JP6177925B2 - 複合溶接ワイヤ - Google Patents

複合溶接ワイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP6177925B2
JP6177925B2 JP2015538217A JP2015538217A JP6177925B2 JP 6177925 B2 JP6177925 B2 JP 6177925B2 JP 2015538217 A JP2015538217 A JP 2015538217A JP 2015538217 A JP2015538217 A JP 2015538217A JP 6177925 B2 JP6177925 B2 JP 6177925B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
wire
welding wire
surface layer
core wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015538217A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015535201A (ja
Inventor
アレクサンダー・ビー・ゴンチャロフ
ジョセフ・リバルディ
ポール・ロウデン
スコット・ヘイスティー
Original Assignee
リバルディ エンジニアリング リミテッド
リバルディ エンジニアリング リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by リバルディ エンジニアリング リミテッド, リバルディ エンジニアリング リミテッド filed Critical リバルディ エンジニアリング リミテッド
Publication of JP2015535201A publication Critical patent/JP2015535201A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6177925B2 publication Critical patent/JP6177925B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/02Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape
    • B23K35/0255Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape for use in welding
    • B23K35/0261Rods, electrodes, wires
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/30Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 1550 degrees C
    • B23K35/3033Ni as the principal constituent
    • B23K35/304Ni as the principal constituent with Cr as the next major constituent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/30Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 1550 degrees C
    • B23K35/3046Co as the principal constituent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/30Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 1550 degrees C
    • B23K35/3053Fe as the principal constituent
    • B23K35/308Fe as the principal constituent with Cr as next major constituent
    • B23K35/3086Fe as the principal constituent with Cr as next major constituent containing Ni or Mn
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/40Making wire or rods for soldering or welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/40Making wire or rods for soldering or welding
    • B23K35/404Coated rods; Coated electrodes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C19/00Alloys based on nickel or cobalt
    • C22C19/03Alloys based on nickel or cobalt based on nickel
    • C22C19/05Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium
    • C22C19/051Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium and Mo or W
    • C22C19/055Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium and Mo or W with the maximum Cr content being at least 20% but less than 30%
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C19/00Alloys based on nickel or cobalt
    • C22C19/07Alloys based on nickel or cobalt based on cobalt
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/54Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C10/00Solid state diffusion of only metal elements or silicon into metallic material surfaces
    • C23C10/28Solid state diffusion of only metal elements or silicon into metallic material surfaces using solids, e.g. powders, pastes
    • C23C10/34Embedding in a powder mixture, i.e. pack cementation
    • C23C10/36Embedding in a powder mixture, i.e. pack cementation only one element being diffused
    • C23C10/44Siliconising
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C10/00Solid state diffusion of only metal elements or silicon into metallic material surfaces
    • C23C10/28Solid state diffusion of only metal elements or silicon into metallic material surfaces using solids, e.g. powders, pastes
    • C23C10/34Embedding in a powder mixture, i.e. pack cementation
    • C23C10/36Embedding in a powder mixture, i.e. pack cementation only one element being diffused
    • C23C10/44Siliconising
    • C23C10/46Siliconising of ferrous surfaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C12/00Solid state diffusion of at least one non-metal element other than silicon and at least one metal element or silicon into metallic material surfaces
    • C23C12/02Diffusion in one step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/24Vacuum evaporation
    • C23C14/28Vacuum evaporation by wave energy or particle radiation
    • C23C14/30Vacuum evaporation by wave energy or particle radiation by electron bombardment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/48Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating by irradiation, e.g. photolysis, radiolysis, particle radiation
    • C23C16/487Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating by irradiation, e.g. photolysis, radiolysis, particle radiation using electron radiation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C24/00Coating starting from inorganic powder
    • C23C24/08Coating starting from inorganic powder by application of heat or pressure and heat
    • C23C24/082Coating starting from inorganic powder by application of heat or pressure and heat without intermediate formation of a liquid in the layer
    • C23C24/085Coating with metallic material, i.e. metals or metal alloys, optionally comprising hard particles, e.g. oxides, carbides or nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/60Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using solids, e.g. powders, pastes
    • C23C8/62Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using solids, e.g. powders, pastes only one element being applied
    • C23C8/68Boronising
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/60Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using solids, e.g. powders, pastes
    • C23C8/62Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using solids, e.g. powders, pastes only one element being applied
    • C23C8/68Boronising
    • C23C8/70Boronising of ferrous surfaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D11/00Electrolytic coating by surface reaction, i.e. forming conversion layers
    • C25D11/02Anodisation
    • C25D11/028Borodising,, i.e. borides formed electrochemically

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)
  • Nonmetallic Welding Materials (AREA)
  • Welding Or Cutting Using Electron Beams (AREA)
  • Extrusion Of Metal (AREA)

Description

本発明は、ガスタングステンアーク(GTAW)溶接、レーザビーム(LBW)、プラズマ(PAW)並びにマイクロプラズマ(MPW)手動溶接及び自動溶接を利用して、ニッケル、コバルト、及び鉄系超合金で製造されたタービンエンジン構成部品の補修に使用できる溶融溶接用の溶加材に関する。
タービンエンジン用のニッケル及びコバルト系超合金のいくつかの創生(genarations)が知られている。しかし、析出硬化超合金で製造されたエンジン構成部品は、その優れた機械的特性及び酸化耐性にもかかわらず、いまだに熱疲労による割れ、酸化、硫化、及び腐食を起こしやすい。
重篤な損傷を受けたエンジン構成部品の補修のために、Liburdi Engineering Ltd.は、1992年、米国特許第5156321号に初めて記載されたLiburdi Powder Metallurgyプロセス(LPM(登録商標))を開発して特許を取得した。
LPM(登録商標)プロセスは、有機バインダを用いてMar M−247、インコネル738又は他の超合金粉体で作製したパテを補修領域に塗布し、続いて上記粉体を1000℃超の温度で焼結して、基材に冶金学的に結合した多孔性化合物を製造し、その後、低融点ニッケル又はコバルト系合金を用いて補修領域にLPM(登録商標)の液相焼結を施し、これにより優れた機械的特性及び酸化耐性を有する堆積物を形成することに基づく。
General Electricは、“Improving Repair Quality of Turbine Nozzles Using SA650 Braze Alloy”,Wayne A.Demo,Stephen Ferrigno,David Budinger及びEric Huron著,Superalloys 2000,T.M.Pollock,R.D.Kissinger,R.R.Bowman,K.A.Green,M.McLean,S.Olson及びJ.J.Schim編,TM.5,The Minerals,Metals&Materials Society,2000,pp.713-720に記載された、Activated Diffusion Healing(ADH)として知られる同様のプロセスを開発及び導入した。
ADH補修では、補修領域にスラリーを塗布する。このスラリーは、通常、補修される合金と同一の組成物である高融点超合金粉体と、ホウ素(B)又はケイ素(Si)粉体を添加することにより達成される低い融点を有するADH合金とからなる。スラリーは、標準的な有機系ろう付け用バインダ中に混合懸濁される。
ADH合金は、主にホウ素を用いて低い融点を得ている。ホウ素レベルは、ろう付け部の流れ、割れの好ましい充填、及び適切なろう付けプロセス温度に関して必要な最低値と、機械的特性への過度に有害な影響に対抗できることとの間で、バランスを取らなければならない。
ADHプロセス及びLPMプロセスの両方において、補修領域は有意量の低融点材料を含み、これにより、従来の溶加材を用いた溶融溶接による、いずれの欠陥の更なる補修又は再加工が極めて困難になる。その結果、ごく微小な不連続の補修であっても、LPM(登録商標)サイクル及びADHサイクルは反復する必要があり、これは補修コストを増大させ、またホウ素の過剰な拡散によって母材の特性に影響を与える。
Joe Liburdiらは、LPM(登録商標)材料の補修のための、インコネル625フィラーワイヤによるGATW溶接の使用について、“Novel Approaches to the Repair of Vane Segments”the International Gas Turbine and Aeroengine Congress and Exposition,Cincinnati,Ohio,May 24-27,1993,the American Society of Mechanical Engineers発行,93-GT-230においてある程度の進歩を報告している。しかし、この方法の実用は、LPMプロセスで使用されるろう付け材料の融点を超えるインコネル625の高い融点を主な原因とする不安定性により制限されていた。
さらに、アルミニウム及びチタンの合計含有量が8%超であるインコネル738、インコネル713、Rene77、その他の超合金上での直接GTAW溶接は、溶接熱影響部(heat affected zone:HAZ)の割れにつながる。
Banerjee K.Richards N.L.及びChaturvedi M.C.“Effect of Filler Alloys on Heat Affected Zone Cracking in Pre−weld Heat Treated IN−738 LC Gas−Tungsten−Arc Welds”,Metallurgical and Materials Transactions,Volume 36A,July 2005,pp.1881−1890によると、標準的な溶加材を使用してインコネル738に割れのない溶接部を作製する過去の試みは、成功しなかった。航空宇宙用材料規格(Aerospace Materials Specification:AMS)5966にしたがって製造された、他の合金形成元素の中でもSiを0.4%含有するニッケル系ハステロイ C−263溶接ワイヤと、異なる融点及び化学組成を有するケイ素及びホウ素非含有ニッケル系AMS5832(インコネル718としても公知)、AMS5800(Rene41)、AMS5675(FM−92)溶接ワイヤとを、HAZ割れに関して研究した。上述の溶加材を用いて製造された全ての試料は、広範囲にわたる割れを呈することが示され、これにより、溶接金属凝固温度範囲は、インコネル738合金のHAZ割れに関する感受性と相関関係にないという結論が得られた。
上記の結果を検証するために、本発明者らは、最近の開発の範囲内において:Siのバルク含有量が1重量%の、多数の合金元素を含む規格AMS5786(ハステロイW)及びAMS5798(ハステロイX)ニッケル系溶接ワイヤ;シリコンのバルク含有量が2.75重量%のヘインズHR−160ニッケル系溶接ワイヤ;並びに米国特許第2515185号に記載された合金と同様にシリコン含有量が0.05重量%〜2重量%の、その他の溶接ワイヤを含む、別の溶接材料群を用いて、インコネル738の溶接性の評価を行った。
化学組成にかかわらず、標準的な溶接ワイヤを使用して作製した全ての溶接部が、基材と溶接ビードとの間の融合線に沿ったHAZにおいて、広範囲にわたる微小な粒間割れを呈した。インコネル738におけるHAZの割れは、溶接中の、低温の共晶、カーバイド及び他の析出物の結晶粒界に沿った初期融解と、これに続く、溶接ビードの凝固及び冷却中の、連続的にレベルが上昇する残留引張応力を原因とするHAZにおける割れの伝播とに関係する。
Alexandrov B.T.,Hope A.T.,Sowards J.W.,Lippold J.C.及びMcCracken S.SによるWeldability Studies of High−Cr,Ni−base Filler Metals for Power Generation Applications,Welding in the World,Vol.55,no.3/4,pp.65−76,2011(Doc.IIW−2111,ex Doc.IX−2313 −09)と題された刊行物に示されているように、低温の共晶及び急速な冷却をなくすことにより、溶接中に割れを完全に埋め戻すことはできなかった。Siのバルク含有量が最大2.75%である標準的なコバルト系溶接材料の、インコネル738の初期融点を超える高い融点により、過熱が上昇し、HAZにおける割れが悪化した。このような溶接部の溶接後熱処理(post weld heat treatment:PWHT)は、HAZにおける更なるひずみ時効割れにつながった。いくつかの割れは溶接部へと伝播した。
したがって、現状では、インコネル738、インコネル713、GTD111、GDT222、Rene80、Mar M247並びに他の析出硬化多結晶超合金及び一方向凝固高ガンマプライム超合金、並びにMar M247、Rene80、CMSX4、CMSX10、ReneN5及び他の単結晶材料を、900℃を超える温度まで予備加熱することのみによって、割れのない溶接部を実現できる。溶接のために高温を用いる方法は、米国特許第5897801号、米国特許第6659332、及びカナダ特許第1207137号において教示されている。しかし、溶接に先立つ部品の予備加熱は、コストを増大させ、溶接作業の生産性を低下させる。
以上に基づいて、予備加熱の必要を最小化又は排除でき、かつHAZ割れを最小化又は排除できる、超合金の溶接に対する異なるアプローチが望ましい。特定の元素を選択的に分離することによって、溶融又は凝固範囲と呼ばれることもある溶融(液相線)温度及び凝固(固相線)温度の差を利用して、超合金の優れた溶接性及び溶接接合部の特性を達成できる。
従来技術から公知の複数の種類の複合溶接ワイヤが存在する。例えば米国特許5569546号が開示している複合溶接ワイヤは、粉体、すなわち約50〜90重量%のCo系合金と、基本的に1.5〜2.5%のB、2〜5%のAl、2〜4%のTa、14〜17%のCr、8〜12%のCo、残部のNi及び粉体形態の偶発的な不純物からなる約10〜50重量%のNi系合金との混合物を焼結することによって作製される。ホウ素は、コバルト系合金で製造された物品の溶接を可能にする融点降下剤として使用される。しかしホウ素はコバルト、ニッケル、鉄系合金の延性を低下させる。しかしこの特許は、粉体を焼結することによるこのフィラーワイヤの製造を教示している。これは、実際に実施するにはコスト及び時間がかかるプロセスである。
フラックスコア溶接ワイヤ(flux−cored welding wires)、並びにAMS Handbook,Welding,Brazing and Soldering,Volume 6,pp.719、フランス特許第2746046号、カナダ特許2442335号、及び中国特許第1408501号に記載のワイヤ類もまた、複合溶加材の一般的分類に属している。これらのフラックスコア溶接ワイヤ及びワイヤ類は、様々なスラグ形成材料、アーク安定剤、酸化防止剤、金属粉体で充填された金属シェルを備える。複合コアワイヤは、高生産性プロセスを用いて限りなく多数の種類の粉体で製造できる。残念ながら、これらの溶加材の直径は4〜8mmで変化するため、壁厚1〜3mmのタービンエンジン構成部品の補修及び製造にこれを使用することはできない。
バイメタル複合溶接ワイヤは、コアとシェルとの間の良好な冶金学的結合を有するが、このようなワイヤは、銅、ステンレス鋼等の高延性材料を使用しなければ、ロシア特許第2122908号のような絞り加工によって製造できない。
特開2007−331006号、特開2006−281315号、特開62−199287号、韓国特許第20090040856号は、複合銅めっき溶接ワイヤを開示している。これらのワイヤは異なる化学組成を有し、世界中の市場において様々な供給元から入手できる。しかし、銅は、ニッケル系超合金の溶接接合部の使用温度を劇的に低下させる。したがってこれらのワイヤは、タービンエンジン構成部品の補修には適していない。
中国特許第1822246号のような、ニッケル及びコバルト系超合金との相互作用という冶金学的特性による溶接ワイヤの銀−銅コーティングもまた、同様に、タービンエンジン構成部品の溶接には適していない。
中国特許第101407004号、中国特許第201357293号、及び特開第2007−245185号のようなチタン表面コーティングは、溶加材の融点を低下させるには効果的ではない。
MnCl、CaCl、MnO、及びZnOからなる作用剤による溶接ワイヤのコーティングは、析出硬化超合金の溶接のHAZ割れを回避するには効果的ではない。
活性化用フラックスを含有する内側及び外側コーティングを備えた複合溶接ワイヤ(composite welding wires)並びに中国特許第1822246号、ロシア特許第2415742号及びロシア特許第2294272号に従うワイヤ類は、吸湿の低減を目的としたものであった。これらのフィラーワイヤは、金属コーティングも含んでよい。しかしこれらのフィラーワイヤは、高い融点、及び融点を低下させない吸湿性成分を原因とする溶接熱影響部の過熱により、析出硬化超合金上に欠陥のない溶接部を生成することはできない。
したがって、公知のフィラーワイヤの製造及び使用における技術的困難により、融点降下剤を多量に含むフィラーワイヤ又はワイヤをGTAW溶接によるタービンエンジン構成部品の溶接補修のために使用することは殆どできないか、全くできない。さらに、現在は、いずれのフィラーワイヤを用いて、予備加熱を行うことなく、インコネル738、及びその他の高ガンマプライム超合金上に割れのない溶接部を生成することはできない。AMS4777だけが、ろう付け鋳造ロッドの形態で市販されている。しかし、これらのロッドの融点は低いため、高圧タービン(high pressure turbine:HPT)エンジン構成部品の補修には適していない。
以上に基づいて、HAZにおいて割れが発生しやすい、これまではろう付け、LPT(登録商標)又はADH補修が行われていた析出硬化超合金上への溶融溶接及びTIG(GTAW)ろう付け溶接に効果的な複合溶接ワイヤを開発することが有益である。
本発明者らは、Ni、Co、Fe基系合金のうち少なくとも1つを含む延性コアワイヤと、B、Si又はBとSiとの混合物を含む群から選択される融点降下剤を豊富に含む外側表面層とから構成する複合溶接ワイヤが、LPM(登録商標)、ADH及び溶接が困難な様々な超合金並びにろう付け接合部上に、溶接部を良好に生成できることを発見した。複合溶接ワイヤ中のコア及び外側表面のB及びSiの総量を、ここでは融点降下剤のバルク含有量と呼ぶが、これは約0.1〜10重量%である。
本明細書に記載する複合溶接ワイヤは、延性コアワイヤの低温/高温絞り加工の組み合わせと、これに続いて所望量のB及びSiを表面層にのみ物理的に蒸着及び結合させることによって容易に作製できる。より高い含有量のB及びSiを含めようとする従来技術の試みは、B及びSiの添加によって起こる延性の大幅な低下の理由で制限される。その結果、融点降下剤を高い含有量で含む溶融ワイヤは、鋳造又は焼結によってしか製造できず、これは市販するにはコストがかかり過ぎる。さらにこのような試みは、HAZの割れの発生には殆ど対処できなかった。
本明細書に記載する複合溶接ワイヤは、市販の標準的な溶接ワイヤ/ロッドをB及びSiでコーティング又は塗装(painting)することによって製造できる。コーティングの後に熱処理を行ってもよい。標準的な溶接ワイヤの使用は、製造コストを最小化する。したがって、本発明の概念は、より低いコスト、及びこれらのフィラーワイヤによる高い生産性につながる。
B及びSiによるコアワイヤの表面合金化により、融点が降下し、融解間隔(melting interval)とも呼ばれる凝固範囲は、ますます増大する。凝固すると、すべての割れ(cracks)は溶融池の凝固中のデンドライト間に形成される低凝固点共晶合金(lower solidus temperature eutectic alloys)の存在により自己回復(self-heal)を形成することが判明した。さらに、補修した構成部品中において、特性の劣化は観察されていない。
新規の複合溶接ワイヤ中のSi及びBにより、溶接部の延性が低下しなかったため、開発された溶接ワイヤをバタリングに使用できるようになった。
同種材料及び異種材料上にB及びSi修飾複合溶融ワイヤを用いて製造された溶接接合部の引張強度は、同種の材料及びいくつかの母材を用いて982℃(1800F°)で製造された溶接部の強度より優れたものである場合もあった。
本発明者らは、雰囲気温度における溶融中に割れを発生しやすいインコネル738及び溶接が困難な超合金上でのHAZ割れの排除を観察した。
本発明者らは、タービンエンジン構成部品及びその他の物品の補修コストの削減を観察した。
別の好ましい実施形態によると、フィラーワイヤは、延性コアワイヤと表面層との間に遷移層を含んでよく、融点降下剤の含有量は、外側表面上の最大値から、延性コアワイヤ材料と外側表面層との境界面に元来存在するレベルまで、徐々に低下する。
4mmを超える直径を有する管状フィラーワイヤは同様に、内側表面上に蒸着する融点降下剤を含んでよい。
別の実施形態によると、管状フィラーワイヤ及びロッドは、融点降下剤と、Ni、Co、Fe基材のうち少なくとも1つと、Al、Ti、Zr、Hf、V、Nb、Ta、Cr、Mo、W、Cu、Y、Re、C、N元素の群から選択される合金形成元素とを含む、フィラー粉体を含有してよい。
複合溶加材の製造方法は、化学洗浄又はその他の手段によって延性コアワイヤの表面を準備するステップ;融点降下剤を含有するスラリーを延性コアワイヤに塗布するステップ;スラリーを乾燥させた後、900℃超であるが延性コアワイヤの初期融点未満の温度において、保護雰囲気又は真空下で、延性コアワイヤと融点降下剤との組み合わせそれぞれに関して実験、計算又はその他の手段で決定された時間だけ熱処理を行い、その後雰囲気温度まで冷却するステップを含む。
他の好ましい実施形態では、以下のプロセス:電解ホウ化処理、液体ホウ化処理、パックホウ化処理、ガスホウ化処理、プラズマホウ化処理、流動ベッドホウ化処理、化学蒸着(CVD)、物理蒸着(PVD)、電子ビーム物理蒸着のうちの1つを用いた、ボロナイジングとしても知られるホウ化処理により、融点降下剤を表面層に豊富に含有させる。
図1は、複合溶接ワイヤの断面を示し、この図は延性コアワイヤ10、融点降下剤を豊富に含む外側表面層102、遷移層103を含み、D112は複合溶接ワイヤの外径であり、T110は外側表面層102の厚さである。
図2は、粉体コアフィラー複合溶接ワイヤ200の断面図であり、このワイヤ200は、融点降下剤を豊富に含む外側表面層202、同軸開口部204、融点降下剤を含む内側表面層205を有する延性コアワイヤ201を含み、同軸開口部204はフィラー粉体コア206で充填されていてよい。
図3は、電気化学ホウ化処理によって製造された、ホウ素を豊富に含む表面層を有する、ニッケル系複合フィラーワイヤの断面の顕微鏡写真である。
図4は、ホウ化処理によって製造された、ホウ素を豊富に含む表面層を有する、ニッケル系複合フィラーワイヤの断面の顕微鏡写真である。
図5は、コアワイヤの表面にホウ素スラリーを塗布した後、1200℃で真空熱処理することによって製造された、ホウ素を豊富に含む表面層(a)及びケイ素を豊富に含む層(b)を有する、ニッケル系複合フィラーワイヤの断面の顕微鏡写真である。
図6は、溶接前に米国特許第5156321号の教示にしたがって製造されたニッケル系LPM(登録商標)上部層を有する、304ステンレス鋼プレートである。
図7は、LPM(登録商標)上での、実施例に示す化学組成を有するホウ素修飾複合溶接ワイヤAを用いたGTAW溶接−ろう付け後の、同じ試料を示す。
図8は、図7に示した試料の顕微鏡写真である。
図9は、実施例に示す化学組成を有するホウ素修飾複合溶接ワイヤAを用いてLPM(登録商標)蒸着物上に製造された溶接部の顕微鏡写真である。
図10は、実施例に示す化学組成を有するホウ素修飾複合溶接ワイヤBを用いてLPM(登録商標)蒸着物上に製造された溶接部の顕微鏡写真である。
図11は、実施例に示す化学組成を有するホウ素修飾複合溶接ワイヤBを用いてインコネル738上に製造された、割れのない溶接部を示す。
図12は、実施例に示す化学組成を有するケイ素修飾複合溶接ワイヤCを用いてRene77に関して製造された溶接部の顕微鏡写真である。
図13は、ホウ素を40%含む表面層と、底部にホウ素を12%含み残部がポリエステルバインダである表面層を有する溶接ロッドとを有する、スプールに巻かれた状態の複合溶接ワイヤの断面を示す。
定義
バインダ:固体粒子を保持して、安定した量の例えばホウ素及び/又はケイ素含有スラリー及び/又は塗料を構成できる特性を有する材料。
有機バインダ:略全体が有機化合物からなるバインダ。
拡散結合:熱活性化によって、例えばB及びSiといった成分が、これらの成分の濃度が低いコアワイヤ材料等の周囲の材料へと自然に移動するような材料状態又はプロセス。拡散は化学組成を変化させることができ、遷移中間層又は異種中間層を製造できる。
超合金:融点の0.9倍までという高温において優れた機械強度及びクリープ耐性;良好な表面安定性、耐酸化性及び耐食性を呈する金属材料。超合金は典型的には、オーステナイト系面心立方結晶構造を含むマトリックスを有する。超合金は大抵タービンエンジン構成部品の製造に使用される。
ニッケル系超合金:ニッケル含有量が他の合金形成元素の含有量を超える材料。
コバルト系超合金:コバルト含有量が他の合金形成元素の含有量を超える材料。
鉄系超合金:含有量が他の合金形成元素の含有量を超える材料。
接着結合:糊付けとも呼ばれ、接着剤としてバインダを使用して表面層とコアワイヤとを結合させる作業又はプロセス。
焼結:粒子間、及び場合によっては母材間の結合を得るプロセス。例えば焼結は、融点未満の温度での加熱中の原子拡散により、粉体の形態及びコアワイヤでもあってよいB粒子とSi粒子との間で行うことができる。B原子及びSi原子は、例えば粒子の境界に亘って拡散でき、コアワイヤはこれら粒子を結合して、いずれの成分を融解することなしに1つの固体部品を製造できる。
溶接ワイヤ:溶接フィラー金属を使用する溶接プロセスに基づいて電流を通しても通さなくてもよい、通常はコイル又はスプールとして供給されるこの溶接フィラー金属の形態。
溶接ロッド:溶接フィラー金属を使用する溶接プロセスに基づいて電流を通しても通さなくてもよい、ロッド形状の溶接フィラー金属の形態。本出願において、これらの用語溶接ロッド及び溶接ワイヤは、置き換えて使用できる。これは、本発明の概念が溶接ワイヤ又は溶接ロッドのどちらにも当てはまるためである。
GTAW:ガスタングステンアーク溶接
ろう付け:フィラー金属が融点を超えて加熱され、近接して嵌合した補修構成部品の接合表面の間に毛管作用により拡散するプロセス。補修構成部品は融点を超えて加熱されない。
ろう付け溶接:液相線温度が450℃超であるが補修構成部品の金属の固相線温度未満である溶加材を使用する、溶融溶接プロセスの変形例。ろう付けとは異なり、ろう付け溶接ではフィラー金属は毛管作用によって接合部に拡散されない。
バタリング:1つ又は複数の表面上に表面処理用金属を蒸着して、後で溶接部を完成させるために冶金学的に適合可能な溶接金属を提供する、表面処理の変形例。
溶接熱影響部:溶接、ろう付け、ハンダ付け又は切断の熱によって、融解していないものの機械的特性又は微細構造が変化した、基材金属の一部分。HAZとしても知られる。
溶融溶接:溶接部の作製のために基材金属の溶融を用いるいずれの溶接プロセス。
固相線温度:金属及び合金が完全に固体である最高温度。
液相線温度:金属又は合金全体が液体である最低温度。
固相線−液相線範囲又は温度(凝固範囲とも呼ばれる):金属又は合金が部分的に固体状態となり、また部分的に液体状態となる温度領域。

説明
本発明は、全体を通して複合溶接ワイヤ100として示す、溶融溶接用ワイヤ又はロッドを溶接する複合体、及びこの複合溶接ワイヤ100を作製する方法である。複合溶接ワイヤ100は、これまではADH、LPM(登録商標)又は高温ろう付けを用いて補修されていた、Ni、Co、Fe系超合金、一方向凝固性の単結晶金属、及び標準的な溶接材料を用いて溶接されている、HAZにおいて割れを生じやすい超合金で製造された、好ましくはタービンエンジン構成部品である様々な物品の補修のために使用される。
複合溶接ワイヤ100は、図1に示す延性コアワイヤ101を含み、これは、例えば延性の、標準的に製造された又は特注で製造された、所望の化学組成を有するニッケル、コバルト、及び鉄系合金を、高温又は低温絞り加工することで製造される。複合溶接ワイヤ100はまた表面層102も含み、この表面層102は、ホウ素、ケイ素又は、これら2つの化学元素の組み合わせ等の融点降下剤を豊富に含む。コアワイヤ101は、外側表面111を有し、そして図示されるように中実コアワイヤ113であってもよい。表面層102は、複合溶接ワイヤ100の製造方法に応じて、遷移層103を含んでよい。図1では、表面層102は遷移層103を含み、表面層102の全体の厚さはT110となる。複合溶接ワイヤ100の全体の直径はD112として示される。
図2は、溶接ワイヤの断面図であり、この溶接ワイヤは、融点降下剤を豊富に含む外側表面層202、同軸開口部204、融点降下剤を含む内側表面層205を有する延性コアワイヤ201(図示されるように、中空管状コアワイヤ209であってもよい)を含む、粉体コアフィラー複合溶接ワイヤ200であり、同軸開口部204はフィラー粉体コア206で充填されていてよい。中空管状コアワイヤ209は、外側表面211及び内側表面213を備える。
様々な超合金ADH、LPM(登録商標)、ろう付け接合部上に溶接部を生成するために、延性コアワイヤ及びロッドは現在、標準的に製造された又は特注で製造されたニッケル、コバルト、鉄系ワイヤを使用して製造されている。
図1及び2に示す、所望の厚さT110を有する外側表面層102及び202を製造するためのホウ化処理の複数の例について、以下で議論する。
例えば、スラリーとしても公知であるペーストを用いたホウ化処理では、ホウ素から作製されたホウ素系媒体と、アルコール又はメタノール又は水等の揮発性溶媒との混合物を、コアワイヤ又はロッドの表面上にブラシ又は噴霧又は浸漬によって塗布する。
電解ホウ化処理:アノードとして作用するグラファイト電極を用いて、950℃で融解させたホウ酸(HBO)にフィラーコアワイヤを含浸させる。ホウ酸の電気化学的分離によって放出されるホウ素原子がコアワイヤ材料に吸収される。
液体ホウ化処理では、フィラーコアワイヤを塩浴に含浸させる。パックホウ化処理(Pack boriding)では、ホウ素系媒体が固体粉体である。
ガスホウ化処理では、ホウ素系媒体はB−H混合物等の、ホウ素を豊富に含むガスである。
プラズマホウ化処理でも、ホウ素を豊富に含むガスを使用するが、ガスホウ化処理温度未満で使用する。
流動ベッドホウ化処理では、水素、窒素及びこれらの混合物等の酸素非含有ガスと組み合わせて、特別なホウ化処理用粉体を使用する。
化学蒸着(CVD)によるホウ化処理では、ホウ素原子をコアワイヤ内へと拡散し、コアワイヤの表面上に金属間化合物を形成し、このコアワイヤにおいて、熱化学反応により、ボロナイジングされた層の均一な拡散を制御する。
PVDプロセスとしても公知である物理蒸着によるホウ化処理では、ホウ素を豊富に含むスパッタリング材料を、動作圧力10−2torr以上である真空において、電気アークによって蒸発させる。このプロセスは、ホウ素原子によるコアワイヤの外側表面のコーティングにつながり、ここでホウ素原子は高温においてコアワイヤ内へと拡散して、コアワイヤの温度及びPVDプロセスの期間によって制御される厚さを有するコーティングを生成する。EB−PVDプロセスとしても公知である電子ビーム物理蒸着によるホウ化処理は、PVDと同様のものであるが、スパッタリング材料の加熱及び蒸発を電子ビームによって行う。
スラリーホウ化処理、電解ホウ化処理及びパックホウ化処理は、本発明による複合溶加材を製造するにあたって最も経済的である。
ペーストホウ化処理では、ホウ素粉体及び容易に揮発する溶媒を含有するスラリーを、塗装、噴霧又は浸漬によってコアワイヤに塗布し、その後、雰囲気温度で乾燥させるか又はスラリーの製造に水を使用した場合には、オーブン内において温度を上昇させて乾燥させる。メタノールは雰囲気温度で容易に蒸発し、不純物含有量が少なく、健康及び安全性に関する危険が少なく、コストが妥当であるため、好ましい溶媒である。
このコーティングの所望の厚さは、コアワイヤの直径及び融点降下剤の所望の化学組成に左右される。
表面層におけるホウ素、ケイ素又はホウ素及びケイ素の含有量、並びにこの層の厚さにより、複合フィラーワイヤ中の融点降下剤のバルク含有量を0.1〜10%の範囲内とし、このフィラーワイヤの融点を、LPM(登録商標)、ADHを製造するため及びインコネル713、インコネル738、Rene77及びガンマプライム(γ’)層の含有量が高いその他の溶接が困難な超合金のHAZ割れを排除するために使用されるろう付け材料の固相線−液相線範囲未満に低下させる。
複合フィラーワイヤの融点降下剤の総含有量は、ワイヤの直径及び外側表面層の厚さに左右され、以下の等式を用いて推定できる。

ここで:
Σ:融解した溶接ワイヤ中の融点降下剤の総含有量
D’:溶接ワイヤの直径
SL:表面層中の融点降下剤の含有量
T:表面層の厚さ
である。
乾燥後、スラリーを塗布したフィラーワイヤ又はロッドを保護ガス(アルゴン、ヘリウム又は水素)若しくは真空中で熱処理して、約900℃超であるがコアワイヤ材料の融点未満である温度における融点降下剤の酸化を防止する。この値は、各合金に関して入手できるハンドブックに見られる。しかし、1180〜1205℃で熱処理すると最良の結果が得られた。
図4及び5に示すように、この温度範囲におけるフィラーワイヤの熱処理により、厚さT=75−111μmの表面層が生成され、これは遷移層103を含む。ホウ素含有量は、表面上における最大値から、母材−遷移層境界面におけるゼロ又は母材の元々の含有量まで低下する。
ホウ化処理時間を2時間から6時間に増大させると、ボロナイジングした層の厚さは140〜250μmに増大する。これは、X.Dong et al.,“Microstructure and Properties of Boronizing Layer of Fe−based Powder Metallurgy Compacts Prepared by Boronizing and Sintering Simultaneously”(Science of Sintering,41(2009)199-207)“によって過去に公表されているものに近い。
これらの表面層は、コアワイヤとの優れた結合を示し、これによって溶接中の複合フィラーワイヤ及びロッドの取り扱いを容易にすることができる。
ホウ化処理又はボロナイジングした層の厚さは、熱処理の時間及び温度によって制御される。熱処理の間、ホウ素が基材中に拡散し、これが表面層のコアワイヤへの良好な結合を誘導する。
別の実施例によると、ホウ素を含有する外側表面層の形成は、電気化学プロセスを利用して実施され、ここでコアワイヤを約950℃で融解したホウ酸に含浸する。
ホウ化処理中にホウ酸が分離してホウ素原子を放出し、このホウ素原子は延性コアワイヤの表面へと拡散して、NiB及びその他のホウ化物を形成する。ホウ化処理後の熱処理中、準安定NiBホウ化物は、安定したNiB化合物へと変化する。ホウ化物、ホウ素を豊富に含む固体溶液、最大10%のホウ素を含有する相もまた、複合溶加材の表面上において、粒子の境界に沿って発生する。
実験により、電気化学的ホウ化処理及びこれに続く900〜1000℃での熱処理中に、比較的薄いホウ化物層がフィラーワイヤの表面上に形成されることが観察された。ホウ化処理層の厚さは図3、4に示すように、約75μm、すなわち0.075mmである。
別の実施例によると、融点降下剤を含有する外側表面層は、Ekabor(登録商標)、又は90%のSiC、5%のBC、5%のKBFからなる同様の粉体を用いたパックホウ化処理によって生成される。パックホウ化処理中、BCは分離してホウ素と炭素になり、これによりホウ素をコアワイヤ中に拡散できる。
延性コアワイヤをEkabor粉体と密に接触するよう配置し、その後、アルゴンの保護雰囲気下において820〜980℃まで加熱し、実験によって各基材に関して選択された最適な温度範囲に保持する。含浸時間もまた、コアワイヤの基材、表面層の所望の厚さ、コアワイヤの直径に左右される。最適な熱処理時間は、各種類のコアワイヤ合金に関して実験により定義される。拡散サイクル及び冷却後、柔らかいステンレス鋼ワイヤブラシ又はその他の洗浄方法を用いて、過剰なEkabor粉体を除去する。
ホウ化処理はまた、各種類の材料に関して同様に実験によって得たパラメータを用いて、CVD、PVD、EB−PVD、及びその他のプロセスによって実行される。
ケイ素はホウ素と同一の拡散性を有していない。したがって、ケイ素を塗布するにあたって最も効率の良い方法は、ケイ素含有スラリーを延性コアワイヤにブラシ塗装する、噴霧する、又ケイ素含有スラリーに延性コアワイヤを浸漬した後、1100〜1200℃で拡散熱処理を行うことである。
別の実施形態では、有機バインダを用いてホウ素、ケイ素又はホウ素−ケイ素粉体又は液体の塗料を調製し、続いて溶接ワイヤに静電又はブラシ塗装を行った後、これを乾燥させる。これにより、表面層102とコアワイヤ101との間に接着結合が生成され、これにより、炭素含有量に関して敏感でないか又は炭素を用いた溶接部の更なる合金化が必要であるニッケル、コバルト系合金上への溶接のために、ワイヤの自動供給を行うことができるようになる。
溶接中、有機バインダは蒸発及び分解してB及びSiを放出し、これらは溶融池に吸収される。

使用
ホウ素、ケイ素、ホウ素−ケイ素粉体(純度99%、粒径1〜5μm)及び有機バインダを用いて、複合溶接ワイヤを製造した。ブラシ塗装により、標準的な溶接ワイヤAMS5837、AMS5839、AMS5801、Rene80、Rene142(直径1.0〜1.5mm)にスラリーを塗布した。AMSは航空宇宙用材料規格(Aerospace Material Specification)の略である。複合溶接ワイヤの新たな名称及び合金系制限そのバルク含有量(重量%)を、以下に示す。
a) 複合溶接ワイヤA(AMS5837ワイヤで作製):20〜22%のCr、9〜11%のMo、3.5〜4%のNb、0.5〜0.8%のB、残部のNi及び不純物;
b) 複合溶接ワイヤB(AMS5839ワイヤで作製:21〜23%のCr、1.5〜2.5%のMo、13〜15%のW、0.3〜0.5%のAl、1.5〜1.8%のSi、0.5〜0.8%のMn、残部のNi及び不純物;
c) 複合溶接ワイヤC(AMS5801ワイヤで作製):21〜23%のCr、21〜23%のNi、14〜15%のW、0.05〜0.08%のLa、0.5〜0.8%のB、1.2〜1.5%のSi、残部のCo及び不純物;
d) 複合溶接ワイヤD(AMS5694ワイヤで作製):23〜25%のCr、11〜13%のNi、1〜2.5%のB、1.2〜1.5%のSi、残部のFe及び不純物。
乾燥後、フィラーワイヤを、最低圧力10-4torrの真空中で、1120〜1205℃における、含浸時間2時間の熱処理に供し、その後真空中での炉冷却に供した。
製造された複合フィラーワイヤの視覚的及び冶金学的試験により、105〜175μmの厚さを有する連続したホウ化処理層の形成が実証された。本方法を用いて製造される溶接ワイヤの典型的な微小構造を、図4及び5に示す。
塗装による本発明の複合溶接ワイヤの製造方法を実証するために、純度99%のホウ素粉体100gを、アクリル系バインダ100g、及び溶媒Dowanol(登録商標)150gと混合した。この混合物を注意深く撹拌して、所望のブラシ塗装粘度を有する均質なスラリーを得た。このスラリーを、直径1mmの溶接ワイヤにブラシを用いて2層塗布し、そのまま2時間乾燥させた。乾燥により溶媒が蒸発し、コアワイヤへの優れた結合を有する、ホウ素を豊富に含む表面層が得られた。
複合溶接ワイヤの製造の別の実施例では、ポリエステル樹脂60gを純アセトン150gに溶解させた。この溶液を、ポリエステルの薄片が完全に溶解するまで激しく撹拌した後、粒径1〜5マイクロメートルのSi粉体40gを添加した。必要に応じて追加量のアセトンを添加しながら撹拌を継続して、ブラシ塗装に適した粘度を得た。続いて、柔らかいブラシを用いて溶接ワイヤに塗装して層を塗布し、空気中に放置して、雰囲気温度で15〜30分乾燥させた。アセトンの蒸発後、Si及びポリエステルバインダは、内側コアワイヤへの良好な接着を示す均質な表面層を生成し、これにより、製造される溶接ワイヤを、Si表面層の均質性に損傷を与えることなく容易に取り扱うことができるようになる。
10〜45%のB及び残部のポリエステルを含むポリエステル粉体塗装を施された、スプール状の複合溶接ワイヤを、静電塗装法によって製造し、その後140〜160℃でのオーブンによる硬化に供した。表面層の厚さを15〜500マイクロメートルに制御して、Bのバルク含有量が0.1〜10%である溶接ワイヤを製造した。静電粉体塗装用の標準的な機器を使用した。自動GTAW溶接のためにスプールに巻かれた状態の溶接ワイヤの断面を図13に示す。
本発明の複合溶接ワイヤを用いたGTAWろう付け溶接を実証するために、304ステンレス鋼及びインコネル738基材、並びに図8に示すように蒸着された厚さ1〜4mmの上部層LPM(登録商標)、並びに真空炉での高温ろう付けによってAMS4777ろう付け用合金を用いて製造されたろう付け接合部からなる試料を用いて、実験を実施した。
手動GTAWろう付け溶接プロセスを、直径1/16インチの非消耗タングステン電極、更なる電極、補修領域を酸化から保護するためのアルゴン、直径1〜1.5mmのワイヤの形態の本発明の複合溶加材を備える、標準的なCK溶接トーチを使用して実施した。溶接電流は20〜40Aに制御し、アーク電圧はタングステン電極と試料との間の距離に応じて9〜12Vで変動した。溶融池の確立後、融解した溶加材の層全体に亘ってLPM(登録商標)の加熱を実施し、この溶加材の過熱及び割れを防止した。

溶接実施例1
図6に示すように、深さ1〜1.5mmの直線状及び円形の同軸V字型溝を、304ステンレス鋼プレート上に塗布されたニッケル系LPM(登録商標)上部層に生成した。
2つの円形同軸溶接部は、溶接部割れに対する感受性に関する標準的な低延性材料の試験と同様に、LPM(登録商標)の割れを開始させることを目的として極めて高い残留応力を誘発するために作製された。
複合溶接ワイヤA及びBを用いて、GTAWろう付け溶接部を作製した。
図7に示すように、ろう付け溶接部にはLPM(登録商標)蒸着部の割れが発生しなかった。
図8に示すように、「溶接したままの」状態における補修領域の顕微鏡検査でも、割れ及びその他の線状指示模様は見つからなかった。
HAZの深さは7〜8μmで変動した。図9に示すように、1120℃での溶接後熱処理の後では、HAZに微小な不連続は発見されなかった。

溶接実施例2
LPM(登録商標)及びインコネル738析出硬化の補修可能性を確立するために、翼の凹面上にLPM(登録商標)層を有する、溶接が困難な超合金製の高圧タービン(HPT)ブレードを、複合溶接ワイヤBを使用して上述のようにGTAW溶接した(図10を参照)。
GTAW溶接部もまた、ブレードの凹面において、同一の溶加材を用いてインコネル738上に直接作製された。
LPM(登録商標)及びインコネル738上でのGTAWろう付け溶接によって製造された溶接ビードの冶金学的試験では、溶接したままの状態において、及び1120℃での熱処理後において、図11に示すように、いずれの許容できない線状指示模様も見つからなかった。

溶接実施例3
Rene77ノズルガイドベーン(NGV)上の割れの良好な補修を、複合溶接ワイヤC及び50〜60Aの溶接電流を用いた手動GTAW溶接によって行った。
非破壊検査(non destructive testing:NDT)及び冶金学的試験では、「溶接したままの」状態において、並びに1205℃での2時間に亘る熱処理及びその後のアルゴンによるクエンチの後において、溶融領域に沿ったいずれの割れも見つからなかった。
溶接部の典型的な顕微鏡写真を図12に示す。

溶接参考実施例4
複合溶接ワイヤD及び40〜50Aの溶接電流を用いたGTAW溶接により、304ステンレス鋼基材上での良好な肉盛溶接を実施して、鉄鋼材(ステンレス鋼)上でのクラッディングのための、本発明の複合溶接ワイヤの応用可能性を実証した。NDT及び冶金学的試験では、「溶接したままの」状態において、溶融領域及び溶接ビードに沿ったいずれの割れも見つからなかった。

溶接実施例5及び6
標準的な溶接ワイヤRene80、Rene142それぞれにケイ素系スラリーを塗布した後、1200℃で2時間に亘る真空熱処理を行うことにより、複合溶接ワイヤE、Fを製造した。熱処理後のこれら複合溶接ワイヤは、以下の化学元素(重量%)を含有していた。
複合溶接ワイヤE:9.5重量%のCo、14重量%のCr、4重量%のW、4重量%のMo、3重量%のAl、3.3重量%のTa、0.06重量%のZr、0.17重量%のC、5重量%のTi、0.3重量%のFe、2.1重量%のSi、残部のNi及び不純物。複合溶接ワイヤF:12重量%のCo、6.8重量%のCr、4.9重量%のW、1.5重量%のMo、6.1重量%のAl、6.3重量%のTa、0.02重量%のZr、0.02重量%のC、2.8重量%のRe、1.0重量%のTi、1.2重量%のHf、0.2重量%のMn、1.88重量%のSi、残部のNi及び不純物。
製造した複合溶接ロッドE及びFを用いて、インコネル738及びMar M002の直径0.50インチのーの手動GTAW突合せ溶接を行った。この溶接はいずれの予備加熱も行わず、雰囲気温度で行われた。希釈物を40%未満に制御するために、溶接パラメータを開発した。
溶接接合部を、真空中で、1120℃で2時間、その後、845℃で24時間という2段階の標準的な時効熱処理に供し、アルゴンでクエンチした。
標準的な円形の試料を製造し、ASTM E21に従って982℃での引張強度試験に供した。
機械的試験の前に、試料を放射線検査に供した。0.1mmを超えるサイズの指示模様(indications)は見つからなかった。
ASTM E−139に従って、温度982℃、応力22KSIで試料の破断試験を行った。
インコネル738規格合金及び溶接接合部の機械的特性を表1に示す。
表1からわかるように、雰囲気温度で複合溶接ワイヤE及びFを用いて製造された溶接接合部は、割れを有さず、優れた機械的特性を有するが、予備加熱を行わないインコネル738のGTAW突合せ溶接は、溶接ビード及びHAZの広範囲の割れにつながった。
最も典型的な実施例及び実施形態に関して、本発明を説明した。しかし当業者には、添付の請求項が示す本発明の範囲から逸脱することなく、本発明にその他の変形及び修正が可能であることが理解できるだろう。したがって、以上の典型的な実施例及び実施形態は、参照例として本明細書に組み込まれる。

Claims (17)

  1. 超合金で製造された構成部品の溶融溶接のための複合溶接ワイヤであって、
    前記複合溶接ワイヤは、
    a) 超合金で製造された構成部品の溶融溶接のために構成されるコーティングされたコアワイヤを備え、
    b) 前記コーティングは、前記コアワイヤに塗布され結合した表面層を含み、
    c) 前記表面層は、溶接の間、溶融池の融点を降下させるように作用する合金形成元素を含み、前記合金形成元素は、B、Si、又はB及びSiから選択され、前記複合溶接ワイヤ中のB及びSiの総バルク含有量が0.5〜4.0質量%であり、前記B及びSiの合金形成元素は、前記融点を減じ、前記溶融池の凝固範囲を増大させ、そして溶接割れの事態を最小化するように採用され、そして、
    d) 前記表面層は、B、Si、又はB及びSiから選択された前記合金形成元素のバルク含有量の50質量%超を含む、
    前記複合溶接ワイヤ。
  2. 前記Bの総バルク含有量は2.5質量%未満である、請求項1に記載の溶接ワイヤ。
  3. 前記Siの総バルク含有量は2.1質量%以下である、請求項1に記載の溶接ワイヤ。
  4. 前記Bの総バルク含有量は2.5質量%未満であり、かつ前記Siの総バルク含有量は1.5質量%以下である、請求項1に記載の溶接ワイヤ。
  5. 前記表面層は、有機バインダと共に、B及びSiから選択される前記合金形成元素を含む、請求項1に記載の溶接ワイヤ。
  6. 前記表面層は、接着結合及び固体状態での焼結から選択される方法により、前記コアワイヤに結合される、請求項1に記載の溶接ワイヤ。
  7. 前記表面層は、拡散結合によって前記コアワイヤに冶金学的に結合される、請求項1に記載の溶接ワイヤ。
  8. 前記コアワイヤと前記表面層との間に挟まれた遷移層をさらに含む、請求項7に記載の溶接ワイヤ。
  9. 前記表面層は、前記コアワイヤ内へのBの拡散結合によって、前記コアワイヤに冶金学的に結合される、請求項7に記載の溶接ワイヤ。
  10. 前記表面層は、前記コアワイヤ内へのSiの拡散結合によって、前記コアワイヤに冶金学的に結合される、請求項7に記載の溶接ワイヤ。
  11. 前記コアワイヤを構成する金属は、ニッケル系合金、ニッケル系超合金、コバルト系合金、コバルト系超合金、鉄系合金、又は鉄系超合金から選択される、請求項1に記載の溶接ワイヤ。
  12. 前記コアワイヤは中実コアワイヤであり、前記表面層は前記中実コアワイヤの外側表面層に塗布される、請求項1に記載の溶接ワイヤ。
  13. 前記コアワイヤは中空管状コアワイヤである、請求項1に記載の溶接ワイヤ。
  14. 前記表面層は前記中空管状コアワイヤの外側表面に塗布される、請求項13に記載の溶接ワイヤ。
  15. 前記有機バインダは、合成樹脂、天然樹脂、及び油から選択される、請求項5に記載の溶接ワイヤ。
  16. 前記表面層は、塗装、静電粉体塗装、スラリーコーティング、ホウ化処理、化学蒸着、物理蒸着、電子ビーム蒸着、及び電子ビーム物理蒸着から選択される方法を用いて塗布される、請求項1に記載の溶接ワイヤ。
  17. 前記合成樹脂は、アクリル樹脂、ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂、ビニル−アクリル樹脂、ビニルアセテート−エチレン(VAE)樹脂、メラミン樹脂、及びアルキド樹脂から選択される、請求項15に記載の溶接ワイヤ。
JP2015538217A 2012-10-24 2012-10-24 複合溶接ワイヤ Expired - Fee Related JP6177925B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CA2012/000980 WO2014063222A1 (en) 2012-10-24 2012-10-24 A composite welding wire and method of manufacturing

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015535201A JP2015535201A (ja) 2015-12-10
JP6177925B2 true JP6177925B2 (ja) 2017-08-09

Family

ID=50543799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015538217A Expired - Fee Related JP6177925B2 (ja) 2012-10-24 2012-10-24 複合溶接ワイヤ

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20150298263A1 (ja)
EP (1) EP2911825B1 (ja)
JP (1) JP6177925B2 (ja)
KR (1) KR20150063312A (ja)
CN (1) CN104428100B (ja)
CA (1) CA2870778C (ja)
RU (1) RU2613006C2 (ja)
SG (1) SG11201407196QA (ja)
WO (1) WO2014063222A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6506389B2 (ja) 2014-04-28 2019-04-24 リバルディ エンジニアリング リミテッド 展性ホウ素担持ニッケル系溶接材料
US20150360322A1 (en) * 2014-06-12 2015-12-17 Siemens Energy, Inc. Laser deposition of iron-based austenitic alloy with flux
US10702953B2 (en) * 2014-10-15 2020-07-07 Liburdi Engineering Limited Composite welding wire and method of manufacturing
CN107107276A (zh) * 2014-11-05 2017-08-29 Rti国际金属公司 钛焊丝、超声可检查焊接部及由其形成的零件、以及相关方法
CN107735211B (zh) * 2015-06-08 2020-04-14 西门子能源有限公司 焊接电极
CN106563929B (zh) 2015-10-08 2019-09-17 利宝地工程有限公司 修复和制造涡轮发动机部件的方法及涡轮发动机部件
US10610982B2 (en) 2015-11-12 2020-04-07 General Electric Company Weld filler metal for superalloys and methods of making
CN105345304B (zh) * 2015-12-02 2017-07-25 华北水利水电大学 一种过饱和钎料及其制备方法
US20170320171A1 (en) * 2016-05-06 2017-11-09 Siemens Energy, Inc. Palliative superalloy welding process
RU2688969C2 (ru) * 2017-02-21 2019-05-23 Игорь Александрович Зябрев Способ получения полых покрытий при газопорошковой лазерной наплавке со сканированием излучения
US11033987B2 (en) 2017-03-29 2021-06-15 General Electric Company Hybrid article, method for forming hybrid article and method for welding
EP3417989B1 (en) * 2017-06-21 2023-12-27 General Electric Technology GmbH Method of repairing a turbomachine component
US20190030657A1 (en) * 2017-07-25 2019-01-31 Siemens Energy, Inc. Method for depositing a desired superalloy composition
RU2750316C1 (ru) * 2018-03-27 2021-06-25 Сименс Энерджи, Инк. Способ и система для аддитивного производства и восстановления с использованием изготовления и подачи in situ спеченной проволоки
US20190299339A1 (en) * 2018-03-30 2019-10-03 Hobart Brothers Company Tubular wires made from copper coated strip
US11167375B2 (en) 2018-08-10 2021-11-09 The Research Foundation For The State University Of New York Additive manufacturing processes and additively manufactured products
US11383295B2 (en) * 2019-10-04 2022-07-12 Raytheon Technologies Corporation Arcuate seed casting method
CN112440026B (zh) * 2020-11-10 2022-05-10 鄂尔多斯市特种设备检验所 一种改性奥氏体不锈钢堆焊焊条及其制备方法
RU2759347C1 (ru) * 2021-03-09 2021-11-12 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Сибирский государственный индустриальный университет", ФГБОУ ВО "СибГИУ" МНОГОКОМПОНЕНТНАЯ ПРОВОЛОКА ДЛЯ ПОЛУЧЕНИЯ ВЫСОКОЭНТРОПИЙНОГО СПЛАВА AlCoCrFeNi
CN113352022B (zh) * 2021-06-07 2022-12-30 郑州大学 一种易制备且可精确控制焊缝金属合金化的焊条
CN114505621B (zh) * 2022-04-19 2022-07-08 西安热工研究院有限公司 Fe-Ni-Cr焊丝及其制备方法和焊接工艺
CN116117381B (zh) * 2023-04-12 2023-08-18 西安热工研究院有限公司 双沉淀强化Ni-Cr焊丝及其制造方法和焊接工艺

Family Cites Families (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE410209A (ja) * 1934-07-28
US2515185A (en) 1943-02-25 1950-07-18 Int Nickel Co Age hardenable nickel alloy
GB1188079A (en) * 1968-10-30 1970-04-15 Reginald Clucas Improvements in or relating to Cutting Torches
US4153483A (en) * 1975-06-19 1979-05-08 Chemetal Corporation Deposition method and products
CH619389A5 (ja) * 1976-08-03 1980-09-30 Castolin Sa
US4192983A (en) * 1978-05-02 1980-03-11 Cabot Corporation Methods of hard facing
US4213026A (en) * 1978-06-06 1980-07-15 United Technologies Corporation Age hardenable nickel superalloy welding wires containing manganese
JPS5913952B2 (ja) * 1979-04-19 1984-04-02 日産自動車株式会社 表面硬化肉盛用被覆ア−ク溶接棒
US4611744A (en) 1982-06-23 1986-09-16 Refurbished Turbine Components Ltd. Turbine blade repair
DE3247512C1 (de) * 1982-12-20 1987-11-12 Mannesmann AG, 4000 Düsseldorf Verfahren zum Beschichten von metallischen Formkoerpern mit Polyaethylen
JPS62199287A (ja) 1986-02-28 1987-09-02 Nippon Steel Weld Prod & Eng Co Ltd ア−ク溶接用銅めつき鋼ワイヤ及びその製造方法
US4994640A (en) * 1990-04-02 1991-02-19 Inco Alloys International, Inc. Welding electrode
US5156321A (en) * 1990-08-28 1992-10-20 Liburdi Engineering Limited Powder metallurgy repair technique
US5332628A (en) * 1993-01-07 1994-07-26 Wear Management Services, Inc. Iron based ductile wire for forming a surfacing alloy system
AU7224394A (en) * 1994-03-18 1995-10-09 Jian Ming Ni Elongated flexible welding electrodes
US5455068A (en) * 1994-04-28 1995-10-03 Aves, Jr.; William L. Method for treating continuous extended lengths of tubular member interiors
JPH07144295A (ja) * 1994-08-08 1995-06-06 Daido Steel Co Ltd プラズマ肉盛溶接用粉末
US5569546A (en) * 1995-03-10 1996-10-29 General Electric Company Repaired article and material and method for making
FR2746046A1 (fr) 1996-03-13 1997-09-19 Soudure Autogene Francaise Procede de soudage tig avec fil fourre et fil fourre correspondant
US5897801A (en) 1997-01-22 1999-04-27 General Electric Company Welding of nickel-base superalloys having a nil-ductility range
RU2122908C1 (ru) 1997-07-28 1998-12-10 Промисинг Фьюче Корпорэйшн Способ изготовления сталемедной проволоки
FR2781399B1 (fr) * 1998-07-23 2000-08-18 Sochata Energy 1 Soc Procede de brasage-diffusion de pieces en superalliage
US6263158B1 (en) * 1999-05-11 2001-07-17 Watlow Polymer Technologies Fibrous supported polymer encapsulated electrical component
US6491207B1 (en) 1999-12-10 2002-12-10 General Electric Company Weld repair of directionally solidified articles
US6674047B1 (en) 2000-11-13 2004-01-06 Concept Alloys, L.L.C. Wire electrode with core of multiplex composite powder, its method of manufacture and use
US6530971B1 (en) * 2001-01-29 2003-03-11 General Electric Company Nickel-base braze material and braze repair method
CN1286609C (zh) 2001-09-24 2006-11-29 日铁溶接工业株式会社 气体保护电弧焊接用管状焊丝
US6984358B2 (en) * 2002-09-13 2006-01-10 Lockheed Martin Corporation Diffusion bonding process of two-phase metal alloys
JP4916158B2 (ja) 2005-03-10 2012-04-11 株式会社神戸製鋼所 溶接用ワイヤ及びその製造方法
EP1716965A1 (de) * 2005-04-28 2006-11-02 Siemens Aktiengesellschaft Lot mit metallischem elementarem Zusatzpulver
RU2294272C1 (ru) * 2005-11-01 2007-02-27 Сергей Георгиевич Паршин Сварочная активированная проволока
CN1822246A (zh) 2006-01-20 2006-08-23 吴江南方通信电缆厂 包覆式电子产品用镀银铜包钢线的制造方法
JP4791218B2 (ja) 2006-03-15 2011-10-12 株式会社神戸製鋼所 ガスシールドアーク溶接用鋼ワイヤ
JP5026002B2 (ja) 2006-06-16 2012-09-12 日鐵住金溶接工業株式会社 ガスシールドアーク溶接用銅めっきワイヤ
CN100532001C (zh) 2007-02-12 2009-08-26 大连理工大学 一种用于填丝焊的活性焊接方法
CN101407004B (zh) 2007-10-10 2010-11-24 上海斯米克焊材有限公司 具纳米涂层的气体保护焊丝
JP2009101376A (ja) 2007-10-22 2009-05-14 Kobe Steel Ltd 銅メッキあり溶接ワイヤ
EP2182084A1 (de) * 2008-11-04 2010-05-05 Siemens Aktiengesellschaft Schweisszusatzwerkstoff, Verwendung des Schweisszusatzwserkstoffes und Bauteil
CN201357293Y (zh) 2009-02-27 2009-12-09 常州华通焊丝有限公司 一种气体保护焊丝
US8158205B2 (en) * 2009-06-05 2012-04-17 Honeywell International Inc. Methods of forming solid lubricant coatings on substrates
RU2415742C2 (ru) * 2009-06-30 2011-04-10 Сергей Георгиевич Паршин Наноструктурированная композиционная проволока
KR101205332B1 (ko) * 2009-09-11 2012-11-28 한국항공대학교산학협력단 용접용 와이어

Also Published As

Publication number Publication date
EP2911825B1 (en) 2021-09-08
SG11201407196QA (en) 2014-12-30
CN104428100B (zh) 2019-03-01
RU2613006C2 (ru) 2017-03-14
CA2870778C (en) 2019-06-04
EP2911825A4 (en) 2016-10-26
RU2015108666A (ru) 2016-09-27
WO2014063222A1 (en) 2014-05-01
JP2015535201A (ja) 2015-12-10
EP2911825A1 (en) 2015-09-02
KR20150063312A (ko) 2015-06-09
CA2870778A1 (en) 2014-05-01
CN104428100A (zh) 2015-03-18
US20150298263A1 (en) 2015-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6177925B2 (ja) 複合溶接ワイヤ
JP6104408B2 (ja) 超合金材料のクラッド層を形成する方法
US9352413B2 (en) Deposition of superalloys using powdered flux and metal
KR101791113B1 (ko) 분말형 용제 및 금속을 사용하는 초합금의 적층
US9272363B2 (en) Hybrid laser plus submerged arc or electroslag cladding of superalloys
JP6838832B2 (ja) 超合金用溶接フィラー
JP6506389B2 (ja) 展性ホウ素担持ニッケル系溶接材料
KR20150111352A (ko) 분말상 플럭스 및 금속을 사용하는 레이저 마이크로클래딩
CN104511700A (zh) 一种镍基合金焊丝及其制备方法
US10702953B2 (en) Composite welding wire and method of manufacturing
CN113547188B (zh) 一种高Al、Ti含量高温合金的焊接工艺
JP6092429B6 (ja) 粉末状フラックス及び粉末状金属を用いた超合金の溶着法
Hunedy Influence of base alloy composition on processing time during transient liquid phase bonding of nickel-base superalloys
US10493568B2 (en) Ductile boron bearing nickel based welding material
CN117484009A (zh) 镍基活性钎焊材料

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151020

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151020

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160823

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161109

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170710

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6177925

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees