JP6192532B2 - アンテナ装置 - Google Patents

アンテナ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6192532B2
JP6192532B2 JP2013268421A JP2013268421A JP6192532B2 JP 6192532 B2 JP6192532 B2 JP 6192532B2 JP 2013268421 A JP2013268421 A JP 2013268421A JP 2013268421 A JP2013268421 A JP 2013268421A JP 6192532 B2 JP6192532 B2 JP 6192532B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
coil
antenna device
peripheral edge
outer peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013268421A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015126316A (ja
Inventor
利昭 岡
利昭 岡
池田 昌
昌 池田
華恵 鈴木
華恵 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokin Corp
Original Assignee
Tokin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokin Corp filed Critical Tokin Corp
Priority to JP2013268421A priority Critical patent/JP6192532B2/ja
Publication of JP2015126316A publication Critical patent/JP2015126316A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6192532B2 publication Critical patent/JP6192532B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Support Of Aerials (AREA)

Description

本発明は、近距離無線通信を行う電子機器に用いるアンテナ装置に関する。
近距離無線通信を行う電子機器に用いるアンテナ装置は、例えば、通信する相手先である外部機器に近い側から順に、磁束を誘導するための導電体、銅箔等の導体をパターニングして中心部に開口部を有するように巻回したコイル、アンテナの指向性を相手先のアンテナ方向に広げる磁性体からなる構成が知られている。このような構成のアンテナ装置は、特許文献1、2に記載されている。
国際公開第2010/122685号 特開2011−199343号公報
従来のアンテナ装置は、金属カバー等の導電体がコイルを覆うと、相手先の外部機器とのアンテナ間結合が低下するため、コイル開口部を避けて導電体に開口部を設けたり、コイルの全面を覆うように磁性体を配することによってアンテナ間結合を確保している。
一方、携帯電話等の電子機器には、回路基板や電池、シールド板等の導電体(以下、「内部導電体」という。)も搭載されている。内部導電体がコイル開口部よりも大きく、かつコイルおよび磁性体を導電体と内部導電体で挟むよう配置した場合、磁束が相殺されてアンテナ装置と外部機器のアンテナとの結合が低下し、通信に不具合が発生してしまう場合があった。
本発明の目的は、金属ケースや回路基板を有する電子機器において、導電体と内部導電体の間にコイルと磁性体を配置しても、外部機器と良好な通信を行うことができるアンテナ装置を提供することである。
本発明によれば、近距離無線通信を行う相手先の外部機器に近い順に、導電体と、導体が巻回されて中心部に開口部を有するコイルと、磁性体とを配するアンテナ装置であって、前記アンテナ装置を前記外部機器の側から平面視したとき、前記コイルの一部を前記導電体の外周縁およびおよび前記磁性体の外周縁よりも外側に配することを特徴とするアンテナ装置が得られる。
本発明によれば、前記磁性体の外周縁の一部を前記導電体の外周縁よりも外側に配することを特徴とする上記のアンテナ装置が得られる。
本発明によれば、前記導電体の外周縁の一部および前記磁性体の外周縁の一部を、前記コイルの一部と交差するように配置することを特徴とする上記のアンテナ装置が得られる。
本発明によれば、前記磁性体の外周縁の一部は前記コイルの一部と交差するよう配し、前記導電体は前記コイルの一部と交差するように延在し、かつ前記導電体の外周縁に連なる切り欠き部を備えることを特徴とする上記のアンテナ装置が得られる。
本発明によれば、前記外部機器の側から平面視したとき、前記コイルは四角形であることを特徴とする上記のアンテナ装置が得られる。
本発明によれば、前記導電体は、電子機器の外装ケースの一部であることを特徴とする上記のアンテナ装置が得られる。
本発明のアンテナ装置によれば、導電体と、コイルと、磁性体を順に配した構成のうち、コイルの一部を導電体の外周縁および磁性体の外周縁よりも外側に配することによって、通信する相手先の外部機器が発した磁界がアンテナ装置側の導電体や磁性体内部で相殺されることなく、効率よく磁束をコイルに誘導することができる。
したがって、アンテナ装置内部に回路基板や電池等の他の導電体が搭載されていても、外部機器のアンテナとの結合が保たれるため、良好な通信を行なうことが可能となる。
また、内部導電体がコイル開口部よりも大きく、かつコイルおよび磁性体を導電体と内部導電体ではさむ構成であっても、外部機器のアンテナとの結合を良好に確保することができるため、アンテナ装置の設置に関する自由度が高まる。
本発明により、金属ケースや回路基板等の内部導電体を有する電子機器において、導電体と内部導電体の間にコイルと磁性体を配置しても、外部機器と良好な通信を行うことができるアンテナ装置を提供することが可能となる。
本発明による第1の実施の形態を示すアンテナ装置の概略図であり、図1(a)はアンテナ装置の概略斜視図、図1(b)は本発明のアンテナ装置のA−A断面と外部機器のアンテナを示す概略図である。 本発明による第1の実施の形態を示すアンテナ装置と内部導電体の配置を説明する概略図であり、図2(a)は内部導電体がコイル全面にかかる構成を説明する断面図、図2(b)は内部導電体がコイルの一部にかかる構成を説明する断面図である。 本発明による第2の実施の形態を示すアンテナ装置の概略図であり、図3(a)はアンテナ装置の概略斜視図、図3(b)はアンテナ装置のA−A断面と外部機器のアンテナを示す概略図である。 本発明のアンテナ装置による実施例および比較例を説明する図であり、図4(a)は実施例1におけるアンテナ装置の構成を示す断面図、図4(b)は比較例1におけるアンテナ装置の構成を示す断面図、図4(c)は実施例および比較例によるアンテナ装置のコイル位置による結合係数を示す図である。
(第1の実施の形態)
本発明の実施の形態について図を参照して説明する。図1は、本発明による第1の実施の形態を示すアンテナ装置の概略図であり、図1(a)はアンテナ装置の概略斜視図、図1(b)はアンテナ装置のA−A断面図である。図1は、電子機器内のアンテナ装置のみを表している。本発明のアンテナ装置10は、導体が巻回されて中心部に開口部を有するコイル11と、磁性シートやフェライトシート、フェライト焼結体からなる磁性体12と、導電体13から構成されている。ここでコイル11は、巻線で作製しても、フレキシブル回路基板等に電極パターンを形成して作製しても良い。導電体13は、フレキシブル回路基板等で作製した電極板や、携帯端末の外装となる金属ケースの一部であっても良い。
本発明の第1の実施の形態によるアンテナ装置10は、図1(a)に示したようにコイル11と、磁性体12と、導電体13から構成されている。
図1(b)は、A−A断面と併せて外部機器のアンテナ50を示す。アンテナ装置10は、外部機器のアンテナ50に近い側から導電体13、導体が巻回されて中心部に開口部を有するコイル11、磁性体12の順に配置する。
本実施の形態のアンテナ装置10は、外部機器のアンテナ50の側から平面視して、磁性体12の外周縁と導電体13の外周縁よりも、コイル11の一部が露出するよう外側に配置する。
外部機器とのアンテナ間結合を維持して良好な通信を行なうためには、磁性体12は、コイル11の露出部を除く部位を可能な限り広い面積で覆うことが望ましい。
アンテナ装置10は、外部機器のアンテナ50の側から平面視して、磁性体12の一部も導電体13の外周縁よりも外側かつコイル11よりも内側に配置されている形態、すなわち図1(b)に示したように、磁性体12の外周縁の一部が外部機器側から見て導電体13の外周縁の一部から露出し、かつコイルの露出部位にはかからないような配置が、外部機器とのアンテナ間結合が良くなり望ましい。
なお、図1(b)に示すように、導電体13から露出する磁性体12の外周縁と、コイル11の内周縁の位置関係を一致させるように配置すれば、磁束がより効率的に誘導されるため好ましい。
本発明の第1の実施の形態によるアンテナ装置としては、コイル11の形状を四角形として例示しているが、円形、楕円形、長円形などの他の形状であっても良い。
図2は、本発明による第1の実施の形態を示すアンテナ装置と内部導電体の配置を説明する概略図である。図2(a)は、内部導電体がコイル全面にかかる構成を説明する断面図であり、図2(b)は、内部導電体がコイルの一部にかかる構成を説明する断面図である。
携帯電話等の電子機器では、回路基板や電池、シールド板等の内部導電体を有する構成が一般的であり、コイルおよび磁性体が、導電体と内部導電体で挟まれる形に配置されることが多い。本発明の第1の実施の形態によるアンテナ装置10では、図2(a)に示す内部導電体14がコイル11の全面にかかる構成よりも、図2(b)に示す内部導電体24がコイル11の一部にかかる構成の方が、外部機器のアンテナと良好な結合が得られる。
(第2の実施の形態)
図3は、本発明による第2の実施の形態を示すアンテナ装置の概略図であり、図3(a)はアンテナ装置の概略斜視図、図3(b)はアンテナ装置のA−A断面と外部機器のアンテナを示す概略図である。図3は、電子機器内のアンテナ装置のみを表している。本発明のアンテナ装置30は導体が巻回されて中心部に開口部を有するコイル31と、磁性シートやフェライトシート、フェライト焼結体からなる磁性体32と、導電体33から構成されている。ここでコイル31は、巻線で作製しても、フレキシブル回路基板等に電極パターンを形成して作製しても良い。導電体33は、フレキシブル回路基板等で作製した電極板や、携帯端末の外装となる金属ケースの一部であってもよい。
本発明の第2の実施の形態によるアンテナ装置30は、図3(a)に示したようにコイル31と、磁性体32と、切り欠き部を設けた導電体33から構成されている。
図3(b)は、A−A断面と併せて外部機器のアンテナ50を示す。アンテナ装置30は、外部機器のアンテナ50に近い側から導電体33、導体が巻回されて中心部に開口部を有するコイル31、磁性体32の順に配置する。
本実施の形態のアンテナ装置30は、外部機器のアンテナ50の側から平面視して、磁性体32の外周縁と導電体33の切り欠き部の外周縁から、コイル31の一部が露出するよう外側に配置する。
導電体33の切り欠き部は、コイル31の一部と交差するように延在し、かつ導電体33の外周縁に連なる形状を備え、外部機器のアンテナ50の側から平面視して、導電体33の切り欠き部から見えるコイル31は、磁性体32の外周縁よりも外側に配置される。
導電体33の切り欠き部の大きさは、外部機器のアンテナ50の側から平面視して、コイル31の一部が露出すればよく、導電体33の外形寸法はコイル31の外周縁よりも大きいことが望ましい。
外部機器とのアンテナ間結合を維持して良好な通信を行なうために、磁性体32はコイル31の外周縁よりも大きいこと、すなわちコイル31の露出部を除く部位を可能な限り広い面積で覆うことが望ましい。
ここで、本実施形態によるアンテナ装置30としては、四角形の切り欠き部を供えた導電体33を例示したが、携帯端末等の実装状態により導電体は様々な形状をとり得る。本発明では、どのような形状の導電体と切り欠き部の組み合わせであっても、コイルの一部が磁性体の外周縁および導電体の外周縁から外側に配置されていれば、同様の効果を得ることができる。
また、本実施形態においても、コイル31の形状は四角形に限るものではなく、円形、楕円形、長円形などの他の形状であっても良い。
本実施形態によるアンテナ装置においても、図2に示したような内部導電体を配置した場合には、本発明の第1の実施の形態によるアンテナ装置と同様に、内部導電体がコイルよりも小さく、かつコイルの一部にかかる構成の方が、外部機器のアンテナと良好な結合が得られる。
(実施例1)
本発明の実施例1として、第1の実施の形態に対応する、図1および図4(a)に示した構成のアンテナ装置を作製した。
コイル11は、フレキシブル回路基板に、厚み0.035mmの銅箔を用いて幅0.3mm、間隔0.2mm、外形40mm×10mmの長方形からなる3ターンコイルを形成した。
磁性体12は、厚さ0.2mmのフェライトシートを、42mm×14mmの板状に形成した。磁性体12の長辺の外周縁の一辺からコイル11の長辺の一辺が露出するように重ね、厚さ0.03mmの両面テープで貼り合わせた。
導電体13は、厚さ0.3mmのアルミニウム材を、60mm×80mmの板状に形成した。コイル11の磁性体12を貼り付けた反対側の面に、導電体13の短辺の一辺からコイル11の長辺の一辺が露出するよう、導電体13の端部から露出したコイル11の外周縁までの距離が2mmとなるように重ね、厚さ0.03mmの両面テープで貼り合わせた。
(実施例2)
実施例2として、図2(a)で示すように、実施例1のアンテナ装置の磁性体12の背後に内部導電体14を配置した。内部導電体14は、厚さ3.5mmのアルミニウム材を50mm×40mmの板状に形成した後、コイル11の全面にかかるようにアンテナ装置に重ね、厚さ0.1mmの両面テープで貼り付けた。
(実施例3)
実施例3として、図2(b)で示すように、実施例1のアンテナ装置の磁性体12の背後に内部導電体24を配置した。内部導電体は、実施例2と同様、厚さ3.5mmのアルミニウム材を50mm×40mmの板状に形成した後、コイル11の一部にかかるようにアンテナ装置に重ね、厚さ0.1mmの両面テープで貼り付けた。
(比較例1)
比較例1としては、図4(b)に示した構成のアンテナ装置を作製した。比較例1のアンテナ装置40は、実施例1の構成と比較して、外部機器側から平面視した場合のコイル11がすべて磁性体12の外周縁の内側に納まるよう配置した点が異なる。
コイル11および導電体13の構成は実施例1と同様であり、磁性体12は、厚さ0.2mmのフェライトシートを42mm×17mmの板状に形成した。コイル11がすべて磁性体12の外周縁の内側に納まって覆われるように重ね、厚さ0.03mmの両面テープで貼り合わせた。その他の構成は実施例1と同様である。
(比較例2)
比較例2は、コイル11がすべて磁性体12の外周縁の内側に納まるよう配置した点が比較例1と同様であり、更に内部導電体14をコイルの全面にかかるよう配する構成が実施例2と同様である。
(比較例3)
比較例3は、コイル11がすべて磁性体12の外周縁の内側に納まるよう配置した点が比較例1と同様であり、更に内部導電体24をコイルの一部にかかるよう配する構成が実施例3と同様である。
外部機器のアンテナとして、回路基板に厚さ0.035mmの銅箔を用いて幅0.7mm、間隔0.3mmの電極パターンにより、直径70mmの2ターンコイルを作製した。アンテナ間隔(伝送距離)を35mmとして、実施例および比較例の各々におけるアンテナ間の結合係数を求めた結果を、表1に示す。
表1では、アンテナ装置を外部機器の側から平面視したとき、コイルの一部を導電体の外周縁および磁性体の外周縁よりも外側に配した実施例の構成をコイル露出部「あり」、コイルがすべて磁性体の外周縁の内側に納まるように配した比較例の構成をコイル露出部「なし」と表記した。また、内部導電体については、図2(a)のようなコイルの全面にかかるものを「全面」、図2(b)のようなコイルの一部にかかるものを「一部」と表記した。
Figure 0006192532
各々の実施例と比較例を比べると、内部導電体の配置によって結合係数は変化するものの、コイルがすべて磁性体の外周縁の内側に納まる比較例の構成よりも、コイルの一部を導電体の外周縁および磁性体の外周縁よりも外側に配した実施例の構成の方が、他の条件を等しくした場合には結合係数が高くなる。
また、アンテナ装置と内部導電体の配置によっては、内部導電体の無いアンテナ装置単体よりもむしろ結合係数が高くなる場合があり、電子機器をそのように構成すればなお好ましい。
次に、コイル11、磁性体12、導電体13の位置関係について、図4(a)に示すように導電体13の端部からコイル11の外周縁までの距離(コイル位置)をXとし、コイル11と磁性体12との位置関係を固定した上で、コイル11と導電体13の配置、すなわちXの値を種々変えた試料を作製し、結合係数を求めた。
図4(c)は実施例および比較例によるアンテナ装置のコイル位置による結合係数を示す図である。
前記実施例および比較例では、Xの値が2mmの場合における各種構成の結合係数を示したが、図4(c)では実施例1、実施例2、比較例1、比較例2の各構成において、Xの値を−5mmから15mmまで変えた場合の結合係数を示した。なお、Xが−5mmから0mmは、本発明の実施例に含まれない参考例である。
図4(c)において、Xが−5mmから0mmの場合、コイル11は全面が導電体13に覆われていることを意味するため、各実施例、比較例の構成では、何れも結合係数はほぼ0であった。
本実施例と比較例を比べると、実施例の方がコイル位置によらず結合係数が高く、内部導電体の影響を受ける構成であっても、実施例の結合係数が高くなった。
本実施例および比較例の構成では、何れもXが8mmの場合に結合係数が最大となったが、コイル、磁性体、導電体、内部導電体の構成や配置によって最適なXの値は異なるので、適宜設定することが望ましい。
10、30、40 アンテナ装置
11、31 コイル
12、32 磁性体
13、33 導電体
14、24 内部導電体
50 外部機器のアンテナ
X コイル位置

Claims (6)

  1. 近距離無線通信を行う相手先の外部機器に近い順に、導電体と、導体が巻回されて中心部に開口部を有するコイルと、磁性体とを配するアンテナ装置であって、
    前記アンテナ装置を前記外部機器の側から平面視したとき、前記コイルの一部を前記導電体の外周縁および前記磁性体の外周縁よりも外側に配することを特徴とするアンテナ装置。
  2. 前記磁性体の外周縁の一部を、前記導電体の外周縁よりも外側に配することを特徴とする請求項1に記載のアンテナ装置。
  3. 前記導電体の外周縁の一部および前記磁性体の外周縁の一部を、前記コイルの一部と交差するように配置することを特徴とする請求項1または請求項2に記載のアンテナ装置。
  4. 前記磁性体の外周縁の一部は前記コイルの一部と交差するよう配し、前記導電体は前記コイルの一部と交差するように延在し、かつ前記導電体の外周縁に連なる切り欠き部を備えることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のアンテナ装置。
  5. 前記外部機器の側から平面視したとき、前記コイルは四角形であることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれかに記載のアンテナ装置。
  6. 前記導電体は、電子機器の外装ケースの一部であることを特徴とする請求項1から請求項5のいずれかに記載のアンテナ装置。
JP2013268421A 2013-12-26 2013-12-26 アンテナ装置 Active JP6192532B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013268421A JP6192532B2 (ja) 2013-12-26 2013-12-26 アンテナ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013268421A JP6192532B2 (ja) 2013-12-26 2013-12-26 アンテナ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015126316A JP2015126316A (ja) 2015-07-06
JP6192532B2 true JP6192532B2 (ja) 2017-09-06

Family

ID=53536761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013268421A Active JP6192532B2 (ja) 2013-12-26 2013-12-26 アンテナ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6192532B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105098324B (zh) * 2015-08-06 2018-06-19 电子科技大学 一种近场通讯天线装置
CN114497985A (zh) * 2022-02-24 2022-05-13 深圳市卓睿通信技术有限公司 一种nfc天线及终端

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5673854B2 (ja) * 2011-11-09 2015-02-18 株式会社村田製作所 アンテナ装置および電子機器
JP5549788B2 (ja) * 2012-02-02 2014-07-16 株式会社村田製作所 アンテナ装置
JP5964163B2 (ja) * 2012-07-18 2016-08-03 Necトーキン株式会社 アンテナ装置
JP5561336B2 (ja) * 2012-10-03 2014-07-30 パナソニック株式会社 アンテナ装置及び携帯端末
JP6081783B2 (ja) * 2012-11-26 2017-02-15 Necトーキン株式会社 アンテナ、アンテナ構造体及び電子機器
JP6122321B2 (ja) * 2013-03-19 2017-04-26 デクセリアルズ株式会社 アンテナ装置及び電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015126316A (ja) 2015-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10923807B2 (en) Combo type antenna module
JP5783344B1 (ja) 通信端末装置
JP5924006B2 (ja) アンテナ装置
JP4881247B2 (ja) 電子機器及びその製造方法
JP5177312B2 (ja) アンテナ装置及び電子機器
JP5549788B2 (ja) アンテナ装置
JP6075511B2 (ja) アンテナ装置および電子機器
US20120038443A1 (en) Communication terminal
US20190341692A1 (en) Antenna device and electronic appliance
JP2013168894A (ja) アンテナ装置及びそれを備えた通信端末
US20160372817A1 (en) Antenna device and electronic apparatus
WO2012020581A1 (ja) アンテナ装置及び通信端末装置
JP6081783B2 (ja) アンテナ、アンテナ構造体及び電子機器
JP2016140026A (ja) アンテナ装置
JP6192532B2 (ja) アンテナ装置
JP2014027389A (ja) アンテナ装置
KR101597956B1 (ko) 이동통신용 안테나 복합체
JP4807464B1 (ja) アンテナ装置
US9905924B2 (en) Antenna device
KR20160010264A (ko) 근거리 무선통신 안테나 및 그 안테나를 구비한 스마트폰
JP2020108102A (ja) アンテナ装置及び電子機器
KR101751121B1 (ko) 도전성 플레이트 및 이를 구비하는 휴대 단말기
JP6112923B2 (ja) アンテナ、アンテナ構造体及び電子機器
JP6007750B2 (ja) アンテナ装置およびこれを備えた通信端末装置
JP2019016868A (ja) アンテナ装置、コイルアンテナ及び電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161206

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20161206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170808

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6192532

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250