JP6193450B1 - タッチパネルの誤動作を防止する電子機器および誤動作の防止方法 - Google Patents

タッチパネルの誤動作を防止する電子機器および誤動作の防止方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6193450B1
JP6193450B1 JP2016125031A JP2016125031A JP6193450B1 JP 6193450 B1 JP6193450 B1 JP 6193450B1 JP 2016125031 A JP2016125031 A JP 2016125031A JP 2016125031 A JP2016125031 A JP 2016125031A JP 6193450 B1 JP6193450 B1 JP 6193450B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nfc
magnetic flux
touch
alternating magnetic
electronic device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016125031A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017228173A (ja
Inventor
秀人 堀越
秀人 堀越
秀和 中条
秀和 中条
昌宏 北村
昌宏 北村
光雄 堀内
光雄 堀内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lenovo Singapore Pte Ltd
Original Assignee
Lenovo Singapore Pte Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lenovo Singapore Pte Ltd filed Critical Lenovo Singapore Pte Ltd
Priority to JP2016125031A priority Critical patent/JP6193450B1/ja
Priority to CN201710202245.6A priority patent/CN107544689B/zh
Priority to GB1708286.8A priority patent/GB2551903B/en
Priority to DE102017111383.5A priority patent/DE102017111383A1/de
Priority to EP17176016.8A priority patent/EP3260959B1/en
Priority to US15/631,719 priority patent/US10394380B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6193450B1 publication Critical patent/JP6193450B1/ja
Publication of JP2017228173A publication Critical patent/JP2017228173A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • G06F3/03547Touch pads, in which fingers can move on a surface
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • G06F3/04166Details of scanning methods, e.g. sampling time, grouping of sub areas or time sharing with display driving
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • G06F3/0418Control or interface arrangements specially adapted for digitisers for error correction or compensation, e.g. based on parallax, calibration or alignment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B5/00Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems
    • H04B5/70Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems specially adapted for specific purposes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】無線モジュールとタッチパネルを搭載する電子機器がタッチパネルの誤動作を防止する。【解決手段】タッチパッド19の下にNFCコイル21を配置している。NFCの際に、NFCカード51は、タッチパッド19の表面に接近する。タッチ・コントローラは、NFCモジュールが交番磁束を放射しないときに指の検出感度を基準値に設定する。タッチ・コントローラはNFCコイル21が交番磁束の放射を開始するタイミングで検出感度を低下させる。タッチ・コントローラはNFCコイル21が交番磁束の放射を停止するタイミングで検出感度を基準値に復帰させる。タッチ・コントローラが検出感度を変更する信号は、NFCモジュールがハードウェア・ラインを通じて直接タッチ・コントローラに送る。【選択図】図1

Description

本発明は、アンテナの近辺に配置したタッチパネルの誤動作を防止する技術に関する。
NFC(Near Field Communication)フォーラムという標準化団体が技術仕様を策定しISO/IEC14443、ISO/IEC18092として規定した通信規格のNFCでは、NFCコイル同士を2センチメートルから4センチメートル程度以下まで接近させて通信を行うことができる。近年のラップトップ型携帯式コンピュータ(ラップトップ)には、NFCをサポートするものがある。
特許文献1は、タッチパッドとアンテナ装置を備える電子機器がタッチパッドの誤操作を抑制する発明を開示する。同文献には、タッチパッドの真下にアンテナ装置を配置すると、アンテナ装置の通信時にタッチパッドの検出領域を磁束が貫いてタッチパッドが誤動作することを記載する。特許文献2は、閉じた状態のノートブック型パーソナル・コンピュータのタッチパッドの誤検知に起因する誤動作を防止する発明を開示する。
同文献には、閉じた状態に対応する所定のコードが入力されたオペレーティング・システムが、タッチパッド・ドライバを無効にすることを記載する。特許文献3は、静電容量式タッチパネルを備えた液晶表示装置において、静電容量タッチセンサに対する液晶駆動装置からのノイズの影響を回避する発明を開示する。同文献には、液晶パネルを駆動する駆動信号にバラツキが発生したときに、タッチセンサを走査する周波数を変更することを記載する。
特許文献4は、LCDからのノイズが侵入したときにもタッチパネルの入力を継続可能にする発明を開示する。同文献には、タッチパネルが許容される入力点数以上の入力を検出したときに、電圧制御プログラムがγ補正曲線を変更してLCDが発生するノイズのレベルを低下させることを記載する。
特開2015−32113号公報 特開2014−10707号公報 国際公開WO2012/096259号公報 特開2011−158936号公報
ラップトップでは、筐体への影響の軽減、および他のデバイスとの干渉対策などの物理的な側面において、タッチパッドの真下がNFCコイルの設置場所に適している。他方で、NFCコイルが磁束を放射すると、ノイズでタッチパッドが誤動作をすることが確認されている。これまで誤動作を防止するためのさまざまな対策が施されている。たとえばNFCコイルの位置を工夫したり、タッチパッドとNFCコイルの間にグランド・メッシュ層を介在させたりする方法がある。
これらは、タッチパッドを通過する磁束を弱めてノイズ・レベルを下げる効果があるが、空間に放射される磁束も弱くなるためNFCに支障がでる。NFCモジュールが弱い磁束を放射する方法も同様にNFCに支障をきたす。ノイズの検出レベルと指の検出レベルを確認して、検出の閾値を適切に設定する方法も考えられるが、取り付け環境に個体差があるため個別に調整する必要があり手間がかかる。
そこで本発明の目的は、無線モジュールとタッチパネルを搭載する電子機器がタッチパネルの誤動作を防止することにある。さらに本発明の目的は、タッチパネルの利用に支障をきたさないようにしながら誤動作を防止することにある。さらに本発明の目的は、無線通信に支障をきたさないようにしながら誤動作を防止することにある。
本発明の一の態様は、電磁結合型の無線モジュールと、無線モジュールに接続されたコイルと、タッチパネルと、タッチパネルの座標を所定の検出感度で検出し、コイルが磁束を放射している間だけ検出感度を低下させるタッチ・コントローラとを有する電子機器を提供する。無線モジュールは近距離無線通信(NFC)の規格に適合するものでもよい。
本発明の他の態様は、無線モジュールと、無線モジュールに接続された放射素子と、タッチパネルと、タッチパネルに対する操作を所定の検出感度で検出し、放射素子が電磁界を形成する間だけ検出感度を低下させるタッチ・コントローラとを有する電子機器を提供する。
本発明のさらに他の態様は、無線モジュールとタッチパネルを搭載した電子機器がタッチパネルの誤動作を防止する方法を提供する。タッチパネルが指の接近により変化する物理量を所定の検出感度で検出し、無線モジュールによる交番磁束の放射に応じて検出感度を低下させる。交番磁束の放射の停止に応じて所定の検出感度に復帰する。
本発明のいずれかまたはすべての態様により、無線モジュールとタッチパネルを搭載する電子機器がタッチパネルの誤動作を防止することができた。さらに本発明のいずれかまたはすべての態様により、タッチパネルの利用に支障をきたさないようにしながら誤動作を防止することができた。さらに本発明のいずれかまたはすべての態様により、無線通信に支障をきたさないようにしながら誤動作を防止することができた。
NFCをサポートするラップトップ10の概要を説明するための斜視図である。 ラップトップ10のNFCコイル21とNFCカード53のNFCコイル51が電磁結合するときの様子を説明するための図である。 NFCコイル21の取り付け位置を説明するための断面図および底面図である。 誤動作防止システム200の構成の一例を示す機能ブロック図である。 誤動作防止システム200の動作を示すフローチャートである。 NFCモジュール203が交番磁束を放射する様子を説明するための図である。 他の実施形態にかかるデュアル・スクリーン式の電子機器400の斜視図である。
[電磁結合型の無線通信]
多くの無線通信では、送信アンテナが放射したエネルギーが電磁波となって空間を伝搬し、受信アンテナが空間の電磁波からエネルギーを吸収する。送信アンテナに交流電圧を印加すると高周波電流が流れてアンテナの周辺に電界と磁界(電磁界)が発生する。無線通信に利用する電磁波は、電界と磁界が相互に連鎖するように生成されて長い距離を伝搬する。データは搬送波となる電磁波をベースバンド信号で変調して伝送することができる。
他方で、送信コイルに交流電流を流すと近傍の空間に交番磁界が発生する。交番磁界は空間の透磁率に応じた大きさの交番磁束を生成し、当該交番磁束と鎖交した受信コイルには電磁誘導で電圧が誘起される。この現象を電磁誘導または電磁結合といい無線通信に利用することができる。送信コイルも交流電流が流れると電磁波を放射するが、接近するコイル同士の電磁結合を利用して通信する方式を、電磁波を利用する通信方式と区別して電磁結合型の無線通信という。
電磁結合型の無線通信は、NFCの他に、RFID、およびFelica(登録商標)などで採用されている。また、無線による電力伝送でも採用されている。電磁結合型の無線通信では搬送波が交番磁束となり、通信距離は電磁結合が可能な近傍磁界の範囲になるため通信距離は短い。電磁結合型の無線通信では、送信コイルの近傍に多量の交番磁束が発生するため無線モジュールを電子機器に搭載するとノイズ源になりなりやすい。
NFCには、リーダ・ライタが電源をもたない非接触ICカードと通信を行うパッシブ通信と、電源を備えた2つの機器が交互にイニシエータとターゲットになって通信するアクティブ通信が定義されている。パッシブ通信において、イニシエータとして動作するポーリング・デバイスは、ターゲットとなるリスニング・デバイスに対してエネルギーを供給するために強い交番磁束を放射する。
[ラップトップ]
図1は、NFCをサポートするラップトップ10の概要を説明するための斜視図である。ラップトップ10は、ディスプレイ13を搭載するディスプレイ筐体11と、表面にキーボード17やタッチパッド19を搭載し、内部にシステム・デバイスを実装した回路基板を収納するシステム筐体15が開閉できるように結合されている。タッチパッド19の下部にはNFCコイル21を配置している。
タッチパッド19は、接触した指を検出して指示座標を特定するタッチパネルを利用してディスプレイ13が表示するマウス・カーソルの操作をする。タッチパッド19は一例として投影式静電容量型とすることができるが、電磁誘導式または抵抗膜式のような、他の検出原理を採用していてもよい。タッチパッド19には、指の位置を検出するための複数の電極がX方向とY方向に並んでいる。タッチパッド19の操作面は、NFCカード53のアクセス面にもなる。NFCカード53は、NFCコイル51とICチップ55を実装する。
ラップトップ10がNFCカード53に読み書きする際には、ユーザが操作面とみたてたタッチパッド19にNFCカード53を接近させる。タッチパッド19およびキーボード17の周囲には金属材料のパームレスト23を設けている。NFCコイル21は、NFCカード53との間に金属が介在すると磁界が弱くなる。タッチパッド19の直下は、NFCカード53との間の良好な磁路を構築できる点において、筐体の条件が制約されているラップトップ10のなかでNFCコイル21の位置に適している。
図2は、ラップトップ10が搭載するNFCコイル21とNFCカード53が実装するNFCコイル51が電磁結合するときの様子を説明するための図である。NFCでは、13.56MHzの周波数帯を利用する。NFCコイル21に利用周波数帯の高周波電流が流れると、周囲に交番磁界が発生しコイル開口の一方から他方に13.56MHzの交番磁束31が搬送波となって流れる。交番磁束31と鎖交する位置までNFCコイル51が接近すると誘起電圧が発生する。交番磁束31は、NFCコイル21の近辺に存在する金属にも電圧を誘起するが、それらは各デバイスにとってノイズとなる。交番磁束31は、タッチパッド19を貫通して流れるため、電極にもノイズが発生する。
図3は、NFCコイル21の取り付け位置を説明するための断面図および底面図である。図3(A)はタッチパッド19を含む部分的な断面図で、図3(B)は、フェライト・シート105を取り除いた状態を示す底面図である。タッチパッド19の底面には操作されたタッチパッド19の座標を検出するタッチ・コントローラ205(図4)や配線パターンを実装したプリント基板(PCB)101を配置している。PCB101の下側には、NFCコイル21のパターンを形成したフレキシブル印刷回路基板(FPC)103を配置している。NFCコイル21は、PCB101に実装したコネクタ107でNFCモジュール203(図4)に接続される。
FPC103の下側には、NFCコイル21が放射する磁束を強めるためのフェライト・シート105を配置している。NFCコイル21は、PCB101に配線パターンとして形成してもよい。NFCコイル21はタッチパッド19の真下で、輪郭が、タッチパッド19の輪郭の投影の内側または投影に重なるように配置しているため、タッチパッド19の表面から外側にNFCに必要な磁束を放射することができる。
図4は、誤動作防止システム200の構成の一例を示す機能ブロック図である。誤動作防止システム200は、上位システム201、電磁結合型のNFCモジュール203、タッチ・コントローラ205、タッチパッド19およびNFCコイル21で構成している。上位システム201は、CPU、システム・メモリ、チップセットおよび二次記憶装置などのハードウェアとデバイス・ドライバ、OS、アプリケーション・プログラムなどのソフトウェアで構成している。
上位システム201は、タッチ・コントローラ205の座標を入力として動作することができる。上位システム201は、NFCモジュール203との間でデジタル・データを交換してNFCカード53と通信することができる。NFCモジュール203は、ベースバンド部203aとRF部203bを含む。ベースバンド部203aは、上位システムから受け取った変調前のベースバンド信号と、RF部203bから受け取った復調後のベースバンド信号を処理する。RF部は、送信時にベースバンド信号で搬送波を変調し受信時に副搬送波をベースバンド信号に復調する。
NFCモジュール203は、イニシエータとなって内蔵電源がないNFCカード53とパッシブ通信をすることができる。NFCモジュール203は、電源が投入されると特定のタイミングのときだけNFCアンテナ21から交番磁束31を放射する。交番磁束31の放射のタイミングは図6を参照して説明する。NFCモジュール203は、NFCコイル21から交番磁束を放射している間、ハードウェア・ライン207を通じて送信信号を直接タッチ・コントローラ205に出力する。
送信信号は、NFCモジュール203が交番磁束31を放射している時間に同期してタッチ・コントローラ205が指を検出する閾値を変更するために利用する。したがって、送信信号は、時間遅れがないようにする必要がある。ハードウェア・ライン207は、CPUが実行するデバイス・ドライバやファームウェアを介在しないで信号を伝送できるため、交番磁束を放射する周期が短いプレ・ポーリング・モード(図6の説明を参照)のときにもCPUの動作の影響を受けないで送信信号を送ることができる。
NFCモジュール203は同様のハードウェア・ライン209を通じて、コミュニケーション・モードに移行したことを示すディスエーブル信号を直接タッチ・コントローラ205に出力する。ディスエーブル信号は、タッチ・コントローラ205が指の検出を停止するため、または検出した座標の出力を停止するために利用する。ハードウェア・ライン209はハードウェア・ライン207と共用することもできる。送信信号とディスエーブル信号の利用方法は図5のフローチャートを参照して説明する。
タッチパッド19は、指の接近を検出するためにX方向とY方向に並んだ複数の電極を備える。指が接近した電極には人体の寄生容量が付加される。タッチパッド19は、指の接近を電極の自己静電容量の変化または隣接する電極間の相互静電容量の変化のいずれかとして検出する。タッチパッド19は、同時に複数の場所で指を検出するマルチ・タッチをサポートしてもよい。
タッチ・コントローラ205は、ドライブ回路211とセンス回路213でタッチパッド19の電極に接続される。本発明においてタッチ・コントローラ205が指の座標を検出する原理は特に限定する必要はない。タッチ・コントローラ205は、ドライブ回路211を通じてタッチパッド19に印加した交流電圧またはパルス電圧に対して応答するセンス回路213の物理量の大きさから指の接近を検出することができる。
このとき指の検出に利用する物理量(検出物理量)は、コンデンサの充電時間、電圧、電流、または静電容量の大きさなどのような、寄生容量の大きさを代用するいずれかとすることができる。タッチ・コントローラ205は、検出物理量に対して閾値を設け、一例では検出物理量が閾値を超えたときに指を認識して座標を特定する。タッチパッド19の電極には、NFCコイル21が放射する交番磁束31で誘導電圧が誘起される。誘導電圧はさまざまな周波数成分を含み、センス回路213からタッチ・コントローラ205にノイズとなって侵入する。
タッチ・コントローラ205は、ノイズを検出物理量として認識する。タッチ・コントローラ205はノイズがもたらす検出物理量が閾値を超えるとノイズを指と認識する。ノイズが生成した検出物理量のレベルは、指が生成した検出物理量のレベルに比べて小さい。したがって、閾値を高くすればノイズを指と認識する確率は低下するが、同時に指を認識する確率も低下する。ノイズの検出物理量のレベル、指の検出に支障のない検出物理量のレベルを特定して、その間に閾値を設定することは、ラップトップごとに条件が異なるため手間がかかる。
なお、検出物理量に対する閾値は、指の検出感度の高低を決める値に相当しており、システムによっては閾値が低いほど検出感度が低くなる場合もあるがいずれでもよい。タッチ・コントローラ205は、ハードウェア・ライン207を通じて送信信号を受け取ったときだけ検出感度を低下させるように閾値を変更する。検出感度の低下により、一時的に指の検出性能は低下するがノイズ耐性は高くなる。
図5は、誤動作防止システム200の動作を示すフローチャートである。図6は、NFCコイル21が交番磁束31を放射する様子を説明するための図である。ブロック301でNFCモジュール203およびタッチ・コントローラ205が動作する。ブロック303でタッチ・コントローラ205は、検出物理量に対する閾値をNFCの影響を考慮しないで指を検出する基準閾値に設定する。ブロック305でNFCモジュール203はポーリング・デバイスとして動作し、リスニング・デバイスとして動作するNFCカード53の接近を待つ。
NFCカード53は、タッチパッド19に接近したときにイニシエータとしてNFCモジュール203に信号を送ることはないため、NFCモジュール203は任意のタイミングでのNFCカード53の接近を検出する必要がある。NFCモジュール203は、常時、通信に利用する交番磁束31を放射してNFCカード53からの応答を待つようにしてもよいが、NFCカード53が接近するまでのラップトップ10の消費電力を低減するためにNFCコイル21から探索用の交番磁束を放射する。
探索用の交番磁束31a(図6)は、短い時間間隔で、短い時間だけNFCコイル21から放射する搬送波またはその他の周波数の磁束に相当する。NFCモジュール203は、磁束を放射するときだけ、RF部203bを動作させればよいため、待機電力を低減できる。NFCモジュール203は、交番磁束31aの放射を開始するタイミングでハードウェア・ライン207を通じて送信信号を出力し、放射を停止するタイミングで送信信号を停止する。
タッチパッド19には、NFCをするためにNFCカード53を保持した手が接近する場合とタッチパッド19を操作するために金属のペンを保持した手が接近する場合がある。交番磁束31aがNFCコイル51や金属のペンと鎖交したときに、金属には渦電流が流れその渦電流は交番磁束を放射する。NFCモジュール203は、交番磁束31aを放射している間に、NFCコイル21の近辺に金属が接近したことを渦電流が放射する交番磁束と鎖交したNFCコイル21の電圧の周波数、振幅および位相などから検出する。NFCモジュール203のこのような動作をプレ・ポーリング・モードという。
プレ・ポーリング・モードの間、タッチ・コントローラ205は送信信号を受け取ったタイミングで検出の閾値を高くし、送信信号が停止したタイミングで検出の閾値を基準閾値に復帰させる。したがってタッチ・コントローラ205は、交番磁束31aが放射した交番磁束31aによってセンス回路213にノイズが進入してもそれを指と認識する確率は低下し、かつ実際に接触した指は検出することができる。また、NFCモジュール203は、交番磁束31aを弱める必要がないためNFCに影響を与えないようにしながら、NFCコイル21の取り付け場所をタッチパッド19の真下に確保することができる。



プレ・ポーリングは、NFCカード53が接近しない時間帯でも行われる。ユーザはプレ・ポーリング・モードの間、タッチパッド19を使用する必要がある。NFCモジュール203が交番磁束31aを放射する間、タッチ・コントローラ205の動作を停止すると、タッチパッド19が使用できなくなるが、本実施の形態では、閾値を高くするだけなのでノイズによる誤動作の防止と指の検出を両立させることができる。
NFCモジュール203はプレ・ポーリングで、NFCコイル51と金属のペンを区別することはできないが、NFCコイル51の接近を推定することはできる。ブロック307で金属を検出したNFCモジュール203は、ブロック309で、NFCコイル21から交番磁束31aより長い時間交番磁束31bを放射してNFCコイル51を認識する。この時点でNFCカード53は、NFCコイル51から受け取った電力で動作する必要はない。NFCモジュール203は、NFCコイル51に流れる電流が放射する磁束からNFCカード53の接近を判断する。NFCモジュール203のこのような動作をフル・ポーリング・モードという。
フル・ポーリング・モードの間、タッチ・コントローラ205は送信信号を受け取ったタイミングで検出の閾値を高くし、送信信号が停止したタイミングで検出の閾値を基準閾値に復帰させる。ブロック311でNFCモジュール203が、NFCカード53の接近を推定したときはブロック313に移行し、所定時間内に推定できないときはブロック305に戻る。
ブロック313でNFCモジュール203はイニシエータとなって動作して交番磁束31cを放射し、NFCカード53は交番磁束31cから電力を受け取ってターゲットとして動作する。NFCカード53は、NFCコイル51に誘起した電圧から電力を取得してICチップ55を動作させる。NFCモジュール203は、搬送波を変調してリクエスト・データを送り、NFCカード53は副搬送波を負荷変調してNFCコイル51からレスポンス・データを返送する。NFCモジュール203は、NFCコイル21の電圧の振幅や位相の変化からレスポンス・データを取得する。NFCモジュール203のこのような動作をコミュニケーション・モードという。
コミュニケーション・モードでは、NFCカード53がタッチパッド19の表面に接近するか接触している。また、NFCカード53を保持する指がタッチパッド19に接近したり接触したりする。コミュニケーション・モードでもプレ・ポーリング・モードやフル・ポーリング・モードと同様に閾値を高くしただけでは意図しない指の座標を検出する可能性がある。コミュニケーション・モードのときは、ユーザがタッチパッド19を利用することを想定する必要はない。
NFCモジュール203は、コミュニケーション・モードに移行するとハードウェア・ライン209を通じてディスエーブル信号を出力する。ディスエーブル信号を受け取ったタッチ・コントローラ205は、タッチパッド19に対する座標の検出動作を停止する。タッチ・コントローラ205は、検出した座標を上位システム201に出力しないようにしてもよい。ブロック317でコミュニケーション・モードが終了すると、NFCモジュール203はディスエーブル信号を停止してブロック303に戻る。
誤動作防止システム200の構成および動作手順は本発明のひとつの実施形態を示したものであり、本発明の範囲は特許請求の範囲に記載するとおりである。たとえば、フル・ポーリング・モードは省略してもよい。また、ブロック301〜305までの順番はシステムにより異なるため特に問わない。コミュニケーション・モードでは、ハードウェア・ライン209を通じてディスエーブル信号を伝送したが、コミュニケーション・モードのときにもNFCモジュール203は上位システム201にディスエーブル信号を送り、上位システム201が受け取った座標を破棄するようにしてもよい。また、電磁結合型の無線通信を例示して説明したが、本発明は電磁波を利用した無線通信に適用することもできる。
[タッチスクリーンへの適用]
本発明は、タッチパッドの誤動作防止だけでなくタッチスクリーンの誤動作防止に適用することもできる。図7は、他の実施形態にかかるデュアル・スクリーン式の電子機器400の斜視図である。電子機器400は、トップ側筐体401とボトム側筐体405がヒンジ機構で結合している。トップ側筐体401はタッチスクリーン403を収納し、ボトム側筐体405はタッチスクリーン407を収納している。
電子機器400は、ヒンジ機構でトップ側筐体401とボトム側筐体405の相対的な姿勢および必要に応じて机上面に対する姿勢を変化させて複数の使用モードで使用できる。使用モードの一例において、タッチスクリーン407にソフトウェア・キーボードを表示してラップトップとして使用することができる。タッチスクリーン407のコーナーの下には、NFCカード53と通信するためのNFCコイル411を配置している。
タッチスクリーン407は、タッチパネルまたはタッチパネル機能と液晶パネルで構成する。タッチスクリーン407におけるタッチパネルの組み込み方式には、外付け型と内蔵型がある。外付け型は、液晶パネルの上面にタッチパネルを配置する。内蔵型には、オン・セル型とイン・セル型が存在する。オン・セル型は、液晶パネルのカラー・フィルター基板と偏光板の間に、ITOの電極パターンを形成してタッチパネル機能を組み込む。イン・セル型は、液晶パネルのTFTアレイ基板の画素内にITOで形成したタッチパネル機能を組み込む。
これらのタッチスクリーン407に対してNFCコイル411は、さまざま方法で配置することができる。空間にNFCに必要な磁束を放射するためには、NFCコイル411をタッチスクリーン407の表面に近いところに配置することが望ましい。外付け型のタッチスクリーン407では、ITOフィルムで形成したNFCコイル411をタッチパネルと液晶モジュールの間に配置することができる。
内蔵型のタッチスクリーン407では、カラー・フィルター基板の上や、TFTアレイ基板にITOでNFCコイル411を形成することができる。このようなタッチスクリーン407では、NFCコイル411が放射する交番磁束でタッチスクリーン407に誤動作が生じる場合があるが、図4、図5で説明した方法を適用して解決することができる。
これまで本発明について図面に示した特定の実施の形態をもって説明してきたが、本発明は図面に示した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の効果を奏する限り、これまで知られたいかなる構成であっても採用することができることはいうまでもないことである。
10 ラップトップ
19 タッチパッド
21、411 NFCコイル
31、31a、31b、31c 交番磁束
51 NFCコイル
53 NFCカード
200 誤動作防止システム

Claims (10)

  1. 電磁結合型の無線モジュールと、
    前記無線モジュールに接続されたコイルと、
    タッチパネルと、
    前記タッチパネルに対する操作を所定の検出感度で検出し、前記無線モジュールからハードウェア伝送路を通じて受け取った前記コイルが交番磁束を放射していることを示す送信信号に応じて前記検出感度を低下させるタッチ・コントローラと
    を有する電子機器。
  2. 電磁結合型の無線モジュールと、
    前記無線モジュールに接続されたコイルと、
    タッチパネルと、
    前記タッチパネルに対する操作を所定の検出感度で検出し、前記無線モジュールが通信対象デバイスの接近を探索するための交番磁束を放射している間前記検出感度を低下させるタッチ・コントローラと
    を有する電子機器。
  3. 前記タッチ・コントローラは前記無線モジュールが前記通信対象デバイスと通信するための交番磁束を放射している間、前記タッチパネルからの入力をディスエーブルにする請求項2に記載の電子機器。
  4. 前記無線モジュールが近距離無線通信(NFC)の規格に適合する請求項1または請求項2に記載の電子機器。
  5. 前記タッチパネルがマウス・カーソルの操作をするタッチパッドである請求項1または請求項2に記載の電子機器。
  6. 前記コイルを前記タッチパッドの裏面に前記タッチパッドに隣接するように配置した請求項5に記載の電子機器。
  7. 前記タッチパッドの輪郭の投影が前記コイルの輪郭に重なる請求項6に記載の電子機器。
  8. 前記コイルを前記タッチパッドの裏面に配置した前記タッチパッドの回路基板上のパターンで形成した請求項5に記載の電子機器。
  9. 前記コイルがディスプレイを含むタッチスクリーンに組み込まれている請求項1または請求項2に記載の電子機器。
  10. 無線モジュールとタッチパッドを搭載した電子機器が前記タッチパッドの誤動作を防止する方法であって、
    前記タッチパッドが指の接近により変化する物理量を所定の検出感度で検出するステップと、
    前記無線モジュールが前記タッチパッドに接近した相手側デバイスを検出するための第1の交番磁束を放射するステップと、
    前記第1の交番磁束の放射に応じて前記所定の検出感度を低下させるステップと、
    前記第1の交番磁束の放射の停止に応じて前記所定の検出感度に復帰するステップと
    前記相手側デバイスと通信するための第2の交番磁束を放射するステップと、
    前記第2の交番磁束を放射する間、前記タッチパッドの検出機能を停止するステップ
    を有する方法。
JP2016125031A 2016-06-24 2016-06-24 タッチパネルの誤動作を防止する電子機器および誤動作の防止方法 Active JP6193450B1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016125031A JP6193450B1 (ja) 2016-06-24 2016-06-24 タッチパネルの誤動作を防止する電子機器および誤動作の防止方法
CN201710202245.6A CN107544689B (zh) 2016-06-24 2017-03-30 防止触摸面板的误动作的电子设备以及误动作的防止方法
GB1708286.8A GB2551903B (en) 2016-06-24 2017-05-24 Electronic device preventing malfunction of touch panel and malfunction prevention method
DE102017111383.5A DE102017111383A1 (de) 2016-06-24 2017-05-24 Elektronisches Gerät zum Verhindern einer Fehlfunktion eines Touch Panels und Verfahren zum Verhindern einer Fehlfunktion
EP17176016.8A EP3260959B1 (en) 2016-06-24 2017-06-14 Electronic device preventing malfunction of touch panel and malfunction prevention method
US15/631,719 US10394380B2 (en) 2016-06-24 2017-06-23 Method and apparatus for preventing malfunctions of a touch panel disposed near an antenna

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016125031A JP6193450B1 (ja) 2016-06-24 2016-06-24 タッチパネルの誤動作を防止する電子機器および誤動作の防止方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6193450B1 true JP6193450B1 (ja) 2017-09-06
JP2017228173A JP2017228173A (ja) 2017-12-28

Family

ID=59061913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016125031A Active JP6193450B1 (ja) 2016-06-24 2016-06-24 タッチパネルの誤動作を防止する電子機器および誤動作の防止方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10394380B2 (ja)
EP (1) EP3260959B1 (ja)
JP (1) JP6193450B1 (ja)
CN (1) CN107544689B (ja)
DE (1) DE102017111383A1 (ja)
GB (1) GB2551903B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105224136B (zh) * 2015-10-13 2018-02-23 京东方科技集团股份有限公司 一种触控显示面板及其制作方法、驱动方法、显示装置
CN108768491B (zh) * 2018-07-03 2021-07-27 成都博士信智能科技发展有限公司 潜水器通信系统及方法
KR102260916B1 (ko) * 2018-07-17 2021-06-04 주식회사 아하정보통신 동 메쉬를 이용한 정전용량방식 및 전자기유도 방식을 사용하는 터치 센서
CN110737343A (zh) * 2018-07-18 2020-01-31 北京小米移动软件有限公司 电子设备的防误触方法及装置、电子设备、存储介质
JP2020017787A (ja) * 2018-07-23 2020-01-30 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 電子機器、電子部品、制御方法、及びプログラム
EP3859526A1 (en) * 2020-01-30 2021-08-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Error information storage
CN217426089U (zh) * 2021-12-10 2022-09-13 敦泰电子(深圳)有限公司 一种笔记本电脑及近场通信系统
JP7122709B1 (ja) 2022-02-02 2022-08-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 電子機器及び電子機器の制御方法
JP7434413B2 (ja) 2022-05-23 2024-02-20 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 電子機器、および制御方法
JP7417883B1 (ja) 2023-04-12 2024-01-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 電子機器及び電子機器の制御方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11353432A (ja) * 1998-06-04 1999-12-24 Nippon Electric Ind Co Ltd Icカードリーダライタ
JP2002539517A (ja) * 1999-03-09 2002-11-19 コーア・ティー・アンド・ティー 株式会社 一体型アンテナを備えるラップトップタッチパッド
JP2006195925A (ja) * 2005-01-17 2006-07-27 Nippon Signal Co Ltd:The タッチパネル装置
JP2012178091A (ja) * 2011-02-28 2012-09-13 Nec Casio Mobile Communications Ltd 入力装置、入力制御方法及びプログラム
JP2014512603A (ja) * 2011-04-01 2014-05-22 クアルコム,インコーポレイテッド 調整可能なパラメータを備えたタッチスクリーンコントローラ
JP2014170443A (ja) * 2013-03-05 2014-09-18 Brother Ind Ltd 通信装置、およびプログラム
JP2016082739A (ja) * 2014-10-17 2016-05-16 日立マクセル株式会社 携帯装置、無接点充電支援方法および無接点充電支援プログラム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5325804B2 (ja) 2010-01-29 2013-10-23 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 電磁ノイズの軽減を図ったタッチパネル・システム
CN103299258B (zh) 2011-01-14 2016-03-02 夏普株式会社 液晶显示装置及其驱动方法
JP5778088B2 (ja) 2012-06-29 2015-09-16 Necパーソナルコンピュータ株式会社 情報処理装置
US20140078094A1 (en) * 2012-09-14 2014-03-20 Songnan Yang Co-existence of touch sensor and nfc antenna
US9891760B2 (en) * 2013-05-20 2018-02-13 Google Llc Touch scanning and wireless scanning in a portable computing device
JP6166613B2 (ja) 2013-08-01 2017-07-19 株式会社トーキン 電子機器
CN104123041B (zh) * 2014-07-23 2017-06-16 上海天马微电子有限公司 一种显示装置及其驱动方法
JP5955901B2 (ja) * 2014-07-24 2016-07-20 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 無線通信のためのタッチ操作を容易にする方法、電子機器およびコンピュータ・プログラム
WO2016118901A1 (en) * 2015-01-22 2016-07-28 Texas Tech University System System and method for non-contact interaction with mobile devices

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11353432A (ja) * 1998-06-04 1999-12-24 Nippon Electric Ind Co Ltd Icカードリーダライタ
JP2002539517A (ja) * 1999-03-09 2002-11-19 コーア・ティー・アンド・ティー 株式会社 一体型アンテナを備えるラップトップタッチパッド
JP2006195925A (ja) * 2005-01-17 2006-07-27 Nippon Signal Co Ltd:The タッチパネル装置
JP2012178091A (ja) * 2011-02-28 2012-09-13 Nec Casio Mobile Communications Ltd 入力装置、入力制御方法及びプログラム
JP2014512603A (ja) * 2011-04-01 2014-05-22 クアルコム,インコーポレイテッド 調整可能なパラメータを備えたタッチスクリーンコントローラ
JP2014170443A (ja) * 2013-03-05 2014-09-18 Brother Ind Ltd 通信装置、およびプログラム
JP2016082739A (ja) * 2014-10-17 2016-05-16 日立マクセル株式会社 携帯装置、無接点充電支援方法および無接点充電支援プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP3260959A1 (en) 2017-12-27
US10394380B2 (en) 2019-08-27
DE102017111383A1 (de) 2017-12-28
CN107544689A (zh) 2018-01-05
EP3260959B1 (en) 2019-03-20
GB2551903A (en) 2018-01-03
CN107544689B (zh) 2021-01-15
GB201708286D0 (en) 2017-07-05
JP2017228173A (ja) 2017-12-28
GB2551903B (en) 2019-10-30
US20170371491A1 (en) 2017-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6193450B1 (ja) タッチパネルの誤動作を防止する電子機器および誤動作の防止方法
US10360427B2 (en) Touch control apparatus with fingerprint identification function
RU2609095C2 (ru) Устройство гибридного сенсорного экрана и способ его функционирования
EP2642372B1 (en) Touch-controlled electronic device and method for reducing wireless signal interference to touch sensing function
US9864452B2 (en) Coordinates indication device and coordinates measurement device for measuring input position of the coordinates indication device
US11941199B2 (en) Electronic apparatus and method of controlling electronic apparatus
TWI712921B (zh) 座標輸入裝置
US20140189406A1 (en) Computer device and method of power management of the same
US11886656B2 (en) Electronic device and control method therefor
WO2018166057A1 (zh) 一种输出触控信号的方法和电子设备
JP5955901B2 (ja) 無線通信のためのタッチ操作を容易にする方法、電子機器およびコンピュータ・プログラム
US20200026379A1 (en) Near field communication management
KR20140067488A (ko) 터치스크린 패널 및 그의 필압감지 방법
US9569029B2 (en) Baseline management with large input object detection
JP7372403B1 (ja) 電子機器、および、制御方法
Horikoshi et al. Prevention Method of Electromagnetic Interference by Implementing NFC Radio Active Signal for Touchpad
CN106886324B (zh) 触控显示设备及其操作方法
US20230093441A1 (en) Input device with near-field communication
WO2015127886A1 (en) Touch communications device with multiple partial firmwares and related method
US10880990B2 (en) Three layer force pad
US9921672B2 (en) Electronic devices, near field communication methods and near field communication systems
CN103019488A (zh) 电容式触控装置、触控控制器及触控识别方法
JP6015952B2 (ja) 電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170725

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170809

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6193450

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250