JP6180694B2 - 縫合装置 - Google Patents

縫合装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6180694B2
JP6180694B2 JP2017526614A JP2017526614A JP6180694B2 JP 6180694 B2 JP6180694 B2 JP 6180694B2 JP 2017526614 A JP2017526614 A JP 2017526614A JP 2017526614 A JP2017526614 A JP 2017526614A JP 6180694 B2 JP6180694 B2 JP 6180694B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anchor
suture
driver
convex portion
installation surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017526614A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017022326A1 (ja
Inventor
紘介 甕
紘介 甕
哲幸 坂本
哲幸 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Publication of JPWO2017022326A1 publication Critical patent/JPWO2017022326A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6180694B2 publication Critical patent/JP6180694B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0469Suturing instruments for use in minimally invasive surgery, e.g. endoscopic surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0487Suture clamps, clips or locks, e.g. for replacing suture knots; Instruments for applying or removing suture clamps, clips or locks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0401Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0485Devices or means, e.g. loops, for capturing the suture thread and threading it through an opening of a suturing instrument or needle eyelet
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0482Needle or suture guides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • A61B2017/00349Needle-like instruments having hook or barb-like gripping means, e.g. for grasping suture or tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/0057Implements for plugging an opening in the wall of a hollow or tubular organ, e.g. for sealing a vessel puncture or closing a cardiac septal defect
    • A61B2017/00646Type of implements
    • A61B2017/00663Type of implements the implement being a suture
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0487Suture clamps, clips or locks, e.g. for replacing suture knots; Instruments for applying or removing suture clamps, clips or locks
    • A61B2017/0488Instruments for applying suture clamps, clips or locks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B2017/0496Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials for tensioning sutures

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Description

本発明は、医療用の縫合装置に関する。
本願は、2015年8月4日に、日本に出願された特願2015−153844号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
従来、消化管等の管腔臓器に挿入した軟性内視鏡を用いて、様々な処置が行われている。一般にこれらの処置は、内視鏡挿入部に設けられたチャンネルに内視鏡用処置具を挿通し、処置具の先端を内視鏡挿入部の先端から突出させて行われる。
難度が高い処置の一つとして、縫合糸を用いた縫合がある。縫合という一連の手技は、組織に縫合糸を掛ける動作と、組織に掛けた縫合糸が、組織に所定のテンションを掛け続けるように縫合糸に結び目を形成する動作とを含む。より難度が高いのは後者であり、処置具を用いて行うことは容易ではない。
そこで結び目を形成するのに代えて、縫合糸とは別の糸止め部材を縫合糸に固定することにより結び目と同等の機能を発揮させることが提案されている。このような縫合装置として、特許文献1に記載の医療用縫合器が知られている。
日本国特開平9−98976号公報
しかしながら、特許文献1に記載の医療用縫合器は、押圧部材を前進させて糸止め部材を押圧することにより縫合糸に固定している。これは、硬質な挿入部を備える特許文献1に記載のような構造では問題ないが、軟性内視鏡に挿通される、可撓性の挿入部を備えた軟性の処置具においては諸々の事情により現実的ではない。
上記事情を踏まえ、本発明は、軟性の挿入部を備えた構成でありながら、縫合を簡便に行うことができる縫合装置を提供することを目的とする。
本発明の第一の態様によれば、縫合装置は、可撓性を有する管状の挿入部と、前記挿入部の先端部に設けられ、縫合糸を挿通可能な管状のアンカーが保持される縫合部と、前記挿入部の基端部に設けられた操作部と、前記挿入部に挿通され、前記アンカーに挿通可能に構成された糸把持部とを備え、前記縫合部は、前記アンカーが保持される設置面と、前記アンカーを押圧する凸部を有し、前記凸部が前記設置面に対向するように配置された押圧部材と、前記操作部を介して、前記押圧部材を作動させるためのドライバと、を有し、前記設置面には、前記凸部が進入可能な凹部が形成され、前記ドライバを駆動することにより、前記アンカーが、前記凹部と前記凸部との間に挟まれてかしめ変形し、前記縫合糸が前記アンカーに固定されるように構成される。
本発明の第二の態様によれば、上記第一の態様に係る縫合装置において、前記凸部は、一方向に延び、かつ、前記凸部の突出方向の寸法が前記アンカーの外径よりも大きくてもよい。
本発明の第三の態様によれば、上記第一の態様に係る縫合装置において、前記ドライバは、前記操作部と接続される操作部材を有し、前記操作部で前記操作部材が牽引されることにより駆動してもよい。
本発明の第四の態様によれば、上記第一の態様に係る縫合装置において、前記押圧部材は、前記糸把持部を挿通可能な貫通部を有し、前記ドライバが駆動される前の初期状態において、前記アンカーの内腔と前記貫通部とが同一直線上に並ぶように構成されてもよい。
本発明の第五の態様によれば、縫合装置は、可撓性を有する管状の挿入部と、前記挿入部の先端部に設けられ、縫合糸を挿通可能な管状のアンカーが保持される縫合部と、前記挿入部の基端部に設けられた操作部と、前記挿入部に挿通され、前記アンカーに挿通可能に構成された糸把持部と、を備え、前記縫合部は、前記アンカーが保持される設置面と、前記アンカーを押圧する凸部を有し、前記凸部が前記設置面に対向するように配置された押圧部材と、前記操作部を介して、前記押圧部材を作動させるためのドライバと、を有し、前記ドライバは、前記操作部と接続される操作部材を有し、前記操作部で前記操作部材が牽引されることにより駆動され、前記ドライバを駆動することにより、前記アンカーが、前記設置面と前記凸部との間に挟まれて押圧され、略V字状に変形されるように構成される。
本発明の第六の態様によれば、上記第五の態様に係る縫合装置において、前記凸部は、一方向に延び、かつ、前記凸部の突出方向の寸法が前記アンカーの外径よりも大きく、前記設置面は、前記凸部が進入可能な凹部を有してもよい。
本発明の第七の態様によれば、上記第五の態様に係る縫合装置において、前記押圧部材は、前記糸把持部を挿通可能な貫通部を有し、前記ドライバが駆動される前の初期状態において、前記アンカーの内腔と前記貫通部とが同一直線上に並ぶように構成されてもよい。
本発明の第八の態様によれば、縫合装置は、可撓性を有する管状の挿入部と、前記挿入部の先端部に設けられ、縫合糸を挿通可能な管状のアンカーが保持される縫合部と、前記挿入部の基端部に設けられた操作部と、前記挿入部に挿通され、前記アンカーに挿通可能に構成された糸把持部と、を備え、前記縫合部は、前記アンカーが保持される設置面と、前記アンカーを押圧する凸部を有し、前記凸部が前記設置面に対向するように配置された押圧部材と、前記操作部を介して、前記押圧部材を作動させるためのドライバと、を有し、前記押圧部材は、前記糸把持部を挿通可能な貫通部を有し、前記ドライバが駆動される前の初期状態において、前記アンカーの内腔と前記貫通部とが同一直線上に並ぶように構成され、前記ドライバを駆動することにより、前記アンカーが、前記設置面と前記凸部との間に挟まれて押圧され、略V字状に変形されるように構成される。
本発明の第九の態様によれば、上記第八の態様に係る縫合装置において、前記凸部は、一方向に延び、かつ、前記凸部の突出方向の寸法が前記アンカーの外径よりも大きく、前記設置面は、前記凸部が進入可能な凹部を有してもよい。
本発明の第十の態様によれば、上記第八の態様に係る縫合装置において、前記ドライバは、前記操作部と接続される操作部材を有し、前記操作部で前記操作部材が牽引されることにより駆動してもよい。
上記各態様の縫合装置によれば、軟性の挿入部を備えた構成でありながら、縫合を簡便に行うことができる。
本発明の第一実施形態に係る縫合装置の全体構成を示す斜視図である。 本発明の第一実施形態に係る縫合装置の縫合部を示す断面図である。 本発明の第一実施形態に係る縫合装置の使用時の一動作を示す図である。 本発明の第一実施形態に係る縫合装置の使用時の一動作を示す図である。 本発明の第一実施形態に係る縫合装置の使用時の一動作を示す図である。 変形されたパイプを示す図である。 本発明の第一実施形態に係る縫合装置の使用時の一動作を示す図である。 縫合が完了した対象組織を示す図である。 本発明の第二実施形態に係る縫合装置の縫合部を示す断面図である。 本発明の第二実施形態に係る縫合装置の変形例における縫合部を示す断面図である。
本発明の第一実施形態について、図1から図8を参照して説明する。図1は、本実施形態の縫合装置1の全体構成を示す斜視図である。縫合装置1は、可撓性を有する長尺の挿入部10と、挿入部10の先端部に設けられた縫合部20と、挿入部10の基端部に設けられた操作部40と、挿入部10に挿通される把持鉗子(糸把持部)50とを備えている。
挿入部10は、コイルや樹脂等で管状に形成され、軟性内視鏡のチャンネルに挿通される。挿入部10は、軟性内視鏡の使用時におけるチャンネルの形状変化に追従できる程度の可撓性を有する。挿入部10には、縫合部20の駆動時(後述)に、軸線方向に圧縮する力が作用する。そのため、挿入部20は、金属素線からなるコイル等を用いて耐圧縮性に優れた構造を有するのが好ましい。
図2は、縫合部20の断面図である。縫合部20は、管状の基体21と、基体21に取り付けられた押し付け台22と、基体21に回動可能に支持されたカシメ部材(押圧部材)25と、カシメ部材25を駆動するためのドライバ30とを備えている。
押し付け台22は、縫合糸が挿通された状態で縫合糸に固定されるパイプ(アンカー)100が設置される設置面23を有する。設置面23には、基体21の軸線方向と直角をなす方向に延びるV溝(凹部)24が形成されている。
カシメ部材25は、先端部に設けられた凸部26と、中間部に設けられた貫通孔27と、基端側に設けられた駆動突起28とを有する。カシメ部材25は、基体21に設けられた回動軸21aが貫通孔27に挿通されることにより、基体21および押し付け台22に対して相対回動可能に支持されている。凸部26は、一方向に延びる稜線26aを有する。カシメ部材25を回動軸21aを中心に回動させて凸部26をV溝24に接近させると、稜線26aの延びる方向とV溝24の延びる方向とが略一致し、稜線26aをV溝24内に進入させることができる。
カシメ部材25において、貫通孔27を挟んで凸部26と反対側には、貫通孔27と直角をなす方向に延びる軸孔(貫通部)29が設けられている。軸孔29は、両端が開口しており、把持鉗子50を挿通することができる内径を有する。駆動突起28は、軸孔29よりも貫通孔27から離れた位置に突出している。
ドライバ30は、硬質の本体31と、本体31を駆動するためのワイヤ(操作部材)32とを有する。本体31は、駆動突起28を乗り越える(後述)際にカシメ部材25を回動させることができる程度の剛性を有する。ワイヤ32は、挿入部10内を通って操作部40まで延びている。
操作部40は、図1に示すように、ドライバ30を駆動するためのハンドル41と、把持鉗子50が挿入される鉗子口42とを有する。ハンドル41にはワイヤ32が接続されており、ハンドル42を握ることで、ドライバ30の本体31を操作部40に接近する方向に移動させることができる。
把持鉗子50は、一対のジョーからなる把持部51と、把持部51を開閉するためのスライダ52とを備えている。把持鉗子50の基本構造は、軟性内視鏡に挿通して使用する一般的な把持鉗子と同一であり、公知である。把持鉗子50は、鉗子口42、カシメ部材25の軸孔29、およびパイプ100に挿通可能な寸法を有しており、一般的な把持鉗子よりも小さく形成されている。
上記のように構成された本実施形態の縫合装置1の使用時の動作について説明する。まず術者は、軟性内視鏡を患者の管腔臓器内に導入し、縫合糸の一端に縫合針が取り付けられた縫合ユニットを用いて、縫合針を対象組織に通して縫合糸を対象組織に掛ける糸掛けを行う。糸掛けは、軟性内視鏡に挿通して使用する公知の縫合器を用いて行うことができる。公知の縫合器としては、一対のジョー間で縫合針を受け渡す構造の縫合器や、曲針を駆動する構造の縫合器などを例示することができる。
糸掛けが終了したら、術者は縫合針を縫合糸から切り離し、糸掛けに用いた縫合器を軟性内視鏡から抜去する。次に、押し付け台22の設置面23上にパイプ100を設置する。パイプ100としては、径方向の寸法が稜線26aおよびV溝24よりも短いものが好ましい。パイプ100の材質としては、金属や樹脂などの塑性変形可能なものを用いることができ、チタンやステンレス鋼など、生体適合性の高いものが好ましい。パイプ100は、パイプ100の軸線方向とV溝24の延びる方向とが直交するように設置するのが好ましい。
パイプ100を設置した後、術者は縫合装置1を軟性内視鏡のチャンネル内に挿入する。続いて、把持鉗子50を鉗子口42に挿入する。把持鉗子50は、縫合装置1を軟性内視鏡に挿入する前に鉗子口42に挿入しておいてもよい。
縫合装置1において、ドライバ30を駆動する前の初期状態では、図2に示すように、カシメ部材25の軸孔29とパイプ100の内腔とが同軸(略同軸を含む。以下同様。)な位置関係にあり、同一直線状に並んでいる。したがって、鉗子口42に挿入した把持鉗子50は、軸孔29およびパイプ100を容易に通過させてパイプ100から把持部51を突出させることができる。
術者は、把持部51がパイプ100から突出した状態の縫合装置1を対象組織Stに接近させ、図3に示すように、対象組織Stに掛けられた縫合糸105の端部を把持部51で把持する。続いて、把持鉗子50を手元側に引き寄せ、パイプ100および軸孔29から把持鉗子50を抜去する。この操作により、図4に示すように、縫合糸105がパイプ100および軸孔29に挿通される。
次に、術者は、縫合装置1の先端を対象組織Stに押し当てつつ縫合糸105を把持した把持鉗子50を手元側に牽引する。この操作により、縫合によって閉じるべき対象組織Stの開口を閉じるとともに、縫合糸105が対象組織Stにかけるテンションを所望の大きさに調節する。
続いて術者は、テンションを保持しつつハンドル41を握り、ドライバ30を駆動する。ハンドル41が握られるとワイヤ32が手元側に牽引され、本体31が操作部40に接近する方向に移動して、まずカシメ部材25の駆動突起28に接触する。ワイヤ32がさらに牽引されると、本体31が駆動突起28を押す。その結果、カシメ部材25は、回動軸21aを中心に回動し、設置面23に対向する凸部26がパイプ100に接近して接触する。この動作により、パイプ100は、凸部26と設置面23との間に挟まれる。さらに、稜線26aからパイプ100に押圧力が加えられ、パイプ100は、図5に示すように、稜線26aが接触した部位を折り線として折り曲げられる。折り曲げられたパイプ100の一部は、V溝24内に進入し、パイプ100が変形される。
その結果、パイプ100に挿通された縫合糸105がパイプ100の内面と接触するようにパイプ100がかしめられ、パイプ100が縫合糸105に対して固定される。
図6に変形したパイプ100を示す。直線状であったパイプ100は、押し付け台22とカシメ部材25との間に挟まれて凸部26から力が加えられることにより、稜線26aが接触していた折り曲げ線101よりも先端側の第一領域102の軸線X1と、折り曲げ線101よりも基端側の第二領域103の軸線X2とが角度をなし、非平行な略V字状にかしめ変形される。
ワイヤ32がさらに牽引されると、本体31は、図7に示すように、カシメ部材25の回動により移動した駆動突起28を乗り越えて、駆動突起28よりも操作部40寄りの位置に移動する。この状態では、カシメ部材25の回動はドライバ30により規制されないため、縫合装置1を対象組織Stから後退させると、パイプ100が縫合糸105とともに縫合部20から外れる。最後にパイプ100から突出した余分な縫合糸を切り取ると、一連の処置が終了する。
縫合糸105に固定されたパイプ100は、図8に示すように、対象組織Stの内部には入らないため、一般的な外科結びにおいて最後に形成される結び目と同様に、対象組織Stに掛けられた縫合糸105が緩むのを防止する。その結果、縫合糸105が対象組織Stに所望のテンションを付与した状態が好適に保持される。
以上説明したように、本実施形態の縫合装置1によれば、縫合糸105を挿通したパイプ100を第一領域102の軸線X1と、基端側の第二領域103の軸線X2とが非平行な略V字状に変形するようにかしめて縫合糸105とパイプ100とを固定する。このため、縫合糸105は、パイプ100内で軸線X1および軸線X2にならって略V字状に曲げられ、パイプ100の内面のうち、折り曲げ部位で内方に突出する部分に押し付けられる。その結果、縫合糸105とパイプ100との間に大きな摩擦が発生し、パイプの直線状形状を保ちつつ施すような一般的なかしめよりも確実に縫合糸105とパイプ100との固定を行うことができる。
したがって、縫合装置1によれば、術者が高度な技術を身につけなくても、縫合処置における結び目形成に相当する工程を簡便かつ確実に行うことができる。
また、パイプ100を挟んでかしめ変形させる押し付け台22およびカシメ部材25には、それぞれ対応するV溝24および凸部26が形成されている。このため、凸部26に押圧されたパイプ100の一部がV溝24内に落ち込むように変形することで、好適に略V字状に変形させることができる。
さらに、V溝24および凸部26の長さがパイプ100の外径よりも長いため、パイプ100を径方向にわたって押圧することができ、好適に折り曲げて略V字状に変形させることができる。
さらに、カシメ部材25を駆動するためのドライバ30は、操作部40に接続されたワイヤ32が牽引されることにより駆動される。軟性の処置具において、操作力量を伝達するために用いられるワイヤ等の操作部材は、押し込む際に座屈等を生じやすく、押圧操作で好適に力量を伝達することは容易でないが、牽引操作では好適に力量を伝達することができる。
したがって、挿入部10が軟性の構造であっても、カシメ部材25の駆動に十分な力量を発生させて簡便に縫合を行うことができる。この効果は、挿入部10の耐圧縮性を高めることでさらに顕著となる。
加えて、パイプ100は、縫合装置1の長手方向と平行に配置されるため、把持鉗子50を進退させるだけで、パイプ100への把持鉗子50の挿通や、パイプ100への縫合糸105の挿通を簡便に行うことができる。
さらに、カシメ部材25が軸孔29を有し、かつ初期状態において、パイプ100と軸孔29とが同一直線状に並ぶ位置関係にあるため、挿入部10に挿入した把持鉗子50を前進させるだけで、軸孔29およびパイプ100に容易に挿通することができる。
本実施形態において、パイプ100を設置面23上に保持する態様は特に限定されない。例えば、ドライバ30を軽く手元側に引くことにより、カシメ部材25と押し付け台22とでパイプ100を軽く挟んで保持してもよいし、パイプ100を粘着剤等により設置面23上に仮止めして保持してもよい。また、設置面23にV溝24と直交する浅い溝を設け、この溝内に配置することにより、パイプ100の設置面23上における位置を安定させてもよい。
貫通部の態様は、上述した軸孔29のような形状の他、内面が周方向に連続しない樋状であってもよい。
次に、本発明の第二実施形態について、図9および図10を参照して説明する。本実施形態の縫合装置151と、第一実施形態の縫合装置1との異なるところは、縫合部の構成である。なお、以降の説明において、既に説明したものと共通する構成については、同一の符号を付して重複する説明を省略する。
図9は、縫合装置151の縫合部160を示す断面図である。縫合部160においては、管状の基体161の内面の一部が平坦に形成され、設置面161aとなっている。基体161には、外周面にネジ溝が切られたネジ軸162が貫通するように配置されている。基体161の外周面上に突出したネジ軸162の両端部には、プーリ163が固定されており、各プーリ163には、環状に接続されたワイヤ164が巻き付けられている。ワイヤ164は、挿入部10に沿って延び操作部(不図示)に設けられた図示しない操作プーリに取り付けられている。
基体161の内部には、棒状のガイド165が、ネジ軸162と平行に取り付けられている。
カシメ部材166は、第一実施形態と同様に凸部26を有する。凸部26より基端側には、ネジ溝が切られた第一貫通孔167と、ネジ溝を有さない第二貫通孔168とが設けられている。カシメ部材166は、ネジ軸162が第一貫通孔167とネジ嵌合するように挿通され、かつ第二貫通孔168にガイド165が挿通されるように基体161内に配置されている。
縫合部160においては、ネジ軸162、プーリ163、ワイヤ164、およびガイド165が協働してドライバ169として機能する。
縫合装置151の使用時は、パイプ100を粘着等により設置面161aに仮止めし、第一実施形態と同様の操作で、把持鉗子50(不図示)を用いて縫合糸105をパイプ100に挿通する。
次に術者は、操作プーリを所定の方向に回してワイヤ164を牽引する。これによりプーリ163およびネジ軸162が回転する。このとき、カシメ部材166にはガイド165が挿通されているため、ネジ軸162とカシメ部材166とは一体に回転せず、相対回転する。その結果、カシメ部材166は、ネジ嵌合により上方に移動して設置面161aに接近する。やがて、凸部26がパイプ100と接触してパイプ100が押圧され、略V字状にかしめ変形される。
パイプ100が変形されて縫合糸105に対して固定されたら、操作プーリを逆方向に回転すると、カシメ部材166が下方に移動する。この状態で縫合装置151を後退させると、パイプ100が設置面161aから外れる。
本実施形態の縫合装置151においても、ワイヤ164を牽引することによりカシメ部材165を駆動させる構成のため、第一実施形態の縫合装置1と同様、挿入部が軟性の構造であっても、簡便に縫合を行うことができる。
図10に、本実施形態の変形例を示す。図10は、変形例の縫合装置171の縫合部180を示す断面図である。管状の基体161の内部には、斜面172aを有する押し付け台172が取り付けられている。設置面として機能する斜面172aは縫合部180の先端側に向いており、パイプ100が粘着や係止等により斜面172a上に保持される。
凸部174を有するカシメ部材173は、凸部174を斜面172a側に向けた状態で、押し付け台172よりも先端側に配置されている。カシメ部材173に設けられた貫通孔175には、ネジ軸176が挿通され、カシメ部材173とネジ軸176とがネジ嵌合している。
ネジ軸176は基体161の軸線と平行に延びている。ネジ軸176の基端部は、基体161に近い挿入部10内でコイルシャフト177の先端部に接続されている。コイルシャフト177は、挿入部10内を通って操作部(不図示)まで延びている。
変形例の縫合装置171においては、操作部においてコイルシャフト177を軸線まわりの所定方向に回転させると、ネジ軸176が軸線まわりに回転する。その結果、カシメ部材173がネジ軸176に対して相対移動し、凸部174が押し付け台172に保持されたパイプ100に接近する。その後、凸部174がパイプ100と接触してパイプ100を押圧し、パイプ100が略V字状にかしめ変形される。
コイルシャフト177は、可撓性を有するため、挿入部10の湾曲や蛇行に好適に追従することができる。
本実施形態の縫合装置171においても、他の実施形態と同様に、挿入部が軟性の構造であっても簡便に縫合を行うことができる。
また、ドライバ178として機能するネジ軸176およびコイルシャフト177が、挿入部10の長手方向に沿って挿入部10内に配置されているため、上述した縫合装置151よりも縫合部の小径化が容易である。
以上、本発明の各実施形態について説明したが、本発明の技術範囲は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において構成要素の組み合わせを変えたり、各構成要素に種々の変更を加えたり、削除したりすることが可能である。
例えば、変形例の縫合装置171の斜面172aに凹部を設けたり、他の実施形態において凹部を省略したりしてもよい。
また、凹部の態様についても、最深部が線状に延びるV溝に代えて、底部が曲面状に形成された溝であってもよい。
上記各実施形態の縫合装置によれば、軟性の挿入部を備えた構成でありながら、縫合を簡便に行うことができる。
1、151、171 縫合装置
10 挿入部
20、160、180 縫合部
23、161a、172a 設置面
24 V溝(凹部)
25、166、173 カシメ部材(押圧部材)
26、174 凸部
29 軸孔(貫通部)
30、169、178 ドライバ
32、164 ワイヤ(操作部材)
40 操作部
50 把持鉗子(糸把持部)
100 パイプ(アンカー)
105 縫合糸

Claims (10)

  1. 可撓性を有する管状の挿入部と、
    前記挿入部の先端部に設けられ、縫合糸を挿通可能な管状のアンカーが保持される縫合部と、
    前記挿入部の基端部に設けられた操作部と、
    前記挿入部に挿通され、前記アンカーに挿通可能に構成された糸把持部と、
    を備え、
    前記縫合部は、
    前記アンカーが保持される設置面と、
    前記アンカーを押圧する凸部を有し、前記凸部が前記設置面に対向するように配置された押圧部材と、
    前記操作部を介して、前記押圧部材を作動させるためのドライバと、を有し
    前記設置面には、前記凸部が進入可能な凹部が形成され、
    前記ドライバを駆動することにより、前記アンカーが、前記凹部と前記凸部との間に挟まれてかしめ変形し、前記縫合糸が前記アンカーに固定されるように構成される
    縫合装置。
  2. 前記凸部は、一方向に延び、かつ、前記凸部の突出方向の寸法が前記アンカーの外径よりも大きい、
    請求項1に記載の縫合装置。
  3. 前記ドライバは、前記操作部と接続される操作部材を有し、前記操作部で前記操作部材が牽引されることにより駆動する、請求項1に記載の縫合装置。
  4. 前記押圧部材は、前記糸把持部を挿通可能な貫通部を有し、前記ドライバが駆動される前の初期状態において、前記アンカーの内腔と前記貫通部とが同一直線上に並ぶように構成される、請求項1に記載の縫合装置。
  5. 可撓性を有する管状の挿入部と、
    前記挿入部の先端部に設けられ、縫合糸を挿通可能な管状のアンカーが保持される縫合部と、
    前記挿入部の基端部に設けられた操作部と、
    前記挿入部に挿通され、前記アンカーに挿通可能に構成された糸把持部と、
    を備え、
    前記縫合部は、
    前記アンカーが保持される設置面と、
    前記アンカーを押圧する凸部を有し、前記凸部が前記設置面に対向するように配置された押圧部材と、
    前記操作部を介して、前記押圧部材を作動させるためのドライバと、を有し、
    前記ドライバは、前記操作部と接続される操作部材を有し、前記操作部で前記操作部材が牽引されることにより駆動され、
    前記ドライバを駆動することにより、前記アンカーが、前記設置面と前記凸部との間に挟まれて押圧され、略V字状に変形されるように構成される、
    縫合装置。
  6. 前記凸部は、一方向に延び、かつ、前記凸部の突出方向の寸法が前記アンカーの外径よりも大きく、
    前記設置面は、前記凸部が進入可能な凹部を有する、
    請求項5に記載の縫合装置。
  7. 前記押圧部材は、前記糸把持部を挿通可能な貫通部を有し、前記ドライバが駆動される前の初期状態において、前記アンカーの内腔と前記貫通部とが同一直線上に並ぶように構成される、請求項5に記載の縫合装置。
  8. 可撓性を有する管状の挿入部と、
    前記挿入部の先端部に設けられ、縫合糸を挿通可能な管状のアンカーが保持される縫合部と、
    前記挿入部の基端部に設けられた操作部と、
    前記挿入部に挿通され、前記アンカーに挿通可能に構成された糸把持部と、
    を備え、
    前記縫合部は、
    前記アンカーが保持される設置面と、
    前記アンカーを押圧する凸部を有し、前記凸部が前記設置面に対向するように配置された押圧部材と、
    前記操作部を介して、前記押圧部材を作動させるためのドライバと、を有し、
    前記押圧部材は、前記糸把持部を挿通可能な貫通部を有し、前記ドライバが駆動される前の初期状態において、前記アンカーの内腔と前記貫通部とが同一直線上に並ぶように構成され、
    前記ドライバを駆動することにより、前記アンカーが、前記設置面と前記凸部との間に挟まれて押圧され、略V字状に変形されるように構成される、
    縫合装置。
  9. 前記凸部は、一方向に延び、かつ、前記凸部の突出方向の寸法が前記アンカーの外径よりも大きく、
    前記設置面は、前記凸部が進入可能な凹部を有する、
    請求項8に記載の縫合装置。
  10. 前記ドライバは、前記操作部と接続される操作部材を有し、前記操作部で前記操作部材が牽引されることにより駆動する、請求項8に記載の縫合装置。
JP2017526614A 2015-08-04 2016-06-07 縫合装置 Active JP6180694B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015153844 2015-08-04
JP2015153844 2015-08-04
PCT/JP2016/066870 WO2017022326A1 (ja) 2015-08-04 2016-06-07 縫合装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017022326A1 JPWO2017022326A1 (ja) 2017-08-10
JP6180694B2 true JP6180694B2 (ja) 2017-08-16

Family

ID=57943832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017526614A Active JP6180694B2 (ja) 2015-08-04 2016-06-07 縫合装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10792030B2 (ja)
EP (1) EP3332714A4 (ja)
JP (1) JP6180694B2 (ja)
CN (1) CN107920814A (ja)
WO (1) WO2017022326A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7141721B2 (ja) 2016-11-13 2022-09-26 アンコラ メディカル リミテッド 低侵襲性組織縫合装置
CN112206022B (zh) * 2019-07-10 2024-07-02 杭州德晋医疗科技有限公司 介入式远程锁结及切线装置
EP4122403A4 (en) * 2020-03-20 2023-08-16 Hangzhou Valgen Medtech Co., Ltd. PUSH FORWARD RELEASE TYPE SUTURE LINE LOCKING DEVICE

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0998976A (ja) 1995-10-06 1997-04-15 Olympus Optical Co Ltd 医療用縫合器
US6077277A (en) 1999-04-05 2000-06-20 Starion Instruments, Inc. Suture welding device
US6997931B2 (en) * 2001-02-02 2006-02-14 Lsi Solutions, Inc. System for endoscopic suturing
US7235086B2 (en) * 2001-02-02 2007-06-26 Lsi Solutions, Inc. Crimping instrument with motion limiting feature
US7736372B2 (en) * 2003-11-13 2010-06-15 Usgi Medical, Inc. Apparatus and methods for endoscopic suturing
US8057511B2 (en) * 2004-05-07 2011-11-15 Usgi Medical, Inc. Apparatus and methods for positioning and securing anchors
US7390329B2 (en) * 2004-05-07 2008-06-24 Usgi Medical, Inc. Methods for grasping and cinching tissue anchors
WO2006098155A1 (ja) * 2005-03-17 2006-09-21 Olympus Corporation 縫合器
US7875041B2 (en) 2005-09-28 2011-01-25 Olympus Medical Systems Corp. Suturing method for penetrating hole
JPWO2007037335A1 (ja) * 2005-09-28 2009-04-09 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 縫合器
US8262675B2 (en) * 2008-10-29 2012-09-11 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Methods and devices for applying multiple suture anchors
US8398680B2 (en) * 2010-04-07 2013-03-19 Lsi Solutions, Inc. Bioabsorbable magnesium knots for securing surgical suture
US9017347B2 (en) * 2011-12-22 2015-04-28 Edwards Lifesciences Corporation Suture clip deployment devices
US10016193B2 (en) * 2013-11-18 2018-07-10 Edwards Lifesciences Ag Multiple-firing crimp device and methods for using and manufacturing same
EP2889008B1 (en) * 2012-08-24 2018-06-20 Olympus Corporation Suture device

Also Published As

Publication number Publication date
CN107920814A (zh) 2018-04-17
JPWO2017022326A1 (ja) 2017-08-10
EP3332714A4 (en) 2019-05-15
US10792030B2 (en) 2020-10-06
EP3332714A1 (en) 2018-06-13
US20180153539A1 (en) 2018-06-07
WO2017022326A1 (ja) 2017-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5073333B2 (ja) 外科用留め具および外科用器具
US6332889B1 (en) Surgical suturing instrument and method of use
JP5420802B2 (ja) 医療機器
US7037315B2 (en) Surgical suturing instrument and method of use
US7131980B1 (en) Surgical suturing instrument and method of use
US7144401B2 (en) Suturing device for endoscope
US20040092967A1 (en) Surgical suturing instrument and method of use
WO2016185965A1 (ja) クリップ装置
JP2008206972A (ja) 縫合具
JPH09510382A (ja) 糸切断用装置
JP6180694B2 (ja) 縫合装置
US20090204125A1 (en) Suture and ligature device for medical treatment
US20160038140A1 (en) Suture device
US20210338046A1 (en) Endoscope treatment tool and endoscope system
JP6913218B2 (ja) 内視鏡用鉗子の製造方法
WO2021145289A1 (ja) 内視鏡用縫合糸結紮具および結紮装置
US20210290244A1 (en) Cartridge, clip system, and method of mounting clip
WO2018229925A1 (ja) カテーテル
JP6996000B2 (ja) 内視鏡システム
EP3520717B1 (en) Clip removal device
JP2011067650A (ja) 内視鏡用フード
WO2021176636A1 (ja) 内視鏡用持針器および内視鏡下縫合方法
WO2023191057A1 (ja) 医療用クリップおよび医療用クリップセット
JP2018061673A (ja) 留置用クリップ
JP4838946B2 (ja) 縫合具

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170516

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170515

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170515

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20170515

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20170615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170627

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170718

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6180694

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250