JP6172810B2 - Turn up bladder - Google Patents
Turn up bladder Download PDFInfo
- Publication number
- JP6172810B2 JP6172810B2 JP2014005657A JP2014005657A JP6172810B2 JP 6172810 B2 JP6172810 B2 JP 6172810B2 JP 2014005657 A JP2014005657 A JP 2014005657A JP 2014005657 A JP2014005657 A JP 2014005657A JP 6172810 B2 JP6172810 B2 JP 6172810B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ply
- bladder
- main body
- turn
- reinforcing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 44
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims description 14
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 9
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 14
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 8
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 7
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 5
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 4
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 2
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 229920005549 butyl rubber Polymers 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Tyre Moulding (AREA)
Description
本発明は、タイヤの成形においてカーカスプライの端部を折り返すのに用いられるターンアップブラダーに関する。 The present invention relates to a turn-up bladder used for folding back an end portion of a carcass ply in forming a tire.
空気入りタイヤの成形には、通常、円筒状に形成されたカーカスプライの端部を折り返す(ターンアップする)工程が含まれる。カーカスプライは成形ドラムの外周に貼り合わされて円筒状に形成され、その端部の近くに配置された環状のビードコアとビードフィラーが、端部を折り返されたカーカスプライによって挟み込まれる。このようなカーカスプライの端部の折り返しには、ターンアップブラダー(またはサイドブラダー)と呼ばれるゴムバックの膨張機構が利用される。 Forming a pneumatic tire usually includes a step of folding back (turning up) an end portion of a carcass ply formed in a cylindrical shape. The carcass ply is bonded to the outer periphery of the forming drum to form a cylindrical shape, and an annular bead core and a bead filler disposed near the end of the carcass ply are sandwiched by the carcass ply whose end is folded back. A rubber back expansion mechanism called a turn-up bladder (or side bladder) is used for folding the end portion of the carcass ply.
普段のターンアップブラダーは収縮した状態にあり、カーカスプライの端部を折り返す際には給気により一旦膨張するものの、その後すぐに排気が行われて収縮した状態に戻される。膨張時のターンアップブラダーは、その外径を拡げながら断面を円形に近付けるように変形するが、その態様によってはカーカスプライの端部がビードコアやビードフィラーに密着せず、それらの間にエアが混入することで、エア入りと呼ばれる工程不良を生じることがあった。 The usual turn-up bladder is in a contracted state, and when the end portion of the carcass ply is folded back, it is temporarily expanded by supply of air, but immediately after that, exhaust is performed to return to the contracted state. The turn-up bladder at the time of expansion is deformed so that its cross-section approaches a circle while expanding its outer diameter, but depending on the mode, the end of the carcass ply does not adhere to the bead core or bead filler, and air is interposed between them. By mixing, a process defect called “air entering” may occur.
特許文献1に記載されたターンアップブラダーでは、その骨格をなすコードプライの膨張部のうち、成形ドラムに近い側の固定脚部の近傍に、周方向に対して平行(角度0)となるコードを埋設した環状の補強帯を一体に形成してある。かかる構造は、中央部分の径成長に伴って内側部分(成形ドラムに近い側の部分)が引き摺られる動作を妨げ、それによりエア入りの発生を抑制することを企図したものである。
In the turn-up bladder described in
ところが、タイヤの成形では、偏平率などに応じて必要なターンアップ量(折り返されるカーカスプライの端部の長さ)が異なり、それに伴って、望ましいターンアップブラダーの膨張変形の態様も違ってくる。例えば、偏平率が低いタイヤでは、必要なターンアップ量が小さいために、膨張時のターンアップブラダーの外径を抑えることが有利であり、必要以上に外径が大きくなると、カーカスプライの端部が円滑に折り返されずにエア入りを生じる場合がある。また、膨張と収縮の繰り返しによる負荷が大きい部位では、パンクの原因となる穴が空くこともあるため、耐久性を向上する余地があった。 However, in the molding of tires, the required turn-up amount (the length of the end portion of the folded carcass ply) varies depending on the flatness ratio, etc., and accordingly, the desirable form of expansion deformation of the turn-up bladder also varies. . For example, in tires with a low flatness ratio, the required turn-up amount is small, so it is advantageous to suppress the outer diameter of the turn-up bladder during inflation, and if the outer diameter becomes larger than necessary, the end of the carcass ply May not be folded back smoothly and may cause air entry. Further, in a portion where the load due to repeated expansion and contraction is large, there is a room for improving durability because a hole that causes puncture may be formed.
引用文献1に記載のターンアップブラダーは、成形ドラムに近い側の固定脚部の近傍という特定の部位に補強帯を一体に形成するものであるため、上述したような膨張時のターンアップブラダーの外径を抑える目的には適していない。もとより、上記の如きコードを埋設した補強帯が形成された部位は殆ど拡径せず、それ故に固定脚部から離れた部位への適用は実質的に困難と考えられる。加えて、固定脚部から離れた部位が補強されないので、耐久性を向上するうえでも十分とは言えない。
Since the turn-up bladder described in the cited
本発明は上記実情に鑑みてなされたものであり、その目的は、エア入りの抑制と耐久性の向上を実現できるターンアップブラダーを提供することにある。 This invention is made | formed in view of the said situation, The objective is to provide the turn-up bladder which can implement | achieve suppression of air entering and improvement of durability.
上記目的は、下記の如き本発明により達成することができる。即ち、本発明に係るターンアップブラダーは、タイヤの成形に用いられるターンアップブラダーにおいて、一方の端部から他方の端部に亘ってブラダーの骨格をなす本体プライと、前記本体プライよりも幅狭に形成され、前記本体プライに貼り合わされた補強プライとを備え、前記本体プライと前記補強プライは、それぞれ周方向に対して傾斜して延びるコードを含んでおり、周方向に対する前記補強プライのコード角度が、50〜90度の範囲内であって、周方向に対する前記本体プライのコード角度と同じかそれよりも小さいものである。 The above object can be achieved by the present invention as described below. That is, the turn-up bladder according to the present invention is a turn-up bladder used for molding a tire, and a main body ply that forms a skeleton of the bladder from one end portion to the other end portion, and a narrower width than the main body ply. A reinforcement ply formed on the main body ply, the main body ply and the reinforcement ply each including a cord extending obliquely with respect to the circumferential direction, and the cord of the reinforcement ply with respect to the circumferential direction. The angle is in the range of 50 to 90 degrees and is equal to or smaller than the cord angle of the main body ply with respect to the circumferential direction.
このターンアップブラダーでは、補強プライのコード角度が、50〜90度の範囲内であって、しかも本体プライのコード角度と同じかそれよりも小さいことから、補強プライを貼り合わせた部位において、ある程度の拡径を許容しながらも、そのコード角度に応じた度合で拡径が抑えられる。よって、これを利用すれば、カーカスプライの端部がビードコアやビードフィラーに密着するよう、ターンアップブラダーの膨張変形を制御してエア入りの発生を抑制できる。また、膨張と収縮の繰り返しによる負荷が大きい部位に補強プライを貼り合わせることが可能であり、耐久性の向上に資する。 In this turn-up bladder, the cord angle of the reinforcing ply is in the range of 50 to 90 degrees and is the same as or smaller than the cord angle of the main ply. The diameter expansion can be suppressed to a degree corresponding to the cord angle. Therefore, if this is utilized, the expansion | swelling deformation | transformation of a turn-up bladder can be controlled and generation | occurrence | production of air can be suppressed so that the edge part of a carcass ply may contact | adhere to a bead core or a bead filler. In addition, the reinforcing ply can be bonded to a portion where the load due to repeated expansion and contraction is large, which contributes to improvement in durability.
周方向に対する前記補強プライのコード角度が80〜90度の範囲内にあるものが好ましい。かかる構成によれば、補強プライを貼り合わせた部位の拡径が相応に許容されるために補強プライの適用範囲が広くなり、エア入りを抑制しうるターンアップブラダーの膨張変形を実現するうえで都合がよい。 The cord angle of the reinforcing ply with respect to the circumferential direction is preferably in the range of 80 to 90 degrees. According to such a configuration, the diameter of the portion where the reinforcing ply is bonded is allowed to be increased accordingly, so that the application range of the reinforcing ply is widened, and in order to realize the expansion deformation of the turn-up bladder that can suppress the entry of air. convenient.
前記補強プライのコード角度と前記本体プライのコード角度との差が10度以内であるものが好ましい。これによって、本体プライと補強プライとの間でのコード角度の変化が緩やかになり、膨張時のターンアップブラダーがいびつに変形することを防止でき、エア入りの発生を抑制するうえで都合がよい。 The difference between the cord angle of the reinforcing ply and the cord angle of the main body ply is preferably within 10 degrees. As a result, the change in the cord angle between the main ply and the reinforcing ply becomes gradual, and it is possible to prevent the turn-up bladder from deforming into an irregular shape during expansion, which is convenient for suppressing the occurrence of air entry. .
前記補強プライのコードが、前記本体プライのコードと同じ向きに傾斜しているものが好ましい。かかる構成によれば、補強プライを貼り合わせた部位の拡径が相応に許容されるために補強プライの適用範囲が広くなり、エア入りを抑制しうるターンアップブラダーの膨張変形を実現するうえで都合がよい。 It is preferable that the cord of the reinforcing ply is inclined in the same direction as the cord of the main body ply. According to such a configuration, the diameter of the portion where the reinforcing ply is bonded is allowed to be increased accordingly, so that the application range of the reinforcing ply is widened, and in order to realize the expansion deformation of the turn-up bladder that can suppress the entry of air. convenient.
前記本体プライよりも幅狭に形成され、前記本体プライに貼り合わされた補強ゴムテープを備えるものが好ましい。かかる構成によれば、補強プライに加えて補強ゴムテープによる補強効果も奏して、耐久性をより良好に向上することができる。 It is preferable to include a reinforcing rubber tape that is formed narrower than the main body ply and is bonded to the main body ply. According to such a configuration, in addition to the reinforcing ply, the reinforcing rubber tape can also provide a reinforcing effect, and the durability can be improved more favorably.
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1,2に示したターンアップブラダー1(以下、単に「ブラダー1」と呼ぶ場合がある)は、後述するようなタイヤの成形においてカーカスプライの端部を折り返すのに用いられる。ブラダー1は、一方の端部11から他方の端部12に亘ってブラダーの骨格をなす本体プライ2と、その本体プライ2よりも幅狭に形成され、本体プライ2に貼り合わされた補強プライ3とを備える。図1のブラダー1は収縮した状態にあり、これに給気を行って膨張させることでトロイダル状に変形する。
The turn-
ブラダー1の端部11,12には、それぞれ鋼線等の収束体からなる環状のビード13が配置されているため、膨張時でも端部11,12は拡径しない。本体プライ2の端部は、ビード13を挟み込むようにして折り返されており、本実施形態では、その折り返した端部の先に補強プライ3が貼り合わされている。既述の通り、補強プライ3は本体プライ2よりも幅狭であるが、このことは、図2のように測定される本体プライ2の幅W2よりも補強プライ3の幅W3が小さいことを意味する。幅W3は、例えば、幅W2の5〜90%に設定され、貼り合わせる領域が広い場合には幅W2の50〜90%に設定される。
Since the
インナーライナー4は、ブチルゴムなどの耐空気透過性に優れたゴムにより形成され、膨張時の内圧を保持するために本体プライ2の内周側に貼り合わされて、ブラダー1の内周面を形成している。また、補強プライ3を貼り合わせた本体プライ2の外周側に、それらを覆うようにして1枚以上のカバーライナー(不図示)を貼り合わせることもできる。カバーライナーは、例えば、本体プライ2や補強プライ3よりも厚みの小さいゴムシートによって形成される。
The inner liner 4 is formed of rubber having excellent air permeation resistance such as butyl rubber, and is bonded to the inner peripheral side of the
図3に示すように、本体プライ2と補強プライ3は、それぞれ周方向(図3における上下方向)に対して傾斜して延びるコードC2,C3を含んでいる。本体プライ2では、複数本のコードC2が互いに平行となるように引き揃えられており、補強プライ3におけるコードC3もこれと同様である。図3では概念的に描かれているが、実際には各コードC2,C3がもっと密に配列されている。コードC2,C3の材料としては、ポリエステルやレーヨン、ナイロン等の有機繊維が例示される。
As shown in FIG. 3, the
周方向に対する補強プライ3のコード角度θ3は、50〜90度の範囲内であって、周方向に対する本体プライ2のコード角度θ2と同じかそれよりも小さい。即ち、50度≦θ3≦90度の関係が満たされるとともに、θ3≦θ2の関係が満たされる。これにより、補強プライ3を貼り合わせた部位においては、ある程度の拡径を許容しながらも、そのコード角度θ3に応じた度合で拡径を抑えることができる。また、膨張と収縮の繰り返しによる負荷が大きい部位に補強プライ3を貼り合わせることで、耐久性の向上に資する。
The cord angle θ3 of the
コード角度θ2は、例えば60〜90度の範囲内に設定されるが、ブラダー1を円滑に膨張させるうえでは80〜90度の範囲内が好ましい。また、コード角度θ3は、65〜90度の範囲内が好ましく、80〜90度の範囲内がより好ましい。コード角度θ3をコード角度θ2よりも小さくする場合には、コード角度θ3を88度以下に設定することが好ましい。いずれの場合においても、コード角度θ3とコード角度θ2との差(θ2−θ3)は10度以内であることが好ましい。
The cord angle θ2 is set, for example, within a range of 60 to 90 degrees, but is preferably within a range of 80 to 90 degrees for smoothly expanding the
図4は、このブラダー1を利用してタイヤを成形する様子を示している。まずは、(A)のように、タイヤ構成部材としてのインナーライナー5とカーカスプライ6を、それらの両端部が外側に突出する状態にて、成形ドラム7の外周に貼り合わせて円筒状に形成する。続いて、(B)のように、成形ドラム7の端部を窄めてカーカスプライ6の端部を萎ませた後、その近くにビードコア8aとビードフィラー8bを配置する。このとき、ブラダー1は、ビードコア8aが配置される箇所の内側近傍で待機しており、具体的には成形ドラム7内に格納されている。
FIG. 4 shows how a tire is molded using this
次に、(C)のように、ブラダー1に給気を行って膨張させ、ビードコア8aとビードフィラー8bを挟み込むようにカーカスプライ6の端部を折り返す。本実施形態では、不図示の機構によってブラダー1を成形ドラム7側へ押し付けている。エア入りを防ぐうえで望ましいブラダー1の膨張変形の態様は、成形するタイヤの偏平率などの諸条件によって異なる。例えば、偏平率が低い(例えば偏平率が30前後の)タイヤでは、膨張時のブラダー1の外径を抑えることが有利であり、偏平率が高い(例えば偏平率が80前後の)タイヤでは、膨張時のブラダー1の外径を相応に大きくすることが有効である。
Next, as shown in (C), the
ブラダー1の膨張変形は、補強プライ3を貼り合わせる部位やそのコード角度θ3などに応じて変化し、したがって補強プライ3に基づきブラダー1の膨張変形の態様を制御できる。よって、これを利用することにより、エア入りの発生が抑制されるような態様でブラダー1を膨張させることができる。補強プライ3の幅W3や、これを貼り合わせる部位は、かかる事情に鑑みて適宜に設定され、図1〜3で示したものに限られない。また、複数枚(例えば5枚以下)の補強プライ3を用いて、補強プライ3を1つ又は複数の部位に貼り合わせることも可能である。
The expansion deformation of the
図3に示すように、本実施形態では、補強プライ3のコードC3が、本体プライ2のコードC2と同じ向き(図3において右上がりとなる向き)に傾斜している。ここで言うコードC2の向きは、本体プライ2の折り返した部分ではなく、それ以外の部分(ブラダー全体を構成する部分)において特定される。所望の膨張変形を実現するうえでは、コードC3がコードC2と交差する向きに傾斜していても構わない。
As shown in FIG. 3, in this embodiment, the cord C3 of the reinforcing
ブラダー1は、本体プライ2よりも幅狭に形成され、本体プライ2に貼り合わされた補強ゴムテープ9を備えるものでもよい。補強ゴムテープ9はコードを含まないゴム単層の部材であり、これを膨張と収縮の繰り返しによる負荷が大きい部位に貼り合わせることで、ブラダー1の耐久性を更に向上できる。補強ゴムテープ9は、本体プライ2の外周側において、例えば図1の破線で示した部位に貼り合わされる。この部位は、図4(C)のように、カーカスプライ6の端部を折り返す際に成形ドラム7の端部の外周側に位置する部位である。
The
本発明は上述した実施形態に何ら限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内で種々の改良変更が可能である。 The present invention is not limited to the embodiment described above, and various improvements and modifications can be made without departing from the spirit of the present invention.
本発明の構成と効果を確認するため、表1に示した仕様のターンアップブラダーを作製し、エア入りの発生状況と耐久性を調査するとともに、材料費の比較を行った。材料費については、実施例1を100としたときの指数で表している。 In order to confirm the configuration and effects of the present invention, turn-up bladders having the specifications shown in Table 1 were produced, the occurrence of air entering and the durability were investigated, and the material costs were compared. The material cost is expressed as an index when Example 1 is set to 100.
比較例2を除く各例において、補強プライは、図2のように本体プライの折り返した端部の先に貼り合わせた。比較例2は、プライ部材として本体プライのみを備え、補強プライは備えていない。また、実施例4では、図4(C)で示した部位に補強ゴムテープを貼り合わせた。実施例5では、補強プライを更に追加し、それを図4(C)の破線で示した部位に貼り合わせた。追加の補強プライにおける幅とコード角度は、括弧書きで記載している。特筆しない構成に関して、各例における構造やゴム配合は共通である。 In each example except the comparative example 2, the reinforcing ply was bonded to the end of the folded end portion of the main body ply as shown in FIG. Comparative Example 2 includes only a main body ply as a ply member and does not include a reinforcing ply. In Example 4, a reinforced rubber tape was bonded to the portion shown in FIG. In Example 5, a reinforcing ply was further added, and the ply was attached to a portion indicated by a broken line in FIG. The width and cord angle of the additional reinforcement ply are listed in brackets. The structure and rubber composition in each example are common with respect to the configuration that is not specified.
エア入りの抑制については、比較例1と実施例3〜6が最も優れており、次いで実施例2が優れており、比較例2が最も劣っていた。但し、タイヤの偏平率が比較的低い場合には、膨張時のブラダーの外径を抑える効果が殆ど得られない比較例1よりも実施例1の方が有利であり、実施例1は比較例1よりも汎用性に優れる。また、耐久性について、実施例1では5000〜6000回の膨張を繰り返した段階でパンクが発生したのに対し、実施例5の耐久性はそれと同程度、実施例6の耐久性はそれ以上であった。比較例1,2及び実施例2〜4は実施例1に比べて耐久性が低かったが、中でも比較例2が顕著であった。 Regarding suppression of air entry, Comparative Example 1 and Examples 3 to 6 were the most excellent, then Example 2 was excellent, and Comparative Example 2 was the worst. However, when the tire flatness is relatively low, Example 1 is more advantageous than Comparative Example 1 in which the effect of suppressing the outer diameter of the bladder during expansion is hardly obtained. More versatile than 1. In addition, with respect to durability, in Example 1, puncture occurred at the stage where 5000 to 6000 times of expansion was repeated, whereas the durability of Example 5 was about the same, and the durability of Example 6 was more than that. there were. Comparative Examples 1 and 2 and Examples 2 to 4 were less durable than Example 1, but Comparative Example 2 was particularly remarkable.
1 ターンアップブラダー
2 本体プライ
3 補強プライ
6 カーカスプライ
7 成形ドラム
9 補強ゴムテープ
11 端部
12 端部
13 ビード
C2 コード
C3 コード
θ2 コード角度
θ3 コード角度
1 Turn-up
Claims (5)
一方の端部から他方の端部に亘ってブラダーの骨格をなす本体プライと、前記本体プライよりも幅狭に形成され、前記本体プライに貼り合わされた補強プライとを備え、
前記本体プライと前記補強プライは、それぞれ周方向に対して傾斜して延びるコードを含んでおり、
周方向に対する前記補強プライのコード角度が、50〜90度の範囲内であって、周方向に対する前記本体プライのコード角度と同じかそれよりも小さいことを特徴とするターンアップブラダー。 In turn-up bladders used for tire molding,
A main body ply forming a skeleton of the bladder from one end to the other end, and a reinforcing ply formed narrower than the main body ply and bonded to the main body ply,
The main body ply and the reinforcing ply each include a cord that extends with an inclination with respect to the circumferential direction,
The turn-up bladder, wherein a cord angle of the reinforcing ply with respect to a circumferential direction is in a range of 50 to 90 degrees and is equal to or smaller than a cord angle of the main body ply with respect to the circumferential direction.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014005657A JP6172810B2 (en) | 2014-01-16 | 2014-01-16 | Turn up bladder |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014005657A JP6172810B2 (en) | 2014-01-16 | 2014-01-16 | Turn up bladder |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015134415A JP2015134415A (en) | 2015-07-27 |
JP6172810B2 true JP6172810B2 (en) | 2017-08-02 |
Family
ID=53766665
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014005657A Active JP6172810B2 (en) | 2014-01-16 | 2014-01-16 | Turn up bladder |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6172810B2 (en) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4226656A (en) * | 1979-04-02 | 1980-10-07 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Tire carcass assembly |
JPS6461235A (en) * | 1987-08-31 | 1989-03-08 | Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd | Wind-up bladder of tire building device |
JPH11156956A (en) * | 1997-12-02 | 1999-06-15 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | Bladder for turning up end part of carcass layer of pneumatic tire |
JP4297686B2 (en) * | 2002-12-26 | 2009-07-15 | 株式会社ブリヂストン | Tire molding side bladder |
-
2014
- 2014-01-16 JP JP2014005657A patent/JP6172810B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015134415A (en) | 2015-07-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5629356B2 (en) | Floating 2-ply tire | |
JP2006159945A (en) | Pneumatic tire | |
JP2007076549A (en) | Pneumatic tire | |
JP2005225278A (en) | Pneumatic tire | |
JP4612372B2 (en) | Pneumatic tire and manufacturing method thereof | |
JP2015157599A (en) | pneumatic tire | |
FR2870163B1 (en) | PNEUMATIC FOR HEAVY VEHICLES | |
JP4335278B2 (en) | Pneumatic tire manufacturing method and pneumatic tire | |
JP2010285106A (en) | Pneumatic tire and method for manufacturing the same | |
JP6172810B2 (en) | Turn up bladder | |
JP2016210118A (en) | Pneumatic tire manufacturing method, shaping device and pneumatic tire | |
JP4507920B2 (en) | Method for manufacturing run-flat tires | |
JP6186245B2 (en) | Green tire molding apparatus and pneumatic tire manufacturing method | |
JP5878388B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP4488792B2 (en) | Pneumatic tire manufacturing method | |
JP2013169825A (en) | Pneumatic tire | |
JP6317642B2 (en) | Pneumatic tire, method for manufacturing pneumatic tire, and molding drum used in the manufacturing method | |
JP5244462B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP6484107B2 (en) | Raw tire forming method | |
JP2016113108A (en) | Pneumatic tire | |
JP2011148392A (en) | Tire tube | |
JP6773551B2 (en) | Pneumatic tires | |
JP7067348B2 (en) | Raw tire manufacturing method | |
JP2019077079A (en) | Green tire manufacturing method | |
JP6473377B2 (en) | Pneumatic tire manufacturing method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161214 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170616 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170623 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170630 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6172810 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |