JP6189751B2 - 病原体不活性化剤としてのグリコール - Google Patents

病原体不活性化剤としてのグリコール Download PDF

Info

Publication number
JP6189751B2
JP6189751B2 JP2013546778A JP2013546778A JP6189751B2 JP 6189751 B2 JP6189751 B2 JP 6189751B2 JP 2013546778 A JP2013546778 A JP 2013546778A JP 2013546778 A JP2013546778 A JP 2013546778A JP 6189751 B2 JP6189751 B2 JP 6189751B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glycol
composition
biological
biological composition
virus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013546778A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014503305A (ja
Inventor
シュトゥルー,サミ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LFB SA
Original Assignee
LFB SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LFB SA filed Critical LFB SA
Publication of JP2014503305A publication Critical patent/JP2014503305A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6189751B2 publication Critical patent/JP6189751B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/16Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using chemical substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N31/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic oxygen or sulfur compounds
    • A01N31/02Acyclic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N1/00Preservation of bodies of humans or animals, or parts thereof
    • A01N1/02Preservation of living parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/34Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/0005Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor for pharmaceuticals, biologicals or living parts
    • A61L2/0082Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor for pharmaceuticals, biologicals or living parts using chemical substances
    • A61L2/0088Liquid substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/16Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using chemical substances
    • A61L2/18Liquid substances or solutions comprising solids or dissolved gases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2202/00Aspects relating to methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects
    • A61L2202/20Targets to be treated
    • A61L2202/22Blood or products thereof

Description

本開示は、生物学的組成物中の病原体の不活性化のための使用、方法および組成物に関する。
生物学的組成物の使用は、治療剤の開発と製造(例えば、組換えタンパク質の製造)にとって重要である。血液組成物などの生物学的組成物は、例えば、血液病を患った患者、出血した患者、または外科手術を受けた患者に関して、輸血によって多くの生命を救う。しかしながら、生物学的組成物中の病原体の存在は、重大な健康上のリスクを呈する。
生物学的組成物中の病原体を不活性化する方法が開発されてきた。典型的な病原体不活性化方法としては、熱処理、溶媒処理および/または洗浄剤処理、ガンマ線照射、UV処理、および白血球除去に基づく手法が挙げられる。しかしながら、それらの方法の効率および有効性は、病原体の様々な感受性およびいくつかの方法の特定の生物学的組成物との不適合性のために、ばらつきがある。
新規の病原体不活性化方法および病原体不活性化剤が必要とされている。
本開示は、生物学的組成物中の病原体を不活性化するための使用、方法、薬剤および組成物に関する。
1つの態様において、本開示は、病原体不活性化剤としてのグリコールの使用に関する。いくつかの実施の形態において、グリコールはプロピレングリコールである。
1つの態様において、本開示は、生物学的組成物中の病原体を不活性化する方法であって、その生物学的組成物をグリコールと接触させる工程を含む方法に関する。生物学的組成物中の病原体を不活性化するためのいくつかの実施の形態において、グリコールはプロピレングリコールである。生物学的組成物中の病原体を不活性化するためのいくつかの実施の形態において、生物学的組成物は血液組成物または乳組成物である。生物学的組成物中の病原体を不活性化するためのいくつかの実施の形態において、病原体は、ウイルス、細菌、菌類、原生動物、寄生虫、およびプリオンからなる群より選択される。いくつかの実施の形態において、ウイルスは、X−MuLV、PRV、BVDVおよびTGEVウイルスからなる群より選択される。生物学的組成物中の病原体を不活性化するためのいくつかの実施の形態において、前記方法により、ケルバー(Kaerber)の方法および/またはスピアマン・ケルバー(Spearman-Kaerber)の方法にしたがって4Log10TCID(組織培養感染量)以上の病原体除去がもたらされる。生物学的組成物中の病原体を不活性化するためのいくつかの実施の形態において、接触工程後のグリコールの濃度は、生物学的組成物の40%(w/w)と50%(w/w)の間である。生物学的組成物中の病原体を不活性化するためのいくつかの実施の形態において、接触工程後のグリコールの濃度は、生物学的組成物の40%(v/v)と50%(v/v)の間である。生物学的組成物中の病原体を不活性化するためのいくつかの実施の形態において、前記方法は15℃と25℃の間の温度で行われる。生物学的組成物中の病原体を不活性化するためのいくつかの実施の形態において、前記方法は、7.0と8.0の間のpHで行われる。
1つの態様において、本開示は、グリコールを含む生物学的組成物であって、ここに記載された方法のいずれかにより得られる生物学的組成物に関する。いくつかの実施の形態において、このグリコールは、40%と50%の間の濃度である。いくつかの実施の形態において、グリコールはプロピレングリコールである。いくつかの実施の形態において、生物学的組成物は乳組成物または血液組成物である。
図面は、本明細書の一部を構成し、本開示のいくつかの態様をさらに説明するために含まれる。本開示は、ここに提示された特定の実施の形態の詳細な説明と一緒にこれらの図面の1つ以上を参照することによって、よりよく理解されるであろう。図面は、説明目的のためだけであり、本開示の実施可能性について要求されない。
45%のプロピレングリコールを含有するアフィニティー・クロマトグラフィー溶出液中のTEGVの不活性化を示すグラフ 45%のプロピレングリコールを含有するアフィニティー・クロマトグラフィー溶出液中のBVDVの不活性化を示すグラフ
1つの態様において、本開示は、病原体不活性化剤としてのグリコールの使用に関する。1つの態様において、本開示は、生物学的組成物中の病原体を不活性化する方法であって、その生物学的組成物をグリコールと接触させる工程を含む方法に関する。1つの態様において、本開示は、グリコールを含む生物学的組成物に関する。いくつかの実施の形態において、そのグリコールを含む生物学的組成物は、ここに記載された方法のいずれかにより得られる。
ここに記載された使用、方法および組成物のいくつかの実施の形態において、グリコールはビシナルグリコールである。いくつかの実施の形態において、ビシナルグリコールはプロピレングリコールまたはエチレングリコールである。
「グリコール」(または「ジオール」)という用語は、2つのヒドロキシル基(−OH)を含有する化合物を称する。「ビシナルグリコール」という用語は、2つのヒドロキシル基が隣接した原子に結合している(例えば、近接位置に)グリコールを称する。
いくつかの実施の形態において、ここに記載された方法および組成物に使用されるグリコールは、2つから6つの炭素を含み、化学式R12−(C−OH)2−R34を有するビシナルグリコールであり、式中、R1、R2、R3およびR4は、同一でも異なってもよく、各々が水素原子またはアルキル基のいずれかであり、R1、R2、R3およびR4の組合せが多くとも2つの炭素原子しか含有しない。ビシナルグリコールの例には、プロピレングリコール、エチレングリコール、1,2−ブタンジオールおよび1,2−ペンタンジオールがある。
ここに記載された使用、方法および組成物のいくつかの実施の形態において、グリコールはプロピレングリコールまたはエチレングリコールである。
「1,2−ジヒドロキシプロパン」または「メチルグリコール」とも称される「プロピレングリコール」という用語は、プロパン−1,2−ジオールを称し、以下に示す構造式(I)を有する。
「1,2−ジヒドロキシエタン」とも称される「エチレングリコール」という用語は、エタン−1,2−ジオールを称し、以下に示す構造式(II)を有する。
Figure 0006189751
ここに記載された使用、方法および組成物のいくつかの実施の形態において、グリコールはジェミナルグリコールである。ジェミナルグリコールは、同じ炭素原子に結合した2つのヒドロキシル基を有し、1,2−メタンジオール、1,2−エタンジオールおよび1,2−プロパンジオールを含む。ここに記載された使用、方法および組成物のいくつかの実施の形態において、グリコールは、ヒドロキシル基が同じ炭素原子または隣接する炭素原子に結合していないジオールである。そのようなグリコールの例には、1,3−ブタンジオール、1,4−ペンタンジオール、および1,3−ベンゼンジオールがある。
1つの態様において、本開示は、病原体不活性化剤、そのような薬剤を含む組成物およびその使用に関する。
「病原体」という用語は、ヒトなどの哺乳類において疾病を生じさせることのできる任意の生物学的作用物質(例えば、任意の核酸含有作用物質またはプリオンなどのタンパク質様感染性粒子)を称する。病原体という用語は、一本鎖または二本鎖の形態にある、遺伝物質としてDNAまたはRNAを有する単細胞または多細胞の微生物を含む。この用語は、特に、ウイルス、細菌、菌類、原生動物およびプリオンを含む。細菌の例としては、以下に限られないが、ストレプトコッカス種、エシェリキア種およびバチルス種が挙げられる;ウイルスの例としては、以下に限られないが、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)および他のレトロウイルス、ヘルペスウイルス、パラミクソウイルス、ポックスウイルス、トガウイルス、サイトメガロウイルスおよび肝炎ウイルス(HAV、HBV、HCV)が挙げられる;寄生虫の例としては、以下に限られないが、マラリア原虫(プラスモジウム種)およびトリパノソーマ原虫が挙げられる。
本開示のいくつかの実施の形態において、不活性化すべき病原体は、ウイルス、細菌、菌類、原生動物、寄生虫およびプリオンからなる群より選択される。
いくつかの実施の形態において、前記病原体はウイルスである。
いくつかの実施の形態において、そのウイルスは、エンベロープウイルスまたは非エンベロープウイルスである。
エンベロープウイルスは、宿主細胞様「エンベロープ」を有するウイルスであり、その例としては、以下に限られないが、哺乳類または鳥類白血病ウイルス、ヘルペスウイルス、ポックスウイルス、ヘパドナウイルス、フラビウイルス、トガウイルス、コロナウイルス、肝炎ウイルス、レトロウイルス、オルトミクソウイルス、パラミクソウイルス、ラブドウイルス、ブニヤウイルス、フィラウイルスおよびレオウイルスが挙げられる。裸のウイルスとも称される非エンベロープウイルスは、当該技術分野で周知されており、その例としては、以下に限られないが、アデノウイルス、ノロウイルス、ロタウイルスおよびヒト乳頭腫ウイルスが挙げられる。
いくつかの実施の形態において、ウイルスは、X−MuLV、PRV、TGEVまたはBVDVである。「ゼノトロピックマウス白血病ウイルス関連ウイルス」を表す「X−MuLV」という用語は、ガンマレトロウイルスを称する。「PRV」という用語は、仮性狂犬病ウイルスを称する。「伝染性胃腸炎コロナウイルス」を表す「TGEV」という用語は、コロナウイルス科に属する動物ウイルスの種を称する。「牛ウイルス性下痢ウイルス」を表す「BVDV」という用語は、フラビウイルス科のペスチウイルスである。
1つの態様において、本開示は、生物学的組成物中の病原体を不活性化する方法であって、その生物学的組成物をグリコールと接触させる工程を含む方法に関する。
ここに用いたように、「接触させる工程」という用語は、少なくとも2種類の別個の組成物または成分を、それらが相互作用できるように接触させるプロセスを称する。
「生物学的組成物」という用語は、哺乳類を含む生体を起源とする組成物(または物質)を称する。生物学的組成物の例としては、以下に限られないが、血液組成物、乳(トランスジェニック哺乳類からの乳など)、尿、汗、唾液、糞および脊髄液などの臨床サンプル、細胞抽出物、組織抽出物、細胞培養媒質などが挙げられる。ここに用いたように、生物学的組成物は、代用血液などの、生物学的組成物として機能できる合成組成物、および1つ以上の精製工程または分離工程を経た組成物も含む。
本開示によれば、血液組成物としては、以下に限られないが、全血および血液製剤が挙げられる。「血液製剤」という用語は、全血から分離されるであろう1種類以上の成分を称し、細胞血液成分(赤血球、血小板、白血球およびその濃縮物など)、血液タンパク質(血液凝固因子、酵素、アルブミン、プラスミノゲン、イムノグロブリンなど)および血液流体成分(血漿、血漿分画および血清分画など)が挙げられる。いくつかの実施の形態において、血液組成物は、白血球除去されている(例えば、白血球が減少している)。
いくつかの実施の形態において、処理すべき血液組成物は、全血、赤血球濃縮物、血小板濃縮物、血漿および血漿分画からなる群より選択される。
いくつかの実施の形態において、生物学的組成物は乳組成物である。いくつかの実施の形態において、処理すべき乳組成物は、乳内に分泌されるタンパク質を生成するトランスジェニック動物の乳由来である。
いくつかの実施の形態において、前記方法は、乳組成物などの生物学的組成物の、アフィニティー・クロマトグラフィーなどによる精製のプロセスにおける溶出液に行われる。ここに用いた「病原体不活性化」または「病原体を不活性化する」などの用語は、前記病原体の複製(replication)(または繁殖(reproduction))の抑制または阻害、および/またはそれらの破壊または除去を称する。概して、病原体不活性化剤は、病原体が適切な条件下で複製または繁殖する能力を厳しくまたは少なくとも実質的に妨げる。
特定の方法により、病原体の複製が抑制または阻害されるか否かを判定する方法が、当該技術分野で周知されている。概して、そのような方法は、病原体不活性化剤による処理の前に、(活性)病原体の数を決定し、処理後に(活性)病原体の数を決定する各工程を含む。活性病原体の数を決定する特定の方法は、病原体の性質に依存し、その例としては、コロニー形成アッセイ(活性細菌の数を決定する)および感染アッセイ(「活性」ウイルスの数を決定する)が挙げられる。活性ウイルスの数の尺度の1つは組織培養感染量(TCID)であり、これは、例えば、ケルバーの方法および/またはスピアマン・ケルバーの方法により決定できる(例えば、Karber, G. (1931). Arch. J. Exper. Path. u. pharmakol., 162, 480; Spearman (1908). Brit. J. Psychol., 2:227-242を参照のこと)。
いくつかの実施の形態において、本開示の方法により、4Log10TCID以上の病原体除去がもたらされる。病原体除去は、実施例に説明されるように、ケルバーの方法および/またはスピアマン・ケルバーの方法により計算してよい。
いくつかの実施の形態において、生物学的組成物は、接触工程後には、病原体の量を、例えば、所望のレベル未満まで、不活性化させる、除去する、または低下させるのに十分な量のグリコールを含有する。いくつかの実施の形態において、接触工程後の生物学的組成物中のグリコール濃度は、組成物の10%と75%(w/w)の間、15%と70%(w/w)の間、20%と65%(w/w)の間、25%と60%(w/w)の間、30%と60%(w/w)の間、35%と55%(w/w)の間、または40%と50%(w/w)の間である。いくつかの実施の形態において、接触工程後の生物学的組成物中のグリコール濃度は、組成物の10%と75%(v/v)の間、15%と70%(v/v)の間、20%と65%(v/v)の間、25%と60%(v/v)の間、30%と60%(v/v)の間、35%と55%(v/v)の間、または40%と50%(v/v)の間である。
要求はされないが、一般に、病原体を含む生物学的組成物のグリコールへの曝露の長さにより、病原体の不活性化が増加することが予測される。いくつかの実施の形態において、生物学的組成物は、病原体除去を4Log10TCID(細胞培養感染量)以上にできる期間に亘りグリコールに接触させられる。
いくつかの実施の形態において、生物学的組成物は、少なくとも10分間、少なくとも20分間、少なくとも30分間、少なくとも40分間、少なくとも50分間、少なくとも60分間、少なくとも70分間、少なくとも80分間、少なくとも90分間、少なくとも1200分間、少なくとも150分間、少なくとも180分間、少なくとも210分間、少なくとも240分間、少なくとも300分間、少なくとも360分間、少なくとも2500分間、少なくとも1000分間、またはそれより長い期間に亘り、グリコールと接触させられる。いくつかの実施の形態において、生物学的組成物は、15分間と360分間の間、60分間と240分間の間、または90分間と180分間の間の期間に亘り、グリコールと接触させられる。いくつかの実施の形態において、グリコールは、特定の量の病原体不活性化が達成された後に、生物学的組成物から除去される。いくつかの実施の形態において、グリコールは、病原体の不活性化後に、生物学的組成物中に存在したままである。
いくつかの実施の形態において、ここに記載された方法は、10℃と30℃の間、12℃と28℃の間、または15℃と25℃の間の温度で行われる。
いくつかの実施の形態において、ここに記載された方法は、4と11の間、5と10の間、6と9の間、6.5と8.5の間、または7と8の間のpHで行われる。いくつかの実施の形態において、ここに記載された方法は、おおよそ7.5のpHで行われる。いくつかの実施の形態において、ここに記載された方法は、7.5のpHで行われる。当業者は、特定の生物学的組成物にとってどのpH範囲が許容されるかを決定するために、文献に頼ることができる。
いくつかの実施の形態において、前記方法は、ナノ濾過法などのウイルス除去のさらに別の工程を含む。
いくつかの実施の形態において、前記方法は、生物学的組成物の、アフィニティー・クロマトグラフィーなどの精製プロセスにおいて、溶出段階で行われる。いくつかの実施の形態において、グリコールは親和溶出緩衝液に加えられる。いくつかの実施の形態において、親和溶出緩衝液は、50mMのトリス、45%(w/w)のプロピレングリコール、および1.5MのNaClを含み、7.5のpHを有する。いくつかの実施の形態において、親和溶出緩衝液は、50mMのトリス、45%(v/v)のプロピレングリコール、および1.5MのNaClを含み、7.5のpHを有する。
いくつかの実施の形態において、ここに記載された方法は、生物学的組成物を多量のアブラナ油(cruciferous oil)またはアルギニンと接触させる工程を含まない。
ここに用いた多量のアルギニンは、接触工程後の、少なくとも0.2Mの、少なくとも0.01Mの、または少なくとも0.001Mのアルギニン濃度に相当する。
ここに用いた多量のアブラナ油は、接触工程後の、少なくとも0.1%の、少なくとも0.01%の、または少なくとも0.001%のアブラナ油の濃度に相当する。
1つの態様において、本開示は、病原体を不活性化するためのグリコールを含む生物学的組成物であって、ここに記載された方法のいずれかなどによって、生物学的組成物をグリコールと接触させることによって得られる生物学的組成物に関する。
いくつかの実施の形態において、グリコールはプロピレングリコールまたはエチレングリコールである。
いくつかの実施の形態において、生物学的組成物中のグリコール濃度は、組成物の10%と75%(w/w)の間、15%と70%(w/w)の間、20%と65%(w/w)の間、25%と60%(w/w)の間、30%と60%(w/w)の間、35%と55%(w/w)の間、または40%と50%(w/w)の間である。いくつかの実施の形態において、生物学的組成物中のグリコール濃度は、組成物の10%と75%(v/v)の間、15%と70%(v/v)の間、20%と65%(v/v)の間、25%と60%(v/v)の間、30%と60%(v/v)の間、35%と55%(v/v)の間、または40%と50%(v/v)の間である。
いくつかの実施の形態において、生物学的組成物は、TWEEN20またはTWEEN80などの洗浄剤も含む。いくつかの実施の形態において、生物学的組成物は、TNBP(リン酸トリ−N−ブチル)などの溶媒も含む。いくつかの実施の形態において、生物学的組成物は、グリコールとの接触前に洗浄剤を含んだ。いくつかの実施の形態において、生物学的組成物は、グリコールとの接触前に、洗浄剤と接触させられる。いくつかの実施の形態において、生物学的組成物は、グリコールとの接触と同時に、洗浄剤と接触させられる。いくつかの実施の形態において、生物学的組成物は、グリコールとの接触後に、洗浄剤と接触させられる。
いくつかの実施の形態において、生物学的組成物は、多量のアルギニンを含まない。
いくつかの実施の形態において、生物学的組成物は、多量のアブラナ油を含まない。
いくつかの実施の形態において、生物学的組成物は、多量のアルギンもアブラナ油もいずれも含まない。
以下の実施例は、本開示の方法を実施する実施の形態および組成物を製造する実施の形態のいくつかを記載している。しかしながら、これらの実施例は、説明目的のためだけであり、本開示の範囲を制限することを意図していないことが理解されよう。本出願の至る所に挙げられた文献(学術文献、発行された特許、公開された特許出願、および同時係属の特許出願を含む)の全ての中身全体は、引用により明白にここに含まれる。
材料および方法
アフィニティー・クロマトグラフィー溶出液中に45%(v/v)で存在するプロピレングリコール(PG)による2つのエンベロープウイルス(TGEVおよびBVDV)の不活性化を評価した。関心のあるトランスジェニックタンパク質(乳中に分泌される、そのタンパク質を産生するトランスジェニック動物由来の乳組成物中の)の産生中に、溶出液が生成された。
細胞毒性、ウイルス干渉および抑制(quenching)
出発材料(溶出液)の細胞毒性、ウイルス干渉および抑制のパラメータを、PGの存在下でのインキュベーションアッセイの前に判定した。細胞毒性、ウイルス干渉および抑制を判定するためのアッセイを、アフィニティー・クロマトグラフィーの溶出液サンプルについて行った。
細胞毒性
出発材料の細胞毒性パラメータを、表1の条件を使用して評価した:
Figure 0006189751
サンプルマトリクスの非細胞毒性濃度は、マトリクス中にインキュベーションされた細胞の細胞外層のどのような破壊も含まないサンプルマトリクスの最初の希釈と定義される。
このアッセイにおいて+3日目に得られた細胞毒性パラメータは、ウイルス干渉条件を決定するために使用され、+6日目に確認された。
ウイルス干渉制御およびサンプル抑制
ウイルス干渉制御およびサンプル抑制のパラメータを同時に決定した。
滴定システムに関するサンプルのウイルス干渉パラメータを評価した。このアッセイは、培地中の滴定と比較した、サンプルマトリクス中のウイルスBVDVおよびTGECの希釈滴定(第1の希釈点:先に決定した非細胞毒性マトリクス)からなる。ウイルスの適切な希釈を決定する前に、実際のアッセイには、T0、T5およびT15での画分の滴定の前に、15〜30分間の待ち時間があるので、アッセイ環境を模倣するために、4℃での30分間のインキュベーション期間をとった。
両方の滴定系(ST細胞およびMDBK細胞)によるマトリクスの潜在的干渉を、表IIに示された動作条件にしたがって、評価した。
Figure 0006189751
1.0log10TCID50/mLを超える差が、サンプルマトリクス(溶出液)中の滴定と培地中の滴定との間に観察された場合、マトリクスによるウイルス干渉/抑制が、有意であると判定した。
プロセス
動作条件
プロピレングリコール(PG)によるエンベロープウイルス(TGEVおよびBVDV)の不活性化の反応速度(kinetics)は、これらのウイルスを20℃(±5℃)で6時間に亘り、トランスジェニックタンパク質の精製プロセス中に得られた、45%(v/v)のPGを含有するアフィニティークロマトグラフィーの溶出液と接触させることによって評価した。ウイルスは、5%(v/v)の濃度でサンプルに加えた。各ウイルスについて、アッセイは二重に行った。
材料
出発材料はアフィニティー・クロマトグラフィー溶出液であった。この出発材料に、5%(v/v)のウイルスで加えた。
このアッセイに使用したTGEVおよびBVDVのウイルス懸濁液の条件が、表III(TEGV)および表V(BVDV)に記載されている。
Figure 0006189751
Figure 0006189751
それぞれの細胞培養培地(ST細胞およびMDBK細胞について)を中和工程中に使用した。この中和は、細胞毒性、ウイルス干渉およびマトリクス抑制についてのアッセイにおいて決定した濃度で行った。
アッセイ
ビーカーを、20℃±5℃の加熱装置に入れた。このビーカーを、マグネチックスターラー上に配置し、処理前に20℃±5℃に維持した。
各アッセイについて、出発材料のアリコート(20mL)を20℃±5℃の水浴中で解凍した。解凍後、温度をチェックした。
ウイルス懸濁液の各アリコート(≧1mL)を周囲温度で解凍した。約0.1mLのアリコートを−65℃未満の温度で貯蔵した。このウイルス懸濁液を使用して、5%のウイルスを含有する出発材料のサンプルを作製した。
処理は、45%のPGを含有する19mLのマトリクス(アフィニティー・クロマトグラフィーの溶出液から得た)19mL中に1mL(5%)のウイルス懸濁液の添加からなる。
急速な均一化および混合物の温度のチェック後に、サンプルアリコート(1mL)を採取し、培地(使用した細胞株に応じて、ST細胞培養培地またはMDBK細胞培養培地)で抑制した。添加した細胞培養培地の容積は、細胞毒性、干渉およびウイルス抑制研究において得られたデータに依存した。このサンプルは「T0」を構成した。
ウイルス添加材料(45%(v/v)でPGを含有する)を「T0」サンプルに関してと同様に20℃±5℃で6時間に亘りインキュベーションし、T=5分、T=15分、T=60分、T=180分、T=360分のインキュベーション期間後に、1mLのサンプルアリコートを採取(し、直ちに希釈)した。
溶出液マトリクスの様々なインキュベーションアッセイ中に採取したサンプル「FVIIセレクト」(45%でPGを含有する)が、表Vに要約されている。
Figure 0006189751
サンプルは、滴定後に、−65℃未満の温度で貯蔵した。それに加え、非細胞毒性かつ非干渉の濃度に希釈したマトリクスにTGEVウイルスおよびBVDVウイルスを添加することによって、低ウイルス量、平均ウイルス量および高ウイルス量で対照を作製した。
以下の条件が満たされた場合、45%のPGを含有するマトリクスのインキュベーションアッセイは成功したと考えた:
・ 20℃±5℃の温度および6時間のインキュベーション期間、
・ 計画通りのサンプルアリコートの採取。
プロセスのサンプルの滴定
上述したアッセイ中に作製したサンプルの滴定は同じ日に行った。
滴定プロトコル
表IIIに示されたサンプルのウイルスの滴定は、TGEVに関する研究L−50およびBVDVに関する研究L−319にしたがって行った。
滴定は3工程で行った:96穴プレートの播種、標準滴定またはLVP(大容量平板培養)におけるそのプレートの感染および力価の決定。
各ウイルスの滴定に関する96穴プレートの播種条件が表VIに記載されている。
Figure 0006189751
各ウイルスについて:
・ 第1の実験により得られたサンプル(表V)を標準プロトコルによって最初に滴定した、
・ 標準プロトコルによりウイルスが検出されなかった第1の実験により得られた分画を、第2の実験により得られたサンプルに類似の大容量平板培養(LPV)において分析した、
・ 標準プロトコルにおいてウイルスが検出されなかった場合、第1のサンプルと最後のサンプル(6時間のインキュベーション後に採取したサンプル)を、LVPを使用して、最小限に滴定した。
滴定は、サンプルを冷凍せずに、処理アッセイ直後に行った。
標準滴定
培養上清を除去し、滴定すべきサンプルの20μLで置き換えた。
37℃での1時間のインキュベーション後、130μLの培地を各穴に加えた。ウイルスの増殖により、細胞外層の全破壊または部分破壊が生じた。
各希釈について、ケルバーの方法および/またはスピアマン・ケルバーの方法にしたがって統計分析を行えるようにするために、12の感染複製を行った(例えば、Chapter 5 of "Virology Labfax", Bios Publishers (plus Academic Press (US), or Blackwell non-US, 1993 ; Karber, G. (1931). Arch. J. Exper. Path. u. pharmakol., 162, 480; Spearman (1908). Brit. J. Psychol., 2:227-242を参照のこと)。
LVP滴定
「n」の複製におけるウイルス滴定法「大容量平板培養」により、試験されるサンプル容量を増加させることができ、それゆえ、検出限界を増加させることができる。分析は、サンプル希釈を一回だけ使用して行い、1枚以上の96穴プレートの全ての穴に配置したことを除いて、プロトコルは標準滴定と同一である。統計分析は、スピアマン・ケルバーの方法にしたがって行った。
対照
サンプル滴定と並行して、以下の対照を作製した:
・ 各一連の滴定に、負の対照を使用した。この対照は、培地(一連の滴定に使用した)のサンプル滴定に使用した条件による滴定からなる。
・ 各一連の滴定に、正の対照も使用した。この研究において、正の対照として、BVDVおよびTGEVを使用した。これらの正の対照の力価は、6.08log10TCID50/mL±0.5log10TCID50/mLおよび6.41log10TCID50/mL±0.5log10TCID50/mLであった。
滴定アッセイの有効性
滴定アッセイは、以下であれば、有効であると考えた:
・ 細胞外層の破壊が負の対照に観察されなかった。
・ サンプル滴定が、少なくとも3回の連続希釈について、0%と100%の間の正の穴の率を示す。
・ サンプルの少なくとも最後の希釈について、0%と等しい正の穴の率が認識される。
力価、負荷(charge)および減少係数の計算
6日間のインキュベーション期間後(各ウイルスについて)、各希釈の各穴について、細胞外層の全破壊または部分破壊を有した細胞の数を数量化した(40倍および/または100倍のサイズの顕微鏡により)。各穴のウイルス力価をTCID50/mL(log10で)で表されたケルバーの式にしたがって決定した。
ウイルス懸濁液の力価は、ケルバーの方法にしたがって計算した。ウイルスの滴定は、±0.5log10TCID50/mLの不確実性で与えられ、式:
Figure 0006189751
式中、piは、希釈iでの正の穴の率であり、
iは、希釈iでの負の穴の率である、
により計算した。
しかしながら、ウイルスが、サンプルの最初に試験した希釈時のみに観察され、その感染率が100%未満であった場合、TCID50/mLで表されるウイルスの対数濃度は、スピアマン・ケルバーの方法の式:
Figure 0006189751
式中、Cは、TCID50/mLで表されるウイルス濃度であり、
νは、穴毎の接種材料容積であり、
は、各希釈についての接種した穴の数であり、
rは、感染した穴の数である、
にしたがって計算した。
デシマル値でここに表されたウイルス量および力価について、サンプル中の総ウイルス量は、以下の式:
総ウイルス量=力価×サンプル容積(mL)
にしたがって、力価およびサンプル容積により計算した。
減少係数(RF)は、<<T0>>サンプル中のウイルス量と比較して計算した。
RF=(「T0」における総ウイルス量)/(後の時間で採取したサンプル中の総ウイルス量)。
結果
アフィニティークロマトグラフィー溶出液(45%のPGの存在下)についてのTGEV研究
結果が、表VIIに記載され、図1に図示されている。
Figure 0006189751
アフィニティークロマトグラフィー溶出液(45%のPGの存在下)についてのBVDV研究
結果が、表VIIIに記載され、図2に図示されている。
Figure 0006189751
アフィニティークロマトグラフィー溶出液(45%のPGの存在下)についてのX−MuLV研究およびPRV研究
類似の研究を、X−MuLVウイルスおよびPRVウイルスを使用し、標準偏差の決定を含む、45%のPGで溶出したアフィニティークロマトグラフィーについて行った。
結果が、表IXおよびXに記載されている。
Figure 0006189751
Figure 0006189751
先に記載した明細書は、当業者が本発明を実施可能にするのに十分であると考えられる。実施例は、本発明の1つの態様のたった1つの説明であり、他の機能的に同等な実施の形態は、本発明の範囲に含まれるので、本発明は、与えられた実施例による範囲に制限されるものではない。本発明の様々な改変は、ここに示され記載されたものに加え、先の説明から当業者に明らかになり、付随の特許請求の範囲に含まれる。本発明の利点および目的は、必ずしも、本発明の各実施の形態により包含されていない。
他の実施態様
1.病原体不活性化剤としてのグリコールの使用。
2.前記グリコールがプロピレングリコールである、実施態様1記載の使用。
3.生物学的組成物中の病原体を不活性化させる方法であって、前記生物学的組成物をグリコールと接触させる工程を含む方法。
4.前記グリコールがプロピレングリコールである、実施態様3記載の方法。
5.前記生物学的組成物が血液組成物または乳組成物である、実施態様3または4記載の方法。
6.前記病原体が、ウイルス、細菌、菌類、原生動物、寄生虫、およびプリオンからなる群より選択される、実施態様3から5いずれか1項記載の方法。
7.前記ウイルスが、X−MuLV、PRV、BVDVおよびTGEVウイルスからなる群より選択される、実施態様6記載の方法。
8.前記方法により、4Log 10 TCID(組織培養感染量)以上の病原体除去がもたらされ、該TCIDがケルバーの方法および/またはスピアマン・ケルバーの方法にしたがう、実施態様3から7いずれか1項記載の方法。
9.前記接触工程後のグリコールの濃度が、前記生物学的組成物の40%(v/v)と50%(v/v)の間である、実施態様3から8いずれか1項記載の方法。
10.15℃と25℃の間の温度で行われる、実施態様3から9いずれか1項記載の方法。
11.7.0と8.0の間のpHで行われる、実施態様3から10いずれか1項記載の方法。
12.実施態様3から11いずれか1項記載の方法により得られる、グリコールを含む生物学的組成物。
13.前記グリコールが40%(v/v)と50%(v/v)の間の濃度である、実施態様12記載の生物学的組成物。
14.前記グリコールがプロピレングリコールである、実施態様12または13記載の生物学的組成物

Claims (8)

  1. 治療剤の製造において使用するまたは臨床サンプルとして使用するための生物学的組成物におけるウイルス病原体不活性化剤としてのグリコールの使用であって、前記生物学的組成物は、血液組成物、乳組成物、尿、汗、唾液、糞、脊髄液、細胞抽出物または組織抽出物であり、前記グリコールがプロピレングリコールであり、前記生物学的組成物中の前記グリコールの濃度が40%(v/v)と50%(v/v)の間である、使用。
  2. 治療剤の製造において使用するまたは臨床サンプルとして使用するための生物学的組成物中のウイルス病原体を不活性化させる方法であって、前記生物学的組成物をグリコールと接触させる工程を含み、前記生物学的組成物が、血液組成物、乳組成物、尿、汗、唾液、糞、脊髄液、細胞抽出物または組織抽出物であり、前記グリコールがプロピレングリコールであり、前記接触工程後のグリコールの濃度が、前記生物学的組成物の40%(v/v)と50%(v/v)の間である、方法。
  3. 前記ウイルス病原体がエンベロープウイルスである、請求項記載の方法。
  4. 前記エンベロープウイルスが、X−MuLV、PRV、BVDVおよびTGEVウイルスからなる群より選択される、請求項記載の方法。
  5. 前記方法により、4Log10TCID(組織培養感染量)以上の病原体除去がもたらされ、該TCIDがケルバーの方法および/またはスピアマン・ケルバーの方法にしたがう、請求項からいずれか1項記載の方法。
  6. 15℃と25℃の間の温度で行われる、請求項からいずれか1項記載の方法。
  7. 7.0と8.0の間のpHで行われる、請求項からいずれか1項記載の方法。
  8. 病原体不活性化剤としてグリコールを含む、治療剤の製造において使用するまたは臨床サンプルとして使用するための生物学的組成物であって、該生物学的組成物が、血液組成物、乳組成物、尿、汗、唾液、糞、脊髄液、細胞抽出物または組織抽出物であり、前記グリコールがプロピレングリコールであり、前記生物学的組成物中の前記グリコールの濃度が40%(v/v)と50%(v/v)の間である、生物学的組成物。
JP2013546778A 2010-12-30 2011-12-23 病原体不活性化剤としてのグリコール Expired - Fee Related JP6189751B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201061428416P 2010-12-30 2010-12-30
US61/428,416 2010-12-30
PCT/IB2011/003271 WO2012090067A1 (en) 2010-12-30 2011-12-23 Glycols as pathogen inactivating agents

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014503305A JP2014503305A (ja) 2014-02-13
JP6189751B2 true JP6189751B2 (ja) 2017-08-30

Family

ID=45814525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013546778A Expired - Fee Related JP6189751B2 (ja) 2010-12-30 2011-12-23 病原体不活性化剤としてのグリコール

Country Status (14)

Country Link
US (2) US11553712B2 (ja)
EP (2) EP3834851A1 (ja)
JP (1) JP6189751B2 (ja)
KR (1) KR20140093603A (ja)
CN (3) CN116585504A (ja)
AR (1) AR084652A1 (ja)
AU (1) AU2011350895B2 (ja)
BR (1) BR112013016768A2 (ja)
CA (1) CA2823005C (ja)
ES (1) ES2811526T3 (ja)
IL (1) IL226102A0 (ja)
MY (1) MY160298A (ja)
SG (1) SG191781A1 (ja)
WO (1) WO2012090067A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6189751B2 (ja) 2010-12-30 2017-08-30 ラボラトワール フランセ デュ フラクショヌマン エ デ ビオテクノロジーLaboratoire Francais du Fractionnement et des Biotechnologies 病原体不活性化剤としてのグリコール
DE102011016508A1 (de) 2011-04-08 2012-10-11 Sorin Group Deutschland Gmbh Temperiervorrichtung für den Einsatz in fluidbasierten Hyper-/Hypothermie-Systemen
EP2698176B1 (en) 2012-08-13 2017-03-15 Sorin Group Deutschland GmbH Method and apparatus for disinfection of a temperature control device for human body temperature control during extracorporeal circulation
EP2698177B1 (en) 2012-08-13 2015-01-14 Sorin Group Deutschland GmbH Method for controlling a disinfection status of a temperature control device and temperature control device for human body temperature control during extracorporeal circulation
BR112015019348A2 (pt) 2013-02-13 2017-08-22 Lab Francais Du Fractionnement Métodos para produção de proteína com glicosilação modificada e com sialilação aumentada, para aumentar a atividade de sialil transferase na glândula mamária e para produzir sialil transferase, proteína com glicosilação modificada ou proteína com sialilação aumentada, composição, sialil transferase, mamífero transgênico, e, célula epitelial mamária
CN105308068A (zh) 2013-02-13 2016-02-03 法国化学与生物科技实验室 高度半乳糖基化的抗TNF-α抗体及其用途
PL3016729T3 (pl) 2013-07-05 2020-09-07 Laboratoire Français Du Fractionnement Et Des Biotechnologies Société Anonyme Matryca do chromatografii powinowactwa
WO2016026525A1 (en) * 2014-08-20 2016-02-25 Sorin Group Deutschland Gmbh Heat transfer liquid for a temperature control device for extracorporeal circulation
WO2020053661A1 (en) 2018-09-13 2020-03-19 Laboratoire Francais Du Fractionnement Et Des Biotechnologies Methods of purifying antibodies from the milk of transgenic non-human mammals comprising the use of chitosan
JP6746666B2 (ja) * 2018-11-29 2020-08-26 ソリン グループ ドイチェランド ゲーエムベーハーSorin Group Deutschland Gmbh 体外循環用の温度調節装置のための熱媒液

Family Cites Families (120)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS466912Y1 (ja) 1967-02-20 1971-03-11
CA962514A (en) 1970-04-20 1975-02-11 Ralston Purina Company High moisture food preservation with 1,2-propanediol
US3910999A (en) * 1973-06-25 1975-10-07 Dow Chemical Co Oxidation of mixtures of organic compounds with hypochlorite ion source materials
US4020183A (en) 1974-12-03 1977-04-26 Ortho Pharmaceutical Corporation Nonionic surface active anti-herpes simplex viral agents
AU5794680A (en) 1979-05-31 1980-12-04 E.R. Squibb & Sons, Inc. Corticosteroid stick formulations
US4299828A (en) 1979-05-31 1981-11-10 E. R. Squibb & Sons, Inc. Corticosteroid stick formulations
US4420398A (en) 1981-08-13 1983-12-13 American National Red Cross Filteration method for cell produced antiviral substances
JPS59175879A (ja) 1983-03-25 1984-10-04 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 酵素における汚染細菌の殺菌法
US4764369A (en) 1983-07-14 1988-08-16 New York Blood Center Inc. Undenatured virus-free biologically active protein derivatives
US6727405B1 (en) 1986-04-09 2004-04-27 Genzyme Corporation Transgenic animals secreting desired proteins into milk
DE3751873T2 (de) 1986-04-09 1997-02-13 Genzyme Corp Genetisch transformierte Tiere, die ein gewünschtes Protein in Milch absondern
US5441723A (en) * 1989-01-31 1995-08-15 Rost, Incorporated Non-toxic hypocompatible biodegradable germicide
CA1337329C (en) 1989-01-31 1995-10-17 Paul L. Simmons Biodegradable disinfectant
US5648253A (en) 1990-12-20 1997-07-15 Tsi Corporation Inhibitor-resistant urokinase
US6448469B1 (en) 1991-10-02 2002-09-10 Genzyme Corporation Production of membrane proteins in the milk of transgenic nonhuman mammals
US5356651A (en) 1992-12-30 1994-10-18 Pall Corporation Manufacturing method for producing sterile milk using dynamic microfiltration
JP3801196B2 (ja) 1993-03-09 2006-07-26 ジェンザイム・コーポレイション 乳からの対象化合物の単離
FR2706466B1 (fr) 1993-06-14 1995-08-25 Aetsrn Concentré d'immunoglobulines G à usage thérapeutique et procédé de production dudit concentré.
DE4326665C2 (de) 1993-08-09 1995-07-13 Biotest Pharma Gmbh Verfahren zur Sterilfiltration von Milch
JP3628343B2 (ja) 1993-11-01 2005-03-09 亘起物産有限会社 ウィルス不活化剤
US5827690A (en) 1993-12-20 1998-10-27 Genzyme Transgenics Corporatiion Transgenic production of antibodies in milk
DE19502456C1 (de) * 1994-07-11 1996-09-12 Henkel Ecolab Gmbh & Co Ohg Alkoholische Desinfektionsmittel-Zubereitung
US5691132A (en) * 1994-11-14 1997-11-25 Cerus Corporation Method for inactivating pathogens in red cell compositions using quinacrine mustard
US5843705A (en) 1995-02-21 1998-12-01 Genzyme Transgenic Corporation Transgenically produced antithrombin III
JPH09206362A (ja) * 1996-02-05 1997-08-12 Tomey Technol Corp コンタクトレンズ用消毒洗浄組成物及びそれを用いたコンタクトレンズの消毒洗浄方法
US6268487B1 (en) 1996-05-13 2001-07-31 Genzyme Transgenics Corporation Purification of biologically active peptides from milk
CA2281949A1 (en) 1997-02-25 1998-08-27 Genzyme Transgenics Corporation Transgenically produced non-secreted proteins
US6210736B1 (en) 1997-06-17 2001-04-03 Genzyme Transgenics Corporation Transgenically produced prolactin
BR9812945A (pt) 1997-10-20 2000-08-08 Genzyme Transgenics Corp Sequências de ácido nucléico modificadas e processos para aumentar os nìveis de mrna e expressão de sistemas celulares
RU2197500C2 (ru) 1998-06-09 2003-01-27 Статенс Серум Институт Способ получения иммуноглобулинов для внутривенного введения и другие иммуноглобулиновые продукты
FI106465B (fi) 1998-06-10 2001-02-15 Suomen Punainen Risti Veripalv Menetelmä virusturvallisten farmaseuttisten koostumusten valmistamiseksi
US20050181482A1 (en) 2004-02-12 2005-08-18 Meade Harry M. Method for the production of an erythropoietin analog-human IgG fusion proteins in transgenic mammal milk
US6548653B1 (en) 1998-06-15 2003-04-15 Genzyme Transgenics Corporation Erythropoietin analog-human serum albumin fusion
US20030005468A1 (en) 1998-06-19 2003-01-02 Meade Harry M. Methods and vectors for improving nucleic acid expression
US20040117863A1 (en) 1998-09-18 2004-06-17 Edge Michael D. Transgenically produced fusion proteins
US6580017B1 (en) 1998-11-02 2003-06-17 Genzyme Transgenics Corporation Methods of reconstructed goat embryo transfer
EP1818397A1 (en) 1998-11-02 2007-08-15 Trustees Of Tufts College Methods for cloning animals
US20030177513A1 (en) 1998-11-02 2003-09-18 Yann Echelard Transgenic and cloned mammals
FR2787465A1 (fr) 1998-12-21 2000-06-23 Transgene Sa Procede d'inactivation des virus enveloppes dans une preparation virale de virus non enveloppes
US7208576B2 (en) 1999-01-06 2007-04-24 Merrimack Pharmaceuticals, Inc. Non-glycosylated human alpha-fetoprotein, methods of production, and uses thereof
CA2362565A1 (en) 1999-02-22 2000-08-31 Eric F. Bernstein Compositions and methods for prevention of photoaging
AU5946501A (en) 2000-05-05 2001-11-20 Genzyme Transgenics Corp Transgenically produced decorin
NZ523220A (en) 2000-06-19 2005-03-24 Gtc Biotherapeutics Inc Transgenically produced platelet derived growth factor
EP1315418A4 (en) 2000-08-10 2004-01-14 Gtc Biotherapeutics Inc SPERM CRYOPRESERVATION
US20040226052A1 (en) 2000-10-13 2004-11-11 Meade Harry M. Methods of producing a target molecule in a transgenic animal and purification of the target molecule
SE528780C2 (sv) * 2004-11-29 2007-02-13 Ambria Dermatology Ab Antimikrobiell beredning omfattande 3 eller 4 dioler och en metod för att framställa den
US7674429B2 (en) * 2001-01-22 2010-03-09 Johnsondiversey, Inc. Electrostatic disinfectant delivery
US20030036637A1 (en) 2001-06-13 2003-02-20 Scott Fulton Purification of human serum albumin
US7651686B2 (en) 2001-10-09 2010-01-26 Mayo Foundation For Medical Education And Research Enhancement of immune responses by 4-1bb-binding agents
EP1463802A1 (en) 2002-01-11 2004-10-06 GTC Biotherapeutics, Inc. Method and system for fusion and activation following nuclear transfer in reconstructed embryos
US20040133931A1 (en) 2003-01-08 2004-07-08 Gavin William G. Method and system for fusion and activation following nuclear transfer in reconstructed embryos
AU2003230725A1 (en) 2002-04-01 2003-10-20 Gtc Biotherapeutics, Inc. A method for selecting cell lines to be used for nuclear transfer in mammalian species
KR20040105838A (ko) 2002-04-01 2004-12-16 지티씨바이오쎄라퓨틱스,인크. 폐 질환의 치료 방법
CA2492561A1 (en) 2002-07-15 2004-01-22 Mayo Foundation For Medical Education And Research Treatment and prophylaxis with 4-1bb-binding agents
ES2325956T3 (es) 2002-07-23 2009-09-25 BIO & BIO LICENSING SA Farmacos y preparaciones de principios activos farmaceuticas que contienen trombina y que pueden generar trombina.
EP1534065A4 (en) 2002-08-01 2005-11-09 Gtc Biotherapeutics Inc METHOD FOR RAPIDLY SELECTING LINES OF PRIMARY HOMOZYGOT CELLS TO PRODUCE TRANSGENIC ANIMALS BY NUCLEAR TRANSFER OF SOMATIC CELLS
WO2004026427A2 (en) 2002-09-17 2004-04-01 Gtc Biotherapeutics, Inc. Isolation of immunoglobulin molecules that lack inter-heavy chain disulfide bonds
US7264728B2 (en) 2002-10-01 2007-09-04 Dow Corning Corporation Method of separating components in a sample using silane-treated silica filter media
US20040102380A1 (en) 2002-11-18 2004-05-27 Fulton Scott P. Method for continuous, automated blending of solutions from acids and bases
US7087719B2 (en) 2002-11-19 2006-08-08 Gtc Biotherapeutics, Inc. Method for the crystallization of human serum albumin
EP1565564A4 (en) 2002-11-27 2006-06-07 Gtc Biotherapeutics Inc STILK-STABILIZED ANTIBODIES PRODUCED IN MILK AND METHOD FOR THE MANUFACTURE THEREOF
US20040148648A1 (en) 2002-12-10 2004-07-29 Esmail Behboodi Method and system for utilizing somatic cell nuclear transfer embryos as cell donors for additional nuclear transfer
EP1601788A4 (en) 2003-02-24 2006-11-15 Gtc Biotherapeutics Inc TANGENTIAL FILTRATION METHODS AND APPARATUS THEREFOR
CN1829736A (zh) 2003-04-10 2006-09-06 希龙公司 严重急性呼吸道综合征冠状病毒
AU2004230485B2 (en) 2003-04-10 2009-01-22 Novartis Vaccines And Diagnostics, Inc. The severe acute respiratory syndrome coronavirus
US6913695B2 (en) 2003-07-08 2005-07-05 Bayer Healthcare Llc Sanitization of chromatographic media
CN1871252A (zh) 2003-09-05 2006-11-29 Gtc生物治疗学公司 在转基因哺乳动物奶中生产融合蛋白的方法
CA2538722A1 (en) 2003-09-15 2005-04-28 Gtc Biotherapeutics, Inc. Expression of dominant negative transmembrane receptors in the milk of transgenic animals
ES2507091T3 (es) 2003-12-01 2014-10-14 Novo Nordisk Health Care Ag Nanofiltración de soluciones del factor VII para eliminar virus
US20050169908A1 (en) 2004-01-23 2005-08-04 Kazunori Murakami Use of aerosolized antithrombin to treat acute lung injury
US20050186608A1 (en) 2004-02-19 2005-08-25 Olsen Byron V. Method for the production of transgenic proteins useful in the treatment of obesity and diabetes
US20050192226A1 (en) 2004-02-20 2005-09-01 Perenlei Enkhbaatar Method of preventing fibrin clots in pulmonary tissue through the use of aerosolized anticoagulants
FR2866890B1 (fr) 2004-02-27 2008-04-04 Lab Francais Du Fractionnement Procede de purification d'albumine comprenant une etape de nanofiltration, solution et composition a usage therapeutique la contenant
US20050197496A1 (en) 2004-03-04 2005-09-08 Gtc Biotherapeutics, Inc. Methods of protein fractionation using high performance tangential flow filtration
US20050245444A1 (en) 2004-04-30 2005-11-03 Yann Echelard Method of using recombinant human antithrombin for neurocognitive disorders
US20060123500A1 (en) 2004-12-07 2006-06-08 Gtc Biotherapeutics, Inc. Methods of prescreening cells for nuclear transfer procedures
US20060121004A1 (en) 2004-12-07 2006-06-08 Yann Echelard Methods of reducing the incidence of rejection in tissue transplantation through the use of recombinant human antithrombin
US20060130159A1 (en) 2004-12-09 2006-06-15 Nick Masiello Method of purifying recombinant MSP 1-42 derived from Plasmodium falciparum
US20060168671A1 (en) 2005-01-21 2006-07-27 Gavin William G Injection of caprine sperm factor (cSF), phospholipase C zeta (PLCzeta) and adenophostin A as alternative methods of activation during nuclear transfer in the caprine species
US20060182744A1 (en) 2005-02-15 2006-08-17 Strome Scott E Anti-CD137 antibody as an agent in the treatment of cancer and glycosylation variants thereof
US20080019905A9 (en) 2005-02-18 2008-01-24 Strome Scott E Method of using an anti-CD137 antibody as an agent for radioimmunotherapy or radioimmunodetection
US20060205080A1 (en) 2005-03-01 2006-09-14 David Frey Formulations for therapeutic viruses having enhanced storage stability
US20060286548A1 (en) 2005-06-16 2006-12-21 Gregory Liposky Method of making recombinant human antibodies for use in biosensor technology
US20070037192A1 (en) 2005-07-25 2007-02-15 Gtc Biotherapeutics, Inc. Method of purifying recombinant human antithrombin to enhance the viral and prion safety profile
US20100272769A1 (en) 2005-08-03 2010-10-28 Amcol International Virus-, Bacteria-, and Fungi-Interacting Layered Phyllosilicates and Methods of Use
EP2388272A1 (en) 2005-10-21 2011-11-23 GTC Biotherapeutics, Inc. Antibodies with enhanced antibody-dependent cellular cytoxicity activity, methods of their production and use
FR2894830B1 (fr) 2005-12-19 2008-04-04 Lab Francais Du Fractionnement Procede d'inactivation virale par chauffage a sec selon la temperature de transition vitreuse
US7531632B2 (en) 2006-02-16 2009-05-12 Gtc Biotherapeutics, Inc. Clarification of transgenic milk using depth filtration
US8173860B2 (en) 2006-04-21 2012-05-08 Gtc Biotherapeutics, Inc. Non-human transgenic mammal expressing a human FcRn on its mammary gland cells and expressing a transgenic protein-human Fc-domain fusion
FR2901707B1 (fr) 2006-05-31 2017-09-29 Lab Francais Du Fractionnement Composition de facteur vii recombinant ou transgenique, chaque molecule de facteur vii possedant deux sites de n-glycosylation a motifs glycanniques definis
DE102007050165B4 (de) * 2007-10-19 2010-06-17 Stiftung Tierärztliche Hochschule Hannover Stabilisierte Lösung, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung und Arzneimittel in Form einer stabilisierten Lösung
WO2009134389A2 (en) 2008-05-01 2009-11-05 Gtc Biotherapeutics, Inc. An anti-cd137 antibody as an agent in the treatment of inflammatory conditions
WO2010009388A1 (en) 2008-07-18 2010-01-21 Talecris Biotherapeutics, Inc. Method of preparing alpha-1 proteinase inhibitor
CA2742817A1 (en) * 2008-11-20 2010-05-27 Biogen Idec Ma Inc. Arginine inactivation of viruses
US20110082083A1 (en) 2009-04-10 2011-04-07 Gtc Biotherapeutics, Inc. Formulations of liquid stable antithrombin
FR2947181B1 (fr) 2009-06-26 2012-05-04 Lfb Biotechnologies Composition de facteur vii
JP6189751B2 (ja) 2010-12-30 2017-08-30 ラボラトワール フランセ デュ フラクショヌマン エ デ ビオテクノロジーLaboratoire Francais du Fractionnement et des Biotechnologies 病原体不活性化剤としてのグリコール
AR087094A1 (es) 2011-07-07 2014-02-12 Gtc Biotherapeutics Inc Formulaciones que estabilizan proteinas
KR20140101331A (ko) 2011-08-10 2014-08-19 라보라토이레 프란카이즈 듀 프락티온네먼트 에트 데스 바이오테크놀로지스 고도로 갈락토실화된 항체
SE1200356A1 (sv) 2011-10-30 2013-05-01 Kurt Nilsson Polymerbaserad produkt och användning
JP2015502370A (ja) 2011-12-19 2015-01-22 エルエフビー ユーエスエー インコーポレイテッドLfb Usa, Inc. 炎症性疾患の治療のための組換えヒトα1−抗トリプシン
TW201400499A (zh) 2012-03-12 2014-01-01 Revo Biolog Inc 抗凝血酶用於治療妊娠毒血症之用途
EP2687595B1 (en) 2012-07-19 2018-05-30 Laboratoire Français du Fractionnement et des Biotechnologies Method for purifying transgenic factor VII
MX2015001508A (es) 2012-08-03 2015-04-08 Lfb Usa Inc El uso de antitrombina en la oxigenacion por membrana extracorporea.
US20160039913A1 (en) 2012-09-10 2016-02-11 Lfb Usa, Inc. The use of antibodies in treating hiv infection and suppressing hiv transmission
KR20150145225A (ko) 2013-02-13 2015-12-29 라보라토이레 프란카이즈 듀 프락티온네먼트 에트 데스 바이오테크놀로지스 변경된 글리코실화를 갖는 세툭시맙 및 이의 용도
CN105308068A (zh) 2013-02-13 2016-02-03 法国化学与生物科技实验室 高度半乳糖基化的抗TNF-α抗体及其用途
EP2956485A2 (en) 2013-02-13 2015-12-23 Laboratoire Français du Fractionnement et des Biotechnologies Highly galactosylated anti-her2 antibodies and uses thereof
BR112015019348A2 (pt) 2013-02-13 2017-08-22 Lab Francais Du Fractionnement Métodos para produção de proteína com glicosilação modificada e com sialilação aumentada, para aumentar a atividade de sialil transferase na glândula mamária e para produzir sialil transferase, proteína com glicosilação modificada ou proteína com sialilação aumentada, composição, sialil transferase, mamífero transgênico, e, célula epitelial mamária
FR3005576B1 (fr) 2013-05-15 2015-06-19 Lab Francais Du Fractionnement Procede d'inactivation d'une proteine prion
PL3016729T3 (pl) 2013-07-05 2020-09-07 Laboratoire Français Du Fractionnement Et Des Biotechnologies Société Anonyme Matryca do chromatografii powinowactwa
FR3015484A1 (fr) 2013-12-20 2015-06-26 Lab Francais Du Fractionnement Proteines recombinantes possedant une activite de facteur h
WO2015100160A2 (en) 2013-12-24 2015-07-02 Lfb Usa, Inc. Transgenic production of heparin
CN106573973A (zh) 2014-06-02 2017-04-19 法国化学与生物科技实验室 Fc片段的产生
FR3022462B1 (fr) 2014-06-18 2018-04-27 Laboratoire Francais Du Fractionnement Et Des Biotechnologies Composition orale d'anticorps anti-tnfalpha
US20160158676A1 (en) 2014-12-01 2016-06-09 Laboratoire Français Du Fractionnement Et Des Biotechnologies Method and apparatus for manipulating components of a filtration system
CN107979973A (zh) 2015-05-04 2018-05-01 法国化学与生物科技实验室 Fc融合蛋白质的转基因生产
EP3307237A1 (en) 2015-06-12 2018-04-18 Laboratoire Français du Fractionnement et des Biotechnologies Injectable composition of factor vii and fillers
FR3038517B1 (fr) 2015-07-06 2020-02-28 Laboratoire Francais Du Fractionnement Et Des Biotechnologies Utilisation de fragments fc modifies en immunotherapie
FR3082427B1 (fr) 2018-06-14 2020-09-25 Lab Francais Du Fractionnement Combinaison de facteur vii et d'un anticorps bispecifique anti-facteurs ix et x

Also Published As

Publication number Publication date
AU2011350895A1 (en) 2013-05-02
CN103429272A (zh) 2013-12-04
EP2658582A1 (en) 2013-11-06
ES2811526T3 (es) 2021-03-12
AR084652A1 (es) 2013-05-29
IL226102A0 (en) 2013-06-27
CA2823005A1 (en) 2012-07-05
CN112076330B (zh) 2023-06-02
SG191781A1 (en) 2013-08-30
BR112013016768A2 (pt) 2020-11-17
WO2012090067A1 (en) 2012-07-05
CA2823005C (en) 2019-07-09
CN112076330A (zh) 2020-12-15
US20130324619A1 (en) 2013-12-05
EP3834851A1 (en) 2021-06-16
AU2011350895B2 (en) 2015-05-28
CN116585504A (zh) 2023-08-15
US11553712B2 (en) 2023-01-17
JP2014503305A (ja) 2014-02-13
EP2658582B1 (en) 2020-05-13
US20190254276A1 (en) 2019-08-22
KR20140093603A (ko) 2014-07-28
MY160298A (en) 2017-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6189751B2 (ja) 病原体不活性化剤としてのグリコール
AU2011350895A8 (en) Glycols as pathogen inactivating agents
Lin et al. Inactivation of viruses in platelet concentrates by photochemical treatment with amotosalen and long‐wavelength ultraviolet light
Kleinman et al. A patient‐oriented risk–benefit analysis of pathogen‐inactivated blood components: application to apheresis platelets in the United States
Hindawi et al. Inactivation of Middle East respiratory syndrome‐coronavirus in human plasma using amotosalen and ultraviolet A light
MacLennan et al. Risks of fresh frozen plasma and platelets
Goodrich et al. Defining “adequate” pathogen reduction performance for transfused blood components
Bryant et al. Pathogen inactivation: the definitive safeguard for the blood supply
US6774123B1 (en) Methods and compositions for inactivating viruses
Viau et al. Viral inactivation of human platelet lysate by gamma irradiation preserves its optimal efficiency in the expansion of human bone marrow mesenchymal stromal cells
Rockey et al. Humidity and deposition solution play a critical role in virus inactivation by heat treatment of N95 respirators
Gilchuk et al. Efficacy of human monoclonal antibody monotherapy against Bundibugyo virus infection in nonhuman primates
Barro et al. A double‐virally‐inactivated (intercept–solvent/detergent) human platelet lysate for in vitro expansion of human mesenchymal stromal cells
Paggiaro et al. Effect of different human tissue processing techniques on SARS-CoV-2 inactivation-review
Bell et al. Rosin soap exhibits virucidal activity
Sugawara et al. Inactivation of parvovirus B19 in coagulation factor concentrates by UVC radiation: assessment by an in vitro infectivity assay using CFU–E derived from peripheral blood CD34+ cells
Mayes CRISPR Technology as an Antiviral in dsDNA and ssRNA Viruses
Bray et al. Monoclonal Antibody Production: Minimising Virus Safety Issues
Ugwu Arenaviruses: the Role of Antigen Presenting Cells (APC) in Persistence and Immunopathology
Hallam The introduction of incompatibility between Junin virus Z protein and other viral proteins results in impaired replication and attenuation
WO2002028384A1 (en) Chloramines as antiviral agents
MBChBg Current concepts in the prevention of pathogen transmission via blood/plasma-derived products for bleeding disorders
Jackson Pathogen inactivation of platelet concentrates and fresh frozen plasma
Foster SNBTS BRIEFING PAPER ON THE DEVELOPMENT OF HEAT TREATMENT OF COAGULATION FACTORS
Willkommen 1d Virus transmission by virus-inactivated plasma products

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160105

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170516

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170803

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6189751

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees