JP6179109B2 - 測定方法および研削盤 - Google Patents

測定方法および研削盤 Download PDF

Info

Publication number
JP6179109B2
JP6179109B2 JP2013015276A JP2013015276A JP6179109B2 JP 6179109 B2 JP6179109 B2 JP 6179109B2 JP 2013015276 A JP2013015276 A JP 2013015276A JP 2013015276 A JP2013015276 A JP 2013015276A JP 6179109 B2 JP6179109 B2 JP 6179109B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drift
time
measurement
stop
main process
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013015276A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014144518A (ja
Inventor
意継 田中
意継 田中
村越 豊
豊 村越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JTEKT Corp
Original Assignee
JTEKT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JTEKT Corp filed Critical JTEKT Corp
Priority to JP2013015276A priority Critical patent/JP6179109B2/ja
Priority to CN201410035699.5A priority patent/CN103962957B/zh
Priority to US14/163,437 priority patent/US20140213147A1/en
Priority to EP14152588.1A priority patent/EP2762986B1/en
Publication of JP2014144518A publication Critical patent/JP2014144518A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6179109B2 publication Critical patent/JP6179109B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B49/00Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation
    • B24B49/02Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation according to the instantaneous size and required size of the workpiece acted upon, the measuring or gauging being continuous or intermittent
    • B24B49/04Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation according to the instantaneous size and required size of the workpiece acted upon, the measuring or gauging being continuous or intermittent involving measurement of the workpiece at the place of grinding during grinding operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B49/00Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation
    • B24B49/02Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation according to the instantaneous size and required size of the workpiece acted upon, the measuring or gauging being continuous or intermittent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B5/00Machines or devices designed for grinding surfaces of revolution on work, including those which also grind adjacent plane surfaces; Accessories therefor
    • B24B5/02Machines or devices designed for grinding surfaces of revolution on work, including those which also grind adjacent plane surfaces; Accessories therefor involving centres or chucks for holding work
    • B24B5/04Machines or devices designed for grinding surfaces of revolution on work, including those which also grind adjacent plane surfaces; Accessories therefor involving centres or chucks for holding work for grinding cylindrical surfaces externally
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B5/00Machines or devices designed for grinding surfaces of revolution on work, including those which also grind adjacent plane surfaces; Accessories therefor
    • B24B5/36Single-purpose machines or devices
    • B24B5/42Single-purpose machines or devices for grinding crankshafts or crankpins
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04FTIME-INTERVAL MEASURING
    • G04F7/00Apparatus for measuring unknown time intervals by non-electric means
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/401Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control arrangements for measuring, e.g. calibration and initialisation, measuring workpiece for machining purposes
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/37Measurements
    • G05B2219/37526Determine time or position to take a measurement
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/37Measurements
    • G05B2219/37574In-process, in cycle, machine part, measure part, machine same part

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Constituent Portions Of Griding Lathes, Driving, Sensing And Control (AREA)

Description

本発明は、測定方法および研削盤に関するものである。
研削加工においては、所望の直径寸法を得るために、研削中に被加工部の直径を定寸装置で測定して、目標寸法に到達したら加工を停止することが行われている。定寸装置の測定精度を高精度に保つために、定寸装置への通電の発熱による起動時の測定値の変動(ドリフト)が、安定した後に測定を開始する必要があり、起動時に長い暖機運転時間を要している。熱の影響を低下させることで暖機運転時間を短くするため、差動トランスを用いた定寸装置においては、差動トランスを構成するコイルや部材を特殊な材質で製作した定寸装置がある(例えば、特許文献1参照)。
特開平9−113203号公報
定寸装置を特殊な材質で製作しても、熱の影響を完全に無くすことは困難であり、また、定寸装置のコストが高くなる。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、通常の測定装置を用いても、暖機運転無し、もしくは短い暖機運転時間で、所望の測定精度が得られる測定方法および研削盤を提供することを目的とする。
上記の課題を解決するため、請求項1に係る発明の特徴は、所定の長さの工程時間で繰り返される主工程の内で、測定装置を前記工程時間より短い測定時間だけ起動して物理量を測定することである。
さらに請求項1に係る発明の特徴は、前記測定装置により同一物理量を測定したときの測定値の変動量であるドリフトを取得するため、前記測定装置の起動後におけるドリフトの時系列の変動であり、ドリフトが時間経過とともに増加する起動ドリフトと、前記測定装置の停止後におけるドリフトの時系列の変動であり、ドリフトが時間経過とともに減少する停止ドリフトを、取得するドリフト取得工程と、
前記起動ドリフトにおける前記測定時間の範囲内のドリフトの最小値および最大値と、前記停止ドリフトにおける前記工程時間から前記測定時間を差引いた時間である停止時間の範囲内のドリフトの最小値および最大値が、同じである所望の大きさのドリフトの区間である測定ドリフト区間を、決定するドリフト区間決定工程を備え、
前記測定装置を、起動ドリフトにおける起動から前記測定ドリフト区間の開始時刻までの時間に相当する暖機時間だけ、暖機運転した後、前記測定装置による測定を開始し、前記測定ドリフト区間に対応する前記測定時間の測定と、前記ドリフト区間に対応する前記停止時間の停止を交互に繰り返すことである。
請求項2に係る発明の特徴は、所定の長さの工程時間で繰り返される主工程の内で、測定装置を前記工程時間より短い測定時間だけ起動して物理量を測定する測定方法であって、
前記測定装置により同一物理量を測定したときの測定値の変動量であるドリフトを取得するため、前記測定装置の起動後におけるドリフトの時系列の変動であり、ドリフトが時間経過とともに増加する起動ドリフトと、前記測定装置の停止後におけるドリフトの時系列の変動であり、ドリフトが時間経過とともに減少する停止ドリフトを、取得するドリフト取得工程と、
前記起動ドリフトにおける前記測定時間の範囲内のドリフトの最小値および最大値と、前記停止ドリフトにおける前記工程時間から前記測定時間を差引いた時間である停止時間の範囲内のドリフトの最小値および最大値が、同じである所望の大きさのドリフトの区間である測定ドリフト区間を、決定するドリフト区間決定工程と、
前記起動ドリフトと、前記停止ドリフトと、前記測定ドリフト区間を用いて時系列のドリフト変動曲線を得るドリフト変動曲線取得工程と、
前記時系列のドリフト変動曲線において、前記測定装置を起動して時間ts経過した時の予測ドリフトを、主工程中の起動ドリフトの上昇量と、停止ドリフトの下降量が等しくなる回数まで繰り返し求め、主工程の各順番に対する予測ドリフトとして記憶部に記録する予測ドリフト記録工程を備え、
実際の主工程において、前記測定装置を起動してから前記時間ts経過した時に測定して実測値を得、得た実測値に主工程の順番に対応する前記記録部に記録された前記予想ドリフトを加えて補正することである。

請求項に係る発明の特徴は、請求項1または請求項2に係る発明において、前記主工程が研削加工工程であり、前記測定装置が定寸装置であり、前記物理量が工作物寸法であることである。
請求項1に係る発明によれば、測定装置の暖機時間を短くでき、主工程の工程時間の中で測定装置の起動時間の占める割合を小さくでき、しかも所望の値以内のドリフトで測定できる測定方法を提供できる。
請求項に係る発明によれば、測定装置の暖機をしなくても、所望の値以内の精度で測定できる測定方法を提供できる。
請求項に係る発明によれば、定寸装置の暖機時間を短くしても、所望の値以内のドリフトで工作物径を測定できる測定方法を提供できる。
本実施形態の研削盤の全体構成を示す平面図である。 測定装置のドリフトを示すグラフである。 測定装置を起動後停止したときのドリフトの変化を示すグラフである。 第1の実施形態における、ドリフトの変化を示すグラフである。 第2の実施形態における、起動時間と停止時間の関係を示す図である。 第2の実施形態における、ドリフトの変動を示すグラフである。 第3の実施形態における、補正値の求め方を示す図ある。 第4の実施形態における、研削工程を示す図である。 第4の実施形態における、研削工程を示すフローチャート図である。 本実施形態の変形態様の制御を示すブロック図である。
はじめに、一般的な測定装置の起動時の測定精度に関する特性について以下に説明する。
測定装置が起動されると、測定装置の各構成部に通電され、電気抵抗による発熱により環境温度より各構成部の温度が上昇し、温度上昇に伴う構成部の出力特性の変化が生じる。結果として、時間経過と共に測定値が変動する事象が起き、この変動量をドリフトと称する。
本発明の実施形態を、研削盤において工作物径を定寸装置(測定装置)で測定する事例で説明する。
図1に示すように、研削盤1は、ベッド2を備え、ベッド2上にX軸方向に往復可能な砥石台3(切込み送り装置)と、X軸に直交するZ軸方向に往復可能なテーブル4を備えている。砥石台3は砥石車7を回転自在に支持し、砥石車7を回転させる砥石軸モータ(図示省略する)を備えている。
テーブル4上には、工作物Wの一端を把持して回転自在に支持し主軸モータ(図示省略する)により回転駆動される主軸5と、工作物Wの他端を回転自在に支持する心押台6を備えており、工作物Wは主軸5と心押台6により支持されて、研削加工時に回転駆動される。テーブル4の砥石車7に対向する位置には、工作物Wの直径を測定する定寸装置10が設置されている。
この研削盤1は、制御装置30を備えており、制御装置30の機能的構成として、砥石台3の送りを制御するX軸制御部301、テーブル4の送りを制御するZ軸制御部302、砥石車7の回転を制御する砥石車制御部303、主軸の回転を制御する主軸制御部304、定寸装置10を制御する定寸装置制御部305、プログラムやデータを記録する記録部306、各種の演算をする演算部307などを具備している。
図2に、定寸装置10を用いて、同一寸法を測定した場合のドリフトの変化を示す。曲線aは、定寸装置10を起動後のドリフトの時系列の変動を示した起動ドリフトで、時間と共にドリフトが大きくなり、その増加度合いは時間の経過とともに減少して、一定の時間が経過するとほぼ一定の値に収束する。また、収束した状態で定寸装置10を停止し所定の時間経過した後に定寸装置10を起動して測定することを、経過時間を変えて繰り返すと、図2の曲線bに示すような、曲線aの上下を反転させたようにドリフトが変動する停止ドリフトを得られる。
そのため、定寸装置10を所定の時間起動した後に停止すると、図3に示すように、ドリフトは起動中には曲線a上を移動して増大し、停止後には曲線b上を移動して減少するように変動する。
第1の実施形態について以下に説明する。これは定寸装置10の暖機運転をしないで、主工程の継続時間である時間tの周期で繰り返される主工程の中で、定寸装置10を測定時間tだけ起動して測定する測定方法である。
この場合のドリフトの変化は図4に示すようになる。最初の主工程において定寸装置10を起動して測定をすると、図2の曲線aの起動直後から時間がt経過した時点までの区間の曲線である曲線aのように、ドリフトが増大し時間t経過後にドリフトDaに達する。次に定寸装置10をt=t−tの停止時間だけ間停止すると、図2の曲線bのドリフトがDaに相当する点から時間がt経過した時点までの区間の曲線である曲線bのように、ドリフトは減少しその減少量はDbとなる。
次の主工程において、定寸装置10をtの間起動すると、図2の曲線aのドリフトがDa−Dbに相当する点から曲線aのようにドリフトは増大しその増大量はDaとなる。次に定寸装置10をtの間停止すると、図2の曲線bのドリフトがDa+Da−Dbに相当する点から、曲線bのようにドリフトは減少しその減少量はDbとなる。
ここで、曲線aは時間の経過と共に増加度合いが漸減する曲線であるためDa1>Da2であり、曲線bは時間の経過と共に減少度合いが漸減する曲線であるためDb1<Db2である。
このため、図4に示すように、主工程をn回繰返すと、曲線aの増加量Daと曲線bの減少量Dbが等しくなり、ドリフトが一定の範囲で変動するnが存在する。この時の最大のドリフトDmはDm=Da+Da+・・・+Da−Db−Db−・・・−Db(n−1)となる。Dmの値は、DaからDaの値が小さくDbからDb(n−1)の値が大きいと小さくなる、すなわち、定寸装置10の測定時間tを短くして、停止時間tを長くすると、最大のドリフトDmは小さくなる。この時の、定寸装置10の測定誤差は最大ドリフトDm以下となるので、Dmの値が測定の許容誤差以内となるように測定時間tと停止時間tを設定すれば、定寸装置10の暖機運転をしなくても所定の精度で測定が可能となる。
第2の実施形態について以下に説明する。これは定寸装置10の暖機運転を所定時間行い、時間tの工程時間の周期で繰り返される主工程の中で、定寸装置10を測定時間tだけ起動して測定する測定方法である。
暖機運転の時間設定について、図5、図6に基づき説明する。図5は、起動ドリフトを示す曲線aと停止ドリフトを示す曲線bを同一グラフに表したもので、主工程の工程時間がt、定寸装置10の測定時間がt、定寸装置10の停止時間がt=t−t、定寸装置10の所望の大きさのドリフトを許容測定誤差であるEとする。
はじめに、ドリフトの変動が許容測定誤差Eとなる範囲を決める。
次に、図5において、許容測定誤差Eの幅を備えた水平な2本の平行線を設定し、この平行線と曲線aが交わる2点の間の時間を測定時間tをとして求め、この平行線と曲線bが交わる2点の間の時間を停止時間tとして求める。次に、測定時間tと停止時間tを加算した値が工程時間tとなるドリフトの区間である測定ドリフト区間を求めると、曲線aと曲線bの交点を通る直線Lに対し上下方向で対称な位置に2つの測定ドリフト区間が決まる。直線Lより下に位置する測定ドリフト区間では、測定時間tが停止時間tより短くなり、直線Lより上に位置する測定ドリフト区間では、測定時間t1Hが停止時間t2Hより長くなる。
次に、直線Lより下に位置する測定ドリフト区間における測定時間tが、実際に必要な測定時間より長いかどうか判定し、長ければこの測定時間tと停止時間tの組合せを採用する。直線Lより下に位置する区間における測定時間tが、実際に必要な測定時間より短ければ、直線Lより上に位置する測定ドリフト区間における起動時間t1Hと停止時間t2Hの組合せを採用する。
暖機運転時間tは、曲線aにおける原点から測定時間tもしくはt1Hの開始までの時間とする。
以上のような時間設定をしたときのドリフトの変動は図6に示すようになり、暖機運転時間tだけ暖機運転した後の主工程におけるドリフトの変動は、許容測定誤差E内に納まる。定寸装置10を連続起動して測定し、測定誤差を許容測定誤差E内に納めるための暖機運転時間はtDJ必要であるが、本実施形態によれば数分の1の暖機運転時間tで、同等の精度の測定が可能となる。このため、短時間で測定を開始でき起動時のロスタイムを低減できる。
第3の実施形態について以下に説明する。これは時間tの周期の工程時間で繰り返される主工程の中で、定寸装置10の暖機運転をしないで、ドリフトが増大する初期の主工程においては、実測値に対して演算により求めた主工程毎の予測ドリフトだけ補正することで、測定精度を確保する測定方法である。
はじめに、定寸装置10の測定時間tと停止時間tは第2の実施形態の方法により設定する。
次に、予測ドリフトを以下の方法で求める。測定時間tと停止時間tが決まれば、起動ドリフトの曲線aと停止ドリフトの曲線bを用いて、図7に示す時系列のドリフト変動曲線が得られる。図7において、定寸装置10を起動して時間ts経過後のP点で測定を実施する場合、最初の主工程における予測ドリフトはDpとなり、2回目の主工程における予測ドリフトはDpとなる。同様にして、以降の主工程における測定時の予測ドリフトを、主工程中のドリフトの上昇量と下降量が等しくなる第n回の主工程まで求める。この予測ドリフトDpからDpまでの値を各順番の主工程に対する予測ドリフトの値として記録部306に記録する。
実際の主工程においては、定寸装置10を起動してから時間ts経過後に測定を実施し、ここで得られた実測値に対して該当する主工程の順番に対応する記録部306に記録された上記予測ドリフトにより補正を加えた値を測定値とする。
この測定方法によれば、暖機運転をしなくても正確な測定値を得ることが可能となる。
第4の実施形態について以下に説明する。これは、研削工程時間の周期で繰り返す研削工程の中で定寸装置10を複数回の副測定時間だけ起動して測定を行う方法である。
図8は研削工程のX軸位置(砥石車7の切込み位置)を時系列で示したサイクル線図で、送り速度の大きな順に粗研削工程、精研削工程、微研削工程と称する切込み工程と、真円度精度を向上するための切込みを停止して研削するスパークアウト工程からなる。各工程の切換は工作物Wの研削径により行う、これは、研削盤1の各部の熱変位や砥石車7の切れ味の変動のため、同一の砥石切込み位置においても工作物Wの研削径が異なるためである。
このため、従来は常に定寸装置10を起動して工作物径を測定し、所定の工作物径に達したときに送り速度を変更して工程を切り替えていた。定寸装置10を連続して起動しているため、研削盤起動初期のドリフトが一定になるまで暖機運転を行っていた。
本実施形態では、研削工程中における定寸装置10の起動時間を短くするために、粗研削工程と精研削工程においては、短い副測定時間だけ定寸装置を起動して工作物径を測定し、その測定値に基づき次の工程への切り替え位置を決定するものである。
予め、粗研削時の副測定時間ta、精研削時の副測定時間ts、微研削時の最終測定時間tbと各種の研削データを記録部306に記録する。さらに、測定時間tを式t=ta+ts+tbにより算出した値を用いて、第2実施形態に示した方法により求めた暖機時間tも記録部306に記録する。
次に、研削盤1を起動した時に、砥石車7を回転させると共に、定寸装置10の暖機運転をtの時間実施した後に、研削工程を実行する。
研削工程の詳細を、図9のフローチャートに基づき以下に説明する
工作物Wを搬入し、主軸5を回転させる(S1)。砥石台3を早送りで砥石車7が工作物Wに接近するまで前進させる(S2)。定寸装置10を工作物Wの測定部に挿入する(S3)。砥石台3を粗研削送り速度で、図8のX軸位置のXまで切込む(S4)。定寸装置10を起動し工作物径Dwaを測定後、定寸装置10を停止する。この時の副測定時間はtaとする(S5)。粗研削終了位置Xaを式Xa=(Dwar(粗研理論径)−Dwa(実測径))/2+Xar(理論粗研終了位置)により演算部307で演算し、その値を記録部306に記録する。(S6)。砥石台3を粗研削送り速度でXaの位置まで切込む(S7)。砥石台3を精研削送り速度でX軸位置のXまで切込む(S8)。定寸装置10を起動し工作物径Dwsを測定後、定寸装置10を停止する。この時の副測定時間はtsとする(S9)。精研削終了位置Xsを式Xs=(Dwsr(精研理論径)−Dws(実測径))/2+Xsr(理論粗研終了位置)により演算部307で演算し、その値を記録部306に記録する(S10)。砥石台3を精研削送り速度でXsの位置まで切込む(S11)。砥石台3を微研削送り速度で切込み開始すると共に、定寸装置10を起動し工作物径を連続して測定する。工作物径の測定値が仕上寸法(Dwe)に達した時に、砥石台3の微研削送りを停止する(S12)。定寸装置10を起動から時間が最終測定時間tbだけ経過したら停止すると共に、所定の時間スパークアウト研削を行う(S13)。砥石台3を早送りで後退させると共に、定寸装置10を後退させる(S14)。主軸5を停止し、工作物Wを搬出する(S15)。
上記の方法で研削加工時の送り速度を切り替えると、研削工程中における定寸装置10を起動する時間である測定時間を短くすることができる。暖機時間は、研削工程中に占める定寸装置10の測定時間の比率が小さいほど短くできるので、本実施形態のような研削工程を用いると、暖機運転時間が短くても所望の精度で測定できる研削盤を提供できる。
上記の事例では、実測により求める停止ドリフトの事例で示したが、停止ドリフトの各経過時刻におけるドリフトを、起動ドリフトの収束値から対応する各経過時刻における起動ドリフトの値を差引いて演算した停止ドリフトを用いてもよい。
また、定寸装置10全体を起動・停止したが、図10に示すように、差動トランス101を用いた定寸装置10においてドリフトが大きい差動トランス101のみを印加制御部102により起動・停止してもよい。
研削工程において、粗研削工程の終了位置と精研削の終了位置を演算により求める事例で示したが、所定の研削工程の終了が予測される時刻の前後の時間帯に定寸装置を起動して、工作物径の実測値が理論値と一致したら研削工程を終了してもよい。
定寸装置を用いた寸法測定の例を示したが、通電によりその測定値にドリフトが生じる測定装置を用いた、質量測定、力測定、速度測定などのあらゆる測定方法に適用できる。
W:工作物 3:砥石台 4:テーブル 5:主軸 7:砥石車 10:定寸装置 30:制御装置 301:X軸制御部 302:Z軸制御部 303:砥石車制御部 304:主軸制御部 305:定寸装置制御部 306:記録部 307:演算部

Claims (3)

  1. 所定の長さの工程時間で繰り返される主工程の内で、測定装置を前記工程時間より短い測定時間だけ起動して物理量を測定する測定方法であって、
    前記測定装置により同一物理量を測定したときの測定値の変動量であるドリフトを取得するため、前記測定装置の起動後におけるドリフトの時系列の変動であり、ドリフトが時間経過とともに増加する起動ドリフトと、前記測定装置の停止後におけるドリフトの時系列の変動であり、ドリフトが時間経過とともに減少する停止ドリフトを、取得するドリフト取得工程と、
    前記起動ドリフトにおける前記測定時間の範囲内のドリフトの最小値および最大値と、前記停止ドリフトにおける前記工程時間から前記測定時間を差引いた時間である停止時間の範囲内のドリフトの最小値および最大値が、同じである所望の大きさのドリフトの区間である測定ドリフト区間を、決定するドリフト区間決定工程を備え、
    前記測定装置を、起動ドリフトにおける起動から前記測定ドリフト区間の開始時刻までの時間に相当する暖機時間だけ、暖機運転した後、前記測定装置による測定を開始し、前記測定ドリフト区間に対応する前記測定時間の測定と、前記ドリフト区間に対応する前記停止時間の停止を交互に繰り返す測定方法。
  2. 所定の長さの工程時間で繰り返される主工程の内で、測定装置を前記工程時間より短い測定時間だけ起動して物理量を測定する測定方法であって、
    前記測定装置により同一物理量を測定したときの測定値の変動量であるドリフトを取得するため、前記測定装置の起動後におけるドリフトの時系列の変動であり、ドリフトが時間経過とともに増加する起動ドリフトと、前記測定装置の停止後におけるドリフトの時系列の変動であり、ドリフトが時間経過とともに減少する停止ドリフトを、取得するドリフト取得工程と、
    前記起動ドリフトにおける前記測定時間の範囲内のドリフトの最小値および最大値と、前記停止ドリフトにおける前記工程時間から前記測定時間を差引いた時間である停止時間の範囲内のドリフトの最小値および最大値が、同じである所望の大きさのドリフトの区間である測定ドリフト区間を、決定するドリフト区間決定工程と、
    前記起動ドリフトと、前記停止ドリフトと、前記測定ドリフト区間を用いて時系列のドリフト変動曲線を得るドリフト変動曲線取得工程と、
    前記時系列のドリフト変動曲線において、前記測定装置を起動して時間ts経過した時の予測ドリフトを、主工程中の起動ドリフトの上昇量と、停止ドリフトの下降量が等しくなる回数まで繰り返し求め、主工程の各順番に対する予測ドリフトとして記憶部に記録する予測ドリフト記録工程を備え、
    実際の主工程において、前記測定装置を起動してから前記時間ts経過した時に測定して実測値を得、得た実測値に主工程の順番に対応する前記記録部に記録された前記予想ドリフトを加えて補正する測定方法。
  3. 前記主工程が研削加工工程であり、前記測定装置が定寸装置であり、前記物理量が工作物寸法である請求項1または請求項2に記載の測定方法。
JP2013015276A 2013-01-30 2013-01-30 測定方法および研削盤 Expired - Fee Related JP6179109B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013015276A JP6179109B2 (ja) 2013-01-30 2013-01-30 測定方法および研削盤
CN201410035699.5A CN103962957B (zh) 2013-01-30 2014-01-24 测定方法以及磨床
US14/163,437 US20140213147A1 (en) 2013-01-30 2014-01-24 Measuring method and grinding machine
EP14152588.1A EP2762986B1 (en) 2013-01-30 2014-01-27 Measuring method and grinding machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013015276A JP6179109B2 (ja) 2013-01-30 2013-01-30 測定方法および研削盤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014144518A JP2014144518A (ja) 2014-08-14
JP6179109B2 true JP6179109B2 (ja) 2017-08-16

Family

ID=49998162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013015276A Expired - Fee Related JP6179109B2 (ja) 2013-01-30 2013-01-30 測定方法および研削盤

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20140213147A1 (ja)
EP (1) EP2762986B1 (ja)
JP (1) JP6179109B2 (ja)
CN (1) CN103962957B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201500259D0 (en) * 2015-01-08 2015-02-25 Fives Landis Ltd Improvements to machining process control
CN110064971A (zh) 2016-04-28 2019-07-30 株式会社捷太格特 机床系统以及表面粗糙度检测方法
CN106036974A (zh) * 2016-07-18 2016-10-26 红塔烟草(集团)有限责任公司 卷烟厂制丝车间工序时间检测介质、检测装置及检测方法
CN107263297A (zh) * 2017-07-31 2017-10-20 浙江洁宇环保装备科技有限公司 一种除尘风管外壁抛光机
FI129721B (en) * 2019-04-12 2022-07-29 Beamex Oy Ab Procedure and arrangements for long-term operational analysis

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3308411A (en) * 1964-04-06 1967-03-07 Physical Sciences Corp Pressure transducer for use in extreme temperature and radioactive environments
US3694785A (en) * 1972-02-22 1972-09-26 Pickering & Co Inc Temperature compensating differential transformer
US4590573A (en) * 1982-09-17 1986-05-20 Robert Hahn Computer-controlled grinding machine
IT1187401B (it) * 1985-12-18 1987-12-23 Fenike Italiana Marposs Spa Metodo per controllare la lavorazione di pezzi meccanici in una macchina utensile,e apparecchiatura per la realizzazione del metodo
JPS63179246A (ja) * 1987-01-19 1988-07-23 Iseki & Co Ltd 穀粒乾燥機用水分測定装置
US5044125A (en) * 1988-09-02 1991-09-03 Cincinnati Milacron-Heald Corp. Method and apparatus for controlling grinding processes
EP0521176B1 (de) * 1991-06-28 1993-04-14 Siemens Aktiengesellschaft Schaltungsanordnung zur Temperaturkompensation der Spulengüte
AU665048B2 (en) * 1992-02-14 1995-12-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Apparatus and method for feedback-adjusting working condition for improving dimensional accuracy of processed workpieces
JP3287981B2 (ja) * 1995-08-15 2002-06-04 理化学研究所 形状制御方法とこの方法によるnc加工装置
JPH09113203A (ja) 1995-10-16 1997-05-02 Toyoda Mach Works Ltd 差動トランスおよびそれを用いた測定装置
US6651020B2 (en) * 1997-12-24 2003-11-18 Edward S. More Method and apparatus for economical drift compensation in high resolution measurements
US6930496B2 (en) * 2001-01-17 2005-08-16 Henry O. Walcott Range resistors for AC-DC transfer measurements
FI122784B (fi) * 2002-04-19 2012-06-29 Metso Paper Inc Järjestely puuhiomakoneen hiomakiven pinnan käsittelemiseksi
CN100533058C (zh) * 2007-09-24 2009-08-26 天津钢管集团股份有限公司 大型环形加热炉炉底运行精度测量方法
JP5251429B2 (ja) * 2008-10-30 2013-07-31 株式会社ジェイテクト 研削盤
US20100114354A1 (en) * 2008-11-06 2010-05-06 The Regents Of The University Of Michigan Method for estimating immeasurable process variables during a series of discrete process cycles
US8264698B2 (en) * 2009-02-03 2012-09-11 The Boeing Company Device for thermal isolation of a laser tracker

Also Published As

Publication number Publication date
CN103962957B (zh) 2018-06-15
EP2762986A2 (en) 2014-08-06
JP2014144518A (ja) 2014-08-14
EP2762986B1 (en) 2019-05-08
EP2762986A3 (en) 2018-03-28
CN103962957A (zh) 2014-08-06
US20140213147A1 (en) 2014-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6179109B2 (ja) 測定方法および研削盤
CN101549476B (zh) 用于磨床的加工后尺寸控制设备
US8517797B2 (en) Grinding machine and grinding method
CN103079736A (zh) 螺旋加工方法及加工装置
KR20190051152A (ko) 공작기계 스핀들의 열변형 보정방법
JP5862233B2 (ja) 実切込み量測定方法および加工方法および工作機械
JP2015208812A (ja) 研削加工装置及び方法
JP2010234500A (ja) 数値制御式工作機械及びその熱変位補正方法
JP6675548B2 (ja) Nc研削装置及びワークの研削方法
JP4940904B2 (ja) かつぎ量計測装置
JP2015055923A (ja) 工作機械
CN108972021A (zh) 机床以及待机时间变更方法
JP2022042825A (ja) 工作機械の制御装置
JP5133770B2 (ja) 研削盤を用いたワークの研削方法
JP2017144527A (ja) 工作機械の熱変位の補正方法
Polyakov et al. Static and thermal characteristics of numerically controlled machine tools.
JP5805268B1 (ja) 工作機械の変位補正方法および工作機械の制御装置
JP2004148443A (ja) 工具の熱変位補正方法
JP7238839B2 (ja) 補正係数の導出方法及び工作機械
JP2016016483A (ja) 被加工物のたわみ測定方法、被加工物の剛性測定方法及び工作機械
KR102067843B1 (ko) 공작기계의 이송계 열변위 보정 방법 및 장치
JP2001212757A (ja) 研削方法及び研削装置
JPH0557562A (ja) 自動定寸研削加工におけるゲージ零点補正方法
JPH027794B2 (ja)
JP2016179525A (ja) 工作機械及び該工作機械における熱変位補正方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161018

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170228

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170620

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170703

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6179109

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees