JP6189634B2 - 電子キャッシュレジスタ - Google Patents
電子キャッシュレジスタ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6189634B2 JP6189634B2 JP2013105163A JP2013105163A JP6189634B2 JP 6189634 B2 JP6189634 B2 JP 6189634B2 JP 2013105163 A JP2013105163 A JP 2013105163A JP 2013105163 A JP2013105163 A JP 2013105163A JP 6189634 B2 JP6189634 B2 JP 6189634B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- unit
- electronic cash
- sales
- sales data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
Description
また、親キャッシュレジスタが一部の子キャッシュレジスタの売上データが収集できない場合、子キャッシュレジスタの無線ユニットを外して親キャッシュレジスタの端子部に接続し、親レジスタのデータ収集手段によって子レジスタ用無線ユニットの記憶部のデータを収集するものが提案されている。これによって、データ未収集の子キャッシュレジヘスタでプリントアウトしたレシートやジャーナルをみながらオペレータが親キャッシュレジスタのキーボードから手入力する必要がなくなるので、打込みミスが防止できると共に繁雑な作業が不要になる(例えば、特許文献2参照)。
しかし、有線あるいは無線の通信機能を有する電子キャッシュレジスタを用いたオンラインシステムの導入はコスト的な負担が大きいため、小規模な店舗では通信機能を内蔵しない廉価な電子キャッシュレジスタが用いられている。このような廉価版の電子キャッシュレジスタは小規模店舗用に根強い需要がある。店舗の規模が拡大するに伴い通信機能を有する電子キャッシュレジスタやPOSシステムが導入されることになるが、中間の段階として通信機能を有していない複数の電子キャッシュレジスタを用いる顧客がある。
このような顧客は、例えば各電子キャッシュレジスタにメモリーカードを装着して売上データを前記メモリーカードにダウンロードし、そのメモリーカードを集計用のパーソナルコンピュータに装着することで集計レポートを作成できる。また、例えば前記パーソナルコンピュータ上で商品データのメインテナンスを行って、その商品データを前述のメモリーカードを介して各電子キャッシュレジスタにコピーすることで各電子キャッシュレジスタの整合を保つことができる。
また、このようなシステムの場合、電子キャッシュレジスタとは別に集計用のパソコンを店舗に設置する必要がある。
この発明は、以上のような事情を考慮してなされたものであって、通信機能を内蔵していなくても事後的に通信機能を付加し、容易に通信によるデータ集計等が可能な電子キャッシュレジスタを提供するものである。
無線通信機能付記憶媒体は、事後的に装着できる。よって、例えばこの発明の電子キャッシュレジスタが1台設置された店舗が拡大発展した場合、同じタイプの電子キャッシュレジスタを増設し各電子キャッシュレジスタの装着部に無線機能付記憶媒体を装着すればよい。無線機能付記憶媒体を用いた無線通信により1台の電子キャッシュレジスタに他の電子キャッシュレジスタの売上データを集約し、集計レポートを作成することができる。無線通信機能付記憶媒体は、例えばWi−Fi SDカード(登録商標)等、何種類かの記憶媒体で何種類かの無線通信機能を有するものが市販されている。電子キャッシュレジスタをこれらの無線機能に対応させることで、顧客はLANシステムの付設や電子キャッシュレジスタの入換えなどを行わずに最小限の負担で通信を用いた売上データの集計等が可能になる。
(実施の形態1)
図1は、この発明の電子キャッシュレジスタが無線通信を用いて売上データ等を他の機器との間でやりとりする様子を模式的に示す説明図である。
カード端子部12tは、電子キャッシュレジスタ10のメモリーカードスロット10sに装着されたときに電子キャッシュレジスタ10側の図示しない端子と接続される。
カードCPU12aは、コマンド処理部12iとして通信やメモリーへの読み書きに係るコマンドを処理する。(c)では、売上データ22Sがカード記憶部12mに格納された状態を示しているが、これは単なる一例に過ぎない。
(e)はビュアー端末60の構成を示している。ビュアー端末60の具体例はスマートフォンであるが、これに限らずタブレット型の端末やパーソナルコンピュータなどであってもよい。ビュアー端末60は、端末CPU60a、端末記憶部60m、端末通信部60cの他に端末入力部60iおよび端末表示部60dを備える。
電子キャッシュレジスタ30も同様に商品データを商品データ格納部30Gに格納し、売上データを売上データ格納部30Sに格納している。電子キャッシュレジスタ10も同様に商品データを商品データ格納部10Gに格納し、売上データを売上データ格納部10Sに格納している。
例えば、電子キャッシュレジスタ20の売上データ格納部20Sに格納された売上データは、SDカード22に転送され売上データ22Stとして格納される。同様に、電子キャッシュレジスタ30の売上データ格納部30Sに格納された売り上げデータは、SDカード32に売上データ32Sとして格納される。なお、集計に用いる電子キャッシュレジスタが決まっている場合、その電子キャッシュレジスタについては売上データをSDカードへ転送する処理を省略して処理負荷を軽減してもよい。図1の場合は電子キャッシュレジスタ10が集計に用いると決まっているものとする。
指示に応答して、SDカード12は、集計対象のSDカード22および32とそれぞれピア・ツー・ピアで通信し、それぞれのSDカードに格納された売上データを受信する。
受信すべきすべてのデータがSDカード12へ転送されると、電子キャッシュレジスタ10でそれらの売上データ22Stおよび32St並びに電子キャッシュレジスタ10の売上データ格納部10Sに格納された売上データが集計される。そして、集計レポート10Rが作成され、電子キャッシュレジスタ10のECR記憶部10mに格納される。
この実施形態によれば、集計用のパーソナルコンピュータ等を用いることなく、また、事後的にSDカードを装着して、通信により複数の電子キャッシュレジスタの売上データを集計することができる。
図3〜図8は、この発明に係る電子キャッシュレジスタ、サーバー装置およびビュアー端末がそれぞれ図1に係る処理を実行する手順を示すフローチャートである。以下、フローチャートに沿って処理を説明する。
その後、CPU20aは送信制御部20TXとしてSDカード22にコマンドを発して、カード記憶部に格納された売上データ22SをSDカード12に送信させる(ステップS19)。以上が図3の処理である。
図示を省略しているが、そのコマンドを受けたカードCPUは、カード記憶部に格納された売上データ22SをSDカード12に送信する。図1で、売上データ22SをSDカード12へ送信する処理に該当する。
サーバー装置50は、ビュアー端末60から集計レポート50Rの閲覧要求を受付けたときは、集計レポート50Rの閲覧用データを提供する。
実施の形態1だけであってもよいが、図1ではさらに、集計レポート10RがSDカード12へ転送され(集計レポート12R)、サーバー装置50へアップロードされて管理される(集計レポート50R)。サーバー装置50は、例えば、店舗の会計処理を担当する会計事務所が管理するものであってもよく、複数の店舗を有する本部が各店舗の売り上げデータを集計するために管理するものであってもよい。
ユーザは、ビュアー端末60を用いてサーバー装置50にアクセスし、集計レポート50Rの内容を閲覧することができる(集計レポート60R)。
図1の場合は電子キャッシュレジスタ10が集計に用いると決まっているものとして説明したが、電子キャッシュレジスタ20あるいは30もこの発明によるものであるから、集計に用いることができる。その場合、例えば店舗が一日の営業を終えた後、各電子キャッシュレジスタのオペレータは、その日の売上を集計した売上データを作成し、各電子キャッシュレジスタに装着されたSDカードに売上データを転送する。あるいは、営業日の集計時間を予め各電子キャッシュレジスタに登録しておき、自動的に集計データがSDカードに格納されるようにしておく。
受信すべきすべてのデータがSDカード22へ転送されると、電子キャッシュレジスタ20で集計レポートを作成する。
この態様によれば、どの電子キャッシュレジスタを用いても他の電子キャッシュレジスタの売上データを収集して集計レポートを作成することができる。
実施の形態1〜3は、売上データの集計に係る処理であるが、この発明の電子キャッシュレジスタは、さらに無線通信を用いて商品データのメインテナンスを行えるようにしてもよい。
図9は、この発明の電子キャッシュレジスタが無線通信を用いて商品データを他の機器との間でやりとりする様子を模式的に示す説明図である。図1と同一の構成要素には同一の符号を付している。
図9では、電子キャッシュレジスタ10上で商品データの管理が行われるものとしている。店舗の商品管理担当者は、電子キャッシュレジスタ10の操作キーを操作して商品データ格納部10Gに格納された商品データを更新する。
その後、商品管理担当者は電子キャッシュレジスタ10の操作キーを操作し、更新した商品データ格納部10Gの商品データをSDカード12へ転送する(商品データ12G)。そして、SDカード12から他の電子キャッシュレジスタに装着されたSDカード22および32へ商品データ12Gを送信する。SDカード22で受信された商品データ22Gに基づいて、電子キャッシュレジスタ20の商品データ格納部20Gの商品データが更新される。同様に、SDカード32で受信された商品データ32Gに基づいて、電子キャッシュレジスタ30の商品データ格納部30Gの商品データが更新される。
電子キャッシュレジスタ20の商品データを更新するトリガは、例えば、受信制御部20RXがSDカード22のカード記憶部に新たに受信されたデータが格納されたか否かを監視し、新たな商品データが受信されたと判断したことをトリガとして商品データ格納部20Gの商品データを更新するようにできる。
(i)この発明による電子キャッシュレジスタは、商品別の販売価格を含む商品データを格納する商品データ格納部と、オペレータからの操作に応答して前記商品データを参照し売り上げの計算を行う計算処理部と、計算した売り上げを売上データとして格納する売上データ格納部と、無線通信機能付記憶媒体を装着する装着部と、前記装着部に無線通信機能付記憶媒体が装着されているとき、予め定められた第1事象または第1操作に応答して前記売上データを、前記無線通信機能付記憶媒体を介して外部へ送信するように制御する送信制御部と、予め定められた第2事象または第2操作に応答して前記無線通信機能付記憶媒体を介して外部からの売上データを受信するように制御する受信制御部と、前記受信制御部が受信した売上データと前記売上データ格納部に格納された売上データとを集計して集計レポートを作成するレポート作成部とを備えることを特徴とする。
この発明に係る装着部は、無線通信機能付記憶媒体を装着する部分であり、前述の実施形態で装着部はメモリーカードスロットに相当する。
第1操作および第2操作は、例えば予め定められた操作キーを用いた入力あるいは複数の入力の組合せであってもよいがこれに限らない。
また、無線通信機能付記憶媒体は、汎用のメモリーカードで無線通信機能を有するものであり、その具体的な態様としては、例えば、Wi−Fi SDカード(登録商標)やFlucard(登録商標)として市販されているものが挙げられる。ただし、メモリーカードの規格はSDカード(登録商標)に限らず、また、無線通信の規格はメモリーカード間でデータの送受信が可能であれば特に限定されない。
(ii)前記送信制御部は、予め定められた第3操作に応答して前記商品データ格納部に格納された商品データを、前記無線通信機能付記憶媒体を介して外部へ送信し、
前記受信制御部は、予め定められた第4操作または第4事象に応答して外部からの商品データを、前記無線通信機能付記憶媒体を介して受信し、前記商品データ格納部に格納された商品データを更新してもよい。
このようにすれば、無線通信を用いて商品データを更新することができる。よって、複数の電子キャッシュレジスタの商品データを容易に整合させることができる。
なお、前記第4事象は、例えば外部からの商品データの受信要求である。
このようにすれば、電子キャッシュレジスタのハードウェア資源に含まれる不揮発性メモリーに予め1以上の送信元を登録しておくことで、送信元からの売上データが揃った後に集計レポートを作成することができる。
このようにすれば、例えば、電子キャッシュレジスタのハードウェア資源に含まれるタイマーに店舗の営業日の閉店後の時刻を予め設定しておくことで、営業日の閉店後所定の時刻に集計レポートが作成される。
このようにすれば、外部のコンピュータやタブレット端末等に集計レポートを送信することができる。
前記第5操作は、例えば、例えば予め定められた操作キーを用いた入力あるいは複数の入力の組合せであってもよい。前記操作は、集計レポートを送信すべき旨の指示に加えて送信先の指定等を含む複数の入力であってもよい。
また、第5操作に代えて第5事象、例えば、予め定められた端末からの送信要求であってもよい。
前述した実施の形態の他にも、この発明について種々の変形例があり得る。それらの変形例は、この発明の範囲に属さないと解されるべきものではない。この発明には、請求の範囲と均等の意味および前記範囲内でのすべての変形とが含まれるべきである。
Claims (4)
- 商品別の販売価格を含む商品データを格納する商品データ格納部と、
オペレータからの操作に応答して前記商品データを参照し売り上げの計算を行う計算処理部と、
計算した売り上げを売上データとして格納する売上データ格納部と、
無線通信機能付記憶媒体を装着する装着部と、
前記装着部に無線通信機能付記憶媒体が装着されているとき、予め設定された日時の到来、送信の要求、売上データが予め定められた容量に達したこと、予め定められた入力の操作の何れかに応答して前記売上データを、前記無線通信機能付記憶媒体を介して外部へ送信するように制御する送信制御部と、
予め設定された日時の到来、受信の要求、売上データが予め定められた容量に達したこと、予め定められた入力の操作の何れかに応答して前記無線通信機能付記憶媒体を介して外部からの売上データを受信するように制御する受信制御部と、
前記受信制御部が外部から受信した売上データを前記無線通信機能付記憶媒体に格納し、前記無線通信機能付記憶媒体に格納された売上データと前記売上データ格納部に格納された売上データとを集計して集計レポートを作成するレポート作成部とを備えることを特徴とする電子キャッシュレジスタ。 - 前記送信制御部は、予め定められた入力の操作に応答して前記商品データ格納部に格納された商品データを、前記無線通信機能付記憶媒体を介して外部へ送信し、
前記受信制御部は、外部からの商品データの受信要求に応答して外部からの商品データを、前記無線通信機能付記憶媒体を介して受信し、前記商品データ格納部に格納された商品データを更新する請求項1に記載の電子キャッシュレジスタ。 - 前記レポート作成部は、予め登録された1以上の送信元からの売上データを前記受信制御部が受信するのを待って前記集計レポートを作成する請求項1または2に記載の電子キャッシュレジスタ。
- 前記送信制御部は、予め定められた入力の操作または予め定められた端末からの送信要求に応答して前記レポート作成部が作成した集計レポートを、前記装着部に装着された無線通信機能付記憶媒体を介して外部へ送信する請求項1〜3の何れか一つに記載の電子キャッシュレジスタ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013105163A JP6189634B2 (ja) | 2013-05-17 | 2013-05-17 | 電子キャッシュレジスタ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013105163A JP6189634B2 (ja) | 2013-05-17 | 2013-05-17 | 電子キャッシュレジスタ |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017150743A Division JP6370452B2 (ja) | 2017-08-03 | 2017-08-03 | 電子キャッシュレジスタ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014225204A JP2014225204A (ja) | 2014-12-04 |
JP6189634B2 true JP6189634B2 (ja) | 2017-08-30 |
Family
ID=52123823
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013105163A Active JP6189634B2 (ja) | 2013-05-17 | 2013-05-17 | 電子キャッシュレジスタ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6189634B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6958684B2 (ja) * | 2017-08-21 | 2021-11-02 | カシオ計算機株式会社 | 売上データ処理装置、表示方法及びプログラム |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2545607B2 (ja) * | 1989-05-16 | 1996-10-23 | 株式会社テック | 商品販売データ処理装置 |
JPH09147242A (ja) * | 1995-11-22 | 1997-06-06 | Sanyo Electric Co Ltd | Posシステム |
JP2008310416A (ja) * | 2007-06-12 | 2008-12-25 | Casio Comput Co Ltd | 情報サーバ装置、情報処理システム及びプログラム |
-
2013
- 2013-05-17 JP JP2013105163A patent/JP6189634B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014225204A (ja) | 2014-12-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5110921B2 (ja) | オーダ会計システム | |
JP2015215854A (ja) | 印刷システム及び印刷システムにおける制御方法 | |
JP2013210763A (ja) | 印刷システムおよびプリンター | |
US9582837B2 (en) | Management system for gas cock opening and closing | |
JP2018030375A (ja) | 印刷システム及び印刷システムにおける制御方法 | |
JP2014149602A (ja) | 電子機器、会計システム、及びプログラム | |
US9363218B2 (en) | Information processing device, information processing system and computer-readable storage medium | |
JP6189634B2 (ja) | 電子キャッシュレジスタ | |
JP6370452B2 (ja) | 電子キャッシュレジスタ | |
JP2009059147A (ja) | 仲介サーバ、仲介システム及び仲介システム用プログラム | |
JP3921055B2 (ja) | Posシステム、サーバコンピュータ、pos端末メンテナンスシステム及びpos端末メンテナンス方法 | |
JP5200252B2 (ja) | 注文データ入力装置、データ管理装置 | |
JP5011899B2 (ja) | 書類発行システム | |
JP2002183840A (ja) | 商品販売データ処理装置 | |
KR20190101868A (ko) | 경비 관리 시스템 및 이를 이용한 경비 관리 방법 | |
JP6752987B2 (ja) | レシートデータ管理装置及びそのプログラム並びにレシートデータ管理方法 | |
JP7091402B2 (ja) | レシートデータ管理装置及びそのプログラム並びにレシートデータ管理方法 | |
JP6982148B2 (ja) | レシートデータ管理装置及びそのプログラム並びにレシートデータ管理方法 | |
JP6169882B2 (ja) | サーバ装置、会計端末、会計処理方法、およびプログラム | |
JP6752956B2 (ja) | レシートデータ管理装置及びそのプログラム並びにレシートデータ管理方法 | |
JP6123936B2 (ja) | Pos印刷システムおよびposプリンター | |
JPH10143575A (ja) | 入出荷処理システム | |
JP6756267B2 (ja) | データ処理システム、及び、データ処理方法 | |
JP3892861B2 (ja) | 画像形成装置管理システムとその画像形成装置のオプション機能実現方法 | |
US20080228302A1 (en) | Method for generating control data for the manufacture of a product |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160225 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161202 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161213 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170208 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170704 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170803 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6189634 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |