JP6191570B2 - 車両の制御装置 - Google Patents

車両の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6191570B2
JP6191570B2 JP2014195551A JP2014195551A JP6191570B2 JP 6191570 B2 JP6191570 B2 JP 6191570B2 JP 2014195551 A JP2014195551 A JP 2014195551A JP 2014195551 A JP2014195551 A JP 2014195551A JP 6191570 B2 JP6191570 B2 JP 6191570B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
learning
display
vehicle
traveling direction
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014195551A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016065819A (ja
Inventor
春紀 小栗
春紀 小栗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2014195551A priority Critical patent/JP6191570B2/ja
Priority to US14/805,208 priority patent/US9725097B2/en
Priority to EP15178017.8A priority patent/EP3001147B1/en
Priority to CN201510599097.7A priority patent/CN105459824B/zh
Publication of JP2016065819A publication Critical patent/JP2016065819A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6191570B2 publication Critical patent/JP6191570B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3626Details of the output of route guidance instructions
    • G01C21/3641Personalized guidance, e.g. limited guidance on previously travelled routes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3667Display of a road map
    • G01C21/367Details, e.g. road map scale, orientation, zooming, illumination, level of detail, scrolling of road map or positioning of current position marker
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/096833Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where different aspects are considered when computing the route
    • G08G1/096844Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where different aspects are considered when computing the route where the complete route is dynamically recomputed based on new data
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/096855Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the output is provided in a suitable form to the driver
    • G08G1/096861Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the output is provided in a suitable form to the driver where the immediate route instructions are output to the driver, e.g. arrow signs for next turn
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/22Platooning, i.e. convoy of communicating vehicles
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B29/00Maps; Plans; Charts; Diagrams, e.g. route diagram
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/46Series type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/61Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries by batteries charged by engine-driven generators, e.g. series hybrid electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0062Adapting control system settings
    • B60W2050/0075Automatic parameter input, automatic initialising or calibrating means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2556/00Input parameters relating to data
    • B60W2556/10Historical data
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2556/00Input parameters relating to data
    • B60W2556/45External transmission of data to or from the vehicle
    • B60W2556/65Data transmitted between vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/28Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network with correlation of data from several navigational instruments
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/28Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network with correlation of data from several navigational instruments
    • G01C21/30Map- or contour-matching
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3605Destination input or retrieval
    • G01C21/3617Destination input or retrieval using user history, behaviour, conditions or preferences, e.g. predicted or inferred from previous use or current movement
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N5/00Computing arrangements using knowledge-based models
    • G06N5/04Inference or reasoning models
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/20Point-of-sale [POS] network systems
    • G06Q20/202Interconnection or interaction of plural electronic cash registers [ECR] or to host computer, e.g. network details, transfer of information from host to ECR or from ECR to ECR
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/40Authorisation, e.g. identification of payer or payee, verification of customer or shop credentials; Review and approval of payers, e.g. check credit lines or negative lists
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/40Business processes related to the transportation industry
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Description

本発明は、学習した走行履歴に基づく運転支援や自動走行制御等に関する情報提供を行う車両の制御装置に関する。
近年、車両の走行履歴を学習することによって運転支援を行う車両の制御装置が提案されている。この種の制御装置は、例えば走行履歴に基づき車両を制御する前に、運転支援の内容に応じて、運転支援に関する情報提供を行うことがある。また、走行履歴に基づき乗員に所定の運転操作を促す場合にも、運転支援に関する情報提供を行うことがある。
運転支援に関する情報提供を行う装置の一つとして、運転支援制御を予告する制御予告情報を、道路情報とともに表示するものが知られている(例えば、特許文献1参照)。この装置は、例えばアクセルペダルやブレーキペダル等のペダル踏み込み情報等を含む学習情報を蓄積する。また、この装置は、学習情報等に基づいて、自車両が走行中の区間を、未学習区間、学習済みではあるが自動制御しない区間等に分け、分けた区間をディスプレイ等に識別可能に表示する。さらに、必要に応じて、それらの区間の表示とともに、「アクセルオフ」等の操作アドバイスを表示する。
特開2013−237290号公報
ところで、学習対象となる一つの区間においても、その区間内の進行方向が異なれば、学習の状況も異なることがある。しかし、上記装置では、車両の進行方向に応じた学習の状況に関する情報を乗員に提供することまでは考慮されておらず、学習した走行履歴に基づき車両の運転支援や自動走行制御等を行う装置としての情報提供機能としては、なお改善の余地を残すものとなっている。
本発明は、このような実情に鑑みてなされたものであり、その目的は、車両の進行方向に応じた学習の状況に関する情報をより適切に乗員に提供することにある。
以下、上記課題を解決するための手段及びその作用効果について記載する。
上記課題を解決する車両の制御装置は、車両の走行履歴を学習してその結果を学習情報記憶部に記憶しつつ、学習状況を表示部に表示することで乗員への情報提供を行う車両の制御装置において、車両の走行履歴は、減速行動が終了する位置として路上に設定された目標ポイントに対する減速に関する情報を含んでいる走行履歴であって、前記走行履歴に含まれている前記減速に関する情報に基づく学習情報を、前記目標ポイントを端点として設定される学習対象区間の位置及び前記学習対象区間における車両の進行方向に関連付けて前記学習情報記憶部に記憶する走行履歴学習部と、前記学習情報記憶部から、自車両の位置に対応する学習情報を取得する学習情報取得部と、自車両の進行方向に対応する学習状況を示す学習状況表示を前記表示部に表示する表示制御部とを備え、前記表示制御部は、自車両から前記目標ポイントまでの距離が所定の距離以内になったとき、自車両の進行方向に対応する学習状況表示を、前記所定の距離よりも遠方であったときに学習状況を示す学習状況表示に対して異なる表示として前記表示部に表示する
上記構成によれば、走行履歴に基づく学習情報が車両の進行方向に関連付けて格納され、進行方向に対応する学習状況を示す学習状況表示が表示部に表示される。従って、自車両の進行方向に応じた学習状況に関する情報をより適切に乗員に提供できるようになる。
この車両の制御装置について、前記表示制御部は、自車両の進行方向に対応する学習状況を示す学習状況表示のみを前記表示部に表示することが好ましい。
上記構成によれば、例えば一つの区間又は一つの地点に対して異なる進行方向における学習状況が関連付けられている場合であっても、自車両の進行方向に対応する学習状況表示のみが表示される。このため、自車両の進行方向に応じた学習状況に関する情報が乗員に認識されやすくなる。
この車両の制御装置について、前記表示制御部は、自車両の進行方向に対応する学習状況表示を、他の異なる進行方向の学習状況を示す学習状況表示に対して異なる表示として前記表示部に表示することが好ましい。
上記構成によれば、例えば一つの区間又は一つの地点に対して異なる進行方向における学習状況が関連付けられている場合であっても、自車両の進行方向に対応する学習状況表示が、他の異なる進行方向の学習状況を示す学習状況表示に対して異なる表示として表示される。このため、例えば複数の学習状況に関する情報が提供される場合でも、自車両の進行方向に応じた学習状況に関する情報が、乗員に認識されやすくなる。
上記車両の制御装置について、前記学習状況判定部は、自車両の位置及び進行方向に対応する学習情報を用いて、当該学習対象区間における前記減速行動の頻度を算出し、算出した頻度に基づいて学習進度を判定するとともに、前記表示制御部は、前記判定された学習進度が所定の進度に達している場合に、自車両の進行方向に対応する学習状況表示を表示することが好ましい。
上記構成では、自車両の進行方向に対応する学習進度が所定の進度に達したとき、自車両の進行方向に対応する学習状況表示が表示される。このため、例えば自車両の進行方向に対応し、且つ学習進度が所定の進度以上の区間又は地点を、乗員が容易に把握することができる。
上記車両の制御装置について、出発地から目的地までの経路を探索する経路探索部を備え、前記学習情報取得部は、前記探索された経路上であって出発地から目的地に向かう進行方向に沿った学習情報を取得し、前記表示制御部は、前記取得された学習情報に基づき探索された経路の学習状況表示を前記表示部に表示することが好ましい。
上記構成では、目的地までの経路が設定された場合、探索された経路上の学習状況表示のみが表示されるので、経路に関係がある学習対象区間の学習状況を乗員が容易に認識することができる。
上記車両の制御装置について、前記表示制御部は、自車両が学習対象区間に進入したこと、又は自車両と学習対象区間との相対距離が予め設定された距離以下となったことを条件に、自車両の進行方向に対応する学習状況表示を表示することが好ましい。
上記構成では、自車両が学習対象区間に進入したとき、又は自車両と学習対象区間との相対距離が予め設定された距離以下となったときに、進行方向に対応する学習状況表示が表示される。このため、乗員は、進行方向と学習状況表示との対応を容易に認識することができる。
上記車両の制御装置について、前記表示制御部は、自車両が学習対象区間から退出したことを条件に学習状況表示を非表示とすることが好ましい。
上記構成では、自車両が学習対象区間から退出した際に、学習状況表示が非表示とされる。これによっても、乗員は、進行方向と学習状況表示との対応を容易に認識することができる。
車両の制御装置の一実施形態について、その制御装置を備えた車両の一部の構成を示すブロック図。 同実施形態における学習対象区間を説明する模式図。 同実施形態における学習情報の一部の構成を模式的に説明する図。 同実施形態の学習対象区間への進入前における学習状況表示の表示例を説明する図。 同実施形態の学習対象区間への進入後における学習状況表示の表示例を説明する図。 同実施形態の経路設定時における学習状況表示の表示例を説明する図。 同実施形態における車両の制御装置の学習動作を示すフローチャート。 同実施形態における車両の制御装置の学習状況表示を表示する動作を示すフローチャート。 変形例における学習状況表示の表示例を説明する図。 変形例における学習状況表示の表示例を説明する図。 変形例における学習状況表示の表示例を説明する図。 変形例における学習状況表示の表示例を説明する図。 変形例における学習状況表示の表示例を説明する図。 変形例における学習状況表示の表示例を説明する図。
以下、車両の制御装置を具体化した一実施形態を説明する。
図1に示すように、ナビゲーション装置11は、車載ネットワーク29を介して、GPS(Global Positioning System)等の衛星測位システムからの信号を受信する測位センサ20、ジャイロ等の方向検出センサ21、車速センサ22に接続されている。
また、ナビゲーション装置11は、自車両の位置である自車位置を検出する自車位置検出部12を備えている。自車位置検出部12は、測位センサ20から受信した測位データ、車速センサ22から受信した車速データ、方向検出センサ21から受信した方向データに基づき、自車位置を特定する。自車位置検出部12は、特定した自車位置を、ナビゲーション装置11の制御部15に出力する。
また、ナビゲーション装置11は、表示部19を備えている。表示部19は、例えば、運転席近傍に設けられたディスプレイや、フロントガラス又はそれ以外の運転席近傍に設けられたヘッドアップディスプレイ等である。表示部19には、制御部15によって、乗員に情報提供をするための各種画面が出力される。
制御部15は、演算装置や記憶装置等を備え、自車位置周辺、又は乗員によって指定されたエリアの地図画像情報30を地図情報記憶部14から読み出し、表示部19に出力する。これにより、表示部19には、地図画像が表示される。地図画像情報30は、地図画像を描画するための画像情報であって、例えば、緯度・経度と関連付けられた所定のエリア毎に分割されている。
また、地図情報記憶部14には、地図画像情報30の他、経路探索情報31、付属画像情報32が格納されている。経路探索情報31は、出発地から目的地までの経路を探索するための情報であって、リンクデータ、ノードデータとともに、道路の進行方向、車線数、道路種別等の道路属性情報等を有している。付属画像情報32は、地図画像上に重ねて表示されるアイコン等の画像情報である。
さらに、ナビゲーション装置11は、乗員の入力操作を検出する操作検出部18を備えている。操作検出部18は、例えば、操作スイッチ、及び操作スイッチの押圧を検知するセンサを有する。また、表示部19がタッチパネルディスプレイである場合には、操作検出部18は、表示部19の画面と乗員の指との接触位置を検出する検出センサを有する。乗員が操作検出部18の操作部を入力操作することにより、目的地の設定や、経路の選択等が行われる。
また、ナビゲーション装置11は、自車両の走行履歴を学習する機能を有する。学習内容には、予め定められた走行状態である減速が発生した区間と、当該区間で減速の頻度の学習が含まれる。区間毎に減速の頻度を学習することによって、例えば、減速の頻度が高い区間では自車両の加速を抑制させる運転支援を行い、燃費等のエネルギー効率の向上、急停止の抑制等を図ることができる。
走行履歴に基づく運転支援は、ナビゲーション装置11と、及びナビゲーション装置11と車載ネットワーク29を介して接続されたECU(Electronic Control Unit)25との協調によって実行される。ナビゲーション装置11は、学習情報記憶部16に格納された学習情報35に基づき、学習に基づく運転支援が実行可能な状態であるか否かを示すデータを、ECU25に送信する。ECU25は、例えばエンジン及びモータの動力配分を決定するハイブリッドECUや、制動力を制御するECUである。
また、自車両の走行履歴は、ナビゲーション装置11の走行履歴学習部17によって取得される。取得された走行履歴は学習情報35として学習情報記憶部16に蓄積される。
走行履歴学習部17は、自車位置検出部12から自車位置を検出するとともに、車載ネットワーク29を介して接続された減速操作検出センサ23から、減速検出データを入力する。減速操作検出センサ23は、自車両の減速を検出するセンサであって、例えばブレーキペダルの操作量を検出するセンサである。この場合、減速検出データは、少なくともブレーキペダルのオン・オフを示すデータを含む。又は、減速操作検出センサ23は、車両の加速及び減速を検出する加減速度センサであってもよい。この場合には、減速検出データは、車両の加減速度を含む。走行履歴学習部17は、予め設定された学習対象区間の位置と、当該学習対象区間での減速に関する情報を含む学習情報35を、学習情報記憶部16に格納する。
次に図2を参照して、学習対象区間について説明する。学習対象区間Zは、進入ポイントPINから目標ポイントPOBまでの所定距離の区間である。目標ポイントPOBは、道路の複数の地点に設定されている。また、学習対象区間Zは、道路に対して予め設定されている。
目標ポイントPOBは、例えば学習の対象となる運転行動が終了する又は開始されると想定される地点であって、運転支援の内容に応じて設定される。学習の対象が減速行動である場合においては、例えば、目標ポイントPOBは、車両の一連の減速行動が終了すると想定される地点である。この場合、目標ポイントPOBが設定される地点は、例えば信号待ちや車両の一時停止を行う交差点や分岐点であるが、減速が終了する地点であれば、急カーブの終点等であってもよい。また、ここでいう減速行動とは、1回の車両の減速だけでなく、減速を複数回行う行動も含む。進入ポイントPINは、目標ポイントPOBから所定距離(例えば数百メートル)手前に設定された地点である。
また、通常は、一つの目標ポイントPOBに対して進行方向が異なる複数の学習対象区間Zが設定される。学習対象区間Zの数は、例えば目標ポイントPOBの車線数、道路種別、信号機の有無等に応じて適宜設定される。
図2に示す例では、一つの目標ポイントPOBへ向かう4つの進行方向に対応させて、進入ポイントPIN1〜PIN4及び学習対象区間Z1〜Z4が設定される。学習対象区間Z1〜Z4の各々は、進入ポイントPIN1〜PIN4から目標ポイントPOBまでの区間である。以下、学習対象区間Z1〜Z4を区別せずに説明する場合には、学習対象区間Zとして説明し、進入ポイントPIN1〜PIN4を区別せずに説明する場合には、進入ポイントPINとして説明する。
次に図3を参照して、学習情報35の構成の一例について説明する。
学習情報35は、学習対象区間Z毎に作成され、目標ポイント35a、進入ポイント35b、進行方向35c、通過回数35d、減速回数35e、学習進度35fを含む。
目標ポイント35aは、学習対象区間の目標ポイントPOBの緯度・経度等の位置を示し、進入ポイント35bは、学習対象区間の進入ポイントPINの緯度・経度等の位置を示す。
通過回数35dは、自車両が、学習情報35が関連付けられた学習対象区間Zを通過した回数を示す。減速回数35eは、その学習対象区間Zにおいて減速が少なくとも1回発生した通過回数を示す。即ち、当該学習対象区間Zを自車両が通過する際に、少なくとも1回減速した場合には、減速回数35eに「1回」が加算される。なお、減速回数35eは、当該学習対象区間を通過する間に自車両が減速した回数であってもよい。この場合、当該学習対象区間Zを自車両が通過する際に、2回減速した場合には、減速回数35eに「2回」が加算される。
また、学習進度35fは、減速頻度に基づいて判定されたものである。例えば、学習進度は、「減速なし」、「初期」、「前半」、「後半」、「完了」の5つの段階に分けられている。なお、学習進度は、必ずしも5段階に分ける必要はなく、2段階以上であればよい。
学習進度の初期値は「減速なし」に設定されており、学習対象区間Zで減速を1回のみ行った場合は、学習進度35fは「初期」となる。学習対象区間Zで、例えば2回等の規定回数以上の減速が発生した場合、減速の頻度に応じて学習進度は以下のように設定される。なお、減速発生率は、通過回数35dに対する減速回数35eの割合を示し、第1の閾値R1は、第2の閾値R2よりも小さい。
「前半」…学習対象区間での減速が規定回数以上、減速発生率が第1の閾値R1未満
「後半」…学習対象区間での減速が規定回数以上、減速発生率が第1の閾値R1以上第2の閾値R2未満
「完了」…学習対象区間での減速が規定回数以上、減速発生率が第2の閾値R2以上
学習進度が「完了」である状態は、その学習対象区間Zでの学習が成熟し、走行履歴に基づく運転支援の実行が可能な状態に相当する。制御部15は、自車両が学習対象区間Zに進入したとき、運転支援を行うECU25に対し、運転支援が可能な状態であることを示すデータを送信する。ECU25は、当該データを受信すると、運転支援の実行が可能か否かを最終的に判断し、判断結果に応じて運転支援を実行する。
次に、図4〜図6を参照して、地図画像への目標ポイントPOBの表示パターンについて説明する。
図4に示すように、表示部19の画像表示領域19Zには、ベースの画像となる地図画像40が表示される。地図画像40は、図1に示す地図画像情報30に基づく画像であって、一定の範囲を2次元的に描画した地図の画像である。また、地図画像40のうち、目標ポイントPOBに対応する位置には、図1に示す付属画像情報32に基づき、その目標ポイントPOBを含む学習対象区間Zの学習進度を示す学習状況表示41がアイコンで表示される。学習状況表示41は、学習進度が「後半」、「完了」である場合にのみ表示される。即ち、学習進度が「減速なし」、「初期」、及び「前半」の場合には、学習状況表示41は表示されない。学習状況表示41は、目標ポイントPOBに対する一つの進行方向に対応しており、目標ポイントPOBの中心から、対応する学習対象区間Zの進入ポイントPIN側に偏った位置に表示される。このため、複数の学習状況表示41は、互いに若干ずれた状態で重ねて表示される。
この地図画像40の画像表示領域19Zに自車位置が含まれる場合には、自車位置を示す自車位置表示42が重ねて表示される。地図情報記憶部14には、学習進度に応じた異なるアイコンを描画するための付属画像情報32が格納されており、自車両が一つの学習対象区間Zに進入する前は、目標ポイントPOBに対応する学習状況表示41が、学習対象区間Zの学習進度に応じて色、図柄等が異なる状態で表示される。図4中、左側から右側に向かう進行方向に対応する学習状況表示41aは、学習進度が「完了」であることを示す。図4中、下側から上側に向かう進行方向の学習状況表示41bも学習進度が「完了」であることを示す。また、上側から下側に向かう学習状況表示41cは、学習進度が「後半」であることを示す。なお、図4中、右側から左側に向かう進行方向の学習進度は、「減速なし」、「初期」又は「前半」であるため、非表示となっている。
図5に示すように、自車両が学習対象区間Zに進入したとき、その学習対象区間Zに対応する学習状況表示41aが「完了」に対応する場合には、新たな付属画像情報32に基づき、学習状況表示41aが、通常の学習進度を示す学習状況表示41と異なる表示とされる。これにより、学習状況表示41aは、他の学習状況表示41に比べ相対的に目立つ表示である強調表示41zに変更される。例えば、図5中、下側から上側に向かう進行方向の学習状況表示41bも学習進度が「完了」であるが、自車両の進行方向に対応する学習状況表示41aのみが、強調表示41zとなる。そして、自車両が目標ポイントPOBを通過すると、全ての学習状況表示41は非表示とされる。
強調表示の方法としては、例えば、重複して表示される複数の学習状況表示41のうち、強調表示41zを他の学習状況表示41よりも前面に表示すること、強調表示41zの大きさを他の学習状況表示41よりも大きくすること、強調表示41zの色や図柄等を変更すること等が挙げられる。
このように、自車両が学習対象区間Zに進入した際に、その進行方向に対応する学習進度が所定の学習進度である「完了」に達している場合に、その学習状況表示41が強調表示される。このため、乗員は、進行方向前方で運転支援が実行される可能性があることを事前に把握することができる。また、運転支援が実行された場合には、走行中の区間が、学習が完了し運転支援の条件を満たす区間であるために、運転支援が実行されることを認識することができる。反対に、学習状況表示41が、強調表示されない場合には、学習が完了していない区間であるために、運転支援が実行されないことを認識することができる。
また、自車両が学習対象区間Zに進入した際、学習状況表示41を強調表示するとともに、図示しないスピーカ等から、アクセルオフ等の音声を出力して、乗員に所定の運転操作を促してもよい。また、地図画像40に、所定の運転操作を促すためのアイコン等を重ねて表示してもよい。この場合であっても、乗員は、それらの音声や表示と学習状況とを対応させて認識することができる。
また、図6に示すように、制御部15によって、一つ又は複数の条件に基づいて出発地から目的地までの経路が探索され、探索経路のうち1つが乗員によって設定されている場合には、経路を案内する表示である経路表示43が地図上の道路を強調する状態で表示されている。このように経路が設定されている場合には、経路上であって、経路に沿った進行方向に対応する学習状況表示41のみが表示される。このため、乗員は、経路において運転支援が行われる可能性がある区間を把握することができる。また、経路以外の道路に関連付けられた学習状況表示41d(図5参照)は非表示とされ、表示される学習状況表示41の数が少なくなるので、乗員が経路上の学習状況を認識しやすくなる。
次に、図7を参照して、走行履歴学習部17の動作について、走行履歴の学習の手順に沿って説明する。走行履歴の学習は、ナビゲーション装置11の起動等の学習開始条件が成立したときに開始され、ナビゲーション装置11のシャットダウン等の学習終了条件が成立するまで繰り返される。
走行履歴学習部17は、走行履歴の学習が開始されると、学習情報35又は学習対象区間Zに関するデータから、所定のエリア内の学習対象区間Zの進入ポイントPIN、目標ポイントPOBの位置及び、進行方向等を読み込む(ステップS1)。また、走行履歴学習部17は、自車位置検出部12から自車位置及び進行方向を取得して、自車両が学習対象区間Zを進入ポイントPINから目標ポイントPOBに向かって通過したか否かを判断する(ステップS2)。なお、自車両が進入ポイントPINを通過してから、目標ポイントPOBを通過するまでの間、走行履歴学習部17は、減速操作検出センサ23から入力した減速検出データに基づき、自車両が減速したか否かを判断する。減速した場合には、例えば減速検出フラグをオン状態とする。
走行履歴学習部17は、学習対象区間Zを通過したと判断すると(ステップS2:YES)、その学習対象区間Zに対応する学習情報35を取得する(ステップS3)。また、走行履歴学習部17は、取得した学習情報35に含まれる通過回数35dをインクリメントする(ステップS4)。
さらに、走行履歴学習部17は、減速検出フラグを読み込んで、自車両が学習対象区間で減速したか否かを判断する(ステップS5)。減速したと判断すると(ステップS5:YES)、減速回数35eをインクリメントする(ステップS6)。なお、学習対象区間Z内での減速回数を計数する場合には、減速検出回数を計数するためのカウンタ変数等が用いられる。そしてカウンタ変数の値を、減速回数35eに加算する。
そして、走行履歴学習部17は、減速回数35eを通過回数35dで除算して、減速発生率Rを算出する(ステップS7)。また、走行履歴学習部17は、学習情報35の学習進度35fを、上述した5段階の学習進度のうち、算出した減速発生率Rに対応する学習進度35fに更新する(ステップS8)。
走行履歴学習部17は、このように算出した通過回数35d、減速回数35e、学習進度35fを用いて、学習情報35を更新する(ステップS9)。一つの学習対象区間Zを通過すると、ステップS2に戻り、次の学習対象区間の通過を待機する。
次に、図8を参照して、制御部15の動作について、学習情報35を用いた画像表示の手順とともに説明する。学習情報35を用いた画像表示は、ナビゲーション装置11の起動等の表示開始条件が成立したときに開始され、ナビゲーション装置11のシャットダウン等の表示終了条件が成立するまで繰り返される。また、この画像表示は、走行履歴の学習と並行して実行される。
画像表示の開始条件が成立すると、制御部15は、自車位置検出部12から自車位置及び進行方向を取得するとともに、所定のエリア内の目標ポイントPOBの位置を読み込む(ステップS11)。目標ポイントPOBの読み込みの対象となるエリアは、例えば地図画像情報30が表示可能な地図全域でもよいし、自車位置を中心とした所定距離範囲内となるエリアであってもよい。また、目標ポイントPOBの読み込みの対象となるエリアは、出発地から目的地に至る経路であってもよい。
所定のエリア内の目標ポイントPOBを読み込むと、制御部15は、地図画像が表示される画像表示領域19Z内に目標ポイントPOBがあるか否かを判断する(ステップS12)。画像表示領域19Z内に目標ポイントPOBがないと判断すると(ステップS12:NO)、制御部15は、地図情報記憶部14から、自車位置周辺、又は乗員の操作によって指定されたエリアの地図画像情報30を読み出して、表示部19に地図画像40を表示する(ステップS24)。
制御部15が、画像表示領域19Z内に目標ポイントPOBがあると判断すると(ステップS12:YES)、その目標ポイントPOBに対応する学習情報35を取得する(ステップS13)。通常では、一つの目標ポイントPOBを含む学習情報35は複数であるため、それらの学習情報35を全て読み込む。また、画像表示領域19Z内に複数の目標ポイントPOBがある場合には、複数の目標ポイントPOBにそれぞれ対応する学習情報35を読み込む。
そして、制御部15は、取得した学習情報35から、目標ポイントPOBに向かう異なる進行方向毎に学習進度35fを読み込む。そして、読み込んだ学習進度35fを表示するか否かの判断を、画像表示領域19Zに表示しうる全ての学習進度について判断が終了するまで行う(ループA)。
即ち、制御部15は、読み込んだ学習進度35fのうちの一つずつについて、「後半」又は「完了」であるか否かを判断する(ステップS15)。そして、「後半」又は「完了」である学習進度については(ステップS15:YES)、学習状況表示41として表示すると判断し(ステップS16)、「減速無し」、「初期」、及び「前半」のうちいずれか1つである場合には(ステップS15:NO)、非表示とすると判断する(ステップS17)。
全ての学習進度35fについて表示の可否を判断すると、制御部15は、地図画像情報30及び付属画像情報32を用いて、地図画像40と、表示すると判断した学習状況表示41を重ねて画面に表示する(ステップS18)。
また、制御部15は、地図画像40及び学習状況表示41の表示を継続しつつ、自車位置及び進行方向に基づいて、自車両が地図画像の画像表示領域19Z内の進入ポイントPINを通過したか否かを判断する(ステップS19)。自車両が進入ポイントPINを通過するまで、地図画像40及び学習状況表示41の表示が継続されるが(ステップS18)、画像表示領域19Zに表示する地図画像40が変更される場合には、ステップS12に戻り、上述した処理が繰り返される。
制御部15は、自車両が進入ポイントPINを通過したと判断すると(ステップS19:YES)、その進入ポイントPINに関連付けられた目標ポイントPOBの学習進度のうち、自車両の進行方向に沿った学習進度が「完了」であるか否かを判断する(ステップS20)。
制御部15は、自車両の進行方向に沿った学習進度が「完了」であると判断すると(ステップS20:YES)、その進行方向に対応する学習状況表示41を強調表示する(ステップS21)。即ち、通常の「完了」を示す学習状況表示41から強調表示41zに変更する。
なお、自車両が進入ポイントPINを通過したとき、又は進入ポイントPINの手前であって進入ポイントPINに対する相対距離が所定の距離である地点を通過したとき、制御部15は、進行方向に対応する目標ポイントPOBの学習進度に基づき、運転支援が実行可能な状態であることを示すデータをECU25に送信する。ECU25は、ナビゲーション装置11から当該データを受信すると、運転支援が可能であると判断し、車載ネットワーク29を介して受信した他のデータ等に基づき、運転支援を実行するか否かを最終的に判断する。
学習状況表示41の強調表示は、自車両が目標ポイントPOBを通過するまで継続される(ステップS21)。このように学習状況表示41が強調表示されている間、状況に応じて、運転支援が実行される。そして、制御部15は、自車両が目標ポイントPOBを通過したと判断すると(ステップS22:YES)、通過した目標ポイントPOBの学習状況表示41を非表示とし(ステップS23)、ステップS11に戻り、上述した手順を繰り返す。
このように、学習状況表示41は、地図画像40上の所定の区間ではなく、目標ポイントPOBを示すので、学習状況表示41を、例えば渋滞区間を示す帯状の区間表示や、目的地までの経路を示す経路表示等と一つの画面に同時に表示しても、互いを容易に識別することができる。このため、一つの画面内において乗員に対して提供される情報量が比較的多い場合でも、学習状況表示41が乗員に識別されやすくなる。
また、地図画像40の目標ポイントPOBに複数の学習状況表示41を表示すると、それらの学習状況表示41は重なり合うが、自車両の進行方向に対応する学習状況表示41のみを強調表示することによって、乗員は、自車両の進行方向と強調された強調表示41zとの対応を容易に認識することができる。さらに、学習状況のうち、学習進度が成熟したことを示す「完了」の学習状況表示41と、学習進度が「完了」に近づきつつある「後半」の学習状況表示41とを表示するので、地図画像40上に表示されるアイコンの数を必要最小限とすることができる。このため、乗員が表示部19を通じて提供される情報を認識しやすくなる。
以上説明したように、本実施形態によれば、以下の効果が得られるようになる。
(1)ナビゲーション装置11には、走行履歴に基づく学習情報35が車両の進行方向に関連付けて格納され、進行方向に対応する学習状況を示す学習状況表示41が表示部19に表示される。従って、自車両の進行方向に応じた学習状況に関する情報をより適切に乗員に提供できるようになる。
(2)自車両の進行方向に対応する学習状況表示41が、他の異なる進行方向の学習状況を示す学習状況表示41に対して異なる表示として表示される。このため、一つの目標ポイントPOBに対して異なる進行方向における学習状況が関連付けられていても、進行方向に対応する学習状況表示41が強調されて、他の進行方向の学習状況表示41と異なる表示とされる。従って、例えば複数の学習状況に関する情報が提供される場合でも、自車両の進行方向に応じた学習状況に関する情報が、乗員に認識されやすくなる。
(3)自車両の進行方向に対応する学習進度が所定の進度に達したとき、自車両の進行方向に対応する学習状況表示41が、他の異なる進行方向の学習状況を示す学習状況表示41に対して異なる表示とされる。このため、自車両の進行方向に対応し、且つ学習進度が「完了」である地点を乗員が容易に把握することができる。
(4)目的地までの経路が設定された場合、探索された経路上の学習状況表示41のみが表示されるので、経路に関係がある学習対象区間Zの学習状況を乗員が容易に認識することができる。
(5)自車両が学習対象区間Zに進入したときに、進行方向に対応する学習状況表示41が強調表示される。このため、乗員は、進行方向と学習状況表示との対応を容易に認識することができる。
(6)自車両が学習対象区間Zから退出した際に、学習状況表示41が非表示とされる。これによっても、乗員は、進行方向と学習状況表示との対応を容易に認識することができる。
(他の実施の形態)
なお、上記各実施の形態は、以下のような形態をもって実施することもできる。
・自車両の進行方向に対応する学習状況表示41を、アイコンを点滅させる、又は所定周期毎に色を変更させる等、動的な表示状態とすることにより強調表示してもよい。
・図9に示すように、地図画像40上に、学習状況表示41を表示するとともに、自車両の進行方向に対応する学習対象区間の位置に、所定の運転操作を促す指示表示50を表示してもよい。この場合には、乗員が、指示表示50と学習状況表示41との対応を容易に認識できるとともに、学習進度が運転支援の条件を満たすために指示表示50が表示されたことを把握することができる。
・上記実施形態では、自車両が学習対象区間に進入した際に、自車両の進行方向と対応する学習状況表示41を強調表示したが、自車両と学習対象区間の進入ポイントとの相対距離が予め設定された距離以下となったことを条件に、自車両の進行方向と対応する学習状況表示41を強調表示してもよい。
・上記実施形態では、学習状況表示41を強調表示することによって、運転支援が実行される可能性がある区間(又は地点)を示したが、運転支援以外が実行される可能性がある区間又は地点を示してもよい。例えば、渋滞の発生頻度、運転操作に関するアドバイス等、地点に関する情報提供が行われる区間又は地点を示してもよい。
・上記実施形態では、学習対象区間は予め設定されているものとしたが、走行履歴学習部17によって設定してもよい。例えば、通行回数及び減速回数が多い区間を、学習対象区間としてもよい。また、通行回数が多いエリア内の幹線道路に沿って学習対象区間を設定してもよい。
・運転支援の内容に応じて、目標ポイントは変更することができる。例えば、目標ポイントの手前で、乗員に車両の緩やかな加速を促すことによって、エネルギー効率の向上や、急加速の抑制を図る場合等には、目標ポイントを、勾配の変化量が所定値以上となる地点としてもよい。また、曲率半径が小さい急カーブの手前で、車両の減速を促す場合には、目標ポイントは、カーブの開始地点であってもよい。
・上記実施形態では、学習進度が「後半」又は「完了」である学習状況に関してのみ学習状況表示41を表示したが、例えば画面に表示する情報量等が少ない場合に、「減速なし」、「初期」、及び「前半」の少なくとも一つの学習状況表示41を表示してもよい。
・上記実施形態では、自車両の進行方向に対応する学習進度が「完了」である場合のみ、その進行方向の学習状況表示41を強調表示したが、学習進度が「完了」以外の自車両の進行方向に対応する学習状況表示41を強調表示してもよい。例えば、「前半」及び「後半」の学習進度の学習状況表示41であっても、自車両の進行方向に対応すれば強調表示してもよい。この際、少なくとも学習状況表示41が、自車両の進行方向に対応付けられて表示されればよい。
・上記各実施形態では、学習状況表示を、地図画像上の交差点や分岐点等の地点を示す表示としたが、地図画像上の区間を示す表示としてもよい。
例えば図10に示すように、目標ポイントを示す目標ポイント表示54を表示するとともに、その目標ポイントに接続する学習対象区間を示す学習状況表示51〜53を地図画像40上に表示してもよい。学習状況表示51〜53は、経路を示す経路表示や、渋滞区間の表示とは異なる色や図柄等の帯状の表示であって、目標ポイント表示54を学習対象区間の出口とし、目標ポイントと反対側の端部を入口とする。このため、進行方向と学習状況とを関連付けて表示することができる。また、学習状況表示51〜53は、学習進度に応じて色や図柄等が異なる。そして、自車両の進行方向における学習進度が所定の学習進度に達している場合等には、自車両の進行方向に対応する学習状況表示51を強調表示することが好ましい。この場合の強調表示の方法としては、色や図柄の変更、線の太さの変更等がある。
また図11に示すように、目標ポイントに向かう進行方向を矢印表示で示す学習状況表示55〜57を地図画像40上に表示してもよい。図10及び図11の例のように、進行方向と対応付けられた学習対象区間を表示することによって、乗員は、進入ポイントの位置も認識することができる。また、自車両の進行方向に対応する学習状況表示を認識に把握することができる。
・上記各実施形態では、学習状況表示を、2次元的に表示された地図画像40上に表示したが、道路の一部を示すベース画像上に表示してもよい。
例えば図12に示すように、進行方向における前方の所定区間を斜め上方からみた俯瞰道路画像60に、学習状況表示41を表示してもよい。
また、図13に示すように、俯瞰道路画像60に、例えば矢印表示等の、学習対象区間を示す学習状況表示62〜64を表示してもよい。
・図14に示すように、学習状況表示は、乗員が車両の進行方向と学習状況との関連付けができる表示であればよく、地点を示すアイコンや区間を示す帯状の表示でなくてもよい。例えば、図14中の学習状況表示65のように、進行方向や学習進度を文字で示すものであってもよい。
・上記各実施形態では、学習進度に応じて、異なる進行方向に対応する複数の学習状況表示を表示したが、自車両の進行方向に対応する学習状況表示のみを表示してもよい。このとき、例えば、自車位置と学習対象区間との相対距離によらず、自車両の進行方向に対応する学習状況表示のみを表示してもよい。又は、自車位置と学習対象区間との相対距離が所定の距離よりも大きい場合に、複数の学習状況表示を表示し、自車位置と学習対象区間との相対距離が所定の距離以下となったときに、自車両の進行方向に対応する学習状況表示のみを表示し、それ以外の学習状況表示を非表示としてもよい。この構成によれば、例えば一つの区間又は一つの地点に対して異なる進行方向における学習状況が関連付けられている場合であっても、自車両の進行方向に対応する学習状況表示のみが表示される。このため、自車両の進行方向に応じた学習状況に関する情報が乗員に認識されやすくなる。
・上記各実施形態では、ナビゲーション装置11及びECU25の協調により運転支援を実行したが、ECU25が、走行履歴を学習するとともに、学習状況表示を表示部19に表示してもよい。
・車両の制御装置を、車載装置以外の装置に具体化してもよい。例えば、車載ネットワーク29に接続されたスマートフォン等の携帯情報端末であってもよい。また、表示部19は、ナビゲーション装置11に接続された、携帯情報端末のディスプレイであってもよい。
・学習対象区間は、ナビゲーション装置11と外部ネットワークを介して接続されたサーバが設定してもよい。サーバは、例えば交通量等に応じて学習対象区間を設定し、学習対象区間の位置や進行方向に関する情報をナビゲーション装置11に送信する。この構成によれば、サーバが取得する統計情報に基づき、学習対象区間を設定することができる。
・上記各実施形態では、自車両の走行履歴に基づく学習情報35を用いて学習進度を判断したが、サーバによって多数の車両から収集された学習情報を用いて学習進度を判断してもよい。この場合には、サーバが、多数の車両の走行履歴を学習する走行履歴学習部17を備える。サーバは、例えば、同じ区間を通過した複数の車両からの学習情報を統計処理し、その学習情報を、外部ネットワーク等を介してナビゲーション装置11に提供することができる。この場合には、学習情報の信頼性を高めることができる。
・上記各実施形態では、ナビゲーション装置11が、ECU25と協調して運転支援を実行する際に上記表示制御を行う場合について言及したが、自動走行制御を行う際のガイド表示に上記表示制御を適用するようにしてもよい。
・上記各実施形態では、自車両の進行方向に対応する学習状況を示す学習状況表示のみを表示するか、又は自車両の進行方向に対応する学習状況表示を、他の異なる進行方向の学習状況を示す学習状況表示に対して異なる表示として表示した。ナビゲーション装置の制御部15等の車両の制御装置は、自車両の進行方向に対応する学習状況を示す学習状況表示を表示できればよく、その表示の態様は、上記した各表示例に限定されない。
11…ナビゲーション装置、15…学習情報取得部、学習状況判定部、表示制御部及び経路探索部としての制御部、16…学習情報記憶部、17…走行履歴学習部、19…表示部、35…学習情報、41,51〜53,55〜57,62〜65…学習状況表示、41z…強調表示、Z,Z1〜Z4…学習対象区間。

Claims (7)

  1. 車両の走行履歴を学習してその結果を学習情報記憶部に記憶しつつ、学習状況を表示部に表示することで乗員への情報提供を行う車両の制御装置において、
    車両の走行履歴は、減速行動が終了する位置として路上に設定された目標ポイントに対する減速に関する情報を含んでいる走行履歴であって、前記走行履歴に含まれている前記減速に関する情報に基づく学習情報を、前記目標ポイントを端点として設定される学習対象区間の位置及び前記学習対象区間における車両の進行方向に関連付けて前記学習情報記憶部に記憶する走行履歴学習部と、
    前記学習情報記憶部から、自車両の位置に対応する学習情報を取得する学習情報取得部と、
    自車両の進行方向に対応する学習状況を示す学習状況表示を前記表示部に表示する表示制御部とを備え
    前記表示制御部は、自車両から前記目標ポイントまでの距離が所定の距離以内になったとき、自車両の進行方向に対応する学習状況表示を、前記所定の距離よりも遠方であったときに学習状況を示す学習状況表示に対して異なる表示として前記表示部に表示する
    ことを特徴とする車両の制御装置。
  2. 前記表示制御部は、自車両の進行方向に対応する学習状況を示す学習状況表示のみを前記表示部に表示する
    請求項1に記載の車両の制御装置。
  3. 前記表示制御部は、自車両の進行方向に対応する学習状況表示を、他の異なる進行方向の学習状況を示す学習状況表示に対して異なる表示として前記表示部に表示する
    請求項1に記載の車両の制御装置。
  4. 前記取得した学習情報に基づいて、当該学習対象区間の学習状況を判定する学習状況判定部を備え、
    前記学習状況判定部は、自車両の位置及び進行方向に対応する学習情報を用いて、当該学習対象区間における前記減速行動の頻度を算出し、算出した頻度に基づいて学習進度を判定するとともに、
    前記表示制御部は、前記判定された学習進度が所定の進度に達している場合に、自車両の進行方向に対応する学習状況表示を表示する
    請求項1〜3のいずれか1項に記載の車両の制御装置。
  5. 出発地から目的地までの経路を探索する経路探索部を備え、
    前記学習情報取得部は、前記探索された経路上であって出発地から目的地に向かう進行方向に沿った学習情報を取得し、
    前記表示制御部は、前記取得された学習情報に基づき探索された経路の学習状況表示を前記表示部に表示する
    請求項1〜4のいずれか1項に記載の車両の制御装置。
  6. 前記表示制御部は、自車両が学習対象区間に進入したこと、又は自車両の位置と学習対象区間との相対距離が予め設定された距離以下となったことを条件に、自車両の進行方向に対応する学習状況表示を表示する
    請求項1〜5のいずれか1項に記載の車両の制御装置。
  7. 前記表示制御部は、自車両が学習対象区間から退出したことを条件に学習状況表示を非表示とする
    請求項1〜6のいずれか1項に記載の車両の制御装置。
JP2014195551A 2014-09-25 2014-09-25 車両の制御装置 Active JP6191570B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014195551A JP6191570B2 (ja) 2014-09-25 2014-09-25 車両の制御装置
US14/805,208 US9725097B2 (en) 2014-09-25 2015-07-21 Vehicle control device
EP15178017.8A EP3001147B1 (en) 2014-09-25 2015-07-23 Vehicle control device
CN201510599097.7A CN105459824B (zh) 2014-09-25 2015-09-18 车辆控制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014195551A JP6191570B2 (ja) 2014-09-25 2014-09-25 車両の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016065819A JP2016065819A (ja) 2016-04-28
JP6191570B2 true JP6191570B2 (ja) 2017-09-06

Family

ID=53871835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014195551A Active JP6191570B2 (ja) 2014-09-25 2014-09-25 車両の制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9725097B2 (ja)
EP (1) EP3001147B1 (ja)
JP (1) JP6191570B2 (ja)
CN (1) CN105459824B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102057532B1 (ko) * 2016-10-12 2019-12-20 한국전자통신연구원 자율주행 차량의 판단 지능 향상을 위한 주행상황 데이터 공유 및 학습 장치 및 그 동작 방법
ES2753131T3 (es) * 2016-12-27 2020-04-07 Volkswagen Ag Sistema de asistencia al conductor, producto de programa informático, secuencia de señales, medio de transporte y procedimiento para la información de un usuario de un medio de transporte
EP3644293B1 (en) * 2017-06-20 2021-08-04 Nissan Motor Co., Ltd. Travel control method and travel control device
JP6971187B2 (ja) * 2018-03-28 2021-11-24 京セラ株式会社 画像処理装置、撮像装置、および移動体
JP7079156B2 (ja) * 2018-06-21 2022-06-01 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ 情報処理方法及び情報処理装置
JP7151633B2 (ja) * 2019-06-12 2022-10-12 トヨタ自動車株式会社 情報表示装置
JP2021189871A (ja) * 2020-06-02 2021-12-13 株式会社日立製作所 車両制御装置及び車両制御方法
CN113269998A (zh) * 2021-05-19 2021-08-17 广州小鹏汽车科技有限公司 一种基于自动驾驶中泊车功能的学习方法和装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050107946A1 (en) * 2003-11-13 2005-05-19 Takanori Shimizu Vehicle navigation apparatus
WO2005068245A1 (ja) * 2004-01-16 2005-07-28 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha ハイブリッド車両
JP4702086B2 (ja) 2006-02-15 2011-06-15 トヨタ自動車株式会社 車両用運転支援装置
JP4560739B2 (ja) * 2007-06-29 2010-10-13 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自車位置認識装置及び自車位置認識プログラム
JP4972565B2 (ja) * 2008-01-09 2012-07-11 日立オートモティブシステムズ株式会社 交通情報システム
JP5234691B2 (ja) * 2009-01-28 2013-07-10 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ナビゲーション装置、プローブ情報送信方法、プログラム及び交通情報作成装置
JP2013024679A (ja) * 2011-07-20 2013-02-04 Toyota Motor Corp 車両用制御装置
JP5708811B2 (ja) * 2011-08-30 2015-04-30 トヨタ自動車株式会社 行動履歴の管理システム及び行動履歴の管理方法
US8670934B2 (en) * 2011-12-16 2014-03-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Journey destination endpoint determination
JP5811008B2 (ja) * 2012-03-30 2015-11-11 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 運転支援システム、方法およびプログラム
JP2013237290A (ja) 2012-05-11 2013-11-28 Toyota Motor Corp 表示制御装置、車両制御装置および車両
CN108007468A (zh) 2012-06-29 2018-05-08 株式会社电装 导航装置及导航程序产品
US20150120555A1 (en) * 2013-10-29 2015-04-30 Elwha Llc Exchange authorization analysis infused with network-acquired data stream information

Also Published As

Publication number Publication date
US9725097B2 (en) 2017-08-08
EP3001147A1 (en) 2016-03-30
CN105459824A (zh) 2016-04-06
JP2016065819A (ja) 2016-04-28
EP3001147B1 (en) 2018-04-11
US20160090099A1 (en) 2016-03-31
CN105459824B (zh) 2018-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6191570B2 (ja) 車両の制御装置
JP4849148B2 (ja) 車両操作診断装置、車両操作診断方法及びコンピュータプログラム
JP5673691B2 (ja) 運転支援装置
JP6330537B2 (ja) 運転支援装置
JP6994567B2 (ja) 車両制御装置
JP5370498B2 (ja) 車両用情報処理システム
JP2017030547A (ja) 自動運転装置、自動運転支援方法及び自動運転支援プログラム
JP6920984B2 (ja) 運転支援装置
WO2014156482A1 (ja) 減速終了地点記憶システム、運転支援システム、運転支援方法及びコンピュータプログラム
JP5026237B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2008070128A (ja) 走行履歴記録装置および走行履歴記録装置に用いるプログラム
JP5107796B2 (ja) 車両機器制御装置、車両機器制御方法、およびプログラム
JP2013003887A (ja) 車両操作診断装置、車両操作診断方法及びコンピュータプログラム
JP7004245B2 (ja) 運転支援装置及び運転支援方法
JP2018096889A (ja) 速度案内システムおよび速度案内プログラム
JP6174888B2 (ja) 運転支援システム、運転支援方法及びコンピュータプログラム
JP2018013897A (ja) 自動運転制御装置
WO2019156011A1 (ja) 交通情報案内システム及び交通情報配信装置
JP5299623B2 (ja) 車両用運転支援装置
JP2015170112A (ja) 車両用情報送信装置、車両用情報送信システム、車両用情報報知装置
JP2018176859A (ja) 追従走行支援装置
JP2019207590A (ja) 情報出力装置
JP6889886B2 (ja) 自動車
JP7171240B2 (ja) 情報出力装置
CN116461528A (zh) 控制车辆驶入辅路的方法和控制车辆在辅路上行驶的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170724

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6191570

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151