JP6178005B2 - 双極凝固プローブおよびスネア - Google Patents

双極凝固プローブおよびスネア Download PDF

Info

Publication number
JP6178005B2
JP6178005B2 JP2016518701A JP2016518701A JP6178005B2 JP 6178005 B2 JP6178005 B2 JP 6178005B2 JP 2016518701 A JP2016518701 A JP 2016518701A JP 2016518701 A JP2016518701 A JP 2016518701A JP 6178005 B2 JP6178005 B2 JP 6178005B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
snare
bipolar
electrode
proximal end
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016518701A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016536036A (ja
Inventor
バチェラー,ケスター
ドブス,トレイシー
ブーン リム,ジュエ
ブーン リム,ジュエ
マーウードシュワーラ,ニキル
ハヤシダ,ツヨシ
カーティス,リチャード
Original Assignee
ジャイラス エーシーエムアイ インク
ジャイラス エーシーエムアイ インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジャイラス エーシーエムアイ インク, ジャイラス エーシーエムアイ インク filed Critical ジャイラス エーシーエムアイ インク
Publication of JP2016536036A publication Critical patent/JP2016536036A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6178005B2 publication Critical patent/JP6178005B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • A61B17/221Gripping devices in the form of loops or baskets for gripping calculi or similar types of obstructions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B18/1485Probes or electrodes therefor having a short rigid shaft for accessing the inner body through natural openings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • A61B17/221Gripping devices in the form of loops or baskets for gripping calculi or similar types of obstructions
    • A61B2017/2212Gripping devices in the form of loops or baskets for gripping calculi or similar types of obstructions having a closed distal end, e.g. a loop
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00315Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for treatment of particular body parts
    • A61B2018/00482Digestive system
    • A61B2018/00494Stomach, intestines or bowel
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00315Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for treatment of particular body parts
    • A61B2018/00559Female reproductive organs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00571Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for achieving a particular surgical effect
    • A61B2018/00589Coagulation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00571Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for achieving a particular surgical effect
    • A61B2018/00595Cauterization
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00571Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for achieving a particular surgical effect
    • A61B2018/00601Cutting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/0091Handpieces of the surgical instrument or device
    • A61B2018/00916Handpieces of the surgical instrument or device with means for switching or controlling the main function of the instrument or device
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/0091Handpieces of the surgical instrument or device
    • A61B2018/00916Handpieces of the surgical instrument or device with means for switching or controlling the main function of the instrument or device
    • A61B2018/00958Handpieces of the surgical instrument or device with means for switching or controlling the main function of the instrument or device for switching between different working modes of the main function
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/1206Generators therefor
    • A61B2018/1246Generators therefor characterised by the output polarity
    • A61B2018/126Generators therefor characterised by the output polarity bipolar
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B2018/1405Electrodes having a specific shape
    • A61B2018/1407Loop
    • A61B2018/141Snare
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B2018/1467Probes or electrodes therefor using more than two electrodes on a single probe

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Description

本開示は、患者から組織を除去するためのシステムに関し、特に、ポリープおよび有茎性子宮筋腫などの有茎性組織構造体を除去するために使用するシステムに関する。
子宮筋腫は、女性に最も普通の骨盤腫瘍であり、妊娠可能年齢の女性の約4分の1が罹る。子宮筋腫は概して良性であるが、潜在的に不妊症となるか、妊娠中に悪影響を及ぼす。典型的な症状として、異常な出血、圧力、または、痛みが伴う。
子宮筋腫は、子宮上での位置に応じて分類されている。子宮の内壁上に形成されるのが粘膜下筋腫であり、子宮の外壁上に形成されるのが漿膜下筋腫であり、子宮の壁の内側に形成されるのが壁内筋腫であり、ストークにより子宮壁の内側または外側に結合されるのが有茎性筋腫である。
現在の子宮筋腫処置には、薬剤療法および手術の両方が含まれる。薬剤治療はしばしば子宮筋腫の症状を適切に処置せず、最終的には手術の介入が必要になる。外科手術技術には、子宮摘出術、筋腫摘出術、子宮内膜切除、筋腫融解、子宮動脈閉塞が含まれる。さらに、画像下治療および高周波集中超音波技術が、子宮筋腫の治療として存在する。
これらのすべての技術は、再発のリスク、不妊のリスク、および、ひとつまたはわずかな種類の子宮筋腫に対してのみ応用可能であるという欠点を有する。
ここに開示する電気手術デバイスは、例えば、ポリープおよびある種の筋腫のような有茎性組織構造体を除去するために適しており、双極面電極および双極スネアを有する。好適実施形態において、当該デバイスは、近位端および遠位端を有するプローブと、該プローブの遠位端に近接した双極面電極と、プローブの遠位端から離れる方向に伸長しかつ第1および第2スネア電極を含む双極スネアとを有する。双極面電極は、ギャップによって互いに離隔されており、プローブの遠位端から延在する。
双極スネアおよび双極面電極の両方を与えることにより、(単極スネアの使用と比較して)有茎性組織構造を切除するのにスネアを使用する際に生じる熱拡散を有利に減少させることができる。双極面電極は切除ポイントを凝固するために使用することができる。したがって、デバイスは、出血を効果的に最小限にすることができる。また、同じデバイス上に、スネアおよび凝固面電極を与えることにより、手術時間が短縮される。
好適には、双極スネアは第1および第2スネア電極の遠位端の間に配置された電気的絶縁部材を有する。また、好適には電気的絶縁部材は、双極面電極の間に配置される。
双極スネアはまた、スネア電極の少なくともひとつの近位端に結合された持ち手部を有する。持ち手部は、除去すべき有茎性組織構造体のステムの一部の周りで双極スネアを締め付けるようにユーザによって操作可能である。
好適実施形態に従い、双極面電極は、第1面電極、および、ギャップによって第1面電極から離隔された第2面電極を有する。上述したように、第1および第2面電極の間に短絡が生じることを防止するための絶縁材料を含んでよい。したがって、適当な信号が供給されたとき、電流が第1面電極から近接する組織を通じて第2電極まで流れ、組織の切除ポイントを凝固する。第1および第2面電極は、プローブの遠位端を交互に覆うように配列された電気的導体材料のストリップであってよい。ひとつの実施形態に従い、第1および第2面電極は、プローブの遠位端の回りで二重螺旋形状を有する。
好適には電気手術デバイスはまた、当該デバイスを双極エネルギーソースに接続する第1および第2端子を有する。また、デバイスは第1および第2端子を、双極面電極ならびに第1および第2スネア電極に接続する回路を有する。この回路は、面電極およびスネア電極への双極エネルギーの供給を制御するのに使用される。好適実施形態において、回路は、第1および第2端子を、双極面電極の近位端、ならびに、第1および第2スネア電極の近位端に接続する。
ある実施形態において、回路は、スネア電極および面電極の一方または他方を選択的に“アクティブ”にする。この実施形態において、回路は、スイッチングデバイスを有し、当該スイッチングデバイスにより、第1および第2端子は、(i)双極面電極の近位端、または(ii)第1および第2スネア電極の近位端、のいずれかに選択的に接続される。ある実施形態において、スイッチングデバイスは、(a)第1端子を、第1の双極面電極または第1のスネア電極のいずれかの近位端に選択的に接続する第1リレーと、(b)第2端子を、第2の双極面電極または第2のスネア電極のいずれかの近位端に選択的に接続する第2リレーを含む。
ひとつの例において、第1状態において、第1リレーは、第1端子を、第1の双極面電極の近位端に接続し、かつ、第2リレーは、第2端子を、第2の双極面電極の近位端に接続する。また、第2状態において、第1リレーは、第1端子を、第1のスネア電極の近位端に接続し、かつ、第2リレーは、第2端子を、第2のスネア電極の近位端に接続する。
他の例に従い、第1端子は、第1の双極面電極の近位端および第1のスネア電極の近位端の両方に接続される。スイッチングデバイスは、第2端子を、第2の双極面電極または第2のスネア電極のいずれかの近位端に選択的に接続するリレーを有する。例えば、第1状態において、リレーは、第2端子を、第2の双極面電極の近位端に接続し、第2状態において、リレーは、第2端子を、第2のスネア電極の近位端に接続する。
他の実施形態に従い、回路は、スネア電極および双極面電極の両方を同時に“アクティブ”にすることができる。この実施形態において、回路は、(a)第1端子を、第1の双極面電極の近位端および第1のスネア電極の近位端に、かつ、(b)第2端子を、第2の双極面電極の近位端および第2のスネア電極の近位端に、同時に接続する。したがって、双極面電極および双極スネア電極には同時に電力が供給され、その結果、有茎性組織構造がスネア電極により切除される際に凝固が促進される。
例示的実施形態が、以下の図面を参照して詳細に説明される。
図1は、子宮筋腫のさまざまな位置を示す。 図2は、本願発明のひとつの実施形態に従う電気手術デバイス(有茎性組織構造体除去デバイス)の側面図である。 図3は、スネア電極および表面電極を選択的にアクティブ化する第1スイッチングデバイスを有する回路の概略図である。 図4は、スネア電極および表面電極を選択的にアクティブ化する第2スイッチングデバイスを有する回路の概略図である。 図5は、スネア電極および表面電極を同時にアクティブ化する回路の概略図である。
以下の例示的実施形態は、子宮筋腫の治療、特に、有茎性子宮筋腫の切除の文脈で図面を参照して説明される。しかし、開示した電気手術デバイスは、有茎性子宮筋腫の切除のための使用に限定されない。当該デバイスは、例えば、胃腸管内に形成されたポリープなどのさまざまな有茎性組織構造体を除去するのに適している。よって、以下の説明は、有茎性子宮筋腫の除去を主な目的としているが、他の有茎性組織構造体が開示したデバイスにより除去可能である。
図1は、潜在的に患者を苦しめる子宮筋腫の異なる解剖学的位置を示す。粘膜下筋腫40は、子宮10の内壁上に位置している。漿膜下筋腫20は子宮10の外壁上に位置している。壁内筋腫50は、子宮10の壁14の内部に位置している。有茎性筋腫30は、子宮10の外壁に付着している。筋腫30は、子宮10の外壁上に付着しているため、特定的に、有茎性漿膜下筋腫として知られている。筋腫34は、子宮10の内壁上に付着しているため、有茎性粘膜下筋腫として知られている。
患者の筋腫の位置は、最初に、一つ以上の周知の画像技術を使って決定される。例えば、患者の人体の外部に配置され、または、経頸管的に挿入された超音波プローブの端部で子宮内部に配置されたトランスデューサを使って、超音波イメージング(“超音波”として知られる)が実行可能である。MRIもまた使用可能である。これらの技術は、ポリープを探すのにも使用される。
子宮筋腫の位置が決定されると、外科医は、子宮筋腫にアクセスする方法を決定する。例えば、有茎性粘膜下子宮筋腫は、典型的に、経頸管的にアクセスされるが、一方、有茎性漿膜下子宮筋腫は典型的に、骨盤腔(すなわち、腹腔鏡的アクセス)からアクセスされる。しかし、それぞれの子宮筋腫へのアクセスの方法は、各子宮筋腫の手術の所望結果(生殖能力、患者の症状の緩和等)、子宮筋腫の大きさ、および、子宮内の他の子宮筋腫の位置に依存する。
電気手術デバイスが患者の体内に挿入されると、患者の子宮は、子宮筋腫を治療するための位置まで操作される。その後、デバイスのスネアが、子宮筋腫の周囲に巻き付き、有茎性子宮筋腫のストークを閉塞するよう締め付ける。その後、スネアは、子宮筋腫を切除するように電気的にアクティブ化される。切除ポイントでの出血は、デバイスの遠位端に設けられた双極面電極により達成される凝固によって最小化される。以下で説明するように、面電極は、スネア電極のアクティブ化によって同時にアクティブ化されるか、スネア電極がアクティブ化された後にアクティブ化されてもよい。切除された子宮筋腫はその後、患者から引き出される。
図2は、本願発明のひとつの実施形態に従う電気手術デバイス(有茎性組織構造除去デバイス)100を示す。デバイス100は、患者に挿入するための遠位端132を有するプローブ(またはプローブ本体)130と、外科医により握られるハンドル部分136を有する近位端134を有する。双極スネア110は、プローブ130の遠位端132で、アパーチャ152から伸長している。また、双極面電極120は、プローブ130の遠位端132に近接して設けられる。
双極スネア110は、第1スネア電極112および第2スネア電極114を有する。遠位端において、第1および第2スネア電極112、114が電気的絶縁部材116によって互いに取り付けられ、その結果、電極の遠位端112、114の間に電流は流れない。有茎性子宮筋腫のストークの周りに巻き付いて締め付けたときに、アクティブ化され、電流がストークを通じて電極112から電極114へ流れる。供給された電流は、ストークを切断し、子宮筋腫を切り離すのに十分であり、その後、フォーセップなどのはさみデバイスによって除去可能となる。電極112、114の少なくともひとつの近位端は、スネア110を開閉するように外科医によって移動可能である引き手部材140に取り付けられる。図2は、オープン状態のスネアを示す。スネアが、有茎性子宮筋腫(またはポリープ)のストークの周りに配置されたとき、外科医は、引き手部材140を近くに引き寄せ、子宮筋腫(またはポリープ)のストークの周りでスネアを締め付ける。
引き手部材を有するスネアは、周知であり、例えば、米国特許第4,493,320号、米国特許第4,905,691号、および、米国特許第6,610,056号に開示されている。これらは、ここに参考文献として組み込む。米国特許第4,493,320号および米国特許第4.905,691には、双極スネアが開示されており、米国特許第6,610,056号には、単極スネアが開示されている。
双極面電極120は、互いに電気的に分離された、少なくとも2つの異なる電極を有する。図2の実施形態において、双極面電極は、第1電極122および第2電極124を有する。電気的絶縁材料126が、第1および第2面電極122、124の間のギャップ内に設けられる。したがって、適当な信号が供給されたとき、電流は、第1および第2面電極と接触する近接組織を通じて、第1面電極122から、第2面電極124に流れ、その結果、子宮筋腫(またはポリープ)の切除ポイントを凝固させる。図2に示さないが、面電極122、124の近位端は、プローブ130を通じてプローブ130の近位端134付近に配置された電気的コネクタ160内に設けられたコンタクトへ伸長する電気的導体へ取り付けられる。
図2に示す実施形態において、第1および第2面電極122、124の各々は、電気的導体材料のストリップである。図2に示す実施形態において、面電極122および124は、互いに離隔され、二重螺旋を形成するように、プローブ130の遠位端の一部の周りで螺旋状に巻かれている。しかし、面電極は、二重螺旋以外の方法で構成されてもよい。例えば、電極は、プローブ130の遠位端132の長手軸線方向に沿って長手方向に伸長してもよい。代替的実施形態において、電極は、プローブ130の遠位端の近接領域を覆う導体パッドであってもよい。例えば、ここに参考文献として組み込む上記した米国特許第6,610,056号および米国特許第4,532,924号を参照されたい。
図3から5は、双極エネルギーソース300が与えられ、回路200a、200b、200cを通じて、スネアおよび面電極112、114、122、124にエネルギーが供給される。図3および4に示す実施形態に従い、スネア電極による切断が、面電極による凝固よりも先に生じるように、エネルギーは、スネア電極または面電極のいずれかに選択的に供給される。図5に示す実施形態において、スネア電極による切断が、面電極による凝固と同時に生じるように、エネルギーは、スネア電極および面電極の両方に同時に供給される。したがって、図5に示す実施形態は、出血を最小化し、かつ、施術時間を短縮するのに非常に有効である。
図3から5に示すように、双極エネルギーソース300の交流出力(正および負出力としても言及される)は、第1端子302および第2端子304にそれぞれ接続される。上記したように、回路(200a、200b、200c)は、第1および第2端子302、304を、双極面電極122,124および、第1および第2スネア電極112、114に接続する。この回路は、双極エネルギーを、面電極およびスネア電極に供給するべく制御するべく使用される。回路は、第1および第2端子302、304を、双極面電極の近位端および第1および第2スネア電極の近位端に関連する導体に接続する。しかし、説明の都合上、導体は、電極の近位端の一部であると考えられる。したがって、スネア電極112は近位端112aを有し、面電極122は。近位端122aを有し、面電極124は近位端124aを有する。
図3および4に示す実施形態にしたがい、回路(200aまたは200b)は、スネア電極112、114または面電極122、124のいずれかを、選択的に、“アクティブ”にする。この実施形態において、回路は、スイッチデバイス(250または260)を有し、それによって、第1および第2端子302、304は、(i)双極面電極122、124の近位端122a、124a、または(ii)第1および第2スネア電極112、114の近位端112a、114aのいずれかに選択的に接続される。図3に記載の実施形態に従い、スイッチングデバイス250は、(a)第1端子302を、双極面電極122の近位端122aまたはスネア電極114の近位端114aのいずれかに選択的に接続する第1リレー252、(b)第2端子304を、双極面電極124の近位端124aまたはスネア電極112の近位端112aのいずれかに選択的に接続する第2リレー254を有する。
図3に記載の実施形態に従い、第1状態にあるとき、第1リレー252は、第1端子302を、スネア電極の第1の近位端114aに接続し、一方、リレー254は、第2端子304をスネア電極112の第2の近位端112aに接続する。さらに、第2状態にあるとき、第1リレーは、第1端子302を、双極面電極122の第1の近位端122aに接続し、一方、第2リレー254は第2端子304を、双極面電極124の第2の近位端124aに接続する。2つのリレー252および254は、2極リレーと考えることも可能である。
図4の実施形態に従い、第1端子302は、双極面電極122の第1の近位端122aおよび、第1スネア電極114の近位端114aの両方に接続される。スイッチングデバイスは、第2端子304を、双極面電極124の第2の近位端124aまたは第2スネア電極112の近位端112aのいずれかに選択的に接続するリレー260を有する。図4の実施形態において、第1状態にあるとき、リレー260は、第2端子304を第2スネア電極112の近位端112aに接続する。第2状態にあるとき、リレー260は第2端子304を、第2双極面電極124の近位端124aに接続する。
図5の実施形態に従い、回路200cは、スネア電極112、114および面電極122、124の両方を、同時に“アクティブ”にする。特に、回路200cは、(a)第1端子302を、双極面電極122の第1の近位端122a、および、第1スネア電極114の近位端114aに接続し、同時に、(b)第2端子304を、双極面電極124の第2の近位端124aおよび第2スネア電極112の近位端112aに接続する。したがって、双極面電極122、124および双極スネア電極112、114には、同時に、電力が供給され、その結果、スネア電極によって子宮筋腫(またはポリープ)が切除される際の凝固が促進される。また、これにより、出血が減少し、施術の時間が短縮される。エネルギーソース300は、電極112、114、122、124のすべてに対する電力の供給を制御するのに、単純にスイッチオンまたはスイッチオフされる。
図3から図5は、電気的回路を概略的に示す。電気的回路は、多くの異なる方法で実施可能であり、デバイスが接続されるジェネレータの種類に依存して変化してもよい。例えば、ジェネレータが(双極)凝固および切断用に複数の出力ラインを有していれば、電気手術デバイスは、一つ以上の配線(例えば、双極凝固エネルギーを与える第1ラインまたはポート、および、双極切断エネルギーを与える第2ラインまたはポート)に接続されてもよい。スイッチングは、ユーザによってアクティブになるように選択された当該ポートに依存して実行されてもよい。この実施形態において、ユーザは、例えば、ジェネレータに設けられた異なるスイッチまたはボタンの間でジェネレータを選択してもよい。代替的に、スイッチは、どの電極(スネア電極および/または面電極)がエネルギーを受け取るべきかを切り換え、その後、アクティブボタン/スイッチが押されたときエネルギーが供給されるよう、デバイス自身(例えば、デバイスの持ち手部)に設けられてもよい。また、ジェネレータの信号出力に基づいて、異なるレベルのエネルギーがスネア電極と面電極に対して与えられるように、コンデンサが回路内に含まれてもよい。その結果、スネア電極には、適切な切除エネルギーが供給され、一方面電極には、適当な凝固エネルギーが供給される。
図示した実施形態は、例示であって、発明を限定するものではない。発明の思想および態様から離れることなく、さまざまな変更が可能である。
米国特許第4,493,320号明細書 米国特許第4,905,691号明細書 米国特許第6,610,056号明細書 米国特許第4,532,924号明細書

Claims (9)

  1. 近位端および遠位端を有するプローブと
    前記プローブの前記遠位端に近接し、ギャップにより互いに隔てられ、前記プローブの前記遠位端の双極の表面電極と
    前記プローブの前記遠位端から遠位方向に伸長し、第1および第2スネア電極を有する、双極スネアであって、前記双極スネアは、少なくとも一方の前記スネア電極の近位端に接続された持手部を含み、前記持手部は、除去すべき有茎性組織構造体のステムの一部の回りで、前記双極スネアを締め付けるべく、ユーザにより操作され、ところの双極スネアと
    前記電気手術装置を双極エネルギーソースに接続する第1および第2端子と、
    前記第1および第2端子を、前記双極の表面電極、および、前記第1および第2スネア電極に接続する回路と、
    を備え、
    前記回路は、前記第1および第2端子を、前記双極の表面電極のそれぞれの近位端、または、前記第1および第2スネア電極のそれぞれの近位端に接続し、
    前記回路は、前記第1端子を、(i)前記双極の表面電極の第1の近位端、または、(ii)前記第1スネア電極の近位端に、選択的に接続する第1リレーを有する、
    ことを特徴とする電気手術装置。
  2. 前記双極スネアは、前記第1および第2スネア電極のそれぞれの遠位端の間に配置された電気的絶縁部材を含む、ことを特徴とする請求項1に記載の電気手術装置。
  3. 前記双極の表面電極の間には電気的絶縁材料が配置されている、ことを特徴とする請求項1または2に記載の電気手術装置。
  4. 前記双極電極は、第1の表面電極および、前記ギャップにより前記第1の表面電極から隔てられた第2の表面電極を含む、ことを特徴とする請求項1からのいずれか一項に記載の電気手術装置。
  5. 前記第1の表面電極および前記第2の表面電極は、電気的導体材料からなるストリップであり、前記プローブの前記遠位端で交互に配置される、ことを特徴とする請求項に記載の電気手術装置。
  6. 前記第1の表面電極および前記第2の表面電極は、前記プローブの前記遠位端の回りで、二重螺旋に形成されている、ことを特徴とする請求項に記載の電気手術装置。
  7. 前記回路、前記第2端子を、前記双極の表面電極の他方の近位端または前記第2のスネア電極の近位端に、選択的に接続する第2リレーをさらに有する、ことを特徴とする請求項に記載の電気手術装置。
  8. 前記第1リレーは、前記第1端子を、前記双極の表面電極の一方の近位端に接続し、同時に、前記第2リレーは、前記第2端子を、前記双極の表面電極の他方の近位端に接続する、ことを特徴とする請求項に記載の電気手術装置。
  9. 前記第子は、前記双極の表面電極の他方の近位端および前記第のスネア電極の近位端に接続される、ことを特徴とする請求項に記載の電気手術装置。
JP2016518701A 2013-10-01 2014-09-16 双極凝固プローブおよびスネア Active JP6178005B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/042,992 US9439716B2 (en) 2013-10-01 2013-10-01 Bipolar coagulation probe and snare
US14/042,992 2013-10-01
PCT/US2014/055832 WO2015050695A1 (en) 2013-10-01 2014-09-16 Bipolar coagulation probe and snare

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016536036A JP2016536036A (ja) 2016-11-24
JP6178005B2 true JP6178005B2 (ja) 2017-08-09

Family

ID=51626177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016518701A Active JP6178005B2 (ja) 2013-10-01 2014-09-16 双極凝固プローブおよびスネア

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9439716B2 (ja)
EP (1) EP3052039B1 (ja)
JP (1) JP6178005B2 (ja)
CN (2) CN105636535B (ja)
WO (1) WO2015050695A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106413615B (zh) * 2014-06-25 2020-09-01 恩多克斯精密仪器技术有限公司 用于柔性内窥镜检查的高频外科手术切环
WO2017122546A1 (ja) * 2016-01-13 2017-07-20 株式会社カネカ 内視鏡用高周波処置具
CN107736931A (zh) * 2017-10-27 2018-02-27 上海诺英医疗器械有限公司 一种低温等离子圈套刀手术设备
US11547471B2 (en) 2019-03-27 2023-01-10 Gyrus Acmi, Inc. Device with loop electrodes for treatment of menorrhagia

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1981003271A1 (en) 1980-05-13 1981-11-26 American Hospital Supply Corp A multipolar electrosurgical device
US4493320A (en) 1982-04-02 1985-01-15 Treat Michael R Bipolar electrocautery surgical snare
US4903696A (en) * 1988-10-06 1990-02-27 Everest Medical Corporation Electrosurgical generator
US4905691A (en) 1989-04-17 1990-03-06 Everest Medical Corporation Polypectome snare with bipolar electrodes
US5078716A (en) * 1990-05-11 1992-01-07 Doll Larry F Electrosurgical apparatus for resecting abnormal protruding growth
US5282799A (en) * 1990-08-24 1994-02-01 Everest Medical Corporation Bipolar electrosurgical scalpel with paired loop electrodes
US5843019A (en) * 1992-01-07 1998-12-01 Arthrocare Corporation Shaped electrodes and methods for electrosurgical cutting and ablation
US5158561A (en) * 1992-03-23 1992-10-27 Everest Medical Corporation Monopolar polypectomy snare with coagulation electrode
US5336222A (en) * 1993-03-29 1994-08-09 Boston Scientific Corporation Integrated catheter for diverse in situ tissue therapy
KR19990076651A (ko) * 1995-12-22 1999-10-15 어드밴스드 클로저 시스템즈, 인코포레이티드 절제 및 응고가 동시에 일어나는 절제경 전극어셈블리
DE19604330A1 (de) * 1996-02-07 1997-08-14 Laser & Med Tech Gmbh Schneidegerät für die HF-Chirurgie zur Gewebetrennung mit integrierter Koagulationssonde in bipolarer Technik
US5919189A (en) * 1996-05-21 1999-07-06 Benderev; Theodore V. Electrosurgical instrument and method of use
US6050995A (en) * 1998-09-24 2000-04-18 Scimed Lifesystems, Inc. Polypectomy snare with multiple bipolar electrodes
US6221039B1 (en) * 1998-10-26 2001-04-24 Scimed Life Systems, Inc. Multi-function surgical instrument
JP2002301088A (ja) * 2001-04-05 2002-10-15 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡用治療装置
US6616654B2 (en) * 2001-07-27 2003-09-09 Starion Instruments Corporation Polypectomy device and method
US6808525B2 (en) * 2001-08-27 2004-10-26 Gyrus Medical, Inc. Bipolar electrosurgical hook probe for cutting and coagulating tissue
US7632266B2 (en) * 2004-02-17 2009-12-15 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoscopic devices and related methods of use
US7651493B2 (en) * 2006-03-03 2010-01-26 Covidien Ag System and method for controlling electrosurgical snares
EP2043542B1 (en) 2006-07-06 2014-09-03 Leroy L. Yates Resecting device
CA2713898C (en) * 2008-01-31 2017-05-02 Tyco Healthcare Group, Lp Polyp removal device and method of use
EP2974682B1 (en) * 2013-03-15 2017-08-30 Gyrus ACMI, Inc. Combination electrosurgical device
US9089337B2 (en) * 2013-11-07 2015-07-28 Gyrus Acmi, Inc. Electrosurgical system having grasper and snare with switchable electrode

Also Published As

Publication number Publication date
US20150094719A1 (en) 2015-04-02
CN108451635B (zh) 2021-03-05
WO2015050695A1 (en) 2015-04-09
US9439716B2 (en) 2016-09-13
JP2016536036A (ja) 2016-11-24
EP3052039B1 (en) 2018-11-21
CN108451635A (zh) 2018-08-28
CN105636535A (zh) 2016-06-01
CN105636535B (zh) 2018-04-13
EP3052039A1 (en) 2016-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6138362B2 (ja) 切替可能電極を有する把持手段およびスネアを含む電気手術システム
US7641651B2 (en) Devices and methods for mobilization of the uterus
US5158561A (en) Monopolar polypectomy snare with coagulation electrode
JP4643361B2 (ja) 内視鏡用処置具及び内視鏡用処置具システム
US8679113B2 (en) Resecting device
US7135018B2 (en) Electrosurgical instrument and method for transecting an organ
JP5483380B2 (ja) 電気外科用鉗子
JP6178005B2 (ja) 双極凝固プローブおよびスネア
JPH09503423A (ja) 可動で切換え可能な電気外科手術用ハンドピース
EP2210567B1 (en) A bipolar electrosurgical instrument
JP2003299667A (ja) 内視鏡用バイポーラ型高周波切開具
US9668801B2 (en) Method and device for operating an RF surgical assembly
US20210307807A1 (en) Multi-modality forceps
CN205339112U (zh) 软镜下粘膜切除专用双极电刀及包含其的高频手术器
CN105686879A (zh) 软镜下粘膜切除专用双极电刀及包含其的高频手术器
Forde et al. Initial clinical experience with a bipolar snare for colon polypectomy
Munro Electrosurgery in the uterus
JPS6252575B2 (ja)
JP2009125343A (ja) 内視鏡用高周波スネア及びその駆動装置
WO1998055036A1 (en) Procedure for removal of highly vascularised tissue
MX2012003872A (es) Ferroelectrocauterio ultrasonico con sensor de temperatura incluido para cirugia.

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170303

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170627

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6178005

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250