316A JP2013231316A JP6201653B2 JP 6201653 B2 JP6201653 B2 JP 6201653B2 JP 2013231316 A JP2013231316 A JP 2013231316A JP 2013231316 A JP2013231316 A JP 2013231316A JP 6201653 B2 JP6201653 B2 JP 6201653B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- digital watermark
- product
- gps
- label
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 179
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 claims description 11
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 10
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 123
- 238000000034 method Methods 0.000 description 22
- 230000008569 process Effects 0.000 description 19
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 19
- 230000004044 response Effects 0.000 description 15
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 15
- 230000006870 function Effects 0.000 description 11
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 11
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 8
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 6
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 4
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 4
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 230000008676 import Effects 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Image Processing (AREA)
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
Description
また、上記のようなすり替えや混入を防止するために、製品や製品ラベル等にICタグを付して製品や物流を管理することも行われている。例えば、特許文献1に、非接触ICタグの位置を検出できる非接触ICタグ位置検出システムが開示されている。しかし、製品や製品ラベル等にICタグが付されることは一般に広く知られるようになっており、ICタグが付された位置は隆起や痕跡から特定することも可能であるため、ICタグが付されていることに気付かれた場合、ICタグの流用や破壊が行われる可能性がある。
本発明の目的は、不可視の(目視不可能な)電子透かしを用いた真贋判定システムを提供することである。
[全体構成]
まず、図1を参照して、本発明の全実施形態に共通の真贋判定システムの全体構成について説明する。
この真贋判定システムは、埋込情報管理装置10と、ラベル画像管理装置20と、電子透かし埋込装置30と、ラベル印刷装置40と、電子透かし認証装置50とを含む。
埋込情報管理装置10、ラベル画像管理装置20、及び電子透かし埋込装置30の例として、パソコン(PC:Personal Computer)、アプライアンス(appliance)、ワークステーション、メインフレーム、スーパーコンピュータ等の計算機を想定している。また、埋込情報管理装置10及びラベル画像管理装置20は、電子透かし埋込装置30に内蔵/外付けされた記憶装置でも良い。ラベル印刷装置40の例として、プリンタ等の印刷装置や輪転印刷機を想定している。印刷装置は複合機でも良い。すなわち、ラベル印刷装置40は、製品ラベルの画像を反映した物品を生成可能な装置であれば良い。電子透かし認証装置50の例として、カメラ(撮像)機能を搭載した携帯電話機やスマートフォン、タブレット端末、ハンディターミナル、その他のガジェット等を想定している。無論、カメラ(撮像)装置と接続/連携した計算機でも良い。また、スキャナや複合機等でも良い。すなわち、電子透かし認証装置50は、製品ラベルの画像を読み取り照合可能な装置であれば良い。
上記のプロセッサの例として、CPU(Central Processing Unit)、ネットワークプロセッサ(NP:Network Processor)、マイクロプロセッサ(microprocessor)、マイクロコントローラ(microcontroller)、若しくは、専用の機能を有する半導体集積回路(LSI:Large Scale Integration)等が考えられる。
上記のインターフェースの例として、ネットワーク通信に対応した基板(マザーボード、I/Oボード)やチップ等の半導体集積回路、NIC(Network Interface Card)等のネットワークアダプタや同様の拡張カード、アンテナ等の通信装置、接続口(コネクタ)等の通信ポート等が考えられる。
但し、実際には、これらの例に限定されない。
上記のような真贋判定システム(以下、本システム)は、電子透かし埋込装置と、電子透かし認証装置とを備える。電子透かし埋込装置は、製品ラベル若しくは製品の梱包資材に表示される画像情報に、製品の流通ルート内の特定ノードの位置情報を不可視の電子透かしとして埋め込む。電子透かし認証装置は、上記の画像情報に電子透かしとして埋め込まれている位置情報と、上記の特定ノードの位置情報とを取得して照合することで、製品の真贋判定を行う。電子透かし埋込装置は製造元で使用され、電子透かし認証装置は流通先で使用される。
(2)また、本システムでは、電子透かしをコピーやスキャンすると、画像が著しく劣化したり、埋め込まれた情報が欠落したりするため、正規の電子透かしと容易に見分ける(判別する)ことができる。
(4)したがって、製品ラベルの偽造/変造は実質的に不可能となり、照合判定結果の信頼性が高くなる。
<第1実施形態>
次に、本発明の第1実施形態について説明する。
本実施形態に係る真贋判定システムの構成については、基本的に図1に示すとおりである。なお、本実施形態では、埋込情報管理装置10として、流通先GPS情報管理装置11を使用する。流通先GPS情報管理装置11は、埋込情報管理装置10の1つであり、流通先のGPS情報を格納して管理する。実際には、流通先GPS情報管理装置11は、埋込情報管理装置10に格納されたデータベースの1つでも良い。流通先のGPS情報は、特定の位置を示す情報に限らず、所定のエリアの範囲を示す情報でも良い。例えば、照合が行われる流通先のエリアの範囲(敷地内/施設内)を示す情報であると好ましい。流通先GPS情報管理装置11は、自動的/定期的に流通先から取得した流通先のGPS情報、又は流通先から登録された流通先のGPS情報を取得して格納する。流通先のGPS情報は、製造元が流通先からの通知を受けて登録するようにしても良いし、流通先が自ら登録するようにしても良い。なお、流通先GPS情報管理装置11は、自動的/定期的に流通先のGPS情報を更新するとより好ましい。
図5を参照して、本実施形態に係る電子透かし埋込装置の構成例について説明する。
本実施形態に係る電子透かし埋込装置30は、流通先GPS情報取得部31と、ラベル画像取得部34と、電子透かし埋込部35とを備える。
流通先GPS情報取得部31は、流通先GPS情報管理装置11に対して流通先のGPS情報を要求し、流通先GPS情報管理装置11から流通先のGPS情報を取得する。例えば、流通先GPS情報取得部31は、リスト表示された流通先の中から少なくとも1つの流通先を選択することで、GPS情報を管理する流通先GPS情報管理装置11に対して当該流通先のGPS情報の要求処理を行い、GPS情報管理装置11から該当するGPS情報を受信する。なお、実際には、複数の流通先を選択できるようにしても良い。例えば、流通ルートの同一経路上のノード(販社、代理店、卸売業者等の中間業者と、最終顧客に販売する小売店)のそれぞれのGPS情報を取得しても良い。また、流通先GPS情報取得部31は、流通先GPS情報管理装置11から自動的/定期的に流通先のGPS情報を取得しても良い。また、電子透かし埋込装置30は、流通先を選択したことや流通先のGPS情報を取得したことをトリガ(契機)として一連の処理を開始しても良い。例えば、流通先GPS情報取得部31は、流通先のGPS情報を取得した時に、当該流通先に出荷する製品(又は製品ラベル)を特定し、ラベル画像取得部34に対して、対応する製品ラベルの画像情報を取得するように指示しても良い。
図6を参照して、本実施形態に係る電子透かし埋め込み印刷処理方法について説明する。
(1)ステップS101
流通先GPS情報管理装置11は、電子透かし埋込装置30に流通先のGPS情報を送信する。このとき、流通先GPS情報管理装置11は、電子透かし埋込装置30からの要求に応答して流通先のGPS情報を送信する。若しくは、自動的/定期的に電子透かし埋込装置30に流通先のGPS情報を送信するようにしても良い。
電子透かし埋込装置30の流通先GPS情報取得部31は、流通先GPS情報管理装置11から流通先のGPS情報を受信する。このとき、流通先GPS情報取得部31は、流通先GPS情報管理装置11に対して流通先のGPS情報を要求し、応答として流通先GPS情報管理装置11から流通先のGPS情報を受信する。若しくは、自動的/定期的に流通先GPS情報管理装置11から流通先のGPS情報を受信するようにしても良い。また、流通先GPS情報取得部31は、流通先のGPS情報を製品ラベルの画像情報を電子透かし埋込部35に出力する。
ラベル画像管理装置20は、電子透かし埋込装置30に製品ラベルの画像情報を送信する。このとき、ラベル画像管理装置20は、電子透かし埋込装置30からの要求に応答して製品ラベルの画像情報を送信する。若しくは、自動的/定期的に電子透かし埋込装置30に製品ラベルの画像情報を送信するようにしても良い。
電子透かし埋込装置30のラベル画像取得部34は、ラベル画像管理装置20から製品ラベルの画像情報を受信する。このとき、ラベル画像取得部34は、ラベル画像管理装置20に対して製品ラベルの画像情報を要求し、応答としてラベル画像管理装置20から製品ラベルの画像情報を受信する。若しくは、自動的/定期的にラベル画像管理装置20から製品ラベルの画像情報を受信するようにしても良い。また、ラベル画像取得部34は、製品ラベルの画像情報を電子透かし埋込部35に出力する。
電子透かし埋込装置30の電子透かし埋込部35は、GPS情報と、製品ラベルの画像情報を取得し、製品ラベルの画像情報にGPS情報を電子透かし(GPS電子透かし)として埋め込む。本実施形態では、流通先GPS情報取得部31から流通先のGPS情報を取得し、ラベル画像取得部34から製品ラベルの画像情報を取得し、製品ラベルの画像情報に流通先のGPS情報を電子透かし(GPS電子透かし)として埋め込む。
電子透かし埋込装置30の電子透かし埋込部35は、ラベル印刷装置40に対して、GPS情報を電子透かし(GPS電子透かし)として埋め込んだ製品ラベルの画像情報を出力し、印刷を指示する。なお、実際には、製品ラベルの画像情報の出力を以って、印刷指示としても良い。
ラベル印刷装置40は、電子透かし埋込装置30から、GPS情報を電子透かし(GPS電子透かし)として埋め込んだ製品ラベルの画像情報と、印刷指示を受信する。なお、実際には、製品ラベルの画像情報を受信した時点で、印刷指示を受信したと判断しても良い。
ラベル印刷装置40は、印刷指示に応じて、製品ラベルの画像情報を印刷して製品ラベルを生成する。このとき、製品ラベルの画像情報をそのまま印刷するだけではなく、製品ラベルの画像情報を加工/変換して印刷することも可能である。
図7を参照して、本実施形態に係る電子透かし認証装置の構成例について説明する。
本実施形態に係る電子透かし認証装置50は、現在GPS情報取得部51と、ラベル画像読取部54と、真贋判定部55とを備える。
現在GPS情報取得部51は、GPS受信機として、GPS衛星から当該装置(自機)の現在のGPS情報を取得する。また、このGPS情報を、流通先のGPS情報として、流通先GPS情報管理装置11に登録するようにしても良い。なお、登録する機会は一回に限らず、現在のGPS情報を取得する毎に登録しても良いし、一定期間毎に定期的に登録しても良い。但し、実際には、上記の例に限定されない。
真贋判定部55は、現在GPS情報取得部51で取得した現在のGPS情報と、ラベル画像読取部54で抽出したGPS情報とを照合し、照合の結果、既定の条件を満たしていれば正規品と判定し、既定の条件を満たしていなければ非正規品(偽造品、誤出荷、誤配送等)と判定する。なお、ラベル画像読取部54で抽出したGPS情報が複数である場合、複数のGPS情報のうち少なくとも1つのGPS情報に対して既定の条件を満たしていれば正規品と判定するようにしても良い。また、真贋判定部55は、ある程度の誤差を許容するため、現在GPS情報取得部51で取得した現在のGPS情報と、ラベル画像読取部54で抽出したGPS情報との差分が許容範囲内であれば、既定の条件を満たしていると判定するようにしても良い。判定結果については、当該装置の表示画面や、外部の表示装置に表示する。また、印刷装置に判定結果を送信して印刷しても良い。更に、非正規品と判定した場合には、自動的に製品の製造元に確認の問い合わせ/通報を行うようにしても良い。若しくは、判定結果を自動的に製品の製造元に通知するようにしても良い。
図8を参照して、本実施形態に係る電子透かし認証処理方法について説明する。
(1)ステップS201
電子透かし認証装置50の現在GPS情報取得部51は、GPS受信機として、GPS衛星から現在のGPS情報を取得する。
電子透かし認証装置50のラベル画像読取部54は、カメラ機能による撮像と画像認識により、製品に付された製品ラベルを読み取ってデジタル画像化する。
(3)ステップS203
電子透かし認証装置50のラベル画像読取部54は、当該製品ラベルの画像情報に埋め込まれている電子透かしを検出し、電子透かし(GPS電子透かし)として埋め込まれているGPS情報を抽出する。
電子透かし認証装置50の真贋判定部55は、現在GPS情報取得部51で取得した現在のGPS情報と、ラベル画像読取部54で抽出したGPS情報とを照合し、照合の結果、既定の条件を満たしていれば正規品と判定し、既定の条件を満たしていなければ非正規品(偽造品、誤出荷、誤配送等)と判定する。なお、照合において、GPS情報の誤差を補正する処理を行っても良い。また、製品ラベルの画像情報に電子透かし(GPS電子透かし)が埋め込まれていない場合、ラベル画像読取部54で抽出したGPS情報が空白となるため、既定の条件を満たしていないとして非正規品(偽造品、誤出荷、誤配送等)と判定する。
電子透かし認証装置50の真贋判定部55は、判定結果を、電子透かし認証装置50の表示画面や、外部の表示装置に表示する。また、印刷装置に判定結果を送信して印刷しても良い。更に、非正規品と判定した場合には、自動的に製品の製造元に確認の問い合わせ/通報を行うようにしても良い。若しくは、判定結果を自動的に製品の製造元に通知するようにしても良い。
上記のように、本実施携帯では、電子透かし埋込装置は、製品ラベル若しくは製品の梱包資材に表示される画像情報に、流通先のGPS情報を不可視の電子透かしとして埋め込む。電子透かし認証装置は、上記の画像情報に電子透かしとして埋め込まれているGPS情報と、上記の流通先のGPS情報とを取得して照合することで、製品の真贋判定を行う。
(2)また、本実施形態では、流通先において、製品の流通先の正当性について判定することができる。
(3)また、本実施形態では、不可視の電子透かしとして流通先のGPS情報を埋め込むことで、製品ラベルに記載の流通先の修正/偽装についても見破ることが可能になる。
(4)更に、本実施形態では、流通先のGPS情報が別の流通ルート内のノードのGPS情報である場合、本来の流通ルートから外れた製品(並行輸入、横流し等)であると判定することも可能になる。
次に、本発明の第2実施形態について説明する。
本実施形態では、埋込情報として、第1実施形態と異なり、流通先の住所情報(所在情報)を取得し、流通先の住所情報をGPS情報に変換した上で、製品ラベルの画像情報に流通先のGPS情報を電子透かし(GPS電子透かし)として埋め込んで印刷し、製品ラベルを生成する。
図9を参照して、本実施形態に係る電子透かし埋込装置の構成例について説明する。
本実施形態に係る電子透かし埋込装置30は、流通先GPS情報取得部31と、ラベル画像取得部34と、電子透かし埋込部35とを備える。
流通先GPS情報取得部31は、流通先住所情報取得部311と、住所GPS情報変換部312とを備える。
ラベル画像取得部34、及び電子透かし埋込部35については、基本的に第1実施形態と同様であるため、説明を省略する。
図10を参照して、本実施形態に係る電子透かし埋め込み印刷処理方法について説明する。本実施形態では、図6に示した第1実施形態に係る電子透かし埋め込み印刷処理方法におけるステップS101、S102の動作を、以下に示すステップS111〜S113の動作に置き換える。ステップS103以降の動作については、基本的に第1実施形態と同様であるため、説明を省略する。
流通先住所情報管理装置12は、電子透かし埋込装置30に流通先の住所情報を送信する。このとき、流通先住所情報管理装置12は、電子透かし埋込装置30からの要求に応答して流通先の住所情報を送信する。若しくは、自動的/定期的に電子透かし埋込装置30に流通先の住所情報を送信するようにしても良い。
電子透かし埋込装置30の流通先住所情報取得部311は、流通先住所情報管理装置12から流通先の住所情報を受信する。このとき、流通先住所情報取得部311は、流通先住所情報管理装置12に対して流通先の住所情報を要求し、応答として流通先住所情報管理装置12から流通先の住所情報を受信する。若しくは、自動的/定期的に流通先住所情報管理装置12から流通先の住所情報を受信するようにしても良い。
(3)ステップS113
電子透かし埋込装置30の住所GPS情報変換部312は、流通先の住所情報を、流通先のGPS情報に変換し、電子透かし埋込部35に出力する。
上記のように、本実施携帯では、電子透かし埋込装置は、特定ノードの住所情報を取得し、その特定ノードの住所情報を特定ノードの位置情報に変換する。
(1)本実施形態においても、基本的に、前述した共通の効果を奏する。
(2)また、本実施形態では、流通先のGPS情報としてではなく、流通先の住所情報として管理していれば良いため、既存システムで管理している流通先の住所情報をそのまま使用することができる。また、既存システムに組み込むことも可能である。
次に、本発明の第3実施形態について説明する。
本実施形態では、埋込情報として、第1実施形態とは反対に、製造元のGPS情報を使用する。流通先は複数存在するため、流通先の数によっては全ての流通先のGPS情報を電子透かし(GPS電子透かし)として埋め込むのが困難である場合も考えられる。一方、製造元は一般的に1箇所であるため、製造元のGPS情報を電子透かし(GPS電子透かし)として埋め込むのは比較的容易である。また、上記の各実施形態における流通先のGPSによる真贋判定と、本実施形態における製造元のGPS情報による真贋判定を同時に/並行して実施することで、判定の精度を向上させることも考えられる。
図11を参照して、本実施形態に係る電子透かし埋込装置の構成例について説明する。
本実施形態に係る電子透かし埋込装置30は、現在GPS情報取得部32と、ラベル画像取得部34と、電子透かし埋込部35とを備える。
現在GPS情報取得部32は、GPS受信機として、GPS衛星から当該装置(自機)の現在のGPS情報を取得する。また、このGPS情報を製造元のGPS情報として製造元GPS情報管理装置13に登録する。登録するタイミングについては、製品ラベル生成時が考えられる。例えば、電子透かし埋込部35に現在のGPS情報を出力/提供する際、同時に/並行して、このGPS情報を製造元のGPS情報として製造元GPS情報管理装置13に登録する。但し、実際には、上記の例に限定されない。
図12を参照して、本実施形態に係る電子透かし埋め込み印刷処理方法について説明する。本実施形態では、図6に示した第1実施形態に係る電子透かし埋め込み印刷処理方法におけるステップS101、S102の動作を、以下に示すステップS121〜S123の動作に置き換える。ステップS103以降の動作については、基本的に第1実施形態と同様であるため、説明を省略する。
電子透かし埋込装置30の現在GPS情報取得部32は、GPS受信機として、GPS衛星から当該装置(自機)の現在のGPS情報を取得する。
(2)ステップS122
電子透かし埋込装置30の現在GPS情報取得部32は、現在のGPS情報を電子透かし埋込部35に出力する。また、現在のGPS情報を製造元GPS情報管理装置13に送信する。
(3)ステップS123
製造元GPS情報管理装置13は、電子透かし埋込装置30からGPS情報を受信し、受信したGPS情報を製造元GPS情報として登録する。
図13を参照して、本実施形態に係る電子透かし認証装置の構成例について説明する。
本実施形態に係る電子透かし認証装置50は、製造元GPS情報取得部52と、ラベル画像読取部54と、真贋判定部55とを備える。
製造元GPS情報取得部52は、製造元GPS情報管理装置13に対して製造元のGPS情報を要求し、製造元GPS情報管理装置13から製造元のGPS情報を取得する。例えば、製造元GPS情報取得部52は、製品(又は製品ラベル)に対応する製造元を特定し、GPS情報を管理する製造元GPS情報管理装置13に対して当該製造元のGPS情報の要求処理を行い、製造元GPS情報管理装置13から該当するGPS情報を受信する。このとき、製造元GPS情報取得部52は、製造元の名称又は住所情報を指定して、当該製造元のGPS情報の要求処理を行うようにしても良い。また、製造元GPS情報取得部52は、第2実施形態を応用して、製造元の住所情報を取得し、この製造元の住所情報を変換して製造元のGPS情報を取得するようにしても良い。製造元の住所情報については、製造ラベルの画像情報から取得することも考えられる。
真贋判定部55は、製造元GPS情報取得部52で取得した製造元のGPS情報と、ラベル画像読取部54で抽出したGPS情報とを照合し、照合の結果、一致していれば正規品と判定し、一致していなければ非正規品(偽造品、誤出荷、誤配送等)と判定する。なお、ラベル画像読取部54で抽出したGPS情報が複数である場合、複数のGPS情報のうち少なくとも1つのGPS情報と一致していれば正規品と判定するようにしても良い。判定結果については、当該装置の表示画面や、外部の表示装置に表示する。また、印刷装置に判定結果を送信して印刷しても良い。更に、非正規品と判定した場合には、自動的に製品の製造元に確認の問い合わせ/通報を行うようにしても良い。若しくは、判定結果を自動的に製品の製造元に通知するようにしても良い。
図14を参照して、本実施形態に係る電子透かし認証処理方法について説明する。本実施形態では、図8に示した第1実施形態に係る電子透かし認証処理方法におけるステップS201の動作を、以下に示すステップS211、S212の動作に置き換える。ステップS213以降の動作については、基本的に第1実施形態のステップS202以降の動作と同様である。
製造元GPS情報管理装置13は、電子透かし認証装置50に製造元のGPS情報を送信する。このとき、製造元GPS情報管理装置13は、電子透かし認証装置50からの要求に応答して製造元のGPS情報を送信する。若しくは、自動的/定期的に電子透かし認証装置50に製造元のGPS情報を送信するようにしても良い。
電子透かし認証装置50の製造元GPS情報取得部52は、製造元GPS情報管理装置13から製造元のGPS情報を受信する。このとき、製造元GPS情報取得部52は、製造元GPS情報管理装置13に対して製造元のGPS情報を要求し、応答として製造元GPS情報管理装置13から製造元のGPS情報を受信する。若しくは、自動的/定期的に製造元GPS情報管理装置13から製造元のGPS情報を受信するようにしても良い。また、製造元GPS情報取得部52は、製造元のGPS情報を製品ラベルの画像情報を電子透かし埋込部35に出力する。
電子透かし認証装置50のラベル画像読取部54は、カメラ機能による撮像と画像認識により、製品に付された製品ラベルを読み取ってデジタル画像化する。
(3)ステップS214
電子透かし認証装置50のラベル画像読取部54は、当該製品ラベルの画像情報に埋め込まれている電子透かしを検出し、電子透かし(GPS電子透かし)として埋め込まれているGPS情報を抽出する。
電子透かし認証装置50の真贋判定部55は、製造元GPS情報取得部52で取得した製造元のGPS情報と、ラベル画像読取部54で抽出したGPS情報とを照合し、照合の結果、既定の条件を満たしていれば正規品と判定し、既定の条件を満たしていなければ非正規品(偽造品、誤出荷、誤配送等)と判定する。なお、照合において、GPS情報の誤差を補正する処理を行っても良い。また、製品ラベルの画像情報に電子透かし(GPS電子透かし)が埋め込まれていない場合、ラベル画像読取部54で抽出したGPS情報が空白となるため、既定の条件を満たしていないとして非正規品(偽造品、誤出荷、誤配送等)と判定する。
電子透かし認証装置50の真贋判定部55は、判定結果を、電子透かし認証装置50の表示画面や、外部の表示装置に表示する。また、印刷装置に判定結果を送信して印刷しても良い。更に、非正規品と判定した場合には、自動的に製品の製造元に確認の問い合わせ/通報を行うようにしても良い。若しくは、判定結果を自動的に製品の製造元に通知するようにしても良い。
上記のように、本実施携帯では、電子透かし埋込装置は、製品ラベル若しくは製品の梱包資材に表示される画像情報に、製造元のGPS情報を不可視の電子透かしとして埋め込む。電子透かし認証装置は、上記の画像情報に電子透かしとして埋め込まれているGPS情報と、上記の製造元のGPS情報とを取得して照合することで、製品の真贋判定を行う。
(2)また、本実施形態では、流通先において、製品の製造元(出荷基)の正当性について判定することができる。
(3)また、本実施形態では、不可視の電子透かしとして製造元のGPS情報を埋め込むことで、製品ラベルに記載の製造元、原産地の修正/偽装についても見破ることが可能になる。
(4)更に、製造元は流通先と異なり通常は1箇所であるため、不可視の電子透かしとして埋め込む情報の量が、第2、3実施形態よりも少なくて済む。
次に、本発明の第4実施形態について説明する。
本実施形態では、埋込情報として、他の実施形態と異なり、実際に電子透かしの照合(真贋判定)を行う流通先において照合の実施を許諾する日時(年月日、時刻、時間帯等)を示す日時情報を使用する。なお、日時情報は、日付と時刻の両方に限らず、日付と時刻のいずれか一方のみでも良い。
図15を参照して、本実施形態に係る電子透かし埋込装置の構成例について説明する。
本実施形態に係る電子透かし埋込装置30は、照合日時情報取得部33と、ラベル画像取得部34と、電子透かし埋込部35とを備える。
照合日時情報取得部33は、照合日時情報管理装置14に対して日時情報を要求し、照合日時情報管理装置14から日時情報を取得する。例えば、照合日時情報取得部33は、製品(又は製品ラベル)に対応する流通先を特定し、日時情報を管理する照合日時情報管理装置14に対して当該製品又は当該流通先に対応する日時情報の要求処理を行い、照合日時情報管理装置14から該当する日時情報を受信する。このとき、流通先の名称又は住所情報を指定して、当該製品又は当該流通先に対応する日時情報の要求処理を行うようにしても良い。
図16を参照して、本実施形態に係る電子透かし埋め込み印刷処理方法について説明する。
(1)ステップS301
照合日時情報管理装置14は、電子透かし埋込装置30に、流通先での照合(真贋判定)の実施を許諾する日時(年月日、時刻、時間帯等)を示す日時情報を送信する。このとき、照合日時情報管理装置14は、電子透かし埋込装置30からの要求に応答して日時情報を送信する。若しくは、自動的/定期的に電子透かし埋込装置30に日時情報を送信するようにしても良い。
電子透かし埋込装置30の照合日時情報取得部33は、照合日時情報管理装置14から日時情報を受信する。このとき、照合日時情報取得部33は、照合日時情報管理装置14に対して日時情報を要求し、応答として照合日時情報管理装置14から日時情報を受信する。若しくは、自動的/定期的に照合日時情報管理装置14から日時情報を受信するようにしても良い。また、照合日時情報取得部33は、日時情報を製品ラベルの画像情報を電子透かし埋込部35に出力する。
ラベル画像管理装置20は、電子透かし埋込装置30に製品ラベルの画像情報を送信する。このとき、ラベル画像管理装置20は、電子透かし埋込装置30からの要求に応答して製品ラベルの画像情報を送信する。若しくは、自動的/定期的に電子透かし埋込装置30に製品ラベルの画像情報を送信するようにしても良い。
電子透かし埋込装置30のラベル画像取得部34は、ラベル画像管理装置20から製品ラベルの画像情報を受信する。このとき、ラベル画像取得部34は、ラベル画像管理装置20に対して製品ラベルの画像情報を要求し、応答としてラベル画像管理装置20から製品ラベルの画像情報を受信する。若しくは、自動的/定期的にラベル画像管理装置20から製品ラベルの画像情報を受信するようにしても良い。また、ラベル画像取得部34は、製品ラベルの画像情報を電子透かし埋込部35に出力する。
電子透かし埋込装置30の電子透かし埋込部35は、日時情報と、製品ラベルの画像情報を取得し、製品ラベルの画像情報に日時情報を電子透かし(日時電子透かし)として埋め込む。本実施形態では、照合日時情報取得部33から日時情報を取得し、ラベル画像取得部34から製品ラベルの画像情報を取得し、製品ラベルの画像情報に日時情報を電子透かし(日時電子透かし)として埋め込む。
電子透かし埋込装置30の電子透かし埋込部35は、ラベル印刷装置40に対して、日時情報を電子透かし(日時電子透かし)として埋め込んだ製品ラベルの画像情報を出力し、印刷を指示する。なお、実際には、製品ラベルの画像情報の出力を以って、印刷指示としても良い。
ラベル印刷装置40は、電子透かし埋込装置30から、日時情報を電子透かし(日時電子透かし)として埋め込んだ製品ラベルの画像情報と、印刷指示を受信する。なお、実際には、製品ラベルの画像情報を受信した時点で、印刷指示を受信したと判断しても良い。
(8)ステップS308
ラベル印刷装置40は、印刷指示に応じて、製品ラベルの画像情報を印刷して製品ラベルを生成する。このとき、製品ラベルの画像情報をそのまま印刷するだけではなく、製品ラベルの画像情報を加工/変換して印刷することも可能である。
図17を参照して、本実施形態に係る電子透かし認証装置の構成例について説明する。
本実施形態に係る電子透かし認証装置50は、現在日時情報取得部53と、ラベル画像読取部54と、真贋判定部55とを備える。
現在日時情報取得部53は、当該装置(自機)のハードウェアタイマ(ウォッチドッグタイマ等)又はGPS衛星から現在日時を示す日時情報を取得する。
真贋判定部55は、現在日時情報取得部53で取得した日時情報と、ラベル画像読取部54で抽出した日時情報とを照合し、照合の結果、既定の条件を満たしていれば正規品と判定し、既定の条件を満たしていなければ非正規品(偽造品、誤出荷、誤配送等)と判定する。例えば、現在日時情報取得部53で取得した日時情報が現在日時を示し、ラベル画像読取部54で抽出した日時情報が有効期限を示す場合、現在日時が有効期限内であれば正規品と判定し、現在日時が有効期限内でなければ非正規品(偽造品、誤出荷、誤配送、廃棄対象等)と判定する。判定結果については、当該装置の表示画面や、外部の表示装置に表示する。また、印刷装置に判定結果を送信して印刷しても良い。更に、非正規品と判定した場合には、自動的に製品の製造元に確認の問い合わせ/通報を行うようにしても良い。若しくは、判定結果を自動的に製品の製造元に通知するようにしても良い。
図18を参照して、本実施形態に係る電子透かし認証処理方法について説明する。
(1)ステップS401
電子透かし認証装置50の現在日時情報取得部53は、ハードウェアタイマ(ウォッチドッグタイマ等)又はGPS衛星から現在日時を示す日時情報を取得する。
電子透かし認証装置50のラベル画像読取部54は、カメラ機能による撮像と画像認識により、製品に付された製品ラベルを読み取ってデジタル画像化する。
(3)ステップS403
電子透かし認証装置50のラベル画像読取部54は、当該製品ラベルの画像情報に埋め込まれている電子透かしを検出し、電子透かし(日時電子透かし)として埋め込まれている日時情報を抽出する。
電子透かし認証装置50の真贋判定部55は、現在日時情報取得部53で取得した日時情報と、ラベル画像読取部54で抽出した日時情報とを照合し、照合の結果、既定の条件を満たしていれば正規品と判定し、既定の条件を満たしていなければ非正規品(偽造品、誤出荷、誤配送等)と判定する。なお、照合において、日時情報の誤差を補正する処理を行っても良い。また、製品ラベルの画像情報に電子透かし(日時電子透かし)が埋め込まれていない場合、ラベル画像読取部54で抽出した日時情報が空白となるため、既定の条件を満たしていないとして非正規品(偽造品、誤出荷、誤配送等)と判定する。
電子透かし認証装置50の真贋判定部55は、判定結果を、電子透かし認証装置50の表示画面や、外部の表示装置に表示する。また、印刷装置に判定結果を送信して印刷しても良い。更に、非正規品と判定した場合には、自動的に製品の製造元に確認の問い合わせ/通報を行うようにしても良い。若しくは、判定結果を自動的に製品の製造元に通知するようにしても良い。
上記のように、本実施携帯では、電子透かし埋込装置は、製品ラベル若しくは製品の梱包資材に表示される画像情報に、製品の有効期限を示す日時情報を不可視の電子透かしとして埋め込む。電子透かし認証装置は、上記の画像情報に電子透かしとして埋め込まれている日時情報と、上記の製品の有効期限を示す日時情報とを取得して照合することで、製品の真贋判定を行う。
(1)本実施形態においても、基本的に、前述した共通の効果を奏する。
(2)更に、本実施形態では、不可視の電子透かしとして日時情報を埋め込むことで、使用済みの古い製品ラベルを流用した偽造品や、製品ラベルに記載の日付の修正/偽装についても見破ることが可能になる。
上記の各実施形態は、組み合わせて実施することが可能である。例えば、第1、第2実施形態における流通先のGPS情報に基づく真贋判定と、第3実施形態における製造元のGPS情報に基づく真贋判定とを組み合わせることや、第4実施形態における日時情報に基づく真贋判定と、第1〜第3実施形態におけるGPS情報に基づく真贋判定とを組み合わせることで、より精度の高い真贋判定を行うことができると考えられる。また、上記の各実施形態において、電子透かしとICタグとを組み合わせて使用することも考えられる。
上記の第1〜第3実施形態において、埋込情報として、GPS情報の代わりに別の位置情報を用いても良い。例えば、基準となる絶対位置情報に対する相対位置情報でも良い。また、地図上の座標情報でも良い。また、敷地内/施設内の基地局や無線LANアクセスポイント(Wireless LAN access point)等の位置情報でも良い。
以上、本発明の実施形態を詳述してきたが、実際には、上記の実施形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の変更があっても本発明に含まれる。
11… 流通先GPS情報管理装置
12… 流通先住所情報管理装置
13… 製造元GPS情報管理装置
14… 照合日時情報管理装置
20… ラベル画像管理装置
30… 電子透かし埋込装置
31… 流通先GPS情報取得部
311… 流通先住所情報取得部
312… 住所GPS情報変換部
32… 現在GPS情報取得部
33… 照合日時情報取得部
34… ラベル画像取得部
35… 電子透かし埋込部
40… ラベル印刷装置
50… 電子透かし認証装置
51… 現在GPS情報取得部
52… 製造元GPS情報取得部
53… 現在日時情報取得部
54… ラベル画像読取部
55… 真贋判定部
Claims (4)
- 製品ラベル若しくは製品の梱包資材に表示される画像情報に、前記製品の流通ルート内の全ノードの位置情報を不可視の電子透かしとして埋め込む電子透かし埋込装置と、
前記画像情報に電子透かしとして埋め込まれている位置情報と、前記流通ルート内の特定ノードの位置情報とを取得して照合することで、製品の真贋判定を行う電子透かし認証装置と、
を備え、
当該電子透かし認証装置は、前記流通ルート内の前記電子透かし埋込装置よりも下流のノードに設けられ、前記電子透かし認証装置の現在の位置情報を取得する手段を有し、前記特定ノードの位置情報として前記電子透かし認証装置の現在の位置情報を含むことを特徴とする真贋判定システム。 - 前記電子透かし埋込装置及び電子透かし認証装置は、前記特定ノードの住所情報を取得し、前記特定ノードの住所情報を前記特定ノードの位置情報に変換する機能を有することを特徴とする請求項1に記載の真贋判定システム。
- 前記電子透かし埋込装置は、製品ラベル若しくは製品の梱包資材に表示される画像情報に、前記製品の有効期限を示す日時情報を不可視の電子透かしとして埋め込み、
前記電子透かし認証装置は、前記画像情報に電子透かしとして埋め込まれている日時情報と、現在の日時を示す日時情報とを取得して照合することで、製品の真贋判定を行うことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の真贋判定システム。 - 製品ラベルをデジタル画像化し、当該デジタル画像の画像情報に電子透かしとして埋め込まれている前記製品ラベルが添付された製品の流通ルート内の全ノードの位置情報を取得するラベル画像読取部と、
電子透かし認証装置の現在の位置情報を含む前記流通ルート内の特定ノードの位置情報を取得する位置情報取得部と、
前記画像情報に電子透かしとして埋め込まれている位置情報と、前記特定ノードの位置情報とを照合することで、製品の真贋判定を行う真贋判定部と、
を備え、
前記流通ルート内の、前記位置情報を前記画像情報に埋め込む電子透かし埋込装置よりも下流のノードに設けられていることを特徴とする電子透かし認証装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013231316A JP6201653B2 (ja) | 2013-11-07 | 2013-11-07 | 真贋判定システム及び電子透かし認証装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013231316A JP6201653B2 (ja) | 2013-11-07 | 2013-11-07 | 真贋判定システム及び電子透かし認証装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015091102A JP2015091102A (ja) | 2015-05-11 |
JP6201653B2 true JP6201653B2 (ja) | 2017-09-27 |
Family
ID=53194433
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013231316A Active JP6201653B2 (ja) | 2013-11-07 | 2013-11-07 | 真贋判定システム及び電子透かし認証装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6201653B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017119370A (ja) | 2015-12-28 | 2017-07-06 | セイコーエプソン株式会社 | ラベル作成装置、システム、およびラベル |
JP7139804B2 (ja) * | 2018-09-10 | 2022-09-21 | 株式会社リコー | システム、画像形成装置、サーバ装置、印刷方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5310318B2 (ja) * | 2009-07-02 | 2013-10-09 | セイコーエプソン株式会社 | レシート印刷装置、レシート印刷装置の制御方法およびプログラム |
JP5633204B2 (ja) * | 2010-06-16 | 2014-12-03 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像処理装置及び画像処理プログラム |
JP5535012B2 (ja) * | 2010-09-06 | 2014-07-02 | キヤノン株式会社 | 撮像装置、制御方法及びプログラム |
JP5825049B2 (ja) * | 2011-10-31 | 2015-12-02 | 大日本印刷株式会社 | タグ付け支援システム、タグ付け支援方法、タグ付け支援装置、およびプログラム |
-
2013
- 2013-11-07 JP JP2013231316A patent/JP6201653B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015091102A (ja) | 2015-05-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20200111107A1 (en) | Unauthorized product detection techniques | |
AU2018100150A4 (en) | Proof of delivery on the blockchain | |
US20150278487A1 (en) | Security scheme for authenticating digital entities and aggregate object origins | |
JP2008293284A (ja) | 商品管理システムおよび方法 | |
WO2021120686A1 (zh) | 基于区块链的签单返还方法、装置、设备和可读存储介质 | |
JP6944171B2 (ja) | 正規品認証コンテンツの生成装置およびこれを用いる統合認証システム | |
CN108763937B (zh) | 一种配送单据生成、配送及推广信息处理方法及装置 | |
US9613480B2 (en) | Method and device for authenticating a tag | |
JP2015153218A (ja) | 電子機器 | |
JP2017134768A (ja) | 紙文書管理システム | |
JP6201653B2 (ja) | 真贋判定システム及び電子透かし認証装置 | |
TWI622945B (zh) | 用於驗證產品製造的位置的電腦實施方法及系統 | |
JP6044059B2 (ja) | 物体情報管理システム及びプログラム。 | |
CN114331273A (zh) | 信息处理方法、信息处理装置、电子设备和存储介质 | |
WO2017180479A1 (en) | System and method for product authentication and anti-counterfeiting | |
Stein | Supply chain with blockchain—showcase RFID | |
US20210326902A1 (en) | System and method for authentication of a product | |
JP2011028695A (ja) | 商品管理システムおよび方法 | |
US20240169097A1 (en) | Data authenticity proving system and data authenticity proving method | |
JP2003303245A (ja) | 商品保証装置、商品保証システム、商品保証プログラムおよび商品保証方法 | |
JP2019008620A (ja) | 情報提供システム | |
CN105051723A (zh) | 包装件的识别 | |
JP6678972B1 (ja) | 情報管理装置とそのプログラム | |
US20170359481A1 (en) | Printing apparatus, printing method and program medium | |
ES2568352B1 (es) | Procedimiento para firma digital, programa de ordenador, dispositivo y sistema correspondientes |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161020 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170509 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170619 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170801 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170814 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6201653 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |