JP6175446B2 - 工具ホルダーおよび切削インサートをその内部にクランプする方法 - Google Patents

工具ホルダーおよび切削インサートをその内部にクランプする方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6175446B2
JP6175446B2 JP2014545448A JP2014545448A JP6175446B2 JP 6175446 B2 JP6175446 B2 JP 6175446B2 JP 2014545448 A JP2014545448 A JP 2014545448A JP 2014545448 A JP2014545448 A JP 2014545448A JP 6175446 B2 JP6175446 B2 JP 6175446B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clamp
shaft
tool holder
axis
pocket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014545448A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015502865A5 (ja
JP2015502865A (ja
Inventor
ヘクト,ギル
Original Assignee
イスカル リミテッド
イスカル リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イスカル リミテッド, イスカル リミテッド filed Critical イスカル リミテッド
Publication of JP2015502865A publication Critical patent/JP2015502865A/ja
Publication of JP2015502865A5 publication Critical patent/JP2015502865A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6175446B2 publication Critical patent/JP6175446B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B27/00Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
    • B23B27/04Cutting-off tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B27/00Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
    • B23B27/14Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material
    • B23B27/16Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material with exchangeable cutting bits or cutting inserts, e.g. able to be clamped
    • B23B27/1666Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material with exchangeable cutting bits or cutting inserts, e.g. able to be clamped with plate-like cutting inserts clamped by a clamping member acting almost perpendicularly on chip-forming plane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B29/00Holders for non-rotary cutting tools; Boring bars or boring heads; Accessories for tool holders
    • B23B29/04Tool holders for a single cutting tool
    • B23B29/043Tool holders for a single cutting tool with cutting-off, grooving or profile cutting tools, i.e. blade- or disc-like main cutting parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B29/00Holders for non-rotary cutting tools; Boring bars or boring heads; Accessories for tool holders
    • B23B29/04Tool holders for a single cutting tool
    • B23B29/12Special arrangements on tool holders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2205/00Fixation of cutting inserts in holders
    • B23B2205/02Fixation using an elastically deformable clamping member
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2260/00Details of constructional elements
    • B23B2260/02Cams
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49908Joining by deforming
    • Y10T29/49925Inward deformation of aperture or hollow body wall
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/22Cutters, for shaping including holder having seat for inserted tool
    • Y10T407/2272Cutters, for shaping including holder having seat for inserted tool with separate means to fasten tool to holder
    • Y10T407/2282Cutters, for shaping including holder having seat for inserted tool with separate means to fasten tool to holder including tool holding clamp and clamp actuator
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/22Cutters, for shaping including holder having seat for inserted tool
    • Y10T407/2272Cutters, for shaping including holder having seat for inserted tool with separate means to fasten tool to holder
    • Y10T407/2282Cutters, for shaping including holder having seat for inserted tool with separate means to fasten tool to holder including tool holding clamp and clamp actuator
    • Y10T407/2286Resiliently biased clamp jaw
    • Y10T407/2288Integral with holder
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/25Cutters, for shaping including cut off tool

Description

発明の分野
本発明は、概して金属切削プロセスに使用するための、特に、溝入、旋削、および突切作業用の工具ホルダーに関する。
発明の背景
溝入、旋削、および突切作業に用いる工具ホルダーの分野では、上側ポケットクランプ面と下側ポケット支持面とを有する工具ホルダーのインサート受けポケットにクランプされる切削インサートの多くの実施例がある。これら工具ホルダーのうちのいくつかは、クランプ力が能動的に印加されて切削インサートを上側ポケットクランプ面と下側ポケット支持面との間でクランプするように構成されている。
米国特許第5,360,298号は、クランプねじの形でクランプ部材を有する、かかる工具ホルダーを開示している。クランプねじは、上側ポケットクランプ面と関連する工具ホルダー上部の貫通孔を貫通し、インサート受けポケットから後方に延在するクランプスロットを二分し、下側ポケット支持面と関連する工具ホルダー下部のねじ孔と係合する。クランプねじは、切削インサートをインサート受けポケットにクランプするために締め付けられる。
米国特許第6,814,526号もまた、ドローバーの形のクランプ部材と、ロックねじの形のロック部材とを有する、かかる工具ホルダーを開示している。ドローバーは、ヘッドとシャフトとを含み、シャフトは、ヘッドから遠位の螺刻端部を有している。シャフトは、インサート受けポケットから後方に延在するクランプスロットを二分し、上側ポケットクランプ面と関連する工具ホルダー上部に螺合される。ヘッドは、下側ポケット支持面と関連する工具ホルダー下部に位置し、ロックねじは、ヘッドと作動的に係合して切削インサートをインサート受けポケットにクランプする。
米国特許第6,139,227号もまた、伝達ピンの形のクランプ部材と、偏心カムの形のロック部材とを有する、かかるホルダーを開示している。伝達ピンは、下側ポケット支持面と関連する工具ホルダー下部の第1の孔に摺動自在に保持されている。第1の孔は、インサート受けポケットの後方に位置するクランプスロットと交差し、インサート受けポケットの上方には、上側ポケットクランプ面と関連する工具ホルダー上部が位置している。偏心カムは、工具ホルダー下部の第1の孔を横断する第2の孔に位置し、伝達ピンと作動的に係合して切削インサートをインサート受けポケットにクランプする。
本発明の目的は、改良された工具ホルダーを提供することにある。
また、本発明の目的は、少なくともひとつの外側面からアクセス可能なロックねじを有する工具ホルダーを提供することである。
更に、本発明の目的は、クランプ力を最適に伝達し、切削インサートを効果的、能動的にクランプする工具ホルダーを提供することである。
また更に、本発明の目的は、有利には高度な切削インサートクランプ繰り返し性を備える工具ホルダーを提供することである。
発明の概要
本発明によれば、工具ホルダーであって、
ホルダーシャンクから前方向に離れる方向に延在するホルダーヘッドを有する本体であって、ホルダーヘッドはその前端においてインサート受けポケットを有し、ポケット支持面は実質的に上方向に面する、本体と、
ホルダーヘッド内に螺合されずに保持され、全体的にポケット支持面の後方に位置するクランプ部材と、
クランプ部材の単一の当接面と作動的に係合するロック部材と、を含み、
当接面は、略上方に面し、
工具ホルダーは、クランプ力をポケット支持面に向け、切削インサートを前記ポケット支持面に対してクランプするよう構成されている、工具ホルダーが提供される。
また、本発明によれば、工具ホルダーに切削インサートをクランプする方法であって、工具ホルダーは、
ホルダーシャンクから前方向に離れる方向に延在するホルダーヘッドを有する本体であって、ホルダーヘッドはその前端においてインサート受けポケットを有し、ポケット支持面は実質的に上方向に面する、本体と、
ホルダーヘッド内に螺合されずに保持されるクランプ部材と、
クランプ部材の単一の当接面と作動的に係合するロック部材と、を含み、
当接面は、略上方に面し、
切削インサートは、対向する第1および第2のインサート面を有し、第1のインサート面は作業切刃と関連し、
前記方法は、
第2のインサート面の一部をポケット支持面と接触させて、切削インサートをホルダーヘッドの前端近傍に位置決めするステップと、
切削インサートをインサート受けポケット内へ後方向に摺動させるステップと、
クランプ力が第2のインサート面とポケット支持面との間に印加されるまで、ロック部材を作動させるステップと、
を含む、方法が提供される。
更に、本発明によれば、工具ホルダーアセンブリであって、
ホルダーシャンクから前方向に離れる方向に延在するホルダーヘッドを有する本体であって、ホルダーヘッドは、上面と、その内部に形成されるロック孔を有する少なくともひとつの外側面と、その前端においてインサート受けポケットとを有し、インサート受けポケットは、ポケット支持面と、対向するポケットクランプ面とを含む、本体と、
ホルダーヘッドに受けられ、全体的にポケット支持面の後方に位置するよう構成されるクランプ部材であって、当接面を有するクランプ部材と、
クランプ部材が、ホルダーヘッドの上面に受けられ、ロック部材によってホルダーヘッド内に螺合されずに保持される場合、ホルダーヘッドの外側面に形成されるロック孔内に受けられ、クランプ部材の当接面と係合し、それによって、ポケット支持面の方向にポケットクランプ面を付勢する当接力を印加するよう構成されるロック部材と、
を含む工具ホルダーアセンブリが提供される。
本発明による切削工具は、従って、前記工具ホルダーと、ポケット支持面とポケットクランプ面との間でインサート受けポケットにクランプされて保持される切削インサートとを含み、
クランプ部材は、ホルダーヘッド内に螺合されずに保持され、
ロック部材は、ロック孔を占有し、クランプ部材の当接面と係合し、それによって前記当接力を印加する。
図面の簡単な説明
より良好な理解のため、本発明をここで、例示のみにより、一点鎖線が部材の部分的な図に対し断面境界を示す添付図面を参照して説明する。
図1は、本発明のいくつかの実施形態による切削工具の斜視図である。 図2は、図1に示す切削工具の側面図である。 図3は、本発明のいくつかの実施形態による工具ホルダーの側面図である。 図4は、クランプ部材のない、図3に示す工具ホルダーの平面図である。 図5は、図4に示す工具ホルダーの、線V−Vに沿って取った部分断面図である。 図6は、図5に示す工具ホルダーの詳細図である。 図7は、本発明のいくつかの実施形態によるクランプ部材の側面図である。 図8は、本発明のいくつかの実施形態によるロック部材の側面図である。
発明の詳細な説明
最初に、本発明のいくつかの実施形態による切削工具20を示す図1および2に注目する。切削工具20は、工具ホルダー22と、工具ホルダー22に着脱自在に固定される切削インサート24とを含む。
図3および4に示すように、硬化鋼から製造されてもよい工具ホルダー22は、前方向Fにホルダーシャンク30から離れる方向に延在するホルダーヘッド28を備える本体26を有し、ホルダーヘッド28はその前端34にインサート受けポケット32を有し、ポケット支持面36が実質的に上方向Uに面している。
本発明のいくつかの実施形態において、ホルダーヘッド28は、ホルダーシャンク30に堅固に固定されてもよい。
図5に示すように、ポケット支持面36は、インサート受けポケット32の前方位置から見た場合に、略V字形であってもよい。
図1および2に示すように、超硬合金を成形プレスし、焼結することによって製造されてもよい切削インサート24は、対向する第1および第2のインサート面38、40を有し、作業切刃42が第1のインサート面38と関連し、第2のインサート面40はポケット支持面36とクランプ接触している。
工具ホルダー22は、クランプ力fをポケット支持面36に向け、切削インサート24をポケット支持面36に対してクランプするように構成されている。
本発明のいくつかの実施形態において、インサート受けポケット32は、実質的に下方向Dに面し、第1のインサート面38とクランプ接触するポケットクランプ面44を含んでいてもよい。
本発明の説明および特許請求の範囲全体にわたって、下方向Dは、上方向Uの略反対であり、前方向Fは、上方向Uおよび下方向Dの両方と略垂直であることは言うまでもない。
図3に示すように、クランプスロット46は、インサート受けポケット32から離れる方向に後方向Rに延在していてもよく、ポケット支持面36およびポケットクランプ面44は、クランプスロット46を長手方向に二分するスロット平面P1によって分かれる。
本発明の説明および特許請求の範囲全体にわたって、後方向Rは、前方向Fの略反対であることは言うまでもない。
本発明のいくつかの実施形態において、ポケットクランプ面44は、クランプスロット46の後端74近傍の弾性回転軸A1を有する伸長クランプあご48上に形成されていてもよく、切削インサート24は、ポケットクランプ面44とポケット支持面36との間で能動的にクランプされる。
本発明の説明および特許請求の範囲全体にわたって、用語「能動的にクランプされる」は、伸長クランプあご48の「弾力性』を克服し、切削インサート24のクランプが生じ得る前に伸長クランプあご48を弾性回転軸A1を中心として変位させる必要があるクランプ力fの印加を意味することは言うまでもない。
また、本発明のいくつかの実施形態において、切削インサート24は、刃形状であり、溝入、旋削、および突切作業に適していてもよい。
クランプ部材50は、ホルダーヘッド28に、その上面29を介して螺合されずに保持され、全体的にポケット支持面36の後方に位置している。
ロック部材52は、クランプ部材50の単一の当接面54と作動的に係合し、当接面54は、略上方に面しており、用語「略上方」は、上方向Uと45°未満の角度を有する方向を意味している。
切削インサート24を工具ホルダー22にクランプする方法は、
第2のインサート面40の一部をポケット支持面36と接触させて、切削インサート24をホルダーヘッド28の前端34近傍に位置決めするステップと、
切削インサート24をインサート受けポケット32内へ後方向Rに摺動させるステップと、
クランプ力fが第2のインサート面40とポケット支持面36との間に印加されるまでロック部材52を作動させるステップと、を含む。
本発明の説明および特許請求の範囲全体にわたって、用語「作動」は、所定の方向において、または、所定の経路に沿ってロック部材52の移動を開始する行為を説明することは言うまでもない。
図5および7に示すように、クランプ部材50は、ピンシャフト58およびピンヘッド60を有するクランプピン56の形であってもよく、ピンシャフト58は、ホルダーヘッド28の貫通孔62内に摺動自在に保持されている。従って、ホルダーヘッドの貫通孔62は、ホルダーヘッドの上面29に開口し、前方向Fを横断する第1の方向に延在しており、貫通孔62は、クランプ部材50を受けるよう構成されている。
本発明のいくつかの実施形態において、貫通孔62は、上方向Uに延在する貫通孔軸A2を有していてもよい。
また、本発明のいくつかの実施形態において、ピンシャフト58は、シャフト径rを有し、シャフト軸A3に沿ってピンヘッド60から離れる方向に延在する円筒形であってもよい。
図5に示すように、シャフト軸A3は、貫通孔軸A2と同軸であってもよく、ピンヘッド60は、伸長クランプあご48内に位置していてもよい。
本発明のいくつかの実施形態において、ピンヘッド60は、伸長クランプあご48のあご凹部64において座ぐりされ、前記あご凹部64内部に単一の固定回転位置を有していてもよい。
また、図5に示すように、ピンヘッド60は、ピンシャフト58直近で下方向Dに面するヘッド下面66を有していてもよく、当接面54は、シャフト凹部68の一部を形成してもよく、当接面54およびヘッド下面66は、クランプスロット46によって離間されている。
ホルダーヘッド28内で摺動自在に保持されるクランプピン56により、結果として、ロック部材52が当接面54と作動的に係合する場合、ピンヘッド60が伸長クランプあご48に対する固定並進位置を有することとなり、これにより、高い水準のクランプ繰り返し性を提供すると有益である。
図3および4に示すように、ヘッド下面66は、全体的に貫通孔軸A2の前方に位置する単一クランプ区域70において伸長クランプあご48と係合してもよい。
貫通孔軸A2を中心としてあご凹部64の一部のみに位置する単一クランプ区域70は、高い水準のクランプ繰り返し性に対し、寄与すると有益である。
全体的に貫通孔軸A2の前方に位置する単一クランプ区域70は、伸長クランプあご48を介するクランプ力fの最適な伝達を提供する。
図5および6に示すように、当接面54は、シャフト凹部68の内側凹部端72へ内側に延在していてもよく、内側凹部端72は、シャフト軸A3を含むシャフト平面P2から垂直凹部距離d1に位置している。
本発明のいくつかの実施形態において、d1はr/2未満であり、好ましくはd1はr/5未満である。
また、本発明のいくつかの実施形態において、ピンシャフト58は、シャフト平面P2を中心として鏡面対称を呈していてもよい。
図5および6に示すように、シャフト凹部68は、凹部軸A4に沿って延在する円錐形であってもよく、凹部軸A4はシャフト軸A3と交差している。
当接面54は従って、円錐形のシャフト凹部68の凹部を形成している。
本発明のいくつかの実施形態において、凹部軸A4は、シャフト軸A3と垂直であってもよく、当接面54は、凹部軸A4と鋭角な当接外角αを形成している。
また、本発明のいくつかの実施形態において、当接角αは、45°未満で、20°を超えてもよい。
r/2未満であり、好ましくはr/5未満であるシャフト凹部68の凹部距離d1は、ロック部材52のための有利には長い経路長を提供して当接面54と作動的に係合し、これにより、ロック部材52の動きを伸長クランプあご48の偏向に変換し、切削インサート24の効果的で能動的なクランプを達成するために最も適した当接角αの選択を可能にする。
ロック部材52は、中央軸A5を有していてもよく、それによって、その中央軸A5を中心とする一方向のロック部材52の回転が、クランプ部材50を下方向Dに移動させ、クランプ力fが第2のインサート面40とポケット支持面36との間に印加されるまで、ポケットクランプ面44とポケット支持面36との間のクランプ距離d2を減少し、その中央軸A5を中心とする反対方向のロック部材52の回転が、クランプ距離d2を増加させる。
図8に示すように、ロック部材52は、螺刻部78および非螺刻部80を有するロックねじ76の形であってもよい。
図5および6に示すように、ロックねじ76の螺刻部78は、ホルダーヘッド28内のねじ孔82(「ロック孔」)と係合してもよく、ねじ孔82は、ホルダーヘッド28の少なくともひとつの外側面84、86に向かって延在し、それに対して開口しており、上方向Uを横断するねじ孔軸A6を有している。
ピンシャフト58がシャフト平面P2を中心とする鏡面対称を呈している本発明の実施形態に対して、ねじ孔82は、貫通孔62によって「分断される」が、第1および第2の外側面84、86に向かって延在し、それらに対して開口していてもよく、従って、ロックねじ76が、2つの鏡面対称当接面54のうちのいずれかと作動的に係合でき、操作者が、第1および第2の外側面84、86のいずれかからロックねじ76にアクセスすることを可能にしている。
また、図5および6に示すように、ロックねじ76の非螺刻部80は、略円錐台形を有する当接面88を含んでいてもよく、当接面88の一部は、クランプ部材50の当接面54と接触している。
略円錐台形を有する当接面88と円錐形シャフト凹部68の凹部を形成する当接面54は、結果として、シャフト凹部68の接触仮想線L1に向かって「集中」する、当接面88と当接面54との間で動作可能な係合を生じ、高い水準のクランプ繰り返し性に対し寄与すると有益である。
従って、クランプ部材50が、ホルダーヘッドの上面29に受けられ、前記ロック部材52によってホルダーヘッド28内に螺合されずに保持される場合、ロック部材52は、ホルダーヘッドの外側面84、86に形成されるロック孔82内に受けられ、クランプ部材の当接面54と係合し、それによって、ポケット支持面42の方向にポケットクランプ面44を付勢する当接力Gを印加するよう構成される。そのため、ロック孔82は、前方向Fを横断する第2の方向に延在し、貫通孔62と交差する。
接触仮想線L1は、シャフト平面P2と垂直な接触平面P3に含まれていてもよい。本発明のいくつかの実施形態において、当接面88は、ロックねじ76の側面図において外方凸状であってもよく、その結果、接触仮想線L1に沿った同時接触の最適な短い長さとなる。

Claims (11)

  1. 工具ホルダー(22)であって、
    ホルダーシャンク(30)から前方向(F)に離れる方向に延在するホルダーヘッド(28)を有する本体(26)であって、前記ホルダーヘッド(28)はその前端(34)においてインサート受けポケット(32)を有し、ポケット支持面(36)は実質的に上方向(U)に面し、クランプスロット(46)は、前記インサート受けポケット(32)から後方向(R)に離れる方向に延在する、本体(26)と、
    前記ホルダーヘッド(28)内に螺合されずに保持され、全体的に前記ポケット支持面(36)の後方に位置するクランプ部材(50)と、
    前記クランプ部材(50)の単一の当接面(54)と作動的に係合するロック部材(52)と、を含み、
    前記当接面(54)は、略上方に面し、
    前記工具ホルダー(22)は、クランプ力(f)を前記ポケット支持面(36)に向け、切削インサート(24)を前記ポケット支持面(36)に対してクランプするように構成され、
    前記クランプ部材(50)は、ピンシャフト(58)およびピンヘッド(60)を有するクランプピン(56)の形であり、
    前記ピンシャフト(58)は、シャフト軸(A3)に沿って延在し、前記ホルダーヘッド(28)の貫通孔(62)内に摺動自在に保持され、前記貫通孔(62)が貫通孔軸(A2)を有し、
    前記当接面(54)および前記ピンヘッド(60)は前記クランプスロット(46)によって離間されている、工具ホルダー(22)
  2. 前記インサート受けポケット(32)は、実質的に下方向(D)に面するポケットクランプ面(44)が形成された伸長クランプあご(48)を含み、
    前記ピンヘッド(60)は、前記伸長クランプあご(48)のあご凹部(64)において座ぐりされ、前記あご凹部(64)内部に単一の固定回転位置を有する、請求項1に記載の工具ホルダー(22)。
  3. 前記ピンヘッド(60)は、前記ピンシャフト(58)直近で前記下方向(D)に面するヘッド下面(66)を有し、
    前記ヘッド下面(66)は、全体的に前記貫通孔軸(A2)の前方に位置する単一クランプ区域(70)において前記伸長クランプあご(48)と係合する、請求項2に記載の工具ホルダー(22)。
  4. 前記切削インサート(24)は、対向する第1のインサート面(38)および第2のインサート面(40)と、前記第1のインサート面(38)と関連する作業切刃(42)と、を有し、
    前記ポケットクランプ面(44)は前記第1のインサート面(38)とクランプ接触する、請求項2または3に記載の工具ホルダー(22)。
  5. 前記ロック部材(52)はロック孔(82)を有し、
    前記ロック孔(82)は、前記ホルダーヘッド(28)の対向する第1の外側面(84)および第2の外側面(86)に対して開口する、請求項1〜4のいずれか1項に記載の工具ホルダー(22)。
  6. 前記貫通孔軸(A2)は前記上方向(U)に延在し、
    前記シャフト軸(A3)は前記貫通孔軸(A2)と同軸である、請求項1〜5のいずれか1項に記載の工具ホルダー(22)。
  7. 前記当接面(54)は、前記ピンシャフト(58)内でシャフト凹部(68)の一部を形成し、
    前記シャフト凹部(68)は、前記シャフト軸(A3)を含むシャフト平面(P2)の片側に全体的に位置し、
    前記ピンシャフト58は、前記シャフト平面P2を中心として鏡面対称を呈する、請求項1〜6のいずれか1項に記載の工具ホルダー(22)。
  8. 記シャフト凹部(68)は、凹部軸(A4)に沿って延在する円錐形であり、
    前記凹部軸(A4)は前記シャフト軸(A3)と交差する請求項に記載の工具ホルダー(22)。
  9. 前記凹部軸(A4)は、前記シャフト軸(A3)と垂直であり、
    前記当接面(54)は、前記凹部軸(A4)と鋭角な当接外角(α)を形成し、
    前記当接角(α)は、45°未満で、20°を超える請求項に記載の工具ホルダー(22)。
  10. 記ロック部材(52)は中央軸(A5)を有し、
    前記ポケットクランプ面(44)と前記ポケット支持面(36)との間のクランプ距離d2は、その中央軸(A5)を中心とする一方向の前記ロック部材(52)の回転により減少し、その中央軸(A5)を中心とする反対方向の前記ロック部材(52)の回転により増加する請求項2〜9のいずれか一項に記載の工具ホルダー(22)。
  11. 前記ロック部材(52)は、螺刻部(78)および非螺刻部(80)を有するロックねじ(76)の形であり、
    前記非螺刻部(80)は、略円錐台形を有する当接面(88)を含み、
    前記当接面(88)の一部は、前記クランプ部材(50)の前記当接面(54)と接触する請求項1〜10のいずれか一項に記載の工具ホルダー(22)。
JP2014545448A 2011-12-08 2012-11-12 工具ホルダーおよび切削インサートをその内部にクランプする方法 Active JP6175446B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161568532P 2011-12-08 2011-12-08
US61/568,532 2011-12-08
PCT/IL2012/050455 WO2013084222A1 (en) 2011-12-08 2012-11-12 Tool holder and method for clamping a cutting insert therein

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015502865A JP2015502865A (ja) 2015-01-29
JP2015502865A5 JP2015502865A5 (ja) 2015-12-03
JP6175446B2 true JP6175446B2 (ja) 2017-08-02

Family

ID=47471891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014545448A Active JP6175446B2 (ja) 2011-12-08 2012-11-12 工具ホルダーおよび切削インサートをその内部にクランプする方法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US8740511B2 (ja)
EP (1) EP2788137B1 (ja)
JP (1) JP6175446B2 (ja)
KR (1) KR101839648B1 (ja)
CN (1) CN103987479B (ja)
BR (1) BR112014013263B1 (ja)
CA (1) CA2858506C (ja)
ES (1) ES2669206T3 (ja)
IN (1) IN2014KN01105A (ja)
PL (1) PL2788137T3 (ja)
PT (1) PT2788137T (ja)
RU (1) RU2603406C2 (ja)
WO (1) WO2013084222A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9656326B2 (en) * 2013-04-24 2017-05-23 Iscar, Ltd. Tool holder having a clamping member with a non-circular cross-section and method for clamping a cutting insert therein
US9103418B2 (en) * 2013-07-01 2015-08-11 Iscar, Ltd. Machine tool assembly for machining workpieces and actuator component thereof
EP3868500A1 (en) * 2020-02-20 2021-08-25 Walter Ag Turning tool
JP7223298B2 (ja) * 2021-07-20 2023-02-16 株式会社タンガロイ シャンクおよびこれを備えた切削工具
US20230092953A1 (en) 2021-09-22 2023-03-23 Iscar, Ltd. Tool holder with upper and lower jaws defining an insert receiving pocket and cutting tool
CN114951724B (zh) * 2022-06-02 2023-09-22 赣州澳克泰工具技术有限公司 一种刀片夹持装置及夹持方法

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2687563A (en) * 1951-05-26 1954-08-31 Wesson Multicut Company Toolholder
FR2028194A1 (ja) * 1969-01-13 1970-10-09 Hertel Karl
US3672710A (en) * 1969-12-19 1972-06-27 Graflset System Ab Coupling for connecting together building units
IT1059585B (it) * 1976-04-06 1982-06-21 Guglielmetti Pietro Perfezionamenti ai blocca gi a staffa di una placche ta da taglio in un portautensile
SU772735A1 (ru) * 1979-03-05 1980-10-23 Научно-Исследовательский Конструкторско-Технологический Институт Машиностроения "Армниимаш" Резец
SU908542A1 (ru) * 1980-06-13 1982-02-28 Всесоюзный Научно-Исследовательский Инструментальный Институт Отрезной резец
IL61368A (en) * 1980-10-29 1984-05-31 Iscar Ltd Holder assembly for tools such as apertured cutting inserts
JPH0123683Y2 (ja) * 1981-05-19 1989-07-20
JPS6210037Y2 (ja) * 1981-06-12 1987-03-09
CH657190A5 (de) * 1982-11-01 1986-08-15 Syma Intercontinental Sa Klemmvorrichtung zum loesbaren verbinden zweier profilstuecke.
JPS6022201U (ja) * 1983-06-15 1985-02-15 トヨタ自動車株式会社 工具取付装置
DE8804365U1 (ja) * 1988-03-31 1988-05-11 Kemmer, Klaus, Ing.(Grad.), 7277 Wildberg, De
EP0450542A1 (en) * 1990-03-30 1991-10-09 Gte Valenite Corporation Pin lock system
SE505488C2 (sv) * 1992-04-28 1997-09-08 Sandvik Ab Verktyg för avstickning eller liknande operationer
US5829924A (en) * 1995-09-19 1998-11-03 Kennametal Inc. Cutting tool with insert clamping mechanism
US5921724A (en) * 1997-12-18 1999-07-13 Kennametal Inc. Insert and toolholder for machining operations
DE19807498A1 (de) * 1998-02-21 1999-09-02 Horn P Hartmetall Werkzeugfab Halter für spanabhebende Werkzeug-Einsätze
US6186704B1 (en) * 1999-03-04 2001-02-13 Kennametal Inc. Toolholder with detachable blade
US6379087B1 (en) * 2000-02-07 2002-04-30 Kennametal Inc. Cutting insert with split face clamping surfaces and toolholder therefor
SE515973C2 (sv) * 2000-04-14 2001-11-05 Sandvik Ab Pinnlåsning för skär med bottnat hål och L-formad låspinne
SE522930C2 (sv) * 2001-04-24 2004-03-16 Sandvik Ab Skärverktyg för avsticknings- och spårstickningsändamål med en spännmekanism innefattande dragstång och spännskruv
ITUD20080080A1 (it) * 2008-04-15 2009-10-16 Alessandro Antonelli Dispositivo di bloccaggio per utensili a fissaggio meccanico
DE102008023767A1 (de) * 2008-05-09 2009-11-12 Hartmetall-Werkzeugfabrik Paul Horn Gmbh Halter für einen spanabhebenden Werkzeugeinsatz
UA40888U (en) * 2008-12-08 2009-04-27 Анатолий Семенович Журавлев Tip
RU110318U1 (ru) * 2011-06-07 2011-11-20 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Московский государственный технологический университет "СТАНКИН" (ФГБОУ ВПО МГТУ "СТАНКИН") Сборный резец для изготовления канавок
US9033621B2 (en) * 2011-09-19 2015-05-19 Iscar, Ltd. Cutting insert, cutting body and clamping mechanism of a cutting tool assembly for chip removal

Also Published As

Publication number Publication date
CA2858506C (en) 2017-08-22
EP2788137A1 (en) 2014-10-15
BR112014013263A2 (pt) 2017-06-13
IN2014KN01105A (en) 2015-10-09
KR20140109372A (ko) 2014-09-15
CA2858506A1 (en) 2013-06-13
KR101839648B1 (ko) 2018-03-16
PT2788137T (pt) 2018-04-16
RU2603406C2 (ru) 2016-11-27
CN103987479B (zh) 2017-03-08
PL2788137T3 (pl) 2018-07-31
JP2015502865A (ja) 2015-01-29
EP2788137B1 (en) 2018-02-28
BR112014013263B1 (pt) 2020-07-28
RU2014127690A (ru) 2016-02-10
CN103987479A (zh) 2014-08-13
WO2013084222A1 (en) 2013-06-13
US20130149054A1 (en) 2013-06-13
US8740511B2 (en) 2014-06-03
ES2669206T3 (es) 2018-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102177608B1 (ko) 비원형 단면을 갖는 클램핑 부재를 갖는 툴 홀더 및 그 내부에 커팅 삽입체를 클램핑하는 방법
JP6175446B2 (ja) 工具ホルダーおよび切削インサートをその内部にクランプする方法
US6299389B1 (en) Cutting tool assembly
JP2016516599A5 (ja)
CA2922395C (en) Detachable cutting tool segment with resilient clamping and cutting tool therefor
JP6203842B2 (ja) 切削工具、およびストッパ面を有する切削インサート
US8496414B2 (en) Clamping member, tool holder and indexable cutting tool
JP2015502865A5 (ja)
CN109689259B (zh) 具有围绕枢转轴线被力矩保持的可转位切削刀片的切削工具
IL232810A (en) Tool holder and molding method of cutting insert inside
JP4802745B2 (ja) 切削インサート及びインサート着脱式切削工具

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151007

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151007

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170710

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6175446

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250