JP6178215B2 - 紙葉類投入装置及び紙葉類処理装置 - Google Patents
紙葉類投入装置及び紙葉類処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6178215B2 JP6178215B2 JP2013233556A JP2013233556A JP6178215B2 JP 6178215 B2 JP6178215 B2 JP 6178215B2 JP 2013233556 A JP2013233556 A JP 2013233556A JP 2013233556 A JP2013233556 A JP 2013233556A JP 6178215 B2 JP6178215 B2 JP 6178215B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cassette
- paper sheet
- arm
- paper sheets
- posture
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 42
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 82
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 24
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 23
- 230000032258 transport Effects 0.000 claims description 23
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 22
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 claims description 21
- 238000007689 inspection Methods 0.000 claims description 7
- 241000220317 Rosa Species 0.000 description 73
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 9
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 9
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 7
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 7
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 7
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 6
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 4
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 4
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000007717 exclusion Effects 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 238000009331 sowing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H1/00—Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
- B65H1/02—Supports or magazines for piles from which articles are to be separated adapted to support articles on edge
- B65H1/027—Support fully or partially removable from the handling machine, e.g. cassette, drawer
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H1/00—Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
- B65H1/08—Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with means for advancing the articles to present the articles to the separating device
- B65H1/14—Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with means for advancing the articles to present the articles to the separating device comprising positively-acting mechanical devices
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H1/00—Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
- B65H1/30—Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with means for replenishing the pile during continuous separation of articles therefrom
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H31/00—Pile receivers
- B65H31/26—Auxiliary devices for retaining articles in the pile
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H33/00—Forming counted batches in delivery pile or stream of articles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H43/00—Use of control, checking, or safety devices, e.g. automatic devices comprising an element for sensing a variable
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07D—HANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
- G07D7/00—Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency
- G07D7/06—Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency using wave or particle radiation
- G07D7/12—Visible light, infrared or ultraviolet radiation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2405/00—Parts for holding the handled material
- B65H2405/30—Other features of supports for sheets
- B65H2405/33—Compartmented support
- B65H2405/332—Superposed compartments
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2701/00—Handled material; Storage means
- B65H2701/10—Handled articles or webs
- B65H2701/19—Specific article or web
- B65H2701/1912—Banknotes, bills and cheques or the like
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
- Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
Description
本発明の実施形態は、集積状態の複数枚の紙葉類をまとめて投入する紙葉類投入装置及び紙葉類処理装置に関する。
市場で流通した紙幣を集めて処理する紙幣処理機は、複数枚のバラ紙幣をまとめて投入する投入部を有し、投入した紙幣を1枚ずつ搬送路上に取り出して検査する検査部を有する。この処理機は、検査部における検査結果に従って、各紙幣を、再流通可能な紙幣(正券)、再流通不可能な紙幣(損券)、偽札や判定不可能な紙幣(排除券)に区分集積する。
投入した複数枚の紙幣を取り出し中に、次に処理する複数枚の紙葉類を投入できるように、取出し部の近傍に投入部を備えた紙幣処理機が知られている。
しかし、上述した従来の紙幣処理機では、作業員による手作業で複数枚のバラの紙幣を投入部へ投入するため、手間がかかり、作業負担が大きかった。また、手作業で紙幣を投入するため、紙幣を落としてしまうことがあった。
よって、作業員による作業負担を低減でき紙葉類を確実に投入できる紙葉類投入装置及び紙葉類処理装置の開発が望まれている。
実施形態に係る紙葉類投入装置は、複数枚の紙葉類を上下に重ねた状態でそれぞれ収容する複数の収容部を有するカセットと、複数の収容部を順に抜き取り位置へ配置するようにカセットを移動する移動機構と、抜き取り位置へ配置された収容部に収容された複数枚の紙葉類をその重ね方向に把持する把持アームと、この把持アームを移動して複数枚の紙葉類を収容部から抜き取ってそのままの姿勢で投入部へ移載する移載機構と、を有する。
また、実施形態に係る紙葉類処理装置は、複数枚の紙葉類を上下に重ねた状態でそれぞれ収容する複数の収容部を有するカセットと、複数の収容部を順に抜き取り位置へ配置するようにカセットを移動する移動機構と、抜き取り位置へ配置された収容部に収容された複数枚の紙葉類をその重ね方向に把持する把持アームと、この把持アームを移動して複数枚の紙葉類を収容部から抜き取ってそのままの姿勢で投入部へ移載する移載機構と、移載機構によって投入部へ移載された複数枚の紙葉類を1枚ずつ取り出して検査する検査部と、を有する。
以下、図面を参照しながら実施形態について詳細に説明する。
ここでは、実施形態に係る紙葉類投入装置100(以下、単に、投入装置100と称する)について説明する前に、まず、この投入装置100による紙葉類Pの投入を受ける実施形態に係る紙葉類処理装置1(以下、単に、処理装置1と称する)の一例について図1乃至図4を参照して説明する。
ここでは、実施形態に係る紙葉類投入装置100(以下、単に、投入装置100と称する)について説明する前に、まず、この投入装置100による紙葉類Pの投入を受ける実施形態に係る紙葉類処理装置1(以下、単に、処理装置1と称する)の一例について図1乃至図4を参照して説明する。
図1は、処理装置1の外観斜視図であり、図2は、この処理装置1の内部構造を示す概略図である。この処理装置1は、紙幣などの紙葉類Pを各種の検知装置にて検査して、再流通可能な紙葉類(正券)と、再流通不可能な紙葉類(損券)と、排除券(偽券、または検知判定不可能な券)と、に区分するための装置である。
処理装置1は、オペレータから見て右手側の端部近くの前面に、所定枚数のバラの紙葉類Pをまとめて投入するための投入部2を有する。本実施形態では、投入部2を介して、一度に1000枚の施封していない集積状態のバラの紙葉類P(以下、バラ葉と称する)を投入する。後述する投入装置100は、この投入部2に接続されて処理装置1に併設される。
処理装置1は、投入部2を介して投入された複数枚の紙葉類Pをまとめて取出し部に移動させ、重ね方向上端のものから順に搬送路3a上に取り出す取出ロータ12を有する。さらに、処理装置1は、取出ロータ12によって搬送路3a上に取り出された紙葉類を搬送する搬送機構3を有する。
搬送路3a上には、搬送される紙葉類Pの状態を検査する各種の検査部4…及び、検査結果に基づいて紙葉類Pを100枚ずつ区分集積する正券集積部5および損券集積部6が設けられている。また、搬送路3aの終端には、排除券を集積するための排除券集積部7が設けられている。
正券集積部5および損券集積部6の搬送方向の下流側には、それぞれ、集積部5、6から送られてくる100枚単位の紙葉類に帯を巻いて施封する施封装置9が設けられている。各施封装置9には、施封把を機外へ排出するためのプッシャー(図示しない)がそれぞれ設けられている。処理装置1の前面側には、プッシャーにより機外へ排出されてくる施封把を受ける取出ボックス10…が設けられている。
図3は、上述した処理装置1の投入部2に組み込まれた供給取り出し装置11を概略的に示す正面図であり、図4は、供給取り出し装置11を紙葉類Pの取出方向の後方(下流側)から見た側面図である。供給取り出し装置11は、上述した取出ロータ12を含む。
供給取り出し装置11は、上下に重ねた状態の複数枚の紙葉類Pを交互に受け取って取出ロータ12に向けて供給する第1及び第2のバックアップユニット13、14を有する。各バックアップユニット13、14には、1000枚の紙葉類Pを上下に重ねた状態のバラ葉が投入される。
第1及び第2のバックアップユニット13、14は、左右鏡面対象に構成され、一方のユニットによる紙葉類Pの供給動作中においては、他方のユニットがオペレータによるバラ葉の投入を受け付け可能な状態になる。
例えば、第1のバックアップユニット13が取出ロータ12に近い取出位置Bに配置されて紙葉類Pを供給しているときに、第2のバックアップユニット14が受取位置Aに配置されてバラ葉の投入が可能となる。逆に、第2のバックアップユニット14が取出位置Bに配置されて紙葉類Pを供給しているときに、第1のバックアップユニット13が受取位置Aに配置されてバラ葉の投入が可能となる。
第1及び第2のバックアップユニット13、14は、それぞれ、第1及び第2のトレイ16、17を昇降自在に備えている。第1及び第2のトレイ16、17は、それぞれ、投入部2の下部側の受取位置Aでバラ葉を受け取ったのち、上部側の取出位置Bに搬送するように動作する。第1および第2のトレイ16、17は、交互に入れ替わるように動作し、互いに干渉することはない。
取出ロータ12の下部側近傍には、バラ葉の上限位置を検出するフィードコントローラ20、及び紙葉類Pの2枚取りを防止するための2枚取り防止チャンバー21が配設されている。2枚取り防止チャンバー21は、取出ロータ12の周面に対向する開口を有し、この開口を介して空気を吸引して、1枚目の紙葉類Pによって連れ出される2枚目以降の紙葉類Pを吸着して分離する。
供給取り出し装置11の背面側には、整位手段として機能するガイド部23が設けられている。ガイド部23は、バラ葉の取り出し方向(図3で左方向)と直交する方向の後端側、即ち、短手方向の後端辺に対向している。
ガイド部23は、図4に示すように、その上端が背面側に15°傾いて設けられている。そして、第1或は第2のトレイ16、17は、ガイド部23に対し、直角に配置されている。従って、第1或は第2のトレイ16、17上に載置されたバラ葉は、その自重により滑って後端辺をガイド部23に当接させ、これにより、バラ葉の短手方向を整位して基準位置を決めることができるようになっている。
ガイド部23の上部側には、ガイド部23の上端を保持する保持機構25が設けられている。この保持機構25は、ガイド部23の撓みを防止するよう機能する。ガイド部23は、水平面に対して75°の傾斜角度を有する。
供給取り出し装置11の上部側には、取出位置Bに送られてきたバラ葉の取り出し方向後端、即ち、長手方向後端辺に対向する規制手段としての後端押さえ機構27が設けられている。この後端押さえ機構27は、紙葉類Pの取出時における紙葉類Pの挙動を規制するものである。
また、供給取り出し装置11の上部側には、取出ロータ12の下方部に位置し、取出位置Bに送られてきたバラ葉の取り出し方向と直交する方向の前端側、即ち、短手方向前端辺に対向する短手整位機構29が設けられている。短手整位機構29は、バラ葉の短手方向を整位するとともにバラ葉にエアーを吹き付けて捌くものである。
また、供給取り出し装置11の下部側には、受取位置Aでトレイ16(17)上に載置されたバラ葉の取り出し方向後端側、即ち、長手方向後端辺に対向する後端整位機構31が設けられている。この後端整位機構31は、リザーブスイッチが押される事により、トレイ16(17)上に載置されたバラ葉を自動的且つ強制的に整位するよう動作する。
また、供給取り出し装置2の下部側には受取位置Aでトレイ16(17)上に載置されるバラ葉の長手方向前端辺に対向する前捌き機構33が設けられている。前捌き機構33は、トレイ16(17)の上昇とともにバラ葉を捌くよう動作する。
次に、上述した処理装置1の受取位置Aにバラ葉を投入する投入装置100について、図5乃至図21を参照して説明する。以下の説明では、投入装置100に対面したオペレータから見た、前後方向、左右方向、および上下方向を、それぞれ、X方向、Y方向、Z方向とする。なお、この投入装置100は、処理装置1に投入するバラ葉の基準位置を決めるための傾斜したガイド部23に合わせて、装置の背面側に向けて傾斜した基準面を有する。
図5は、上述した処理装置1とは別のタイプの処理装置200に本実施形態に係る投入装置100を併設したシステム300を示す外観斜視図である。このシステム300の処理装置200も、上述した処理装置1と同様に、バラ葉を投入するための投入口A(受取位置A)を有し、投入口Aを介して交互に投入されたバラ葉を取出位置Bへ供給する第1及び第2のバックアップユニット13、14(ここでは図示およびその詳細な説明を省略する)を有する。
投入装置100は、5000枚程度のバラ葉を収容可能なカセット41、投入台42(受入部)に置いた複数個のカセット41を倒立位置T1へ順に搬送する搬送機構43、倒立位置T1へ搬送されたカセット41を水平面に対して約75°の角度で起立させる倒立機構44、起立位置T2へ起立させたカセット41を倒立機構44の支持フレーム55に沿って斜め下方に移動させる移動機構45、カセット41の各収容部51(図6)に収容されたバラ葉を紙葉類Pの重ね方向に把持する把持アーム46(図20、21)、および、この把持アーム46を移動してこの把持アーム46で把持したバラ葉を収容部51から抜き取ってそのままの姿勢で処理装置200の投入部2(受取位置A)へ移載する移載機構47を有する。
図6に示すように、カセット41は、5つの収容部51…を一列に並べて有する。5つの収容部51…は、6枚の仕切板52…によって区切られている。6枚の仕切板52…のうちカセット41の長手方向両端の2枚は、端板として機能する。カセット41は、細長い1枚の背板53、および2枚の側板54、54を有する。背板53と側板54は、断面U字状に組み立てられる。5つの収容部51…は、背板53および2枚の側板54、54の長手方向に並んでいる。なお、6枚の仕切板52…は、それぞれ、口述する把持アーム46の爪46aを入れ子状に通す櫛歯状の切欠き52aを有する。
カセット41の各収容部51にバラ葉を収容する場合、背板53を作業台(図示せず)に対向させて各収容部51の開口が上を向く姿勢でカセット41を作業台の上に配置する。そして、バラ葉の重ね方向両端の紙葉類Pが各収容部51の両側の仕切板52にそれぞれ対向し、且つ各紙葉類Pの短手方向の一端辺が背板53に対向する立位の姿勢でバラ葉が各収容部51に収容される。このとき、バラ葉の各紙葉類Pの長手方向の両端辺は、側板54、54にそれぞれ対向する。
このように、カセット41を寝かせた状態でバラ葉を5つの収容部51に収容することで、紙葉類Pを立てた状態(立位)で収容でき、作業性を向上できる。また、これにより、バラ葉の収容時に紙葉類Pを脱落する不具合も低減できる。また、仮に、バラ葉の収容時に紙葉類Pが脱落した場合であっても、作業台の上で作業しているため、直ぐに拾って収容し直すことができる。さらに、このようにカセット41を寝かせた状態でバラ葉を収容すると、そのままの姿勢でカセット41を投入台42へ運ぶことができ、作業性を向上させることができる。
投入台42には、図7乃至図17に示すように動作する搬送機構43が設けられている。カセット41は、図1に示すように、その長手方向が装置の前後に向くとともに各収容部51の開口が上を向く姿勢で投入台42の上に並べて載置される。そして、複数個のカセット41は、搬送機構43によってその並び方向(カセット41の短手方向)に搬送されて倒立位置T1へ順に供給される。この搬送機構43の構成および動作については後に詳述する。
図18に示すように、倒立機構44は、倒立位置T1へ搬送されたカセット41の背板53に接触してカセット41を載置するとともに当該カセット41をその長手方向に沿ってスライド可能に支持する細長い板状の支持フレーム55を有する。支持フレーム55の図示左端近く(装置の前面側)には、支持フレーム55を回動可能に支持した回転軸55aが設けられている。
支持フレーム55の中央部近くの背面側には、エアシリンダー56の一端が回動可能に取り付けられている。支持フレーム55は、このエアシリンダー56を動作することで、回転軸55aを中心にして、図18に実線で示す略水平な載置位置T1と図18に1点鎖線で示す起立位置T2との間で回動可能となっている。なお、搬送機構43によって倒立位置T1へ搬送されたカセット41は、投入台42に沿って載置位置T1に略水平な状態で配置された支持フレーム55上に載置される。
支持フレーム55を起立位置T2に回動した状態で、支持フレーム55の下端近く、すなわち回転軸55aの近傍には、ストッパ57が設けられている。ストッパ57は、支持フレーム55の載置面側に突没可能に設けられており、支持フレーム55を載置位置T1から起立位置T2へ回動する際に、カセット41の下端に係合して支えるよう機能する。このストッパ57により、支持フレーム55を起立させる動作中に、カセット41が重力によって滑り落ちることを防止できる。
倒立機構44によってカセット41を起立位置T2へ回動させると、各収容部51に収容されているバラ葉は、紙葉類Pの重ね方向に沿って重力を受ける。このため、各収容部51に収容されたバラ葉は、この状態で、その自重によって紙葉類Pの重ね方向に僅かに圧縮される。この際、各収容部51の下端にある仕切板52は、各収容部51の底壁として機能して、収容部51に収容されたバラ葉を支持する。
図19に示すように、移動機構45は、倒立機構44によって略水平な姿勢(第1の姿勢)から75°の角度で傾斜した姿勢(第2の姿勢)まで起立されたカセット41の下端にある端板52に当接してカセット41を支持する支持アーム61、およびこの支持アーム61を75°の傾斜面に沿って昇降移動させる昇降装置62を有する。支持アーム61は、倒立機構44によってカセット41を起立位置T2に配置した状態で当該カセット41の下端に対向する位置に配置される。この移動機構45は、倒立機構44によって起立位置T2へ起こされたカセット41を受け取って、支持フレーム55に沿って下降させるよう機能する。なお、図19では、カセット41を支持した支持フレーム55の図示を省略してある。
支持アーム61は、カセット41が起立位置T2へ配置されたときにカセット41の下端に近接する位置に待機しており、倒立機構44のストッパ57による支持が解除された際にわずかに落下するカセット41を受ける。そして、支持アーム61は、昇降装置62によって下端位置T3まで間欠的に移動される。
起立位置T2から下端位置T3までカセット41が間欠的に移動される間に、把持アーム46および移載機構47によって各収容部51に収容されているバラ葉が取り出され、カセット41が空になる。このようにして空になったカセット41は、ここでは図示しないプッシャーによって下端位置からカセット排出部48(図1)へ横向き(図1で右側)に押し出される。この後、支持アーム61が、昇降装置62によって、起立位置T2へ次に配置されるカセット41を受け取る待機位置へ上昇される。
図20に示すように、把持アーム46は、カセット41の各収容部51に収容されているバラ葉の下側に挿通される下アーム64、およびこの下アーム64との間でバラ葉を挟持するため当該バラ葉の上側に挿通される上アーム65を有する。下アーム64および上アーム65は、それぞれ、上述したカセット41の仕切板52の切欠き52aに入れ子状になる爪46aを有する。下アーム64および上アーム65は、エアシリンダー66によって、互いに近づく方向に閉じ、或いは互いに離間する方向に開くように動作される。
カセット41が倒立機構44によって起立位置T2に配置された状態で、最も下端の収容部51が抜き取り位置に配置される。把持アーム46は、抜き取り位置に配置された最下端の収容部51の底壁52の収容部側の上面より僅かに下方に爪46aの上面が位置するように下アーム64をカセット41に挿通可能な位置に配置される。このとき、上アーム65は、当該収容部51の上端の仕切板52の下(当該収容部側)に挿通可能な位置に配置される。
把持アーム46の下アーム64および上アーム65は、移載機構47によって、抜き取り位置の収容部51に向けて移動されて、カセット41内に挿通される。このとき、把持アーム46の移動方向は、装置の前方から後方に向けて斜め下方に傾斜した方向となる。つまり、上述したように当該装置の基準面が傾斜しているため、把持アーム46の下アーム64の上面および上アーム65の下面は、水平面に対して下方に約15°傾斜した方向に延びている。
カセット41を起立位置T2に配置した状態で下アーム64および上アーム65が上述した位置に配置されるため、移載機構47によって把持アーム46を前進させてカセット41内に挿通すると、抜き取り位置に配置された収容部51に収容されているバラ葉を把持可能な状態となる。この状態で、下アーム64はバラ葉の下端に接触せず、上アーム65もバラ葉の上方に離間した状態となる。
この後、エアシリンダー66を動作させて把持アーム46を閉じると、下アーム64の上面が底壁52の載置面をわずかに超えてバラ葉に接触し、上アーム65が当該バラ葉を下アーム64との間で挟持するように所定距離下降される。この際、下アーム64の爪46aが底壁52の切欠き52aに入れ子状に挿通される。
これにより、抜き取り位置に配置された収容部51に収容されているバラ葉が把持アーム46によって把持される。このようにバラ葉を把持することで、複数枚の紙葉類Pをその重ね方向に沿って圧縮した状態でしっかりとクランプできるため、この後、把持アーム46を移動しても、バラ葉が脱落する心配は殆どなくなる。
図20および図21に示すように、移載機構47は、把持アーム46を取り付けたフレーム68をスライドステージ71に対して傾斜した前後方向(X’方向)に移動させるエアシリンダー72、およびスライドステージ71を左右方向(Y方向)に移動させるエアシリンダー73を有する。ここで言うX’方向とは、装置の前方から後方に向けて下方に約15°傾斜した方向を指す。
つまり、把持アーム46を傾斜した前後方向(X’方向)に移動させる際には、エアシリンダー72を動作させて、把持アーム46のフレーム68をスライドステージ71に対して移動させる。また、把持アーム46を左右方向(Y方向)に移動させる際には、エアシリンダー73を動作させて、スライドステージ71をスライドレール74に沿って移動させる。
次に、図22に示すブロック図を参照して、上述した投入装置100の動作を制御する制御系について説明する。
投入装置100の動作を制御する投入制御部110には、図示しないインターフェースを介して、処理装置200の動作を制御する制御部210が接続されている。また、投入制御部110には、オペレータに対する各種操作情報を表示するとともにオペレータによる各種操作入力を受け付ける操作・表示パネル111が接続されている。
投入装置100の動作を制御する投入制御部110には、図示しないインターフェースを介して、処理装置200の動作を制御する制御部210が接続されている。また、投入制御部110には、オペレータに対する各種操作情報を表示するとともにオペレータによる各種操作入力を受け付ける操作・表示パネル111が接続されている。
また、投入制御部110には、投入台42にセットされたカセット41を検知するための3つの透過型の光電センサ121、122、123、および4つの反射型の近接センサ125、126、127、128が接続されている。
光電センサ121〜123は、それぞれ、投入台42を間に挟んで装置の前方および後方に設けた一対の発光部および受光部を有し、発光部と受光部との間の光軸が投入台42の上面に沿って前後方向に延びる位置に設けられている。そして、検出対象物(カセット41やバラ葉)が光軸を遮ること(センサ出力OFF)を検出して検出対象物の有無を検出する。
近接センサ125〜128は、それぞれ発光部と受光部を併設しており、発光部から発光した光を検出対象物で反射させて受光部で受光することで検出対象物の有無を検出する。本実施形態の近接センサ125〜128は、それぞれ、投入台42に埋設されており、投入台42に沿って搬送されるカセット41(或いはバラ葉)の下端面を検出する。
搬送方向に沿って1つ目の光電センサ121は、投入台42の搬送方向上流側の端部近くに配設され、投入台42に投入されたカセット41の向きを検出する。2つ目の光電センサ122および3つ目の光電センサ123は、1つ目の光電センサ121の搬送方向下流側に離間して配置されている。
また、近接センサ125は、投入台42の搬送方向上流端に設けられ、近接センサ126は、2つの光電センサ121、122による検出位置の間に配置されている。また、残り2つの近接センサ127、128は、倒立機構44を間に挟んで投入台42の反対側で前後に離間して設けられている。
また、投入制御部110には、投入台42の上面から突没可能に設けられた3組のストパ131、132、133をそれぞれ駆動するソレノイドなどのアクチュエータ134、135、136が接続されている。
ストッパ131は、投入台42の上流側の端部に投入されたカセット41の搬送を禁止するよう投入台42から上方に突出する。ストッパ132は、装置の前後に離間して配置された2つの突起を有し、この2つの突起を同時に動作させることで、ストッパ131を超えて搬送されたカセット41を停止させる。ストッパ133は、投入台42の搬送方向下流側の端部に設けられ、倒立機構44の手前でカセット41を停止させるよう機能する。
また、投入制御部110には、投入台42に沿ってカセット41を搬送するための無端状の搬送チェーン141、142を走行させるためのモータ144が接続されている。無端状の2本の搬送チェーン141、142は、それぞれ、その少なくとも一部が投入台42の上面に露出する位置に配置されており、露出した部分が搬送方向に沿って走行する。2本の搬送チェーン141、142は、装置の前後に離間した位置をそれぞれ走行する。
さらに、投入制御部110には、倒立機構44の支持フレーム55を載置位置T1と起立位置T2との間で回動させるエアシリンダー56と、支持フレーム55を起立位置T2に向けて回動するときにカセット41が滑り落ちることのないように支えるストッパ57を駆動するソレノイド等のアクチュエータ151と、移動機構45の昇降装置62を動作させるための電動シリンダー152と、移動機構45によって下端位置T3へ移動された空カセット41をカセット排出部48へ押し出すためのプッシャー154を駆動するためのアクチュエータ153と、把持アーム46の下アーム64および上アーム65を駆動するためのエアシリンダー66と、把持アーム46を取り付けたフレーム68を前後方向にスライドさせるエアシリンダー72と、移載機構47のスライドステージ71をスライドレール74に沿って左右にスライドさせるエアシリンダー73と、が接続されている。
次に、上述した投入装置100の動作について説明する。
まず、投入制御部110によって搬送機構43のモータ149が付勢されて、2本の搬送チェーン141、142の走行が開始される。同時に、投入制御部110によってアクチュエータ134が付勢されて、図8に示すように、ストッパ131が投入台42から突出される。
まず、投入制御部110によって搬送機構43のモータ149が付勢されて、2本の搬送チェーン141、142の走行が開始される。同時に、投入制御部110によってアクチュエータ134が付勢されて、図8に示すように、ストッパ131が投入台42から突出される。
この状態で、ストッパ131の搬送方向上流側の投入台42上に、5つの収容部51にバラ葉を収容した1つ目のカセット41が投入される。このとき、投入制御部110は、光電センサ121および近接センサ125の出力を監視して、当該カセット41が正常な姿勢で投入台42に投入されたか否かを判断する。
つまり、投入制御部110は、光電センサ121および近接センサ125の両方とも当該カセット41を検出したことにより、当該カセット41が正常な姿勢で投入されたことを判断し、ストッパ131を投入台42に収納する。これにより、図9に示すように、1つ目のカセット41の搬送が開始される。
なお、投入制御部110は、カセット41を投入した後、光電センサ121および近接センサ125によりカセット41を検出しない場合、当該カセット41の投入姿勢が正しくないことを判断し、ストッパ131を収納することなく、操作・表示パネル111の図示しない「誤挿入表示灯」を点灯させてオペレータに通知する。
ストッパ131を超えて1つ目のカセット41の搬送が開始されると、投入制御部110は、搬送方向に沿って2つ目の光電センサ122の出力を監視する。そして、投入制御部110は、図10に示すように、当該カセット41が光電センサ122の光軸を遮ったとき、最も上流側のストッパ131を投入台42の上面から突出させるとともに、操作・表示パネル111の図示しない「投入準備完了表示灯」を点灯させる。
この状態で、投入制御部110は、1つ目のカセット41が倒立機構44の載置位置T1へ受け渡されるまで、ストッパ131を突出し続ける。つまり、例え、次にストッパ131の上流側に投入された2つ目のカセット41の投入姿勢が正しいことが判断された場合であっても、投入制御部110は、図11に示すように、1つ目のカセット41が倒立機構44へ受け渡されるまでストッパ131を収納しない。
この後、投入制御部110は、倒立機構44に設けた2つの近接センサ127、128の出力を監視する。そして、図12に示すように、近接センサ127、128が1つ目のカセット41を検出したとき、投入制御部110は、当該1つ目のカセット41が倒立機構44へ搬送されたことを判断し、ストッパ131を投入台42に収納して2つ目のカセット41の搬送を開始する。
同時に、投入制御部110は、1つ目のカセット41を倒立機構44へ受け渡した後、光電センサ123によってカセット41を検出していないことを条件に、アクチュエータ136を付勢して、投入台42の下流端(倒立機構44の直前)に設けたストッパ133を投入台42から突出させる。
さらに、投入制御部110は、同時に、エアシリンダー56を動作させて倒立機構44の支持フレーム55を載置位置T1から上方に回動させて、1つ目のカセット41の起立動作を開始する。なお、投入制御部110は、ストッパ133を突出させた状態でないと倒立機構44を動作させない。
1つ目のカセット41の起立動作を開始すると、投入制御部110は、光電センサ122の出力を監視する。そして、図13に示すように、光電センサ122が2つ目のカセット41を検出したとき、投入制御部110は、ストッパ131を投入台42から突出させ、操作・表示パネル111の「投入準備完了表示灯」を点灯させる。これにより、3つ目のカセット41がストッパ131の手前の投入台42に置かれる(図13)。
ここでは、2つ目のカセット41を光電センサ122で検出したとき、ストッパ131を一旦突出させたが、図13のように3つ目のカセット41をさらに下流側に送り込むスペースがある場合には、ストッパ131を突出させる必要はない。いずれにしても、2つ目のカセット41は、そのまま搬送されて、ストッパ133で停止される。
この後、投入制御部110は、3つ目のカセット41が2つ目のカセットに到達する前に、2つ目の光電センサ122および2つ目の近接センサ126を介して3つ目のカセット41を検出し、2組目のストッパ132、132を作動させる。これにより、3つ目のカセット41が2つ目のカセット41に到達する前に停止される。
また、このとき、投入制御部110は、ストッパ131を投入台42から突出させて、操作・表示パネル111の「投入準備完了表示灯」を点灯させる。これにより、4つ目のカセット41の投入が可能となる。
1つ目のカセット41から全てのバラ葉が取り出されて倒立機構44から排出されて支持フレーム55が略水平な載置位置T1へ戻された後、図15に示すように、投入制御部110は、ストッパ133を投入台42に収納して、2つ目のカセット41の搬送を再開し、2つ目のカセット41を倒立機構44へ送り込む。図15では、4つ目のカセット41が投入台42に投入された状態を示している。
このとき、3つ目のカセット41はストッパ132、132によって停止された状態であり、4つ目のカセット41もストッパ131によってその場に停止された状態である。
この後、投入制御部110は、倒立機構44にある近接センサ127、128の出力を監視して、2つ目のカセット41が倒立機構44の載置位置T1まで送り込まれたか否かを判断する。そして、投入制御部110は、2つ目のカセット41が倒立機構44に送り込まれたことを判断すると、図16に示すように、ストッパ133を突出させるとともに、ストッパ132、132による3つ目のカセット41の拘束を解除する。これにより、3つ目のカセット41の搬送が再開される。このとき、2つ目のカセット41は、倒立機構4によってその起立動作を開始される。
そして、投入制御部110は、2つ目の光電センサ122が3つ目のカセット41の通過を検出したとき、或いは3つ目の光電センサ123が3つ目のカセット41を検出したとき、図17に示すように、ストッパ131を投入台42に収納し、4つ目のカセット41の搬送を開始する。
上述したように、搬送機構43によって倒立位置T1へカセット41が搬送されると、投入制御部110は、まず、アクチュエータ151を動作させてストッパ57を支持フレーム55から突出させる。この後、投入制御部110は、倒立機構44のエアシリンダー56を動作させて支持フレーム55を起立させる。このとき、ストッパ57がカセット41の下端に当接して、カセット41が支持フレーム55に沿って滑り落ちることを防止する。
倒立機構44によってカセット41が起立位置T2へ配置されると、自動的に、最下端の収容部51が抜き取り位置に配置される。この抜き取り位置の手前側には、把持アーム46が待機している。把持アーム46は、この待機状態のとき、下アーム64と上アーム65が開いている。起立位置T2に配置されたカセット41は、75°の角度で後方に傾斜している。
また、起立位置T2に配置されたカセット41の下端には、移動機構45の支持アーム61が待機している。このため、投入制御部110は、カセット41を起立位置T2へ起こした後、ストッパ57を収納してカセット41を自重により僅かに落下させて支持アーム61へ受け渡す。
カセット41を移動機構45の支持アーム61へ受け渡した後、投入制御部110は、カセット41の背面側を倒立機構44の支持フレーム55に預けた状態のまま、移載機構47のエアシリンダー72を動作させて把持アーム46を抜き取り位置にある最下端の収容部51内へ挿通する。この状態で、投入制御部110は、エアシリンダー66を動作させて把持アーム46の下アーム64と上アーム65を閉じ、収容部51のバラ葉を把持する。
この後、投入制御部110は、移載機構47のエアシリンダー72を動作させて、バラ葉を掴んだ状態の把持アーム46を収容部51から手前側に引き抜く。そして、投入制御部110は、エアシリンダー73を動作させて把持アーム46を処理装置200の投入部2に向けて左方向に移動させる。さらに、投入制御部110は、移載機構47のエアシリンダー72を動作させて把持アーム46を処理装置200の投入部2内へ挿通する。
把持アーム46がバラ葉を掴んでから投入部2へ移載する間、バラ葉は複数枚の紙葉類Pの重ね方向に沿って圧縮された状態で挟持されているため、バラ葉が把持アーム46から脱落する心配は殆ど無い。
上記のように把持アーム46が挿通される処理装置200内の受取位置Aには、図21に示すように、第1のバックアップユニット13の第1のトレイ16、或いは第2のバックアップユニット14の第2のトレイ17が待機している。ここでは、仮に、第1のトレイ16が待機しているものとする。
投入制御部110は、第1のトレイ16の上側に把持アーム46で把持したバラ葉を挿入した状態で、把持アーム46の下アーム64および上アーム65を開く。このとき、下アーム64の爪46aが第1のトレイ16の爪と入れ子状に配置されており、バラ葉が第1のトレイ16上に受け渡される。
この後、投入制御部110は、再び、移載機構47を制御して、2つのアーム64、65を開いた状態の把持アーム46を投入部2から引き抜いて、次のバラ葉を受け取るため、把持アーム46を待機位置へ戻す。
上記のように、カセット41の最下端の収容部51のバラ葉を処理装置200へ移載している間に、投入制御部110は、移動機構45を動作させて最下端の収容部51からバラ葉が抜き取られた状態のカセット41を収容部51の高さ分だけ下降させる。これにより、今度は、下から2段目の収容部51が抜き取り位置に配置される。
同様に、カセット41の全ての収容部51からバラ葉を抜き取った後、投入制御部110は、アクチュエータ153を動作させてプッシャー154を動作させ、下端位置T3まで下降されている空のカセット41をカセット排出部48へ排出する。
この後、投入制御部110は、次のカセット41を処理するため、昇降機構44を動作させて支持フレーム55を略水平な載置位置T1へ戻し、移動機構45の支持アーム61を次のカセット41を受け取るための待機位置へ上昇させて戻す。
以上の動作を繰り返して、投入台42を介して投入されたカセット41からバラ葉が順次取り出されて処理装置200の投入部2へ投入される。処理装置200の処理能力にもよるが、この投入装置100を用いることで、バラ葉を処理装置200へ連続して投入することができる。
以上述べた実施形態の紙葉類投入装置及び紙葉類処理装置によれば、カセット41の収容部51に収容したバラ葉を把持アーム46によって重ね方向に把持するとともに、この把持アームをそのままの姿勢で処理装置200の投入部2へ挿通できるため、複数枚の紙葉類Pを集積した状態のバラ葉を脱落することなく確実に投入することができる。
特に、本実施形態によると、重力方向に重ねた複数枚の紙葉類P(バラ葉)を把持アーム46によって上下に挟持するとともに、把持アーム46を鉛直方向に移動することがなく、また回転することもなく、略水平な面に沿って移動するだけであるため、把持アーム46で把持したバラ葉に対して脱落させるような付所望な力が加わることが殆ど無い。
また、本実施形態の投入装置100によると、装置とは別の作業台でカセット41にバラ葉を立位で収容することができ、作業性を向上させることができるとともに、バラ葉を落としてしまう不具合を殆ど無くすことができる。また、紙葉類Pをカセット41に収容する際に脱落したとしても、脱落した紙葉類Pを容易にカセット41に戻すことができる。
さらに、本実施形態の投入装置100を用いることで、バラ葉を作業員による手作業で処理装置200の投入部2へ投入する必要がなくなり、作業員による作業負担を大幅に低減できるとともに、複数枚の紙葉類Pを投入部2へ確実に投入することができる。また、このようにカセット41にバラ葉を一旦収容することで、処理装置200へ投入するバラ葉の検査をすることができる。
なお、上述した実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。上述した実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。上述した実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
2…投入部、13…第1のバックアップユニット、14…第2のバックアップユニット、16…第1のトレイ、17…第2のトレイ、23…ガイド部、41…カセット、42…投入台、43…搬送機構、44…倒立機構、45…移動機構、46…把持アーム、46a…爪、47…移載機構、51…収容部、55…支持フレーム、57…ストッパー、61…支持アーム、62…昇降機構、64…下アーム、65…上アーム、71…スライドステージ、74…スライドレール、P…紙葉類、T1…載置位置、倒立位置、T2…起立位置、T3…下降位置。
Claims (8)
- 複数枚の紙葉類を上下に重ねた状態でそれぞれ収容する複数の収容部を有するカセットと、
上記複数の収容部を順に抜き取り位置へ配置するように上記カセットを移動する移動機構と、
上記抜き取り位置へ配置された収容部に収容された複数枚の紙葉類をその重ね方向に把持する把持アームと、
この把持アームを移動して当該把持アームで把持した上記抜き取り位置の複数枚の紙葉類を当該収容部から抜き取ってそのままの姿勢で投入部へ移載する移載機構と、
を有する紙葉類投入装置。 - 上記把持アームは、
上記抜き取り位置へ配置された収容部の底壁に入れ子状に配置される下アームと、
この下アームとの間で当該収容部の複数枚の紙葉類を挟持するように上下に移動可能に設けられた上アームと、
を有する、請求項1の紙葉類投入装置。 - 上記収容部へ複数枚の紙葉類を立位で収納する第1の姿勢から、当該収容部に収容した複数枚の紙葉類が上下に重なる第2の姿勢になるまで、上記カセットを起立させる倒立機構をさらに有する、請求項1または請求項2の紙葉類投入装置。
- 上記第1の姿勢の上記カセットを複数個受け入れる受入部と、
この受入部から上記倒立機構による上記カセットの倒立位置までカセットを順次搬送する搬送機構と、
をさらに有する、請求項3の紙葉類投入装置。 - 複数枚の紙葉類を上下に重ねた状態でそれぞれ収容する複数の収容部を有するカセットと、
上記複数の収容部を順に抜き取り位置へ配置するように上記カセットを移動する移動機構と、
上記抜き取り位置へ配置された収容部に収容された複数枚の紙葉類をその重ね方向に把持する把持アームと、
この把持アームを移動して当該把持アームで把持した上記抜き取り位置の複数枚の紙葉類を当該収容部から抜き取ってそのままの姿勢で投入部へ移載する移載機構と、
この移載機構によって上記投入部へ移載された複数枚の紙葉類を1枚ずつ取り出して検査する検査部と、
を有する紙葉類処理装置。 - 上記把持アームは、
上記抜き取り位置へ配置された収容部の底壁に入れ子状に配置される下アームと、
この下アームとの間で当該収容部の複数枚の紙葉類を挟持するように上下に移動可能に設けられた上アームと、
を有する、請求項5の紙葉類処理装置。 - 上記収容部へ複数枚の紙葉類を立位で収納する第1の姿勢から、当該収容部に収容した複数枚の紙葉類が上下に重なる第2の姿勢になるまで、上記カセットを起立させる倒立機構をさらに有する、請求項5または請求項6の紙葉類処理装置。
- 上記第1の姿勢の上記カセットを複数個受け入れる受入部と、
この受入部から上記倒立機構による上記カセットの倒立位置までカセットを順次搬送する搬送機構と、
をさらに有する、請求項7の紙葉類処理装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013233556A JP6178215B2 (ja) | 2013-11-11 | 2013-11-11 | 紙葉類投入装置及び紙葉類処理装置 |
US14/534,872 US9394124B2 (en) | 2013-11-11 | 2014-11-06 | Sheet insert device, sheet processing apparatus and sheet processing method |
EP14192438.1A EP2873635B1 (en) | 2013-11-11 | 2014-11-10 | Sheet insert device, sheet processing apparatus and sheet processing method |
CN201410645494.9A CN104627702B (zh) | 2013-11-11 | 2014-11-11 | 纸张类投入装置、纸张类处理装置以及纸张类处理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013233556A JP6178215B2 (ja) | 2013-11-11 | 2013-11-11 | 紙葉類投入装置及び紙葉類処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015095058A JP2015095058A (ja) | 2015-05-18 |
JP6178215B2 true JP6178215B2 (ja) | 2017-08-09 |
Family
ID=51900189
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013233556A Active JP6178215B2 (ja) | 2013-11-11 | 2013-11-11 | 紙葉類投入装置及び紙葉類処理装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9394124B2 (ja) |
EP (1) | EP2873635B1 (ja) |
JP (1) | JP6178215B2 (ja) |
CN (1) | CN104627702B (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106097558B (zh) * | 2016-06-06 | 2021-07-23 | 重庆交通大学 | 纸币清分装置 |
US10947062B2 (en) * | 2017-08-30 | 2021-03-16 | Pearson Packaging Systems | Product-stacking and case-packing system and method |
CN113681620B (zh) * | 2021-09-01 | 2024-09-27 | 中钞印制技术研究院有限公司 | 一种有价证券的柔性生产系统及方法 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59132084A (ja) * | 1983-01-17 | 1984-07-30 | 株式会社東芝 | 紙葉類処理装置 |
US4538511A (en) * | 1983-08-24 | 1985-09-03 | Harris Graphics Corporation | Signature handling apparatus |
US4498381A (en) * | 1983-07-28 | 1985-02-12 | Harris Graphics Corporation | Signature transfer vehicle with stack clamping mechanism |
US4658715A (en) * | 1986-04-14 | 1987-04-21 | Stobb Inc. | System for automating the palletizing of bundles |
US5101979A (en) * | 1988-07-08 | 1992-04-07 | Hitachi, Ltd. | Paper sheet depositing and dispensing apparatus, abnormality recovery process of the paper sheet depositing and dispensing apparatus, and automatic cashier |
DE19512505A1 (de) * | 1995-04-04 | 1996-10-10 | Giesecke & Devrient Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zur Vereinzelung von losem Blattgut |
ITBO980282A1 (it) * | 1998-05-05 | 1999-11-05 | Gd Spa | Metodo e macchina per l'inserimento in cassette di gruppi di foglietti in particolare banconote. |
JP4167369B2 (ja) * | 1999-12-15 | 2008-10-15 | 株式会社東芝 | 紙葉類供給装置 |
US6543762B1 (en) * | 2001-10-15 | 2003-04-08 | Senzani Brevetti Officine Di Faenza S.R.L. | Magazine for feeding flattened containers to a filling machine |
JP4679269B2 (ja) * | 2005-06-29 | 2011-04-27 | 株式会社東芝 | 紙葉類供給装置 |
DE102007043129A1 (de) * | 2007-09-11 | 2009-03-12 | Giesecke & Devrient Gmbh | Vorrichtung für die Handhabung von Blattgut |
US8142133B2 (en) * | 2008-02-27 | 2012-03-27 | Northrop Grumman Systems Corp. | Integrated tray converter |
JP5286060B2 (ja) | 2008-12-11 | 2013-09-11 | 株式会社東芝 | 紙葉類供給装置 |
DE102009042891A1 (de) | 2009-09-24 | 2011-03-31 | Giesecke & Devrient Gmbh | Behälter und System für die Bearbeitung von Banknoten |
JP5853498B2 (ja) * | 2011-08-30 | 2016-02-09 | 沖電気工業株式会社 | 紙葉類処理装置 |
-
2013
- 2013-11-11 JP JP2013233556A patent/JP6178215B2/ja active Active
-
2014
- 2014-11-06 US US14/534,872 patent/US9394124B2/en active Active
- 2014-11-10 EP EP14192438.1A patent/EP2873635B1/en active Active
- 2014-11-11 CN CN201410645494.9A patent/CN104627702B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2873635A2 (en) | 2015-05-20 |
EP2873635B1 (en) | 2018-07-11 |
US9394124B2 (en) | 2016-07-19 |
EP2873635A3 (en) | 2015-06-24 |
CN104627702A (zh) | 2015-05-20 |
CN104627702B (zh) | 2017-04-12 |
US20150132088A1 (en) | 2015-05-14 |
JP2015095058A (ja) | 2015-05-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2678302C1 (ru) | Устройство для обработки бумажных листов | |
JP4644025B2 (ja) | 紙葉類処理装置 | |
JP2009163721A (ja) | 紙幣取扱装置 | |
US9928678B2 (en) | Input module and method for feeding value documents to a value-document processing apparatus and system for processing value documents | |
KR20030060756A (ko) | 지폐 수납/지불 장비 및 자동 현금 거래 장치 | |
JP6178215B2 (ja) | 紙葉類投入装置及び紙葉類処理装置 | |
JP4549899B2 (ja) | 小束紙幣処理機 | |
JP5462637B2 (ja) | 紙葉類取扱装置 | |
JP6259725B2 (ja) | 紙葉類分離集積装置 | |
JP2006252075A (ja) | 小束紙幣処理機 | |
US10297098B2 (en) | Paper sheet storage apparatus and storing method of paper sheet storage apparatus | |
JP2011154654A (ja) | 紙葉類処理装置 | |
JP7187067B2 (ja) | 棒金処理装置 | |
JP4663380B2 (ja) | 小束紙幣処理機 | |
JP6768160B2 (ja) | 紙幣取扱装置 | |
WO2009122508A1 (ja) | 紙葉類処理ユニット、紙葉類処理方法および紙葉類処理機 | |
JP2006252074A (ja) | 小束紙幣処理機 | |
JP2006252073A (ja) | 小束紙幣処理機 | |
JP2022185244A (ja) | 紙幣処理装置 | |
JP2021012454A (ja) | 紙幣処理装置 | |
JP2006252068A (ja) | 小束紙幣処理機 | |
JP2006252076A (ja) | 小束紙幣処理機 | |
JP2017151920A (ja) | 媒体引渡装置及び媒体集積受渡機構 | |
JP2005001839A (ja) | 運搬装置、紙葉類処理装置、紙葉類処理システム、および紙葉類処理方法 | |
JP2017073033A (ja) | 媒体処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160708 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170613 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170713 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6178215 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |