JP6194112B2 - 金属酸化物膜構造物 - Google Patents

金属酸化物膜構造物 Download PDF

Info

Publication number
JP6194112B2
JP6194112B2 JP2016525291A JP2016525291A JP6194112B2 JP 6194112 B2 JP6194112 B2 JP 6194112B2 JP 2016525291 A JP2016525291 A JP 2016525291A JP 2016525291 A JP2016525291 A JP 2016525291A JP 6194112 B2 JP6194112 B2 JP 6194112B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film structure
metal oxide
particles
oxide film
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016525291A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016532006A (ja
Inventor
リュル キム、オク
リュル キム、オク
ミン キム、オク
ミン キム、オク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Femvix Corp
Kim ok Min
Kim ok Ryul
Original Assignee
Femvix Corp
Kim ok Min
Kim ok Ryul
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020130133053A external-priority patent/KR101500517B1/ko
Application filed by Femvix Corp, Kim ok Min, Kim ok Ryul filed Critical Femvix Corp
Priority claimed from PCT/KR2014/006276 external-priority patent/WO2015005735A1/ko
Publication of JP2016532006A publication Critical patent/JP2016532006A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6194112B2 publication Critical patent/JP6194112B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C24/00Coating starting from inorganic powder
    • C23C24/02Coating starting from inorganic powder by application of pressure only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C24/00Coating starting from inorganic powder
    • C23C24/02Coating starting from inorganic powder by application of pressure only
    • C23C24/04Impact or kinetic deposition of particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/4505Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements characterised by the method of application
    • C04B41/4515Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements characterised by the method of application application under vacuum or reduced pressure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/4505Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements characterised by the method of application
    • C04B41/4545Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements characterised by the method of application applied as a powdery material

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Description

本発明は、基材表面に形成された金属酸化物(Metal Oxide)膜構造物に関し、金属酸化物膜を構成する金属元素の原子数と酸素原子の原子数が非化学量論的特性を示し、金属酸化物膜の密度が、コーティング前の金属酸化物の密度の90%〜100%として緻密に形成され、亀裂と気孔のない金属酸化物膜構造物に関する。
金属酸化物は、金属原子と酸素原子が結合した形態の物質であって、コーティング材料として産業に用いられるが、金属酸化物は、表1に示すように、固有の密度を有している。
金属酸化物としては、酸化イットリウム(Y)、酸化アルミニウム(Al)、酸化マグネシウム(MgO)、酸化亜鉛(ZnO)、酸化スズ(SnO)、酸化鉄(FeO)、酸化チタン(TiO)、酸化ジルコニウム(ZrO)、酸化クロム(Cr)、酸化ハフニウム(HfO)、酸化ベリリウム(BeO)などがあり、前記金属酸化物は、下記の表1に示すように、金属酸化物を構成する各元素の原子数が、簡単な整数で示される化学量論的特徴を満たす物質である。
各種の産業分野において、金属酸化物を用いて、任意の基材表面に金属酸化物膜を形成するにあたって、前記金属酸化物膜の密度がコーティング前の金属酸化物の密度に比べてある程度であるかが重要であるが、前記金属酸化物膜の密度が、前記コーティング前の金属酸化物の密度に近づくほど、物理的または化学的に好適な特性が発揮される。また、金属酸化物膜の密度が高いほど、表面の硬度も向上する。下記の表1は、金属酸化物の各元素の原子数、原子%、及び密度をまとめたものである。
一方、半導体、発光ダイオード(LED)、太陽電池、ディスプレイ素子等を作製するときは、蒸着、エッチング、アッシング、拡散、洗浄等の工程を経るようになる。このとき、工程チャンバの内部の基材表面には、工程中、発生する不純物(パーティクル)が付着してから、工程中、脱離しながら、ウエハを汚染させることになるが、このようなパーティクルが、工程中、基材表面に付着することを最小化させ得る基材表面の耐パーティクル付着性(anti−particle adhesion)が要求される。
また、表面の耐パーティクル付着性の悪い基材を用いる場合、パーティクルにより汚染した基材を洗浄するために、工程を中断し、前記基材を工程チャンバの外部に搬出し、洗浄(ex−situ cleaning)を行った後、洗浄された基材をチャンバの内部に装着した後、工程を行わなければならない。しかし、基材表面に耐パーティクル付着性が与えられた基材を用いると、工程を停止せず、工程チャンバが開放されなかった状態で、湿式または乾式方法で、原位置洗浄(in−situ cleaning)を行うことにより、外部洗浄(ex−situ cleaning)の周期を延長させ、生産性及び歩留まりを大いに向上させることができる。したがって、このような処理工程において、基材表面の耐パーティクル付着性が要求される。
また、前記基材には、耐パーティクル付着性だけでなく、耐プラズマ性及び耐食性が要求される。前記基材は、蒸着工程において、窒化フッ素(NF)等のフッ素系ガスプラズマ雰囲気及び高温に露出し、しかも、エッチング工程でも、エッチングガスとして用いられる塩素系ガス(例えば、塩化ホウ素(BCl)等)、フッ素系ガス(例えば、フッ化炭素(CF)等)のような腐食性ガスに露出するからである。
一方、結晶質粒子と非晶質粒子とからなる構造物を作るための先行技術を検討すると、下記の先行技術文献の非特許文献1及び非特許文献2が、PVD(Physical Vapor Deposition)の一種であり、コーティング物質(YSZ;yttria−stabilized zirconia)で構成されたターゲットにレーザを照射し、コーティング物質を、蒸気状態で、真空状態に置かれた基材に蒸着させる物理的な蒸着方法であるPLD(Pulsed Laser Deposition)を用いて、基材に非晶質コーティング層を形成させた後、前記非晶質コーティング層に数十〜数百℃の熱を加え、結晶化を進行させるメカニズムを提示している。
S.Heiroth et al,「Optical and mechanical properties of amorphous and crystalline yttria−stabilized zirconia thin films prepared by pulsed laser deposition」,Acta Materialia.2011,Vol.59,pp.2330〜2340. S.Heiroth et al,「Crystallization and grain growth characteristics of yttria−stabilized zirconia thin films grown by pulsed laser deposition」,Solid State Ionics. 2011,Vol.191,pp.12〜23.
本発明は、上記問題点に鑑みなされたものであり、その目的は、金属酸化物を用いて、緻密で、かつ硬度に優れた金属酸化物膜構造物を提供することにある。
また、本発明の他の目的は、フッ素系ガス、塩素系ガス等に対する耐食性及び耐プラズマ性に優れた酸化イットリウム(Y)パウダーで、基材表面に酸化イットリウム層を形成させることにより、基材表面の耐パーティクル付着性を大いに向上させる膜構造物を提供することにある。
上述した目的を達成するために、本発明は、基材表面に形成された金属酸化物膜構造物であって、Xで示される金属酸化物(X:金属元素、Y:酸素元素、a:金属元素の原子数、b:酸素元素の原子数)が膜構造物で形成されるとき、前記金属酸化物膜構造物の金属元素の原子%が、{a/(a+b)}×100(%)よりも大きく示され、前記膜構造物は、ナノ結晶質粒子とナノ非晶質粒子とで構成されるが、前記膜構造物を構成する粒子は、熱による成長及び熱による結晶質への変化を伴わず、亀裂及び気孔のないことを特徴とする金属酸化物膜構造物を提供する。
このような金属酸化物膜構造物は、輸送管の末端に噴射ノズルを収容するコーティングチャンバの内部の負圧により、前記輸送管に吸入される吸入気体と、気体供給装置から前記輸送管に供給された供給気体とが混合された輸送気体が、前記輸送管内に流入した固相パウダーを輸送し、前記噴射ノズルから噴射され、前記固相パウダーを、前記真空状態のコーティングチャンバの内部に設けられた基材に噴射コートさせる固相パウダーの噴射コーティング方法を適用して製造することができる。
本発明による金属酸化物膜構造物は、下記の効果により、半導体及び電子分野において幅広く用いられる。
1.半導体等の製造、処理工程において、基材表面に付着するパーティクルを画期的に減少させる。
2.半導体等の製造、処理工程を連続的かつ安定的に進行させることにより、工程歩留まり及び生産性を向上させる。
3.半導体等の製造、処理工程後、製品不良率を減少させる。
4.消耗性基材及び交替部品の外部洗浄の周期を延長させることができる。
5.多様な素材(セラミック、金属、非金属、半金属、ポリマー等)の基材にイットリア膜構造物を形成させることができ、多様な製品の製造、処理工程に用いられる。
イットリア(yttria、Y)膜構造物の断面(スペクトル1)を示す写真である。 イットリア膜構造物の断面(スペクトル1)に対するEDS(energy dispersive x−ray spectroscopy)元素分析の結果を示す図である。 イットリア膜構造物の断面(スペクトル7)を示す写真である。 イットリア膜構造物の断面(スペクトル7)に対するEDS(energy dispersive x−ray spectroscopy)元素分析の結果を示す図である。 イットリア膜構造物に対する20nmスケールのTEM(transmission electron microscopy;透過顕微鏡)写真である。 イットリア膜構造物に対する5nmスケールのTEM写真である。 イットリア膜構造物に対する2nmスケールのTEM写真である。 図7に示すたイットリア膜構造物に対する電子回折パターン写真である。 工程チャンバの内部において、NFガスによる原位置洗浄を経た基材の表面に、イットリア膜構造物が形成される前と後のパーティクル付着量の比較及び変化グラフである。 表面にイットリア膜構造物が形成される前後の基材において、工程を進行することによるウエハ上のパーティクルの個数を比較したグラフである。 工程基材の表面に、溶射コートされたイットリア膜構造物が形成された場合と、本発明によるイットリア膜構造物が形成された場合において、工程チャンバの内部のウエハの累積枚数によるウエハ上のパーティクルの個数を比較したグラフである。 本発明による金属酸化物膜構造物を製造するための固相パウダーのコーティング装置の概要図である。
発明を実施するための最善の形態は、基材表面に形成されたイットリア膜構造物であって、イットリウム原子の重量%が60%〜97%であり、酸素原子の重量%が3%〜40%であり、前記膜構造物は、ナノ結晶質粒子とナノ非晶質粒子とで構成されるが、前記ナノ結晶質粒子とナノ非晶質粒子は、粒径が2nm〜500nmであり、前記膜構造物を構成する粒子は、熱による成長及び熱による結晶質への変化を伴わず、亀裂及び気孔のないことを特徴とし、半導体等の製造工程中、基材表面に付着するパーティクルを減少させるイットリア膜構造物である。
本発明は、基材表面に形成された金属酸化物膜構造物を提供する。
本発明により、金属酸化物膜が形成される基材の材質は、セラミック、金属、非金属、半金属、ポリマーのいずれであってもよい。
本発明の発明者は、基材表面に金属酸化物の一種であるイットリア(酸化イットリウム)をコートし、イットリウム元素の原子数と酸素原子の原子数が、非化学量論的特性を示すイットリア膜構造物を構成した。すなわち、前記膜構造物を構成するイットリウム元素の原子%が、前記酸化イットリウムが化学量論的な状態にあるときの原子%よりも大きく示された。すなわち、本発明は、金属酸化物をXで示されるとき(X:金属元素、Y:酸素元素、a:金属元素の原子数、b:酸素元素の原子数)、前記金属酸化物膜構造物の金属元素の原子%が、{a/(a+b)}×100(%)よりも大きく示されるようにしたものである。
図1及び図3は、前記イットリア膜構造物の断面である(スペクトル1及びスペクトル7)。前記スペクトル1及びスペクトル7に対して、EDS(energy dispersive x−ray spectroscopy)を通じて元素分析を実施すると、図2及び図4に示すように、イットリウム(Y)元素と酸素(O)元素のピークが示された。また、前記膜構造物において、イットリアを構成している各元素の原子%を分析すると、下記のような特徴を把握することができる。
第一に、表1に示すように、化学量論を満たすイットリア(Y)は、二つのイットリウム(Y)原子と3つの酸素(O)原子で結合されており、イットリウム原子は40.00%の原子%、酸素原子は60.00%の原子%を示すが、本発明が提供する膜構造物は、スペクトル1及びスペクトル7において、酸素原子の原子%は、それぞれ21.39%、45.38%と示された。これは、イットリアが化学量論を満たすときの酸素原子の原子%が60%未満と示されたものである。また、前記膜構造物は、スペクトル1及びスペクトル7において、イットリウム元素の原子%は、それぞれ78.61%、54.62%と示され、前記化学量論性を満たすときの原子%は、40%以上と示された。
すなわち、本発明において導出されたイットリア膜構造物は、非化学量論的な膜構造物となるものである。前記スペクトル1とスペクトル7に示される原子%の差は、酸化イットリウム膜が基材表面に形成されるときのコーティング条件によるものと言える。下記の表2は、前記イットリア膜が形成される前後の原子%の変化を要約したものである。
第二に、金属酸化物であるイットリアで形成された膜構造物の密度は、4.88g/cm〜4.93g/cmと示された。これは、表1に示した酸化イットリウム密度(5.010g/cm)の97.4%〜98.4%に至る緻密な密度特性を示すものである。
以上、金属酸化物であるイットリアを用いたイットリア膜構造物の特徴について説明したが、その他の金属酸化物も、イットリアと同一の傾向を示す。すなわち、基材表面に、本発明が提供する金属酸化物膜構造物が形成されると、金属酸化物膜を構成する金属元素の元素数と酸素原子の原子数が非化学量論的特性を示し、前記構造物の金属元素の原子%(原子数の百分率)は、前記金属酸化物が化学量論的に満たされるときの金属元素の原子%よりも大いに形成され、前記金属酸化物膜の密度は、コーティング前の金属酸化物の密度の90%〜100%である緻密な膜構造物が形成される。
また、本発明が提供する金属酸化物膜構造物は、ナノ結晶質粒子とナノ非晶質粒子とで構成されるが、前記膜構造物を構成する粒子は、熱による成長及び熱による結晶質への変化を伴わず、亀裂及び気孔のないことを特徴とする。
図5は、基材表面に、金属酸化物の一種であるイットリア(Y)層が形成された構造物に対する20nmスケールのTEM写真であって、これを観察すると、結晶質粒子と非晶質粒子とで形成され、気孔のないことが確認される。
また、前記イットリア膜構造物は、平均粒径10nm〜500nmの結晶質粒子の周囲に、平均粒径2nm〜100nmの非晶質粒子が分布することがわかる。図6は、前記イットリア膜構造物に対する5nmスケールのTEM写真であり、図7は、前記イットリア膜構造物に対する2nmスケールのTEM写真である。図6及び図7により、前記イットリア膜構造物をさらに観察すると、結晶質粒子層間に非晶質粒子層が観察され、このような構造的な特性は、非晶質粒子層の電子回折パターンを撮影した図8から確認される。
前記イットリア膜構造物の非晶質粒子は、熱処理により成長し、結晶質に変化され、これにより、前記イットリア膜構造物は、多結晶電子回折パターンを有するナノ構造物に変化される。
また、図4乃至図6では、亀裂のない状態が確認される。したがって、本発明によるイットリア膜構造物が表面に形成された基材を半導体製造工程等に適用すると、図9及び図10に示すように、工程中、基材表面及びウエハへのパーティクルの付着量が顕著に減少し、耐パーティクル付着性が発揮することがわかる。図9は、工程チャンバの内部において、NFガスによる原位置洗浄を経た基材の表面に、イットリア膜構造物が形成される前(Before、以下、「B基材」という。)と後(After、以下、「A基材」という。)のパーティクル付着量の比較及び変化グラフである。前記B基材とA基材の表面パーティクル付着量を比較すると、A基材のパーティクル付着量が顕著に減少したことがわかる。A基材がB基材よりもパーティクル付着量そのものが顕著に少ないことは言うまでもなく、A基材の適用時、付着したパーティクルの除去作業も速く進行し、NFガスの洗浄時間も短縮し、この洗浄後、直ちに工程を再開することができるという特徴がある。すなわち、イットリア膜構造物が形成された基材を、半導体製造工程等に適用すると、パーティクルの付着が最小化し、原位置洗浄の時間が短くなり、パーティクルが速く減少しながら安定化する。
図10は、B基材とA基材において、工程を進行することによるウエハ上のパーティクルの個数を比較したグラフである。ウエハ上に蒸着物質が数層生成され、厚さが累積されるほど、工程時間を経ることにより、基材表面に付着している不純物(パーティクル)が、ウエハの表面に落ちて付着してしまい、ウエハの不良を生じるので、パーティクルが多くなるほど、工程はさらに不良となり、工程を中断しなければならないこととなる。特に、微細工程であるほど、パーティクルの大きさ及び個数に敏感であるので、パーティクルを制御しなければならない。ところが、図10のグラフをみると、B基材を適用した場合、多量のパーティクルが発生し、基材表面に累積し、付着したパーティクルが不規則に脱離して降り注ぐのに対して、A基材を適用した場合、ウエハ上のパーティクルが全体として50個以下に減少しながら安定化することがわかる。
本発明が提供する金属酸化物膜構造物は、ナノ結晶質粒子とナノ非晶質粒子とで構成されるが、結晶質粒子と非晶質粒子が混在した状態のコーティング層を形成することができる先行技術は、上述のように、物理的蒸着方法(PVD)の一種であるPLD方法で、YSZ粒子を基材に蒸着させ、蒸着層の全体を非晶質に形成させた後、数十〜数百℃の熱を加え、非晶質粒子が熱により成長され、一部を結晶質に変化させ、ここに、追加の熱処理を通じて、前記蒸着層の全体が結晶質層に形成されるようにしている。
しかし、本発明は、上述した先行技術とは異なり、一回のコーティングのみで、ナノ結晶質粒子とナノ非晶質粒子とで構成された金属酸化物膜が形成されたものである。すなわち、本発明は、金属酸化物膜構造物の形成時及び形成後、コーティング層に追加の熱処理で、熱による成長及び熱による結晶質への変化を必要とする既存の先行技術とは異なり、これにより、本発明が提供する金属酸化物膜構造物の耐パーティクル付着性の効果も極めて優れる。
耐パーティクル付着性について、金属酸化物の一種であるイットリアで形成されたイットリア膜構造物を挙げて説明すると、図5乃至図7に示すように、構造物層の表面が、先行技術である溶射コーティング及びPLD方法で具現された表面層とは異なるだけでなく、先行技術による場合は得られなかった図8のような非晶質粒子層の電子回折パターンを有するなど、その構造的特徴が既存の先行技術による場合と比べて異なるからである。
図11は、工程基材の表面に溶射コートされたイットリア膜構造物が形成された場合と、本発明によるイットリア膜構造物が形成された場合において、工程チャンバの内部のウエハの累積枚数によるウエハ上のパーティクルの個数を比較したグラフであるが、前者の場合、工程チャンバの内部のウエハの累積枚数が100枚に増加することにより、工程基材に付着しているパーティクルが落ち、継続的に5000個以上に増加して累積するのに対して、後者の場合、工程チャンバの内部のウエハの累積枚数が100枚に増加しても、パーティクルの個数が50個以下の水準を維持し、安定化した状態を示していることがわかる。前者によると、パーティクルが多くなるほど、工程不良の危険が高まり、工程を中断しなければならない状態に至ることになる。このような結果から、パウダーに熱を加えてコートする溶射コーティング処理された基材を適用した場合、多量のパーティクルが発生し、不安定なパーティクルの傾向が生じるのに対して、本発明により、熱を加えず、工程基材の表面にイットリア膜構造物を形成した基材を適用した場合、安定的なパーティクルの状態が得られることが確認される。したがって、本発明によるイットリア膜構造物の特徴が発現されると、工程中、基材表面及びウエハに付着するパーティクルの数が、熱が伴われる溶射コーティング技術が適用された場合と比べて、顕著に少なくなり、安定化した耐パーティクル付着性が発揮される。特に、微細工程であるほど、パーティクルの数に敏感であるので、本発明の適用時、効用が大きい。
前記金属酸化物膜構造物は、輸送管の末端に噴射ノズルを収容するコーティングチャンバの内部の負圧により、前記輸送管に吸入される吸入気体と、気体供給装置から前記輸送管に供給された供給気体とが混合された輸送気体が、前記輸送管内に流入した固相パウダーを輸送し、前記噴射ノズルから噴射され、前記固相パウダーを、前記真空状態のコーティングチャンバの内部に設けられた基材に噴射コートさせる固相パウダーの噴射コーティング方法を適用して製造することができる。
このような固相パウダーの噴射コーティング方法は、図12に示すような、固相パウダー4の輸送路を提供する輸送管10と、気体供給装置20から供給する供給気体の流路となる気体供給管15と、前記輸送管10または気体供給管15の末端に結合された噴射ノズル30と、前記噴射ノズル30を収容するコーティングチャンバ40と、大気圧状態が維持される環境で収容された固相パウダー4を、前記輸送管10に供給する固相パウダー供給部(図示せず)と、前記コーティングチャンバ40の内部圧力を調節する圧力調節装置50と、を備え、前記圧力調節装置50の駆動で形成された前記コーティングチャンバ40の負圧により、大気圧状態の気体が前記輸送管10に吸入されるように構成され、吸入気体1と供給気体2が一緒に固相パウダー4の輸送気体3として作用するように構成された固相パウダーコーティング装置により具現される。
前記固相パウダーコーティング方法と、固相パウダーコーティング装置についての内容は、大韓民国特許出願10‐2013‐0081638の「固相パウダーのコーティング装置及びコーティング方法」及び大韓民国特許出願10‐2014‐0069017の「固相パウダーのコーティング装置及びコーティング方法」において詳述されている。
以上、本発明は、添付した図面と関連して説明されたが、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で、様々な修正及び変形が可能であり、様々な分野において使用可能である。したがって、本発明の請求の範囲は、本発明の真正な範囲内に属する修正及び変形を含む。
本発明が提供する金属酸化物膜構造物は、基材表面に形成される金属酸化物膜の密度と硬度が向上し、工程(例:半導体製造工程、ディスプレイ素子製造工程など)中、基材表面にパーティクルが付着することを最小化することにより、耐パーティクル付着性が要求されてきたが、問題解決が困難であった従来の金属酸化物コーティング層を産業的に代替することができる。

Claims (6)

  1. 基材表面に形成された金属酸化物膜構造物であって、
    で示される金属酸化物(X:金属元素、Y:酸素元素、a:金属元素の原子数、b:酸素元素の原子数)が膜構造物で形成されるとき、前記金属酸化物膜構造物の金属元素の原子%が、{a/(a+b)}×100(%)よりも大きく、非化学量論的特性を有し、
    前記膜構造物が、金属酸化物パウダーが前記基材表面に噴射コートされて形成されることにより
    前記膜構造物は、ナノ結晶質粒子とナノ非晶質粒子とで構成されるが、前記膜構造物を構成する粒子は、熱による成長及び熱による結晶質への変化を伴わず、
    亀裂及び気孔のないことを特徴とする金属酸化物膜構造物。
  2. 前記膜構造物の密度が、コーティング前の金属酸化物の密度の90%〜100%であることを特徴とする請求項1に記載の金属酸化物膜構造物。
  3. 前記ナノ結晶質粒子とナノ非晶質粒子が、粒径が2nm〜500nmであることを特徴とする請求項1に記載の金属酸化物膜構造物。
  4. 前記基材が、セラミック、金属、非金属、半金属、ポリマーのいずれか一つであることを特徴とする請求項1に記載の金属酸化物膜構造物。
  5. 前記膜構造物が、酸化イットリウム(Y)で形成されたものであって、イットリウム原子の重量%が60%〜97%であり、酸素原子の重量%が3%〜40%であることを特徴とする請求項1に記載の金属酸化物膜構造物。
  6. 前記膜構造物は、輸送管の末端に噴射ノズルを収容するコーティングチャンバの内部の負圧により、前記輸送管に吸入される吸入気体と、気体供給装置から前記輸送管に供給された供給気体とが混合された輸送気体が、前記輸送管内に流入した固相パウダーを輸送し、前記噴射ノズルから噴射され、前記固相パウダーを、真空状態のコーティングチャンバの内部に設けられた基材に噴射コートさせることで形成されたことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載の金属酸化物膜構造物の製造方法。
JP2016525291A 2013-07-12 2014-07-11 金属酸化物膜構造物 Active JP6194112B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2013-0082217 2013-07-12
KR1020130082217A KR101350294B1 (ko) 2013-07-12 2013-07-12 균열이 없는 금속산화물 막 구조물
KR10-2013-0133053 2013-11-04
KR1020130133053A KR101500517B1 (ko) 2013-06-27 2013-11-04 이트리아 구조물
PCT/KR2014/006276 WO2015005735A1 (ko) 2013-07-12 2014-07-11 금속산화물 막 구조물

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016532006A JP2016532006A (ja) 2016-10-13
JP6194112B2 true JP6194112B2 (ja) 2017-09-06

Family

ID=50145262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016525291A Active JP6194112B2 (ja) 2013-07-12 2014-07-11 金属酸化物膜構造物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10081871B2 (ja)
JP (1) JP6194112B2 (ja)
KR (1) KR101350294B1 (ja)
CN (1) CN105392922B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102082602B1 (ko) * 2018-03-08 2020-04-23 토토 가부시키가이샤 복합 구조물 및 복합 구조물을 구비한 반도체 제조 장치 그리고 디스플레이 제조 장치

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004509048A (ja) 2000-09-15 2004-03-25 ルーセント テクノロジーズ インコーポレーテッド 等方性、負熱膨張セラミックスおよび製造方法
CN100569656C (zh) * 2001-10-30 2009-12-16 日挥触媒化成株式会社 管状氧化钛颗粒及其制备方法和用途
FR2835534B1 (fr) 2002-02-06 2004-12-24 Saint Gobain CIBLE CERAMIQUE NiOx NON STOECHIOMETRIQUE
US6759085B2 (en) * 2002-06-17 2004-07-06 Sulzer Metco (Us) Inc. Method and apparatus for low pressure cold spraying
RU2212934C1 (ru) * 2002-06-27 2003-09-27 Институт катализа им. Г.К. Борескова СО РАН Катализатор получения закиси азота и способ
RU2211087C1 (ru) * 2002-06-27 2003-08-27 Институт катализа им. Г.К. Борескова СО РАН Катализатор получения закиси азота и способ
KR20040034923A (ko) 2002-10-17 2004-04-29 옵토켐 (주) 중성 지질 억제 조성물 및 이를 포함하는 기능성 식품
AU2005286168B2 (en) * 2004-09-23 2012-01-19 Element Six (Pty) Ltd Polycrystalline abrasive materials and method of manufacture
SE529144C2 (sv) * 2005-04-18 2007-05-15 Sandvik Intellectual Property Skär belagt med kompositoxidskikt
EP1840245A1 (de) * 2006-03-27 2007-10-03 Siemens Aktiengesellschaft Matrix und Schichtsystem mit unstöchiometrischen Teilchen
US20100272982A1 (en) * 2008-11-04 2010-10-28 Graeme Dickinson Thermal spray coatings for semiconductor applications
US8840800B2 (en) * 2011-08-31 2014-09-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic material, method for producing magnetic material, and inductor element
CN103132002B (zh) * 2011-12-02 2015-04-15 中国科学院微电子研究所 一种黑色y2o3陶瓷涂层的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR101350294B1 (ko) 2014-01-13
US10081871B2 (en) 2018-09-25
JP2016532006A (ja) 2016-10-13
CN105392922A (zh) 2016-03-09
US20160160358A1 (en) 2016-06-09
CN105392922B (zh) 2018-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6542854B2 (ja) セラミックコーティングを有する熱処理されたセラミック基板及びコートされたセラミックスへの熱処理
KR101304082B1 (ko) 내식성 다층 부재
KR101855911B1 (ko) 플라즈마 식각 챔버들에서 입자 결함들을 감소시키기 위한 방법 및 장치
US20170204514A1 (en) Cvd process chamber component having aluminum fluoride barrier film thereon
JP4985928B2 (ja) 多層コート耐食性部材
TW201931513A (zh) 用於半導體製程腔室部件的Y2O3-SiO2保護性塗佈
JP2016216332A (ja) 酸化イットリウム膜の製造方法
JP2010070854A (ja) 耐食性部材およびこれを用いた半導体製造装置
JP6194112B2 (ja) 金属酸化物膜構造物
Kumar et al. Effect of substrate temperature on structural properties of nanostructured zinc oxide thin films prepared by reactive DC magnetron sputtering
TWI568864B (zh) 氧化釔膜結構物
KR101208768B1 (ko) 금속의 부식 저항성 향상을 위한 세라믹 코팅층 제조방법 및 그에 의한 금속의 세라믹 코팅층이 구비된 물품
KR101500517B1 (ko) 이트리아 구조물
WO2015005735A1 (ko) 금속산화물 막 구조물
KR102136942B1 (ko) SiC 단결정 성장로의 클리닝 방법
US20240240304A1 (en) Metal oxy-fluoride coating for chamber components and method of coating thereof
RU2634326C2 (ru) Способ получения нанопрофилированной ультратонкой пленки Al2O3 на поверхности пористого кремния
TW201334035A (zh) 抗電漿蝕刻膜,承載抗電漿蝕刻膜之物品及相關的方法
US20240242964A1 (en) Crystalline strontium titanate (sto) and method for deposition of the sto on a substrate
Rahim et al. Effect of gas on the structural and electrical properties of titanium dioxide film
Xu et al. Synthesis and characterization of structural and optical properties of single crystalline a-TiO2 films on MgAl2O4 (111) substrate
Biyikli et al. Hollow-cathode plasma-assisted atomic layer deposition: A novel route for low-temperature synthesis of crystalline III-nitride thin films and nanostructures
CN105492400B (zh) 具有陶瓷涂层的经热处理陶瓷基板及用于经涂布陶瓷的热处理方法
Shaker et al. Influence of Deposition Temperature on Structure and Morphology of Nanostructured Sno2 Films Synthesized by Pulsed Laser Deposition (PLD)
JP2016216331A (ja) 酸化イットリウム膜

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170711

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170801

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170810

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6194112

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250