JP6196480B2 - 飛翔体の動翼装置 - Google Patents
飛翔体の動翼装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6196480B2 JP6196480B2 JP2013130422A JP2013130422A JP6196480B2 JP 6196480 B2 JP6196480 B2 JP 6196480B2 JP 2013130422 A JP2013130422 A JP 2013130422A JP 2013130422 A JP2013130422 A JP 2013130422A JP 6196480 B2 JP6196480 B2 JP 6196480B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- moving blade
- trailing edge
- blade
- edge portion
- aerodynamic center
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 7
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 8
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 8
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 5
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 3
- 230000008034 disappearance Effects 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Toys (AREA)
Description
例えば、ミサイルの動翼であって、動翼の迎角を可変するため胴体側面から垂直に回転軸が延びているような構成では、回転軸の軸線と動翼の空力中心との距離(モーメントアーム)が、空力中心の後退により長くなれば、その分回転軸を駆動するモータ等の駆動装置(アクチュエータ)の負荷も大きくなる。
特に前記分離手段は、火工品であることが好ましい。
さらに、前記変形後縁部は、段階的に前記動翼の翼弦を短縮させるよう変形するのが好ましい。
これにより、飛翔体が超音速飛行する場合に動翼の空力中心が回転軸の軸線から大きく離れることを防ぎ、動翼の回転駆動にかかる負荷の増加を抑制することができ、安定した姿勢制御を行うことができる。
図1には本発明の実施形態に係る動翼装置を備えた飛翔体の全体図が、図2には(a)第一実施形態に係る飛翔体の動翼装置の概略平面図、及び(b)(a)のA−A線に沿う概略断面図がそれぞれ示されており、以下これらの図に基づき説明する。
当該動翼4は、駆動機構6を介して飛翔体1に設けられている。駆動機構6は、飛翔体1の胴体2から垂直に動翼4内に延びて動翼4を支持している回転軸8、及び当該回転軸8を介して動翼4を回転駆動するモータ10(回転駆動手段)から構成されている。なお、図2(a)において回転軸8の軸線AXが一点鎖線で示されている。
ここで、図3を参照すると(a)空力中心移動後の動翼の概略平面図、及び(b)(a)のB−B線に沿う概略断面図がそれぞれ示されており、当該図3と上記図2とに基づき本実施形態の作用及び効果について説明する。
飛翔体1の速度が遷音速領域に入ると、加速するに従って動翼4の空力中心AC1は、図3(a)(b)に白抜矢印で示すように、翼弦上において後縁側に移動し、回転軸8の軸心AXから離れる。そして、空力中心AC1が例えば動翼4の翼弦上において前縁から40%の位置にまで移動する所定速度に達したとき、制御部から動翼4内の各火工品16へと信号が送られて当該火工品16が起爆し、第1後縁部12が動翼4から分離する。
図4には(a)第二実施形態に係る飛翔体の動翼装置の概略平面図、及び(b)(a)のC−C線に沿う概略断面図がそれぞれ示されており、以下これらの図に基づき説明する。なお、第一実施形態と同じ構成については同様の符号を付し説明を省略する。
飛翔体1の発射直後から遷音速領域に至るまでの亜音速領域では、動翼20は第1後縁部22を後縁とする図4(a)(b)で示した初期状態にあり、空力中心AC1は回転軸8の軸線AX上に位置している。
また、飛翔体1が遷音速領域から超音速領域で加速すると、空力加熱により動翼20の温度が上昇する。第二実施形態では、例えば空力中心がおよそ5%後退する毎に、第1後縁部22から第3後縁部26へと順に融点に到達するよう各後縁部の素材が選択されているとする。
まず、上記第一実施形態では、第1後縁部12を分離する分離手段として火工品16を用いているが、分離手段は火工品に限られるものではない。例えば、電動アクチュエータ等を用いて、後縁の一部を動翼から分離する機構を設けてもよい。
また、上記実施形態では飛翔体1を後翼操舵のミサイルとしているが、本発明の動翼を前翼に適用した前翼操舵のミサイルとしても構わない。さらに、飛翔体はミサイルに限られず、ロケットや航空機にも本発明を適用可能である。
また、上記実施形態では、動翼4、20の空力中心を最も回転負荷のかからない回転軸8の軸線AX上に保つこととしているが、必ずしも空力中心が当該軸線AX上にある必要はなく、少なくとも動翼の空力中心の移動に応じて、当該空力中心と回転軸の軸線との距離が離れないよう動翼を変形させるものであればよい。
2 胴体
4 動翼
6 駆動機構
8 回転軸
10 モータ(回転駆動手段)
12 第1後縁部(変形後縁部)
14 第2後縁部
16 火工品(分離手段)
20 動翼
22 第1後縁部(変形後縁部)
24 第2後縁部(変形後縁部)
26 第3後縁部(変形後縁部)
28 第4後縁部
Claims (5)
- 回転軸を介して飛翔体に設けられた動翼と、
前記回転軸を回転駆動する回転駆動手段と、
前記飛翔体の速度により前記動翼の空力中心が前記回転軸の軸線より後縁側に移動するのに伴って、当該動翼の翼弦を短縮するよう変形する変形後縁部と、
を備え、
前記変形後縁部は、前記動翼の空力中心が前記回転軸の軸線より後縁側に移動する前の状態において該動翼の後縁部分に位置して該動翼のテーパ状の後縁をなし、
前記動翼の後縁部分には、該動翼の空力中心が前記回転軸の軸線より後縁側に移動する前の状態において前記変形後縁部に覆われる後縁部が配置され、
前記動翼の後縁部分に配置された前記後縁部は、該動翼の空力中心が前記回転軸の軸線より後縁側に移動した状態において該動翼のテーパ状の後縁をなすことを特徴とする飛翔体の動翼装置。 - 前記変形後縁部は、前記動翼の後縁部分から分離手段の作動により分離し、前記動翼の空力中心の移動に伴って当該分離手段により前記後縁部分から分離することで、前記動翼の翼弦を短縮させることを特徴とする請求項1記載の飛翔体の動翼装置。
- 前記分離手段は、火工品であることを特徴とする請求項2記載の飛翔体の動翼装置。
- 前記変形後縁部は、空力加熱による温度上昇に応じて溶融することで、前記動翼の翼弦を短縮させることを特徴とする請求項1記載の飛翔体の動翼装置。
- 前記変形後縁部は、段階的に前記動翼の翼弦を短縮させるよう変形することを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の飛翔体の動翼装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013130422A JP6196480B2 (ja) | 2013-06-21 | 2013-06-21 | 飛翔体の動翼装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013130422A JP6196480B2 (ja) | 2013-06-21 | 2013-06-21 | 飛翔体の動翼装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015004484A JP2015004484A (ja) | 2015-01-08 |
JP6196480B2 true JP6196480B2 (ja) | 2017-09-13 |
Family
ID=52300534
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013130422A Active JP6196480B2 (ja) | 2013-06-21 | 2013-06-21 | 飛翔体の動翼装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6196480B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016182874A (ja) * | 2015-03-26 | 2016-10-20 | 三菱電機株式会社 | リエントリ宇宙機誘導制御システム |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3139033A (en) * | 1959-07-23 | 1964-06-30 | Ernst D Geissler | Aerodynamically stable missile |
US4413566A (en) * | 1981-07-31 | 1983-11-08 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army | Non-ablative projectile heat sensitive nose |
JPS5938198A (ja) * | 1982-08-25 | 1984-03-01 | 富士重工業株式会社 | 可変前進翼機 |
JPS62102099A (ja) * | 1985-10-29 | 1987-05-12 | 三菱電機株式会社 | 誘導飛しよう体の操舵装置 |
JPS62280600A (ja) * | 1986-05-28 | 1987-12-05 | 三菱重工業株式会社 | ヒンジライン可変型操舵翼 |
JPS63163799A (ja) * | 1986-12-26 | 1988-07-07 | 三菱電機株式会社 | 誘導飛しよう体の操舵装置 |
JP2930453B2 (ja) * | 1991-09-24 | 1999-08-03 | 三菱重工業株式会社 | 飛しょう体用空力特性変更装置 |
JPH07294200A (ja) * | 1994-04-28 | 1995-11-10 | Daikin Ind Ltd | 高速飛翔体 |
JPH10103900A (ja) * | 1996-09-27 | 1998-04-24 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 風圧中心制御操舵翼 |
JP5878298B2 (ja) * | 2011-03-02 | 2016-03-08 | リグナイト株式会社 | 断熱材用組成物及び断熱材 |
-
2013
- 2013-06-21 JP JP2013130422A patent/JP6196480B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015004484A (ja) | 2015-01-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10077107B1 (en) | Bimodal propeller aircraft | |
EP2245416B1 (en) | Control of projectiles or the like | |
US6982402B1 (en) | Methods and apparatus for increasing aerodynamic performance of projectiles | |
US6923404B1 (en) | Apparatus and methods for variable sweep body conformal wing with application to projectiles, missiles, and unmanned air vehicles | |
CN101511676B (zh) | 用于高速旋翼飞机的转子驱动和控制系统 | |
US8636241B2 (en) | Hybrid jet/electric VTOL aircraft | |
EP2336022A2 (en) | Morphing ducted fan for vertical take-off and landing vehicle | |
KR102062726B1 (ko) | 비행체 및 비행체 자세 제어 시스템 | |
CN103359285B (zh) | 增强性能的旋翼飞机旋翼桨叶 | |
CN111806673B (zh) | 用于航空器的推进系统 | |
KR101755278B1 (ko) | 하이브리드 프로펠러 장치를 구비하는 고정익 수직 이착륙 무인기 | |
EP2652438B1 (en) | Projectile that includes propulsion system and launch motor on opposing sides of payload and method | |
US3428271A (en) | Atmospheric entry vehicle with stowed rotor | |
JP6196480B2 (ja) | 飛翔体の動翼装置 | |
EP3950500A1 (en) | Drone and drone fall prevention system | |
US7150232B1 (en) | Methods and apparatus for increasing aerodynamic performance of projectiles | |
EP2848522B1 (en) | Unsteady aerodynamics mitigation for multi-body aerospace apparatus | |
US20220204190A1 (en) | Apparatus, systems and methods for controlling a spacecraft during atmospheric reentry | |
JP7136664B2 (ja) | ロケット | |
CN111806672B (zh) | 用于航空器的推进系统 | |
EP3372497B1 (en) | Variable sweep rotorcraft blade tip | |
JP2021050883A (ja) | 飛しょう体用ブースタ | |
CN116374157A (zh) | 航空驱动装置、飞行器以及运行航空驱动装置的方法 | |
CN114555468A (zh) | 用于飞行器的推进系统 | |
WO2024072350A1 (en) | A hybrid air vehicle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160609 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170314 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170322 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170516 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170802 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170818 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6196480 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |