JP6194718B2 - 誘導電動機の定数測定装置及び定数測定方法 - Google Patents

誘導電動機の定数測定装置及び定数測定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6194718B2
JP6194718B2 JP2013195807A JP2013195807A JP6194718B2 JP 6194718 B2 JP6194718 B2 JP 6194718B2 JP 2013195807 A JP2013195807 A JP 2013195807A JP 2013195807 A JP2013195807 A JP 2013195807A JP 6194718 B2 JP6194718 B2 JP 6194718B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
induction motor
current
voltage
constant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013195807A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015061492A (ja
Inventor
洋一郎 中島
洋一郎 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanken Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanken Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanken Electric Co Ltd filed Critical Sanken Electric Co Ltd
Priority to JP2013195807A priority Critical patent/JP6194718B2/ja
Priority to CN201410408850.5A priority patent/CN104459536B/zh
Publication of JP2015061492A publication Critical patent/JP2015061492A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6194718B2 publication Critical patent/JP6194718B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Ac Motors In General (AREA)
  • Tests Of Circuit Breakers, Generators, And Electric Motors (AREA)
  • Measurement Of Resistance Or Impedance (AREA)

Description

本発明は、拘束試験で誘導電動機のモータ定数を測定する誘導電動機の定数測定装置及び定数測定方法に関する。
誘導電動機を高性能に制御する場合、磁束とトルクを個別に制御するベクトル制御が使用される。特に最近は、速度(PG)センサ等による誘導電動機の速度検出を行わずに制御を行う、センサレスベクトル制御の市場ニーズが高まっている。センサレスベクトル制御を精度よく行う場合、制御対象となる誘導電動機の複数のモータ定数を把握する必要がある。従って、使用する誘導電動機が不特定となる汎用インバータでは、様々な誘導電動機が使用されても、常に精度の高いベクトル制御を行うことができるよう、誘導電動機のモータ定数を自動で測定するオートチューニング機能を有している。
例えば、特許文献1には、交流電動機を定常状態で運転し、この時の1次角周波数指令を積分した位相と交流電動機の電流検出値から、電動機電流ベクトル有効パワー分電流と、無効パワー分電流を演算し、1次角周波数指令値及び1次電圧指令値と、有効パワー分電流及び無効パワー分電流に基づいて、電動機の1次自己インダクタンスを演算することが示されている。
誘導電動機のモータ定数のオートチューニング(自動測定)は、JEC−37(電気学会電気規格調査会標準規格)に示され、拘束試験及び無負荷試験に基づいた処理を行うことで実現している。拘束試験において、直流電圧を印加することで一次抵抗が測定でき、単相交流電圧を印加することで二次抵抗と漏れインダクタンスが測定でき、また、無負荷試験において励磁電流と自己インダクタンス及び相互インダクタンスが測定できることが知られている。
ここで、無負荷試験は基本的に何も負荷がつながっていない状態で実施する必要があるが、実際に誘導電動機が使用される機器では、誘導電動機単体を切り離すことが困難であり、誘導電動機を回転させないでモータ定数の測定を行わなければならないことが多い。そこで、誘導電動機1のモータ定数を測定する従来の定数測定装置10では、図7に示すように、誘導電動機1を回転させないと直接計測できないモータ定数である励磁電流と自己インダクタンス及び相互インダクタンスについて、誘導電動機1の容量毎に予め記憶されたモータデータテーブル19を設け、直接測定可能なモータ定数のみ更新を行っていた。
従来の定数測定装置10は、図7を参照すると、整流回路11と、平滑回路12と、インバータ回路13と、U相電流検出器14と、W相電流検出器15と、PWMゲート信号生成器16と、チューニング電圧指令値演算器17と、電流実効値演算器18と、モータデータテーブル19と、モータ定数演算器20とを備えている。なお、整流回路11は、ダイオードによって、平滑回路12は、コンデンサによって、インバータ回路13は、パワースイッチング素子によってそれぞれ実現される。また、PWMゲート信号生成器16、チューニング電圧指令値演算器17、電流実効値演算器18及びモータ定数演算器20は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等で構成されたコンピュータと、ROM,RAM等に格納されたプログラムとによって実現される。さらに、モータデータテーブル19は、フラッシュメモリ等の記憶手段である。
商用三相交流電源2から供給された交流電圧は、整流回路11によって直流電圧に変換され、変換された直流電圧は、平滑回路12によって平滑化される。そして、平滑回路12によって平滑化された直流電圧は、インバータ回路13に供給され、インバータ回路13によって誘導電動機1を直流励磁や交流励磁する。
チューニング電圧指令値演算器17は、拘束試験においてオートチューニングが指示されると、三相電圧指令信号Vu* 、Vv* 、Vw*をPWMゲート信号生成器16に出力することで、誘導電動機1のU相とV相とW相とを一括にした端子間に、インバータ回路13から直流電圧と単相交流電圧とを順次印加する。モータ定数演算器20は、三相電圧指令信号Vu*、Vv*、Vw*と、U相電流検出器14によって検出されたU相電流Iuと、W相電流検出器15によって検出されたW相電流Iwとに基づいて、直流電圧印加時に、一次抵抗を演算すると共に、単相交流電圧印加時に、二次抵抗と漏れインダクタンスとを演算する。そして、モータ定数演算器20は、励磁電流と自己インダクタンス及び相互インダクタンスについては、図示しない入力手段によって誘導電動機1の容量の入力を受け付け、受け付けた容量に基づいてモータデータテーブル19に予め記憶されているモータ定数を特定するように構成されている。
特開2011−199024号
しかしながら、従来技術では、励磁電流と自己インダクタンス及び相互インダクタンスとを直接測定できないため、誤差が大きく、センサレスベクトル制御でトルクの誤差が大きくなってしまうという問題点があった。また、従来技術では、駆動する誘導電動機1に対応する類似のモータ定数を予め記憶させたモータデータテーブル19を用意しなければならず、誘導電動機1が特殊モータ等でモータデータテーブル19に類似のモータ定数が記憶されていない場合には、駆動する誘導電動機1のモータ定数を特定することができず、センサレスベクトル制御での駆動ができないという問題点があった。
本発明の目的は、上記問題点に鑑み、従来技術の問題を解決し、無負荷試験で測定していたモータ定数を、拘束試験で直接測定可能な測定結果に基づいて演算することができる誘導電動機の定数測定装置及び定数測定方法を提供することにある。
本発明の誘導電動機の定数測定装置は、軸を回転させない拘束試験によって、三相交流電源で駆動する誘導電動機のセンサレスベクトル制御に用いる複数のモータ定数を測定する誘導電動機の定数測定装置であって、前記誘導電動機に電圧を印加する電圧印加手段と、前記誘導電動機に流れる電流を検出する電流検出手段と、前記電圧印加手段によって前記誘導電動機に印加する電圧値と前記電流検出手段によって検出した電流値とを用いて前記モータ定数を演算するモータ定数演算手段とを具備し、前記モータ定数演算手段は、前記電圧値と前記電流値とを用いて直接演算可能な前記モータ定数と、受け付けたモータ情報とを用いて演算できる前記誘導電動機の有効電力と皮相電力から力率を演算し、当該力率から前記モータ定数の一つである励磁電流を演算することを特徴とする
らに、本発明の誘導電動機の定数測定装置において、前記モータ定数演算手段は、演算した前記力率を予め設定された上限と下限との範囲に収めるリミット処理を行うようにしても良い。
また、本発明の誘導電動機の定数測定装置は、軸を回転させない拘束試験によって、三相交流電源で駆動する誘導電動機のセンサレスベクトル制御に用いる複数のモータ定数を測定する誘導電動機の定数測定装置であって、前記誘導電動機に電圧を印加する電圧印加手段と、前記誘導電動機に流れる電流を検出する電流検出手段と、前記電圧印加手段によって前記誘導電動機に印加する電圧値と前記電流検出手段によって検出した電流値とを用いて前記モータ定数を演算するモータ定数演算手段とを具備し、前記モータ定数演算手段は、前記電圧値と前記電流値とを用いて直接演算可能な前記モータ定数と、受け付けた前記誘導電動機の定格電圧、定格電流及び容量とを用いて前記モータ定数の一つである励磁電流を演算することを特徴とする。
また、本発明の誘導電動機の定数測定方法は、軸を回転させない拘束試験によって、三相交流電源で駆動する誘導電動機のセンサレスベクトル制御に用いる複数のモータ定数を測定する誘導電動機の定数測定方法であって、電圧印加手段によって前記誘導電動機に直流電圧を印加すると共に、電流検出手段によって前記誘導電動機に流れる電流を検出し、モータ定数演算手段によって、前記誘導電動機に印加する電圧値と前記誘導電動機に流れる電流値とを用いて一次抵抗を演算する一次抵抗演算処理工程と、前記電圧印加手段によって前記誘導電動機に交流電圧を印加すると共に、前記電流検出手段によって前記誘導電動機に流れる電流を検出し、前記モータ定数演算手段によって、有効電力と前記誘導電動
機に流れる電流値と前記一次抵抗とから二次抵抗を演算する二次抵抗演算処理工程と、前記電圧印加手段によって前記誘導電動機に交流電圧を印加すると共に、前記電流検出手段によって前記誘導電動機に流れる電流を検出し、前記モータ定数演算手段によって、前記電動機のそれぞれの入力に一括で交流電圧を印加し、前記誘導電動機に流れる電流値と印加した交流電圧の周波数とから漏れインダクタンスを演算する漏れインダクタンス演算処理工程と、モータ情報として前記誘導電動機の定格電圧、定格電流及び容量を受け付け、前記モータ定数演算手段によって、前記モータ情報と前記一次抵抗と前記二次抵抗とから演算できる前記誘導電動機の有効電力と皮相電力とから力率を演算し、当該力率から励磁電流を演算する励磁電流演算処理工程と、前記モータ情報として前記誘導電動機の定格周波数を受け付け、前記モータ定数演算手段によって、前記励磁電流と前記モータ情報と前記一次抵抗とから一次インダクタンスを演算する一次インダクタンス演算処理工程と、前記モータ定数演算手段によって、前記一次インダクタンスと前記漏れインダクタンスとから相互インダクタンスを演算する相互インダクタンス演算処理工程とを備えることを特徴とする。
本発明によれば、無負荷試験で測定していたモータ定数である励磁電流Iを、モータデータテーブルに頼らずに、拘束試験で直接測定可能な測定結果に基づいて演算することができるため、精度の高い誘導電動機の定数計測が可能になり、センサレスベクトル制御を高精度に行うことができる。
本発明に係る誘導電動機の定数測定装置の実施の形態の構成を示す回路構成図である。 図1に示すモータ定数演算器の演算動作を示すフローチャートである。 図1に示す誘導電動機に直流電圧を印加した時の等価回路図である。 図1に示す誘導電動機に単相交流電圧を印加した時の等価回路図である。 図1に示す誘導電動機の定格負荷時における電流ベクトル図である。 図1に示す誘導電動機の無負荷運転時における等価回路図である。 従来の定数測定装置の実施の形態の構成を示す回路構成図である。
次に、本発明の実施の形態を、図面を参照して具体的に説明する。なお、各図において、同一の構成には、同一の符号を付して一部説明を省略している。
本実施の形態の定数測定装置10aは、図1を参照すると、モータデータテーブル19が設けられておらず、モータ定数演算器20aにおいて、従来は無負荷試験で測定していたモータ定数(励磁電流と自己インダクタンス及び相互インダクタンス)を、拘束試験で直接測定可能な測定結果に基づいて演算するように構成されている。
以下、本実施の形態の定数測定装置10aにおけるオートチューニング動作について図2乃至図6を参照して詳細に説明する。
チューニング電圧指令値演算器17は、拘束試験においてオートチューニングが指示されると、三相電圧指令信号Vu* 、Vv* 、Vw*をPWMゲート信号生成器16に出力することで、誘導電動機1のU相と、V相とW相とを一括にした端子間に、インバータ回路13から直流電圧を印加する直流電圧印加処理を実行すると共に、モータ定数演算器20は、誘導電動機1に印加される電圧Vuと、誘導電動機1を流れる電流iuの平均値を演算する電圧・電流平均値演算処理を実行する(ステップ101)。ステップ101において、チューニング電圧指令値演算器17には、電流実効値演算器18で演算された電流実効値Iがフィードバックされ、誘導電動機1に流れる電流が大きすぎないよう、印加電圧(三相電圧指令信号Vu* 、Vv* 、Vw*)の大きさを調整する。
図3は、ステップ101における直流電圧印加時の誘導電動機1の等価回路であり、モータ定数演算器20は、ステップ101で平均を演算した電圧Vumと電流iumとを用いて、一次抵抗Rを下式〔数1〕によって演算する一次抵抗演算処理を実行する(ステップ102)。なお、一次抵抗Rの演算に用いる電圧Vumと電流iumとに、定常状態における一定期間での平均値を用いることで、検出精度を高めている。
Figure 0006194718
次に、チューニング電圧指令値演算器17は、三相電圧指令信号Vu* 、Vv* 、Vw*をPWMゲート信号生成器16に出力することで、誘導電動機1のU相と、V相とW相とを一括にした端子間に、インバータ回路13から単相交流電圧を印加する単相交流電圧印加処理を実行すると共に、モータ定数演算器20は、有効電力Pmと無効電力Qmとを演算する有効電力・無効電力演算処理を実行する(ステップ103)。ステップ103においても、直流電圧印加時と同様に、チューニング電圧指令値演算器17には、電流実効値演算器18で演算された電流実効値Iがフィードバックされ、誘導電動機1に流れる電流が大きすぎないよう、印加電圧(三相電圧指令信号Vu* 、Vv* 、Vw*)の大きさを調整する。
図4は、ステップ103における単相交流電圧印加時の誘導電動機1の等価回路である。モータ定数演算器20は、単相交流印加時の電圧指令値Vu*(実効値)を√2倍し、位相θによるsinθを乗じて瞬時電圧値とした上で、瞬時電流とを乗じて下式〔数2〕による積分処理により有効電力Pmを演算する。また、モータ定数演算器20は、単相交流印加時の電圧指令値Vu*(実効値)を√2倍し、位相θによるcosθを乗じて瞬時電圧値とした上で、瞬時電流とを乗じて下式〔数2〕による積分処理により無効電力Qmを演算する。
Figure 0006194718
次に、モータ定数演算器20は、二次抵抗Rと漏れインダクタンスlとを演算する二次抵抗・漏れインダクタンス演算処理を実行する(ステップ104)。モータ定数演算器20は、上式〔数1〕で求めた一次抵抗Rと、U相平均電流iumと、上式〔数2〕で求めた有効電力Pmとを用いて、下式〔数3〕によって二次抵抗Rを演算する。
Figure 0006194718
また、モータ定数演算器20は、単相交流印加時の周波数fと、U相平均電流iumと、上式〔数2〕で無効電力Qmとを用いて、下式〔数4〕によって漏れインダクタンスlを演算する。
Figure 0006194718
次に、モータ定数演算器20は、励磁電流Iを演算する励磁電流演算処理を実行する(ステップ105)。励磁電流Iは、拘束試験において測定できる測定結果から直接導くことができない。そこで、モータ定数演算器20は、図示しない入力手段から誘導電動機1の定格銘板等に記載されている既知のモータ情報(ユーザが容易に把握可能な数値)の入力を受け付け、受け付けた定数を用いて励磁電流Iの演算を行う。
図5は、誘導電動機1の定格負荷時における電流ベクトル図を示している。ベクトル制御中は、常に一定の励磁電流Iを流すため、定格出力時の電流ベクトルIは励磁電流Iとなす角(90°−θm)の関係となる。ここでθmは定格負荷時における誘導電動機1の力率角である。また電流ベクトルIの大きさは、大抵、誘導電動機1の定格電流であることから比較的容易に把握可能であり、力率角θmが分かれば励磁電流Iを演算することができる。ここで力率角θmは、力率cosθmとして誘導電動機1の定格出力時の有効電力Pと皮相電力Wとを用いて、下式〔数5〕によって演算できる。なお、皮相電力Wは、定格電圧Vnと、定格電流Inとを用いて、下式〔数5〕によって演算できる。
Figure 0006194718
また、有効電力Pは、誘導電動機1の容量Pmotと、誘導電動機1の効率ηと下式〔数6〕によって演算できる。
Figure 0006194718
ここで、誘導電動機1の定格電圧Vn、定格電流In及び容量Pmotは、誘導電動機1の定格銘板等に記載されている既知のモータ情報(ユーザが容易に把握可能な数値)であり、図示しない入力手段によって受け付けることが可能であるが、効率ηは把握が難しい値である。
効率ηは、誘導電動機1の損失を電気損失Welossと機械損失Wmlossとに分けると、下式〔数7〕によって表される。
Figure 0006194718
ここで、電気損失Welossは、上式〔数1〕で求めた一次抵抗Rと、上式〔数3〕で求めた二次抵抗Rと、定格電流Inとによって、下式〔数8〕によって演算できる。
Figure 0006194718
また、機械損失Wmlossは、直接測定が困難であるが、容量Pmotに対する割合として設定する。容量Pmot毎に代表的な誘導電動機1の機械損失Wmlossを把握しておくことにより、受け付けた容量Pmotにより機械損失Wmlossを設定する。
従って、モータ定数演算器20は、誘導電動機1の定格銘板等に記載されている既知の定数(容易に把握可能な定数)として、誘導電動機1の定格電圧Vn、定格電流In及び容量Pmotを図示しない入力手段によって受け付け、受け付けた誘導電動機1の定格電圧Vn、定格電流In及び容量Pmotと、上式〔数1〕で求めた一次抵抗Rと、上式〔数3〕で求めた二次抵抗Rとを用いて、上式〔数5〕によって力率cosθmを演算する。
そして、モータ定数演算器20は、上式〔数5〕によって演算した力率cosθmに対して上限と下限においてリミット処理を行う。力率cosθmの上限については「1」に近い値が有りえないことから、0.95を上限値として設定されている。また、力率cosθmの下限については比較的力率の良くないモータを参考に、「0.65」に設定されている。なお、この力率の上限値と下限値とは任意の値を設定可能とする。
さらに、モータ定数演算器20は、リミット処理後の力率cosθmと、定格電流Inとを用いて、下式〔数9〕によって励磁電流Iを演算する。
Figure 0006194718
次に、モータ定数演算器20は、自己インダクタンスL1と、相互インダクタンスLmとを演算するインダクタンス(自己・相互)演算処理を実行する(ステップ106)。モータ定数演算器20は、図7に示す無負荷運転時の誘導電動機1の等価回路から、上式〔数9〕で求めた励磁電流Iと、定格電圧Vnと、定格周波数fnと、上式〔数1〕で求めた一次抵抗Rとを用いて、下式〔数10〕によって一次インダクタンスLを演算する。なお、定格周波数fnは、誘導電動機1の定格銘板等に記載されている既知の定数(容易に把握可能な定数)として、図示しない入力手段によって受け付ける。また、二次インダクタンスLは一次インダクタンスLとほぼ変わらないことから、下式〔数10〕で求めた一次インダクタンスLの値をそのまま使用することができる。
Figure 0006194718
そして、モータ定数演算器20は、上式〔数10〕で求めた一次インダクタンスLと、上式〔数4〕で求めた漏れインダクタンスlとを用いて、下式〔数11〕によって相互インダクタンスLmを演算し、オートチューニング処理を終了する。
Figure 0006194718
以上説明したように、本実施の形態は、軸を回転させない拘束試験によって、三相交流電源で駆動する誘導電動機1のセンサレスベクトル制御に用いる複数のモータ定数を測定する誘導電動機1の定数測定装置10aであって、三相電圧指令信号Vu* 、Vv* 、Vw*をPWMゲート信号生成器16に出力することで、誘導電動機1にインバータ回路13から電圧を印加するチューニング電圧指令値演算器17と、誘導電動機1に流れる電流を検出するU相電流検出器14と、電圧Vuと電流値iuとを用いてモータ定数(一次抵抗、二次抵抗及び漏れインダクタンス)を演算するモータ定数演算器20とを具備し、モータ定数演算器20は、電圧Vuと電流値iuとを用いて直接演算可能なモータ定数(一次抵抗、二次抵抗及び漏れインダクタンス)と、受け付けたモータ情報とを用いてモータ定数の一つである励磁電流Iを演算するように構成されている。
この構成により、無負荷試験で測定していたモータ定数である励磁電流Iを、モータデータテーブルに頼らずに、拘束試験で直接測定可能な測定結果に基づいて演算することができるため、精度の高い誘導電動機の定数計測が可能になり、センサレスベクトル制御を高精度に行うことができる。
さらに、本実施の形態によれば、モータ定数演算器20は、誘導電動機1の有効電力Pと皮相電力Wから力率cosθmを演算し、力率cosθmから励磁電流Iを演算するように構成されている。
この構成により、励磁電流Iを拘束試験で直接測定可能な測定結果に基づいて演算することができる。
さらに、本実施の形態によれば、モータ定数演算器20は、演算した力率cosθmを予め設定された上限と下限との範囲と収めるリミット処理を行うように構成されている。
この構成により、力率cosθmを適正な範囲に収めることができる。なお、上限と下限とは任意の値を設定可能とする。
さらに、本実施の形態によれば、モータ定数演算器20は、モータ情報として誘導電動機1の定格電圧Vn、定格電流In及び容量Pmotを受け付けるように構成されている。
この構成により、誘導電動機1の定格銘板等に記載されている既知の定数(容易に把握可能な定数)である誘導電動機1の定格電圧Vn、定格電流In及び容量Pmotを受け付けるだけで、励磁電流Iを拘束試験で直接測定可能な測定結果に基づいて演算することができる。
なお、本発明が上記各実施の形態に限定されず、本発明の技術思想の範囲内において、各実施の形態は適宜変更され得ることは明らかである。また、上記構成部材の数、位置、形状等は上記実施の形態に限定されず、本発明を実施する上で好適な数、位置、形状等にすることができる。なお、各図において、同一構成要素には同一符号を付している。
1 誘導電動機
2 商用三相交流電源
10、10a 定数測定装置
11 整流回路
12 平滑回路
13 インバータ回路
14 U相電流検出器
15 W相電流検出器
16 PWMゲート信号生成器
17 チューニング電圧指令値演算器
18 電流実効値演算器
19 モータデータテーブル
20、20a モータ定数演算器

Claims (4)

  1. 軸を回転させない拘束試験によって、三相交流電源で駆動する誘導電動機のセンサレスベクトル制御に用いる複数のモータ定数を測定する誘導電動機の定数測定装置であって、
    前記誘導電動機に電圧を印加する電圧印加手段と、
    前記誘導電動機に流れる電流を検出する電流検出手段と、
    前記電圧印加手段によって前記誘導電動機に印加する電圧値と前記電流検出手段によって検出した電流値とを用いて前記モータ定数を演算するモータ定数演算手段とを具備し、
    前記モータ定数演算手段は、前記電圧値と前記電流値とを用いて直接演算可能な前記モータ定数と、受け付けたモータ情報とを用いて演算できる前記誘導電動機の有効電力と皮相電力から力率を演算し、当該力率から前記モータ定数の一つである励磁電流を演算することを特徴とする誘導電動機の定数測定装置。
  2. 前記モータ定数演算手段は、演算した前記力率を予め設定された上限と下限との範囲に収めるリミット処理を行うことを特徴とする請求項記載の誘導電動機の定数測定装置。
  3. 軸を回転させない拘束試験によって、三相交流電源で駆動する誘導電動機のセンサレスベクトル制御に用いる複数のモータ定数を測定する誘導電動機の定数測定装置であって、
    前記誘導電動機に電圧を印加する電圧印加手段と、
    前記誘導電動機に流れる電流を検出する電流検出手段と、
    前記電圧印加手段によって前記誘導電動機に印加する電圧値と前記電流検出手段によって検出した電流値とを用いて前記モータ定数を演算するモータ定数演算手段とを具備し、
    前記モータ定数演算手段は、前記電圧値と前記電流値とを用いて直接演算可能な前記モータ定数と、受け付けた前記誘導電動機の定格電圧、定格電流及び容量とを用いて前記モータ定数の一つである励磁電流を演算することを特徴とする誘導電動機の定数測定装置。
  4. 軸を回転させない拘束試験によって、三相交流電源で駆動する誘導電動機のセンサレスベクトル制御に用いる複数のモータ定数を測定する誘導電動機の定数測定方法であって、
    電圧印加手段によって前記誘導電動機に直流電圧を印加すると共に、電流検出手段によって前記誘導電動機に流れる電流を検出し、モータ定数演算手段によって、前記誘導電動機に印加する電圧値と前記誘導電動機に流れる電流値とを用いて一次抵抗を演算する一次抵抗演算処理工程と、
    前記電圧印加手段によって前記誘導電動機に交流電圧を印加すると共に、前記電流検出手段によって前記誘導電動機に流れる電流を検出し、前記モータ定数演算手段によって、有効電力と前記誘導電動機に流れる電流値と前記一次抵抗とから二次抵抗を演算する二次抵抗演算処理工程と、
    前記電圧印加手段によって前記誘導電動機に交流電圧を印加すると共に、前記電流検出手段によって前記誘導電動機に流れる電流を検出し、前記モータ定数演算手段によって、前記電動機のそれぞれの入力に一括で交流電圧を印加し、前記誘導電動機に流れる電流値と印加した交流電圧の周波数とから漏れインダクタンスを演算する漏れインダクタンス演算処理工程と、
    モータ情報として前記誘導電動機の定格電圧、定格電流及び容量を受け付け、前記モータ定数演算手段によって、前記モータ情報と前記一次抵抗と前記二次抵抗とから演算できる前記誘導電動機の有効電力と皮相電力とから力率を演算し、当該力率から励磁電流を演算する励磁電流演算処理工程と、
    前記モータ情報として前記誘導電動機の定格周波数を受け付け、前記モータ定数演算手段によって、前記励磁電流と前記モータ情報と前記一次抵抗とから一次インダクタンスを演算する一次インダクタンス演算処理工程と、
    前記モータ定数演算手段によって、前記一次インダクタンスと前記漏れインダクタンスとから相互インダクタンスを演算する相互インダクタンス演算処理工程とを備えることを特徴とする誘導電動機の定数測定方法。
JP2013195807A 2013-09-20 2013-09-20 誘導電動機の定数測定装置及び定数測定方法 Active JP6194718B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013195807A JP6194718B2 (ja) 2013-09-20 2013-09-20 誘導電動機の定数測定装置及び定数測定方法
CN201410408850.5A CN104459536B (zh) 2013-09-20 2014-08-19 感应电动机的常数测量装置及常数测量方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013195807A JP6194718B2 (ja) 2013-09-20 2013-09-20 誘導電動機の定数測定装置及び定数測定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015061492A JP2015061492A (ja) 2015-03-30
JP6194718B2 true JP6194718B2 (ja) 2017-09-13

Family

ID=52818607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013195807A Active JP6194718B2 (ja) 2013-09-20 2013-09-20 誘導電動機の定数測定装置及び定数測定方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6194718B2 (ja)
CN (1) CN104459536B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105846735B (zh) * 2016-05-06 2018-10-12 常州亚美柯宝马电机有限公司 一种无刷直流电机霍尔相序的检测方法及检测装置
CN105974213B (zh) * 2016-05-06 2018-09-18 上海上力防爆电机集团有限公司 一种无刷直流电机霍尔相序的检测方法及装置
CN105827162B (zh) * 2016-05-06 2018-10-12 扬州大劲电机制造有限公司 一种判断无刷直流电机三相绕组相序的装置及方法
CN105974212B (zh) * 2016-05-06 2019-04-30 江苏芯亿达电子科技有限公司 一种测定永磁同步电机三相绕组相序的方法及装置
CN106908724A (zh) * 2017-03-02 2017-06-30 国家电网公司 一种大型调相机现场空载特性测试方法
KR102065884B1 (ko) * 2019-07-02 2020-01-13 한전케이피에스 주식회사 저압 전동기 무부하 시험 장치 및 방법
CN111239603B (zh) * 2020-01-15 2022-02-08 沈阳工业大学 一种电动汽车用永磁同步磁阻电机电感测试装置及方法
JP7340482B2 (ja) * 2020-03-03 2023-09-07 株式会社日立製作所 機器監視装置及び機器監視方法
JP7446358B2 (ja) 2022-04-04 2024-03-08 三菱電機株式会社 交流回転電機の制御装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03261394A (ja) * 1990-03-08 1991-11-21 Alex Denshi Kogyo Kk 電動機の制御装置および制御方法
JP3092839B2 (ja) * 1994-04-26 2000-09-25 東洋電機製造株式会社 定数測定設定機能付きインバータ装置
JP4816838B2 (ja) * 2000-07-13 2011-11-16 株式会社安川電機 誘導電動機のベクトル制御装置
JP2002199798A (ja) * 2000-12-22 2002-07-12 Yaskawa Electric Corp 誘導電動機の電動機定数測定方法
JP2003339198A (ja) * 2002-05-20 2003-11-28 Yaskawa Electric Corp 誘導電動機の電動機定数測定方法
JP4475375B2 (ja) * 2002-10-25 2010-06-09 株式会社安川電機 誘導電動機駆動装置
JP4411899B2 (ja) * 2003-08-05 2010-02-10 富士電機システムズ株式会社 誘導電動機の制御方法
JP4540674B2 (ja) * 2004-07-21 2010-09-08 三菱電機株式会社 交流回転機の定数測定装置
KR20100001889A (ko) * 2008-06-27 2010-01-06 엘에스산전 주식회사 인버터 제어장치 및 멀티 레벨 인버터 제어장치
WO2012046409A1 (ja) * 2010-10-08 2012-04-12 パナソニック株式会社 Pmモータのモータ定数算出方法およびモータ定数算出装置
CN102393507B (zh) * 2011-09-01 2014-01-29 北京配天大富精密机械有限公司 一种电机参数检测方法及电机参数检测装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015061492A (ja) 2015-03-30
CN104459536B (zh) 2017-07-14
CN104459536A (zh) 2015-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6194718B2 (ja) 誘導電動機の定数測定装置及び定数測定方法
Dutta et al. A comparative analysis of two test methods of measuring $ d $-and $ q $-axes inductances of interior permanent-magnet machine
TWI462434B (zh) 旋轉機器之控制裝置及旋轉機器之電感測定方法
JP2002022813A (ja) 誘導電動機の電動機定数測定方法
Stankovic et al. A novel method for measuring induction machine magnetizing inductance
US20150270797A1 (en) Method for ascertaining the phase currents of an electric machine having a power converter
JPWO2012077153A1 (ja) 同期電動機のインダクタンス測定装置及び測定方法
US20120187878A1 (en) Method for detecting deterioration of permanent magnet in electric motor and system for the method
CN105556816B (zh) 电力转换装置和电力转换装置的控制方法
US9680402B2 (en) Driver circuit and method for single-phase and three-phase induction motors
JP5333411B2 (ja) 誘導電動機のベクトル制御装置
JP5510577B2 (ja) 誘導電動機のベクトル制御装置
Boglietti et al. Influence of the sinusoidal supply frequency on the induction motor stray load losses
EP2757683A1 (en) Determining inductances in synchronous machines
TWI409486B (zh) Measurement of motor parameters
JP4771962B2 (ja) 回転電機の定数測定方法
Zhang et al. Loss characteristic analysis of small and medium-sized induction motors fed by PWM inverter based on the experiment measurements
Lee et al. Inductance measurement of interior permanent magnet synchronous motor in stationary frame of reference
JP2850096B2 (ja) 定数測定設定機能付きインバータ制御方法
Urbanski Position estimation for PMSM drive equipped with the motor choke
JP4346574B2 (ja) サーボモータ制御装置
JP2015144500A (ja) 永久磁石形同期電動機の制御装置
JP3329672B2 (ja) 誘導電動機定数測定装置
JP7137431B2 (ja) 回転電機インサービス支援システムおよび回転電機インサービス支援システムの構成方法
JP3849857B2 (ja) 交流電動機の抵抗測定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160801

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170704

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170718

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170731

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6194718

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250